1: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:56:23 ID:VB5l 



7: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:58:23 ID:oHOf
あとは量をいかに減らすかやな

10: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:59:14 ID:FSjD
みんな揃って値上げしたらええだけやろ
一人だけ上げないなんてしたところでむしろ自分の首を絞めるだけなんやから裏切るに裏切れんし

14: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:00:36 ID:nn1P
>>10
エンゲル係数上がると限界点変わらんし普通に売れなくなると思うで特に菓子類

【おすすめ記事】

【速報】YouTube、ついに日本でも大幅値上げに踏み切るwwwwwww

【速報】Amazonがプライム会費を値上げした結果wwwwwwwwwww

【訃報】マクドナルドさん、追い打ちをかけるように明日から大幅値上げ

【画像あり】ステルス値上げ、ガチで気付かないwwwwwwwwwwww

【画像あり】ケンタッキー、マックの値上げの裏でとんでもないことになっていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






12: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 18:59:44 ID:KxZK
必要最低限の生活しか送らせる気ないよね

13: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:00:28 ID:rmKG
相対的に給料が上がればいいんですけどね

企業がそっちを「せーの」でしないから

17: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:01:54 ID:sd5Y
シャウエッセンも値上げで売れなくなって代わりに豊潤が売れるようになったみたいやな

19: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:02:15 ID:GCof
人件費はもう削りに削ったからな
んで値上げ分も別に人件費にまわるわけではないという

21: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:02:25 ID:CBRC
食品メーカー過去最高益で株が上がりましたありがとうありがとう

24: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:02:47 ID:oocd
これ笑ったわ
メーカーさんも必死なんや

26: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:03:24 ID:nn1P
>>24
こんなん値上げと変わらん

28: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:03:38 ID:eDBK
自炊しても高いしもうどうすりゃええねん

29: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:03:40 ID:7fSP
去年牛乳150円だったのに今は200円やで
バカすぎる

40: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:06:15 ID:ihW7
食品って全員買うけど日本人の3割は65歳以上やからな
賃金上げても関係ない訳で

48: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:08:40 ID:enza
>>40
年金だって平均賃金から算出されるんやから意味あるで

42: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:06:42 ID:FSjD
まあでも国民に節約意識あった方がましやろ
一年後生きてるわけないから給与全額使ったろみたいな奴だらけになったらそれこそ末期では

55: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:10:09 ID:Q7Me
食事量を減らして健康になるチャンスやぞ

63: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:10:57 ID:uV18
>>55
心も体も仏になるしかねえな

57: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:10:11 ID:o4Gs
可処分所得が減ってるのに値上がりしたらそら節約するよ
分かりきった話やん

62: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:10:50 ID:s3pD
>>57
所得が減ってるのはお前だけやろとか
煽られるしな

67: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:11:45 ID:o4Gs
>>62
給料増えても税金あがって使える金が減ってるのは統計で出てるからって返すだけ

76: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:14:33 ID:o4Gs
まあ値上げの波は止まらんやろ
世界的な物価高もあるし給料も上がってはいくけど税金がね
年金生活者は厳しいやろうけどあんま騒いでないな

90: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:18:26 ID:AW7W
ノーブランドの安いのにシフトしたわ
味も大して変わらん

139: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:24:54 ID:CHLR
ほな量減らすで

144: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:25:29 ID:iBAp
>>139
はい、ステルス値上げ

142: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:25:03 ID:s3pD

146: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:25:35 ID:lKds
実質賃金16ヶ月連続マイナスや
そりゃキツい

154: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:26:24 ID:7i7c
言うとくが好景気のアメリカでさえ庶民は苦しんでるからな

158: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:26:55 ID:NJp5
値上げの理由がコスト上昇だから給料なんて上がるわけないんだよなぁ

176: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:30:31 ID:pgXa
卵も豆腐も高すぎる

198: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:35:55 ID:c53Z
値上げはしょうがないと思うけど急激にやりすぎじゃないの

203: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:37:33 ID:gcQG
>>198
もともとステルス値上げしてたんだしそんなに大して変わらんやろ

210: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:38:43 ID:c53Z
>>203
いやここ1〜2年くらいの値上げはエグいで
食品とか2〜3割くらい上がってるからそら買い控えも出るよ
物によっては量を減らして値上げもしてるし

218: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:42:02 ID:1rgh
食費1〜2割増はキツい

219: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:42:10 ID:XRyY
この日本は100円ショップのおかげで100円が一つの基準になってしまったのよね

222: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:43:06 ID:7i7c
>>219
おそらく悪の一つなんだろうけど
実家が100均に商品納めてるので悪く言えねえ

220: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:42:49 ID:vMle
>>219
もう300円ショップになったぞ

227: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:44:46 ID:eImO
>>220
700円のもあるし1000円のもあってただの雑貨屋になっとる

223: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:43:07 ID:5hxC
値上げしたら売れないとか代わりに何食ってるんやろな

228: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:45:09 ID:XbSu
パッケージとかでコスト削減できんか?

240: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:48:29 ID:UK6m
一番良いのは賃金上げるのと生活必需品の減税なんやけど企業も政府もする気ないからな

254: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:50:27 ID:ggSN
企業「値上げしたら買われない…じゃあ内容量こっそり減らせばええな!」

285: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:56:55 ID:eiK6
ビビったのがコンビニの菓子パン
前は百円でいろんなの買えたやん

286: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:57:31 ID:7i7c
>>285
今もイオンモールとかまいばすけっとでは買えるゾ

287: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:57:33 ID:zHaU
>>285
おにぎりも200円とか軽く超えてて震えるわ
弁当もワンコインじゃ茶碗程度の飯にそぼろ乗せたやつしかない

289: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:57:53 ID:7i7c
>>287
ワンコイン弁当死んだか

323: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:06:19 ID:DmVi
小さい卵で100円で買えてたのが

今や190円行くからな

昔1000円買ったらタダで貰える店あったのに

333: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:08:52 ID:Z3E9
飼料値上げの原因をなんとかしろ

337: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:09:23 ID:DmVi
>>333
ロシア「ウクライナを火の海にしてるから数年は無理やで」

363: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:13:54 ID:zhtc
メーカー側が過度な価格競争に参戦しなくなった気がする
昔みたいにギリギリまで削るんやなくて厳しくなったら割とあっさり値上げに踏み切ってる

470: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:32:33 ID:96wP
海外の値上げに比べりゃまだマシなんだよなー
東南アジアですら物価の上がり方エグすぎて

473: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:33:01 ID:7i7c
>>470
フィリピンやばいとは聞いた

475: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:33:50 ID:zHaU
>>470
若者のドル換算給与が発展途上国に抜かれてるのマジで笑えない

477: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:33:53 ID:niG2
>>470
日本の値上げ幅って海外に比べたら全然少ないよな

だから日本の物価安い言うて観光客海外から来まくりや

478: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:34:12 ID:ntiV
>>470
タイがインフレ割とすごいと聞いた

499: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:37:51 ID:96wP
>>478
タイはほんとヤバい
日本が安く感じるレベルにまでなった
吉野家とかしゃぶ葉とかバーミヤンとか日高屋とか間違いなくタイの飲食店より安い

474: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:33:39 ID:zhtc
一昔前までは値上げの代わりにバイト減らしたり長時間労働させたりしてたけど健全になったよ

491: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:35:51 ID:oWe7
実際円終わってる割には物価そこまであがっとらんよな
ある程度日本で作ってるからってのはあるんだろうけど企業努力すごいよな

492: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:36:28 ID:niG2
>>491
本来上げなあかん給料を従業員から奪って値上げを抑えとるからやで

500: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:38:24 ID:lK6y
>>491
実質値上げをしまくっとる
量を減らすんや

565: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:58:36 ID:CCp5
疲れているんじゃなくて、家計に余裕がないだけみたいだけど

455: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:29:30 ID:OFMy
当たり前だよなぁ!?
金ない分消費するかよ



【速報】若者のセ〇クス離れ、深刻にwwwwwwwwwww

【悲報】日本のマクドナルドvsアメリカのマクドナルドwwwwwwwwww (画像あり)

【悲報】キアヌ・リーブスさん、3万円もする焼肉を食べてしまうwwwww

【速報】松野官房長官が迷惑系ユーチューバーにコメントした結果wwwwwwwwww

【恐怖】シェラトンホテルの駐車場を出ようとした車乗りさん。精算機にとんでもない料金が表示されるwwwwwwwww (画像あり)



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695462983/