1: バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/21(木) 19:50:01.83 ID:hVian77y0● BE:323057825-PLT(13000)
知らぬ間にギフトカードを大量購入 アマゾンで不正アクセス被害、SNS投稿相次ぐhttps://t.co/i2MKQ8j8nt
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 21, 2023
知らない間にギフトカードを大量に購入されたという被害を訴えるものが多く、セキュリティーを強化するために2段階認証を設定していても破られたケースもある。
2: レムデシビル(埼玉県) [ヌコ] 2023/09/21(木) 19:52:39.32 ID:mq/W0bJw0
トップページで注意喚起しろやハゲ
3: ラミブジン(福岡県) [CN] 2023/09/21(木) 19:54:04.02 ID:xLNuvXvO0
バナナが数年前の履歴にあったけど自分で入れたのかな?
6: リトナビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 19:55:26.85 ID:QeF3v0m/0
とりあえずの対策は𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻に登録済みのクレジットカードを削除するか無効化しておくこと
-
【おすすめ記事】
◆【朗報】Amazonプライムビデオ、9月の配信予定作品が凄すぎて全プライム会員が涙するwwwwwwwwww
◆【速報】Amazonプライムビデオ、7月の配信ラインナップが豪華すぎるwwwwwwww
◆Amazon prime入ってるとタダでゲーム貰える事知らんや結構おるよなwwwwwww
◆【速報】AI上原亜衣写真集、Amazonランキング1位wwwwwwwwww
◆【速報】Amazonがプライム会費を値上げした結果wwwwwwwwwww
8: エルビテグラビル(SB-Android) [UA] 2023/09/21(木) 19:56:07.16 ID:RAnS1xt/0
あのAmazonのトップページまるまるコピーしたやつやろ
アマプラの支払い期限が過ぎてますので
至急支払いしてくださいってやつ
アマプラの支払い期限が過ぎてますので
至急支払いしてくださいってやつ
9: ジドブジン(東京都) [CN] 2023/09/21(木) 19:57:28.13 ID:Ns5Jl1uF0
よくcnからAmazon偽装の迷惑メール来るようになった
二段階認証の件名でも来る
二段階認証の件名でも来る
16: オセルタミビルリン(茸) [US] 2023/09/21(木) 20:04:39.26 ID:9fXEBHcg0
>>9
cn自体NGしてるわ
あんなの通す意味あんの?
cn自体NGしてるわ
あんなの通す意味あんの?
10: リルピビリン(和歌山県) [CN] 2023/09/21(木) 19:59:04.21 ID:iDQc1kJJ0
この犯罪ずっと放置なんだよな
12: バロキサビルマルボキシル(千葉県) [ニダ] 2023/09/21(木) 20:02:08.49 ID:f4Q2VOJo0
ディスクユニオンがお漏らししたメアドにコレ系のメールが散々届く
13: アシクロビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 20:02:44.09 ID:xGS4d7fS0
えきねっと、ETC利用照会サービス、アマゾン、アップル、JCB、マイナポイント事務局
このあたりの成りすましメールがガンガンくるわ
このあたりの成りすましメールがガンガンくるわ
14: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 20:03:45.24 ID:/J8pPMHk0
アマゾン、三井住友、駅ネット、etc、appleから来るし
知らん番号からmessegeもくる
cnも深夜や早朝にメール送るのが馬鹿すぎるわな
知らん番号からmessegeもくる
cnも深夜や早朝にメール送るのが馬鹿すぎるわな
23: リトナビル(茸) [ニダ] 2023/09/21(木) 20:13:46.05 ID:OvBUmGBN0
パスワードが漏れたら
後は2段階突破されるのか
後は2段階突破されるのか
30: イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 20:17:30.10 ID:69w8vUw30
AmazonマスターカードはVpassで利用制限onoffして
Amazonはこれしか使わない
Amazonはこれしか使わない
34: イノシンプラノベクス(茸) [DE] 2023/09/21(木) 20:20:50.57 ID:XHCcOB2f0
しょっちゅう利用停止されますってメールくるわw
36: アシクロビル(国際宇宙ステーション) [ES] 2023/09/21(木) 20:21:48.10 ID:tQ504mF00
二段階認証突破じゃねーだろ、フィッシング詐欺に引っかかっただけ
38: レテルモビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 20:23:14.20 ID:rRVBQXbU0
43: イノシンプラノベクス(茸) [US] 2023/09/21(木) 20:28:04.98 ID:lXdfT2t20
ヨドバシに変えろということや
48: ソホスブビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 20:29:32.34 ID:3vXr9UzP0
1日で20通ほど偽Amazonメールが来るから、情弱だと釣られる人も結構いるんじゃないかな?
野放し状態だから被害者が絶えないだろうね
野放し状態だから被害者が絶えないだろうね
51: ダルナビルエタノール(ジパング) [US] 2023/09/21(木) 20:31:05.53 ID:GsXsWUry0
Amazonプライム更新とか
怪しげなSMSがくる
怪しげなSMSがくる
59: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 20:39:29.51 ID:8jrwb4Cj0
結局フィッシングなのかな
74: ロピナビル(国際宇宙ステーション) [DK] 2023/09/21(木) 20:55:27.24 ID:J7B051Oz0
2段階認証突破とかスマホ持ってる人以外ムリだろ
これ突破されてるならコノザマのシステムに何かしらの欠陥あるんじゃねーの
これ突破されてるならコノザマのシステムに何かしらの欠陥あるんじゃねーの

◆【悲報】世界的ファッションショーに変態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)
◆【画像あり】広瀬すず、小さいスク水みたいな服を着させられてしまう
◆【動画あり】女子バレーの試合中、突然20人がユニフォームを脱ぎ集団オ◯ニー
◆【速報】頂き女子りりちゃん「借金返済できなければ風俗店で働かなければならない」 →
◆【絶望】政府「インボイス制度で2500億円税金取るために経費約4兆円かかるんだけどw」
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695293401/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:47 ▼このコメントに返信 馬鹿がフィッシングに引っかかったのに気づいてないだけ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:49 ▼このコメントに返信 マーケットプレイスで買うとやばい。特に中国発送
安いからと住所と電話番号を控えさせられるし物も届かない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:51 ▼このコメントに返信 サクラチェッカーとか使うと良い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:51 ▼このコメントに返信 そもそもクレカ登録してないから関係無かったわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:51 ▼このコメントに返信 怪しげなSM商品買ったら 遅い上に中国から送られて来たわ
これは俺が悪い エロいから
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:52 ▼このコメントに返信 2段階突破されてたら他でもっとえぐい被害出てるからどう考えてもフィッシング定期
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:54 ▼このコメントに返信 バカが釣られただけならいいけど本当に突破する術を持ったハッカーだったら怖いな
あるいはAmazonからの流出か
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:54 ▼このコメントに返信 セッションハイジャックされた可能性があるとか言ってたな。
chrome拡張から盗まれたんじゃないかとか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:56 ▼このコメントに返信 偽アマゾンから身に覚えのない精巧なご注文の確認メール来たけど
そういうのに引っかかったんだと思うな
ちなみに名前のとこが自分のメールアドレスで、届け先が全く知らない人
あと正規品だと思って中国発送ポチってしまい発送されたのに届かないからキャンセルしたことある
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:56 ▼このコメントに返信 今見たら51通も来てて草
アマゾン三井住友まいな事務局りそな銀行が多いな
クレカ以外にも引っかかるような連中のマイナンバーも結構洩れてるんだろうね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:57 ▼このコメントに返信 仮に2段階認証突破が本当ならもうどうすればええんや
いちいちクレカ登録し直して買い物するんか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月21日 23:59 ▼このコメントに返信 普通に考えてフィッシング詐欺に自ら引っかかったんやろなぁ
ワイにもメール来たわアホらしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:00 ▼このコメントに返信 >>5
しゃーない
(店頭に)切り替えていけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:01 ▼このコメントに返信 表も裏も中華になってるからそうなるわ
表で買えば裏の場に情報が流れる
詐欺メールも効果的な相手の情報がわかる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:01 ▼このコメントに返信 >>13
知らんおっさんが多いねん
後 意味の無い暖簾が臭い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:02 ▼このコメントに返信 >>11
アマゾンギフトカード使えば良い
登録した分以上に使われることもないだろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:03 ▼このコメントに返信 原理的に2段階認証が本当に突破されるんてことあるの?
それができるほどのスーパーハッカーだったらもっと世界的に話題になってるでしょ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:03 ▼このコメントに返信 yahooメールアドレスをどんなにめちゃくちゃに登録しなおしても抜かれるわ
これヤフーが原因じゃないん?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:03 ▼このコメントに返信 中国系になってからもう無茶苦茶やなココ
まるで中の人がなんかやってるみたい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:04 ▼このコメントに返信 注文履歴流出事件から何も変わってないな
実質中華サイトだからな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:04 ▼このコメントに返信 >>8
もちろんその可能性はあるが、普通にフィッシングにかかった可能性の方が遥かに高い
手の込んだ詐欺メールが流行ってるし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:04 ▼このコメントに返信 SMS認証じゃなくてトークンアプリ認証な
SMS認証やぶれるような奴はアマギフ詐欺みたいな小銭稼がん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:06 ▼このコメントに返信 フィッシングサイト経由なんだから二段階認証が破られたは誤解しか与えない表現
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:07 ▼このコメントに返信 amazonギフトはもう面倒でもその都度コンビニとかで券を買って使ってるわ
メールアドレスを複数所持して分けて使用してないと全部同じアドレスで登録して対応してるだろうから、いろんなところから来た時にどれかに心当たりがあって引っかかりやすいのかもね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:10 ▼このコメントに返信 結局フィッシングに引っかかった馬鹿って話だったろ
2段階認証はしらんけどそもそも引っかからなければいいだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:12 ▼このコメントに返信 米2
あっちは国防動員法と国家情報法というありえない法律があるからな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:12 ▼このコメントに返信 中華業者の巣窟になってから利用してなくて無問題
一昔前は店頭に無いペットフード買うのに便利+安くて重宝したのにな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:12 ▼このコメントに返信 >>24
わいもこれや
セールん時買うくらいやからクレカも解除した
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:16 ▼このコメントに返信 Amazonにクレカ登録とかありえんわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:16 ▼このコメントに返信 ネット徘徊してるような奴ならともかく、疎い人間はメール来たら対応するかもしれんな
過去にエロサイトで失敗を経験しておいて良かったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:17 ▼このコメントに返信 >>25
フィッシングじゃなくても中古のスマホやPC復旧して
2段階要求されないブラウザからログインすれば誰でもできるよ
スマホやPCは完全に破壊してから捨てようね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:17 ▼このコメントに返信 まあ今はどこもかしこもすごく細かくバレないように真似てニセサイト作ってるっていうから
コロッと行っちゃうんだろうな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:17 ▼このコメントに返信 まとめさいとに言ってもしゃーないんだけど、事実確認とか一切せずに無責任にまとめるよね。本当に二段階認証突破されたん?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:18 ▼このコメントに返信 アマゾンジャパン自体がグルだろ。
CEOは中国人だったよな?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:20 ▼このコメントに返信 1日何通も偽メール来るけど年一ぐらいであれ?本物か?いや偽物だってメールがある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:20 ▼このコメントに返信 なんかよーわからん個人名義の出品者が業者よりかなり安く出してるのちょくちょく見るが大丈夫なんかこれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:22 ▼このコメントに返信 最近、真夜中に2段階認証のSMS来た事があったわ。他のサイトと使い回ししてないパスワードなのに突破されてる気がして念の為パスワード変更しといた。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:23 ▼このコメントに返信 普通に注文しようとしたらいつの間にか有料プライム登録されてた。
会計の流れで登録ボタン踏ませるのマジで辞めろ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:24 ▼このコメントに返信 >>36
ガスマスクのフィルター買ったらよく見てなくて中国からの輸送で購入からしばらく○○が未支払いですとか税金が〜みたいな詐欺が何件か届いたから情報抜かれてる可能性は高い
出品者は確認した方がいいね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:25 ▼このコメントに返信 これとは別だけど、外国人犯罪者が携帯のSIM勝手に変えて
SMS認証含めて全部乗っ取っちゃうなんて話あったよね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:25 ▼このコメントに返信 そんな怪しいメール届いた事ないんだが
どんな使い方してたらくるの??
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:26 ▼このコメントに返信 またスレタイ詐欺速報…というかもはや全部スレタイ詐欺やんけ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:26 ▼このコメントに返信 99%フィッシングに引っ掛かっただけだわ
身に覚えのない購入メール(偽)が来て、不審に思ってメール内のリンク(偽)をクリックして偽アマゾンにログインして、その際にパスワードを盗まれたんだろ
二段階認証突破されるということはアマゾン本体に侵入されたとイコールだよ
そんなことが本当に起きたらもっと大騒ぎになってるよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:27 ▼このコメントに返信 前もアマゾンコインでやらかしてたよなぁ
苦情言ったら即返金対応したあたり把握はしていたんだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:27 ▼このコメントに返信 >>38
ありとあらゆる手を使ってあいつらは登録させようとするから
注文確定前に確認するしかないな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:29 ▼このコメントに返信 >>38
アプリの起動時にたまーにワンタップで登録される画面出るんだよな
俺は一回それで登録してすぐ解約した
画面触ってたから一瞬で現れて消えてなんだ?と思ったらプライムになってた
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:30 ▼このコメントに返信 米34
まあ、でると思ったけど34番目か
遅かったな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:36 ▼このコメントに返信 >>2
上の人が書いとるがな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:39 ▼このコメントに返信 米5
むしろこういうのにさえ快感覚えてそうで草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:41 ▼このコメントに返信 2段階認証突破とか言ってるおつむのやつは社会に出てくんなよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:42 ▼このコメントに返信 yahoo の迷惑メールがまったくないから対策は可能なんじゃないかな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:47 ▼このコメントに返信 基本迷惑フォルダーに入るからなぁ
たまにすり抜けてるのあるけど捨てるし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:47 ▼このコメントに返信 フィッシングじゃないのに二段階認証突破とか内部犯しかないんじゃね(名推理)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:48 ▼このコメントに返信 amazonが悪いんじゃなくて全部ネットリテラシーないやつが詐欺に引っかかっただけなの草
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:51 ▼このコメントに返信 >>11
最初の報道からだいぶ経っても原因が解明できてないけど、他のコメにあるようにフィッシングメールに引っかかったんやとは思うが
1. SIM スワップの可能性も僅かにあるから2段階認証が SMS 認証なら Google Authenticator とかアプリ認証に切替え
2. 購入履歴に非表示にされたものもないかを含めて確認
3. 最近の受信メールの中に Amazon 関連のものが無いか確認し、そのメール中の Link を開いたなど過去記憶を呼び起こしフィッシングに引っかかってそうなら登録カードを削除、Amazon をしばらく使わない
4. 定期的に上記2をする
5. 身に覚えのない購入あれば Amazon とカード会社に相談
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:53 ▼このコメントに返信 最近携帯番号からアマゾンと称してショートメール来たけど、
原因はこれか。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:57 ▼このコメントに返信 >>55
上記2については、購入履歴って指定項目を非表示にすることができる
この事件では時間かせぎのために、その機能が悪用されていることがあったらしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 00:59 ▼このコメントに返信 シナコロが絡んだ時点で破滅は約束されてる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:01 ▼このコメントに返信 リアルタイムフィッシングとかあるから二段階認証でも安全ではないぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:03 ▼このコメントに返信 >>17
SIM スワップか?って話もでた
この方法だと SMS を使った2段階認証だと突破される可能性はある
でも本人側にもその SMS が届くからアカウント乗取りに気付くはずなんだ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:07 ▼このコメントに返信 >>43
フィッシング詐欺を名前で知ってても、どういうものか理解してない奴が多すぎや。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:28 ▼このコメントに返信 まあ結局フィッシングだよ
フィッシングサイトでパスワード入力させた後2段階のワンタイムパスも入力させてリアルタイムに裏でそれ使ってログイン、よくある手口
いかにもAmazonに欠陥があるようなタイトルよくないなぁ・・・
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:29 ▼このコメントに返信 >>23
自称フィッシィングには日ごろから気を使ってますって人が SNS でそう発言して、それがそのまま報道されてるんだよ
もう一度自身のとった行動を見つめ直して発言撤回も考えて欲しい
今のフィッシングは本当によくできてる
俺も駅ねっとのやつにひっかかったことがある
リンク先のページだけでなく URL も本物っぽくて、コロナ禍で3年ぐらい使ってなかったから、再手続きが必要って言葉にダマされた
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:29 ▼このコメントに返信 ここ最近で詐欺メール来だしたんだけど何かあったのかな。
まあ差出人のメルアドと文面見て明らかにおかしいから無視できるんだけど、クレジットカードの不正検知ってメールが来て会社に問い合わせたら、それは本当でクレジットカード番号変えたりしてるだけに怖いな。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:29 ▼このコメントに返信 ククク…ギフト券を登録したすぐ後にその分を注文する俺の早さについて来れるかな…?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:36 ▼このコメントに返信 最初の頃はAmazon Payの方から情報抜かれてるんじゃってのも見たけどどうなんだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:43 ▼このコメントに返信 中国は国全体で詐欺やってるからな
臓器売買、人身売買、クローンとあらゆる犯罪してる奴らさ
中にはいいシナもいる?そいつは牢獄の中さWWWWWW
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 01:51 ▼このコメントに返信 >>31
それなら Amazn のアカウントサービスから2段階認証不要のデバイスを一旦クリアしたら良いよね
スマホ破壊って UFS だけピンポイト破壊でいいんだろうけど素人にはお勧めしないな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:04 ▼このコメントに返信 >>27
Prime 対応可のものに絞るだけで Amazon 倉庫からの発送になるから、だいぶましになると思うけど
さらに販売者 Amazon 以外は評価見て判断
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:05 ▼このコメントに返信 本人認証3Dセキュアとか導入しても意味ないの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:17 ▼このコメントに返信 >>34
香港生まれで中国返還前にカナダに逃げてカナダ国籍を得た人やから、中国の国防動員法や国家情報法の呪縛からは逃れてるのかな?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:24 ▼このコメントに返信 >>41
俺は携帯のezwebのメールアドレスは、完全に個人的にしか使ってない。親戚にとかだけ。
それに迷惑メールが入る時点で、AUの方から情報が漏れてるのは明らか。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:24 ▼このコメントに返信 >>35
メール上のリンクは開かずにアプリやブラウザで Amazon を開いてメッセージセンターから Amazon からの発信を確認すれば良い
メールアプリによってはリンクを長押しすればリンク先を表示してくれるけど、上記の方が確実やろな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:28 ▼このコメントに返信 >>40
SIMスワップ詐欺かな?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:37 ▼このコメントに返信 Google検索の広告からアクセスしてそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:37 ▼このコメントに返信 >>72
そうメールの使い分けしないとね
ただし、ちょくちょくECサイトとかが商売として、または不正アクセスを受けて個人情報を漏らししてる
それを裏社会の名薄屋が収集しててルフィ一味とか犯罪で使われてるだよね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:44 ▼このコメントに返信 >>50
いやSIMスワップとう方法は実在してて、社会問題化はしてる
今回の件は違いそうやけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 02:57 ▼このコメントに返信 >>70
意味はあるが、ECサイトで導入してる所が少ないように思う
Amazon は現状導入してない
高額商品買えるサイトなら導入してんのかね?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:01 ▼このコメントに返信 >>2
ぶっちゃけマケプレは博打よな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:03 ▼このコメントに返信 >2段階認証を設定していても破られたケースも
これ被害者が情弱過ぎて良く理解できてないだけじゃね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:08 ▼このコメントに返信 どっかのゴミクズサイトに本名とメアドを登録していたのが流出して本名宛ての偽メールが来て騙されたんじゃねえの
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 03:18 ▼このコメントに返信 あの国は他国を攻撃するために犯罪組織を作ってるからな
あの手この手で攻撃を仕掛けてくる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:04 ▼このコメントに返信 マイナポータルからメール来て、はいはいまたかよと思ってたら、本物だったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:40 ▼このコメントに返信 これ話題になった元ツイートの内容って
明らかにフィッシィングに引っかかってるんだよな
フィッシィングじゃないって訴えてるけど本人が気が付いてないだけ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:48 ▼このコメントに返信 米1
ほんこれ
ちょうどその時期にしつこいぐらいAmazonなりすましの迷惑メール来てたからな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 04:51 ▼このコメントに返信 .cnとかbaiduとか真っ当な日本人には用無いんだから弾いとけよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 05:04 ▼このコメントに返信 偽造された見た目が同じアマゾンサイトでフィッシィングに引っかかってるだけ
そっくりな偽サイトでメールアドレスとパスワードを入力しちゃったんだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 06:22 ▼このコメントに返信 これはメールやSMSからのフィッシングだよ カード情報のDBやられたら大規模テロや
偽メールからの偽サイトとかで引っかかっていない奴は問題ない
偽メールを見て焦ってクリックしてログインとかしたやつはアウト
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:18 ▼このコメントに返信 アマカスにクレカ情報渡してるカスおる?(笑)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:23 ▼このコメントに返信 最近詐欺メール増えたな
先日もフリーダイヤルから自動音声の投資話が来てたわ
あんなのに引っかかるの相当ヤバい奴だけやで
Amazonだけやなくて訪販のリフォームからあらゆるカモリストに載ってるような奴やろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:25 ▼このコメントに返信 一時期Amazonの偽サイトが検索の最上位に表示されてたからそれに騙されたんじゃね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:52 ▼このコメントに返信 SMS認証突破できるって、通知先を自分のものに変えるしかなくて、そうなるとプログラム書き換えないと無理だからどうやるんだろうって思ってたけど、やっぱありえないよな。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:56 ▼このコメントに返信 プライム更新がどうとかのメール全部偽だから無視してるわ
あそこのカスタマーがそんな親切なことするわけないからなw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:57 ▼このコメントに返信 >>71
今のカナダは中国軍を受け入れて演習してたりするヤバい状態。
トルドーがヤバい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:00 ▼このコメントに返信 アマゾンの右上のアカウント&リスト→アカウントサービス→メッセージセンターで公式からのメールを全部確認できる
このメッセージセンターにないメールはすべて偽アマゾンだからチェック
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:47 ▼このコメントに返信 毎日のようにフィッシングメールが来るからな
概算で0.1%と言われるアホが見事に引っかかったわけだ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:59 ▼このコメントに返信 2段階認証という方式が突破されたらそれこそ世界中のセキュリティがひっくり返るレベルだと思うんだが
フィッシングに引っかかった以外にあり得るんだろうか
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:00 ▼このコメントに返信 >>1
実際初投稿したやつはフィッシング詐欺に遭ってたの気づかないバカだったよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 09:55 ▼このコメントに返信 初めて登録した時パスワード3桁で登録してたわ
パスワードポリシーがゆるゆるだった時代
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:06 ▼このコメントに返信 セキュアブラウザから使うようにしてるけど意味あるかな?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:47 ▼このコメントに返信 バカが自分で許可してんだからアマゾン側はどうしようもない
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:31 ▼このコメントに返信 Amazonの名前がついたメールはまず差出人のメールアドレス確認するわ
だいたいが適当な文字列のアドレスだからすぐわかる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 11:35 ▼このコメントに返信 それでも馬鹿はAmazon使い続けるからノーダメw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 12:40 ▼このコメントに返信 アプリ使うか公式をブックマークしてそこから買い物するだけでいいのにな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 13:25 ▼このコメントに返信 Amazonで買い物されたなら2段階認証突破されてるかもしれないけどアマゾンギフトカードをクレカで買われてるのはフィッシング詐欺に引っかかってるだけ。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 14:35 ▼このコメントに返信 まとめるの遅遅なうえに内容精査したらフィッシングに引っかかったアホが騒いでただけなのをいまさら【注意喚起】とは大笑い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 14:38 ▼このコメントに返信 この元ネタXは「自分がフィッシングにかかってないから=アマゾンのセキュリテーと2段階認証が突破されたに違いない!!」って思考だからなw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 18:49 ▼このコメントに返信 前に怪しい商品を買ったのよ
怪しいものはアマ発送しか買わないんだけど
その販売業者からレビューしろって手紙来たんだよ
訳わからんよな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 18:56 ▼このコメントに返信 >>1
なのにあたかもアマのセキュリティがやばいみたいなタイトルはアウト
クソまとめ訂正しろや
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:11 ▼このコメントに返信 >>17
たぶん認証コード自体は本人のスマホに送られて、本人が入力してるんじゃないかな
そいつが見てるのが偽サイトで、偽サイトを中継して本物のサイトにログインさせるからその過程で認証も通ってしまう
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月22日 21:15 ▼このコメントに返信 >>36
その業者が好き好んで金をドブに捨てたいアホじゃない限り絶対なんか裏があるでしょ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:26 ▼このコメントに返信 こういった企業からのメールやSMSはPGPとかの電子署名技術での本人証明を義務化しろ。
詐称は散々問題になっているんだから、デジタル庁はクソみたいな仕事をしていないでそういったルールの強制をとっととやるべき。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:55 ▼このコメントに返信 俺アマはないけど
なぜか「45歳未亡人が、夫の遺産70億円を使いきれない。お金にも興味がないので、是非代わりに使って欲しい」みたいなお誘いメールがポツポツくるわ。