1: ザナミビル(奈良県) [US] 2023/09/21(木) 17:38:22.66 ID:O6Rzw+cf0● BE:565421181-PLT(13000).net
なんやねんこれ・・・

「真っ暗なトンネルにいる感覚」“父親”の産後うつ 発症リスクは母親と同程度11% キーワードは“孤立させない”【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a965fa8be5f3967259522369b4f73a0b0cad2ead
https://www.youtube.com/watch?v=SbpD0XKJlT0


「真っ暗なトンネルにいる感覚」“父親”の産後うつ 発症リスクは母親と同程度11% キーワードは“孤立させない”【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a965fa8be5f3967259522369b4f73a0b0cad2ead
https://www.youtube.com/watch?v=SbpD0XKJlT0

9: ソリブジン(愛知県) [KR] 2023/09/21(木) 17:40:51.25 ID:2riRPWGR0.net
双子はきついよね
47: アシクロビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 17:52:31.13 ID:IinRqGDL0.net
夜泣きは夫婦ともどもキツイと思うわ
10: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 17:41:12.39 ID:Yd7Rnl6s0.net
寝不足からきてるな
【おすすめ記事】
◆男性「倦怠感が酷い、鬱病の薬も効かない」 医師「ふむ…自宅にパックご飯の空容器が沢山… あっ!」→
◆【衝撃】Twitter「発達障害と鬱病に効いたものランキング」→ 堂々の1位がこれ
◆女性「男が女性ホルモン打ったら鬱になる…?やっぱ女性ってすごい!」←4.7万いいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆芸能人(貯金1億)「鬱だから死のう」 ワイ(貯金8万)「今日はビッグマック食べるぞうひょー」
◆【悲報】友人がパチンコで負けて鬱になった結果・・・・・・

◆【動画あり】大谷育江(58)「あんたみたいな用意周到な男が失敗するなんて鬼ウケるんですけど♥」
◆【速報】芸能界引退後即AVデビュー、大物芸能人からAVへwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】辻希美さん、夫が釣ってきた魚を捌いて美味しい料理も作って「5人目の子供欲しい」
◆【画像あり】「うずまきソフト」、実は「うますぎソフト」だったwwwwwwwwwww
◆【速報】Googleマップが崩落した橋へ誘導 → 転落死 → 遺族がGoogle提訴へ
◆男性「倦怠感が酷い、鬱病の薬も効かない」 医師「ふむ…自宅にパックご飯の空容器が沢山… あっ!」→
◆【衝撃】Twitter「発達障害と鬱病に効いたものランキング」→ 堂々の1位がこれ
◆女性「男が女性ホルモン打ったら鬱になる…?やっぱ女性ってすごい!」←4.7万いいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆芸能人(貯金1億)「鬱だから死のう」 ワイ(貯金8万)「今日はビッグマック食べるぞうひょー」
◆【悲報】友人がパチンコで負けて鬱になった結果・・・・・・
5: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 17:39:35.33 ID:g/l6coBA0.net
激熱リーチ外した時こんな表情になるよね
17: レムデシビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 17:43:03.07 ID:vPkYTx+D0.net
>>5
わかる
わかる
12: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 17:41:47.51 ID:P2c/PWQq0.net
メイクしてんのかと思うほどだがワタミよりはマシじゃん
16: ラミブジン(千葉県) [US] 2023/09/21(木) 17:42:59.51 ID:OCmIkYUU0.net
ワタミのガイコツのがヤバいわ
40: イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [CA] 2023/09/21(木) 17:50:18.23 ID:y6WHnt+E0.net
>>16
これ
どんなにガリガリでも目だけはバッキバキ
これ
どんなにガリガリでも目だけはバッキバキ
19: レムデシビル(東京都) [US] 2023/09/21(木) 17:43:23.88 ID:ftiGBoKv0.net
神経質に育て過ぎなんだよ
少しぐらい放置しといても育つぐらいじゃなきゃ
人類絶滅してるだろ
少しぐらい放置しといても育つぐらいじゃなきゃ
人類絶滅してるだろ
28: アメナメビル(茸) [US] 2023/09/21(木) 17:46:47.59 ID:1mp4OP/Z0.net
夜泣きやミルクは嫁と頑張れよ
あと睡眠不足なら嫁と話し合って確保しろよ
睡眠不足が続くのが一番精神病む
あと睡眠不足なら嫁と話し合って確保しろよ
睡眠不足が続くのが一番精神病む
30: バラシクロビル(福岡県) [JP] 2023/09/21(木) 17:47:18.38 ID:9j6GVWeo0.net
いやこれお祓い案件だろw
34: ラミブジン(岡山県) [ニダ] 2023/09/21(木) 17:48:43.03 ID:IKpEkxLE0.net
お笑い芸人でこういうのいるじゃん
35: ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/21(木) 17:48:45.89 ID:0slh6VWQ0.net
大喜利で評価される前のハリセンボンはるか
36: オセルタミビルリン(千葉県) [CN] 2023/09/21(木) 17:49:04.61 ID:EwU/w3HY0.net
産後うつというか育児ノイローゼだろ
産んでないのだから産後うつと言うのはおかしい
産んでないのだから産後うつと言うのはおかしい
150: オムビタスビル(国際宇宙ステーション) [UA] 2023/09/21(木) 19:00:34.37 ID:/ZoWk/280.net
>>36
それな
単に育児ノイローゼだろ
それな
単に育児ノイローゼだろ
43: エトラビリン(大阪府) [FR] 2023/09/21(木) 17:51:38.72 ID:gigpNRHO0.net
育児ノイローゼじゃないの?
53: ソリブジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 17:54:12.09 ID:pPELY6rq0.net
>>1
ほんま、なんやねん・・・
ほんま、なんやねん・・・
57: レテルモビル(三重県) [DE] 2023/09/21(木) 17:56:23.83 ID:LvZG3FQe0.net
メイクしてるだろ
58: ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 17:56:47.59 ID:rXWiTa080.net
双子なんだ
大変だなあ
大変だなあ
62: ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ニダ] 2023/09/21(木) 18:01:50.13 ID:O0JZh/J60.net
初めての子供で双子はキツいな
69: アマンタジン(兵庫県) [GB] 2023/09/21(木) 18:05:08.64 ID:9tIq2R/a0.net
85: ファムシクロビル(国際宇宙ステーション) [FR] 2023/09/21(木) 18:10:23.52 ID:FWl05+xf0.net
>>69
今は自分の店もってふっくらしてるからほんとよかったよ
これはいつ見ても見るに耐えん
今は自分の店もってふっくらしてるからほんとよかったよ
これはいつ見ても見るに耐えん
147: ネビラピン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 18:59:42.67 ID:Z1Ry0+7m0.net
>>85
マジ?
良かったな…
マジ?
良かったな…
75: プロストラチン(神奈川県) [US] 2023/09/21(木) 18:08:14.57 ID:aTgvb+iD0.net
ワタミは、あの状態なのに本人は元気だと錯覚してるのがヤバい
70: ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [EU] 2023/09/21(木) 18:05:20.44 ID:nmyXXDsT0.net
気持ちはわかる。毎日戦場にいるような気分だわ。産後うつとは言わんだろうけど。
74: バラシクロビル(福岡県) [JP] 2023/09/21(木) 18:07:44.18 ID:9j6GVWeo0.net
実家には頼れない環境だったのかな両方とも
77: ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [DE] 2023/09/21(木) 18:08:40.87 ID:Ee/jXIg80.net
ずーっと便秘してて10日ぶりくらいに出しきった後こんな表情になる
78: ビクテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [NL] 2023/09/21(木) 18:08:56.37 ID:4hRQw/i40.net
これ絶対寝不足からきてる鬱だよ
オレもこんな感じの目つきになった
オレもこんな感じの目つきになった
79: エンテカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 18:09:09.27 ID:SoJMlWVJ0.net
丸一日預かるだけで男はこうなるぞ
102: オムビタスビル(ジパング) [CN] 2023/09/21(木) 18:23:13.19 ID:CJU/SUEm0.net
3万円使ってやっとREG引いた時の顔だ
109: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [IN] 2023/09/21(木) 18:27:11.05 ID:9v/cmxes0.net
結婚して子供が生まれたら絶対に幸せなんじゃないの?
110: コビシスタット(東京都) [KR] 2023/09/21(木) 18:29:48.92 ID:ZHK0fNM10.net
うわべでは幸せそうに振舞っているが実際はめちゃめちゃきつい
124: ピマリシン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 18:45:13.73 ID:iB/G6XUL0.net
寝れてないね
125: コビシスタット(ジパング) [US] 2023/09/21(木) 18:46:02.30 ID:Wwtn8Nw60.net
30代って体力ないから若いうちに子作りすべきってことやな
136: エムトリシタビン(ジパング) [JP] 2023/09/21(木) 18:54:41.42 ID:AoNfk+7k0.net
子供欲しい結婚したい
137: アバカビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 18:54:55.75 ID:VN0mw0nm0.net
育休取ってるが嫁が頭おかしくて俺も頭おかしくなって離婚しそうw
142: アメナメビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/21(木) 18:56:45.53 ID:CDyIHFLm0.net
>>137
逆に考えるんだ
上手くやれば惚れ直させるチャンス
逆に考えるんだ
上手くやれば惚れ直させるチャンス
156: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/21(木) 19:09:49.24 ID:Ewy6WELq0.net
生まれてから最初の1年半までが地獄なんだよ
こんな毎日が一生続くような錯覚を覚える
大抵の人はそこでやられる
こんな毎日が一生続くような錯覚を覚える
大抵の人はそこでやられる
158: エトラビリン(千葉県) [US] 2023/09/21(木) 19:10:37.62 ID:V7Gqif2S0.net
ウシジマくんのキャラかな
157: イノシンプラノベクス(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/21(木) 19:10:03.66 ID:5gA5C+zt0.net
外で発散できないときついだろうな
178: インターフェロンα(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/21(木) 19:22:19.93 ID:q1WiY8sG0.net
双子はきついよ
育休1年取ってシッターもお願いしても足りないくらい
育休1年取ってシッターもお願いしても足りないくらい
169: ファムシクロビル(埼玉県) [US] 2023/09/21(木) 19:17:31.02 ID:uIuRlaLH0.net
眠れないのはキツイもんな
121: ビクテグラビルナトリウム(大分県) [NZ] 2023/09/21(木) 18:40:57.60 ID:wqy8YaHr0.net
妻が気づいて病院行かせてるからまだマシやな

◆【動画あり】大谷育江(58)「あんたみたいな用意周到な男が失敗するなんて鬼ウケるんですけど♥」
◆【速報】芸能界引退後即AVデビュー、大物芸能人からAVへwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【朗報】辻希美さん、夫が釣ってきた魚を捌いて美味しい料理も作って「5人目の子供欲しい」
◆【画像あり】「うずまきソフト」、実は「うますぎソフト」だったwwwwwwwwwww
◆【速報】Googleマップが崩落した橋へ誘導 → 転落死 → 遺族がGoogle提訴へ
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695285502/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:32 ▼このコメントに返信 は?
子供の顔見たら幸福の絶頂で苦労も疲れも帳消しのはずだが?
覚悟とか無いの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:33 ▼このコメントに返信 子育ては女の仕事
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:34 ▼このコメントに返信 双子産んで授乳して身体ボロボロな妻の方がきつそうだけど
夫婦二人でこんな鬱になっちまったら一家心中とか考えちゃいそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:35 ▼このコメントに返信 きっと夫婦共に真面目なんだろうね、真面目な人ほど鬱になりやすい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:35 ▼このコメントに返信 お前が産んだわけじゃないのに、なんで産後うつなん?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:36 ▼このコメントに返信 11%てとんでもないハイリスクだな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:38 ▼このコメントに返信 核家族で子育て自体がムリゲーなんスよ
なんでみんな気付かないんやろね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:38 ▼このコメントに返信 ワタミは明らかにヤバいのに笑ってたのが怖かったけど、こいつは明らかにヤバくてヤバそうな顔してるからまだ何とかなるやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:39 ▼このコメントに返信 ワタミの何がヤバいって明らか不健康そうな肉付きでしっかり笑顔だからな
普通に調子悪そうな状態より笑顔のまま突然糸が切れて逝く危うさは比にならん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:40 ▼このコメントに返信 一人目の子供が夜泣きするタイプかどうかってめっちゃデカいよな
まさに子供ガチャ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:40 ▼このコメントに返信 おれも昨日みたけど産後鬱ってワードが脳がバグるよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:40 ▼このコメントに返信 >>5
おまえ‥。
外出て赤ちゃん連れの親を見たら、子育ての大変さくらい(10分の1でも)分かるだろ‥
ニートか‥
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:41 ▼このコメントに返信 介護職だから理解はできるけど、俺らは他人だからと割り切れる。死のうが経緯がはっきりしてこちらに責任なければ1日あれば忘れるし。子供で身内だとそうもいかないだろうしなぁ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:41 ▼このコメントに返信 こういう人こそ行政は支えるべき。
子供ができて孤立、精神崩壊とかそりゃ誰も子供作らなくなるよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:42 ▼このコメントに返信 この人産後うつなんて自分じゃ言ってなくて育児うつだって言ってるのに、メディアが男の産後うつだ!って印象づけようとしてるのマジでくそくそ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:43 ▼このコメントに返信 仕事+子育て+慢性的な寝不足+心労
鬱になるわな。
まだ話が通じて、最低限身の回りの事はできるおじおばの介護でも大変なのに。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:46 ▼このコメントに返信 米15
産後ってお前は産んでないやろがい!って思ってたけど
そういうことね。結局のところポリコレメディアの情報操作ってわけか。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:48 ▼このコメントに返信 >>7
ほーーーーーんまこれ
どっちかの両親頼れや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:49 ▼このコメントに返信 >>1
んなこたねーってわかってるくせに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:49 ▼このコメントに返信 ジャップオスは育児も満足にできんのか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:50 ▼このコメントに返信 これが女だったらめちゃクソ叩かれるんだろうな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:52 ▼このコメントに返信 >>2
本来はそれでいい
男と女の給料差が無いならこのケースも当たり前に出てくるわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:53 ▼このコメントに返信 双子で親援助無かったら2人とも1年育休必須やな
夜泣きはマジで辛い。2時間毎に起こされると頭おかしくなりそうになる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:53 ▼このコメントに返信 >>1
ドーラン塗ってないか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:54 ▼このコメントに返信 >>12
こいつは言葉の定義を言ってるだけだろ
落ち着けよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:54 ▼このコメントに返信 ※7
マジでそれな。サザエさんスタイルに回帰しないと少子化解消なんて無理
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:55 ▼このコメントに返信 こんなんなってる位だから嫁と嫁の親とは仲悪いんだろうな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:56 ▼このコメントに返信 本当にキツかったらテレビの取材なんか受けないやろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:56 ▼このコメントに返信 >>18
言うて両親が頼れないパーセンテージと各家族の方が上手くいくパーセンテージなら後者だからだろマザコンか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:56 ▼このコメントに返信 産後はホルモンバランスの乱れがーって尤もらしく言われてたけど男もなるなら関係なくね?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:56 ▼このコメントに返信 >>21
女がよくなるって言われてる産後鬱は男にもあるぞって話なのに何言ってんだお前
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:58 ▼このコメントに返信 夜泣きはかまえばかまうほどさらに泣くようになる。「泣けば来てくれる」と赤ちゃんが学習してしまうからね。悪循環。
泣いてもほっておける環境にあるならほっとくとよい。あまり泣かなくなる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:58 ▼このコメントに返信 男で育児休暇1年取るのが許されるとか上級国民かよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 22:59 ▼このコメントに返信 もっとほっといて良いんだよ
中世や古代の人間だってそうやってたけど人類は滅んでないし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:00 ▼このコメントに返信 米33
長期休暇取って同僚に迷惑かけといて、
鬱だしのうとかほんといい御身分だぜ
>男性の育休取得率、昨年度は17% - 日本経済新聞
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:00 ▼このコメントに返信 寝不足の中、一家を支えないといけないというプレッシャーを感じながら仕事でストレスを抱えに行くのは本当に辛いと思うぞ。
程よく実家の力を借りられる距離は必要。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:01 ▼このコメントに返信 おれ本人知ってるけど、子供生まれる前からこんな顔
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:01 ▼このコメントに返信 嫁があーだこーだなんか言ってるんじゃないの?
夫のケアも大事だぞ(夫が嫌なやつだったらしゃーないけど)
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:02 ▼このコメントに返信 >>30
男の場合は極度のストレスが原因でしょ
子育て、ホルモンバランスが乱れて不安定な妻、仕事が重なればそりゃストレスえぐいしだろうし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:03 ▼このコメントに返信 何で今頃こんな話が出てきてんの?
最近の病なの?これ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:04 ▼このコメントに返信 これ本人は育児鬱って言葉で説明してるのにテレビが男の産後という言い方して変な誤解与えてるの本当に良くないと思う
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:04 ▼このコメントに返信 これが幸せなのか
とてもそうは見えないが…
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:05 ▼このコメントに返信 男女平等によって、男性の給与が減り、共働き、共育児によって、男は子育て女は労働で疲弊。経営者に騙されてるの未だに気付いてないんだよな〜。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:05 ▼このコメントに返信 >>40
2,3年前から厚労省が動いて注目され始めた
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:06 ▼このコメントに返信 米35
社会的弱者は子供作れないし育休も無縁だから
いずれ『上級国民病』と揶揄されるだろうなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:06 ▼このコメントに返信 GHQに核家族化を推し進められたのがいまだに尾をひいているな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:08 ▼このコメントに返信 ネットで拡散する晒し方はアカン
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:11 ▼このコメントに返信 >>37
顔や容姿態度はどうでも良い
人との関わりが苦手だから鬱になる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:12 ▼このコメントに返信 世帯年収1000万円でも生活苦しいとかの報道と同じだな
マスゴミの庶民離れ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:13 ▼このコメントに返信 >>1
な
自分が望んだ子どもなんだから甘えないでほしいわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:15 ▼このコメントに返信 写真写りじゃね?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:16 ▼このコメントに返信 >>50
育ててもらってる最中のキッズには想像つかないだろうけど、
昔は両親が手助けするのが当たり前だったんだけど、核家族化が進んだことで子育ても難しくなったんやで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:19 ▼このコメントに返信 クマが凄いから寝不足だよね。一人でも大変なのに双子じゃ気が狂うよね。
少し昼間見てくれるボランティアとかあればいいのにね。赤ちゃんみたい人沢山いると思うよね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:20 ▼このコメントに返信 >>20
むしろ圧倒的にやらない国のほうが多いから日本人はできるほうやで
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:22 ▼このコメントに返信 >>8
どっちにしろヤバくて草
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:25 ▼このコメントに返信 >>20
じゃあ女性が完璧に育児できるかっつったらそんなことはない
無意味な対立煽りはやめようよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:25 ▼このコメントに返信 阿保だね子供の時ペット飼うことで世話の大変さを学んでおくべきだ
人間の子の大変さはその比ではないし自分で命を作っておいて投げだすことはできない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:26 ▼このコメントに返信 >>8
笑ってたから余計に不気味だったんだな
てかワタミのガイコツで何のことか分かるくらい浸透してんの草
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:27 ▼このコメントに返信 育休で心身共に壊して復職できなくて謝りながら泣いて退職届けていた男性が職場にもいた
たぶん育休って言葉も「休み」があるみたいで良くないんだろうな
実際には子どもによっては仕事の方がよほど休める時間があって楽だよね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:27 ▼このコメントに返信 >>32
お隣さんに壁に穴開けられてもいいならそれでいいんだけどね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:28 ▼このコメントに返信 >>52
両親どころかジジババ(子供からしたら曾祖父ちゃんと曾祖母ちゃん)も育児に参加してたからねぇ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:30 ▼このコメントに返信 >>3
シフト制にしてないアホ夫婦結構いて驚く
2人して同じタイミングで寝起きしてたらそりゃ2人共寝不足で倒れるわ
奥さんが寝てる間はミルクなり起きてる間に搾乳しておくなりして、交互に寝ないと育児なんて出来ないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:30 ▼このコメントに返信 >>52
近所のババアとかも居たしな
今じゃ公園に遊びに行かせるのも親同行しないとならんほど物騒な世の中だからそりゃ子育てしにくいわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:31 ▼このコメントに返信 ひとりでも大変なのに、双子交互で昼夜問わず起こされるとか、メンタルとフィジカルやられるよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:32 ▼このコメントに返信 >>30
関係ないって何と結びつけてんだ
誰でも何かしらありゃバランス崩れるけど、女は体内で生命体にして栄養与えて細心の注意重ねて産むんだから特に乱れやすくなるのもわかんだろ、身を出汁にした後遺症的なもんだ
んで男も育児に時間取るようになり過労やストレスで乱れやすくなってる
出産と育児は人と場合によっては過酷になるって話なだけだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:32 ▼このコメントに返信 >>4
育休取っておいて鬱になるのは単なる自爆だよ
産後鬱の原因は寝不足とホルモンの関係
だから男が産後鬱になるのは計画性のない夫婦の自業自得
生まれる前からきちんと役割分担と睡眠時間の確保を決めておけばどうとでもなる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:32 ▼このコメントに返信 双子で両親の手助け一切ないんだろうなこういう人
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:34 ▼このコメントに返信 >>12
ワイの赤ん坊(生後4ヶ月)はお外でニコニコお利口さんだぞ😡
子育てなめんなよ🤬🔥
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:35 ▼このコメントに返信 >>18
両親頼ったら古い育児で赤ん坊殺しにかかってて草も生えない
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:35 ▼このコメントに返信 女性は今まで毎日育児してたのですが😅
男さんマジで何ならできるの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:38 ▼このコメントに返信 >>14
じゃあ作るなよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:39 ▼このコメントに返信 速水いまいち
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:40 ▼このコメントに返信 >>66
あらかじめ決めておいた役割分担や睡眠時間の確保方法をそのまま実施できるくらい能力の高い夫婦&育てやすい子供ならそりゃどうとでもなるだろう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:40 ▼このコメントに返信 >>19
文句があるなら作らなければ良いだけの話
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:40 ▼このコメントに返信 やせ具合ならワタミの方が酷いけど、こいつは目の周りのクマが酷い。
子育てって3世代で手伝ってもらうべきやな。
親の世代からノウハウ教えてもらってこそ成立するんや子育ては。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:43 ▼このコメントに返信 目の隈がくっきり出ていてひと目で精神がやられているのが見える、何かブツブツ言ってたら怖い感じ
ワタミはただ痩せてるだけで顔色は良い、拒食症で爽やかな笑顔
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:47 ▼このコメントに返信 >>70
育児や産後うつに悩む女性だって数えきれない程いるだろ
すぐ「女は〜」「男は〜」とか言うの寒いからやめとけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:48 ▼このコメントに返信 >>74
文句の一つくらい言っていいだろ
もっと楽に生きなよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:50 ▼このコメントに返信 >>71
いや作るだろ笑
僻みか?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:50 ▼このコメントに返信 >>29
じゃあ子育てキツイとか愚痴ってないで自分達で何とかしてね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:52 ▼このコメントに返信 >>32
今時はあんまり泣かせておくと児相に通報されかねないから難しかったりもするよね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:52 ▼このコメントに返信 コメ見て思ったけどワタミとガリガリ勝負してるんじゃないんだからw
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:53 ▼このコメントに返信 >>54
いやいや日本の男性の家事育児比率の低さ(労働時間対比)は先進国でトップクラスだぞ
ただ、これは男を仕事に縛り付けてる社会構造に問題があるんだけどな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:57 ▼このコメントに返信 >>62
シフト制子守りなんて、そんなこと専業主婦にしか出来ねえな。
昼に仕事してる兼業には無理。世間知らずかお前?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:57 ▼このコメントに返信 今ってやたら過保護な子育てを強制してるから親は大変だよね
昭和の時代に育った自分からするともっと適当でいいのにと思っちゃう
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:57 ▼このコメントに返信 田舎イヤ、義実家イヤ、親戚付き合いイヤ
核家族化は君らが選んだ未来なんだからワンオペ育児くらい受け入れないと
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:58 ▼このコメントに返信 畜生に子供作るなといっても無理な話
野良猫に餌を与えないが正解
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:58 ▼このコメントに返信 >>8
ワタミは一線超えてしまってる感あるもんな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月23日 23:59 ▼このコメントに返信 赤ちゃんの行動は昔と変わらんからね
便利な世の中に慣れた現代人には辛い
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:00 ▼このコメントに返信 赤ん坊の世話は赤ん坊ガチャだぞ。ハズレ赤はヤバイ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:02 ▼このコメントに返信 虐待してれば子供の方から気を使ってくれるよ^^
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:04 ▼このコメントに返信 >>71
子供作ってもらわんと困るのが日本政府とお前らなんだよ。
外国からの移民で労働力賄う気なら、日本人が子供作るのを否定して構わんぞ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:10 ▼このコメントに返信 育児に鬱なのか、子供の未来に悩んでるのか
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:11 ▼このコメントに返信 核家族化がそもそもの間違い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:12 ▼このコメントに返信 防音と換気が出来るケージを作れば儲けられるという事だ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:12 ▼このコメントに返信 >>1
むしろこの彼は、子供の笑顔に喜びも感じるし覚悟も人一倍してただろう
それを軽く上回る苦労と疲れがあったって事だな。特に双子なんてなぁ…
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:15 ▼このコメントに返信 >>66
それ親に問い掛けてみなよ。子育てってのがそんな万事計画的に行く訳ではないのは、親に聞けば分かることだろうに
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:20 ▼このコメントに返信 田舎の生活って
親世代と深く関わるってことさえ攻略したら大して問題無いわ。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:21 ▼このコメントに返信 >>5
単に産前産後という節目の意味でしょ
本人が産まなくても肩書は親になるし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:22 ▼このコメントに返信 >>80
愚痴るくらいいいだろうよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:27 ▼このコメントに返信 >>15
先に女の産後うつが取り沙汰されたけど、ホルモンバランス云々でもなく
育児を頑張り過ぎてる男性も同じような症状が実際発生してるからだろうよ
まぁ男が男に強姦された報道とかで、姦の字がおかしい!とはならんしな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:27 ▼このコメントに返信 昨今の情勢で、
結婚出来ない連中がネットの多数を占めた。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:35 ▼このコメントに返信 本当はジジババと一緒に住んで育てるのが一番いいんだろうな
ジジババも孫の世話したいだろうし
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:36 ▼このコメントに返信 >>80
いやそもそも日本がヤバいんだが?
この愚痴言ってる人らに一生懸命子供作ってもらうか、
外国人に移民してもらうかの二択を迫られてるんやで現状。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:37 ▼このコメントに返信 自業自得だろ
結婚しなきゃ楽な生活送れたろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:37 ▼このコメントに返信 米99
既に育児ノイローゼって言葉あるのにわざわざ旦那に対して産後鬱使うのもおかしいでしょ
あえてそっち使う意味がわからん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:39 ▼このコメントに返信 箕輪はるか、かと思った
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:41 ▼このコメントに返信 ワタミゾンビの方がヤバくて草
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:44 ▼このコメントに返信 双子とはいえ1歳すぎの週3ワンオペで何言ってんの
子育てで辛いのは産まれてしばらくの泣き止まない時期と悪魔の2歳児〜だから
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:50 ▼このコメントに返信 外国人移民が嫌なら、
子供作る日本国民に手厚く援助しろ。
何でこんな単純な単純なことが理解されんのかな?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 00:55 ▼このコメントに返信 そもそもこの男性は産後うつなんて言ってないしな。
育児ノイローゼを産後うつって表してるのは記事のほう。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:00 ▼このコメントに返信 俺も育児担当してるけど初期の頃は睡眠時間少なくメンタルがキツかった
早めに物音立てないよう起きて離乳食を細かく作っていた当時の事だが
子が露骨に食事を拒絶したのを見て、妻が本のコラム指差してしたり顔で
「食べない時あるってさ」と軽く言って来た時は悔し涙が止まらなかった
妻の指摘通りではあるが、苦労した離乳食が一口も食べられず目の前で
冷めて行く様は、コラム一つで流すにはあまりにも耐えられなかったよ
もし睡眠が体力が助けが十分だったら…泣くまでには至らなかったかな
正に「女々しい自分語り」だが、確かに男でも耐えれんものは耐えれんよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:05 ▼このコメントに返信 米7
正しく。昔は家の中でしがらみこそ多かったけど、やっぱり身内が傍に居るのが大きかった。
現在は親戚近所に助けを求められず、孤立しやすいのがネックだな。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:06 ▼このコメントに返信 3時間ごとにミルク挙げなきゃ行けないからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:07 ▼このコメントに返信 >>109
子育てのしんどさは年齢や子どもの性格で全然違うものだぞ
マニュアル通りのこれが辛い、を押し付けても今の彼のしんどさは変わらん
アフリカの子の方がもっと大変だ、レベルであまりにも他人事だろうよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:08 ▼このコメントに返信 >>2
この人転職してすぐ育休取得した筈
で復帰時期が近づいて仕事が不安になっただけ
産後やら育児とは無関係だろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:09 ▼このコメントに返信 子育てが原因というより、元々の生活や人間関係が原因で、そこに子育ての負荷がかかりキャパオーバーになっただけでは?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:12 ▼このコメントに返信 >>13
ホントこれ。元介護士で今子育て中だが介護の仕事の方が何倍もマシ。当たり前だが自分の子供は絶対に死なせたく無いから24時間ずっーと何していても気を張ってる。早く落ち着きたい。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:13 ▼このコメントに返信 よく見ると鼻の下が異常に長いな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:21 ▼このコメントに返信 >>106
別に産後の変化でしょ。むしろこの言葉の何に忌避感を覚えてるんだ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:22 ▼このコメントに返信 >>116
何故そう言い切れる?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:23 ▼このコメントに返信 これ見てるとつべの三つ子の美人ママってあれが自然体だから凄いな
普段自力で育児してなかったら動画用に取り繕っても絶対ボロがでるもん
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:24 ▼このコメントに返信 >>115
完全同意
双子をワンオペで育てたけど、ふたりともよく寝てほぼ泣かないし、よく飲むしよく食べてやたらと健康だったから、正直楽だった
イヤイヤ期もなかったし、放っておいてもふたりで喃語喋ってキャッキャウフフしてた
保育園入れずに在宅勤務できる程に楽だった
3人目は寝ないし夜泣きするし好き嫌い多いし、イヤイヤ期とんでもなくて病弱だったから、双子よりも大変だったわ
仕事も辞めたし
双子かー!気合い入れないとな!って思ってて肩透かし食らって、ひとりなら楽勝よ!こちとら双子育てた経験者だぞ!って思って楽観して地獄を見た
個人差あるよ、マジで
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:24 ▼このコメントに返信 だからガキが小学校に上がるまでだけでも親と同居しろよ、まがりなりにも経験者だぞ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:24 ▼このコメントに返信 >>117
そもそも鬱とかストレスとかって基本キャパオーバーでしょ。育児の負荷も普通に大きな一因だぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:11 ▼このコメントに返信 死相出てるやろ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:15 ▼このコメントに返信 いうて今でも日本人の5割ぐらいは結婚して子供産んでるからなんとかなるでしょう
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:17 ▼このコメントに返信 目のクマがえげつねぇ
死相が出てんよ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:18 ▼このコメントに返信 >>4
>真面目な人ほど鬱になりやすい
これはたしかにそう思う
多少放置してもなんとかなるもの
夜泣き対策にイヤホンして寝てたわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:26 ▼このコメントに返信 はじめしゃちょー痩せたな。HIITがんばったんやな😸
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:28 ▼このコメントに返信 >>23
夜泣きは全部相手にしなくていいんだよ
アメリカだと別室に1人で寝かせて放置だろ?それでうまくいっているんだから真面目に全部対応する必要ないよ
隣で寝るならイヤホンして寝なさい
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 03:40 ▼このコメントに返信 贅沢な悩みってやつやな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:02 ▼このコメントに返信 1人目の子は睡眠が浅いタイプで夜泣きも酷かった
一時期は3時間以上眠れた事がなかったんじゃないかな
2人目の子は睡眠が深いタイプで夜から朝まで寝てくれて助かった
色々いるだろうけどまぁ一時的なもんよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:03 ▼このコメントに返信 防音カプセルに入れといてほんとにヤバいときだけ世話するとか駄目なん?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:09 ▼このコメントに返信 10代でデキ婚した実家住み子沢山の田舎のマイルドヤンキー夫婦たちは、高学歴でウェイウェイしてるくせに泣き言だらけの都会の三十路パパママよりも生物として正解なんだろうなって
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:26 ▼このコメントに返信 やっぱ子育ては母親がやらにゃあかんのよ
母親は自分の体から出てきた子どもだから自分のこととして子どもを扱えるけど
父親はあえていうなら母親から預かってるって言う感覚で子どもを育てる分
母親より重圧が高いのだと思う
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:41 ▼このコメントに返信 耳栓して寝るしか無い、寝不足は体力も奪われるから
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 05:01 ▼このコメントに返信 >>128
明らかに化粧だわな。
瞼まで黒くしたらバレバレだよな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:42 ▼このコメントに返信 現代はなーー定年も伸びたし女性も働いてるし…
子供産んでも自分の両親もフルタイムで現役で働いててそんなに頼れないとかもあるからなー
昔は55歳定年でおばあちゃんは働いてなくて…か農家で時間の融通効くから孫の面倒ばっちこい!だったのが両親会社勤めのフルタイムだったらね…
なかなか難しいよね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:48 ▼このコメントに返信 >>2
祖父母おるならええけど
核家族なのに妻に育児ワンオペさせたら流石に色々ギスりそう
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:50 ▼このコメントに返信 >>69
アレルギーに理解のないジジババとかいそうではある
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:57 ▼このコメントに返信 >>38
百歩譲って子供一人ならともかく
双子産まれたら嫁の態度関係なく育児クッソきついやろ
お前のコメントは単に女sage男ageしたいだけにしか見えん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 07:16 ▼このコメントに返信 >>120
産後鬱で調べると「産後うつ病とは、分娩後の数週間、ときに数カ月後まで続く極度の悲しみや、それに伴う心理的障害が起きている状態をいいます。」
と出てくるんやが…
出産によるホルモンバランスの変化もないのに男に産後鬱って言葉使うのはやっぱ違和感あるわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:17 ▼このコメントに返信 >>116
色々重なっていたとしても、育児とは無関係と断言するのは違うでしょ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:20 ▼このコメントに返信 >>1
子供が笑うようになるのは2ヶ月から3ヶ月程度
子育てが死ぬほどきついのは最初の1.5ヶ月くらい
笑顔に癒されるまで至らないのはわかるわ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:21 ▼このコメントに返信 >>131
さっさと抱き上げずに少し置いて静観するのはありだが、イヤホンなどで完全無視はさすがに良くないぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:22 ▼このコメントに返信 >>66
エアプすぎんだろw
赤さまが親の予定通り動いてくれるならなんの苦労もないんだよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:24 ▼このコメントに返信 ベビーシッターでもなんでも使ってなんとか乗り切って欲しいな
ほんとそのうち楽にるからそれまで持ち堪えてくれ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:28 ▼このコメントに返信 >>143
もう少し調べてみなよ。様々な専門家の視点で親の鬱症状についての調査はされているから
「以前は、産後うつはホルモンバランスの影響で発症するものだと考えられていました。しかし、今ではホルモンバランスのみならず、心理社会的な要因、すなわちストレスも大きく影響することが明らかになっています。」
これは君が※143で引用して来た内容に対立するものではないよ。特に分娩後ってのは夫婦に降りかかるものだからね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:32 ▼このコメントに返信 夜泣きとか耳栓でガン無視してたが?
何も問題なかった
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:35 ▼このコメントに返信 知り合いに三つ子いるよ
ちなワイ独身w
なので街で子育てしてる人いたら親切にしてる(席譲ったり)
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:04 ▼このコメントに返信 米150
ママさんなの?やっぱり夜泣きなんてそれでいいんだな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:23 ▼このコメントに返信 たまに、ドラマで見る俳優ににてる
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:47 ▼このコメントに返信 >>26
都会に憧れて上京したり一人暮らしして独立が当たり前!家族と生活はダサい!みたいなマウント取り合う時代やし無理無理
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:52 ▼このコメントに返信 >>139
これ本当にそう
親を頼れとよく言うけど今は親世代も働いていて孫の世話してる人が鬱になったりしてる
社会構造を直さないと解決しない問題だと思う
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:53 ▼このコメントに返信 この状態から鞭を打ち続けると感情が死んでワタミスケルトンになる
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 10:06 ▼このコメントに返信 >>131
外国では、他所の家庭がそうだから、とはならないのが我が子の育児や
特に一人目なんかは命の責任を感じるからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 10:34 ▼このコメントに返信 産後うつっていうより夜泣き酷くて寝れてないだけじゃねーかw
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 10:44 ▼このコメントに返信 ワ⚪︎ミのガイコツですぐあの人が思い浮かぶのが凄い
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 10:54 ▼このコメントに返信 産後鬱ってホルモン云々じゃねえの?これはちがうくね?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 11:09 ▼このコメントに返信 >>160
これは育児ノイローゼやな
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:02 ▼このコメントに返信 >>54
どの口がそんな事言ってんねん。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:03 ▼このコメントに返信 >>26
母親の両親と同居なら良いが、父親の両親と同居は妻にとって心が休まらない地獄やん。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:06 ▼このコメントに返信 >>35
そんな反応が返ってくるから、育休がとりにくいんだよ。
同僚に迷惑がかかるような仕事を組んでいる無能上司や会社のせいであって、育休を取るやつのせいじゃない。
そもそもライフスタイルに出産育児を組み込んでないそんな会社が無能。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:08 ▼このコメントに返信 >>38
身体ボロボロの中、更に授乳で栄養奪われてる嫁をケアするなら分かるが、夫のケア?
大きい子供か?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:14 ▼このコメントに返信 >>59
そりゃあ言葉も通じるし、二時間おきの授乳もない、命の危機を常に感じなくてもいい相手の仕事の方が楽だろうな。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:16 ▼このコメントに返信 >>77
女はそれでも逃げられないんだよ。
この人は病院に行けたかもしれないが、病院へ行く暇も、預ける先もない、夫から「他の人はみんな出来ているのになぜお前には出来ない?」と出産育児について甘い考えで物を言われる女がどれだけ多いか。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:18 ▼このコメントに返信 >>75
親世代のノウハウは古くて逆に危険。
(アレルギーとか虫歯菌とか)
子育てに関しては、出産した母親の指示に従うのが一番良い。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:20 ▼このコメントに返信 >>86
選んだというより選ばざるを得なかった、だろうなあ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:21 ▼このコメントに返信 >>103
ジジババだって自分の人生を送りたいし、たまにならいいけど、年寄りに子供の世話は体力的にキツいぞ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:25 ▼このコメントに返信 >>149
産んでないのに「産後」がおかしいって話やろ。
単なる「鬱」や「育児鬱」でダメな理由は何なんや。
体も痛めてないのに、「産後」に乗っかってくるから女たちが首を傾げてるんやろ。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:29 ▼このコメントに返信 >>120
自分が十月十日、体内に錘を入れながら、会陰部を割いてもがき苦しんでやっとこ産んで、栄養抜かれたボロボロの状態での数時間ごとの授乳、夜泣き、死なないか見守りながらの鬱と、自分自身の身は何も痛めてないがちょっと睡眠不足程度なのに、あたかも自分が産んだかのような言葉に聞こえる鬱を一緒にするなって事だろ。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:34 ▼このコメントに返信 >>112
こういう話でも、男だったら「大変だったね」って労ってもらえるんだろうね。
女だったら「母親なんだから当たり前だろ」で終わる話しなんよ。
母親って本当にこの世で一番軽視されてる。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:36 ▼このコメントに返信 >>124
古い知識で子育てされるのも困るんやで。
アレルギーとか、口をつけたものを子供に食べさせて虫歯菌バリアが出来る前にうつされたり。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:39 ▼このコメントに返信 >>136
その認識を改めろって話だよ。
何で自分の子供を母親から「預かる」感覚なの?
母親だって命を預かる重圧を24時間感じてんだよ。
甘えんな。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:41 ▼このコメントに返信 >>136
あのさあ…妊娠期から妊婦に寄り添って、一緒に予習をしてきたり、出産に立ち会ってきた夫達は全然違う意見だと思うよ。
そういう感想が出てくる時点で、全てを妻任せの昭和のおっさんと同じなんだよ。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 13:42 ▼このコメントに返信 >>139
やっと、子育てが終わった世代にまた子育てさせるのも心苦しいのです。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 17:04 ▼このコメントに返信 この記事のヤフコメが狂気な女で溢れかえってて怖かったわ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 17:10 ▼このコメントに返信 ヤバさのベクトルが違う。
こっちはガチでヤバい。あっちはバキバキにキマっててヤバい。
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 18:56 ▼このコメントに返信 散々出産や育児、家事なんて女でも出来る仕事と馬鹿にしてたのが妊娠すらしてない男が産後鬱wwwwwwwww
つうかお前らという社会のゴミにしかならんかったもんを産んで育てたお前らの母親こそ鬱だろ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 19:30 ▼このコメントに返信 >>69
古い育児してた時代の方が子供多かった事実。最近の親は神経質になりすぎなんよ。小さい頃に怪我したり菌を貰うことで強く賢く育つんよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 20:19 ▼このコメントに返信 結婚は地獄やね
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 20:51 ▼このコメントに返信 >>175
136は本能レベルの話をしてるので、「認識を改める」とかいう後付けの学習でどうにもならないよねって話を初めからしてるので反論になってない
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 20:53 ▼このコメントに返信 フェミニズムも人権も洗濯機もない江戸時代の人たちにできたことを今できないのは甘え
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:00 ▼このコメントに返信 >>171
まず妻側の産後鬱という言葉があって、その上で夫の方も全く同じ症状が同じく深刻に出ていることが判明したからでしょ
体を痛めること、産後鬱はまた別だろうしな。代理出産してたり諸事情で急に人の親になっても、鬱となる人はいるだろうよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:10 ▼このコメントに返信 >>171
妻の産後期に夫がかかる鬱だから産後鬱なんだろ。
お前が言ってる事って、「専業主婦の過労」みたいな言葉に労働してないじゃんとか因縁つけてるのと同じだぞ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:14 ▼このコメントに返信 >>172
そんな怨嗟の声上げられても、精神科医の人などが男性にも「産後鬱」があるとして提唱しているのだからこちらに怒りをぶつけられてもなぁ
君がいくら出産に苦労したことを論っても、他人の心の辛さまで代弁することは出来ないだろうよ。逆に差別的発言でしかないと自覚すべきだよ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:20 ▼このコメントに返信 >>173
全然労ってもらえなんかないぞ。勝手に被害妄想をぶちまけてはいけないよ
今回の話は、新生児への対応の負荷は男女問わず重く感じるという話だろう
その苦痛を神聖視して手放したくないにしても、他者攻撃に使うべきではないね
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:21 ▼このコメントに返信 >>172
女でも器が小さすぎるとキモくなるんだな…なんて卑小な奴なんだろう。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:22 ▼このコメントに返信 >>175
認識を改めてろと言う自分は父親の産後鬱は認めない辺りに認知の歪みが激しいな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:27 ▼このコメントに返信 >>180
お前の母親は可哀想だな
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 22:30 ▼このコメントに返信 >>165
こういう認識が世間ではあるから、真面目な育児男性ほど精神的負荷が掛かるのだろうな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:11 ▼このコメントに返信 産んだら成人まで預けれる施設あったほうがいいやろと思ってしまう
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:38 ▼このコメントに返信 普通にこれゾンビメイクやろ・・・
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:21 ▼このコメントに返信 >>164
全くその通りだわ。なんで育児休暇を取るのが悪になるんだよ。いつまで昭和時代の考えやねん今令和やぞって思うわ。こう言うのが老害になるんやろな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 00:25 ▼このコメントに返信 育児休暇取る事が悪とされてる事がまず問題なんだよ。
昭和時代の考えでしかない。アメリカじゃ男女関係なく育児休暇取るのが当り前なのに、日本では「育児休暇なんか取られたら代わりに誰がソイツの仕事をするんだ!」「男が育児休暇なんて甘えだ、そんな余裕があるわけないだろ!」だからな。こう言う所が日本の成長を著しく下げてると思うんだわ。
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 01:00 ▼このコメントに返信 >>21
じゃあ産むなよ、何で産んだの?は書かれる
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 09:49 ▼このコメントに返信 顔色が悪いだけだ
元々アデノイド顔貌だな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:05 ▼このコメントに返信 Twitterのまんさんにお前産んでないんだから産後じゃねーだろって叩かれてたな
生理もそうだけど自分の辛さは察しろ察しろ言うくせに人の辛さには鈍感だよな
生理でイライラすんだよ!って彼女に俺もその理不尽なイライラにイライラするわってキレたらお前は生理じゃねーだろイライラすんな!ってキレられたからなw
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 14:14 ▼このコメントに返信 >>1
これ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月25日 19:53 ▼このコメントに返信 夜泣きであんまり構いすぎると寝つきが悪くなって赤さんが寝れなくなるっていうから多少放置しててもいいんだってよ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月26日 00:19 ▼このコメントに返信 そういえば女だてらに経営者やってて、主婦の希望の星みたいな触れ込みのある女社長が
育児休暇中の男性社員にさっさと返上して出社しろと電話越しにガチギレしてるの聞いて、
女も経営側になるとこうなるのかと思ったわ。ちなみにその彼は別にミスをした訳でもない
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月26日 08:25 ▼このコメントに返信 ワタミの激ヤセくんいまもワタミいるんかな
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月26日 09:03 ▼このコメントに返信 ワタミガイコツ VS 産後ゾンビ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月26日 10:23 ▼このコメントに返信 米189
子どもおらんやろ
自分の子が腹で育つの見て産んでくれる場に立ち会ってみたらそこまでは言えんわ
育児に係わり出してからは男親にも出番あるから人によっては鬱になるのもわかるけどな
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月26日 14:27 ▼このコメントに返信 昔の人はどうやって5〜6人同時に育ててたんやろなぁ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月28日 09:48 ▼このコメントに返信 眠剤を赤ちゃんに服用させたら大人しく寝るかな...フフ...アハハ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月28日 09:52 ▼このコメントに返信 米206
子沢山時代なら
肉親の兄弟姉妹同居してるジジババ&御近所ジジババが参戦してたゾ
予習済みでも初子は予想外だらけで大変なのに
双子とか寝れないわな、片方泣いたら連鎖するし発狂だよね
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:41 ▼このコメントに返信 夜泣きは寝言といっしょとかネットで見たが
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 12:42 ▼このコメントに返信 犬飼うとこうなる
夜中にうんこして取れと吠え、昼間寝たせいで夜に出せ、遊べと吠え
腹が減ったら飯と吠え、郵便や宅急便の車が来るときのガタンて音で吠え
玄関チャイム鳴ると吠え、地震が来ると吠える
黙ってればかわいいのに。1月にいなくなって寂しいわ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:34 ▼このコメントに返信 これは自分でキツいと思ってそうな分まだマシ
すり減ってるはずなのにキラキラした目でインタビュー受けてるワタミの方がヤバいわ
子育ては手がかから無くなればどんどん楽になっていくしな
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:37 ▼このコメントに返信 はじめしゃちょーのネタ動画にマジレス
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:38 ▼このコメントに返信 米206
ジジババ同居、長男長女が子守役
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:03 ▼このコメントに返信 普通にメイクしてわざとぼーっとした表情してるようにしか見えん
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 18:53 ▼このコメントに返信 こんな顔つきのやつと結婚するほうが悪い
自業自得。気持ち悪さや何か変だと思えない自らのセンス、感性の無さ
知識の無さをのろえ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 10:33 ▼このコメントに返信 きよ?!
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 11:56 ▼このコメントに返信 やっぱ育児は女の仕事だわー
男性には無理だって
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 07:09 ▼このコメントに返信 トリハダっていうホラードラマに出てきそうな男だな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 15:08 ▼このコメントに返信 寝不足は当然あるだろうけど、それ以外だと、栄養不足もあるかもね。
育児のために色々出費があるから、食費を切り詰めてしまう。
でも、栄養不足は数カ月後〜1年後とかに少しずつ悪影響が出る。
しかも、不足した栄養素は吸収率が悪いものもあるから、
一朝一夕には改善しない。
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:02 ▼このコメントに返信 米7
ほんとそう思う
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:06 ▼このコメントに返信 米206
子供が子供の世話してたな、おしんとかでも
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:07 ▼このコメントに返信 真っ暗なのになんでトンネルだとわかるん?ん?
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月08日 11:05 ▼このコメントに返信 双子育児は1人の4倍大変だと聞く。
新生児のうちは1人でも大変だし、ただただ労いたいわ。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月08日 11:45 ▼このコメントに返信 夫婦間が上手くいってるならまだ救いはある
育児で関係性こじれたらもうあかんわ
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月08日 13:13 ▼このコメントに返信 寝起きに鏡見るとこういう顔してる。
うつ病関係なしに、この人の顔の形がくぼんでる?だけに思う
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月08日 15:10 ▼このコメントに返信 ヨネダ20くらいになっとる
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月09日 11:53 ▼このコメントに返信 どちらかのご両親に育児手伝ってもらえそれだけや
夫婦二人で育てるっていいことないって核家族化した結果分かったこと
少なくとも共働きはの子育ては不毛
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:48 ▼このコメントに返信 ワタミは目だけは異様に生き生きとしてるからな
こいつは目が死んでる
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 09:15 ▼このコメントに返信 でも自分がお腹痛めて産んだわけじゃないんでしょ
っていう圧を掛けられたのかな、それただのモラハラでは
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:45 ▼このコメントに返信 一昔前までは、親とかご近所ぐるみで協力するレベルだったらしいし
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:00 ▼このコメントに返信 余りにもうるさいなら部屋の中に防音室を作ってその中に放り込んでおけばいい
ダンボール防音室とかなら安く出来る
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 23:15 ▼このコメントに返信 ワタミのガイコツって言うからどんなもんかと思ったけどそこまで酷くなくね?
産後うつの方が顔色もやべーじゃん
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:15 ▼このコメントに返信 本当自分らには甘くてよそには厳しいのなマーンさんは
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:20 ▼このコメントに返信 お前らもお姫様みたいな華奢な女じゃなくて、体タフなガッチリ系の女と結婚しろよ
そうじゃないとキャパ超えてすぐ泣いてヘラってくるぞ