1: アデホビル(ジパング) [US] 2023/09/28(木) 21:35:52.29 ID:zOB5VOQM0 BE:754019341-PLT(12346)
東京で毒キノコの食中毒 画像検索で食用と判断→実はテングタケだった 都「ネットで鑑定しないで」https://t.co/87ux44d0Qd
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) September 28, 2023
6: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 21:39:57.35 ID:ONW3b1qb0
見たこともないキノコとか本で調べても怖くて食べられないわw
【おすすめ記事】
◆男さん「野生のキノコ食べたいなぁ...お!これうまそうやんけ!カレーにポイー」
◆沙花叉頭からキノコ生えてて草
◆初めて採ったキノコでカレー作る→食べて重体
◆【ホロライブ】さかまたキノコ生えてます
◆【MH】初代モンハン「本命クエストやる前にお使いクエストあたりで薬草集めて…アオキノコ集めて…ハチミツ集めて…」←これ今思うと異常だったよね

◆【動画あり】電車で寄りかかってきた女性を起こした結果wwwwwwwwww
◆【速報】コムドット、ヤバい
◆【速報】NHKジャニーズ部屋の存在認める「特殊なことではない」
◆【速報】岸田総理、増税メガネと世間で呼ばれてる事にイラついていたwwwwwww
◆【悲報】彡(^)(^)「家族全員ドラム缶、あんたがドラム缶」 →
◆男さん「野生のキノコ食べたいなぁ...お!これうまそうやんけ!カレーにポイー」
◆沙花叉頭からキノコ生えてて草
◆初めて採ったキノコでカレー作る→食べて重体
◆【ホロライブ】さかまたキノコ生えてます
◆【MH】初代モンハン「本命クエストやる前にお使いクエストあたりで薬草集めて…アオキノコ集めて…ハチミツ集めて…」←これ今思うと異常だったよね
3: ザナミビル(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/28(木) 21:38:10.08 ID:d3nGNUCi0
何だと思って食べたんだろう?
8: アマンタジン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/28(木) 21:40:04.18 ID:cLuioq2R0
>>3
多分タマゴタケだろう
最近ユーチューブで見た
多分タマゴタケだろう
最近ユーチューブで見た
183: オセルタミビルリン(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 10:48:34.76 ID:GeB+5nbB0
>>3
イボが取れてるとガンタケやツルタケと間違えやすい
イボが取れてるとガンタケやツルタケと間違えやすい
19: ペンシクロビル(やわらか銀行) [US] 2023/09/28(木) 21:46:06.26 ID:2JN7T+NL0
ペロッ、これはアーモンドの香り……アーモンドだな!
128: ペンシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/09/29(金) 00:58:29.44 ID:ooewYk4z0
>>19
それヒ素じゃね?
それヒ素じゃね?
20: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 21:47:36.54 ID:ONW3b1qb0
キノコも毎年あるけど水仙とニラの間違いも毎年あるな
ニラは香りで気が付くと思うが分からないもんなんかな
ニラは香りで気が付くと思うが分からないもんなんかな
101: パリビズマブ(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/28(木) 23:25:43.51 ID:YmOchKOz0
>>20
スイセンとニラを間違える人と、知識ないのに野生キノコ食べちゃう人は同じ人種なんだろな
スイセンとニラを間違える人と、知識ないのに野生キノコ食べちゃう人は同じ人種なんだろな
104: ビダラビン(福岡県) [US] 2023/09/28(木) 23:42:01.59 ID:QE9Omiij0
>>101
前に庭に植えた記憶のないニラがあってラッキーと思って食べたらスイセンだったって話見た時はアホだろとしか言えなかった
植えた記憶ないなら食うなよと
前に庭に植えた記憶のないニラがあってラッキーと思って食べたらスイセンだったって話見た時はアホだろとしか言えなかった
植えた記憶ないなら食うなよと
22: ロピナビル(神奈川県) [ニダ] 2023/09/28(木) 21:49:40.48 ID:rC6QWSjJ0
よくいわれるのが知らないきのこは絶対に食べてはいけないというの
36: ファビピラビル(茸) [ニダ] 2023/09/28(木) 22:05:12.69 ID:rjehMKm70
こういうチャレンジャーのおかげで人類は発展してきたんだ
38: リルピビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 22:06:05.95 ID:iVH6zBiT0
年齢が不明だけど小さい子供に食べさせてたら怖いわ
公園のものを拾い食いとかそれが都内だったらもっとこわい
まさか新宿区の近所の公園だったりして
公園のものを拾い食いとかそれが都内だったらもっとこわい
まさか新宿区の近所の公園だったりして
68: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/28(木) 22:43:31.07 ID:GeqB6iNL0
70: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 22:45:15.55 ID:ONW3b1qb0
>>68
症状こえーわ!
こんなんなるんかよ!
これは死ぬわ
症状こえーわ!
こんなんなるんかよ!
これは死ぬわ
73: エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 22:49:17.23 ID:ONW3b1qb0
>>68
度々すまん
この錯乱ってあるけどこの場合の錯乱ってどんな症状出るんだろか?
度々すまん
この錯乱ってあるけどこの場合の錯乱ってどんな症状出るんだろか?
82: ファビピラビル(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/09/28(木) 23:01:01.74 ID:GeqB6iNL0
>>73
厚生労働省のサイト
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/kinoko_07.html
>食後30分程で嘔吐,下痢,腹痛など胃腸消化器の中毒症状が現れる。 そのほかに,神経系の中毒症状,縮瞳,発汗,めまい,痙攣などで,呼吸困難になる場合もあり,1日程度で回復するが,古くは死亡例もある。
日本薬学会のサイト
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/topics/topics03.html
>イボテン酸はアミノ酸の一種でその化学構造がグルタミン酸に類似することから、中枢神経系に最も豊富に含まれる神経伝達物質グルタミン酸の受容体アゴニストとして作用し、興奮毒性とよばれる強力な興奮作用を引き起こします。また、このイボテン酸は容易に脱炭酸し、ムシモールという毒物に変化します。ムシモールは、抑制性伝達物質であるγ-アミノ絡酸(GABA)の受容体アゴニストとして作用し、その致死量はイボテン酸と比較して数倍低いとされています。このようにイボテン酸を含むテングタケ類を摂取すると、興奮と抑制が同時に起こる複雑な中毒症状が現れる結果、精神錯乱、意識混濁、躁うつ、ときには幻覚の後、深い眠りに落ちることが知られています。
厚生労働省のサイト
https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/kinoko_07.html
>食後30分程で嘔吐,下痢,腹痛など胃腸消化器の中毒症状が現れる。 そのほかに,神経系の中毒症状,縮瞳,発汗,めまい,痙攣などで,呼吸困難になる場合もあり,1日程度で回復するが,古くは死亡例もある。
日本薬学会のサイト
https://bukai.pharm.or.jp/bukai_kanei/topics/topics03.html
>イボテン酸はアミノ酸の一種でその化学構造がグルタミン酸に類似することから、中枢神経系に最も豊富に含まれる神経伝達物質グルタミン酸の受容体アゴニストとして作用し、興奮毒性とよばれる強力な興奮作用を引き起こします。また、このイボテン酸は容易に脱炭酸し、ムシモールという毒物に変化します。ムシモールは、抑制性伝達物質であるγ-アミノ絡酸(GABA)の受容体アゴニストとして作用し、その致死量はイボテン酸と比較して数倍低いとされています。このようにイボテン酸を含むテングタケ類を摂取すると、興奮と抑制が同時に起こる複雑な中毒症状が現れる結果、精神錯乱、意識混濁、躁うつ、ときには幻覚の後、深い眠りに落ちることが知られています。
41: アタザナビル(鳥取県) [ニダ] 2023/09/28(木) 22:09:01.80 ID:WVY6SkKI0
おいしそうだったのか
50: インターフェロンα(千葉県) [ニダ] 2023/09/28(木) 22:15:04.39 ID:YAbiU/wV0
シイタケ生で食った時は流石に気持ち悪くなったな
57: レテルモビル(大阪府) [US] 2023/09/28(木) 22:31:38.49 ID:7JVyQFi20
>>50
つうか生食できるのはマッシュルームぐらいやぞw
つうか生食できるのはマッシュルームぐらいやぞw
86: アタザナビル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 23:05:48.33 ID:+RAs6RSz0
>>50
せめてレンチンしろよ
せめてレンチンしろよ
58: ジドブジン(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/28(木) 22:32:07.11 ID:/eqWkVZf0
家族の中で誰が食べようと言い出したんだろ
60: ホスフェニトインナトリウム(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/28(木) 22:34:48.91 ID:6Fa3trId0
ってかよく公園に生えてるもの食べようと思うな。危ないと思わないのか。
80: ラルテグラビルカリウム(東京都) [US] 2023/09/28(木) 22:56:32.04 ID:URsfdWIN0
>>60
以前公園で花壇の境界の木の杭に椎茸がびっしりと生えているの見たことがある。でもあれはとても食う気にならない。
もし木の杭に防腐剤が染み込ませてあれば、キノコはそれをドンドン吸い上げてしまうから
以前公園で花壇の境界の木の杭に椎茸がびっしりと生えているの見たことがある。でもあれはとても食う気にならない。
もし木の杭に防腐剤が染み込ませてあれば、キノコはそれをドンドン吸い上げてしまうから
78: ソホスブビル(東京都) [US] 2023/09/28(木) 22:55:19.42 ID:cqlpiSFQ0
旨いとは聞くがどれだけ食うと症状出るのか分からんからいややわ
ほんの一かけ程度なら大丈夫なんかね?
ほんの一かけ程度なら大丈夫なんかね?
81: ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CH] 2023/09/28(木) 23:00:57.77 ID:OD11un/30
>>78
個人差があるから一概には言えない
テングタケに関しては大量に食わなけりゃ大丈夫だろうけど下痢と嘔吐を引き換えにしても食いたいかと言うと…
個人差があるから一概には言えない
テングタケに関しては大量に食わなけりゃ大丈夫だろうけど下痢と嘔吐を引き換えにしても食いたいかと言うと…
181: バロキサビルマルボキシル(国際宇宙ステーション) [US] 2023/09/29(金) 10:17:01.98 ID:qH4cJQUE0
ただの画像検索だから
76: ザナミビル(愛媛県) [CN] 2023/09/28(木) 22:52:58.30 ID:MsL3X6u60
ググるカメラは良く使うけど、結構いい加減なウソを反映してくる
94: エムトリシタビン(国際宇宙ステーション) [CN] 2023/09/28(木) 23:17:15.71 ID:klND3H3c0
普通にスーパーで買っちゃだめなのか
なんで山で生えてるワケワカラン物食べるんだよ
なんで山で生えてるワケワカラン物食べるんだよ

◆【動画あり】電車で寄りかかってきた女性を起こした結果wwwwwwwwww
◆【速報】コムドット、ヤバい
◆【速報】NHKジャニーズ部屋の存在認める「特殊なことではない」
◆【速報】岸田総理、増税メガネと世間で呼ばれてる事にイラついていたwwwwwww
◆【悲報】彡(^)(^)「家族全員ドラム缶、あんたがドラム缶」 →
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1695904552/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:27 ▼このコメントに返信 これ食べたの!?見た目からしてヤバいじゃんカビの塊にしか見えねえ!w
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:28 ▼このコメントに返信 野生のキノコなんて食べる気にならんわ
遭難して他に食べるものが無くてもためらうレベルだ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:29 ▼このコメントに返信 やっぱり醜悪朝鮮と同じごうかん塵民共和国の馬鹿卜ンキン🤭
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:30 ▼このコメントに返信 日本人はうんこでも醤油かけときゃうまいうまい言って食うからな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:33 ▼このコメントに返信 キノコの毒判定を任せることが「たかがちょっとした便利機能に命を預ける行為」だっていう認識が無いんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:36 ▼このコメントに返信 米1
見た目の良し悪しはともかくキノコも菌だし全部カビみたいなもんやで
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:37 ▼このコメントに返信 ※2
食ってもカロリーないから
危険おかしてまで食う意味がないって聞いた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:39 ▼このコメントに返信 米3
さすが長田区のザイコパス穴仁王75歳児 俺が/正義だ!@GUNDAM.LOG
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:40 ▼このコメントに返信 スーパーで買うのはコスパが悪いとか思ってそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:41 ▼このコメントに返信 ネット情報鵜呑みとかアホ家族
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:42 ▼このコメントに返信 >>4
それはコリアンな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:42 ▼このコメントに返信 キノコの天然物は自然の中で何年も成長してるから旨味が凄いんや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:42 ▼このコメントに返信 イボテン酸の旨味はグルタミン酸の10倍くらいだったっけ?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:43 ▼このコメントに返信 日頃から野食ハンターの動画見てればこんな事にならなかったのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:43 ▼このコメントに返信 魚釣りで画像検索は試しまくったけど精度も候補の種類も終わってる印象しかないわ
釣り好きの人に聞くのが1番正確だった
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:43 ▼このコメントに返信 世の中スーパー等で気軽に安全な食品が買えるから食品の安全性に対して麻痺しているけど食べ物って一歩間違えたら簡単にやられるよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:43 ▼このコメントに返信 しいたけも 焼くか煮たりして熱入れないと食中毒なるよ
確か
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:43 ▼このコメントに返信 キノコ研究者「野生のキノコは食うな」
プロでも新種が出てきて訳分からんくなるほどの奥深いモノなんだもん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:44 ▼このコメントに返信 ただ味はテングタケはかなり美味いらしいからな
アミノ酸が旨み成分と近いらしくて
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:45 ▼このコメントに返信 だから間違ってはいないんだろ画像検索
美味しいが中毒と昏睡と幻覚見るだけで
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:46 ▼このコメントに返信 公園に食用きのこが生えることの方が稀やろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:46 ▼このコメントに返信 はい!食べられますよ(ニコニコ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:48 ▼このコメントに返信 俺の🍄うまいぞ
お前ら食うか?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:52 ▼このコメントに返信 毒性弱いベニテングはギリ食用になることもあるようだがそれでも食べるのは全然推奨されないからな
人工栽培されてお店で売ってるキノコが安全で美味しいよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:52 ▼このコメントに返信 まだAIはお馬鹿か
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:52 ▼このコメントに返信 キノコや山菜の判定にこそAI技術を使えと
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:52 ▼このコメントに返信 無能クズは、知識常識が無く食料を育てる事さえ出来ない
くたばるのが、大正解な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:56 ▼このコメントに返信 本スレのアーモンドの香りがするのはヒ素じゃなくて青酸カリだぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:56 ▼このコメントに返信 知能=寿命
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:59 ▼このコメントに返信 研究者でも判定できないものがあるのに素人がやるとか自殺行為
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 15:59 ▼このコメントに返信 野生のキノコを素人が正確に見分けるのは無理だろ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:02 ▼このコメントに返信 野生のキノコ食おうとする事自体がおかしいんだよなぁ・・・
それなのに画像検索でヨシとしてしまうのがなんとも
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:03 ▼このコメントに返信 キノコって同じ種類でも生えてる場所によって見た目が全然違うとか当たり前にあるらしい
素人が天然ものに手を出すのは自殺行為と言っていいな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:03 ▼このコメントに返信 キノコなんぞ熟練でも難しいのによく食うなあ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:04 ▼このコメントに返信 キノコ鑑定AIが待たれるな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:06 ▼このコメントに返信 >>5
バカは死ななきゃ治らないから
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:09 ▼このコメントに返信 >>17
菌類は胞子が原因で毒から例外なく生食はできないんやで
しいたけに限った話じゃないんよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:11 ▼このコメントに返信 >>30
エアプが大好きな人なんやろね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:12 ▼このコメントに返信 >>33
見た目が似てて生えてる場所も同じキノコは毎年のように食中毒出してるぐらいだし
プロでも難しいんや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:14 ▼このコメントに返信 >庭に植えた記憶のないニラがあってラッキーと思って食べたらスイセンだった
酷過ぎるw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:14 ▼このコメントに返信 >>35
AIは食うわけじゃないしきのこの情報を元に勝手に判別しとるだけやから危険だぞ
AIに知ってる情報聞くと変な情報混じってるから鵜呑みにしたらあかんわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:17 ▼このコメントに返信 AI「俺は嫌な思いしないからw」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:18 ▼このコメントに返信 >>40
酷い言われても植物にとっては生き延びる為に生えるから悪気があって生えてるわけじゃないんよ
寧ろそれを食おうとするんだから自己責任や
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:19 ▼このコメントに返信 >>3
キノコの食中毒は田舎のほうが圧倒的に多いが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:20 ▼このコメントに返信 >>25
結局人からの偽情報や誤情報も取り入れるから正規の情報だけ入手はAIには無理や
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:21 ▼このコメントに返信 ラクスマの花ノートみたいな感覚だったんだろうなぁ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:31 ▼このコメントに返信 河豚は日本では食用だしな
知らないものを食べる時はもっと慎重になれよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:32 ▼このコメントに返信 あたまわるそ〜
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:33 ▼このコメントに返信 >>35
アホ「このキノコは食用?」
AI「食用です!」(換気の良い部屋で十分に煮出し毒抜きをしないと食べられません。毒抜き時の蒸気を吸い込んでも中毒症状が現れるので注意が必要です)
使う奴が駄目なら便利なものも役立たずや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:35 ▼このコメントに返信 キノコだけは絶対売られてるもん以外食おうと思わんわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:48 ▼このコメントに返信 >>19
イボテン酸といつアミノ酸が毒成分で旨みなんですよ。
正しく覚えましょう。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:50 ▼このコメントに返信 もう50手前やんけ
公園にあるものなんでも食べる中華かよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:54 ▼このコメントに返信 野草は天ぷらで食べるけどキノコは全く手は出さないわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:58 ▼このコメントに返信 >>23
その汚いエノキダケをしまえよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:58 ▼このコメントに返信 AI 「はい、もちろんです!、安心して美味しく食べれるきのこです。」
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 16:59 ▼このコメントに返信 公園に生えてるキノコを一家で食うとか謎の行動だよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:10 ▼このコメントに返信 >スイセンとニラを間違える人と、知識ないのに野生キノコ食べちゃう人は同じ人種なんだろな
経験者に頼らずに見よう見まねで川遊びして子供を流すのも同じ人種だな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:11 ▼このコメントに返信 AIに賠償求めるまでが情弱のデフォ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:14 ▼このコメントに返信 そこら辺でキノコを取るくらい困窮してるのにインターネットは契約してるの草
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:26 ▼このコメントに返信 普段木の根でも食ってるんか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:29 ▼このコメントに返信 理屈は知らんがこういう毒キノコでも死なん程度の量を継続して摂取すると免疫が出来て普通に食べれるようになるのだとか
事実かどうかは知らん、個人差も大きい気がするし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:33 ▼このコメントに返信 >>2
先日山梨で赤いキノコ見つけて画像検索したらセイヨウタマゴタケとかいう食用キノコって出てきたけど、やっぱり怖いから採る気なんてならなかったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 17:43 ▼このコメントに返信 野生のキノコを誰かからもらったとか店で食べたとかすればわかるけど、やっぱり歯ごたえや風味が違うんよな
それを求めて素人が山にキノコ狩りにいくのであれば、熟練者に同行してもらわないと毒もそうだが他にも色々と危険が伴う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:06 ▼このコメントに返信 画像検索ってグーグルレンズ?
あのCPU使用率が異常に跳ね上がるグーグルレンズ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:18 ▼このコメントに返信 >>4
なぁにウンコを発酵させて酒を作る大韓民国様にはさすがに勝てませんよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:25 ▼このコメントに返信 >>45
人間にも無理だからこうして誤って毒キノコ食ってるんだがな
AIと人との違いは情報を総合的に考えて推測をできるかどうかだけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:28 ▼このコメントに返信 露地物は普通にナメクジいたりするから必ず洗って加熱しろよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:29 ▼このコメントに返信 Picture Mushroom使ったんかな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:30 ▼このコメントに返信 いっても子供はそんなにキノコ食わないだろうから
親二人が錯乱してアウアウー・・・えへへ〜!星が見える!誰?誰?
とかってなってるの怖かっただろうな・・・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:32 ▼このコメントに返信 >>17
生食できるキノコなんてほぼ無いってくらい限られてるよ
普段食べてるようキノコも全部火を通さないと中るって考えていい
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:33 ▼このコメントに返信 どのきのこでも、初めて食べて毒かそうでないかを見極めた人に敬意を覚える
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:37 ▼このコメントに返信 >>25
キノコって養殖物でもない限りは、専門家が顕微鏡を使って胞子を見たりしてようやくどのキノコか分かるかも、ってくらい難しいぞ
ぱっと見の色や形や大きさなんて全くあてにならないのがキノコ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:40 ▼このコメントに返信 キノコは熟練者でも事故るからな
たとえ餓死寸前でも避けた方がいい
事故ったらそのまま死ぬから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:46 ▼このコメントに返信 よく今まで生きてきたもんだ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 18:51 ▼このコメントに返信 これだからネット世代は
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 19:55 ▼このコメントに返信 子供が食べちゃったならまだわかるけど、40代の夫婦も揃って食べてるのがヤバい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:01 ▼このコメントに返信 スイセンとニラはニラ畑の隣にスイセンが生えてきた例もあるので・・・
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:14 ▼このコメントに返信 >>43
いや多分40は人間のガバ判定ぶりを酷いと言うたんやと思いまっせ
植えてないのにニラがある!ラッキー!ってんなアホな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:21 ▼このコメントに返信 似たキノコなんていくらでもあるから素人には危険
プロですら難しい
○○なキノコは食べられるみたいなのは迷信
下痢程度で済めばいいけど、命を落としたり後遺症が残ったら終わりだし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 20:26 ▼このコメントに返信 キノコに関しては、同情とかすっ飛ばしてアホですか?という感情しかわかない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:08 ▼このコメントに返信 >>1
イボが小さいと椎茸に間違えるのがいそうだわ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:13 ▼このコメントに返信 >>21
ところがそうでもないのよ。
トリュフの仲間は日本にもいるけど、まともな調査は行われていないから。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:14 ▼このコメントに返信 >>26
茸はたぶん無理。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:15 ▼このコメントに返信 >>39
同じところに生えるから、専門家でも間違えるよ。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:16 ▼このコメントに返信 >>40
ニラと水仙って質感が全く違うんだけどね。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:22 ▼このコメントに返信 >>2
ちなみにキノコはカロリーが全然無いから遭難時に食べる価値が本当に無い
毒でやられたり腹壊したりするデメリットと全く釣り合わない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:26 ▼このコメントに返信 >>11
コリアンは何もかけないでも美味い美味いって言うから
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:27 ▼このコメントに返信 >>21
いや、食えるキノコも割と身近にあるもんだよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 21:38 ▼このコメントに返信 数日前にも無人?販売所でうっかりテングダケ買っていっちゃったおっさんいたな
幸い食ってなかったけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:07 ▼このコメントに返信 今年はナラタケが豊作です
昨日5キロほど採れた
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:07 ▼このコメントに返信 同定に自信がないやつは野生のものなんて絶対口にしてはいけない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:08 ▼このコメントに返信 >>62
ヨーロッパで食べられてる方のタマゴタケかな
タマゴタケはベニテングダケに似てるから、見分けられないなら口にしない方がいい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:09 ▼このコメントに返信 >>15
魚も毒針持ってたりするしな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:11 ▼このコメントに返信 >>72
特徴を知ればわかるものもあるよ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:11 ▼このコメントに返信 米61
逆だよ。テングタケの毒は肝臓に蓄積するらしい。
このため少量でも続けて摂取しているといつか症状が出る。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:12 ▼このコメントに返信 >>53
野草もまあまあ危ないぞ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:13 ▼このコメントに返信 >>79
キノコのプロってなに
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:14 ▼このコメントに返信 >>90
ええなあ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 22:24 ▼このコメントに返信 >>症状こえーわ!
多分こいつ毒きのこの中では強くない方…
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月29日 23:33 ▼このコメントに返信 中毒は甘え
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 00:13 ▼このコメントに返信 キノコに限らず採取したものでよくわからないものは食ってはいけない
たぶんとかおそらくとかちょっとでも思ったらやめておけ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 01:08 ▼このコメントに返信 食中毒の前に、スマホ中毒を治療した方がいいよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 04:50 ▼このコメントに返信 まぁ毒もアミノ酸だから味自体はうまいらしいけど・・・
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 09:48 ▼このコメントに返信 米4
韓国の風俗
嘗糞(しょうふん、상분)。
人間の大便を舐めて、その味が苦ければその人物の体調は良くなっており、甘ければ体調が悪化していると判断する、古代中国や朝鮮半島の李氏朝鮮時代まで行われたという診断法。
朝鮮では、6年以上父母の糞を嘗めつづけ看病し病気を治した孝行息子の話などの記録があり、『朝鮮医籍考』によると、後に娯楽化し、
人の便を舐めてその味で誰の便であるか当てる朝鮮人特有の遊びがあったという。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 10:00 ▼このコメントに返信 きのこは有毒種が多いイメージだから慎重になるのが普通だと思うんだけど、どういった人がテキトーな鑑定で「良し、食べよう」となるの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 10:58 ▼このコメントに返信 グーグルのAIはクソだから信用できない
「この検索に関連する質問」とかで要約させてるけど実際のページいくと全然文脈が違って意味が違うことがある
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 12:23 ▼このコメントに返信 AIの信頼性はめちゃめちゃ低いってのは、多少使えば嫌でもわかるはずなんだがなあ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 13:25 ▼このコメントに返信 こういうのてAI出してる会社とか訴えたりできないの?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:00 ▼このコメントに返信 何を勘違いしとるのか知らんが、アーモンド臭は青酸だぞ
ヒ素化合物は基本無臭だからウソ書くな
あと、いわゆるナッツのローストアーモンドとも違う臭いだからな
桃の方が近い
Googleレンズはサンショウバラを一発で当ててくれたから植物関連は割と強い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:13 ▼このコメントに返信 なぁに、かえって免疫が付く
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 14:16 ▼このコメントに返信 食中毒だけで良かったよ、まったくw
猛毒のキノコもあるからやめろ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 15:01 ▼このコメントに返信 グーグルレンズは似た画像を列挙するだけだから後は自己判断だよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:05 ▼このコメントに返信 ベニテングダケって食べたらおいしいらしい
ウソは言ってないってことかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:14 ▼このコメントに返信 米61
殺人罪レベルのクソ適当なこと抜かすなよ
「血液融解させて急性腎不全」みたいな、物理特性に近い毒持ってるきのこなんてザラにある。
「ナイフに刺され続ければ、ナイフは効かなくなる」って言ってるようなもんだ。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 17:52 ▼このコメントに返信 山菜取りの人間でもキノコはやべーーーーって手を出さないのにw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:31 ▼このコメントに返信 何十本もあるニラの中に数本混じってるだけのスイセンを判別するのは難しい
一本一本確認するとか普通やらんよね
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 18:36 ▼このコメントに返信 無能を淘汰するためのAIの嘘だぞ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 20:08 ▼このコメントに返信 公園のものを食べるという発想はどうなんだ?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 21:00 ▼このコメントに返信 きのこは生える環境で別物に見えるほど姿が変わるから自生物はマジヤバイ
不可逆の臓器不全起こす毒もってる種類とかシャレならんで
といいながらコムラサキシメジを味見程度に食べたことはある。うまかった
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 21:24 ▼このコメントに返信 判別カメラアプリで昆虫の判別して子どもと遊んでるけど写し方次第で誤判定かなりあるし信頼度低いんだよね
ノコギリクワガタのオスとかなら大丈夫だけどメスのクワガタとかほとんどあてにならないレベル
それをキノコでやってまして食べる勇気はない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 21:47 ▼このコメントに返信 商売にしてる奴でもたまに誤って毒キノコ売っちゃうみたいだしな
道の駅で売ってたキノコの中に毒キノコが混じってたってニュースあったやろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:06 ▼このコメントに返信 市販のきのこでも「ホクト」以外のものはリスクがあるから気をつけて
新興メーカーのえのき茸を食べて呼吸困難になったことがある
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:16 ▼このコメントに返信 見りゃ分かるだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:52 ▼このコメントに返信 キノコの専門家「食べれるかどうかは実際食ってみないとわからん」