1: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 10:57:04.62 ID:RuO+koOVp .net
3: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 10:58:02.61 ID:RuO+koOVp .net
https://studywalker.jp/lecturer/detail/1153/
武田紘樹たけだひろき
京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野 天体核研究室 日本学術振興会特別研究員PD
1993年栃木県小山市生まれ。埼玉県立浦和高校、横浜国立大学理工学部卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。東京大学博士(理学)。専門は宇宙物理学、特に重力波物理学・天文学。物理学の最新の研究や研究者の日常等を親しみやすく発信し、社会と学術をゆるく広く結ぶアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。Twitterフォロワー5.1万人。YouTubeチャンネル「4コマ宇宙」では、最新の宇宙物理学の研究を紹介している。また、全国の研究者の存在そのものの魅力を発信することで、社会の多様な層にまで研究の世界の魅力を届ける「博士アイドル化計画」を企画している。これらの新しいアウトリーチ活動に対して多くの関心が寄せられており、各種メディアにも取り上げられている。
武田紘樹たけだひろき
京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野 天体核研究室 日本学術振興会特別研究員PD
1993年栃木県小山市生まれ。埼玉県立浦和高校、横浜国立大学理工学部卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。東京大学博士(理学)。専門は宇宙物理学、特に重力波物理学・天文学。物理学の最新の研究や研究者の日常等を親しみやすく発信し、社会と学術をゆるく広く結ぶアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。Twitterフォロワー5.1万人。YouTubeチャンネル「4コマ宇宙」では、最新の宇宙物理学の研究を紹介している。また、全国の研究者の存在そのものの魅力を発信することで、社会の多様な層にまで研究の世界の魅力を届ける「博士アイドル化計画」を企画している。これらの新しいアウトリーチ活動に対して多くの関心が寄せられており、各種メディアにも取り上げられている。
13: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:02:18.91 ID:RUdMpl6T0.net
学問分野なんてじゃんじゃん金出したれよ
何が役立つかわからんねんから
何が役立つかわからんねんから
【おすすめ記事】
◆【朗報】元GoogleのトップAI研究者「日本でAI企業作るわ」 日本、ガチでAI先進国へwwwwwww
◆【闇】研究者「驚いた…人間は”無音”を聞いてるかもしれない」
◆【画像】AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」
◆【衝撃】2割の働かないアリ、無駄な存在ではなかった…研究者「面白いことがわかった…」
◆【悲報】ゲーム研究者「『ゲーム実況』でストーリーを見た後、ゲームをプレイしたくなるか?」→衝撃の結果にwwww

◆【悲報】出前館さん、お客様に渡す前に丁寧に寿司を並べ直す神対応wwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】狩野英孝さんのゲーム実況、全て計算だったことが判明…
◆【悲報】令和のハラスメント、もうめちゃくちゃwwwwwww
◆【画像あり】初音ミクさん、牛タン弁当になるwwwwwwwwww
◆【速報】ガストさん、とんでもないセットを販売wwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】元GoogleのトップAI研究者「日本でAI企業作るわ」 日本、ガチでAI先進国へwwwwwww
◆【闇】研究者「驚いた…人間は”無音”を聞いてるかもしれない」
◆【画像】AI研究者「数ヶ月以内にめちゃくちゃヤバイことが起こる。もう取り返しがつかない」
◆【衝撃】2割の働かないアリ、無駄な存在ではなかった…研究者「面白いことがわかった…」
◆【悲報】ゲーム研究者「『ゲーム実況』でストーリーを見た後、ゲームをプレイしたくなるか?」→衝撃の結果にwwww
6: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 10:58:26.24 ID:hH8q7xth0.net
日本で初めて飛び級で大学入った人はトラックの運ちゃんになったってドキュメンタリーあったな
7: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 10:59:07.87 ID:+1lsDIO1d.net
海外行けばいいじゃん
8: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 10:59:16.85 ID:RuO+koOVp .net
ちなみに月30万ならボーナス込みで年収450万くらいはあると思われる
30くらいでそれなら余裕で世間の平均より全然上という…
30くらいでそれなら余裕で世間の平均より全然上という…
10: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:00:23.38 ID:4yTBmHbha.net
>>8
世間一般と照らし合わせても少ないよね
世間一般と照らし合わせても少ないよね
12: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:01:04.21 ID:RuO+koOVp .net
>>10
30なら全然余裕で多いでしょう
全世代平均でやっと400万だし
30なら全然余裕で多いでしょう
全世代平均でやっと400万だし
15: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:02:43.22 ID:mZXtzMHAd.net
>>12
博士号取得者の収入を平均と比較してどうすんだよ
博士号取得者の収入を平均と比較してどうすんだよ
25: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:05:13.55 ID:hrCQi3ZP0.net
>>8
これ学振の特別研究員でしょ?
職業じゃないから福利厚生とかボーナスとかないよ
毎月30万渡されて終わりなはず
これ学振の特別研究員でしょ?
職業じゃないから福利厚生とかボーナスとかないよ
毎月30万渡されて終わりなはず
18: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:03:30.05 ID:IoOwuXwga.net
まぁ賢いならでていったほうがええよ
20: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:04:00.50 ID:s+Einwyaa.net
海外行ってみよう
23: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:04:46.85 ID:f2LHw55Ia.net
日本って学生時代は正直滅茶苦茶優遇されてるけど大学残って研究者になると途端に扱い終わってるからな
物好きしかアカデミアの進路選ばないのは途轍もない損失だよなってみんな思ってる
物好きしかアカデミアの進路選ばないのは途轍もない損失だよなってみんな思ってる
28: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:06:43.25 ID:EUj6BcBXd.net
いうても海外の学者の本でも学者は貧乏で民間行ったらもっと稼げたのになあみたいなボヤキよく読むけど
36: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:07:37.49 ID:i1DMyNZZ0.net
毎日妻と喧嘩してるのは知らんがなw
39: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:08:15.20 ID:IoOwuXwga.net
嫌ならでていけを続けた結果
ノーベル賞授賞者はでていき
でていった人間がノーベル賞をとり
ノーベル賞とったIPS細胞は他国に遅れをとってしまったもよう
ノーベル賞授賞者はでていき
でていった人間がノーベル賞をとり
ノーベル賞とったIPS細胞は他国に遅れをとってしまったもよう
41: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:08:38.74 ID:JfoeJw19d.net
民間に行っても稼げるとは限らないけどな
金を生み出すやつが稼ぐというだけの単純な話
金を生み出すやつが稼ぐというだけの単純な話
46: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:09:40.01 ID:BirUcDtBd.net
成果出したら人生変わるレベルなんだろ
47: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:09:41.48 ID:Mrv6WvXk0.net
妻は働いてないんか
今日日共働きは普通やぞ
今日日共働きは普通やぞ
50: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:10:37.61 ID:d7HUmVUpM.net
社会学とか文学とか金にならん研究にも平等に金をぶち込むからな
嫌なら海外行くしか無いな
嫌なら海外行くしか無いな
51: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:10:54.58 ID:P6p5Wgda0.net
研究者のポストが任期付きばかりなのは大問題とは思うけどpd段階で基礎研究系ならこんなもんなのかなぁとも思うんよな
むしろ給与少し安くてもいいからパーマネントのポストを増やすことを優先すべきでは
むしろ給与少し安くてもいいからパーマネントのポストを増やすことを優先すべきでは
52: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:11:06.43 ID:OeMha8bza.net
民間企業行けばええのでは
研究者って研究にしか興味無いから研究続けられるとこにおるんやろ?
民間企業行けば研究だけってのは流石に無理になるやろけど
研究者って研究にしか興味無いから研究続けられるとこにおるんやろ?
民間企業行けば研究だけってのは流石に無理になるやろけど
54: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:11:11.47 ID:GXusUh+G0111111.net
日本の問題については30万のポスト自体があまりないことが問題やわ
業績に応じて金を出したらいいと思うがまずはポスト増やさんと博士ニートばっかりになるで
業績に応じて金を出したらいいと思うがまずはポスト増やさんと博士ニートばっかりになるで
57: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:11:57.78 ID:vIw1p1l5d.net
まあこういう人に高い金出した方がクソ天下り団体に流すより有用だろ
72: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:14:13.18 ID:LFN2iKpTp.net
今は大学すら特許で金になるような研究以外はそこまで力入れないからな
金にならんような基礎研究で食っていきたいなら日本から出て行くしかない
金にならんような基礎研究で食っていきたいなら日本から出て行くしかない
99: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:18:18.20 ID:A7heKWbx0.net
>>72
そんな国はないで
ピュアマスは金にならない食っていけない全世界共通の鉄板ネタやぞ
そんな国はないで
ピュアマスは金にならない食っていけない全世界共通の鉄板ネタやぞ
82: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:16:06.02 ID:YYPF2dFxM.net
研究の分野ってプロスポーツみたいに競争原理バリバリだからな
優秀ならいくらでも金が集まってくるんやけどね
ただ国として見た場合一点豪華主義より広く撒いたほうが萌芽は促せるので難しいところ
優秀ならいくらでも金が集まってくるんやけどね
ただ国として見た場合一点豪華主義より広く撒いたほうが萌芽は促せるので難しいところ
84: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:16:10.00 ID:Qkoeazs4M.net
予備校の講師のほうが稼げるやろ
98: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:18:16.11 ID:XAjN9A+30.net
どこの国でも研究者とかそんなもんやないの
どっかの国の学者が貧乏すぎてフィールドワークに行くのも一苦労って話聞いたことある
どっかの国の学者が貧乏すぎてフィールドワークに行くのも一苦労って話聞いたことある
110: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:19:31.67 ID:xve+lghxd.net
上やのうて下を叩く国民性やから賃金もよそより伸びんかったんやろうなぁ
118: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:20:28.01 ID:C5Z7vnSQM.net
つーか待遇の不満なんて社畜スレでもどこでもみんなやってるやん
研究者だろうがその辺嘆くなんて勝手では
研究者だろうがその辺嘆くなんて勝手では
120: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:20:44.49 ID:EDU1AEjk0.net
結果出したら報酬1000万とかやればええやん
124: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:21:15.19 ID:O/jmjTXh0.net
実績をアピールできれば予算増大も見込めるんやろうけどな
広報の上手い奴がおればクラウドファンディングで集金したりな
広報の上手い奴がおればクラウドファンディングで集金したりな
129: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:21:57.79 ID:sQzafgXUp.net
海外に夢見てる奴おるけど基礎研究は海外でもキツいで
135: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:22:22.82 ID:q9Yfsh6U0.net
これに嫌ならどうこうとか言ってるやつはマジでヤバい
ホンマにヤバい
ホンマにヤバい
134: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:22:17.99 ID:911HRamna.net
学術会議ですら中国行ってんの草
102: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:18:24.52 ID:asEznPK9a.net
そして出ていった結果が今ね
32: それでも動く名無し 2023/09/15(金) 11:07:16.91 ID:8LN2J8Zm0.net
一流大学出てもこれじゃあ夢も希望も無いな

◆【悲報】出前館さん、お客様に渡す前に丁寧に寿司を並べ直す神対応wwwwwwwww (動画あり)
◆【悲報】狩野英孝さんのゲーム実況、全て計算だったことが判明…
◆【悲報】令和のハラスメント、もうめちゃくちゃwwwwwww
◆【画像あり】初音ミクさん、牛タン弁当になるwwwwwwwwww
◆【速報】ガストさん、とんでもないセットを販売wwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694743024/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:28 ▼このコメントに返信 基礎科学なんて趣味に近い分野だからな・・・
特に宇宙とか・・・
金が大事なら分野考えようよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:28 ▼このコメントに返信 閉鎖的すぎるのよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:30 ▼このコメントに返信 嫌なら辞めろを続けた結果が科学力衰退やからね
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:30 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて土地や会社を害資に売ろうとする売国奴政府はほくそ笑み😁
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:31 ▼このコメントに返信 物理学の最新の研究や研究者の日常等を親しみやすく発信し、社会と学術をゆるく広く結ぶアウトリーチ活動にも積極的に取り組んでいる。Twitterフォロワー5.1万人。
しょうもない自己承認欲求しかなく成果を何もだしてないやつが文句言うってすごいな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:31 ▼このコメントに返信 嫌なら出てけといって優秀な人材が出て行ってる現状を理解しないアホが本スレにまだいるのは草
まあニートなら知らんのも仕方ないが少しはそっちの情報も押さえとけよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32 ▼このコメントに返信 えぇ、、、(困惑
福利厚生なしで30万だとしたら生きた心地しないやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32 ▼このコメントに返信 細かいけど、月30でボーナスしっかり出るところなら年収500はあるんじゃない?
いずれにせよ、有名になった今が動くチャンスだからクラウドファンディングでもやったらめっちゃ金集まりそう
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32 ▼このコメントに返信 月手取り30万って年収500超えてるんだけど、ニートが何も知らず平均以下とか言ってるの笑う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:32 ▼このコメントに返信 学振のPDだとバイトも禁止だからかつかつだろうな
大学に勤めたら勤めたで、今度は膨大な校務に追われて、研究費の確保のために論文1本分の労力をかけさせられる国だから
ちゃんと研究したいなら特に国立はダメだね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:33 ▼このコメントに返信 公務員こそ最強にして最高
博士なんぞ公務員の搾取対象でしかない
既得権益こそパワー
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:33 ▼このコメントに返信 論文1本まともな雑誌に掲載するのに30万(自腹)かかることもあるからなあ…
実際に暮らしては行けないだろうが反感は買うだろうな
あ、社会学者は査読なしのところに論文出してるから別な
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:33 ▼このコメントに返信 米8
学振のPDにボーナスなんてないよ
これは任期付の研究者養成ポストだから
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:34 ▼このコメントに返信 意味のわからん補助金利権の為にこういう人への給料が上がらないと考えるとホント糞だわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:34 ▼このコメントに返信 横国卒のポスドク(笑)
そりゃ死ぬまで苦労しかないだろうな、ってかその学歴でよく物理学の研究者目指そうと思ったな(笑)
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:34 ▼このコメントに返信 岸田「わかった。増税して、その金は外国人のために使おう」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:34 ▼このコメントに返信 院で学歴ロンダしてるけど研究職就いたのなら優秀なのかな
まあこの手の業界って閉鎖的なのもあるけど一般層が想像するよりはもらってないので不満あるのはわからなくもないけど金に繋がりやすい分野じゃないのはロマン枠だからねえ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:36 ▼このコメントに返信 >>1
日本人に法と科学は早い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:36 ▼このコメントに返信 >>1
日本学術会議を解散しないとダメやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:37 ▼このコメントに返信 30歳月30万、支給だとしても別に普通の範疇やろ
これで生活できないとか頭悪いんちゃう?
自分の能力に見合った給与じゃないって言う方がよほどマシ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:37 ▼このコメントに返信 >>18
法をちゃんと守って戦ったのにな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:38 ▼このコメントに返信 大学の研究費だっけ、毎年3%ずつ削られていくルールにされちゃったやつって
政府の緊縮主義は頭がおかしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:38 ▼このコメントに返信 研究の基はすべて軍事研究だからな世界征服ぐらい大望を狙っている国じゃないと
プラス金がある国となるとアメリカと中国ぐらいしか良い研究環境がないんじゃね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:39 ▼このコメントに返信 嫌なら出て行けと言い、高い金で中国に雇われたら売国奴だと罵るアホを相手にしてもしゃーないだろうに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:40 ▼このコメントに返信 この>>1はなぜ世間一般の平均と比べて450万貰えてれば上の方とか言ってんだ?アホなんか?
1流大卒を平均と比べんなや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:40 ▼このコメントに返信 >>6
マジでそれ
有能が出ていってメイド・イン・チャイナに技術で負けるようになった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:40 ▼このコメントに返信 研究はやらないとわからないことだし、時間もかかるから一定力を入れて未来への種まきはしておくべきなんよね。
待遇悪ければ優秀な人ほど海外に流出するから、引き止めるためにも待遇は良くしてあげてほしいな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:41 ▼このコメントに返信 これほんと終わってるよね。山中先生が金集めしないといけないとか糞すぎる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:42 ▼このコメントに返信 良いんじゃない中国にどんどん引き抜かれて終わっていけば
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 本出すかJAXAに転職すればいい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 中国にとられるね
活動家つながりのへんな歴史学者とかに金出すぐらいなら出して欲しいなぁ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 ようつべで動画作ればわりかし人気出そうな分野やと思うけどな
そんな暇もないか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 世界的に評価される論文を書いてからでかいことを言うべき。半端な業績のやつが何を言っても響かない。
今日日、がくしん通るやつの業績も大したことないし、宇宙なんて証明できない曖昧なもので何やってるかもよくわからん。研究以外のわけわからん活動に手を出しすぎ。
繰り返すけど、世界に認められる論文書いてからほかごとをやればいい。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 >>1
基礎化学ってめちゃクソ重要でわろてまうくらい賢くないと務まらない分野なんじゃねーの?アホな俺でもそれくらい知っとーぞ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 日本には学術会議があるから
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 もう衰退国なんやから研究なんか無理しなくてええよ。大学研究なんかにあまり金を使うべきではないわ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 >>23
基本的に日本ってその2ヶ国以外からは人を引き抜く側だからな
中国とアメリカっていう国全体の予算が文字通り桁違う国に対抗出きるわけないやろっていう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:43 ▼このコメントに返信 れいわとか好きそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:44 ▼このコメントに返信 韓国か中国に生き抜かれれば、破格の収入を得られるのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:44 ▼このコメントに返信 科学者を舐めてるんじゃなくて、実績の少ない科学者を舐めてる
この人も、広告塔的な活躍はしてるけど分野での活躍は目立ってないじゃん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:44 ▼このコメントに返信 >>15
別に助教や准教なんてその位の学歴いくらでもいるだろ。横国の研究室も全員東大や京大の教授で埋まってるのか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:45 ▼このコメントに返信 >>34
科学の根幹だからな
これを重視しない国は衰退する
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:45 ▼このコメントに返信 アメリカ行けば月給300万だろなあ
でも実力ないと即クビ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:45 ▼このコメントに返信 でも韓国のLK-99みたいに20年金与えてただの磁石作られても困るしな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:45 ▼このコメントに返信 >>6
逆に月30万でも頑張ってくれてるってことは金が欲しくて科学やってるわけじゃねーってことじゃんね。ほんと大事にしてほしいわ。人材に恵まれてるのに上が馬鹿すぎて庶民ながら泣けてくるわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:45 ▼このコメントに返信 外国の研究機関に行くとか民間に就職すればもっと稼げるのに
日本の大学の給料は安すぎるわな
ある程度は仕方ないにしてもやりがい搾取が過ぎる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:46 ▼このコメントに返信 >>15
低学歴死ね
殺すぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 いうかこの人は普通に民間から声かかってるやろ
それを研究者やめるという表現にしてるんだと思ったが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 結果がすべてやろ
結果出してて金貰えないんならクソだが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 製造業なんてボロボロだから
研究も海外に出た方がいいんだよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 >>24
出てってないし日本にいながら中国に情報だけ渡して両国から金をもらってるのが問題なんだよ。後1人当たりの研究者で換算すると日本は世界で3番目に金出してるしアメリカだけ1.5倍高く2.3.4位のドイツ日本中国はほぼ同じ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 >>1
ガイジは死ねよ本気で
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 >>17
なんでこう短絡的なのかね。金金言うならクソみたいな大学生の量産を止めるのが先だろうに。ドクター枠が足りなくて優秀な人間があぶれるくらいにすればいいんじゃないかね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:47 ▼このコメントに返信 バカが理解できないテーマに金出さないからな
終わってる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:48 ▼このコメントに返信 成果主義にしたら?
レポート出せない奴は無給、出せる奴は月40万、研究成果実用範囲で月80万
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:48 ▼このコメントに返信 政治家はお友達と票さえ守れりゃええと思ってるからな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:48 ▼このコメントに返信 >>44
基礎研究ってそういうもんやぞ
大半の研究は何にもならないけど、何が価値を生み出すかはやってないとわからないからとにかく裾野を広げる以外に方法はない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:48 ▼このコメントに返信 この国はなぜか自分たちの待遇改善のために行動せずに他人任せなのに他人が改善のために行動すると労働者が叩き始める訳の分からん事やってる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:49 ▼このコメントに返信 >>1
資源の少ない国で基礎科学蔑ろにして何が残るんだよクソ知恵遅れが
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:49 ▼このコメントに返信 >>43
60万くらいやぞ
ポスドクやろ?いずれにしろ食っていけない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:49 ▼このコメントに返信 米54
結局金出してもらう上での説明義務と理解して貰う努力が足りないって事では?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:49 ▼このコメントに返信 28歳まで無職だった自分が工場勤務しだしたら残業20時間ほどで初月給30万超えてたからなぁ
こんな人生頑張ってこなかった奴ですら行ける月収が30万だぜ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 日本人は自分の命にすら金出したくない民族やぞ?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 総至急30は少ないでしょ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 >>64
支給
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 日本は人材に金ケチりすぎたせいで昭和から成長してない
優秀な人材は海外に出て稼ぐ時代だよ
奴隷みたく働いて手取り20以下とか頭の悪いやつがする事
移動時間含めたら、あなた時給千円以下ですよw って人多すぎ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 嫌なら出ていけばいいじゃん
日本より韓国や中国のほうが科学技術は進んでいますよ?
祖国に帰って研究したほうが良さそうですね😄
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:50 ▼このコメントに返信 >>55
その発想をマジでやってるからこの惨状なんやぞ
基礎研究なんて「実用」の「成果」が出るまで数十年かかるものなのに、短期的にしか評価できずに金を出さないのが今
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:51 ▼このコメントに返信 博士学生ワイ、世間の博士学生・研究者への理解のなさに絶望
任期付きのポストでボーナス貰えると思ってる人たちが一定数いるのがマジで怖い、日本は研究者をそんな高待遇で扱わない
皆アカデミアに興味もないし、なんなら自意識の肥大したエリートだと忌み嫌ってるんだろうな
将来が暗い
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:51 ▼このコメントに返信 総支給は36万くらいあるやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:51 ▼このコメントに返信 米58
SNS愚痴って環境が改善されるなら幾らでも愚痴るわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:51 ▼このコメントに返信 >>61
もちろんそれもある
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:52 ▼このコメントに返信 やりがい搾取は最高刑にすればいい
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:52 ▼このコメントに返信 山口二郎に回す金あったら、こういうとこに回せ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:53 ▼このコメントに返信 >>70
会社員じゃないんだから学振30万って言ったら本当に30万
社保とか考慮したら会社員でいうと年収300万くらいだと思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:53 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)得た技術は中国様に高く買い取ってもらおう
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:53 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ残業とかそういうの無いなら月30万のデスクワークって普通にいいような
顧客対応も無いんだろ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:54 ▼このコメントに返信 は?全然多いだろ
どうせ体力仕事やったら三日ももたない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:54 ▼このコメントに返信 >>2
金払いのいい国の研究者になれない雑魚が騒いでるだけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:54 ▼このコメントに返信 まず結果だせやアホか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:54 ▼このコメントに返信 民間行っても同じ事いってそう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:54 ▼このコメントに返信 >>57
言い分は分かるけど、海外視察する政治家に「無駄だ、成果は?」って聞く国民性なのに、器用に技術分野だけ「成果無くても良い」なんて判断できんでしょ。都合良すぎだし、金を出す側も同じ理論で成果を求めるのは仕方ない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:55 ▼このコメントに返信 このレベルじゃアメリカ行ったら雑魚でどこも雇ってくれないだろうな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:55 ▼このコメントに返信 >>26
例えばどの技術が負けてるの?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:55 ▼このコメントに返信 米67
だから実際出て行ってるじゃん? お前みたいな無職に言われるまでも無いから
「光触媒」の反応を発見したことで知られ、ノーベル賞候補にも名前が挙がる
藤嶋昭・東京理科大栄誉教授(79)とその研究チームが上海理工大で研究活動を行うと発表した。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:55 ▼このコメントに返信 >>53
大学の数増やすのもモタモタやったからピークの段階jr通り過ぎて子供の数減ってきてからようやくだったからF欄大の連中食わせるのに今までなら行かなかった層取り込んだから4年延長で遊ぶわーってアホ量産してるだけだな
工業大学みたいな専門以外で偏差値低い大学軒並み潰さないと金の無駄なんだよねえ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:55 ▼このコメントに返信 学振PDやろ?
なんでそんなころころ変わるねん
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:56 ▼このコメントに返信 これ京大の研究員だよね。そんで選考が宇宙物理学
30万妥当だと思うが。嫌ならもっと金になる分野の研究して民間に行かないといけないんじゃね
研究者の人生舐めてるって書いてるけどあんたも舐めてたんじゃねえの。そんなすぐに金にならない学問で何で稼げると思えたのか
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:56 ▼このコメントに返信 金持ちがパトロンしろよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:56 ▼このコメントに返信 研究者の人生を舐めてるとしか思えない規則や待遇、環境や態度
↑
このあたりもうちょっと詳細に掘り下げてくれたら共感できるかも
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:57 ▼このコメントに返信 >>34
務まらんで
ワイ応用やけど、やっぱり基礎の博士には敵わん壁みたいに感じるわ
でも社会的な需要は応用のほうがあるから基礎より劣っていても職にありつける
コレ自体はかなり問題やと思うてる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:57 ▼このコメントに返信 どうせジャップは技術革新を起こす頭脳はないし今まで通り欧米の技術をパクってるのが身の丈に合ってるやろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:58 ▼このコメントに返信 2位じゃダメなんですか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:58 ▼このコメントに返信 >>3
科学力衰退の原因は理系減少だぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:58 ▼このコメントに返信 そもそも日本って現場から管理職に移らないと昇給ほぼしないんじゃね?
研究だけずっとしてる人ってファミレスのキッチンで料理作ってるだけの人とあんま変わらないんじゃないの?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 17:58 ▼このコメントに返信 アメリカ行け
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 宇宙学なら残当じゃない?
ロマン求めて専攻したんちゃうんか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 結果出してないじゃんwww
まともな論文ひとつも出さない人間に金が必要か?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 海外行けはバカかよ
研究分野で諸外国に遅れる、日本の税金で教育された人間が海外に流出するって話だろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 博士課程行けるだけで、実家が太いってわかるわ。
金ないやつは、優秀でも仕方なく、やりたくもない企業の研究所務めるんだから、
文句あるなら民間行けよ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 研究してるだけじゃ意味ないんだよ、結果出さなきゃ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:00 ▼このコメントに返信 >>84
家電製品なんかほとんど負けてない?
国産は同レベルでも値段が倍以上だし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:01 ▼このコメントに返信 30万は別に少なくないけど、学振PDという同世代の上澄みがこれしか貰えないのは問題だよね。超優秀層が残らない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:02 ▼このコメントに返信 擁護多いことが意味わからん
結果を出してない人が報われないのはしゃーないよ
そんな全学者に投資できるほど豊かな国じゃねーんだからさ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:03 ▼このコメントに返信 本スレ8 やばすぎ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 よそなら予算すら出ないのでは?(軍事力で世界から搾取してるアメリカ除く
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 >>7
・福利厚生なし
・職の安定感もない
・大学が変わり実質的に全国転勤アリ
・そもそも大学院を卒業するまで高額な金が掛かる
マジで割にあって無いな笑
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 ここ10年くらい東南アジアの国々が金と場所を用意するからうち名義で論文出して!って
大学の研究室ごと引き抜きされるってのがよくあるんだよね
で、しっかりと結果を出すんだよ
金と場所を用意すれば日本人は本当に優秀なだけに、こういう話は本当に口惜しいわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 年寄り>>>>>>研究者
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 研究者もエンジニアも軽視されてる土壌が問題なんだよな
そのくせなんでマイナンバーなどまともに開発運用管理できないかって
中抜きしすぎでまっとうなプロジェクト費用にならねんだからアホかと思うわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:04 ▼このコメントに返信 今の日本の研究開発費率と教育研修費はG7最低やで。イタリアにも抜かれた。技術大国やった国が研究開発費と教育研修費に金出さんようになったら終わりやろ、というか現に終わっとるやろ。嫌なら出てけというあんた、あんたはこの国の為に何ができたんや?何を生み出したんや。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:05 ▼このコメントに返信 米106
逆、よそはめちゃくちゃ予算出してる
韓国すら日本の何倍もだしてる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:06 ▼このコメントに返信 米101
結果を出すために研究するんだよエアプが
お前が言っているのは当たり馬券だけ買えって話なんだよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:06 ▼このコメントに返信 辞めて宇宙物理学専攻の30歳が今から国内で他の職について30万もらえるかというと微妙と言わざるを得ないからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:06 ▼このコメントに返信 >>81
これはそう
つか世間で普通に働いてる人の愚痴となにが違うんだって感じ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:06 ▼このコメントに返信 研究費が足りない!なら分かるけど給料足りない!って文句ならマジで辞めなよ
他の職業に就いてそこで社会に貢献すればいいじゃん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:07 ▼このコメントに返信 >>88
社会を舐めてるよなこいつはw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:07 ▼このコメントに返信 ww2の時に研究者の意見を蔑ろにして敗戦国にした日本の政治家が研究者を大事にするわけないやん
国民も自分の糧程度の扱いよ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:09 ▼このコメントに返信 >>1
中国とか行けばもっとお金もらえるんかなあ?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:10 ▼このコメントに返信 >>1
実績があるIPSすら放置してるのは利権が関係してるのは間違いないでしょ
政治家や権力者が「俺に旨い汁を吸わせろ!」てやって来たのを山中教授が全拒否した結果が今
他の国なら国を上げて研究を進める万能細胞の研究者がクラウドでスタートアップするのがジャップランド
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:10 ▼このコメントに返信 米116
それで日本衰退すんだけどいいのかな?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:10 ▼このコメントに返信 >>102
それ技術というより人件費の話では?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:10 ▼このコメントに返信 なお研究にじゃんじゃん金を出すと文句を言いだす模様
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:11 ▼このコメントに返信 学術会議みたいな成りあがった連中じゃなくて
もっと若手に国から金出せばいいのにな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:11 ▼このコメントに返信 この人の実績はどうか知らんけど
山中教授のIPS細胞ですら研究費打ち切られてるのが全て
一方アホ万博だの実態のない少子化対策()にはクソみたいな予算注ぎ込んでるもよう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:11 ▼このコメントに返信 国家公務員は毎年結構な数を採用してるが、50歳以上で高給取りになるにはポストが不足してる
不足するんで都道府県や大きい市に管理職として出向させ高給を維持
人事交流なのでかわりの職員が省庁にいくが「ヒラ限定で」となる
それでもひな壇が不足するから外郭団体に出向させ、年収2千万とか保証させる
「その外郭団体」が何をやってるかと言えば〇〇推進事業とかで国から予算5億とかもらってる
その5億使って啓もう普及と称してポスターとリーフレットを山ほど作って都道府県や市町村に送り付ける
社会的関心が多岐にわたるようになって外郭団体がまさに「無数」といっていいほどできてて一週間に20〜30種のポスターが自治体に送られてくる 年間で数えれば1,000種を超えるな
しかし自治体のポスター掲示場はそんなにでかくないので2日か3日貼ったらはがしてゴミになる
そんな無駄な事やってないで研究者に金を回したほうがいいと思うぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:11 ▼このコメントに返信 金はあっても使い方が下手な国って感じ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:12 ▼このコメントに返信 氷河で非正規の連中なんて月18とかで延々やってきたやろ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:13 ▼このコメントに返信 米71
ネットで言うじゃあなくて会社に直接言うだよ馬鹿か?海外は労働者が団結して改善してるのに日本はなぜか労働者が行動してるやつを攻撃してるのがおかしい
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:13 ▼このコメントに返信 >>2
学術、好きな事だけ自由にやって
大金下さいは虫のいい話だわな
300~400は妥当な値段設定
機械や産業技術なら600~で良いやろうけど
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:14 ▼このコメントに返信 分野にもよるけどシミュレート出来ない生物・化学系の研究者は朝3時帰りとか常態化してんのにこれはねぇ…
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:14 ▼このコメントに返信 これも自己責任にしちゃうからな日本国民
もう終わりだよねこの国
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:15 ▼このコメントに返信 >>79
準公務員扱いなのにそんなもんねーよアホか
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:15 ▼このコメントに返信 30歳で月30万の奴なんていっぱいいるし平均的なとこじゃないの?
妻と喧嘩するのはお前の問題だろw
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:15 ▼このコメントに返信 あの増税財務省が、研究予算なんぞ出すわけがないんだから
落合陽一みたいに、研究分野の隣接地帯で金になる分野へ目をつけて事業をやり
自力で研究費用を稼ぎ出すしかないわけ。
もはや、親方日の丸なんて、亡きに等しい。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:15 ▼このコメントに返信 その金は税金なんだが
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:16 ▼このコメントに返信 金欲しいなら売れるもん開発しろよ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:16 ▼このコメントに返信 米118
経営者が技術者をゴミのように扱うのと同じ話
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:17 ▼このコメントに返信 米121
だから他の分野で社会に貢献しろって言ってるだろ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:17 ▼このコメントに返信 多面的構造的な問題だから少しずつ改善していくしかない。
理研の理事がほぼ全員天下りとかいうレベルも含めて
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:18 ▼このコメントに返信 といわれても俺が出すわけじゃないからなあ
経営側に回って改革するしかない
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:18 ▼このコメントに返信 研究者なんて趣味だから薄給でいいんだよ
高給取りたければ海外ビジネスしろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:19 ▼このコメントに返信 >>8
ボーナス出ないって何度も書かれてるだろ
国立大のポスドクだったことあるけど卒業直後の27歳で月33万の年収396万だよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:19 ▼このコメントに返信 この人に必要なのは研究費ではなく研究というものを理解して支えてくれる妻
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:21 ▼このコメントに返信 PDにボーナスはないよ
30×12か月=360万と、研究費が年間100万ぐらい出るぐらいのはず
俺は取ってないから詳しく知らんけど
一般企業に勤める人文系研究者だが大学の非常勤合わせて年収850ぐらい
もちろん学歴も受賞歴などの業績もあるが何より運が良かった
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:21 ▼このコメントに返信 役に立たない研究ばかりして出資者側からの信用を失ったからだろ
金出す側にちゃんと利益を返せよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:22 ▼このコメントに返信 よーわからん団体だの万博だのオリンピックだの下らねぇことに使うよりは投資すべきでしょ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:22 ▼このコメントに返信 金欲しいなら金儲けの研究しなよ
宇宙物理学なんてどこで金儲けすれば良いのさ。こういうのを勉強が出来る馬鹿って言うんだぞ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:23 ▼このコメントに返信 米34
勉強はしなきゃだめだがそれを履修したやつが賢いかは別
なんなら無駄に賢きゃもったいないまである
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:24 ▼このコメントに返信 何を研究してるか
話はそれから
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:25 ▼このコメントに返信 >>5
PDでこれならめちゃくちゃ業績ある人だろ
実績に基づいてアウトリーチ活動もしてるのに、これが承認欲求とか何いってんの
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:25 ▼このコメントに返信 映画やドラマでもある展開やな
成果が出ない研究に金は出さないって
別に日本に限らずどの国でも起こってそうだが
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:26 ▼このコメントに返信 米148
大学院博士課程まで出してもらえる家は
実家が太い。単なるぐちだから無視しておけばOk
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:26 ▼このコメントに返信 >>147
大学には成果主義だ選択と集中だとか言っときながら実態のないアホみたいな事業には金を垂れ流してんだよなわーくには
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:27 ▼このコメントに返信 >>1
よりにもよって宇宙分野だしなあ……
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:29 ▼このコメントに返信 基礎研究を自国でする先行者利益って一般人だと想像つかんのよな
その道でリードし続けるんじゃないなら他国の基礎研究から金になりそうな研究すればいいんじゃねってなる
まぁ文系研究者はもっと減らしてよさそう
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:31 ▼このコメントに返信 政治家とかいうカスが優遇されすぎなんだよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:32 ▼このコメントに返信 基礎研究なんて昔から貴族の趣味だよ
国が際限無く研究者を養うなんて無理なんだから
金が無いなら自分でパトロン探すか諦めて普通に働け
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:32 ▼このコメントに返信 研究者は海外行った方が稼げるで
日本から出られない準エリート層がボヤいてるだけ
さっさと海外に行け
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:32 ▼このコメントに返信 離婚したら?
家庭持ったのはお前の勝手だし
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:33 ▼このコメントに返信 この人とは違う分野だけど
地震学者に対して当たらないから金の無駄だって言ってる意見ネットでよく見るんだよな
単純に解明できるわけではないけど被害が大きいからこそ研究してるのに
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:34 ▼このコメントに返信 出た大学、肩書が立派だからと言って役立つとは限らんよ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:34 ▼このコメントに返信 金欲しいなら他の事やれと言い続けた結果学生の医学部人気が鰻登りな模様
いや医者も医者で大事な仕事だけど優秀なの全員医者にしたって未来ねえだろ…
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:36 ▼このコメントに返信 ツイ見たけどなんか承認欲求強そうね
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:37 ▼このコメントに返信 言いたいことは判るが利益も上げないのに金だけ寄越せは成り立たないのは理解できないオツムなんかな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:42 ▼このコメントに返信 米1
あと何十億年後、太陽系は滅びることがほぼ確定しているんだ
その時人類も滅びるのであれば、人類の歴史も人が生きているということも全て意味がなくなる
人類が太陽系を脱することが出来なければ、人類に意味はないということ
今のうちからすこしでも研究しておくというのは実は大事なことなんだ
というわけでお金出してあげて
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:42 ▼このコメントに返信 この数十倍をビックモーターの詐欺師やテレビ局の性犯罪者共は稼いでるという…
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:42 ▼このコメントに返信 360万円って結構高給取りだね
民間の通常の求人だとフルタイム正社員で200万少々なんてザラだし
東京など大都市圏含めた有業者一人当たりの所得中央値が340万円程度だから
地方だと大半の労働者は年収300万円切ってる状態だからね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:42 ▼このコメントに返信 研究者はふざけすぎなんだよ
役に立たない、金にならない好きなことばかりして
金を出す側には全然儲けさせない、利益を返さない
それなのに自分たちはもっと金をくれとぬかす
社会、経営者、大衆を舐めてる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:43 ▼このコメントに返信 >>102
中韓の特許料収支見ろよ
あいつら金払って技術使ってるか盗むしか「まだ」出来てねえよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:45 ▼このコメントに返信 >>94
理系が嫌だからやめられて減ったという話だろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:45 ▼このコメントに返信 学振については直近の募集で月362,000円みたいだから、
税金と社会保険を除いて月30万円と言っているっぽいね。
それとは別に研究費が月10万円迄支給という感じか。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:45 ▼このコメントに返信 家族もろともアメリカに移れ。この国は若者なんて都合いい奴隷階級にしか見ていない。能力あろうがなかろうが老齢者の自分の都合いい使い方にされるだけだ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:45 ▼このコメントに返信 >>69
俺は博士卒業後に零細特許事務所に行って
年400万で7年近く働いた後に鬱ってニートになったわ
引き返せるなら今のうちに引き返したほうがいいぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:47 ▼このコメントに返信 >>174
年収400万もあって鬱になるとか甘えが酷いな
そんなんじゃどの職場に行ってもやっていけんだろうに
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:47 ▼このコメントに返信 >>47
殺害予告だね
通報したから
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:47 ▼このコメントに返信 芸術と科学に金ケチりだした国はどの道先がない
後から泣き言いっても手遅れだし全国民の自己責任というだけの話
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:47 ▼このコメントに返信 >>67
中国なんてもう終わりだぞ。金なくなるから。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:48 ▼このコメントに返信 >>107
ボーナスも無いぞ
震えろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:48 ▼このコメントに返信 芸術と科学に金ケチりだした国は先がない
後から泣き言いっても全国民が望んだ自己責任というだけの話
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>75
がくしんPDなら月額36万が総支給。
ボーナスなし。
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:49 ▼このコメントに返信 >>9
手取りじゃ無いしこういうポストにボーナスは無い。
ニートはお前だったな間抜け
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:50 ▼このコメントに返信 30万で不満あるとか、海外行けよ無能馬鹿野郎
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:50 ▼このコメントに返信 >>10
法人化してから明確に論文数も質も落ちてるからなぁ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:50 ▼このコメントに返信 基本的に国民の学力が高い方が国の価値が高くなって当たり前で
だからこそ教育が重要なのに、日本だと公務員やら経済界にいる人間ほど
「大卒なんて贅沢品、大学進学率を徹底的に減少させるべき」なんて言ってるからな
要するに国益なんざ二の次で、自分の後追いをして来る人間を蹴落として逃げ切る事しか考えていない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:51 ▼このコメントに返信 米161
予測なんてできないし散々外しまくってんだから無駄
被害大きいのなんて言われんでも分かってるんだから
役にも立たない研究より現実の被害の復興に金を回す方が有意義
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:51 ▼このコメントに返信 >>55
あほしね
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:52 ▼このコメントに返信 海外だって何でもかんでも研究者の収入高い訳じゃし
古来から研究者は探究心で大発見してきたから生活苦だったノーベル受賞者も多い
金が欲しければ企業で研究開発しな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:52 ▼このコメントに返信 >>15
研究者に必要なのは学歴じゃなくて業績よ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:53 ▼このコメントに返信 この国の理系は文系に搾取されるんだよ
まぁ理系は理系でめんどくさいことは文系に押し付けてるから
いいように使われてるんだが
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:53 ▼このコメントに返信 都市部を除けば大卒40代でも大半が年収400万円台程度しかないって言う現実をいい加減に受け入れろよ、日本に何を求めてるんだ
そんなに給料が欲しいなら国外を目指すしかない、北朝鮮に居て儲かる仕事が出来ると思うか?それと一緒
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:56 ▼このコメントに返信 何を今更、
IT分野とか分かりやすいじゃないww使い潰し、使えなくなったら捨てるww
現場に立たなくなり偉そうにしている割に、大した事もせず高給だけは掻っ攫う幹部や政治家連中ww
力の使い方を理解しているなら兎も角
上に立つ連中の殆どが、労働した対価ではなく
現場立ち労働している若者やその周りが稼いだ、お金を掻っ攫うゴキブリと言うのが日本の実体
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:56 ▼このコメントに返信 >>33
十分業績あるし、お前みたいなやつのためにわかりやすくアウトリーチ活動してるんだろ
アホなの
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:56 ▼このコメントに返信 国税庁の給与統計調査なんてHP見れば書いてるけど
「抽出値から年収2000万円以上は全数統計組み込み、それ未満は一定割合で除外」と言う大幅上振れも良い所の適当な数値だぞ。
そんなに皆が給料貰ってると思ってるのか。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:57 ▼このコメントに返信 その金額で納得して就業しているはずだし、
そもそもその程度で充分な人間だと思われているということ
違法なものを除き、この世に「不当な収入」は存在しない
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:57 ▼このコメントに返信 戦争したい統一政府ネトウヨが学術会議叩きまくってるんだよな。
もともと科学者が戦争に加担した反省からできた組織だから>学術会議
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:57 ▼このコメントに返信 公務員の公務員による公務員のための国、日本
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:57 ▼このコメントに返信 >>49
結果出しても金貰えないよ
だから日本で科学者やるなんか割に合わない
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:58 ▼このコメントに返信 ITはそれで他国に抜かれてるんだけどね、技術職に対しての待遇が悪すぎる。
途上国かな?ってレベル。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:58 ▼このコメントに返信 米198
嫌なら日本から出て行けよ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:58 ▼このコメントに返信 米34
めちゃくちゃ重要な縁の下の力持ちだけど、結果が分かりやすく出ないのがな
実験をして成功しませんでした(成功しないことが分かった)ということも重要な成果なのに、「実験をして成功していない?金の無駄だから経費削減しろ」という声が実際に出て経費削減されてる現実があるからな
ちゃんと理解できていないでデカいだけの聞く必要のない声なんて聴くなよっていう
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:58 ▼このコメントに返信 そして、海外に流出しまくってる
研究に金を出せよ、マジで
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:59 ▼このコメントに返信 これも情報操作の一環だよね
この人の人間性や仕事ぶりなんか1ミリもわからないのに
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:59 ▼このコメントに返信 下級国民は上級国民に搾取されるしかない
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 18:59 ▼このコメントに返信 米200
実際に外出ていかれて日本の科学力が低下して問題になってるんだよなぁ…
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:00 ▼このコメントに返信 >>175
職場東京だったし奨学金返済半免もらっても月4万取られてたし生活ギリギリだぞ
ニート2年した後に運良く商社に入れたら年収倍になったわ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:00 ▼このコメントに返信 年収上げちゃうと本当は出来るわけの無い研究で食う奴が出る予感
やっぱ論文と成果に対するボーナスが良いのでは?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:01 ▼このコメントに返信 研究職が嫌なら日本を出て行け!
外国人労働者は日本を出て行け!
これを実際に制度上で推進したら、見事に開発力も労働者も消滅した
生産性や将来性のある部門に金を入れずに、経済的にプラスにならないインフラ維持(インフラ追加ではない)と行政人件費だけに歳入ガンガン突っ込んで国が発展する理由がない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:05 ▼このコメントに返信 その価値しかないってことやろ
こればっかりは別の国行くしか無いで
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:07 ▼このコメントに返信 >>7
月3万くらいの奨学金返済もあるぞ
この人は業績出してるから返済免除取れてるだろうけど
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:08 ▼このコメントに返信 米209
この人の場合興味を持った分野が厳しいよ
海外に行って稼ごうと思っても宇宙系の物理学だと少ない椅子にうまく潜り込まないと厳しい分野
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:08 ▼このコメントに返信 GoogleとかPFNとかに行けばいいんじゃね
まあ日本のアカデミアの地盤沈下は避けられそうにないが、
このスレ見てても我慢しろとか学問は金にならないの大合唱
政治家も国民もそんな意見ばかりまかり通る
もうこの国のアカデミアが科学也学問に貢献するのは無理でしょ
重点化だの独法化だのから四半世紀近くたって、論文数とかで
成果測る限りは失敗だったわけなのに、同じような政策を繰り返し
続けて状況が改善する理由がない
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:10 ▼このコメントに返信 財布の紐が緩くなると禄でもない研究だらけになるのは冷戦期の軍事見れば判るし
基礎研究とか、利益に直結しにくい分野が冷遇されるのは昔からというか自然な流れだし
ボンヤリと研究分野には金だしてやれというのは財布が底なしだと思ってる馬鹿だけ
広く研究者を養える環境は大事だが、金を注ぐところはちゃんと絞るべき
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:11 ▼このコメントに返信 >>193
ねーからポスドクなんだろ?わかってないな。
アウトリーチ活動なんておまけ。
本当に業績あるならポジション取れる。
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:13 ▼このコメントに返信 >>212
まああらゆる要素が沈んでいってる衰退国家にはお似合いだな
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:13 ▼このコメントに返信 中抜きなんてせず有益なもの、必要なものへの投資に回し技術も海外流出させずに利益とし国力上げりや
中抜き以上のプラスになると思うんだけどな
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:13 ▼このコメントに返信 >>2
国も金無いしな
大学がベンチャーどんどん作ってマネタイズしてそれを基礎研究にも回すしかないだろ
ゲーム会社がスマホゲーで稼いで据え置きのゲームの開発費にするような感じでな
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:16 ▼このコメントに返信 この学歴なら民間行けば30で600は堅い
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:16 ▼このコメントに返信 研究に使う研究費と研究者自身の給与とをごっちゃにして物言ってる奴がいるな
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:16 ▼このコメントに返信 黙ってアメリカに渡れ。日本に残ってる研究者が言うとる。
メチャ金食うし利益に繋がらん期間が長いし、パトロンに金出して貰う為に早期にリークする経営陣も多くてイケる研究なら金出せる同業が乗っかって先に開発するし。
バカは金出せば直ぐにホイホイ引き抜かれ自惚れて行くと吸い取られて契約して満了で窓際に追いやられて捨てられる。ペラペラ喋る無能だから引き抜かれるんやで?と。
金や無い綺麗事だけど、後世に繋げる日の丸技術を継承して欲しいんや。生活出来るから報酬より必要な基材やらを直ぐに整えて欲しいと(オーダーメイドもあり、メチャ高い)。まあ、重度のオタクなんやな。研究室から帰らんからなw
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:17 ▼このコメントに返信 高収入を貰えるのは勉強や研究をやったかではなく、世の中のために役立つかどうか
あと、大学で金にならない分野の定員が多すぎだし硬直的
その分野の研究予算も雇用もないのに博士を量産しすぎ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:17 ▼このコメントに返信 >>175
想像力なさそう
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:17 ▼このコメントに返信 月30万は草
同じ経歴で民間行けば1000からやね
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:18 ▼このコメントに返信 >>151
google scholarとresearch map見に行ったら論文数60超えててヤベェってなった
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:18 ▼このコメントに返信 優秀な人はアメリカ、金に目がくらんで先が見えてない人は中国って印象
日本は産業とかそういので成り立ってるけど政府は広告代理店や人権屋ばっかりに金回して中抜きしまくってるから真面目な分野ほど廃れて韓国の思惑通りに沈んでるもんなw
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:19 ▼このコメントに返信 2011年のNASA大量解雇の際1万人以上が失職した、だが彼らはタクシーの運転手にしかなれなかった、それは宇宙船の軌道計算という特殊職ゆえに他の技術職に転職できなかったんだよ。この人も多彩だが専門バカでこの専門職辞めたらもうオシマイ
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:21 ▼このコメントに返信 >>117
そらこんな無知無理解が社会に溢れてたら科学後進国にもなるわなw
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:21 ▼このコメントに返信 >>88
米英なら同じことしててももっともらえるんですが
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:25 ▼このコメントに返信 上げる代わりにくだらん大学潰して補助金減らすべきやんな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:27 ▼このコメントに返信 >>142
先端技術研究の重要性も分からないなら黙ってろよ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:28 ▼このコメントに返信 >>98
何も見ずに想像だけでよくこんなこと言えるな
こいつはこの歳で数十本論文出してるし同世代の中でも上澄みだぞ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:28 ▼このコメントに返信 日本は研究大国の割には貧乏やからなw
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:29 ▼このコメントに返信 税金掛けるのは簡単だよ
研究成果が実らず失敗した時に誰も責任取らず文句も言わなければ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:30 ▼このコメントに返信 >>169
あなたが享受してる現代の利便性は研究活動の賜物だぞ
あなたこそ科学や研究を舐めてるでしょ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:31 ▼このコメントに返信 研究職に限らず、自分の好きな事を仕事にしようとしたらどこの分野・国でもそんな感じになるんじゃないかな。
まあ周り云々もあるけど、結局は自分で切り開くしかないでしょ。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:33 ▼このコメントに返信 >>183
海外行けじゃねねえよ馬鹿
何が問題なのかも分かってない無能
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:33 ▼このコメントに返信 SNSとかアウトリーチとかやってる暇あるなら論文一本でも書けばいいのに
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:33 ▼このコメントに返信 流石にこのレベルの有能を30万で飼うのはよくないやろ〜
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:35 ▼このコメントに返信 >>216
中抜きしてる人たちのプラスにならないから😅
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:36 ▼このコメントに返信 >研究者辞めようかな。
勝手に辞めればいいじゃん。
30過ぎた未経験の博士崩れなんてどこも雇わないし
月給20マンから肉体労働すればいい。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:36 ▼このコメントに返信 F欄大卒高卒「結果出してから文句言え」←これ…
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:36 ▼このコメントに返信 >>175
あほしね
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:37 ▼このコメントに返信 宇宙分野関係の人は偉い人でも「国は科学研究に金をかけてない」ってブチ切れ演説するケースを割とよく見る
そして俺たちは毎度「ああ……宇宙関係の人ね……」と見なかったふりをする
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:38 ▼このコメントに返信 >>101
基礎研究なんてあなたの言う結果が出るのは何十年も後ってことたくさんあるよ
諦めずにずっとコツコツ続けることが未来の利益に繋がる世界
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:38 ▼このコメントに返信 >>237
アウトリーチして目立ったことすれば金払う層がいるから安定してない若手研究者はメディア露出の契機狙ってるパターンもおおい
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:40 ▼このコメントに返信 >>88
死ね
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:41 ▼このコメントに返信 >>213
競争的資金とか選択と集中とか現行の制度は流石に絞りすぎなんだよな…
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:41 ▼このコメントに返信 >>98
ニートがそれを言うか
さっさと両親のために働けば社会のゴミが
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:44 ▼このコメントに返信 >>111
本当にこれ
研究者をもっと大切にしろ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:47 ▼このコメントに返信 米246
お前も社会舐めてるから刺さったんだな
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:48 ▼このコメントに返信 クソの役にも立たないような社会学者なんかが優遇されてる国だからなぁ
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:52 ▼このコメントに返信 >>171
嫌な理由に生活が出来ないってのがあるなら選ばれなくなるよな
結果人が居なくなる→衰退
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:53 ▼このコメントに返信 >>107
家賃とかもあるべ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:53 ▼このコメントに返信 >>88
だから海外行くんだろ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:56 ▼このコメントに返信 >>100
民間でも割に合わない言ってんだろ
日本だけだよこんなん
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:57 ▼このコメントに返信 結果は伴わないが金はよこせと
卑怯者だな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:58 ▼このコメントに返信 >>101
十分業績出してるし、それを一般人に広報もしてるだろ
何の役に立つのと基礎科学疎かにしたのがこの国の結果やん
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:58 ▼このコメントに返信 研究者を大事にしよう、という話と、この人に研究者としての才覚があるかは別の話やからな
裾野広げて才能が微妙なのにも研究者の肩書を与えて社会としてワンチャン狙うのがよいのか、入り口で才能がある奴を絞って手厚く保護するのか、どっちがいいのかわからんが
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 19:58 ▼このコメントに返信 >>104
だから結果出してるやん
優秀な人支援しないでどうすんの
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:00 ▼このコメントに返信 >>116
だから日本のポスト捨てて海外行くやつが多いんだろ
そこで、科学者辞めろとかアホなん
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:01 ▼このコメントに返信 >>128
研究者としても非正規連中に比べたらかなり優秀な人にこの待遇ならそりゃ文句も言うでしょ
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:02 ▼このコメントに返信 >>137
なら科学者なんかやらずに民間でいいじゃん
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03 ▼このコメントに返信 >>139
お前がしろよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03 ▼このコメントに返信 >>169
学者の作ったパソコンで駄文ポチポチw
アホは首吊って死んで欲しいなぁ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03 ▼このコメントに返信 >>144
いや両方大事やろ
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:03 ▼このコメントに返信 結果や利益を出さない研究者側が世間からの信用を失っただけ
金が欲しかったらまずは信用を取り戻すところから始めろ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:04 ▼このコメントに返信 >>146
そりゃ民間の仕事
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:05 ▼このコメントに返信 >>148
儲けたいんじゃなく、人並みの支払いしろいってるだけやん
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:06 ▼このコメントに返信 >>158
だから日本には期待出来ないよねって話じゃん
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:07 ▼このコメントに返信 >>164
別に悪いことじゃない
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:07 ▼このコメントに返信 >>214
本当に業績あるって意味わかってないんやろなぁ
国内に留まる理由がなくなるんよ
その理由は待遇面でその話題のスレやろここ
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:07 ▼このコメントに返信 >>165
営利企業じゃないんで
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:08 ▼このコメントに返信 >>168
結構じゃだめやろ
有象無象と比較して何になる
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:10 ▼このコメントに返信 >>82
まあ本当の基礎研究にビジネス求める考え方が間違っていることが浸透しているのが日本ってことやな
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:10 ▼このコメントに返信 >>169
自分が無能言ってるだけじゃん
研究者が積み上げて来た知見使って稼ぐ頭ありませんいってるだけやろ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>274
浸透していないやったわすまんな
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:11 ▼このコメントに返信 >>183
だからホントに行くでしょこの人は
日本に至ってメリットないし
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:11 ▼このコメントに返信 月30万って今の日本じゃ普通だよ
金が欲しいならメーカーとかの研究職の方がいいんじゃ無いの?
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:12 ▼このコメントに返信 >>186
後進国の考えやん
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:12 ▼このコメントに返信 >>198
研究職のいう結果と民間のいう結果は差異があるらしいのがコメ欄からわかる
そこの意識理解し合える教育や広報は必要なんやろね
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:13 ▼このコメントに返信 >>188
企業行ったって稼げないよ
科学者としても民間研究者やるにしても日本に希望はない
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:14 ▼このコメントに返信 >>191
だから海外行くやろ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:15 ▼このコメントに返信 >>195
就業じゃねぇよ
この人のポスト理解してないだけだろ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:16 ▼このコメントに返信 地方と違って東京の場合、高学歴で貧乏な人がけっこういるよ
一番よくみかけるのが大学講師だな
学歴は一流なのにあまりにも年収が低くて都営住宅とかで暮らしてたりする
あまり住宅とか見栄とか気にしないタイプが多いのかもしれないけど
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:16 ▼このコメントに返信 日本のことを言ってるのに海外行けって、脳みそ小卒おるな
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:16 ▼このコメントに返信 >>203
仕事振りは業績見りゃ分かるでしょ
それともSTAP細胞みたいなハリボテの話題性が欲しいのか
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:18 ▼このコメントに返信 もっと実用性のある研究すれば需要が高まって給料も増えるだろ
自らマイナーな研究しといて給料沢山よこせ、とか虫良すぎ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:19 ▼このコメントに返信 >>82
国民のダブスタになるってことか
ものづくりしかできない国民性だからね元々は
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:20 ▼このコメントに返信 リチャードやbossBみたいにSNSで稼げばいいのに
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:20 ▼このコメントに返信 学術系は何が当たるかわからんからこそ金食い虫すぎて困るんだよ
分野が広すぎるんだからそれぞれ一人あたり安いのは当たり前
価値があるかないかで判断するのが世間かつ政府だけど、価値があるという目線で研究者は動いてないし判断出来る人もポストもない
ついでに実績もない安いに決まってんだろ
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:20 ▼このコメントに返信 >>247
見返りも少ないのに変なとこだけ海外のマネして競争煽った結果がこれだもんな
短期的な結果主義の蔓延による疲弊と論文数も低下
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:21 ▼このコメントに返信 >>77
草生えたけど一応
残業代出るだけで多分研究職の平均年収2倍ぐらいなると思うわ
ブラック企業どころじゃない、むしろ人権侵害研究室は腐る程あると思う
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:22 ▼このコメントに返信 >>232
もう大学じゃないんですよ
論文数は右肩下がり
STAP細胞とかでも世界の笑いもの
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:23 ▼このコメントに返信 >>119
そもそも日本人で博士課程取る人がいなさすぎて中国人を含む外国人頼みになってる状態
修士(こっちもOECD平均よりだいぶ少ない)の方がまだ生涯年収多いらしいから
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:23 ▼このコメントに返信 >>115
だから日本から出ていくってことでwinやね
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:23 ▼このコメントに返信 米275
それなら研究者たちも頭使って自分で稼げばいいだろ
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:23 ▼このコメントに返信 >>1
アメリカ行けば余裕で今の10倍は貰えるやろ
日本に残る意味がわからん
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:23 ▼このコメントに返信 海外も金をしっかり払ってるのは実績あって未来があると思われてる分野だけコアに金出してるだけだからな
よくわからん研究が細かく腐る程あるからそれはどこの国も安い
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:24 ▼このコメントに返信 >>245
論文はもちろんの事アウトリーチ活動だって重要だしね
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:25 ▼このコメントに返信 >>170
「今の所は」ね…
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:25 ▼このコメントに返信 >>240
この国でって事やろ
優秀な人なんだからこれを機会に海外でも行くでしょ
なんで肉体労働なんかさせるんだよ
それこそ国益の損失だろ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>241
この人の業績すら理解してない人が叩くというね
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>1
基礎研究しないでなにができるねん
研究者が呆れるのもわかるわ
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:26 ▼このコメントに返信 >>256
結果出してるやん
利益という意味ならそれは民間の仕事
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:27 ▼このコメントに返信 >>266
そんな暇あるなら海外行くやろ
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:28 ▼このコメントに返信 >>284
そういう人と比べてかなり優秀なんだからそりゃ文句言うでしょ
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:29 ▼このコメントに返信 こいつロンダじゃん
低能風情がペーパー出さずにカネだけ寄越せってか
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:29 ▼このコメントに返信 >>287
無いよ
民間ならともかく、大学残るならどんな研究しようと兼業しなきゃ給与なんかたいして変わらん
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:30 ▼このコメントに返信 >>82
あれはちゃんと「消費税増税が必要」って財務省か何かに言われた通りのゴミコメントしてたじゃん
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:30 ▼このコメントに返信 業績あるみたいなコメ多いけど、研究者としてどんな成果だしている人なん?
有名誌への掲載とか、受賞歴とかどんなもんなん?
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:31 ▼このコメントに返信 >>307
学歴なんかどうでもいいわ
学位取ってから何をしたかだろ
これだけ優秀な人ならそりゃ言うでしょ
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:32 ▼このコメントに返信 ちゃんと利益を返さない連中に金を出さなくなるのは当然
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:34 ▼このコメントに返信 運も実力のうち
残念だが運がなかった
ただ,今の文科省のやりかた(選択と集中)がいいとは思えない
筑波大学?だったかな。
ばらまいたほうが芽がでやすいとシミュレーションしていた。
まあ,なにが役に立つかはわからんしね
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:36 ▼このコメントに返信 美しい国、ニッポン万歳!
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:36 ▼このコメントに返信 インフルエンサーとして力入れてる事以外の実績が見えないんやが
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:41 ▼このコメントに返信 コメントにお猿さん多すぎて草
衰退国の面目躍如だね
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:42 ▼このコメントに返信 同じ年齢の派遣社員Fランク大卒よりも低いな。
仕事の難易度や世界への貢献度は給料とは紐付かない。
能力や成果で給与が上がるわけじゃないからね。誰の下に着くかで全てが決まってしまう。
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:42 ▼このコメントに返信 本スレの3だけ見ると本業に集中していないように見える
業績で一発当てるより儲かりそうだけど
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:48 ▼このコメントに返信 >>290
そうっすね
そして実用化出来そうとわかった途端に海外に高待遇で引き抜かれるんすね
栽培して収穫は海外みたいな現状っすね
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:48 ▼このコメントに返信 えーじゃあオレも年収500万とかもらって、意味の分からん研究して生活したいわ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:49 ▼このコメントに返信 >>130
うん、だから猫も杓子も医学部だよね
東大出たって、年収2000万以上貰えるようになるかどうかなんて、分かんないし
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:50 ▼このコメントに返信 つーか、社会に有益な研究で、実現もできるかもぐらいのものなら、
トヨタとかソニーとかドコモに売り込めば雇ってもらえるだろ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:52 ▼このコメントに返信 >>320
じゃあ毎日9時から22時まで頼むわ
なおこの国の学術研究者は残業代は出んぞ
世界初の発見しか論文にならないから頼むで
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:53 ▼このコメントに返信 そもそも研究成果出せていればどこかしらで助教になれているのでは?
京都大学大学院理学研究科には20代の准教授もいるみだいだから、年齢で足切りってわけでもないんだろうし
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:55 ▼このコメントに返信 変に給料おおくてもなんら表に見える形で結果ださん奴らが量産されるだけやしこれまで通りでええやろ
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:58 ▼このコメントに返信 あまり言及されていないけど任期付きだから任期切れる前に就職活動をしないといけないからな。そして、日本全国どこでも行きますという感じじゃないと厳しい。家族がいたら本当に悲惨だよ
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:58 ▼このコメントに返信 今は准教授になっても教授になれるわけじゃないしな。
友達で研究者やってた人いたけど、民間に流れていったぞ。
研究チームで比較的規制が緩く、資金が集めやすいアメリカで起業するかって話もある。
サイエンスとかに論文載せてるのにポスドクとかもいる。
ポスドクって結局契約更新してもらえる保証ないからね。
ロンダ云々の奴いるけど旧帝大の博士は簡単に取れないぞ。
そもそも、内部から上がっても取れない奴はかなり多く、単位だけ取って辞める人もかなりいる。博士って、指導教員がOK出さないと進学できないからな。
取れなさそうな奴はそもそも指導教員から止められるぞ。
博士進学の場合、修論発表も別枠になるしな。
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 20:59 ▼このコメントに返信 >>324
助教も任期付きな。ポスト空いてないと無理だから運ゲーだし
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:00 ▼このコメントに返信 それは、マウス以下の役立たずだから
クズ自民党下の納税奴隷愚民の日本人が、開発研究など出来る知能は育ってないから
現実、無能クズばかりだから日本は廃れて、事実上の途上国な
AIが、1000万倍に研究開発を熟すから、心置きなくデリバリでもやれよ
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:01 ▼このコメントに返信 この国は公務員様のための国だぞ?www
賢ければ公務員になって楽に豊かに暮らすんだぞ?
衰退?知るかそんなもん
公務員さえよければ後はどうでもいいんだ
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:01 ▼このコメントに返信 米324
無理無理。
博士2年で取った先輩がいるけど、研究室で枠がなかったからポスドクからだったぞ。
結局、枠が空かなさそうだったから民間就職に切り替えてたな。
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:04 ▼このコメントに返信 >>24
ほんまネットってこんな事言うやつばっかだからな
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:18 ▼このコメントに返信 予算も無制限にあるわけじゃないし、足切りラインも必要だよね。
どのくらいの実力ならこのくらいの金額が妥当ですって、根拠付きで説明できる人いますか?
安い安いと言う人は、具体的な金額とか足切りラインを設定できますよね?
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:19 ▼このコメントに返信 ネット工作員に流されるな。自民ネットサポータズが1万9000人いるぞ。
ソースは小学館のNewsポストセブンな。
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:21 ▼このコメントに返信 留学生や移民にアホみたいに金を使うのを止め
左翼の胡散臭い公金事業を厳しく管理し
脱税企業からきちんと税を取って、日本人が住みやすく活躍できるように配慮すればいいだけ
似非保守と似非左翼に侵食された現状の理解が第一歩
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:24 ▼このコメントに返信 というか大学もポストがないのに博士を量産するから
レッドオーシャンになってポスドクばかり溢れるわけじゃん
民間で使えない分野では特に最初から適正人数に絞っとけよ
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:25 ▼このコメントに返信 研究費は一応世界3位か4位なんだけどね
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:26 ▼このコメントに返信 金銭面を見ると、好きな仕事に就けたからって幸せになれる訳ではないよな
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:30 ▼このコメントに返信 所詮日本人は西洋人が努力して生み出した科学や法律にただ乗りしてるだけ
新しいものを生み出す研究はできない民族だわ
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:36 ▼このコメントに返信 >>339
ヒント ノーベル賞
なおこれから激減する予測
山中先生みたいな例外は除き長生きは受賞の条件やけど基本は基礎研究が受賞する賞やで
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:44 ▼このコメントに返信 >>25
高学歴ワーキングプアは?
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:44 ▼このコメントに返信 >>54
すぐさま甘い汁がすすれるかどうか
求められてるのはこの一点のみだろう
ドブカスやね
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:45 ▼このコメントに返信 >>337
狭き門にする必要がありそうやね
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:47 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人が多いけど、年収360万だよ
ここから年金、住民税が引かれるし、ボーナスなんかない
おまけに3年でクビ
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:48 ▼このコメントに返信 >>337
科研費減らして人件費に回したほうがいい
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:49 ▼このコメントに返信 なお何もしない生活保護は無期限な上税金払ってる側より金貰え年金など将来も約束される模様
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:50 ▼このコメントに返信 早慶クラスで普通に就職したら1年目で貰える額やんけ
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:50 ▼このコメントに返信 こういうのを見ると高校新卒入社の工場勤務で、
毎日ネジを回して同世代平均年収を若干上回っている俺は
世間的には恵まれてるんだなあと思うわ。
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:51 ▼このコメントに返信 >>42
科学の根幹だけどこれを日本がやらなくてもよくね?
今から力入ても結果出るのに時間が掛かるからその頃にはもう日本がなくなってるかもしれんし
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:51 ▼このコメントに返信 ボーナス無し年収360万って平均じゃん
家族を養えないってつまりこれが少子化の原因
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:51 ▼このコメントに返信 言っちゃ悪いけど研究者としてガチで優秀ならとっくに中国かアメリカから声かかってると思う
それに中国やアメリカが研究者に高い給料出せるのは「成果が出せないなら数年でクビ」に出来るからだし
特定の先進分野にもっと金を注ぎ込むべきって論と現状何の役にも立たない研究に金が回らないって話は全く別次元の話
海外に行った日本人研究者でも「研究を続けられたのは日本の環境のおかげ」って言ってる人は少なくない
そういう人らが問題視してるのは上で述べた通り「先進技術への投資が少ない」ことと「研究が実った莫大な利益を産んでも研究者へのリターンがない」ことやで
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:52 ▼このコメントに返信 >>330
公務員は給料2倍にしてから出直せ
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:53 ▼このコメントに返信 >>104
「結果」が理解できてないのは草
こういうのが原因だよきっと
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:53 ▼このコメントに返信 10億円貰ってる学術会議さん・・・
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:57 ▼このコメントに返信 30マンも貰ってなにが不満なのか😡
貴様は貧困を舐めている🖕😬🖕
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 21:57 ▼このコメントに返信 >>59
むしろ資源の少ない国だからこそ余裕ないから基礎科学は資源の多い余裕のある国がやるべきなのでは?
基礎科学が大切なのはわかるけど結果が出るまでに時間が掛かりすぎ
しかも結果が出るかどうかわからん
パチンコで当たりが出ない台に永遠お金注ぎ込むのに似ている
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:03 ▼このコメントに返信 >>319
それでオランダとかブチ切れて大学の英語教育辞める計画出したからな
日本の英語教育はゴミだけど結果的に人材を囲い込む鎖国制度になってるあたり
どんなクソ制度にも良い側面ってのはあるんだなと
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:03 ▼このコメントに返信 >>101
結果出してるから学振PD取れてるんだけど
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:13 ▼このコメントに返信 >>1
(今の)社会学とかクソみたいなところに金かけるくらいなら基礎科学に金かけたらと思う
ていうか基礎科学こそ金かけろよ、企業でやれねえんだから
こういうバカが社会の上に行くから大学の質が落ちていっているんやろな
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:21 ▼このコメントに返信 >>130
こういう基礎科学の何たるかも分からずに好きなことやって虫がいいとかほざいてるバカが今の社会の多数派なんかもな
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:24 ▼このコメントに返信 >>5
そもそも優れた成果出してなかったらPDなんて受かんねえよバカ
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:24 ▼このコメントに返信 米360
そのバカが納めた税金の原資に頼らないといけない頭脳聡明な研究者さんカワイソウ
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:25 ▼このコメントに返信 >>9
すれば内の文章すら読めんのかド間抜けが
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:29 ▼このコメントに返信 オレは低学歴で弱者男性だから高学歴家庭持ち研究者さまが安月給で苦しんでおられると思うとごはんが美味しいですこれで明日も生きていけます
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:39 ▼このコメントに返信 ポスドクが調子こいてて草
お前のはオナニー研究や
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:40 ▼このコメントに返信 >>355
せやな
せやかて君の1日の勉強時間ゼロやん
そら貧困なるよ
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:41 ▼このコメントに返信 >>365
気持ちよさそう
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:41 ▼このコメントに返信 研究費がじゃぶじゃぶ出るなんて戦時中ぐらいじゃない?
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:42 ▼このコメントに返信 >>364
ほんまにその飯がこれのおかげで美味いかわかってなさそうやん
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:42 ▼このコメントに返信 足の引っ張り合い文化だからな
「もっと稼ぎが少ない人もいるんだぞ」ってのをネタじゃなくて本気で言うやつがここにもいるし
どうしようもないゴミだよほんと
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:44 ▼このコメントに返信 米324
こういう馬鹿って、絶対大学院で研究したこと無い低学歴だって分かるよなw
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 22:47 ▼このコメントに返信 米356
結果の出るとわかってる研究なんて何一つありません
てか金儲けにつながるIT分野すら研究者冷遇されてるやんけ
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:08 ▼このコメントに返信 米364
馬鹿だねえ、お前が低学歴でもスマホで楽しくyoutubeみて生きていけるのは、研究者様のおかげなんだよ
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:08 ▼このコメントに返信 米344
厚生年金ないのやばすぎるよな
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:09 ▼このコメントに返信 博士何ていまや搾取されるためにあるんだぞwww
新s等大卒で地方公務員or国家一般公務員
これ最強
最強すぎて左うちわ
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:10 ▼このコメントに返信 >>77
お前大学の研究室で何見てきたの?
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:13 ▼このコメントに返信 >>296
馬鹿だね〜〜
俺も博士でDC取って研究してたが、お前みたいな馬鹿が多すぎて給料上がらんから、いまや金融就職して年収2000万だよ
お前の財布から金盗む仕事楽しいなあ
真面目に頑張って勉強してきたやつをコケにすると、結局自分に返ってくるんだぜ
なんせお前よりも100倍頭いいからな
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:13 ▼このコメントに返信 米373
"海外の"研究者さまのおかげな
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:17 ▼このコメントに返信 米378
"海外の"日本人研究者さまもたくさんいるぜ
日本人が税金払って育て、教育した天才たちが、外資系企業に取り込まれて日本人を搾取する
どんな気分だい?
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:20 ▼このコメントに返信 横国でも民間行った同期の方が給料いいだろうし可哀想
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:21 ▼このコメントに返信 米379
話の筋なんもわかってなさそう
これ国内研究者の待遇の話だろ
何の脈絡もなく搾取とか一体なにいってんの
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:23 ▼このコメントに返信 まあ学問て完全に道楽だからね
金もらって興味あることだけ研究する毎日送りたい奴なんて腐るほどいる
声優になりたい奴と同じレベルでいるしメンタルも似てる
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:25 ▼このコメントに返信 >>320
アカデミアに少しでもいた人間ならそんな発言は間違えてもできないはず
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:29 ▼このコメントに返信 >>352
民間企業にくらべて高すぎる給料と少なすぎる労働時間と楽さのある公務員の給与を50%カットしなきゃ未来はないわな
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:36 ▼このコメントに返信 >>382
アカデミアにいると分かるけど、本当に興味あることだけ研究してる若手研究者って殆どいないよ
ポストに就くためにも大学や研究機関から指定される研究内容がある場合もあるし、好きな研究が予算が降りるとは限らない
自分の知性を使って社会に還元できる分野で研究をして実績を作りながら毎年予算を獲得して研究室運営を成り立たせるのがアカデミアの研究者の仕事
そこに大学関係の雑務や学生の教育なんかが加わるから自分の時間を持ってる研究者の方が少ないんじゃないかな
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:39 ▼このコメントに返信 宇宙関係の研究してて、優秀で尚且つ金が欲しいならスペースxなりホリエモンロケットなりJAXAなりに行けば良い。
ニッチな研究と言うなら、それを一般利用まで落とし込んで、企業なり投資家なりに出資して貰えば良い。
社会貢献とか教育の底上げのためにアイドル活動やってます、なんてのは方向性間違えてると思う。
日本にも軍があればねぇ、研究者の食える道も増えるんだろうけどね。
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:47 ▼このコメントに返信 アメリカドラマのビッグバンセオリーもこんな感じなんかな
いい大人がシェアハウスしてるしな
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:49 ▼このコメントに返信 嫌ならやめろ、海外に出てけ、俺らの生活はもっと苦しいって言って年4000人くらいしか生まれないアカデミア人材を流出させたら苦しむのは将来の日本って分かんないのかな
同じ規模感でも毎年東大生が全員海外に流出するってなったら顔真っ赤にして止めるんだろうからほんと終わってるよこの国は
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月15日 23:50 ▼このコメントに返信 底辺わらわら
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:03 ▼このコメントに返信 詳しくないからズレてる意見かもしれないけど大事なのは研究者の年収じゃなくて研究所や研究者に対する研究費じゃないの?
なんか大した収入ではないにしろ国から平均以上もらってもっと給料よこせってのは国が舐めてると言えるのか?
研究費すら雀の涙なら研究者を舐めてると思うが
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:05 ▼このコメントに返信 給与と研究費は別物だろ
まぁどちらも冷遇されてるだろうが
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:11 ▼このコメントに返信 まあ30年間成長ゼロの衰退途上国なんだから当然の処遇だろ。むしろその程度のことに気づかなないとは研究者としての実力は低いことになる。
研究者ならば、世間の常識に惑わされず自分だけの価値基準で自分一人で判断を下し行動していかなければならない。
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:12 ▼このコメントに返信 ポスドクw
はっきり言って保育士や介護士の方が人のためにはなってるから
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:16 ▼このコメントに返信 >>360
奴らの給与の原資はワイらの税金やからな
面白く思わない奴らがいてもまああんまり責められないわ
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:24 ▼このコメントに返信 興味湧いたから、この人のX(旧Twitter)のホストを過去に遡って読んでみたけど、ほとんど文句と不満と悪口しか書いてないわ。本人は自己評価すごく高いんだろうなーって思ったわ。お勉強はできるんだろうけど、協調性とかはあまり見えなくて、正直モラトリアムじゃね?とも思ったわ。
この手の性格の人は、とりまどこでも良いからさっさと海外留学するなりしたほうがええよ。ずっと日本で優秀だねと言われ続けて大分感覚が麻痺してるわ。日本以外を知ったほうがいいよ、この手の人はね。
金ある国もあれば無い国もある。日本の文句だけ言い続けるよりも、希望する研究費出してくれる国に応募したほうがいいよ。行ければだけど。
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:33 ▼このコメントに返信 金が欲しいなら商人になれば?バカなん?
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:33 ▼このコメントに返信 >>77
残業無いどころか不夜城だぞ
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:36 ▼このコメントに返信 研究者に金出せ!公務員の給料上げろ!医療従事者に支援を!女性を優遇しろ!
本物の弱者「・・・(あの、私たちは?)」
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:39 ▼このコメントに返信 米398
研究者は必死に努力して研究してる
お前らは何の生産性もないだろ
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 00:41 ▼このコメントに返信 アインシュタインでさえ特許庁で働いてたのにそれ以上の学問的価値のある仕事はできないんだから低給でいいよ
身の程を知ってください
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:08 ▼このコメントに返信 税金の旨味を知った人たちの言動って怖いところあるよな
民間の成功者と一般人である自身を比較してもっと金を欲しがるところとか
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:26 ▼このコメントに返信 中抜きで上級の私服肥やす金の1割でいいから研究職にばら撒けよとは思う
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:27 ▼このコメントに返信 30歳月30万 ボーナスは無しだろう。 通勤費も含むだろう。雇用保険も取られるだろう。
手取りが20〜23万ぐらいか?そこから住居・生活費が10〜15万ほど削られ
その上で、大学院だの何だの出て、給金開始が28〜30歳からだろ?
学費分を払うのは、一体何年掛かる?
大学で就職しろ! 研究をするな と言っているな
まともな奴はいなくなり、親の利権・金がある奴だけが続けられるか。
日本は、技術立国(の設定)で、すばらしいな。
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:40 ▼このコメントに返信 公務員のための国なんだから当然だろ
公務員が逃げ切るまでに金になる成果出さない研究者なんかに金をくれてやるかよ
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:46 ▼このコメントに返信 分野での活躍というか実績出せずSNSやyoutube活動と研究で月30万をどう見るか
まぁ妻と毎日喧嘩するレベルならさっさと海外に行った方が良いんじゃない?
文句は言うけど何も動かないなら変わらないよ
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 01:48 ▼このコメントに返信 本当に優秀なら修士で就職して、会社の金で博士を取得する。つかたいていは会社が金出す。工業系や化学系が殆どやけどな。そう言う事情で、優秀な頭脳の海外流出は思ってる程多くない。企業は必要な頭脳は確保済み。やから心配いらん。
むしろ国は学生に海外に出て行って欲しいとすら思っとるやろ。紙と鉛筆あればどこでも出来るような研究やっとる研究室山のようにあるからな。試薬1つ使えんドクター増やしてもしゃーないやん。
あと、有象無象の私立大増やしすぎやねん。予算均等にばら撒いたとて、この数なら1研究室当たり、年間1万円にもならんのとちゃうか?
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 02:14 ▼このコメントに返信 でこの人は研究でどんな成果を残したの?
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 02:30 ▼このコメントに返信 日本→どんな研究者にも平等に資金を投入
海外→優秀な研究者に集中的に資金を投入
日本の優秀な研究者が海外へ
文句言ってる有象無象の研究者への投資を減らして資金投入先を絞った方が良くね?
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 04:19 ▼このコメントに返信 >>111
公務員と医者と資産家ぎ高笑いする社会をつくったぞ
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 05:18 ▼このコメントに返信 手取りなら、月30万もあれば余裕やろ
金の使い方おかしいんちゃう?
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 05:36 ▼このコメントに返信 大学教授なら1000万ぐらいいくのになんでこの人の給料は低いんだい?
つまりそういうことでしょ
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 06:04 ▼このコメントに返信 学術研究者なんて知的好奇心でやるものよ
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:03 ▼このコメントに返信 >>研究者だろうがその辺嘆くなんて勝手では
ネットで待遇嘆くこともできないのすごいな
それやっちゃダメなの与党の議員ぐらいかと思ってたわ
あんた中共か?天安門天安門
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:15 ▼このコメントに返信 研究者ってパソコンとかスマホを自分たちだけの手柄として独占しようとしてるけど
それらの開発や量産のための資金を実際に多大なリスクを背負って身銭切ったり、流通の経路や仕組みを作ってるのは投資家や経営者、商人だからな
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:17 ▼このコメントに返信 好きなことやらせてもらって30万は裏山だろ
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 07:27 ▼このコメントに返信 >>82
そうそう
阿呆な政治運動なら大金出るよね
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:04 ▼このコメントに返信 >>9
お前が月30を羨む位の給料なのはわかった
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:21 ▼このコメントに返信 フルコミの営業マンとかどうや
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:33 ▼このコメントに返信 ナマポや老人に回す金削れよ。生かす意味ないんだし
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 08:45 ▼このコメントに返信 Glassdoorのデータによると、イギリスの研究者(Resercher)の平均年収は35,713ポンド(約653万円)
30歳で平均年収450万円が安いとは「到底」思えない
日本の研究者の待遇は他の先進国と比べても別に悪くはないだろうというのが、データに基づく事実
嘘だと思うなら日本の研究者の待遇が悪いデータを提示すべき、研究者ならそれもせずに嘘を吹聴なんてするな
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:19 ▼このコメントに返信 しがみつく理由がないなら待遇のいい場所に行けばいいんじゃね?
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:42 ▼このコメントに返信 >>271
結局、中途半端なんだわ。
この人は海外でやっていくのが嫌だから国内にいる。その国内で安定したポジションにつけるほどの力がない。この人の業績、共著やレビューがほとんど。
それで、研究以外の活動に力入れて、愚痴吐いてるカッコ悪い人。
国内の研究者事情を変えたいのなら、自分が業績積んで偉くなればいい。アイドル活動なんてやってる暇なんてない。笑
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 09:57 ▼このコメントに返信 大学職員やってたけどボーナスは年2回、2ヶ月分ずつ支払われる。
手取り月30万だとしたら額面38万、年収は600万を超える。
京都大学の研究者という優秀さから見れば少ないかもしれないが、生活には困らないだろ。
生活が苦しいって何?一体何に消費してんの?
妻と喧嘩ってなんだよ?妻も働けば世帯年収800万行くだろ。
喧嘩の原因はテメーのプライドの高さか、妻の浪費癖だろうが。知るかよボケ
問題すりかえんな
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:00 ▼このコメントに返信 >>361
お前が優れた成果だしてからほざけよ
はたからみててイライラすんだよお前みたいなゴミ
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:01 ▼このコメントに返信 米422
本当にそれ。自分の研究で結果を出したことはなく、他人の業績に乗っかってるだけ。
しかも不細工なオッサンがアイドルを自称して馬鹿じゃないの。
「高学歴で優秀でイケメンでメディア発信してる俺様なら最低でも月100万もらわなきゃおかしい」という思考。
要するにプライドが異常すぎるんだわ。きもいよな
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:11 ▼このコメントに返信 こいつ研究がしたいのではなく承認欲求で研究者になったのが見え透いてるんだわ
チヤホヤされたいだけなんだから待遇が気に入らなければ他に行けばいいのに自分自身の発信力が足りないから「研究者」という肩書も利用させてもらってんだろ
427 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:13 ▼このコメントに返信 研究者なら研究の世界で認められることを目指せばいいのに
モテたい、稼ぎたい、チヤホヤされたいが頭の大半を占めているブサ面
428 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:19 ▼このコメントに返信 10年くらい前、わいが居た研究室じゃあ、東南アジアからの国費留学生(英語ペラペラのスーパーエリート)ですら祖国からの支給20万円に満たなくて、それでも家族の時間を大事にしたいっつって一家総出で日本にやってきて、配偶者は皿洗いやスーパーでバイトして家計支えてたなぁ。それで愚痴一つこぼさず必死に研究やっとったわ。偉いなぁって思ったわ。
そういうの見てるとなぁ、学振通っててある程度の額の生活費貰ってて研究費も支給される恵まれた立場で愚痴ばかりこぼしとる奴には同情すら湧かんわ。
429 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:31 ▼このコメントに返信 さすがに公務員の方がマシそうね
430 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:36 ▼このコメントに返信 助かる見込みもない高齢者を生き地獄にさせるだけの現存の延命医療に社会保障費ぶち込み続ける国だからな
431 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:40 ▼このコメントに返信 この人めちゃ優秀なのに月30やしな
頭いいなら医者になった方がいいね
なお、医者も自由診療の美容が楽で金稼げるから終わってるけど
432 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:44 ▼このコメントに返信 >>4
害人にあげてる金を基礎研究にあげれば少しは日本の未来はよくできるよ
寄生虫を甘やかして金をやっても、仇で返されるのは世界中見ても明らか
どうか害人ヘイトが高まって消えてますように
433 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:50 ▼このコメントに返信 >>422
スポーツならその言い分はわかるけど、こういうスターでない基礎研究者が一人ひとりいることで、国という集団全体の科学力も高まるんだわ
スター以外馬鹿にしてても何も生まれないよ
434 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:56 ▼このコメントに返信 >>407
自分で調べろよ
大学院で何学んだの?
435 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 10:58 ▼このコメントに返信 >>423
PDはボーナスないでしょ
転勤リスクも高いし配偶者やパートナーが働きに出にくいってのは若手研究者はよく抱える問題だと思うけど…
436 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:00 ▼このコメントに返信 >>428
日本の経済的な状況が東南アジアと同レベルってこと???
437 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:00 ▼このコメントに返信 米433
ちゃんと研究しとる人ならその言い分はわかるけど、おそらく >>422は研究実績を調べた上で彼を半人前と評したんやと思うよ
スポーツもそうやけど、どの分野でもタマゴに一流なみの給料を払う国なんてないやろ
438 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:06 ▼このコメントに返信 >>344
>>勘違いしてる人が多いけど、年収360万だよ
>>ここから年金、住民税が引かれるし、ボーナスなんかない
>>おまけに3年でクビ
研究費(3年で最大360万円)と勘違いしてる?
「特別研究員 研究奨励金」で検索して
研究奨励金はPDで月約36万円だから
あとクビも何も雇用契約ではなく一定期間の支援制度だし
439 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:08 ▼このコメントに返信 やべーことは
40過ぎてもほとんど給料が変わらないという現実なんだよなぁ
440 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 11:10 ▼このコメントに返信 米436
全然ちゃうわぁ(笑
収入に不満あんなら家族皆で協力しろやって話よ
結局この研究者の言ってることは、自分の収入で奥さんと喧嘩したっていう愚痴やろ?
夫婦の不和をあたかも社会全体の問題であるかのように話すり替えんなやってワイは思うんや
ポスドクが茨の道ってのは進学するときに絶対に周りからも教授からも言われることや
それ覚悟して進学したんなら金の話で文句たれんなよってことや
441 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:26 ▼このコメントに返信 自民党、岸田の望む美しい国に不満でも?
442 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:54 ▼このコメントに返信 浦和高校から横国って微妙な奴だな
443 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 12:58 ▼このコメントに返信 こういう基礎研究ってその後成果に結びついてるのがいくつもあるだろうけど、そういうのを現場の研究者に還元する制度とか仕組みとか作れないのかね
まぁ今のアホ政治家にそんな事考えられる奴なんて居ないだろうけど。自分の懐温める事しか頭に無いもんな
444 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:32 ▼このコメントに返信 >>224
共著の水増しがほとんどですよ。
445 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:35 ▼このコメントに返信 役に立たない文系の予算削って理系に回そう
まずは日本の文理の比率に反して文系が多い日本学術会議からだな
446 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:45 ▼このコメントに返信 >>193
この人の実績ってなーに?
この人が中心になって明らかにしたことは?
ここ数年、ろくな論文発表がないみたいなんですけど。
共著の論文はそれなりにあるけど、どれも数十人の共著論文だよ?論文発表で大事なのは筆頭著者と責任著者なので、名前が何番目に出てるかわからん仕事なんて、素人あいての目眩しにしかならん。
447 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:47 ▼このコメントに返信 >>40
全くその通り。彼は何を発見した人なのか、よくわからん。
448 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 13:50 ▼このコメントに返信 >>231
この人の業績、ほとんどが他人の仕事にくっついて得られた共著っぽいし、本人主体の論文は新しい発見のない総説ばかりですよ。
449 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:09 ▼このコメントに返信 >>427
容姿のことはおいておいて、モテたい、稼ぎたい、ちやほやされたいのであれば、なおさら自分の専門の研究分野で活躍して、筆頭著者としてインパクトの大きな論文を多く書くべき。
その分野で第一人者になれば、大学の安定したポジションも取れるし、もっと給料もらえるし、たまにはテレビにも出れるかもしれないし。
アイドル活動なんてしている場合ではないし、この人を選考する大学側としては、自分の論文がないのに遊んでいる人、と評価する人もいる。
450 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:14 ▼このコメントに返信 >>426
ひとはだれしも、チヤホヤされたい承認欲求はあるものだし、あっていいものだと思うんだけど、この人の場合は順番が逆。
ちゃんと自身の専門分野で活躍してたら評価されて然るべきなのに、最近の業績は他人の論文の共著や総説しかないから評価されない。アイドル活動に時間使う前に、自分が主体となった研究論文を発表するべき。そうしたら、周りが認めてくれるよ。
451 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:18 ▼このコメントに返信 >>58
変えたいなら自分が行動しなきゃいけないのにね。
452 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:20 ▼このコメントに返信 >>358
他人の発見に共著者として名を連ねる才能としての結果がほとんどだけどね。
453 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:23 ▼このコメントに返信 >>190
そう考えると、AIがもう少し発展すれば文系の人間もっと減らせるな。
454 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:48 ▼このコメントに返信 選択肢として、この経歴の人が民間に就職したら
平均年収1000万くらいで終年雇用の大手企業にはまず入れる。
にも関わらず、大学に残って研究する選択肢を選ぶと
年収が3-400万になるうえに、3年毎の派遣契約になる(おまけに教員のポストは年々減ってる)。
こんな状況で、優秀な人が大学に残るわけがない。
しかも、わずかばかり残ってくれた優秀な人材にもここの一部の人たちみたいに、心無いコメントを浴びせていく。
悪いこと言わないから、この研究者も民間か海外に行ったほうがいいよ。
国とともに身を滅ぼすより、自分だけでも幸せになったほうがいい。
455 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 14:48 ▼このコメントに返信 >>143
これはだいぶマシなケース
実際は非常勤してバイト代も稼ぐし
456 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 15:30 ▼このコメントに返信 当然やけど企業も将来的に金になる可能性がある研究じゃないと金出さんやろ
457 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:20 ▼このコメントに返信 米454
優秀なこの研究者はどんな実績があるの?それは人間にとってどんな風に役立つ?
結果が出てこない研究に予算を延々と注ぎ込めと?この人が研究者として必要となる理由は何?
オンリーワンの研究でこの人が第一人者とか?
心無いコメントとか言いますけど、予算が有限である以上、足切りは出てきますよ。
この人が足切りの対象では無い、優秀だと説明出来れば応援してくれる人が増えると思います。
でも不平不満を書くだけでそういった事を説明する人、全然いないし。
どうしてですかね?
458 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:26 ▼このコメントに返信 米47
あーあ やっちゃったね
459 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 16:55 ▼このコメントに返信 >>349
今やるなら素粒子と重力の関係の調査かな。重力をコントロールできるようになると金になると思う。
460 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 17:57 ▼このコメントに返信 海外に行けって言う意見あるけど、金にならん分野の研究者にお金出す国はないよ。
むしろ日本は金にならない分野の研究者にも広くお金を出してる。
どこの国もそのあたりはシビア。本当に趣味の世界でどの国の研究者も同じことを嘆いている
461 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 18:30 ▼このコメントに返信 なおコネでNPO立ち上げる文系さんは公金チューチューでやりたい放題。
462 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 18:40 ▼このコメントに返信 米454
とりあえず観光旅行でもいいから
一回海外に実際に行ってみ?
それでSNSにUPするスマホ写真を撮る以外のことをやってみなよw
「日本」と「海外」って単純に2分割することが
どんだけ視野狭窄で愚かしいことか少しはわかると思ぞ?ww
463 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:01 ▼このコメントに返信 高卒の28歳より普通に低いし辞めるに決まってるやろって思う
アホか
464 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:41 ▼このコメントに返信 >>20
釣り?
465 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:41 ▼このコメントに返信 税金の無駄使いしてんだから、
この人らの給料毎月10万くら簡単に上げられるやろ。
466 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:42 ▼このコメントに返信 米463
それは職種にもよるやろ。
そもそも金目的なら研究員なんて選んだのが頭悪いやろ。
何を勉強してたんや。
467 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:50 ▼このコメントに返信 米20
勉強できる頭の良さと生活能力は別なんだろうね
468 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:52 ▼このコメントに返信 米467
一人身ならともかく、家族養えないって言ってるから子供いる既婚なんかなぁ?
妻は専業主婦なんか?友働きしろよ
469 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:54 ▼このコメントに返信 米467
学生時代なんて勉強に集中しようと思ったら、
親にいろいろ世話してもらってっからな。
それが学生から研究員になってもそのままだと生活能力皆無なんやろうな
470 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 19:55 ▼このコメントに返信 米427
まあ、そうなんだろうけど、大半のチー牛が
研究の世界にさえいけないのを考えたら
優秀なのかもね
471 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:00 ▼このコメントに返信 米468
ツイッターでこの手の職な人見るとさ、
共働きという発想があまりないんだよな
一方でガテン系な職な人たちは共働き多いけど
育った家庭が専業主婦家庭だったから
ブルカラーと色々違うのかも
472 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:12 ▼このコメントに返信 優秀かもしれない人が海外へ逃げていく状況でも
研究職叩きが横行してるこの国は終わってる
473 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:16 ▼このコメントに返信 1番しんどいのはお金を取って来れる人でも収入はあんまり増えないということ
元いたラボのボスは国立大教授で年間数億の予算を取ってくるような人だったけど、収入は普通の教授と同じで年700万くらい。8-21時勤務で週休1.5日くらい。
474 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:22 ▼このコメントに返信 このイッチと賛同者はアホやね
京大やぞ学士修士で就職した京大生が年収500〜600行くのが当たり前の時期に360万
そりゃ3倍の金くれる中国に逃げるわ、散々虐めた結果だろ
475 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 20:23 ▼このコメントに返信 生産性の低い低所得者の支援に予算割くくらいなら全部研究に回せ
476 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:11 ▼このコメントに返信 一流大行かず研究者にもならなければいい。
477 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:16 ▼このコメントに返信 うん、分野がね…わかってたはずなんだけども。
研究するのもなんでもいいってわけではないんだよね
「スポンサーがつく=お金になる、技術の発展になる。」
たとえば今だとAIや医学の研究職だと倍以上もらってたと思うよ。
宇宙物理学は超一部の層でもないと発展性が浅く、スポンサーになる企業も少ない。
中世から天体学は不遇な分野の代表だしね…
478 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:17 ▼このコメントに返信 米475
低所得層への支援打ち切ったら大多数の消費者が死ぬぞ。
最初は低所得者が死ぬし、エッセンシャルワーカー消えたら次に中流階級が死ぬ。
そしたら内需が崩壊するけど、それでもいいの?いいんだ?
9分9厘役に立たない研究に予算全ツッパとか愚策の極みやぞ。
479 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:33 ▼このコメントに返信 ???「2位じゃダメなんでしょうか」
そんなのを言ってるバカがいの一番に金を返上してからの話なんよなぁ
順番が違うんよ、その手の議論は
あと、やり過ぎる中抜きとな
ある程度は手間賃なり関係性での仕事だから分かるけど、朝三暮四の猿以下ってのはどうなんよ
ともあれ、上手に金を使えるトップがいない限り無理だから、どの国がやろうとアカンけどさw
480 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 21:56 ▼このコメントに返信 米454
>選択肢として、この経歴の人が民間に就職したら平均年収1000万くらいで終年雇用の大手企業にはまず入れる。
・まず一流企業には入れないし、そんな額貰えない。
>にも関わらず、大学に残って研究する選択肢を選ぶと年収が3-400万になるうえに、3年毎の派遣契約になる(おまけに教員のポストは年々減ってる)。
・一般企業には入れないから、大学にしがみ付くしか選択肢が無い
>こんな状況で、優秀な人が大学に残るわけがない。
・大学に残るしか無いから採用の任期を伸ばせと主張するし、金をもっと寄越せと主張してるんよ。
481 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 22:50 ▼このコメントに返信 >>25
そもそも学振ポスドクはボーナス無いから年収換算では360万円なので1は見当外れにも程がある。なお、日本のポスドクの待遇としては月収30万は最高待遇という闇。
482 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 23:03 ▼このコメントに返信 >>480
マジレスすると、宇宙物理の研究者ってめちゃくちゃプログラミングできるから一流企業入れるし、すぐ年収1000万超える。宇宙物理の博士号取った弟子が数年後に教授の3倍の年収になってるとかもよくある。
このレベルで優秀な人材が大学で研究員やってるのは単純にやりたいことができるから。今のままじゃ本当に一般企業に転職するかもしれないな。
483 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 23:29 ▼このコメントに返信 米482
君の話が本当だってんなら奥さんもキレるわな。
院の同期連中がそんくらいの額を稼げるって聞いたら比較するだろうしな。
実際に稼いどるかは知らんけど。
しかしだからといって今の待遇に文句つけんのは話が別じゃね?とも思うわな。
いっぺん就職して1000万でも2000万でもいくらでも稼いでから、学術に復帰する道もあるだろうし。社会人博士なんて道もあるだろうし。
疑問なのは、ガチでそんくらいプログラミングで稼げる知識があるってんなら、基本副業禁止されとる学振なんて下手に申請せんほうが良かったんちゃうか?
484 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月16日 23:35 ▼このコメントに返信 統一カルト自民党なんかに投票するからだよ
労働者死ねって統一教会が自民に指示してる
また暗殺事件が起こるぞ
早く労働組合系の政党に投票して所得3倍の日本にしろ
485 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:01 ▼このコメントに返信 米484
自民を叩いてるけど、自民以外でも同じやろ
486 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月17日 07:15 ▼このコメントに返信 >>294
日本学術会議がそういう対策にきちんと取り組まないからやろ。政治()ばかりに熱心な組合と同じやで。
487 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月17日 09:11 ▼このコメントに返信 >>120
日本学術会議が不真面目すぎやからやろ。一度解体せにゃならんわ。
488 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月17日 21:40 ▼このコメントに返信 >>15
ノーベル賞を取った素粒子学者の梶田氏は
埼玉大出身だが
偏差値しか見てないアホ
489 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:27 ▼このコメントに返信 米483
キレるのは筋違いだろ、人類のために研究してるのに。
自分の妻が宇宙の研究者だったら誇らしいけどな。そういう学志を持ってないのはさもしい人間だと思うよ。
490 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月18日 23:29 ▼このコメントに返信 米477
いや、AIの分野でも学振PDは同じ給料だろ。それが一番やばいと思うよ。
491 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月19日 16:52 ▼このコメントに返信 嫌ならやめろとか言ってるやつほんま草
奴隷のように使っておいて逃げられたら売国奴扱いの国民性なのは歴史が証明してるのにとんでもないダブスタ
492 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 02:31 ▼このコメントに返信 給料が高くはないというのはその通りだと思うが、別に日本に限った話でもない。
研究職の生活スタイルは独特。
数ヶ月に1回のペースでなんらかの学術発表に向けて準備と発表。1つの発表を終えたらその論文作成、並行して次のテーマのデータを整理して発表の準備…
その繰り返し。
学術集会は2-3日かけて旅行も兼ねて遠征。やっていることは学生の部活みたいなもん。
もちろん責任は伴うけれども。
科研費を申請できれば研究に関わる費用は浮く。パソコンも机も椅子も買える。まあ平たくなんでも科研費で買える。
貧乏生活ってわけでもない。