1: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:54:51 ID:Qyut 
恋愛教育だよな



13: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:57:40 ID:WKfw
だからワイが非モテなんや

21: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:59:11 ID:Qyut 
>>13
まあ言うて恋愛教育を施したところであぶれる非モテは生まれると思うけどね
ただチャンスは公平に与えるべきだよなと

【おすすめ記事】

【画像】女子大生による男子高校生への”性教育”、刺激が強過すぎる♡♥

【速報】最近の性教育、エッチ過ぎて大炎上






2: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:55:02 ID:Qyut 
男は女よりモテないとか
女は若さに価値があるとか
ヤリマンは男の本命に選ばれないとか
非モテ男は女にキモがられるとか
そういう恋愛の「現実」をちゃんと教えるべきちゃうか?

9: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:57:14 ID:16l9
>>2
わざわざ教育しなくてもモテるやつは学んでくんだよ

16: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:58:26 ID:Qyut 
>>9
こういうのよく言うやつおるけどバカすぎるやろ
「公教育のない時代でも賢いやつは自ら学んでいく」って言うてるのと変わらんやん

3: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:55:23 ID:KTLL
実習が無いしね

4: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:56:11 ID:Qyut 
>>3
学校教育にそこまで求めるのは酷かもしれんが
女を口説く練習みたいなものは要ると思う

18: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:58:42 ID:xNNZ
眉毛の整え方を義務教育で教えろ

24: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:59:52 ID:Qyut 
>>18
こういう「身嗜み」くらいは常識として教育すべきだよなあ
あとワックスとかも

22: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 14:59:19 ID:EYEq
教えるのも面倒教えないのも面倒

25: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:00:19 ID:WvB2
清潔感に関しては教えるべきだろうな

31: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:02:01 ID:q04W
恋愛面倒臭そう

45: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:06:27 ID:WvB2
女はむやみやたらに股を開くな
男は股を開いた女にはいざとなったら責任を持て

これくらいは学ばせるべきではあるかもな
性の解放の結果は性の格差社会になってるだけだろ
しかも女側は使い古されてポイが増えてるし

46: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:06:53 ID:Qyut 
>>45
ホンマこれやな

48: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:09:18 ID:Qyut 
まあでも学校教育だけで女に貞操観念を植え付けられるのか?というと微妙なとこやないかとも思う
恋愛の実態は女さんイージーモードなわけで
そこで流されるなと意識改革を求めるのは難しいやろな

49: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:09:57 ID:jEzs
プロムで早い段階から恋愛活動やらな惨めな思いするって教えてあげるアメリカ式でよくね?

50: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:10:11 ID:Qyut 
>>49
ワイもそれがいいと思う

55: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:12:37 ID:Qyut 
アメリカのプロム文化は一対一で男女をくっつけるから
女が早いうち身の程を知れるってのも利点やな
女からすると恋愛で「同格」な男と結婚で「同格」な男には落差があるでな

57: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:13:28 ID:hXdw
真面目に勉強して正社員で就職したのに
彼女いない歴=年齢だと
その時点でもう女の子から問題視されて
知人にすらなれない

62: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:14:20 ID:jEzs
>>57
知人にすらなれないはさすがに他に原因がある気がするで

63: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:14:39 ID:Qyut 
>>57
ワイはこういう悲劇をなくしたい

60: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:14:02 ID:EyGC
イッチの主張は正論やね
弱男のワイも支持や

64: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:14:56 ID:2en2
というか恋愛以前に普通のコミュ教育した方がええんちゃう

男同士なら(アニメを媒介にすれば)コミュニケーション取れるけど……女は無理!でもセックスしたい!
みたいなコミュガイジ量産され過ぎやん

71: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:17:03 ID:Qyut 
>>64
それがまさに恋愛教育なのでは?
男に女の口説き方を教えるべしってワイが言うてるのと同じ

75: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:19:00 ID:2en2
>>71
必要なのは女の口説き方ちゃうねん
他人との付き合い方や

まあもう言葉の捉え方の問題かもしれんけど

99: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:23:44 ID:Qyut 
>>75
言葉の捉え方ではないな
というかワイはそうやって綺麗事でまとめるの嫌いや
どう考えても同性同士のコミュニケーションと異性相手のコミュニケーションは違うものや

68: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:16:10 ID:WvB2
口説き方というか差別的になるのはわかってるけど
強いオス、積極的にフラれるリスクを背負ってくれる優しいオス
これが求められるものという教育が必要
特に後者、優しい人であるとか性格がいい人ってのは
無害な奴になれというのではなく積極的に行動をしてくれる人だという教育せんとアカン

73: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:18:02 ID:Qyut 
>>68
これやな
いやマジでこれや
こういうのをちゃんと教えてやらないかん
「女の子に優しく」なんてジェンダー教育したところで去勢された非モテチー牛が量産されるだけや

70: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:16:38 ID:bR9d
童貞特有の異性と対面した時のオドオドしてる気持ち悪さって結局慣れで改善していくしか無いし教育云々でどうにかなるんかね
女子と会話してみよう!みたいに男女ペアで組ませて話させるとか?
女子に拒絶されるチー牛が見える見える

81: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:20:32 ID:Qyut 
>>70
ワイはそれでええと思う
女に拒絶される経験を重ねて男は学んでいくものや
アメリカのプロム文化を見倣うべきや

85: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:21:23 ID:bR9d
>>81
それならキモい陰キャは女子に拒絶されるという現状とあんま変わらん構図になるのでは

110: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:25:40 ID:Qyut 
>>85
「なぜ拒絶されるのか?」を分からないまま女にキモがられるのと
努力してトライ&エラーを繰り返す過程で女にキモがられるのはまったく違うものや

72: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:17:42 ID:R1vh
そういうのは学校で教えるものではないやろ
普通の人は普段の付き合いで勉強していく

92: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:22:34 ID:Qyut 
>>72
そうやって「自然に」学べない人が多いからこういうことになってるのとちゃいますの?








98: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:23:22 ID:hXdw
>>92
学年1位に何度もなったことあるワイやが

彼女いない歴=年齢の真性童貞や……

115: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:26:28 ID:Qyut 
>>98
ワイはこういう悲劇をなくしたい

88: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:22:02 ID:hXdw
まあワイはもう手遅れやからどうしようもない

けど20代とかで非モテ陰キャ童貞チー牛
みたいなのはなんとかならんかと思う

134: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:30:42 ID:bR9d
まあ「ここがキモい」とハッキリ言ってもらえる環境をシステムとして作って改善していくということが実装できるならまあ考え方としてはおもろいけど
結局耐えられなくなってなあなあにしてたら通えてた低カースト男子の不登校が増えるだけやろなぁ

150: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:33:18 ID:Qyut 
>>134
そこまでシステム的にやらなくても
男女ペアにして半強制的に参加させるパーティイベントを開催するとかでも結構変わると思うぞ

155: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:34:08 ID:bR9d
>>150
会話する機会さえあればいいなら同じ教室におって部活やら学園祭やらのイベントがある現状で十分な気はする

172: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:35:55 ID:Qyut 
>>155
それじゃ不十分なんや
男女ペアである必然性がいる
「仕方ないからペアで組んでイベントに出よう」という言い訳があったほうがいい

135: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:30:44 ID:A7i5
恋愛なんて自然とみにつけるもんやろ

140: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:31:34 ID:W6qW
>>135
身につかないけど

144: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:32:21 ID:A7i5
義務教育で身だしなみの授業でもしてやるべきやと思うわ
女はともかく男って社会で求められる最低限の身だしなみのラインが低すぎて考えなしのやつはとことん見た目悪くなるし
髪型のセット、眉毛の整え方、スキンケア、メンズメイク
これを教えるべきや

160: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:34:30 ID:Qyut 
>>144
これや
マジでこれや

170: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:35:39 ID:EyGC
ビジュアル良ければ弱男にならない可能性大

185: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:37:51 ID:A7i5
5bEhnh7

hPrFEGT

お前らでも変われるんやと弱者男性に希望を与えたい


191: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:38:32 ID:W6qW
>>185
ワイは垢抜け済みだけどコミュ力ないとどうしようもないわ

193: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:38:49 ID:A7i5
>>191
そこまでいけたらあとは場数だけや
頑張ってクレメンス

197: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:39:25 ID:W6qW
>>193
コミュ症と喋ってくれる人がいないから場数を稼げない

201: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:40:12 ID:A7i5
>>197
それもしかして垢抜けられたと思い込んでるだけちゃう
流石に会話すら発生しないとなると見た目があかん説も濃厚や

207: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:40:56 ID:W6qW
>>201
会話はあるけど続かないからこの人話したくないのかなと思われて以降話さなくなる

215: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:41:47 ID:A7i5
>>207
そこを怯えずにどんどん玉砕していけ
学生なら接客やるバイトでも初めて慣れていったらどうや

250: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:49:04 ID:W6qW
>>215
学生ならよかったけどいい年した大人だからきついわ

212: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:41:27 ID:pj5w
恋愛教育なんて最悪でも親から教わるやろ

214: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:41:44 ID:W6qW
>>212
そんな親いるの?羨ましい

216: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:41:55 ID:PbA8
>>212
たまに恋愛そのものを嫌がる親とかがおるのや

224: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:42:45 ID:Qyut 
>>212
教わらない人が大多数だと思うぞ

234: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:45:18 ID:2en2
恋愛やセックスが人生の大きな罠になる!
と親が考えるなら尚のことしっかり対異性コミュ能力を身につけさせるべきやんな

子供をそこから遠ざけるのは逆効果でしかない

237: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:46:07 ID:Qyut 
>>234
いやマジでこれすね

245: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:48:34 ID:bR9d
プロムも結局参加しない人とかおるんやね

252: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:49:21 ID:Qyut 
>>245
そういう奴は教育でもどうにもならんから捨て置いていいと思う

257: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:49:53 ID:bR9d
>>252
強制やないんなら結局弱男は弱男のままやからあんま変わらなさそう

260: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:50:48 ID:Qyut 
>>257
別にそれでもいい
ワイは「変わりたい弱男にチャンスを与えよ」って言うてるだけで弱男を全員救いたいわけじゃないから

246: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:48:35 ID:Qyut 
親が子供に流行りのヘアスタイルとかメイクとか服の選び方を(息子にも)教えてやるだけでかなり変わると思うんやけどな
そこまでやってる親はどれだけいるやら

251: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:49:10 ID:kgL7
>>246
子供がヘアスタイルとかファッションとか気にしてたら茶化す親の方が多いやろな

278: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:56:51 ID:Qyut 
ジェンダー教育に騙されるのは男だけやない
女もや
妊娠するなら若いうちがええのにキャリア教育を受けて後になって不妊治療に苦しむ女がごまんといる
ワイはそういう悲劇をなくしたい

280: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:58:44 ID:dj0H
>>278
慶応大学の教授や法政も言ってたけど
「日本人は居住可能地区からしたら多すぎる2000万人から3000万人が適正な人口」との事だし
子供は別に増やさんでもええんちゃうかな?

292: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:02:43 ID:Qyut 
>>280
その説の論拠が気になってググってみたら明らかにガバガバ理論で草

政策研究大学院の藤正巌教授は「人口減少社会−日本の将来」(平成 15 年2月)の中で「都道府県の可住地面積当たり人口密度は他の欧米諸国に較べると5倍から 10 倍も高く、
(中略)エネルギー消費や、廃棄物の多い社会を作っている。現在の人口の四分の一だった江戸時代末期の人口で、ようやっとドイツやフランス並の人口密度となる」としている。
江戸時代中期以降の日本の人口が 3,000 万人程度で安定していたことと考え合わせると、「3,000 万人」が日本の適正人口規模ではないかという議論にはそれなりに説得力があると言える。

https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2007pdf/20070907087.pdf

305: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:06:38 ID:dj0H
>>292
それと人口会議でも日本人は減ったほうが良いと言われてた

「子どもは二人まで」国やメディアが「少子化を推進していた」という歴史的事実
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d076151b3fd2ffcaff2089edea3f71e1def1a3bd

309: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:08:25 ID:bR9d
>>305
まあ爆増してた時代ならこのペースが続くと考えるのもしゃーない気はする
未来の事なんてわからんし

287: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:01:01 ID:2en2
対異性コミュ能力身につけるなら「この時期しかないやろ」いう期間を高校大学の受験勉強に全て捧げてもうて手遅れになっとるやつ多過ぎやからなあ
ぶっちゃけ大学年齢なってからじゃ遅いねん

293: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:03:28 ID:Qyut 
>>287
これよ
ホンマこれ
勉強だけやなくて恋愛も大事やという
当たり前のことを学校で教えるべきなんや

323: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:15:16 ID:i8T9
機会自体は現状の学校イベントだけでもそこそこあるやろ
自分でそういうのから遠ざかって生きてる奴が多いだけちゃうか

「なぜチーさんは自ら遠ざかってしまうのか」を解決せんとあかん気がする

327: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:16:23 ID:bR9d
>>323
ワイもそう思うわ

330: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:17:56 ID:Qyut 
>>323
恋愛のやり方が分からんから
というのが一つのアンサーやとワイは思っとる

336: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:19:06 ID:c2vA
>>330
やっぱり最初の入り口の「告白」が出来ないからだよな・・・

339: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:19:27 ID:Qyut 
>>336
そもそも告白というのは日本特有の文化や

342: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:20:09 ID:c2vA
>>339
マジ? じゃぁどうやってカップルになるの?? (。´・ω・)?

343: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:20:17 ID:Qyut 
>>342
雰囲気で

350: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:21:43 ID:c2vA
>>343
ソコを教えないと童貞改善できないぞ

352: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:22:11 ID:Qyut 
>>350
だからそういうのを恋愛教育としてしっかり教えるべきやとワイは言うとるんや

366: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:25:33 ID:Qyut 
「好きです!付き合ってください!」
↑こういう儀礼的な告白はマジで最悪やというのをちゃんと教えるべきだと思うんよ

368: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:26:19 ID:NWhF
>>366
最近はセクハラ扱いされてきたぞ

396: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:31:41 ID:Fi4x
お見合いで結婚できない時代なんやから恋愛を教える以上の理由があるのか不思議や

408: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:33:27 ID:Qyut 
>>396
ほんまね

411: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:33:41 ID:UEuI
恋愛教育はあった方がええけど答えがないから先生の体験談を延々と教えることになる

412: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:34:04 ID:Fi4x
>>411
先生童貞なんでしょ〜がリアルで見れる日が来るんか

419: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:34:53 ID:Qyut 
>>411
これはマジレスなんやがモテるための方法論みたいなものはほぼ確立されてるから先生の経験談()を語る必要はない

427: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:36:44 ID:Fi4x
コミュニケーションと恋愛は座学でどうにもならんから同年代の生徒をウン十人集めてると思われ

430: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 16:37:10 ID:Qyut 
>>427
座学と実践
両方必要なんや

582: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 17:55:14 ID:njTG
ワイ将、デートしたことないのに風俗狂いで10人以上とセックスした模様
だってデートの誘い方とか習ってないんやもん

583: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 17:55:34 ID:KN6u
>>582
哀しい生き物

764: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 19:52:45 ID:njTG
こういうの送っちゃう奴を減らす教育は必要だと思った

771: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 20:11:33 ID:rFak
大人になればなるほど他人との付き合いが希薄になる国民性
リアルで付き合う人間を妥協するくらいならネットで選別した方が楽な時代

119: 名無しさん@おーぷん 23/09/23(土) 15:27:03 ID:xNNZ
人生をやり直したいよな

こんなはずじゃなかった



【速報】若者のセ〇クス離れ、深刻にwwwwwwwwwww

【悲報】日本のマクドナルドvsアメリカのマクドナルドwwwwwwwwww (画像あり)

【悲報】キアヌ・リーブスさん、3万円もする焼肉を食べてしまうwwwww

【速報】松野官房長官が迷惑系ユーチューバーにコメントした結果wwwwwwwwww

【恐怖】シェラトンホテルの駐車場を出ようとした車乗りさん。精算機にとんでもない料金が表示されるwwwwwwwww (画像あり)



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695448491/