1: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:21:36.04 ID:11G/YM5cd
広がる余波…見えない全容…“吉田屋”の駅弁 1都23県295人が体調不良を訴える 八戸市保健所が調査の速報値を公表・青森県
青森県八戸市の弁当製造会社の駅弁を食べ体調不良などを訴えている人が全国で相次いでいる問題。これについて八戸市保健所は20日午前9時までの速報値で1都23県295人が体調不良を訴えていると発表しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/732235?display=1
青森県八戸市の弁当製造会社の駅弁を食べ体調不良などを訴えている人が全国で相次いでいる問題。これについて八戸市保健所は20日午前9時までの速報値で1都23県295人が体調不良を訴えていると発表しました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/732235?display=1
2: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:21:49.27 ID:11G/YM5cd
怖いわ
3: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:22:12.33 ID:Hn6vS8TFd
もう駅弁食べれないねぇ
【おすすめ記事】
◆「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」 吉田屋の駅弁を食べ体調不良を訴える人が全国で相次ぐ
◆【駅弁爆食】俺、崎陽軒の最高級弁当を大量購入してきたンゴwwwwwwww(画像あり)
◆【朗報】ホリエモン特製の駅弁、ガチのマジでうまそうwwww
◆東京駅限定「駅弁」売り上げ 3位「深川弁当」、2位「いなり詰め合わせ」、1位は?
◆清宮って新庄に修正されるまでは移動中に駅弁を7個も食ってたんだよな・・
◆【悲報】世界的ファッションショーに変態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)
◆【画像あり】広瀬すず、小さいスク水みたいな服を着させられてしまう
◆【動画あり】女子バレーの試合中、突然20人がユニフォームを脱ぎ集団オ◯ニー
◆【速報】頂き女子りりちゃん「借金返済できなければ風俗店で働かなければならない」 →
◆【絶望】政府「インボイス制度で2500億円税金取るために経費約4兆円かかるんだけどw」
◆「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」 吉田屋の駅弁を食べ体調不良を訴える人が全国で相次ぐ
◆【駅弁爆食】俺、崎陽軒の最高級弁当を大量購入してきたンゴwwwwwwww(画像あり)
◆【朗報】ホリエモン特製の駅弁、ガチのマジでうまそうwwww
◆東京駅限定「駅弁」売り上げ 3位「深川弁当」、2位「いなり詰め合わせ」、1位は?
◆清宮って新庄に修正されるまでは移動中に駅弁を7個も食ってたんだよな・・
5: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:22:30.03 ID:11G/YM5cd
弁当の食中毒疑い 三重で販売の「しっとりうにと大玉ほたて弁当」でも下痢などの体調不良
青森県の老舗弁当メーカー「吉田屋」の弁当による食中毒の疑いは、1都23県で295人に拡大しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/734316?display=1
青森県の老舗弁当メーカー「吉田屋」の弁当による食中毒の疑いは、1都23県で295人に拡大しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/734316?display=1
7: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:23:05.09 ID:11G/YM5cd
13: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:24:33.66 ID:ZwUdH0yDd
>>7
ねっとりだったんか
ねっとりだったんか
8: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:23:12.30 ID:DJI8Htifa
ご飯「ニチャア」
12: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:24:28.55 ID:E8JzlARx0
もうちょっとで
あとちょっとで夏も終わりだったのにな
あとちょっとで夏も終わりだったのにな
15: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:26:07.75 ID:qJ5gCeY60
なんか人数めっちゃ増えてるな
まあ数十人で済むはずないか
まあ数十人で済むはずないか
17: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:26:41.94 ID:3JDKeLJea
米が糸引いてるってもう傷んでんじゃん
厨房器具とかで感染云々の前に使用食材の期限を疑うわ
厨房器具とかで感染云々の前に使用食材の期限を疑うわ
23: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:28:22.93 ID:epCA7il00
>>17
空調無い所に置かれてたとかやないか
物が古いだけじゃそうそう腐りはしないぞ
空調無い所に置かれてたとかやないか
物が古いだけじゃそうそう腐りはしないぞ
21: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:27:50.74 ID:LXxZyMhZ0
🤢🤢🤢
24: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:28:30.19 ID:ApCpuDo70
冷蔵庫買えや
常温でやるからあかんねん
常温でやるからあかんねん
26: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:30:19.01 ID:tV0z3jLD0
>>1
この弁当ヨークベニマルで売ってるの見たわwwwwwwww
この弁当ヨークベニマルで売ってるの見たわwwwwwwww
27: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:30:28.55 ID:EZ25HRGP0
駅弁大会であちこちで売ってたんやな
誰かが一回へましたって感じじゃなさそう
誰かが一回へましたって感じじゃなさそう
28: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:30:50.01 ID:LV3axbEZ0
普段通り作ってたとは思うが
青森で作った弁当全国で売ってるってすごいな
そもそも当日着くのかよ
青森で作った弁当全国で売ってるってすごいな
そもそも当日着くのかよ
30: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:31:03.41 ID:W7jaoMB1a
輸送の問題なのかと思ったらそうじゃなさそう?
31: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:31:13.74 ID:URpobh+B0
完全に腐っとるやん
33: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:31:37.17 ID:11G/YM5cd
半額になった駅弁買うの好き
35: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:32:26.29 ID:HpM6iMy7d
海鮮系は運だからどうしようもねえぞ卵や鶏で出すやつは馬鹿だけどな
41: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:36:17.37 ID:sMODGsXUM
>>35
アニサキスは運だと思うけど弁当腐らせるのは運じゃなくて職務怠慢やろ…
アニサキスは運だと思うけど弁当腐らせるのは運じゃなくて職務怠慢やろ…
47: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:37:38.80 ID:nSGIf0ICr
>>41
ほんコレ
コンビニの弁当とかどんな都会やろうと山奥の僻地やろうと同じクオリティを担保してる訳やしな
これはただの業者の怠慢やわ
ほんコレ
コンビニの弁当とかどんな都会やろうと山奥の僻地やろうと同じクオリティを担保してる訳やしな
これはただの業者の怠慢やわ
53: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:38:53.48 ID:tL3F+Epea
>>35
米が糸引いてたって話やからおかず云々の話ちゃうやろ
米が糸引いてたって話やからおかず云々の話ちゃうやろ
46: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:37:21.71 ID:plbcJCwK0
最初のニュースだと輸送と保管の問題とか見たけど他の店舗でも起きたならダメやろな
49: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:37:46.46 ID:JiPqsrVu0
今の時代に食中毒とかよっぽど酷い管理やね
54: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:39:00.21 ID:ikThgxZL0
糸引くレベルなら臭いでわかりそうやが
56: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:40:13.29 ID:xJMw3Dfo0
>>54
海鮮弁当やから適度になまぐささで誤魔化されてた可能性
海鮮弁当やから適度になまぐささで誤魔化されてた可能性
63: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:45:13.85 ID:11G/YM5cd
ご飯ってそんなに早く腐るもんか?
炊飯器入れっぱでも3にちくらい何ともないやん
炊飯器入れっぱでも3にちくらい何ともないやん
72: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:52:04.71 ID:9aWQZteh0
>>63
腐らんわな糸引いてたとかたまたまやろ
初見が速攻で症状でてたから大腸菌由来なのはほぼ確定やろうし
腐らんわな糸引いてたとかたまたまやろ
初見が速攻で症状でてたから大腸菌由来なのはほぼ確定やろうし
79: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:58:05.28 ID:HUpuZ0j00
この時期に生ものを使った弁当を遠方まで輸送して販売するのはなぁ
いくら冷蔵トラックで運んでても絶対に外気に触れるんだし
いくら冷蔵トラックで運んでても絶対に外気に触れるんだし
90: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:09:19.36 ID:PYyeQ9E6d
温度管理って大事やね
92: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:11:06.13 ID:zQh5jHZG0
長崎でも売ってたて見てビビったわ
めっちゃ商売手広いな
めっちゃ商売手広いな
95: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:13:02.31 ID:U5tlgjR40
ワイの住んでる県でも被害者出とったけど
青森なのになんで北海道フェアに出品しとんのや
青森なのになんで北海道フェアに出品しとんのや
77: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:56:31.23 ID:kiMggCL50
米が糸引いてるのはヤバすぎやろ
82: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 14:01:20.74 ID:uNFoOo6p0
今年みたいにクッソ暑いと駅弁こえーわ
39: それでも動く名無し 2023/09/21(木) 13:34:36.25 ID:2gKOQEj40
一ヶ所ならまだしも全国で多発はやばいねんな
◆【悲報】世界的ファッションショーに変態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)
◆【画像あり】広瀬すず、小さいスク水みたいな服を着させられてしまう
◆【動画あり】女子バレーの試合中、突然20人がユニフォームを脱ぎ集団オ◯ニー
◆【速報】頂き女子りりちゃん「借金返済できなければ風俗店で働かなければならない」 →
◆【絶望】政府「インボイス制度で2500億円税金取るために経費約4兆円かかるんだけどw」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695270096/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:49 ▼このコメントに返信 普通に半日で腐るのにエアプこっわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:53 ▼このコメントに返信 Hなの期待したのに、、
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:53 ▼このコメントに返信 1億万個食べた
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:54 ▼このコメントに返信 駅弁が高い理由が廃棄率が高いからって聞いたことあるけど
まさか売れ残りを回したんじゃないよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:54 ▼このコメントに返信 常温に置いていたとはいえ沸騰させた味噌汁が半日で腐ってたから温度管理怖い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:54 ▼このコメントに返信 ごはんがニチャアだから相当管理がおかしかったと思うけどな
さすがに一緒にしたら他の弁当屋が可哀想
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:56 ▼このコメントに返信 この記事読むまで吉野家だと思ってた
なんかすまん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:59 ▼このコメントに返信 テロ弁
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:00 ▼このコメントに返信 日本の牛丼→紅ショウガ直食いされてる
日本の回転寿司→舐められてる、醤油さしは鼻の穴に突っ込まれてる
日本の出前寿司→配達前に汚い手でペタペタさわって並びなおしてる
日本の高級天ぷら屋→漂白剤飲まされる
日本の老舗旅館→温泉の水かえずにレジオネラ菌大量発生
日本の駅弁→腐ってる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:04 ▼このコメントに返信 吉田屋って鉄道ファンからの評判が元々良くないんだよな
俺も食べたことがあるけど、添加物の味がした
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:05 ▼このコメントに返信 業者が常温で運んどるやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:05 ▼このコメントに返信 気温はバンバン上がってるけど業者と店は今まで通りだからなのかねこういうの
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:06 ▼このコメントに返信 電車の中で集団で下痢なったら地獄やな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:12 ▼このコメントに返信 なんか最近こう言う事件多いよな
工事現場の事故とかもそうだけど
給食会社が逃げたとか言うのもあったよな
なんか国静かに終わりを迎えてるよこの国😭
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:13 ▼このコメントに返信 輸送がおかしいってことか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:15 ▼このコメントに返信 いうて夏場に弁当とか、そもそも正気の沙汰じゃないんよ。昔よりどんどん暑くなってるのに。手元に届くまでずっと冷やしておくとか、ちょっとした手違いでもうアウトよ。弁当ごときにワクチン並みの温度管理する気か。夏場の時期くらい、腐りにくいものだけにしたらええねん。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:16 ▼このコメントに返信 >>3
ぬるいな
ワイは1億トン食べた
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:17 ▼このコメントに返信 佐賀にも牛丼屋ができた オレンジの看板なのに 名前は
吉 田 屋
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:20 ▼このコメントに返信 まあこの暑さじゃねぇ・・・
でも田舎だと普通にしばらく野外に放置してたりするから怖い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:21 ▼このコメントに返信 聞かれたから金目で体調不良って答えてるのがいそう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:22 ▼このコメントに返信 米が糸引くとか始めて聞く表現や…恐ろしい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:28 ▼このコメントに返信 ワイは去年の夏場炊飯ジャーのご飯放置してたら糸引いてたな
臭いが凄かったけどな、あんなん一発で気付くし他の匂いで誤魔化せないぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:28 ▼このコメントに返信 一体何が当たったんだ?ご飯が糸引いてたというからご飯が犯人みたいな感じになってるが
しかし腐って糸引くご飯ってどんなのよ、想像つかねえ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:29 ▼このコメントに返信 駅弁て動く電車で食いづらいし値段高いしわざわざ食おうと思わんよな
下車して飯屋入った方がまし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:31 ▼このコメントに返信 全国で起きたんだから、輸送じゃなくて
製造元、弁当作った時点での問題だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:32 ▼このコメントに返信 今年は異常気象で東北でも東京よりくっそ暑かったからなしかも9月入ってからも
今までと同じようにとりあえずそこ置いとけで管理してたら暑さにやられて食べ物も駄目になるレベルだったんだからそれじゃねえの
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:36 ▼このコメントに返信 >>9
日本の人気男性アイドル芸能事務所→腐ってる(創業者)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:38 ▼このコメントに返信 >>1
日本の食の安全、粉々に
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:41 ▼このコメントに返信 上の海鮮が腐ってるならまぁこの気温だしあり得るけど米が糸引くってどんだけ管理がずさんなんだよ それととんでもなく臭かったろうに気付かず食べた人も凄い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:41 ▼このコメントに返信 >>23
ふやけてドロッとして納豆みたいな糸で納豆より臭い
こんなん食えるのはマサイ族だけやと思ってたが。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:42 ▼このコメントに返信 ああ、追記すると色も変色して黄色くなる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:43 ▼このコメントに返信 弁当買った人が、メカブ入ってたから糸ひいても不審に思わなかったってさ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:46 ▼このコメントに返信 あー、海鮮か
ものによってはくちにいれるまで分からんかもな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:47 ▼このコメントに返信 いや腐ったご飯はむしろ粘り気がないぞ
箸を入れるとスッと水を切ったような感触
見た目もややピンク色になってて完全に臭いがおかしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:50 ▼このコメントに返信 東北の衛生概念では怖いね
素材ならいいけど東北製造は....
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:50 ▼このコメントに返信 そんだけ気温が異常ってことなんだろうけどな
常温がすでに想定されてる常温の域を超えてるから基準の見直しが必要だろうな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 20:56 ▼このコメントに返信 この間の3連休近所のスーパーで駅弁フェアやっていたな。該当の弁当があったかも。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:01 ▼このコメントに返信 販売個数から言って駅弁大会で販売したんだろうけど
これ東京や広島とか流通にも問題があったんではないかい?
普通この手の海鮮系は現地の弁当屋なんかに委託製造したりするんだけど、その手間を惜しんだ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:13 ▼このコメントに返信 ここまで暑くなることは想定されてなかったのだろうね。それにしても保冷剤をケチったとしか思えんが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:15 ▼このコメントに返信 夏場に海鮮弁当でしょ
絶対買わないわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:16 ▼このコメントに返信 あーあって感じ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:23 ▼このコメントに返信 27日から梅田の阪急百貨店本店で北海道駅弁大会やるんだぜ
ウニイクラ弁当楽しみにしてたのになんてこったい
腐った食材が怖くてもう絶対に行けないよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:27 ▼このコメントに返信 製造してから各地に向けて発送するまでの間に直射日光の下に放置されてたとかかな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:34 ▼このコメントに返信 観光客とか食べてると思うけど日本の弁当傷んでて草とか思ってるかもね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:34 ▼このコメントに返信 ○○フェアとかだと以前のデパートなら結構現地で火を通すことが多いけど、スーパーとかだと本社の工場から発送になるから危険度も高くなるだろうし被害の拡大も大きくなるわな。
しかし北海道フェアで青森県の会社とはこは如何に?の話にもなるわな。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:37 ▼このコメントに返信 米43
だから駅弁大会とかに出店慣れた会社は
容器だけ送って現地製造会社に製造委託したりするんよ
パッケージは本物でも製造元に現地弁当屋の名が貼られたりするのはよくある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:37 ▼このコメントに返信 >>34
炊き込みご飯系は糸引くよ
足が早いから夏場は半日くらいでダメになる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:38 ▼このコメントに返信 福島産か?
流石に関係ないか?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:40 ▼このコメントに返信 今年は異常な暑さが続いたってのでこれまでの管理だと対応しきれてなかったとかあるのかねえ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:45 ▼このコメントに返信 この時期の弁当で生モノだけは選ばん
市販弁当の多くは全部揚げ物しかないし
時々煮物あるくらいだ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:50 ▼このコメントに返信 >>10
その保存用添加物の仕込みが手違いで少なくなってたとか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:51 ▼このコメントに返信 おいおい令和始まってから1番か?
こんな規模の食中毒は記憶にないわ
平成にはあったかもだが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:51 ▼このコメントに返信 良くもまあ糸を引くご飯を口に運べたな
絶対異臭したろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:56 ▼このコメントに返信 ヒント この異常な暑さの中での3連休=渋滞
決めた予定を回避出来ないのが日本人だけどこの暑さの中でナマ物の全国展開は無理があるだろ
仮に冷蔵車で運んでたとしても渋滞によって予定が狂えば何かがおかしくなると思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:57 ▼このコメントに返信 写真はめっちゃうまそう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:58 ▼このコメントに返信 全国って書いてあるから他の駅弁もやらかしたかと思って開いたら、吉田屋って店だけで全国的に被害を出したのか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:01 ▼このコメントに返信 あれを糸引くレベルに腐敗させたら絶対臭いと思うんだが
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:02 ▼このコメントに返信 >>35
東北になんの恨みが笑
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:11 ▼このコメントに返信 電気代高騰したから冷蔵庫の温度設定変えたとかだったりしてない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:20 ▼このコメントに返信 スーパーを運営する「ヨークベニマル」では9月16日に240店舗で海鮮弁当を販売したところ39人から「ご飯が糸をひく」「お腹が痛い」などの問い合わせがあったということです
ご飯が糸をひくんだったら食う前に気付くだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:21 ▼このコメントに返信 こういうのって大抵最初の速報だけで
保健所が調査とかした結果が報道される事ってあんま無いんよな
そこしっかり報道して他山の石とさせろよと常々思うわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:23 ▼このコメントに返信 輸送中に冷えてるはずのところが冷えてなかったのかもな。
家の冷蔵庫も壊れたら妙に熱くなる。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:24 ▼このコメントに返信 >>14
それな
なんか一気に崩れてる
怖いよもう‥
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:30 ▼このコメントに返信 ほんとにご飯が糸を引いてたのか?
ウニとかイクラが温度高くなってそっちがご飯に染み付いたのでは
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:34 ▼このコメントに返信 なんか長距離輸送トラックがアイドリングストップしたのが原因らしいぞ
だから別の手段で輸送された弁当は腐ってないらしい
アイドリングストップ=冷房停止なので、そのトラックに積んでた数百の弁当が腐ったらしいと
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:36 ▼このコメントに返信 米65
つまり冷蔵車ならトラックを降りる時もエンジンかけっぱなしにしないといけないんだが、うっかりエンジン切ってSAとかに入ってそのまま失念していたと
社内の温度は1時間もあれば50度以上になるので海鮮は全滅
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:49 ▼このコメントに返信 業務用の冷蔵トラックなんて機能独立してそうだけどなぁ
うっかりやエンストで商品全部だめになりますなんて信用なくさんか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:51 ▼このコメントに返信 米66
普通長距離走る様な冷蔵車には
エンジンとは別に荷室専用のクーラー付いてるはずなんやけどな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:58 ▼このコメントに返信 米48
これは見事な放射脳
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 22:59 ▼このコメントに返信 輸送がヘマしたのかね?輸送冷蔵車の故障?それともうっかりさん?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:01 ▼このコメントに返信 >>17
弁当1個300gとしても1億万個食べれば3億トンになるので>>3の勝ちです
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:03 ▼このコメントに返信 初めて買う奴とかはこんなもんかと思うよな
だって駅の弁当やぞ?まさか腐っているとは思わないやん
ご飯が糸引くレベルってことはご飯の冷ましが足りなかったんじゃね?
それに加えて海鮮の痛みが超促進されてこの結果とか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:08 ▼このコメントに返信 >>53
一口食ってやられた人もいたみたいだからなー
海鮮なら酢飯か?と思ったかもしれんし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:10 ▼このコメントに返信 >>65
そしたら海鮮が真っ先に駄目になりそうだが報道見るとご飯の話ばっかなんだよね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:15 ▼このコメントに返信 ファック!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:15 ▼このコメントに返信 弁当にできる食材って法則みたいなのあるのにな
昔はそういうの守って作ってたけど
何でもかんでも美味しそうなのを包むだけで弁当にしてたんだろ
知らないくせにお出しするあたりは生レバーと一緒だわ
一部のバカのせいで弁当に規制がかかるのは残念だわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:16 ▼このコメントに返信 夏場で炊飯器に一日でも放置したらもうダメなんよ
ましてや調理後なんて保管方法間違えたらアウトさね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:24 ▼このコメントに返信 にわかがスレで簡単に腐らないとか言ってるけど
簡単に腐るぞ
国も注意出してるぞ
夏場は食べ物は半日で腐蝕するので廃棄
冬場は1日持たないくらいで廃棄
ただし暖かいところだと半日が基準
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:32 ▼このコメントに返信 糸引いたらわかるだろとか正常性バイアスすぎて草
メカブも入ってたらしいぞ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:33 ▼このコメントに返信 >>6
ご飯がニチャァしてたら相当臭いし、普通は口の中に入れたら拒否反応でて喉を通すのは困難やで。ほんまに300人近くもそれを食べたとは思えんけどな。真意はしらんけど。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:50 ▼このコメントに返信 食の安全0
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:51 ▼このコメントに返信 流通がやらかしてそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:52 ▼このコメントに返信 米65
ダメじゃん
平年以上の酷暑 3連休による渋滞 アイドリングストップ
渋滞で止まる度にアイドリングストップじゃ弁当全滅だね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:05 ▼このコメントに返信 >>2
Hなお前が絶望的に悪い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:16 ▼このコメントに返信 米がネバネバとか納豆入れたときでもないと体験したことないな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:34 ▼このコメントに返信 スーパーのホタテ入り弁当も作りたてだったのに痛んでた事あるから怖くて手が出せんわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:41 ▼このコメントに返信 飯テロかと思ったら、バイオテロだった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:46 ▼このコメントに返信 弁当なのになんで青森から全国に行ってるん?
現地で作るもんだとばっかり思ってたけど、青森から直送してるの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:51 ▼このコメントに返信 >>88
そうだよ。
それだけ人気がある駅弁界の大手だったんだ。
東京駅や新大阪駅にも売ってる。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:53 ▼このコメントに返信 >>24
旅行に行っても吉野家とかマック食ってそう。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:55 ▼このコメントに返信 この時期に作り置きの弁当なんて危険極まりない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:55 ▼このコメントに返信 >>38
新幹線使ったら青森で朝に作ったものが大阪には昼に届く時代やぞ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:59 ▼このコメントに返信 >>76
その辺のぽっと出の企業じゃなくて、駅弁の老舗にして大手だからヤバいんだわ。
昔、雪印だってやらかした。
牛のレバ刺しだって昔は食べてた。
食品ってそういう世界なんだわ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:23 ▼このコメントに返信 米89
マジか。
一箇所だけではなく、ほとんどの販売地域で起きてるってことは、ただ単に輸送時の温度管理のミスではなさそうだな。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:31 ▼このコメントに返信 口に入れる前、最悪入れた後でわかるでしょう
消費期限に頼りすぎるから当たるんですよ
昔は期限なんてなくて、毒見して判断してたんです
そもそも腐ってるもの食べて平気な自分の味覚を反省しなさい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:33 ▼このコメントに返信 産地偽装か期限切れか粗悪品で金儲けしようとしたか?何にせよ衛生面終わった環境で弁当作ってるのかもな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:35 ▼このコメントに返信 >>95
こういうヤツいるよな
無関係な場所から謎に偉そうなやつ
自分が被害受けたらめちゃくちゃ文句言いそう
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:38 ▼このコメントに返信 >>35
福島の汚染水の影響って言いたいんだろw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:29 ▼このコメントに返信 日本全国で300弱ならかなり数が少ない方では
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:31 ▼このコメントに返信 米1
有識者(笑)
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:53 ▼このコメントに返信 店より運送会社疑うだろこんなの
いまだにこのクソ暑い中常温で何時間か運べば普通に腐るわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 06:06 ▼このコメントに返信 東北のコンビニ弁当で食中毒、なんて聞いたことないから防腐剤が足りなかったんじゃない。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:28 ▼このコメントに返信 >>10
鉄 道 フ ァ ンwwwww
鉄道ファンっていつもシュポシュポやってる連中か?wwwww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:39 ▼このコメントに返信 >>22
でんぷん質が腐ったときって酸っぱいんじゃなくウンコ臭くなるから分かりそうなもんだよな
いわゆる腐敗とは違うんかね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:55 ▼このコメントに返信 ご飯が糸を引くって言っているのは便乗犯じゃないのか?
ごはんが腐るなら匂いがして手も付けることもできないぞ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:18 ▼このコメントに返信 >>14
大手企業の食中毒や、O-157みたいな集団食中毒なんか定期的にあるわ。
国が衰退してるかどうかの指標にするのはちょっと。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:27 ▼このコメントに返信 マジレス。今年の夏の暑さが異常なんだよ。
夜に炊飯器で米を炊いて放置すると朝にはもう傷みかけてる。
これまでの経験ではなかったわそんなもん。
夜でも気温が30℃近くあるからなんでも腐るのがすごく速い。
なので弁当屋は気の毒だと思うわ。管理がえらい大変なはず
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:29 ▼このコメントに返信 >>103
急にどうした
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:51 ▼このコメントに返信 >>103
各地の駅弁を食って駅弁の写真や包装紙等をコレクションする駅弁鉄ってのがいるのよ
迷惑行為をしながら写真撮ってる連中よりはまともよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:16 ▼このコメントに返信 昔の駅弁って、おかずはもちろん飯だって少しでも持つように梅干を入れたり飯に塩を混ぜて炊いたりしてたもんだけどな。
サンドイッチに塗られたからしも味だけじゃなく殺菌の意味があって子供には結構きつかったし。
最近は味優先で保存性を考えていなかったり生もの系や殆ど手を加えられてないものが増えてるから、ちょっとした油断でこういうことになってもおかしくはないよ。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:45 ▼このコメントに返信 米110
だから今の駅弁は冷蔵ケースの中に入れられ
昔みたい常温の場所に並べて売る事は無くなってる
112 名前 : 投稿日:2023年09月22日 11:53 ▼このコメントに返信 糸引いてたとかあり得ないレベル
廃業一択
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:57 ▼このコメントに返信 >>108
急にじゃないだろwwww
どうした?鉄道ファンか?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:58 ▼このコメントに返信 >>109
一応そういう奴らがいるのか。
でも一般的には売れてるからそっちがマイノリティなんじゃねぇのっていう。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:29 ▼このコメントに返信 駅弁買うのは、大半が旅行客だと考えると、ほんま罪深い
せっかくの休暇と旅が、台無し
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:10 ▼このコメントに返信 駅弁テロって温めるシューマイやるやつかと思った
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:15 ▼このコメントに返信 米は炊き込みご飯みたいだけど炊いた直後は滅菌されてほぼ菌は無い状態のはず。なので容器に菌が付着していたか、作業者や道具の滅菌処理が甘かったか。さらに菌が付着した状態で素早く冷却せずに長時間放置したとしか考えられない。普段の9月中旬だったら菌が増殖しにくい30度以下になってるんだけど、今年はいまだに35度とかだから油断したのか。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 15:11 ▼このコメントに返信 うちのスーパーでもそうだが
エアコン切った作業場で炊いた米を一晩置くことなんてよくあるからなあ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 16:35 ▼このコメントに返信 >>1
普通の弁当でさえ当日中にお召し上がりくださいってあんのに、ナマモノならその比じゃないだろうしな
猛暑日続いてクーラーバッグとか保冷剤マシマシでいいとこ数時間じゃないか?
家に帰ってからなんて悠長な事言ってないでなるはやで食うし、食う時に匂ったりおかしいと思ったら食わないって選択肢もあるのに…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 17:29 ▼このコメントに返信 米1
いや他の会社の弁当は腐ってねぇだろ。
冷蔵保存だからだろうけど、じゃあ今回問題起こした吉田屋は常温保存だったとしても米が糸引くレベルにはならんやろ、オカズは腐るだろうけど。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 18:51 ▼このコメントに返信 吉田屋503エラーで3回に1回くらいは開けないな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 19:39 ▼このコメントに返信 >>90
な分けないだろゴミがしねかす
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:08 ▼このコメントに返信 冷凍輸送じゃないんだなw
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 22:02 ▼このコメントに返信 スーパーの駅弁フェアとか常温で売ってるよなあ
冷蔵しないで良いのか?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 02:50 ▼このコメントに返信 東京にも工場あるで、ここ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:53 ▼このコメントに返信 できらあ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:28 ▼このコメントに返信 これで慰謝料もらえるんか?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 13:49 ▼このコメントに返信 米1
普通にコンビニで買ったおにぎりが朝買って昼前に食おうとしたら傷んでたことあってそん時はほんとびっくりしたねえ・・・。あと野外フェスに出店してた某コンビニのおにぎりが買った直後に開けて食べようとしたら腐ってたこともある。ご飯腐るとめっちゃ臭い