1: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:51:51.10 ID:RHrexxdb0
地方郊外はもうおしまいやね、、、
運転手不足で「市営バス」減便へ 背景には「2024年問題」…業界内でドライバーの取り合いも
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/711290
減便どころではない… 大阪のバス会社「事業を廃止」へ 人手不足など重なり
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea05eb62ab679e4437616472c4f20817ceeee0b5
運転手不足で「市営バス」減便へ 背景には「2024年問題」…業界内でドライバーの取り合いも
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/711290
減便どころではない… 大阪のバス会社「事業を廃止」へ 人手不足など重なり
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea05eb62ab679e4437616472c4f20817ceeee0b5
2: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:52:24.68 ID:RHrexxdb0
意外にも早くボロボロと崩れてきたなあ
あと10年後どうなってるんだろう
あと10年後どうなってるんだろう
3: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:53:17.74 ID:lVd03jywM
登山で使うバスどこも減便やわ🥺
【おすすめ記事】
◆バスの中でパンツを見せてくる女、見つかるwwwww
◆橋本徹「市バス運転手の給料トチ狂ってるんで年収4割減らします!減給!」
◆【悲報】あのちゃん、「バス旅」で太川陽介にシカトされるwwwww
◆【悲報】日本バスケ協会「完売なのに席ガラガラやん!」 →
◆【悲報】バス会社「魂の名でバス予約しないで」

◆【速報】元ジャニーズJr.「ジャニーさんに会うのが怖い」 マネージャー「ちょっとこっち行こう」 →
◆【速報】アサヒ社長「ジャニーズ起用継続すれば、私たちが人権侵害に寛容ということになる」
◆【動画あり】独身時代の石原さとみさん、おかしいwwwwwwwwwww
◆【悲報】アマゾンprime videoさん、流石に月500円はキツくなってきたもよう… (画像あり)
◆【速報】校長、児童ポルノ所持で逮捕
◆バスの中でパンツを見せてくる女、見つかるwwwww
◆橋本徹「市バス運転手の給料トチ狂ってるんで年収4割減らします!減給!」
◆【悲報】あのちゃん、「バス旅」で太川陽介にシカトされるwwwww
◆【悲報】日本バスケ協会「完売なのに席ガラガラやん!」 →
◆【悲報】バス会社「魂の名でバス予約しないで」
8: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:54:31.24 ID:cJ+i7DZ70
鉄道の廃止のあとバス転換とか言われるけど
今更バス路線増やせるほどバスドライバーおらんやろという
今更バス路線増やせるほどバスドライバーおらんやろという
17: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:56:59.44 ID:wIqN3rhya
>>8
そのせいで鉄道廃止撤回になったとこあるで
そのせいで鉄道廃止撤回になったとこあるで
10: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:55:15.46 ID:iG6QGoBS0
2ヶ月に1回は必ず乗らなあかんから困るわ
11: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:55:32.64 ID:CHXu42o+0
物価や燃料高騰で一気にキツくなってきとるんやろな
15: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:56:16.74 ID:BeMcl9cv0
鉄道廃止バス転換→バス廃止で限界集落が生まれる
16: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:56:28.10 ID:MjTOKKnz0
運転手がいない
18: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:57:08.24 ID:RHrexxdb0
年収手取り300万
雇用形態は契約社員
年休90
クレーマーに難癖つけられ社会全体から見下される
ちょっとしたことで免停、下手したら人生終了
まあやらないか、、
雇用形態は契約社員
年休90
クレーマーに難癖つけられ社会全体から見下される
ちょっとしたことで免停、下手したら人生終了
まあやらないか、、
20: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:57:52.58 ID:wIqN3rhya
>>18
手取りじゃなくて総額でも300行かない
手取りじゃなくて総額でも300行かない
27: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:00:39.25 ID:RHrexxdb0
>>20嘘だろ。。
23: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:58:40.14 ID:PH5m44t30
>>18
誰がやるんだこれw
誰がやるんだこれw
19: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:57:29.25 ID:YRUjr86x0
そら4〜50代で20万円台の給料じゃ誰も運転手やらんわね
22: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:58:11.30 ID:l4Nu62vpd
札幌ドームのシャトルバス全廃してて草
んでエスコンフィールドのシャトルバス増便してて草
9月16日(土)以降の北海道コンサドーレ札幌戦開催当日のシャトルバス運休について
https://www.sapporo-dome.co.jp/information/2023/09/04/9739/
んでエスコンフィールドのシャトルバス増便してて草
9月16日(土)以降の北海道コンサドーレ札幌戦開催当日のシャトルバス運休について
https://www.sapporo-dome.co.jp/information/2023/09/04/9739/
29: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:02:01.06 ID:9EMlUnRQ0
仮に待遇改善して人を集めたところで
5年後くらいに自動運転にするから運転手全員解雇ってなるかもやし
5年後くらいに自動運転にするから運転手全員解雇ってなるかもやし
34: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:04:40.88 ID:RHrexxdb0
>>29
あのなあ
中国ですら自動運転バスなんて
深圳みたいな超テクノロジー大都市の1区画でしか
運行してないのに、その中国よりうんと遅れてる
日本で自動運転バスがそこらへん走ると思ってるの??る
あのなあ
中国ですら自動運転バスなんて
深圳みたいな超テクノロジー大都市の1区画でしか
運行してないのに、その中国よりうんと遅れてる
日本で自動運転バスがそこらへん走ると思ってるの??る
31: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:02:14.45 ID:S9zUQGdh0
原付レンタルビジネス増やせば儲からんのかな
33: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:04:11.03 ID:W5H793YV0
まさかの金剛バス事業終了で南河内終了
26: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 22:00:27.87 ID:RztAHgTZ0
もう路線バスの旅できないねえ
13: それでも動く名無し 2023/09/11(月) 21:56:03.48 ID:vu+LblwUd
自動運転はやくきてくれー

◆【速報】元ジャニーズJr.「ジャニーさんに会うのが怖い」 マネージャー「ちょっとこっち行こう」 →
◆【速報】アサヒ社長「ジャニーズ起用継続すれば、私たちが人権侵害に寛容ということになる」
◆【動画あり】独身時代の石原さとみさん、おかしいwwwwwwwwwww
◆【悲報】アマゾンprime videoさん、流石に月500円はキツくなってきたもよう… (画像あり)
◆【速報】校長、児童ポルノ所持で逮捕
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694436711/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:10 ▼このコメントに返信 ふーん。俺なら無人チンチン電車を復活させるけどなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:13 ▼このコメントに返信 誰でも出来るから給料低くしてるんだもんなw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:16 ▼このコメントに返信 田舎の終わりの始まり
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:17 ▼このコメントに返信 田舎なんて滅びたらいいんだよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:18 ▼このコメントに返信 大型2種いる割に給料安すぎるだろ…
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:18 ▼このコメントに返信 >>2
大型二種免許はお前には到底無理
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:20 ▼このコメントに返信 まあ給料下げたらそうなるわな
今後もっと増えて行くな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:21 ▼このコメントに返信 都心もバスガッツリ減ってるもんなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:21 ▼このコメントに返信 まじめな話年寄りこそ便利な都心に住むべきなんだよ
そんで郊外はメガファームなり工場なりにする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:23 ▼このコメントに返信 田舎は頑張って維持してもらいたいが都心はバス走ってるとチャリより遅くなるから減ってくれ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:24 ▼このコメントに返信 大阪のバス運転手だけ700万以上もらってた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:24 ▼このコメントに返信 >>4
田舎出身「しゃーねえ。地元捨てて都会行くで」
外人「オッ!ココ良イ土地!占拠スルネ!実質植民地ネッ!日本ノサービスは最高ネん!」
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:24 ▼このコメントに返信 米2
大型二種取れてる奴全体からみた割合で1%未満なんやぞ、誰でも出来る様なモンやないわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:25 ▼このコメントに返信 米12
最後キングボンビー化してて草
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:25 ▼このコメントに返信 遅かれ早かれだけどな。
ワイの地元県も田舎だけど、予想よりもの凄いスピードで田舎自治体が消えて行っとるわ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:25 ▼このコメントに返信 これも20年前には言われてたことなんだけどねぇ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:26 ▼このコメントに返信 米10
で実際は都心の方がバス多くて田舎の方がバス減るという皮肉
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:29 ▼このコメントに返信 >>13
いや、それは大型2種に魅力が無いだけの話や。けん引取った方が役に立つからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:30 ▼このコメントに返信 価格をお上が決めてるし、補助金で何とか運営してるから
給与は上がるはずがない。
構造的に終わってる。ライドシェアするしかない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:30 ▼このコメントに返信 国自治体「田舎の公共交通機関は廃止です」
田舎民「仕方ないからクルマ乗るか‥」
国自治体「増税増税!ガソリン税!自動車税!税金税金税金!嫌なら都会に出ろ!」
若者・労働者「ヒエッ、もう田舎に住むメリット無いやん‥」
国自治体「一極集中!?なんで!?田舎リターン支援するよ!?」
外国人「オオッ、日本サン土地余ッテルネエ!実質的ニ占拠シテ頂クヨ!」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:30 ▼このコメントに返信 奴隷がいなくなって困るっつうなら、困ったらええ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:31 ▼このコメントに返信 なんだっけ?コロナ渦で持たないはずのゾンビ企業は潰れろ自己責任とか言ってただろ?
それなら不便も受け入れろよな自己責任で
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:35 ▼このコメントに返信 地方なんか総支給で16万とかザラだからなマジで
俺もフル免許持ちだけどバス運転手はやらないわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:36 ▼このコメントに返信 誰でもできる仕事つって薄給のまま酷使してきたツケだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:39 ▼このコメントに返信 いつまでも低賃金でやるやつ多いから給料低いんだよ
さっさと辞めろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:42 ▼このコメントに返信 そのうち鉄道も減るんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:48 ▼このコメントに返信 どの業界もひどい人手不足だね
退職老人の再雇用や外国人労働者に頼ってやっと成立してるとこだらけだよね
若い子はなんで働かないんだろうね
楽して稼いでる人を見過ぎてるからなのかね
楽して稼ぐ人が居るってことは楽に搾取されてる人が居るってことなのにね
自分がどっち側かとか気付かないのかね
政治がとか国がとかのカラ煽りに踊って誰に搾取されてるのか理解できないのかね
愚かだね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:48 ▼このコメントに返信 普段からバスなんか乗らないくせに、廃止になると(主に外野が)騒ぎ出すんだから、
勝手にやってればと思うわ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:51 ▼このコメントに返信 >>27
逆に大変で薄給の仕事なんて誰がやりたがるんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:52 ▼このコメントに返信 ざまあとしか言いようがない
現場を酷使してきたツケを社会全体で払えwwwwwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:55 ▼このコメントに返信 給料を最低でも今の倍にすれば喜んでやる奴いっぱいおるわ
トラックなんかよりよっぽど楽だしな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 01:58 ▼このコメントに返信 >>2
大型二種免許の合格率ってかなり低いぜ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:01 ▼このコメントに返信 そうは言っても大型二種は自動車学校行けば取れるからな
一番難しいのはけん引二種や
大特二種は普通一種より簡単
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:06 ▼このコメントに返信 人口は逆ピラミッドだし、田舎には職がなく若者は都会に出ていく
田舎は人口減少するから事業の採算が取れず事業縮小するしかない
田舎のインフラがどんどん悪くなるのは当たり前なのよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:06 ▼このコメントに返信 給料大したことないのに大型の二種免がとりづらい
給料大したことないのに事故確率が高くなる。荷物が人間だから単独事故でも人身事故になる。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:07 ▼このコメントに返信 米35
さらに自動運転で見込み10年の命
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:07 ▼このコメントに返信 >>27
ニートが爆発的に増えてる訳じゃないだから若者は働いてるよ
賢くなったからクソみたいな薄給激務を避けるようになっただけで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:09 ▼このコメントに返信 (A)国がインフラを用意→インフラのあるところに人が住む
(B)人が好きなところに住む→人が住んてるところに国がインフラを用意する
Bはいくら金があっても足りなくなるだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:11 ▼このコメントに返信 自動運転自動運転って、山間部の曲がりくねった狭い道も通る日本のバスがそう簡単に自動運転に対応できるわけないだろ間抜け
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:20 ▼このコメントに返信 これからは人も減りまくり廃屋も増えるだろうから、道路整備時にバス専用レーン作ってそこでのみ無人AIバス走らせるしか無いな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:24 ▼このコメントに返信 要するに竹中小泉のせい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:25 ▼このコメントに返信 地方の廃線の度に住民が「足が無くなって不便だ」だの役所が「地域住民が困るから考え直せ」だの言うけど
地域交通を民間に委ねて、そいつらがやりくりしてる間なんにも手を差し伸べなかった結果だよな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:27 ▼このコメントに返信 混合交通ばっかの日本で自動運転全国普及とか夢みんなや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:32 ▼このコメントに返信 なんかヤフーニュースに自動運転専用のレーンを道路に作るとかなんとかいうのがあったな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:35 ▼このコメントに返信 AIアシスタント付きで、リモートで運転できる方式にしたらいい。
事務所にいながらモニターとゲーム用ハンドルで実物のバスを走らす。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:35 ▼このコメントに返信 ブラック老害市議は運転手がいないなら2倍働かせればいいとか思ってそう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:37 ▼このコメントに返信 日本終わっているのはお前定期って言っていた人
この現状どうですか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:37 ▼このコメントに返信 ほら金持ってる老人様は使ってやれよ。金持ってるんなら経済回せよ。どうせパチンコ代や病院代に消えるんだろうが。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:39 ▼このコメントに返信 米27
人手不足の業界は入った瞬間膨大な仕事を押し付けられて休日もないから
それで給料も安いんじゃバカバカしくてやってられない
せめて手取り1000万くらい出せば?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:45 ▼このコメントに返信 米34
トンキン民、トンキンもバスの本数減ってたりして他人事やないんやぞ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 02:52 ▼このコメントに返信 人手が足りないから仕事多いです←しゃーない
仕事は多いけど給料は少ないです←誰がやるか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:01 ▼このコメントに返信 路面電車の上位互換みたいなのあるやろ宇都宮かどっかのやつ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:10 ▼このコメントに返信 定期走行のバスこそ、自動運転で済むだろ
お前らニートが、オンライン監視員でモニターすればOKな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:11 ▼このコメントに返信 米52
LRTなんてそれこそある程度の人口密度前提だから田舎の広域路線の代替にはならないよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:12 ▼このコメントに返信 自動運転なんて実現できたところで過疎地じゃ維持コストも賄えないやろ。
日本自体がもう限界集落みたいなもんや、地方は真っ先に滅ぶしかあらへんて。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:25 ▼このコメントに返信 明らかに公明国土交通の失政のツケ。
障害者優先でバス会社に謝罪させたりとパワハラまがいのことばかりやっていた。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:31 ▼このコメントに返信 ある程度人口集約せなサービス維持できんのなんて当たり前やん
バブル期の感覚で過疎地まで面倒見てた今までがおかしいんだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:39 ▼このコメントに返信 人手不足じゃなくて奴隷不足の間違いだろ
待遇改善どころか移民いれて賃金ダンピングしかしないし政策が終わっとる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:47 ▼このコメントに返信 Uberライドシェアとか認可されたら本格的に終わる業界だな、タクバス共に
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 03:48 ▼このコメントに返信 >>2
馬鹿でも出来るリーマンなんて給料10万でよくなるじゃん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:00 ▼このコメントに返信 税金補助して運転免許とらせた移民を大量に入れればいいだけ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:09 ▼このコメントに返信 >>1
公務員の給料を減らして
その税金使って交通手段を残した方がええよな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:10 ▼このコメントに返信 >>60
発達障害だらけの公務員なんてもっと給料低くてもええやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:10 ▼このコメントに返信 ローカル路線バス乗り継ぎの旅が出来ない💤
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:13 ▼このコメントに返信 JR東日本やソフトバンクの合弁会社が
自動運転バスの事業化に乗り出してるから
クソザコナメクジバス会社じゃ太刀打ちできないしな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:17 ▼このコメントに返信 東京とは異なり地方は車で快適に生活できる環境が整っているわけで、わざわざバスや電車で生活する人はほぼいない
利用者はまだ車に乗れない小中高生くらい
故に公共交通機関が必要ない人がほとんどなわけで需要が低いのは当然のこと
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:25 ▼このコメントに返信 >>31
トラックからバスの運転士に転職した。体力は楽。あとは地獄。いきなり便意来ることあるし、眠くなった時が一番地獄。「少し止めて仮眠取れない」「音楽大音量で流すことができない」「大声で歌えない」「ガム噛めない」
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:27 ▼このコメントに返信 >>35
客の「座る前に動いたので怪我しました。」が通るらしいからな。怖すぎ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:31 ▼このコメントに返信 諸外国のようにライドシェア解禁すりゃ解決するのに
日本人は危険厨だらけだから反対の方が多数派だしな
そら日本の賃金なんて上がらんわな
岩盤規制に守られてる企業ほど労働者に媚びる必要がないからw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:32 ▼このコメントに返信 太川(92)「ここから20km歩きます」
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:34 ▼このコメントに返信 足りないのは人手ではなく奴隷
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:34 ▼このコメントに返信 >>39
あと法律もね。外部からの干渉のない専用路線を走る「ゆりかもめ」でさえトラブルがあったら全編成有人運転に切り替えないとならないっていう法律があって無人運転なのに実は運転士が待機してるってのに、その辺の道路を無人で走らせられないだろうな・・・
防犯上も問題ありそうだし、歩行者や自転車、一般車両を判断して完璧に運転できるAIが出来たらほとんどの職業消えるだろうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:36 ▼このコメントに返信 >>45
面白そうだけど、プレイヤー絶対緊張感ゼロだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:37 ▼このコメントに返信 >>61
グエンやクルド人の運転するバスに乗りたいか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:48 ▼このコメントに返信 首都圏も来年度からキツイかも。都内大手だけど、今まで80時間まで残業できてそこそこ稼げてた。
でも「60時間以上残業したら1.5倍残業代支払いなさいね!」って法律ができたおかげで、会社が「なら60時間以上残業させんわ」ってなって、結果給料減ることになるみたい。残業しないとろくな給料もらえんからキツイわ。
今まで「働きたい人は残業で稼いで」「働きたくない人は早く帰れて」ってできてたのに、来年度からは「働きたい人は稼げず」「働きたくない人は残業させられる」って勤務になる。
現状かなりの人が転職を考え始めてる。多分ヤバい。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:53 ▼このコメントに返信 大阪はハシシタが減給させたんじゃなかったっけ
やっぱ人いなくなったんだな、ハシシタに責任とらせろよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 04:58 ▼このコメントに返信 外国人生活保護や朝鮮学校補助金を廃止してこっちに回せば良いのにな
それだけで年間1900億以上の枠があるのに・・
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:01 ▼このコメントに返信 >>1
地方の交通インフラ維持の為に、地方交付金増やしてバス会社に補助金出せば終わりな話
財務省が地方交付税なんかの予算絞ってるから出来ないだけ
通貨発行権のある日本で、国の借金で財政危機を煽る財務省は日本一の売国組織
財務省は日本国民の敵
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:05 ▼このコメントに返信 金剛バス廃止は割と洒落にならん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:06 ▼このコメントに返信 >>1
自動運転自動車は仮でも
運転手乗せないとダメとかホザいてるけど
事故起こす様な車売ってる自動車メーカーに
全責任負わせるのが普通
無論、メーカーは立場が弱い販売店や
開発者達に責任押し付けるのも禁止
嫌ならメーカーやめろ
普段補助金盗みまくってんだから
開発運用は義務、責任は全部メーカーは当然のこと
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:08 ▼このコメントに返信 これでバスが必要な年寄りは町中に引っ越すだろうから、いいんじゃないの。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:18 ▼このコメントに返信 >>27
外国人ですら逃げてる定期
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:22 ▼このコメントに返信 >>80
そしたらどこも開発しないわな
そんで中国に取られるって訳か
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:23 ▼このコメントに返信 >>2
それ言うと世の中の殆どの仕事は誰にでもできることになるぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:35 ▼このコメントに返信 >>83
はぁ?だからメーカーの義務にするんだよ
嫌でも性能、安全性の高いものを作らせる事をさ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:45 ▼このコメントに返信 自動運転なりライドシェアなりやらざるを得なくなってるからな
機械に替われる所は機械に替わる
利権なんて言ってる場合じゃないんだよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:46 ▼このコメントに返信 米31
給料を倍にするためには200円で行ける区間を400円にしなきゃならないんだよな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:46 ▼このコメントに返信 >>80
雨の日とか車線が見えない時あるだろ
センターラインの溝だけ有ったり、無かったりどっちなのと人が見て判断できない場所があるからな
同じように機械にも判断できないことになるから、実は無理なのではないかと思う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:49 ▼このコメントに返信 田舎の補助金バスなんて廃止して補助金分を換金不可のタクシー券にした方が利用率上がると思うの。
分配は難しいけど、自力で動ける人はタクシー券貰っても使わないし。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:52 ▼このコメントに返信 >>88
ファジーな処理がうまくできれば良いんだけど
それこそまさにAIの苦手分野だしなぁ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:57 ▼このコメントに返信 >>45
バスでGO!やな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 05:59 ▼このコメントに返信 神戸は山越えのバスもある
三人ぐらいしか乗ってない
でも必要
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:13 ▼このコメントに返信 そもそも田舎はほぼ車持ちだからバス無くなった所でなんも関心が無い
むしろ赤字サービスが無くなったから税金安くなる期待まである
老人に対する忖度はもういらん、というか出来なくなったと言う事だろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:14 ▼このコメントに返信 >>8
プリウスミサイルを生み出す原因ですね
マイカーないと生活できない町が増えたら、ねえ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:15 ▼このコメントに返信 >>92
3人くらいしか乗らないならバスは燃費悪いので
プリウスミサイルの方が良い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:16 ▼このコメントに返信 >>76
大阪市の話じゃないんだわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:17 ▼このコメントに返信 橋下徹が若いころ言った通りになったなあやはり将来の成り手が不足した
あの人なんやかんや頭ええわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:27 ▼このコメントに返信 二種免許、大型一種を保有していても取得に45万かかるんだってな。この辺も問題では。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:31 ▼このコメントに返信 >>97
でも今の環境を作ったのはハシシタだからな
むしろそれを予測してたのに止められなかった無能となる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:42 ▼このコメントに返信 散々「免許返納しろ」と喚いてからの、コレだからな。
地方で免許返納した奴はアホ確定や。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:48 ▼このコメントに返信 国の衰退の象徴ですよこれは
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 06:51 ▼このコメントに返信 >>100
車がなくても生活できる環境が先なのに
誰も気づいていない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:02 ▼このコメントに返信 和光市から成田空港への空港バズ復活して!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:04 ▼このコメントに返信 労働者を大切にしないからそりゃこうなるわな
ありがとう壺民党wwww
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:08 ▼このコメントに返信 10年後は中国製の自動運転バスが日本中を走り回ってるよ。
運転手なんていらん。何の問題も無い。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:20 ▼このコメントに返信 新潟の泉観光バスおすすめやで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:25 ▼このコメントに返信 >>63
お前なんでも公務員ガー公務員ガーだな、底辺低脳レス乞食管理人🤣
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:28 ▼このコメントに返信 >>2
大型二種の合格率7.2%、大型一種持ちが受験して平均10回受けてやっと合格だぞ。おまけに費用も45万ぐらいかかる。お前には無理だなw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:28 ▼このコメントに返信 インフラを壊す岸田。自転車用道路の整備だな、
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:29 ▼このコメントに返信 >>47
日本語が怪しいなお前w
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:35 ▼このコメントに返信 国は不足分を外国人に頼ろうと安易な方策考えてるそうだが
それだけはやめてくれ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:45 ▼このコメントに返信 >>83
川崎だけど東急バスが小田急に買い取られたみたいだわ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:46 ▼このコメントに返信 高速バス運転手とか大変そうだよな、これで年収400〜500 看護師より安いね
年収600行かないと若い子はやらんだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:47 ▼このコメントに返信 米80
誰も車作らなくなって終わるわ
馬鹿が考える対策って1秒で否定できるのばっかりでうんざりする
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:52 ▼このコメントに返信 岸田は投資をやらない、財政からの投資が必要だが、麻生、鈴木、木原誠二はやらない、ドンドン貧しくなる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:54 ▼このコメントに返信 むしろダイナミック入店とか飯塚行為やっても完全無罪とかやるしかないかもな?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:56 ▼このコメントに返信 どうせ誰も使ってないんだからええやろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 07:58 ▼このコメントに返信 >>12
真面目に放棄された土地はこうなりそう。てかもうなってる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:00 ▼このコメントに返信 >>26
うちの地元廃線になるはずだったんだけど学生の足だからと無理やり赤字営業続けてるわ。いつか破綻しそう
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:05 ▼このコメントに返信 田舎なんて人乗らないんだからマイクロバスで十分だろ、下手したらワンボックスでも十分か?
それでも2種免許必要だから、人集まるか怪しいがね
つーか2種免許って必要なのか?タクシーの運ちゃん見てると道路交通法知ってるのか?と言いたくなる奴いるけど、あれ意味ある?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:10 ▼このコメントに返信 電車でいいじゃん
田舎はしらんけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:11 ▼このコメントに返信 交通インフラは地方にとって赤字事業だけど、ここを切ってしまうと終わりなんだよな
赤字が減ったけど、人も減っていって立て直し不可能になっていくっていう、地域衰退のレールにガッツリ乗ることになる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:19 ▼このコメントに返信 最初からイチャモン目的で、バス運転手にベビーカー持たせようとするカスもおるし、残当やね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:23 ▼このコメントに返信 利用者が少ないから赤字なんだよ。
大して利用しねーくせに残せとか無責任なこと言うなよな。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:24 ▼このコメントに返信 米119
高校生は学生じゃなくて生徒な
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:26 ▼このコメントに返信 結局都市部に集中するしかないんだよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:27 ▼このコメントに返信 今までも日本人に金出すより、安く実習生で誤魔化してきた結果
日本人の給料増えない、消費増えないで負のループになって
またさらに外国人の枠増やして一時しのぎしようとしてる現状
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:31 ▼このコメントに返信 車とかバスとかが自動運転になっても
歩行者とか自転車とかバイクなんかは人なんだから
どうしても事故は起こるよな。
全人類サイボーグにするしかない。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:37 ▼このコメントに返信 年収800万でもやりたくない
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:46 ▼このコメントに返信 先日バス内にて
一人の婆さんがつかつか歩いてきて運転手に話しかける
「このバス遅れてますか?」
「あ、はい」
「謝ってください」
「あーどうもすみませんねー」
こんなの相手にしなきゃ無いのかと
先日は車内で液状のモノを漏らした客がいたり
運転手大変だなと思った
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:50 ▼このコメントに返信 >>103
大人しく池袋まで行ってどうぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:51 ▼このコメントに返信 >>90
場所によってはよっセンターラインが時間帯で変わったり、工事でライン変更されてたり、片道になって相互通行になったりするし
自動運転は無理だと思うわ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:58 ▼このコメントに返信 無人バスなんて15年は先ちゃう?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 08:59 ▼このコメントに返信 >>129
ガチガイジすぎる、それならさすがに殺到するわ
タクシーの倍
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:00 ▼このコメントに返信 >>105
頭悪すぎて話にならん、なんて会社がやってんの?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:01 ▼このコメントに返信 >>129
いかにもニートって感じのコメントだな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:06 ▼このコメントに返信 小泉ケケ中これどーすんの?
日本の足腰を弱らせた張本人ども
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:08 ▼このコメントに返信 >>137
竹中「日本人は努力が足りない。すぐ不満を言う奴等ばかりになった」
最近こんなこと言うとったやろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:09 ▼このコメントに返信 米107
お前なんでも管理人ガー管理人ガーだな、底辺低脳レス乞食公務員
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:10 ▼このコメントに返信 >>126
少子化でインフラ整備も出来ないしね
その辺の工事現場なんかベテラン爺ばかりで若者全然いないしな
地方田舎に行く程それがよくわかる
働ける層は少しでも都会に集まるから
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:10 ▼このコメントに返信 竹中先生は「貧しくなる自由」をくれたんやで
お陰で結婚出産という罰ゲームを受けずに人生たのしくやれてるぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:15 ▼このコメントに返信 >>27
>楽して稼ぐ人が居るってことは楽に搾取されてる人が居るってことなのにね
自分がどっち側かとか気付かないのかね
楽に搾取される奴隷と気付いてなんで働くんだ?バカなん?気付いたら尚更外人のようにテキトーに働くか上を目指すかの二択だろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:25 ▼このコメントに返信 言い方悪いけど、代わりの人材が幾らでもいるなら奴隷扱いでもよかったろうが
人材不足が言われ出したのなんて別にここ最近でもないのにずーっとほったらかしだからな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:33 ▼このコメントに返信 ここ、タクシーも6月で廃止してるし、人の動きが少ない地区なんかなぁ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:36 ▼このコメントに返信 完全自動運転じゃなくても、普免で運転できるAI・法律つくれ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:38 ▼このコメントに返信 負債が何億になるまで我慢して事業続ける理由なんてないって搾取される側は気づいたんだよ
これからも続々と潰れる会社が出てくるぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:39 ▼このコメントに返信 >>あのなあ
中国ですら自動運転バスなんて
深圳みたいな超テクノロジー大都市の1区画でしか
運行してないのに、その中国よりうんと遅れてる
日本で自動運転バスがそこらへん走ると思ってるの??る
一般道に自動運転レーン設置へなどとニュースでやってる通り日本も自動運転は力入れてるぞ
中国より大分遅れてるとかはないわ 少しは調べてくれ・・・
境町で自動運転バスを定常運行してる 他に9の自治体が自動運転バスの公道実験をしてるぞ西鉄も自動運転に力入れてるし実験もしてる
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:46 ▼このコメントに返信 もう僻地に住み続けることは贅沢だ、そんな贅沢を続ける人にはそれなりの自己負担をお願いすべきだ、という認識に切り替えるべきですね。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 09:47 ▼このコメントに返信 米11
そのくらい貰える職業であって欲しいよね。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 10:20 ▼このコメントに返信 >>147
そもそも日本と中国では安全基準のハードルが違いすぎるからな
技術ではなく国民の安全管理の努力の違い
そして中国は国民の安全管理で日本に大きく遅れをとっている
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 10:30 ▼このコメントに返信 太川さんの仕事が無くなってしまう・・・
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 11:25 ▼このコメントに返信 中年以下は何とか自前の手段で移動するよう努力するか地域を捨てて都会移住だな
老人は自治体のやってる福祉移送でも呼んでタクシーみたいに運んでもらうようにするしか
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 11:35 ▼このコメントに返信 先祖が築き上げた交通網がどんどん崩れて行ってるな。
公共交通機関はインフラだから、完全民営化とか黒字絶対とかの考えが間違いなんだよ。
ヨーロッパにしても、税金からお金が出て維持されてる。黒字赤字の話と便利さとは違う基準で、赤字でも地域に必要なものなら赤字でも維持するし、そういうものこそ税金を使うべき。
インフラがない事によって余計過疎化が進むし、そうなると災害の時に困る。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 12:14 ▼このコメントに返信 これじゃ免許返納なんて無理だよな
バスを使えってそのバスがどんどん廃止されてるんだから
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 12:41 ▼このコメントに返信 米153
無理に僻地に住まずにある程度人が集まっている場所に移住すれば済む話なんだよね。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:01 ▼このコメントに返信 >>118
地元は中国人とフィリピン人とベトナム人の雇用が多い
若者は都会へ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:05 ▼このコメントに返信 まぁ、諸悪の根源は緊縮財政だな
国民の所得を上げるにはどうすればいいかなんてのはケインズが数式をもって証明してしまっている。
Y(国民所得)=C(消費需要)+I(投資需要)
完全雇用が実現されていないならば、政府はC+Iをもっと上方に高めるような対策を講じなければならない。
公共投資をやればその「乗数倍の国民所得の上昇」をもたらす。
だがしかし、資本家と労働者の力関係が労働者優位になるから、資本家と大企業の既得権益者たちは何としてでも潰そうとする。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 13:28 ▼このコメントに返信 米157
マクロの話とミクロの話を混同してねーか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:06 ▼このコメントに返信 もう都市部以外では社会インフラを維持できないから移住してねって事
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:39 ▼このコメントに返信 補助金よりタクシー券が安上がりなどと言われるが
すでにそのタクシー会社すら存続が危うい
自治体も自分とこの税収が減る移住は嫌うから、交通弱者は切り捨てて野垂れ死にだな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 15:47 ▼このコメントに返信 介護タクシーは稼ぎがよくってこれは客の取り合いしてますw
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32 ▼このコメントに返信 タクシーで2500円かかるようなところを
バスが200円で済むのが異常なんよ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:43 ▼このコメントに返信 >>130
うちの方にもいたわ、よりにも寄って運転中に。事故ったらどうすんだと窘めたよ、さすがに。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:18 ▼このコメントに返信 日本人には居住移転の自由が保障されているので、
どこに住もうが自由だぞ。国が禁ずる事は出来ん。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:02 ▼このコメントに返信 電車みたいに運転室と客室を完全に分けた方がいいよ
停留所に止まった時に窓開けて対応すれば十分
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:03 ▼このコメントに返信 米164
鉄道もバスもタクシーも、道路すらなくても一切文句言わないならご自由にどうぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:38 ▼このコメントに返信 >>127
何故か外国人だけ補助金ありきで高収入♪なんて結末になったりな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:40 ▼このコメントに返信 日本は今すぐにでも『東京国』に改号すべし
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 18:59 ▼このコメントに返信 うちの地元自動運転バス走ってるけど時速30km以下の超ノロノロ運転やぞ
しかもまだ完全無人に出来ないから添乗員一人乗ってて結局運転手乗せるのと大差ないっていう
完全自動なんてまだまだ先の話
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月17日 22:32 ▼このコメントに返信 国民も役人もバカになったからねえw
これで来年から運転手の労働時間規制するんだぜ?
同じ運行レベルですら運転主増やせってw
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:55 ▼このコメントに返信 維新のせいにしてるキモいツイートに1万以上イイネ付いてたの面白かったな
全国どこにでもあるわな
何よりナメられてる仕事や
文句言うなよ