1: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:30:45.30 ID:LewK8E7Id
普通に生活しにくくないか?
3: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:31:41.17 ID:I41JAz4Pa
全部ある定期
2: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:31:32.71 ID:tqsTylOyd
ららぽーととホムセンは豊洲にあるやろ
4: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:31:57.78 ID:LewK8E7Id
>>2
大半の23区民から見れば遠いやん
地元民しか行かんやろ
大半の23区民から見れば遠いやん
地元民しか行かんやろ
【おすすめ記事】
◆【緊急】東京都、コロナ派生型『エリス』降臨でもうメチャクチャ…
◆【朗報】 東京都「女性専用設備を作った企業には500万円を支給します!」パシャ!! (画像あり)
◆大物漫画家「僕の漫画は東京都条例によって破壊されました」←1.4万いいね
◆【悲報】東京都民、救急車に道を譲ろうとすらしないwwwww (動画あり)
◆【悲報】東京都職員の女さん(25)、パパ活が発覚した結果wwwwww

◆【画像あり】ゆきぽよ、限界突破wwwwwwwwwwwww
◆【速報】ジャニーズ「1年間事務所は金もらわんから契約してくれ」
◆【鬼畜】イギリスのジャニーさん、収録の合間にレ〇プするなど本家よりヤバかった…
◆【速報】弁護人「京アニの監督好きなの?」青葉被告「LOVEであります」
◆【速報】モスバーガー「えっえっみんなやめるの?私達もジャニーズと手を切ります」
◆【緊急】東京都、コロナ派生型『エリス』降臨でもうメチャクチャ…
◆【朗報】 東京都「女性専用設備を作った企業には500万円を支給します!」パシャ!! (画像あり)
◆大物漫画家「僕の漫画は東京都条例によって破壊されました」←1.4万いいね
◆【悲報】東京都民、救急車に道を譲ろうとすらしないwwwww (動画あり)
◆【悲報】東京都職員の女さん(25)、パパ活が発覚した結果wwwwww
7: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:32:57.74 ID:Wmii6i1t0
イオンはモールならないな
イオン自体はある
あと他もある
イオン自体はある
あと他もある
8: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:33:20.35 ID:LewK8E7Id
そこに行けばなんでもある、みたいな所がないよなぁ
ワイの地元の茨城県では6号線行けば半径1km以内になんでもあるんやが
ワイの地元の茨城県では6号線行けば半径1km以内になんでもあるんやが
9: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:33:27.31 ID:e3zBjAVP0
車無い都民にショッピングモールやホームセンターは合ってない
14: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:35:25.22 ID:hlwilW0e0
>>9
まあこれが1番なんだろうけどな
近隣に専門店並んでるんだから不便ってことはないし
まあこれが1番なんだろうけどな
近隣に専門店並んでるんだから不便ってことはないし
10: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:33:47.93 ID:LQaLXzp/0
全部豊洲東雲辺りにあって草
11: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:34:08.34 ID:91K9z2oK0
都心ほど何もない
12: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:34:52.04 ID:hYz5x4p00
店はあるけど散らばってるからやたら移動することになる
15: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:35:31.14 ID:MmfJL9EP0
江東区にひと通りありそう
16: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:35:43.12 ID:hlwilW0e0
確かにホムセンはあるな
17: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:36:00.39 ID:Cr4ExR4e0
島忠ご存じない?
21: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:36:26.53 ID:HCHBkrEJ0
田舎の隣のコンビニへの距離が
東京だと隣の街やからな
東京だと隣の街やからな
18: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:36:03.30 ID:m6pEShZad
江東区「は?」
20: それでも動く名無し 2023/09/14(木) 11:36:20.78 ID:RcfqZLEz0
江東区は23区ではないという風潮

◆【画像あり】ゆきぽよ、限界突破wwwwwwwwwwwww
◆【速報】ジャニーズ「1年間事務所は金もらわんから契約してくれ」
◆【鬼畜】イギリスのジャニーさん、収録の合間にレ〇プするなど本家よりヤバかった…
◆【速報】弁護人「京アニの監督好きなの?」青葉被告「LOVEであります」
◆【速報】モスバーガー「えっえっみんなやめるの?私達もジャニーズと手を切ります」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694658645/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:12 ▼このコメントに返信 まいばすけっとがそこら中にある
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:12 ▼このコメントに返信 本スレのやつ全て江東区にあるの分かってて書いてるよなこれ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:12 ▼このコメントに返信 必要ないからというだけでしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:15 ▼このコメントに返信 つまらん
江東区を叩きたいのか、褒めたいのか?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:17 ▼このコメントに返信 要らないから無いんですよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:18 ▼このコメントに返信 サンシャインシティに行けば大体なんでもある
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:19 ▼このコメントに返信 正直杉並区ってなんも無いよな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:20 ▼このコメントに返信 >>7
オートバックスあるぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:23 ▼このコメントに返信 ホムセンも車もないとかなんか生活の根本から違うんだろうなとは思う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:23 ▼このコメントに返信 米7
やたらアニメ会社があるイメージ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:25 ▼このコメントに返信 ホムセンやオートバックスはドンキで大体賄える
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:26 ▼このコメントに返信 >>2
それな
ここにオートバックス並べてくるの確信犯だろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:27 ▼このコメントに返信 実際ホームセンターはあるし車も大体の人は持ってるぞ
地方から出てきて10年未満とかなら車なんて持てないだろうけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:27 ▼このコメントに返信 >>2
言うてあんなとこ車無いといけんだろ
白金ー目黒車持ちだったが最寄りのホムセン大井か世田谷or豊洲だからな
車無いならホムセンも大型スーパーも無いに等しい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:29 ▼このコメントに返信 東京のホムセンはハンズだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:29 ▼このコメントに返信 ららぽーとTOKYO-BAYがあるんだが????
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:30 ▼このコメントに返信 >>13
「ほとんどの人」が持ってるのは23区の田舎だけだろ、世田谷区とかの
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:31 ▼このコメントに返信 >>6
そういう一箇所に固まってる商業施設が必要ないって話なんだがな
そもそも池袋なんて行くのは埼玉民だから都会の感覚はわからんか
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:39 ▼このコメントに返信 中野にシマホあるやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:40 ▼このコメントに返信 無いのはそうだが「要らない」んだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:41 ▼このコメントに返信 豊洲と東雲で全部網羅出来るの草
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:41 ▼このコメントに返信 未だに東京に住んでて車いらないとか持ってないとか言うやつおるんやな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:42 ▼このコメントに返信 アリオってなかなか名前挙がらないけど、そんなに格下かね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:44 ▼このコメントに返信 そういう田舎もんが行く大型店は必要ないんだわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:47 ▼このコメントに返信 >>13
ホムセンは意外と結構そこらにあるな
都心部なら三田にケーヨーデイツー、後楽園にドイトがあったりするしな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:47 ▼このコメントに返信 >>1
東京神奈川千葉埼玉にそこそこ店舗あるよな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:48 ▼このコメントに返信 家が狭いし車もないからホムセンで売ってるようなもん全部いらねえんだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:50 ▼このコメントに返信 百貨店がある。地方には無い。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 01:57 ▼このコメントに返信 昔、東京に住んでいたけど、赤羽のダイエーはかなり大きかった。
いまはイオンになっているはず。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:03 ▼このコメントに返信 >>23
大型ショッピングモールを有り難がる地域にアリオがあまりないからじゃね
上田が一番田舎の店舗な気がする
上田くらいの地方都市だとまだ他に選択肢ありそうだから名前上がりにくいんでないの
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:03 ▼このコメントに返信 江東区の海沿いだけで23区の田舎なら軒並み殴り殺せるくらいの戦闘力あるやろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:06 ▼このコメントに返信 そもそも必要としていない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:09 ▼このコメントに返信 ていうか、ホームセンターはいっぱいある
グーグルマップで23区開いてホームセンターって入れてみ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:11 ▼このコメントに返信 >>15
マツモトキヨシも郊外タイプは普通にホームセンターと名乗ってて実際そうだし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:13 ▼このコメントに返信 >>25
後楽園のドイト、白山のオリンピックと文京区にはホムセンは複数ある
田舎の人のいうイオンはないがイオン系列のスーパーはいくらでもあるので徒歩で買い物に行けるし田舎のように車で乗り付けて数日分を買いだめなんてしないな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:15 ▼このコメントに返信 もしかして⇒
イッチは "23区" を山手線の内側とイコールだと思ってる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:15 ▼このコメントに返信 >>33
環七以遠の田舎ならわりとあるよな
都心部は珍しい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:16 ▼このコメントに返信 米22
まぁ都内で車持ってる子育て世帯って6割だからな
全世帯じゃもっと少ないぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:16 ▼このコメントに返信 >>36
「東京」って言った場合はそういう定義もあるけど、23区って言っちゃったら結構な田舎まで含まれるから普通にあるのにな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:19 ▼このコメントに返信 >>22
東京都内全部を東京って呼んでる田舎者なら都下あたりで駐車スペース付き建売住宅買って車も持ってそうだけども
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:20 ▼このコメントに返信 かっぱ橋があるからいいんだよっ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:22 ▼このコメントに返信 >>28
てかレストラン街とデパ地下を備えた駅ビルが住宅街(※都心への通勤圏)に無数にある感覚を「単一店舗で何でもあるモール」しか選択肢の無い地域の人は理解できないとか?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:25 ▼このコメントに返信 静岡を東京って言うのは認めない
交通の便が良くなって東京の影響強い地域にはなったけどさ
箱根越えちゃダメなんだよ
北側は平野続いてるからどこまで東京かは難しいが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:30 ▼このコメントに返信 てか東京通勤圏の街並みって地方のそれと変わんなくね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:30 ▼このコメントに返信 >>29
赤羽にはホームセンターもあるな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:31 ▼このコメントに返信 品川にイオンあるよね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:39 ▼このコメントに返信 米17
世田谷区の電車は不便すぎて車社会
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:42 ▼このコメントに返信 >>44
日本全体が同じような街作りしてるから、高層ビルがある都心部でもなければそんなもんよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:44 ▼このコメントに返信 >>14
そもそも車必須の地方都市と違って、車がなくても快適に生活できるのが23区内のメリットなので本末転倒
一昔前は確かに大型ホームセンターなんかに行かないと手に入りにくいものはあったが、今はもうネット通販がそこを完全にカバーしてしまった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:45 ▼このコメントに返信 >>44
大間違いではない。都心から放射状に広がる鉄道網の流れ上に、ママチャリで行ける地下鉄の短い3駅くらいの間隔で似た系列の駅モールやスーパーがあり、同じ系列の大手コンビニが200〜300mおきプラス各駅の反対側にほぼ必ずある事を除けば。同系列の支店で同じ商品を買う予備の選択肢が地方100万都市の数倍とかかな?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:47 ▼このコメントに返信 >>22
実際、仕事に使うわけでもなきゃ全く必要ないからな
趣味として持つ分には別に否定せんけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:51 ▼このコメントに返信 >>22
要らないよ 電車、バスだけで十分
銀座とかにクルマで行って買い物すんの(笑)
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:53 ▼このコメントに返信 米22
涙拭けよ
1世帯あたりの自家用車保有台数
1位 福井県 1.708台
47位 東京都 0.421台
>1世帯あたりの自家用車保有台数が多い都道府県ランキング - ねとらぼ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 02:58 ▼このコメントに返信 >>22
生活するだけならいらないけど、趣味にアウトドアや旅行など頻繁遊ぶ人ならあった方が便利
だから東京住みでも金に余裕ある人は車持ってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:02 ▼このコメントに返信 >>35
オリンピックはホームセンターでは無いぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:02 ▼このコメントに返信 >>49
まあ街全体がモールみたいなもんだよな
地方はそれがないから一ヶ所にどーんと建てることで集客が見込める
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:03 ▼このコメントに返信 >>46
品川とその外のちょうど境界辺りにあるな
品川宿より内側が江戸だから微妙なとこだな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:03 ▼このコメントに返信 >>44
東京"通勤圏"だったらそら東京の近くにあるだけの地方やからそうやろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:05 ▼このコメントに返信 米54
そもそも駐車場代が月に10万とかなので、なかなか無理。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:06 ▼このコメントに返信 >>54
東京でそんだけ余裕あるのって金持ちだけやろ
東京都のこと言ってんなら逆に子育て世帯なら郊外に住んで車持ってるとこも多いし、どのあたりを想像して言ってんのかわからん
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:13 ▼このコメントに返信 >>54
都内で車はもう趣味の領域だから、所得どうこうより、金がないならないで住居の家賃を削ってでも無理に持つ人は持つし、金持ちでもタクシーで十分と考える人は一台も持たないよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:16 ▼このコメントに返信 >>56
店のラインナップはあんま変わらなくても
街の雰囲気違うから気分で行くとこ変えられるのも23区の良いとこじゃん?
地方だと毎回イオンかよっていうね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:17 ▼このコメントに返信 イオンなくてもイオン系列の他のストアあるし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:19 ▼このコメントに返信 >>60
金持ちじゃない金に余裕ある人の方が想像しにくいけど
そんなに深く考えなくても、東京では金持ちほど自動車保有率が高い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:20 ▼このコメントに返信 >>54
大してゲームしないのにPS5持ってるみたいなもんだ
金持ちはそれで良い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:22 ▼このコメントに返信 >>13
絶対こういう奴出てくると思ったw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:23 ▼このコメントに返信 >>22
実際に個人保有率は東京が最下位やし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:24 ▼このコメントに返信 >>36
旅行出張で来るぐらいならそのイメージなんじゃない?
山手線からちょっと外れたぐらいしかいかないやろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:25 ▼このコメントに返信 ほなホンマの都は京都やね^^
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:25 ▼このコメントに返信 >>43
そんなやついるか?www
首都圏どころか静岡って
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:28 ▼このコメントに返信 >>64
年収1000万くらいまでは確かに年収が高くなるほど自動車の保有率が上がるけど、そのあたりを超えるとまた自動車の保有率が下がっていくというデータがあったよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:32 ▼このコメントに返信 >>54
趣味で半月に一回乗る程度なら駅前にある大手レンタカーを借りた方が楽
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:33 ▼このコメントに返信 煽り抜きでイオンなんて行かないでしょ
何目的なの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:33 ▼このコメントに返信 >>55
店舗によってはホームセンター合併型のがある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 03:48 ▼このコメントに返信 >>71
こういう奴って車のネタとか年収のネタとかの話になると必ず群がってくるよな
こういう手合いは都合悪くなると自演したり暴言しか書かなくなるからわざわざ相手するだけ無駄だよ。
せめてネットの中でだけは金持ちで居させてあげようw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:03 ▼このコメントに返信 老舗百貨店があるし、元気な商店街もたくさん残っているし、ホムセンはわりとあるうえに新宿ハンズはホムセンそのものだし、どうしてイオンに行く必要があるのかわからない
わかってて煽ってんだろうけどさ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:08 ▼このコメントに返信 この話で「地元民しか行かないだろ」って
なんかアタマに障害でも抱えてるのか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:09 ▼このコメントに返信 >>22
実際都民の多数は車持ってないからね
保有率も日本で最下位だし23区は特に低いからな
そもそも本当に必要だったら数十万のボロボロの車だろうとなんだろうと買ってるだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:11 ▼このコメントに返信 池袋に住んでるから大体なんでも揃う
ただ東急ハンズがなくなって寂しい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:19 ▼このコメントに返信 田舎者はデカイとこしかないから可哀想よな
全部あるの知らない時点で田舎者
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:36 ▼このコメントに返信 上野に住んでた時後楽園のタウンドイト行ったけどくそ小さいから全然欲しいもんなくて、結局足立のでかいドイトや南砂のドイトにわざわざ遠征して買いに行ってたな
御徒町タケヤがホームセンター風だったけどやっぱ物足りないから普通の郊外型ホームセンターは必要
ハンズやロフトはかゆいところに手が届かない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:36 ▼このコメントに返信
東京都民って、いつもこうやって相互に争っているのか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:47 ▼このコメントに返信 湾岸の辺りかなり充実して来て住みやすくなってる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:48 ▼このコメントに返信 都内だと車はまああるにはあれば便利だとは思うんだが
いかんせん駐車場が高すぎてな 駐車場だけで安アパート借りられるくらいだもの
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:49 ▼このコメントに返信 >>26
スレタイの4つとも豊洲に集中してるやん
わざとやってるやろこれ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:52 ▼このコメントに返信 >>64
田舎でもそうだろ
もってるもってないじゃなくて2台目3台目とかになってくるけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:54 ▼このコメントに返信 >>72
というか都心ならそこら中にカーシェアあるしな
うちも徒歩5分いないの範囲に何ヶ所かあるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:56 ▼このコメントに返信 >>82
都会民と田舎民が東京を舞台に争ってるだけだけどな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 04:57 ▼このコメントに返信 >>83
歴史のない埋立地だから色々やりやすいんだろうな
幕張とかにでかいイオンモールがあるのと原理は一緒よ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:26 ▼このコメントに返信 足立区の平均年収は23区で最下位だけど、交通の便が悪いからか
平成24年度の世帯あたり、ひとりあたりの自動車保有台数は都心3区
(千代田、中央、港)を除く20区で一番多いらしいよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:34 ▼このコメントに返信 毎月駐車場代5万を許容できる田舎者だけが石を投げなさい(ハイルーフ不可)
バイクでも1.5万とかざらよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:43 ▼このコメントに返信 田舎と違って土地が無いんだな、これが。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 05:51 ▼このコメントに返信 複合SCが必要とされるのは地方だから
理由は考えてどうぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:11 ▼このコメントに返信 田舎者がスレ立てしてるwww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:23 ▼このコメントに返信 豊洲に全部あるぞ
まあオートバックスは隣町の東雲だけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:29 ▼このコメントに返信 駐車場代って自分のとこもそうだけど、地方に遊びに行く趣味があるとかじゃなく都内での移動に車を使うと、出先で10分数百円の駐車場に駐めなきゃならんからな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:29 ▼このコメントに返信 オールインワンのイオンモールないのはきついな
いちいち移動しなきゃならん時間の無駄
ハンズは雑貨屋だもん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:39 ▼このコメントに返信 全部あるし百貨店まである
おまけに百貨店の地下の惣菜は安くて美味しいからスーパーよりいい
巨大な公園も野球場も後楽園遊園地まである
だから人と飲食店と企業が集まるのだが、地価が高いから庶民には厳しい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:40 ▼このコメントに返信 どれも暇つぶしにいくところだから、代わりに暇をつぶせるところがあれば困りはしない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:41 ▼このコメントに返信 豊洲とか勝どきとか埋立て島は住むのがしんどい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:49 ▼このコメントに返信 代官山にもオートバックスあるし。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:52 ▼このコメントに返信 カッペッペw
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:54 ▼このコメントに返信 イオンモールにあるものが「全て」だと思ってるのが滑稽すぎる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 06:55 ▼このコメントに返信 雨の日、大雨の日、強風の日でも傘不要で買い物できるイオン最高
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:01 ▼このコメントに返信 >>104
なんでわざわざそんな日に買い物を?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:05 ▼このコメントに返信 こういう住んだこともないどころか旅行でも来たことない知的障害が1番きもい
建物3つしかないマサラタウンから一歩も出たことないくせに我が村が1番とかいってそう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:07 ▼このコメントに返信 >>54
頭悪すぎてくさ、そら金あったら運転手やとうわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:18 ▼このコメントに返信 豊洲ららぽーとなんて港区や中央区からすぐじゃん
港区タワマン暮らしの知り合いも、週末たまにきてるし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:20 ▼このコメントに返信 >>73
子供ができれば普通にいく
フードコート便利だし
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:24 ▼このコメントに返信 ららぽーとは、船橋ヘルスセンターの跡地利用から出来た産物
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:27 ▼このコメントに返信 >>38
車無しで子育てとか子供が熱出す度に地獄みたいな事になりそう…そりゃ東京は少子化になるわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:35 ▼このコメントに返信 >>108
タワマン暮らしがららぽーとで何すんの?
ららぽーとレベルの奴が無理してタワマン住んでんの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:36 ▼このコメントに返信 イオンも練馬区にある
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:36 ▼このコメントに返信 中目黒のオートバックスなくなったの?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:37 ▼このコメントに返信 >>111
タクシー使うだけやろ
なんならワイ子供時代はイボの治療でもタクシー乗せてもらってたぞ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:42 ▼このコメントに返信 生活していくのに住むだけではなく食べてるのも大切だけど
どこで買い物してるん?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:46 ▼このコメントに返信 >>49
車持てないか独り身がこれ言うけど全然違う
本末転倒と言うか論点を変えるな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:51 ▼このコメントに返信 >>85
田舎者の嫉妬や、許してやれ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 07:53 ▼このコメントに返信 >>112
小さい子供いるから、フードコート、キッザニア目当て
後、近くの海沿いの公園
もちろん普通に買い物もする
ってか港区タワマン住民が毎回銀座で買い物すると思ってんの?
そんなの一部の金持ちくらいだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:10 ▼このコメントに返信 オートバックスって代官山にあるんだな......
まぁでもホームセンターは仕方ないね
それなりの広さが必要だから
そりゃ都心には建てられない
実家の板橋区は徒歩圏内に
ホームセンターが2店舗あるけどね
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:12 ▼このコメントに返信 田舎と違って、都会の賃貸暮らしは駐車場代が月3〜5万だろ
年間の駐車場代で60万も払ってれば車は必要ないから〜って言いそうだな
自転車や徒歩で近いから〜って言いながら炎天下の買い物してくれ
ドアトゥドアでエアコンガンガンに効かせた車で快適に買い物する方が楽だと思うけど
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:14 ▼このコメントに返信 そりゃ家に庭ないからホムセンいらんやろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:15 ▼このコメントに返信 ららぽーとに入ってるような店が普通に町中にあるのが東京
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:16 ▼このコメントに返信 都内だから車要らないは嘘だわ
あった方がいいに決まってる
山手線外側なんて横浜と駐車場代変わらん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:26 ▼このコメントに返信 遊びに行く所であって生活する所じゃないから
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:27 ▼このコメントに返信 >>22
東京、23区言うても住所によるがな
駅徒歩15分以上なら必要、それ未満なら無くても全然困らん
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:29 ▼このコメントに返信 >>109
まずその発想やイメージが湧かないな
子供遊ばせる場所なんて別にいくらでもあるし…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:30 ▼このコメントに返信 都心なんて住みにくいだけよな。休日遊びに行くところだわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:31 ▼このコメントに返信 いちいち電車乗のもだるいし車使っても道狭すぎるし普通に住みづらいよね23区は
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:31 ▼このコメントに返信 >>84
車あればいいけど乗ってもレジャーで月1レベル、駐車場代だけで年間30万って考えたらやっぱり買う気になれない
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:38 ▼このコメントに返信 週末に電車乗って郊外のショッピングモールに出かけてるのアホらしいなと思うときはある
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:41 ▼このコメントに返信 >>117
?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 08:52 ▼このコメントに返信 田端あたりにどでかいホムセン欲しいわ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:04 ▼このコメントに返信 茗荷谷在住のワイは池袋か後楽園に行けば何でも揃うわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:31 ▼このコメントに返信 米16
ららぽーとTokyo-Bayは南船橋です…
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 09:48 ▼このコメントに返信 田舎特有のバカクソデカいホムセンは無いな
普通のホムセンは普通にある
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:17 ▼このコメントに返信 >>16
千葉都民容認派か?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:37 ▼このコメントに返信 とりあえずホームセンターは普通にあるよなぁ…
中野駅近くにもあったような
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:44 ▼このコメントに返信 >>117
なんで車ごときにそんな必死なの?
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:55 ▼このコメントに返信 >>70
それが居るんや、日本の都道府県の位置や名前すら言えないレベルの奴に
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:55 ▼このコメントに返信 五反田あたりだと便利なんだよなー。
池上線使えばそのまま蒲田、川崎。旗の台経由で自由が丘、二子多摩川、大井町いけるからなー。大井町から臨海線だかでお台場やら船橋ららぽ、ディズニーも行けるし、山手線で新宿から箱根。まだ色々あるけど面倒だから書かんわ。
都内だとららぽあたりは40、50分あれば行けるし、泊まりでいくようなとこは1時間30分あたりで行ける。周りは住宅街だったり、良い所と電車で繋がってなかったりそっちの何がいいのかわからんわ。毎回ららぽ行って楽しいか?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 10:57 ▼このコメントに返信 実際田舎も一箇所のモールで済ますというよりモールをハシゴしてる事あるし
単に広くて車の移動が楽なだけな気がする
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:05 ▼このコメントに返信 >>46
品川シーサイド駅近だね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:05 ▼このコメントに返信 >>64
ほんとに頭が悪いんだな
その理屈だと高所得者がぶっちぎりに多い東京都の自動車保有率がワースト1位なはずがないんだけど…
保有率は東京の市町村部に行くほど高くなるし
お前は車しか他人に誇れるものがないんだろうな
可哀想な奴だな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:07 ▼このコメントに返信 >>127
食べる場所は限られるんだよね…
普通のレストランで離乳食ってのはちょっと
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:35 ▼このコメントに返信 >>119
銀座しか知らなくて草
実は武蔵小杉タワマンなんじゃねえの
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:36 ▼このコメントに返信 >>121
涼しくドアトゥドアするために駐車場のある田舎のスーパーまで行くの?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:38 ▼このコメントに返信 >>124
そら東京都内でも田舎なら車要るよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:42 ▼このコメントに返信 江戸川区ならあるんじゃないか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 11:49 ▼このコメントに返信 IKEAなら新宿原宿渋谷にあるぞ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:18 ▼このコメントに返信 >>38
>まぁ都内で車持ってる子育て世帯
ここまで言っているんだから察してくれよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 14:41 ▼このコメントに返信 足立葛飾江戸川北杉並練馬区民
大体この手の話題の外でいっぱい悲しい
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:58 ▼このコメントに返信 東京都以外の町にはララポートが林立してんのか?
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 15:59 ▼このコメントに返信 米148
町田は都内ではありません!
都下と言いなさい
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 16:32 ▼このコメントに返信 ホムセンてDIYする場所と暇が無いと必要ないからな
都心は場所も暇も無いしちょっと試してみたいだけならハンズあるから
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 17:39 ▼このコメントに返信 埼玉で東京方面のナンバーよく見かけるのはそういうことだったんだ!
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:11 ▼このコメントに返信 米16
東京?
都内に組み込んでええんか?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:44 ▼このコメントに返信 ホームセンターなんて都心にすらあるのに何を言ってるんや
もしかして23区全土が新宿丸之内みたいなオフィス街やと思ってんのか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月20日 19:52 ▼このコメントに返信 >>146
武蔵小杉在住がわざわざ豊洲にこないだろw
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 00:01 ▼このコメントに返信 >>139
車が無いと生活できない生活圏の人なんじゃない?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 00:03 ▼このコメントに返信 >>16
それふなっしーでお馴染みの船橋だぞ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 01:07 ▼このコメントに返信 >>111
23区ならすぐ歩いて行けるとこに病院あるからな…
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:58 ▼このコメントに返信 車で移動できない時点でクソ
電車とか言う奴隷船は廃止で