1: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:13:34 ID:r2cw
来月から始まる消費税のインボイス制度について、事業者から不安や不満が出ていることについて岸田総理大臣は「何年にもわたって対応を考え、説明を続けてきた」と強調しました。
岸田総理大臣:「インボイスへの対応、複数税率が決定してから4年間にわたって様々な準備を進め、そして説明を続け、これまで何もしていなかったのではなくして、何年にもわたってその対応を考え説明を続け、そして今日に至ったということであります」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000317921.html
岸田総理大臣:「インボイスへの対応、複数税率が決定してから4年間にわたって様々な準備を進め、そして説明を続け、これまで何もしていなかったのではなくして、何年にもわたってその対応を考え説明を続け、そして今日に至ったということであります」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000317921.html
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:14:30 ID:2jTi
何年もかけて説明ばっかりするより何年もかけて分かりやすい税制をひねり出したほうが良かったのでは?
5: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:15:57 ID:vxf1
何年も反対してきたのにな
8: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:16:42 ID:jalM
ガチで事務の手間やばくて草生えない
【おすすめ記事】
◆【速報】岸田、逆ギレ!「増税メガネ」の蔑称に「レーシックをすれば良いのか!」と、見当違いな怒り方
◆【速報】岸田総理、増税メガネと世間で呼ばれてる事にイラついていたwwwwwww
◆【速報】岸田給付金、嘘だったwwwwwwwwwww
◆【速報】岸田、国民にお金配りを決断wwwwwwwwww
◆【速報】岸田首相、ガソリン価格高騰にガチの対策を行ってしまうwwwwwwwwwww

◆【画像あり】高学歴高収入男と少し抜けてる美人女が子作りした結果wwwwwwwwww
◆【悲報】パパ活女子「ホテルで金だけ貰って逃げようとしたら逃げられなかったので…」 →
◆【悲報】昨日初めて大阪のメンズエステ行ってきたんやが抜いてもらえなかった
◆【悲報】宮迫さん「YouTuberになってから貯金が...」 →
◆【速報】剛力彩芽さんの最新画像wwwwwwwwww
◆【速報】岸田、逆ギレ!「増税メガネ」の蔑称に「レーシックをすれば良いのか!」と、見当違いな怒り方
◆【速報】岸田総理、増税メガネと世間で呼ばれてる事にイラついていたwwwwwww
◆【速報】岸田給付金、嘘だったwwwwwwwwwww
◆【速報】岸田、国民にお金配りを決断wwwwwwwwww
◆【速報】岸田首相、ガソリン価格高騰にガチの対策を行ってしまうwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:14:37 ID:ZsVu
なんだい?そりゃあ
10: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:17:06 ID:QWXe
すっかり増税メガネとしか呼ばれんくなった
11: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:17:17 ID:cuf2
零細個人事業主の問題と思っていた奴wwww
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:17:33 ID:cuf2
税金の擬人化
20: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:19:39 ID:UJMx
説明してきたってのはそれはそう
22: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:19:44 ID:cuf2
法人「個人事業主から消費税とるんやろ?ええやんやれやれw」
法人「なんやこれ消費税の流れ全部記載せなアカンやんけ手間で死ぬゥ!」
法人「なんやこれ消費税の流れ全部記載せなアカンやんけ手間で死ぬゥ!」
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:19:55 ID:msS4
インボイス制度維持に莫大な税金かかるから本末転倒って本当なんか?
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:22:28 ID:RmLt
対策のしようのないもんにどんだけ準備期間おいてもという気はする
50: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:28:18 ID:UXFJ
説明されても納得できないことは世の中にいくらでもあるやろ
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:29:16 ID:RmLt
>>50
まさにそこやな
譲れないところをナンボ責任しましたとか言われても意味がない
まさにそこやな
譲れないところをナンボ責任しましたとか言われても意味がない
55: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:29:21 ID:zRZ2
何年も反対してきた奴もおるんだよなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:33:39 ID:kVvT
何年も反対してきたよね?
95: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:41:58 ID:UJMx
98: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:43:09 ID:fniF
反対署名うけとったし
ほなインボイスはじめるやでー
ほなインボイスはじめるやでー
101: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:43:35 ID:jDdj
>>98
受け取っただけやな
受け取っただけやな
102: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:43:43 ID:g3su
>>98
じゃあこの署名活動ってなんだったんだ…?
じゃあこの署名活動ってなんだったんだ…?
130: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:48:40 ID:MdE6
何年も説明したら許されると思ってそう
213: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:04:45 ID:06H4
そもそもインボイスが必要になったのは軽減税率制を導入して8%と10%が混在したのに対応するためや
軽減税率ごと消せばみんな幸せってことや
軽減税率ごと消せばみんな幸せってことや
217: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:05:16 ID:g3su
名君ワイ「ふむ…では消費税を無くせばいいのでは?」
219: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:05:49 ID:ZytB
>>217
他の税金で穴埋めするだけやぞ
他の税金で穴埋めするだけやぞ
221: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:06:00 ID:XM0H
いらないものが多すぎるんよなぁ
250: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:10:03 ID:zH17
インボイスってなんか登録いるんやろ?で反対派が「登録するな!」って扇動しながら自分らは登録しているんでしょ?
256: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:11:27 ID:ZytB
>>250
登録しないと、その業者から仕入れたときに払った消費税を控除できないから
登録してない業者はおのずと客が減る
登録しないと、その業者から仕入れたときに払った消費税を控除できないから
登録してない業者はおのずと客が減る
264: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:13:34 ID:g3su
>>256
これはマジでそう
ここは対策しないとまずい
これはマジでそう
ここは対策しないとまずい
78: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 22:37:54 ID:HekN
説明されたら納得しなきゃいかんのか
231: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 23:07:57 ID:6tIl
いや、ずっと反対してるのに無視してきただけやからなあ

◆【画像あり】高学歴高収入男と少し抜けてる美人女が子作りした結果wwwwwwwwww
◆【悲報】パパ活女子「ホテルで金だけ貰って逃げようとしたら逃げられなかったので…」 →
◆【悲報】昨日初めて大阪のメンズエステ行ってきたんやが抜いてもらえなかった
◆【悲報】宮迫さん「YouTuberになってから貯金が...」 →
◆【速報】剛力彩芽さんの最新画像wwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695993214/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:28 ▼このコメントに返信 増税クソメガネ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:28 ▼このコメントに返信 でインボイスで何が困るの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:30 ▼このコメントに返信 スパイ防止法すら制定できない売国奴政府のやることなすこと全てが日本人にとってマイナスなように思える
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:30 ▼このコメントに返信 コンタクトにしようがレーシックにしようが岸田増税大臣になるだけだぞメガネ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:30 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:31 ▼このコメントに返信 RSSリーダーに表示されたタイトルが 【速報】岸田総理、ブチギレ「何年もインボ だったので見にきてみれば…。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:33 ▼このコメントに返信 説明したのと、それが受け入れられるかは別だよね?
何年も時間があったのに、反対派に理解されるような努力はしたのかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:34 ▼このコメントに返信 説明してきたらなんなのよw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 免税事業者に負担を押し付けてるのは課税事業者
まあその分をコストアップとして価格転嫁すりゃいいだけの話なんだけど、何故か奴隷同士が結託して国に反対叫んでる
壁は殴り返してこないからね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 説明だけすればいいって話じゃないし、手間は増えるし国民の邪魔しかできないんか。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 だって喋る税金の言うことだし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 同意してませんが。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:35 ▼このコメントに返信 説明足りてるのになんで9月15日になってさらに国税庁側の法解釈を説明してたん?
絶対足りてないから付け足したんだろ、高速料金のインボイスなんか組合入ってねぇと面倒すぎて集めれねぇよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 何年も前から議論されてたのに今更反対されてもなぁw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 >>2
事務処理が増える
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 登録したら実名晒すとかクソなのはちゃんと改善したんか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 まぁ増税クソメガネの言う聞く力ってのはインプットはするけどフィードバックアウトプットまでは関知しないからな
ただ聞くだけのクソ無能増税メガネ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 まとめサイトでインボイスのアンケートで理解してないと答える人が80%
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 >>10
増税クソ邪魔メガネ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 むしろ、署名が集まったから、施策を取り下げますなんてできるわけねーだろ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:37 ▼このコメントに返信 米17
(利権団体から)聞く力だからな
国民?誰それ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:37 ▼このコメントに返信 なんで施行直前に署名活動するんだよ。施行の前日に署名渡して中止になるわけないだろ。
平成28年に国会を通ったみたいなんだから、その前に署名活動なりしろよ。
一般人はできなかったとしても、マスコミや専門家は今さら何言ってるんだよ。
問題がある制度だと思ってるなら、国会審議中に報道しろよ。ちゃんと仕事しろ、マスコミ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:38 ▼このコメントに返信 その4年で政府の無駄なばら撒きを整理して税金を下げろや、無能増税メガネ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:39 ▼このコメントに返信 何年も説明したら許されるって言う風潮
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:39 ▼このコメントに返信 まあ黒歴史やろな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:39 ▼このコメントに返信 日本人を不幸にしかしない自民と官僚
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:40 ▼このコメントに返信 さすがは国民の声を聞く総理
ちゃんと聞いてくれたな(直前)
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:40 ▼このコメントに返信 >>15
これ
消費税をとる事自体は手間じゃない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:40 ▼このコメントに返信 説明したつもりなのと、伝わるというのは全く違うだろ。だいたいこの国の役所仕事の説明したというのは文字だらけで煙に巻くような長ったらしい文章を配布しましたー笑、HPに掲載しましたー笑だから最初から伝えることはもちろん、説明する気すらない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:41 ▼このコメントに返信 やっぱ税金眼鏡の言うことは違うなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:41 ▼このコメントに返信 どう考えても会社員にも関係する話なのに「自営業・フリーランスざまぁw俺会社員だから関係ないもんねw」って奴いっぱい湧いてたよな
制度の概要を理解してないのか、あるいはマジで関係ない層(=フリーターや無職など)なのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:41 ▼このコメントに返信 国は国民が憎くてたまらないだけだ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:41 ▼このコメントに返信 米16
改善する必要が無い
名前も分からん奴と取引なんてしたくねえ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:44 ▼このコメントに返信 増税メクラメガネ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 米33
名前も分からん奴www
ほんと制度をちゃんと理解してないんだな
こんなバカばかりだからいくらでも国は騙せるってわけよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 どっかの糞漁師のせいでこうなったんだよな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 米31
それは関係のあるはずの人に会社的にも連絡が行き届いてない証拠
事業者自体全然理解してないのが多すぎる
まあ、新聞ではただの増税とか免税事業者に対する強制徴収みたいな方向に持って行ってるしね
批判してるやつも理解してないんじゃない?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 増税インボイスメガネ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:45 ▼このコメントに返信 今更グダグダ騒いでるバカ大杉とは思う
マイナポイントも延長したうえで今更騒いでたバカ大杉だったし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:46 ▼このコメントに返信 ネット署名なんてここのコメントと同レベルなんだからなんの意味もないぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:46 ▼このコメントに返信 事務の手間どころか対応不可能な制度や
たかだか消費税で首吊れる煩雑さ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:46 ▼このコメントに返信 反対のための反対
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:46 ▼このコメントに返信 米39
じゃあ増税もガタガタ抜かしてる層無視して言い訳だ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:48 ▼このコメントに返信 結局ネットも自分に関係ないから反対してる連中をサヨクだのレッテル貼るしかないのよな
自分以外の増税には無関心
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:48 ▼このコメントに返信 ペンネームのある個人事業主を中心に法案提出前から大反対してて、それに反対してたって事で赤松支持してた人も多かったのに、それを無視し続けてるくせに何言ってんのか
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:48 ▼このコメントに返信 >>21
そらお友達と自民信者だろ
それ以外の、自民のする事に反対する奴ぁ非国民。反日か大陸の人間扱い。五輪がそうだった。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:48 ▼このコメントに返信 そもそもインボイスっていう名前からして内容がイメージしにくい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:49 ▼このコメントに返信 >>213
これマジ?結局政府の政策のツケじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:49 ▼このコメントに返信 何年もかけて反対してきたのに一切聞かないじゃねーか
「お前を5年後に頃す」って説明したら
実際に頃していいのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:49 ▼このコメントに返信 なお、今大騒ぎしている連中の9割ははひと月前まで「いんぼいす?なにそれおいしいの?」状態だった。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:49 ▼このコメントに返信 まともな野党第1党を育ててこなかった国民にも責任あるよ
マジで。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:50 ▼このコメントに返信 >>14
×今更反対
○前からずーっと反対してたのに無視
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:50 ▼このコメントに返信 大手含め大半はこのためにシステム変更に金かけてるんだから、いきなり中止のほうが反発が大きいだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:50 ▼このコメントに返信 米45
赤松の当選した時オタクたちが内側から変えるんだー!とかもてはやしておいて
何もできないとわかると知ってた、こうなるのは既定路線だった一年目議員じゃ何もできないから…だもんな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:50 ▼このコメントに返信 米48
政府政策では一律にしたかったけど、ゴネまくった外野が無理矢理そうさせたんやで。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:51 ▼このコメントに返信 >>22
安保とか原発関連は審議中や実施のはるか前から
活動家やマスコミが煽って煽って煽りまくるのにな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:51 ▼このコメントに返信 何年も壺問題を放置した結果、安倍は死んだぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 米39
ギャーギャー騒いでるおマヌケ多すぎなんだよな。わかってる人は2年前から準備してんのにな。
それに騒いでるのって転売屋とか左なあたおかなんだよね。受け取り拒否の反対派に映っていたのに転売屋で有名なやつとかいたしな。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 まぁ反対派は導入しないことの妥当性を提示できなかったし、検討中の段階での議員や業界への働きかけ足らなかったからなぁ。
署名持ち込むにしても遅すぎてパフォーマンスでしかない。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 さすな馬鹿メガネ、子供にもしっかりと受け継がれてるなお前の無能っぷりは
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:52 ▼このコメントに返信 つーか色んな事して複雑にするなよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 反対署名受け取り拒否したクソメガネがなんか言っとるわ 国民の声を聞かずに好き勝手やってんじゃねーよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 >>51
そもそもまともな政党は小選挙区制への移行で滅んだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 ワイの認識では「計算面倒くさいし、体力の無い小規模な所はもう免除するで」から
「計算簡単にする仕組み導入するから、今まで税金免除の特権あった層からも平等に取るで」になっただけ感しか無いんだが
認識間違ってる?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:53 ▼このコメントに返信 阿呆が多数の日本は沈みゆく船
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:54 ▼このコメントに返信 >>14
急に反対派が増えた印象がある
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:54 ▼このコメントに返信 経費や経済損失の説明も何年もしてきたのかな?もし説明してきた上での実施なら色々と狂ってるとしか言いようがない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:54 ▼このコメントに返信 時間をかければ良くなると思ってるのか
その理屈だとしわくちゃの政治家は人間の鑑しかいないことになるな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 企業勤めでも税金発生する売買に関与してたらマージで手間かかるからな
経理だけかと思ってたら普通に事務処理に奔走することになって終わってると実感できる
多分働いてる奴らの7割は糞みたいな事務処理関わることになるぞ
無職は知らん
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 >>20
じゃあ暴動起こすしかないんか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 >>2
インボイスになった人が1割我慢する必要は何もないから最終的に物の値段が上がるよね
例えば農家はだいたい該当するから野菜上がるしアニメアイコン使ってるX垢の人は好きな作品のグッズが上がるだろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 米58
こういう犬ッコロのレッテル貼りのせいで施行を止められなかったんだよなー
政府のケツ舐めるのが好きなヤツらは消費税50%になっても同じこと言ってそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 増税メガネがデスノート用の名簿リストを手に入れただけやろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:55 ▼このコメントに返信 米67
つーか、国民の方が政府の発表まともに聞いてたかどうかの方が問題じゃねえ?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:56 ▼このコメントに返信 米49
それをさせないための正当性か妥当性を示せれば止められる可能性があるのに、今回に関しては反対派で騒いでただけやん。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:56 ▼このコメントに返信 米72
すげえ勢いのレッテル貼りに笑うしかないwww
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:56 ▼このコメントに返信 軽減税率なくせばすべて解決するよね
頑なに導入譲らなかった公明党は何他人事の顔してんの?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:56 ▼このコメントに返信 >>6
ガイジアピールすんな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:57 ▼このコメントに返信 ギリギリになって騒いで政治ポイント稼ぎはお家芸だから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:57 ▼このコメントに返信 >>48
切欠ではあるが原因ではない
消費税が生まれたときからあった不備が原因
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:57 ▼このコメントに返信 税は簡単にしないと無駄が増えるだけって数十年前から言われていたのに変な税を作ってわかりにくくして別の手間も増えさせる無駄ばかり
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:57 ▼このコメントに返信 丁寧な説明(同じことの繰り返し)
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:58 ▼このコメントに返信 自営業だがお世話に為ってる税理士から初めて聞いたのが2〜3年前だったかな
それまで全く知らんかった
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:58 ▼このコメントに返信 いまさらインボイスどうこういうくらい頭が弱いから理解できないんでしょ
今まで納税してなかったのを納税するようになるだけって話なのに
しかも特例措置で数年は今まで通り納めなくても基本的には大丈夫
相手先がちょっと損するから謝っときってくらい
85 名前 : 消費税、一刻一秒も早く全廃を!投稿日:2023年09月30日 22:58 ▼このコメントに返信 >>40
意味が無い・・・という事にしたい政府の人間か?
86 名前 : 日本人の敵は憎日増税カルト自由壺主党!投稿日:2023年09月30日 22:58 ▼このコメントに返信 >>1
増税クソメガネと憎日カルト自由壺主党は全員処刑されてしまえ!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 >>43
“今更”
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 >>63
言い訳しただけじゃ自民と同じやん
改善せんと
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 米66
実際、こんな騒ぎ始めたのココひと月ぐらいって感覚しかないんよな。
お前ら本当にずっと反対してたんか?
なんかに乗せられてねえ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 反対派は本当に制度をやめて欲しいわけではないからな
もう覆らないタイミングで大声をあげることで、「国民の意見が無視された!」をやりたいだけ。反対するにはどのタイミングが適切かっていうのを良く分かっている
奴らにとっちゃインボイス制度なんて正直どうでもいいのよ
まあ、それに踊らされてるアホも何人もいるみたいだが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 増税クソメガネさん、馬鹿なのは息子だけにしてくださいよ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 22:59 ▼このコメントに返信 米62
アポ無し、時間外、施工まで1週切った法案、これだけで受け取らない理由として十分やで。
後日まともな手段で出直し渡しした反対派の無様や。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:00 ▼このコメントに返信 増税クソメガネ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:00 ▼このコメントに返信 何年もインポテンツに見えた
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:01 ▼このコメントに返信 米90
署名の件見たらバレバレだよな
署名の必要な手続き、形式を取らず持っていって受け取って貰えなかった!だもんよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:01 ▼このコメントに返信 米84
せやな。実際、この程度の政府説明さえ聞いて無い奴が「何年も前から説明してましたよ」って話に反発するとかちゃんちゃらおかしいわなwww
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:01 ▼このコメントに返信 普通に年商1000万以下の事業者も
消費税払えよ!で済むのに、
無駄な設備投資・事務労力と税金使う悪法。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:02 ▼このコメントに返信 増税メガネどころじゃない朝敵メガネ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:02 ▼このコメントに返信 >>44
関係あると分かり出すと騒ぎだしたって印象やね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:03 ▼このコメントに返信 別に制度自体はいいんだけどさ、手間を民間に押し付けるなや
特に端数処理云々がクッソ最悪。あれのせいでシステム改修を余儀なくされた会社たくさんあるやろ
この数年システム屋はウハウハだったろうな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:04 ▼このコメントに返信 >>71
2人の若者が1人の老人を支えるレベルだから、税金増えるのは避けられん
アニメアイコンはアホやから自分のことしか見えてないねん。いつも怒ってるのはその類笑
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:04 ▼このコメントに返信 米44
そらお前、どっちかって言うと「今まで税金納めてませんでしたァーーーwwww」とか言うのから平等に取るってだけやからな。関心薄くてもしゃーない。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:04 ▼このコメントに返信 私は自民党下野前から自民党の移民政策、売国に反対していましたよ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 米100
>この数年システム屋はウハウハだったろうな
じゃあ国民儲かってるな。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 消費税なくせよ増税クソメガネ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 >>63
そうなったから投票されなくなったって事?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:05 ▼このコメントに返信 >>74
まともに聞いてたところでどうせ国民は何も出来ないから関係ないぞ
選挙参加してもただただ消去法でマシなやつ選ぶだけしか出来ない、民意もクソねーのがこの国なんよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 反対を勝手に強行したよね?人様の金を勝手に使って泥棒無能増税メガネがよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 どういう経緯を辿ってもこの税負担と事務コストは商品価格に添加される他ないというのがなぜ理解できない奴らばかりなのか
農業、娯楽、運送。この辺りは該当者ばかりの業界で生活費の純増になる他ないというのに
こんなん賛成するやつは肉屋を支持する豚だよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 米105
10%案を出して消費税上げろと条件出したのははミンスだからなあ…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:06 ▼このコメントに返信 >>5
自分が老人になった時にマジで感謝すると思うで
この国は老人天国やから
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:07 ▼このコメントに返信 米109
むしろ税金免除前提の運営の方がおかしいんだよ。
馬鹿じゃねーの。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:07 ▼このコメントに返信 意味のない反対署名活動だよ
そもそもディミントーを選んだのは国民やしその政策も甘んじて受け入れろや
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:08 ▼このコメントに返信 >>7
反対しても時間のムダで損するだけでは、、、
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:08 ▼このコメントに返信 説明さえすれば国民が納得してなくてもいいと思ってるよね
説明にもなってないことの方が多いけど
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:08 ▼このコメントに返信 >>50
反対してない連中は未だにインボイス何それ美味しいのしてるやろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:08 ▼このコメントに返信 まとめると
・そもそも政府説明まともに聞いて無い奴が騒いでる
でええか?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:09 ▼このコメントに返信 サビ残上等なところなら間違いなく地獄だし業績不良という名目にして一人一人に給与面で負担を強いる企業も少なくないだろうな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:09 ▼このコメントに返信 増税カルトメガネ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:09 ▼このコメントに返信 米116
反対してる方も「インボイス何それ美味しいの」してるのが現実じゃないかな。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:10 ▼このコメントに返信 >>93
その逆は?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:11 ▼このコメントに返信 説明されたところで増えた無駄な手間が減るわけじゃねンだわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:11 ▼このコメントに返信 >>101
税収2500億増やすために民間コストが4兆円かかるというのに?
つまりそれは品質はそのままで物の値上げが4兆2500億円分発生するという事なんだがそれを仕方ない徴収と君は思えるの?
それって政府が2500億円で4兆2500億円分の価値ある政策しないと帳尻合わないんだけどそんなことできる?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:12 ▼このコメントに返信 米122
今まで免除されてただけで、しかも単純化してもらう程度の手間ではあるけどな(笑
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:12 ▼このコメントに返信 >>105
治療費一律6割負担にすれば割と行けそう
貧乏人は死ぬけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:12 ▼このコメントに返信 >>64
その計算楽になるの国だけで民間は手間になってるんですが
そもそも軽減税率導入したから計算難しいンゴしてるの国なんですけど
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:13 ▼このコメントに返信 >>123
4兆円はどこにいくの?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:14 ▼このコメントに返信 説明に納得したかどうかは選挙で示すんだけどな
結局選挙で勝ってれば国民の大多数が納得してくれたという話になる
それでここまで来たんだからどうしようもない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:14 ▼このコメントに返信 米126
じゃあ1率10%に納得してないと駄目じゃん。
なんで今更騒いでんの?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:14 ▼このコメントに返信 >>112
だからそれを訂正した結果価格が上がった物買うのも当たり前だろ馬鹿じゃねーの?てことだよね
そういう考えなら君の主張は理屈の通る一つの意見だよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:14 ▼このコメントに返信 >>72
レッテル貼りされたら止められない理由がわからない 左だろうと何だろうと国民である事には変わらない 止まらなかったのを人のせいしてるだけやん 理解してて受け入れてた人は準備を二年前からしてた その間反対派の何か邪魔してたわけではないやろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:15 ▼このコメントに返信 途中自民党さんの事情でカルト教団に時間使ってましたやん
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:15 ▼このコメントに返信 >>66
アホやから社会のアンテナ低いのよ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:15 ▼このコメントに返信 ただの犯行予告やん
しかも防ぐこと自体は対策不能
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:15 ▼このコメントに返信 >>70
日本で成功できるんか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:16 ▼このコメントに返信 これはアレだね?
「何故そうなったか」の所を知らんのが多すぎるって事かな。
で、知らん奴が今更な話でゴネまくってる。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:16 ▼このコメントに返信 米133
じゃあ国民が悪いな…。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:17 ▼このコメントに返信 何年も説明したよねって、その間ずーーーーっと反対してる勢力いたのに対話すらしなかっただけやん
インボイスの良い悪いはともかくとして政治家としてそれはどうなんや?
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:17 ▼このコメントに返信 >>127
システム屋とかじゃない?これに関連する業界は超絶儲かるよね
五輪で土建が超儲かるのと一緒。広く国民が負担してめっちゃ稼ぐ人は発生します
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:18 ▼このコメントに返信 米130
あたりまえだろ。
この水準で何もかもケチろうとするから景気が良くならねーんだよ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:18 ▼このコメントに返信 >>124
免除するから消費税導入するで
っていうのが始まりなんだからそれ反故にされた上に手間まで増えるなんておかしいやろ
それを素直に受け入れてるアホは多分今後行われるであろう所得税の増税に対してアホほど文句言うんやろうな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:18 ▼このコメントに返信 >>120
つまり誰もよくわかってないものが知らんうちに施行されるのは問題はないんですか?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:19 ▼このコメントに返信 結局今騒いでも遅いし、マスゴミの飯の種になるだけやん
あいつらがもっと前、それこそ決まる前から騒いでたら違ってたのかもな
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:19 ▼このコメントに返信 米139
で、そうした人たちが社会に金を流す訳やな。
良き哉。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:20 ▼このコメントに返信 米142
政府説明さえまともに知らなかった国民に言う権利は無さそうなセリフやな。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:21 ▼このコメントに返信 何がインボイスだ、バカヤローコノヤロー
文系特有のカタカナ語使って俺達は賢い感丸出しなのがダッサいわ
制度名は短く、わかりやすい漢字を使って簡潔に示せよ
わかったか、無能ども
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:23 ▼このコメントに返信 一般社員だけとタクシーの料金の請求がインボイスで面倒くさくなった
この一点だけで岸田は無能だと思うわ
生産力をあげずに手間を増やすだけで無能の一択だよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 >>133
そのアホがここ最近急にに反対派が増えてきたと思えてきた それまで反対派なんてそのアホは少なく感じてた 最近になって騒ぎ出したからそのアホにも見えてきた つまり最近になって騒ぐ奴が増えたからそのアホにも映るようになったんやろ 騒ぐのが遅いやろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 米141
「本当は簡単な処理にしたかったけど周りからの横やりで税金処理面倒くさい事になったから、もう規模の小さい所に無理させんように免除にするで」から「技術導入で簡略化したから、今まで免除してたところからも平等に税金納めてもらうで」になった認識やが、なんか違うかしら?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 >>139
4兆がシステム屋に流れることはダメなのか?
ただでさえ日本はITの人材が足りてなくて弱いじゃん。
4兆も入れば雇用増えるしええ事じゃないの
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 うるさいぞうぜいメガネ!
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 >>144
まあ得する側ならそれでいいんじゃねーか
五輪みたいに祭りでこういうことするならまあわからんでもないが貧乏人の収入削って経済回すとか俺は悪魔みたいなやつだと思うけどね
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:24 ▼このコメントに返信 米148
実際少なかったしな。
反対派。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:25 ▼このコメントに返信 >>86
あだ名キシダッピの方がええんちゃうか
DAPPIというネット工作してた会社の役員に岸田さんの名前が書かれてたらしい…
5chも観察してたらスクリプト攻撃しとるのは岸田さんと公務員のスレが中心で悪口書かせないようにしとるんやけど安倍元総理は亡くなったから悪口が放置されとる…
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:25 ▼このコメントに返信 米152
「今まで免除されてただけなのが平等になった」が正確な話やけどな。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:25 ▼このコメントに返信 導入コストと維持コストで毎年税金数十万免除してもらわないと割りに合わんぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:26 ▼このコメントに返信 んで野田みたいに消費税増税決めて逃亡解散するんだろ?
財務省族だからな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:26 ▼このコメントに返信 >>85
便所の落書きを見にくる政府の人間がいるわけないじゃん笑笑
ネットにひきこもりすぎな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:27 ▼このコメントに返信 >>116
流石にまともな会社なら社内で説明あるやろ
下っ端クラスは知らんけど
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:28 ▼このコメントに返信 個人事業主以外は関係ないと思ってるやついるかもだが、インボイスが原因で確実に物価上がるで
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:28 ▼このコメントに返信 米58
せやから二年前から反対活動も署名もやっとるって事やないの
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:29 ▼このコメントに返信 >>70
ネットで見てきたけどこれ9月29日に提出してる?10月に始まるのに直前に提出してるのなら遅すぎると思う
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:29 ▼このコメントに返信 聞く力が全くない増税クソメガネ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:30 ▼このコメントに返信 変に免税したからこうなる
最初から全員から取っておけよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:30 ▼このコメントに返信 >>142
よく分かってないものに反対できるん?笑
だとしたら自民のやること、、じゃあやだ!っていうただの拒絶反応にしか見えん
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:30 ▼このコメントに返信 米150
五輪汚職見た上でまだそんな事言える奴が居る事に驚きなんだが
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:31 ▼このコメントに返信 ネットの声は賛否どちらも自分は困らないからとりあえずどっちか叩いとけみたいなのばかりだな
当事者がどうなるのかとか将来的にどう影響するのかとかは意図的にぼかされてる?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:31 ▼このコメントに返信 腐れメガネさっさと降りろ
次の総理に全部撤廃されて戦後最悪の総理として名を刻め
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:33 ▼このコメントに返信 >>155
理屈と実態は違うからね
実態は貧乏人がネコババしてたのではなく取引先が消費税分節約できてた、だから
報酬一万円ですと聞いていったら一万円+税ではなく貰えるのは一万円(税込)。この違いは体験しないとわからんだろうな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:33 ▼このコメントに返信 >>148
騒ぐの遅いには同意するが
それより前の文読みにく過ぎない?笑
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:33 ▼このコメントに返信 米149
そもそもなんで国目線なんや?国民目線から考えたら損しかないこの制度をそこまで擁護するメリットが君にはあるんか??
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:33 ▼このコメントに返信 増税メガネ(見えてない)
増税レーシック(結局見えてない)
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:34 ▼このコメントに返信 >>162
やった感が大事なんやぞ
辺野古の座り込みと一緒
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:34 ▼このコメントに返信 >>166
五輪汚職もダメだけどこれよりはマシ
これは実に効率的に社会の底にいる奴を刺すから
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:35 ▼このコメントに返信 >>150
世帯年収で950万以下はーってよくあるけどさぁ フリーランスや個人授業主がそれなわけだよ
それを廃業にさせて更にそれに頼ってる会社もコストアップな訳よ
なんでそっちの一時的な雇用に移動させる必要があんの?
そうだとしてなんで今なの??
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:35 ▼このコメントに返信 速報じゃないじゃん
なんで嘘つくの?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:35 ▼このコメントに返信 >>125
その分の穴埋めは法人税50%位にして良いよ。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:36 ▼このコメントに返信 インボイス関係ないのに騒いでるオマイラwww
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:37 ▼このコメントに返信 リーマンの所得控除も脱税だから廃止しろ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:37 ▼このコメントに返信 >>149
簡略化出来てないから言われとるんやろ
現状を見て簡略化できましたー言うてるんやったら相当頭悪いで
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:38 ▼このコメントに返信 何年も説明してきたのはホント
でも皮肉なことに金持ちは賢くてすぐ理解するんだけど
貧乏人ほど人の話聞かないしケツに火がついてからバタバタするんだよ
これ元々一定のレベルで商売やってた人には影響ない話だから
それ未満の貧乏人に説明行き届くようにしないとダメだったな
国民はバカなほうがコントロールしやすいって国政の賜物だよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:39 ▼このコメントに返信 システム管理できる一括政策を作って人件費まるまるカットの方が無駄がない
それくらい無駄が多いのをどう言い訳するんだよ
それからだろ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:39 ▼このコメントに返信 >>150
雇用が増えてITが強くなるならええけど、こんなもんで増えたところで公務員みたいな決まった仕事だけやるIT屋が「一時的に」増えるだけやで
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:39 ▼このコメントに返信 >>49
ホンマしょーもない、クソガキと老害の悪い所が合体したような奴やな
どうせ何年もかけて反対してきた(大嘘)なの透けてるし例えもガバガバやん
お前の親は何年も、頼むからちゃんと生きてってお願いしてたのにお前は一切無視してきちゃったんだね笑 可哀想。もちろん親が。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:40 ▼このコメントに返信 >>111
ほんとにバカなんだな
もしくは今年金もらってる世代か??
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:41 ▼このコメントに返信 >>149
だから国にとってはその理屈で良いかもしれんが
民間には手間とコストが増えてるだけなんですがそれはって言っとるやろ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:41 ▼このコメントに返信 >>183
なぜ一時的なん?
4兆は減っていくってこと?
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:42 ▼このコメントに返信 >>181
貧乏な弱小個人事業主いじめの法案なんだから直前にやっと気づいて当然よな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:42 ▼このコメントに返信 >>111
今の現役世代が老人になるころにまだ老人天国がもってると思ってんのかよ
おめでてえな
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:42 ▼このコメントに返信 >>150
底辺を生贄にしないとそれは出来んのか?
そしたら底辺は今の守ったまま4兆ITに入れたらいいだろ
署名した奴だけでいっても50万人を生活苦にするフェーズが必要なのはなんで?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:45 ▼このコメントに返信 >>140
世の中の金が税金と輸入品高騰、円安の影響でガンガン消失してるのにケチるなは無理やろ。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:47 ▼このコメントに返信 おいおい、インボイスでこれなら来年から始まる電子帳簿はどえらいことになりそうだなw
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:48 ▼このコメントに返信 >>192
これも結構なクソ過ぎて嫌になってる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:48 ▼このコメントに返信 安全地帯にいると勘違いしているエリートサラリーマンの皆様は
逆ルサンチマンで益税論を振りかざして弱い者いじめ
国民が分断されるわ景気は冷え込むわ、Zにコントロールされすぎだろ・・・
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:49 ▼このコメントに返信 >>190
最底辺は生活保護で守られてるやん
高齢化が加速する中で今の医療負担とかやってると生活保護受けている人すら救えなくない?
その人たちを救うための歳入はどうやって増やすの?
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:49 ▼このコメントに返信 何年も反対してきたやんけ
説明すりゃいいってもんじゃない
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:49 ▼このコメントに返信 7年前に決まったもん今更デモだとかバカらしい
何回選挙で自民勝たせてんだよ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:50 ▼このコメントに返信 風俗とかパパ活とかやってる脱税糞女やジジイ共からも税金むしり取れ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:51 ▼このコメントに返信 >>189
未来の若者に比べたら天国やろ
これから産まれてくる人の方がよっぽど大変だわ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:52 ▼このコメントに返信 >>195
まああるとこから取るよね普通
もうギリなとこから取ったら破綻を招くの当たり前だから
最底辺を増やすような手法を君が首相ならするか?なんかいいことある?
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:52 ▼このコメントに返信 >>8
とりあえず明日から始めて
対策案は来月考えます
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:53 ▼このコメントに返信 国民にメリットがなくて、労務量が増えるというデメリットがあって、説明の有無のあるなしの話じゃないんだよね。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:55 ▼このコメントに返信 >>2
よく知らんけど勘定奉行とかインストールすれば簡単にできるんちゃう?
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:55 ▼このコメントに返信 税金を取って還元する自傷大好き岸田総理
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:56 ▼このコメントに返信 でも自民党を選んだのは国民なんだよね
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:57 ▼このコメントに返信 今やるから問題なのはわかるが
インボイスは外国だってやってることなんだし大丈夫っしょ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:57 ▼このコメントに返信 >>197
こういう選挙で勝ったから文句言うなって趣旨の書き込みする馬鹿がちょくちょくいるが、選挙は政治家を選ぶ為の物であって政策を一任するための物ではないぞ
駄目だと思ったら有権者は批判する権利が当然ある
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年09月30日 23:58 ▼このコメントに返信 元々課税事業者の弊社
・作成する書類増加
・経理の仕事大幅増加
・経理との連絡頻度増加
・取引先の登録番号を確認する手間が増えた
・消費税は今まで通り負担、増減なし
なあこれ誰が得してるん??
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:00 ▼このコメントに返信 >>194
何が弱い者いじめだよ
益税論なんてお前らがしてる大企業叩きや上級国民論と一緒じゃん笑
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:00 ▼このコメントに返信 これに限らず、優遇措置を設けるからおかしくなる。もっとシンプルにならないものか。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:00 ▼このコメントに返信 >>177
自分には関係ないと思ってた時期のインボイスの時みたいにまた自分に関係なさそうな事に対して賛成か
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:01 ▼このコメントに返信 >>199
クソみたいな老後でも産まれた時からずっとクソな子供世代よりはマシだから自民党に感謝しろって?
凄い理屈だな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:01 ▼このコメントに返信 >>200
あることからとるよねってあなたも言ってるやん
ギリな人が最底辺に変わったときの負担よりも、インボイスであるとこから取る量がその負担よりも大きいってことでしょ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:02 ▼このコメントに返信 >>165
国民に負担がかかるものをよく分かってもいないのに賛成するのは肉屋を指示する豚やで
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 丁寧な説明がゆっくり喋るになるメガネの言う、何年も説明してきたは何年も反対意見は無視してきたになるんかね
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 >>207
政治家選びが政党選びに直結してる以上言葉遊びに過ぎんな
しかも選挙に勝った瞬間言い始めたわけでなく7年間その政策を肯定し続けた形になってるのだから責任はあるよね?
ま、インボイス反対してるところなんかろくでもないところしかないから諦メロン
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:05 ▼このコメントに返信 >>214
誤字った支持
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:06 ▼このコメントに返信 何年も説明して理解されないものを実装すんな
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:07 ▼このコメントに返信 無能な働き者
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:07 ▼このコメントに返信 >>212
今もこっちの考えの人が多いから 自民党が選挙で勝ってるんですよ笑
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:08 ▼このコメントに返信 ダメだと言われていることを解消せず、改善もしないで同じ説明を続けるだけなら壊れたレコーダーでもできるんだよなw
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:09 ▼このコメントに返信 岸田総理に足りないのは、庶民に役立つというパフォーマンスで、こんなに悪事を働いて脱税してた人達を懲らしめる事ができましたって結果と犯罪者の検挙。
今の所、皆の負担が増えまくって増税だよ♪しか言ってないし実行してない。
さっさと新宿駅に巣食う脱税外人や反グレ反社組織の手先になって列に並んで転売するホームレスぐらい掃除したら?都庁の目の前だよ?
歌舞伎町の若者がたむろしてる場所も放置、脱税風俗やホストも放置。立ちんぼ買収も放置。
何もしてないじゃん。目に見えて目立つ所にすらメスを入れずに増税増税。お前等の負担が増えるけど、よろしくな!!
だから、悪い部分しか目立ってないんだよ。目に見えてヤバい所を放置してみてないし話も聞いてない。見えませんし、聞こえませーんばっかりだわ。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:10 ▼このコメントに返信 >>218
理解できなきゃ余計損するから
悪いことは言わんで勉強しろ
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:10 ▼このコメントに返信 グッバイ手書き領収書…
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:10 ▼このコメントに返信 >>213
ひもじくても絞れるだけ絞っていいという発想ならそうなんじゃない
俺は生活苦を偏らせる格差拡大する手法はおかしいと思ってるから自分はこう思うと言ってるだけ
貧しいのは自己責任だから負担は平等ですというのは限度があって今回はラインを超えてるというのが俺の意見だから
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:11 ▼このコメントに返信 岸田も安倍と同じ末路になってほしい…
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:12 ▼このコメントに返信 >>213
今回の該当者は「あるとこ」ではない
俺はそう思ってるだけ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:14 ▼このコメントに返信 次の標的は勤め人だろうな
小さく穴あけて大きく広げるって手口ここ15年ずっとだよ
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:14 ▼このコメントに返信 米208
税務署
調べるのが楽になる、架空なのか胡散臭い相手だったのか住所や名前が嘘っぱちな領収書も番号で調べればすぐ嘘って分かる。本当に住所や名前テキトーな事書いてある領収書飛び込みの相手だと出してくるのいるからな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:14 ▼このコメントに返信 抗議活動や反対意見、デモなんかが政策に反映された前例は一度も無いよな。
本当にこの国には参政権が認められているのだろうか?
影響力が無に等しく、集計も不透明な多数決への参加権だけで政治への参加とするならば、
あらゆる憲法も法律も屁理屈でスルーできそうだな。
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:20 ▼このコメントに返信 >>225
インボイスってそんな絞れるだけ絞るぞ!
っていうぐらいの金額なのか?
長々言ってるけど個人事業主でもないんで具体的な額知らんのよ笑
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:20 ▼このコメントに返信 インボイス賛成派のほとんどがアンチ反体制派なだけでインボイスに興味もクソもないからな
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:26 ▼このコメントに返信 >>71
農家は農協特例あるからインボイスの影響ないぞ
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:26 ▼このコメントに返信 まあ賛成反対を表明するフェーズは5年以上前に終わってるわ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:29 ▼このコメントに返信 インボイスで増える税収を諸経費が超える事は説明しなかったじゃん
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:29 ▼このコメントに返信 >>18
インボイス自体は請求書にちゃんと税率書きましょうねって話なんやけど
それすら理解しないやつ多そう
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:30 ▼このコメントに返信 インボイス増税して出世した財務官僚って
木原誠二か?
こいつが戦犯なんか?
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 元々売上1000万行かない零細企業は手間かかるしなんやから消費税はまあ免除するわってのが、
まあこれはもうみんな消費税払ってねって申請して登録せなあかんことがそんな取り上げられることちゃうねんけどな
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 インボイスで電気代が上がるので
年58億円の負担増になる電力会社を
国が救うために税金投入
いいんかこれは
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 >>211
そりゃ法人税上げて消費税無くしたら経営者は税金で取られる位なら設備投資に回すか従業員に還元するからね。
法人税上げて嫌がるのは経営者と株主やろ
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:31 ▼このコメントに返信 >>231
俺の場合は軽減期間みたいなの終わったら日当あたり計算で2000円〜3000円くらいは確実に減るよ
まさに飯代絞られたようでイライラしてる
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:34 ▼このコメントに返信 >>64
払える奴だけ払えから、取れる所から取れって感じやな
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:34 ▼このコメントに返信 >>189
いま90まで働け!言い出してるしなw
まあ年金はほぼ無いと思った方が良いよね 払い損
しかもその頃にはこいつらいないし
若者は早めに立ち上がった方が良さそう
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:38 ▼このコメントに返信 >>12
あの理屈なら消費増税も押し切られちゃうしな
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:39 ▼このコメントに返信 >>107
まるでよその国の選挙は有意義みたいな言い方
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:39 ▼このコメントに返信 米138
いや、それは国会で議論してる時にやるもんなんで。
施行が今になってるだけでとっくの昔に決まってた話で当時も反対に回った人間居たけど負けたってだけの話よ。
今騒いでるのは、すでに決まった事にあーだこーだ言ってるアホ。
と言うか、本当にどうにかしたいならやるべきは反対運動じゃ無くて、税率いじる方でしょうよ。
これで消費税ちょろまかしは出来なくなったんだから、さっさと生活必需品の消費税下げようぜ。
なんなら、業態や商品によってもっと気軽に細かく税率いじろうよ。それをやって把握できる制度になったんだから。
なんで「出来ない事」にばっかり注力して、そういう方向にはいかないのさ?
諸外国では当たり前にやってる普通の事でしょ?
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:40 ▼このコメントに返信 サラリーマン目線で脱税としか思えないような節税自慢してた個人事業主が
税金の事で文句言っても、そら世間は味方しないわな
しかも先頭に立って騒いでるのが無名の声優
彼らが廃業したところで何も困らないという・・・w
それどころかさっさと辞めて真っ当な仕事につけよって
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:41 ▼このコメントに返信 >>241
年額にしたら50〜100万ぐらいかー
結構キツいね
売上にインボイスなんでって乗せることもやっぱ厳しいんかね?
それが通らんのがおかしい世の中な気がする
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:42 ▼このコメントに返信 >>14
何年も前から言われてたとしても
ぜんぜん説明不足だったぞ?
税理士からサラッと言われて紙渡されたくらい
しかも現時点で税理士も完全には把握してない
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:45 ▼このコメントに返信 米224
一部の大企業では、本社が対応サボって手書き領収書をクソみたいに大量生産して対応しろ!本社は知らねーから!!ってなってるぞ。インボイス制度のせいでクソ仕事が増えてクソ過ぎる。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:45 ▼このコメントに返信 前回の消費税増税の時も改定に対応出来ない個人商店やギリギリでやってたスーパーが軒並み閉店したから、今回のはその比じゃないと思う
免税事業者の益税がどうにかなる分よりも処理要件が面倒くさすぎて国全体で大幅な生産性の低下を招くの本当に増税カスメガネでしかない
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:45 ▼このコメントに返信 米64
小規模事業者から僅かの消費税徴収するために、全ての会社にクッッッッソめんどくさい経理処理丸投げさしてもらうからよろしくやでー
その経理処理にかかる費用は増税分を遥かに超えるけど政府だけは潤うから国民も嬉しいやろー?
あぁそれと、いくつかの商品の末端価格は上がるけど消費者がんばってなーw
やで
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:49 ▼このコメントに返信 仕事は辞任するということ、一つだけだ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:50 ▼このコメントに返信 サラリーマンの皆さまおめでとうございます。インボイス対応で余計な手間が増えて仕事の負担もコストも爆上がりです。ついでに税金も上がって、首相も鼻高々です。
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:50 ▼このコメントに返信 >>249
そら詳しくなったら税理士の儲けが少なくなるんやない?
それは税理士が悪いんとちゃうか
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:50 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけクリエイターが増税で苦しいとか仕事減るって反対してたのは結局インボイス登録すれば良いのではって理由として弱くて事務処理する手間が洒落にならないってわかって全員ダメじゃんってなってる感じ
事務処理の手間が膨大って理由で何年も前から反対してた人いなかったよ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:52 ▼このコメントに返信 >>184
この文章読んで心入れ替えれたら
この人に感謝するんやで
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:54 ▼このコメントに返信 >>235
これ意味がわからんのだけど
諸経費はこの国から消えるわけじゃないから別に問題なくないか?
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:57 ▼このコメントに返信 個人的な支出なのに領収書もらって経費扱いにして消費税逃れしてきた連中が悪い。
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:57 ▼このコメントに返信 >>254
お前は病院すら利用すんな
だって取られる税金増えるんだよ?
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 00:59 ▼このコメントに返信 アベノミクスは手取り上がる仮定のトリクルダウンで進めてきたけど実際は生活苦しくなってる人だらけだからね
見直ししない自民党こそが日本人にとって最大の反社会的組織
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:00 ▼このコメントに返信 >>9
こうやってすぐミクロの話にすり替えるのはもうインボイスそれ自体がゴミすぎて擁護できないっていう証左なんやね
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:00 ▼このコメントに返信 そもそも本体価格とは別に消費税分プラスして商品価格提示してたのに
実際には消費税を納めてなかったってのが法律どうこう以前に印象悪すぎるんだよね
もし今まで「うちは免税事業者だから、消費税は頂きません。本体価格がこれです」
って提示してたらなら
今後は「これからは消費税納めるので、プラス消費税分も別に頂きます」
って堂々と主張すればいいだけの話
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:02 ▼このコメントに返信 説明してきた風を装ってただけだろ?国民に目立たないように
こんな重要な事なのに大々的に宣伝したかよ?何年も前からニュースで流したかよ?
そりゃやらんわな大反対されるに決まってるから
で、ギリギリまで温存してから情報出して、もう変えられましぇーんwww低所得個人事業主ご愁傷さまぁ〜 だろ?
それで説明してきただ?よく平然とそんな事言えるな。末代まで呪われろ
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:03 ▼このコメントに返信 お前が嫌われてるからしょうがない、とっとと消え失せろ増税クソメガネ様
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:04 ▼このコメントに返信 米258
納税額より、納税のための仕事にかかる費用の方が多くなる。←これ、国全体としてみると労働力の無駄遣い以外の何物でもないの。極めて非合理的。
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:04 ▼このコメントに返信 米247
友達いなさそう
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:05 ▼このコメントに返信 米258
そりゃ儲ける業種はあるだろう
でもインボイスにかかる事務コストそのものは付加価値を生まないので
経営者としては自分とこの人件費をカットするか商品価格に転嫁するかしないと
利益を維持できないのは?
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:05 ▼このコメントに返信 >>18
企業経理ですら3割は理解してないからな
反対すんのが遅いとかそういう話じゃなくて認知すらされてないから延期すべきって話でそのまま進めることがもう独裁国家やんな
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:07 ▼このコメントに返信 >>162
10万筆のときとか36万筆のときとかにも提出してるから遅すぎるとかじゃなくて定期的にやってんだよ
なんでそこまでは調べられねえんだよ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:07 ▼このコメントに返信 インボイス・キシダも財務官僚も許さんからな
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:09 ▼このコメントに返信 必要なのはシンプルな税制だよ
三手詰みの将棋を百手かけて詰んで凄いでしょ?とか言われても無駄すぎるとしか…
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:10 ▼このコメントに返信 インボイスって、うちらが消費税として払ってる金を、事業者がそのままもらってるんだよ?
いや、払えよって話しじゃねーの?
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:11 ▼このコメントに返信 領収書や請求書に記入すること増えてまじで面倒
うちの仕事できないカスより使えねぇことしやがったなこの増税クソメガネ!
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:13 ▼このコメントに返信 米273
違うぞ 消費税は事業者にかかる直接税だ(第2法人税)
もともとは売上税という名前だったが経済界からの反対が激しく
消費税という名前に変えたものだからそのような誤解が生まれることになった
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:14 ▼このコメントに返信 >>53
それ言い出すといざ始まって確定申告の時期に地獄見ても文句言うなよって話になるんだが
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:14 ▼このコメントに返信 説明された覚えはないし
説明を受けないと不都合があるぞと説明された覚えもない
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:15 ▼このコメントに返信 説明したから納得しろは暴論
さすがクソメガネ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:15 ▼このコメントに返信 二重三重の課税で有耶無耶になったのを回収するって話だっけ?
その前にやめるべきものがあるはずだよなあ
酒だタバコだガソリンだ、買ったら絶対くっついてくるアレにアレとか
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:15 ▼このコメントに返信 米273
声優やドライバーや物書きはてめえから消費税貰ってるわけじゃねえんだよ
何も知らんのに賛成してるのか?
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:16 ▼このコメントに返信 >>269
理解するための移行期間もないの?
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:17 ▼このコメントに返信 >>126
結局これ
税金の処理なんか可能な限り国のプロに任せとくほうが効率いいのに民間にぶん投げてたらそっちにリソース取られてどんどん国の生産性落ちるわ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:19 ▼このコメントに返信 >>208
経理なんて普段暇なんだから
このくらいで丁度いいだろ
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:20 ▼このコメントに返信 大手企業でも零細の個人事業主をたくさん相手にしているわけで
そのためのシステム改修にはたくさんの労力がかかってきたわけで
なんなら今この時間に本番化作業してるSEが全国にたくさんいるだろうな
今さらギリギリで反対しても、一回本番化したシステムを簡単に戻せるわけもないんだよ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:20 ▼このコメントに返信 何年も説明しても納得させられなかったって事じゃん
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:23 ▼このコメントに返信 異論反論に対して聞き入れる姿勢を示さなかったから批判されてるだけなのに逆ギレとか
こんなだから増税クソメガネとか言われるんだよ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:24 ▼このコメントに返信 >>283
お前マジでホンマ
下期の頭の月初によそからそんなこと言われようもんなら
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:25 ▼このコメントに返信 >>131
強行しようとしてるやつに人語が伝わらない状態なのに止めろとか無理すぎだろ
猿でも理解できる益税ストーリーをひたすら吹聴しまくってルサンチマン煽ってたクズどもに対していくら国会での言質や判例で反論しても聞く耳持たなかったじゃん
益税許さない!の大合唱してるだけで費用対効果論じてるやつもいなけりゃ誰に対する負担なのかを正確に論じてるやつもいなかったし帳簿方式での不正がどれだけあったかを把握してるやつもいなかった
もう政治じゃねえよこんなの
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:28 ▼このコメントに返信 インボイス制度の概要だけでも適切に説明できる国民何%なんやろ
予想だけどよくて3%
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:30 ▼このコメントに返信 発達障がい奴に囲まれ宗教のセットだから、最後は変な存在に囲まれていく政治
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:34 ▼このコメントに返信 消去法で自民党だから別に民意なんか関係ないからな
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:35 ▼このコメントに返信 悪法もまた法なり
選挙に行こう
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:42 ▼このコメントに返信 何年も反対してるやつ多かったのに強行したからだろ独裁クソメガネ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:43 ▼このコメントに返信 岸田「インボイスやるぞ!」
僕(なんやそれ……調べてみるか……)
税理士「こんなクソ制度ありえん!改正か撤回されるから、様子見しろ!」
僕(確かに穴だらけだ……ニュースで連日問題視されるだろうな。一応署名もしとくか……)
岸田「よーし俺は前々から言ってたからな!このままいくぞ!!」
無能な働き者な上に、聞く力0。
テロ未遂されても、国を衰退させる事しかしやがらん。
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:46 ▼このコメントに返信 説明したからといって納得できていないから反対意見でてるんだがずーっとシカトやんけ。押し付けるだけの政策はどーなんや?
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:51 ▼このコメントに返信 増税の擬人化
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:53 ▼このコメントに返信 >>295
言いたいことがあれば選挙の一票でどうぞ^^
だし、実際それが関の山。長いものには勝てん
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:55 ▼このコメントに返信 経済を破壊してまで集めた消費税の使い道が法人税の穴埋めってのもポイント
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:56 ▼このコメントに返信 今まで課税事業者が消費税分を受け取っていながら下請けの免税事業者にはその消費税分を払ってこなかったのが一番の問題なんだよな
で、何で今回免税事業者が騒いでるのかと言うと課税事業者に国に収める消費税分も負担してくれと面と向かっていえないから遠まわしに政府を叩いてるだけなんだよな
利益を独占している課税対象者が免税されているからと下請けを安く買い叩いていたのが一番の問題なのだから、下請けの免税事業者は素直に課税対象者に賃上げを要求するかそれができないなら廃業するしかないよねっていう極めて単純な話なんだよな
免税事業者が今の仕事で生活ができないのなら転職すればいいだけだし、それこそ本来なら外国人の労働力を頼らなくても賄える日本の産業に廃業した人が多く参入する事は日本にとってはとてもいいことではないのかな
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 01:57 ▼このコメントに返信 で結局なんでそれしたの?って増税したいからしか理由ないからそりゃ国民は反対するわな
消費税と車税上げるにはインボイスしなきゃいけないし
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:01 ▼このコメントに返信 増税に関することは国民投票必須にしてくれ
全て反対してやるわ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:02 ▼このコメントに返信 米299
起業しにくい土壌ができて業界が育たなくなる
勝ち組と負け組が固定化されて貧富の格差がいっそう広がる
貧富の格差が広がると全体としての税収が落ちる
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:03 ▼このコメントに返信 反対してるのがれいわ新撰組やからなぁ
内容から時期から展開理論からもう推して知るべしや
優遇措置無くなるだけで、実施負担者の負担分を特定の人間がポッケナイナイ出来てたのがなくなるだけなんやが
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:05 ▼このコメントに返信 心配すんな。すぐ、慣れる
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:06 ▼このコメントに返信 外国の真似してインボイスじゃなくてもそんなに税金取りたかったんなら免税企業の条件を1000万以下じゃなくてとりあえず800万以下くらいにする、生活保護の条件を見直して生活保護受けなくても働ける人を増やす、免税家庭の収入を見直して条件を上げる、政治家の給料を減らす、この4つを見直すだけでとりあえずは凌げた話じゃない?インボイスなんて企業は設備やシステムの導入で負担かかって、免税企業や税を代わりに払う企業が値上げを考慮して国民に負担がかかって、誰も得しないよな。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:07 ▼このコメントに返信 米302
お前すごいな
起業初期は赤なのが多くて消費税還付された方が有利だからって免税事業者でも課税事業者選択届出すのに
アホなの?
それとも起業って個人のカスのこと?
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:07 ▼このコメントに返信 何年も反対されてるだろ。
みんな説明をちゃんと聞いて、ゴミだと理解したから反対意見が増えてきてんだよ。
逆に未だに「軽減税率が原因」「消費税を納めていないのが問題」とか言ってるやつ、頭の回転が年スパンで遅いんよ。
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:09 ▼このコメントに返信 インボイス導入で2500億円、事業者からの税が取れるんだけど、
そのための設備や人件費等で、「民間は、納税するためだけに月3,400億円の負担が増えて、生産性は下がり、利益も出ずとられるだけ」
インボイスで廃業すると答えた運送業もいるし、声優や競馬業者、漫画のアシスタント、飲食業など、ありとあらゆる事業者の負担が増える。
大中小企業の納税負担も激増するし、来年から大不況が来るぞ。
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:13 ▼このコメントに返信 米308
その民間の負担って単に経済回るだけなのでは・・・?
人件費なら給与上がるわけだよね?
システム整備ならその企業の売上が上がるわけだよね?
商品価格に転嫁されて困るの人はいるかもねw
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:19 ▼このコメントに返信 インボイスで経済が回るのなら穴を掘って埋めても経済は回るな
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:20 ▼このコメントに返信 これで経済回るとか言ってるやつニートだろ
給与上げるために必要な収入源を潰してるって自ら言ってるのに矛盾にも気が付かないとは
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:20 ▼このコメントに返信 米309
企業のバックエンドのコストが上がっても売上は上がらない=給与も上がらない。仕事量が増えるだけ。
システム会社は少し売上が上がる。しかし、もともとの取引先に入れている経理システムの改修業務に過ぎないので、メンテ対応と利益で相殺されて純利は低いだろう。
総じて生産性に寄与しないため、経済的には減速圧力の方が強い。
という説明を書いてたら米310が一言で説明終えてて草。
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:21 ▼このコメントに返信 何年も反対してきたが?
税金の無駄遣いと一緒にな
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:23 ▼このコメントに返信 増税クソメガネは草
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:24 ▼このコメントに返信 スーパーに野菜を売りました←生産者に10%課税
スーパーで賞味期限切れたので廃棄しました←アレ?
中古の物を買ったら消費税がつきました
↑
アレ?これ新品の時も消費税とってたよね?
明らかな同種二重課税を放置してインボイス?
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:25 ▼このコメントに返信 最終消費者が存在しない、事業者からすれば元々生産性のない事務作業から国が税金取るようなもん
よく分からないけど税金が上がるので商品の金額も上がります
政府「消費税額上げたいけど国民が反発するからこれで税収増やそう」
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:28 ▼このコメントに返信 うっせえカスwww手前の支持率低下の役に立って貰うからそのまま切れてろボケw
爆弾で吹き飛んでいればよかったねぇぇぇぇぇぇぇwwwwwwwwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:29 ▼このコメントに返信 ゆるやかなインフレを飛び越えて金がゴミクズになりそう
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:31 ▼このコメントに返信 米311
???お前等みてえな滓国民のB層共が贅沢出来てたのがおかしいだけ
ゴミ共が働かねえんだからクルド人入れるなり手前等から金毟り取って死なせるかで日本を存続
これなw
国民の命なんてどうでもいいから国家存続!これやがwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様wwwくたばれぇ〜wwww
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:31 ▼このコメントに返信 もしかして自分は殿様か何かで言ったことは国民が嫌々言いながら受け入れてくれると思ってるのか?総理と言っても公務員の延長やぞ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:32 ▼このコメントに返信 米318
円なんか世界ではもうカスだし別に
ウォンの方が世界機軸国家になりつつあるから韓国お兄さんのチンカスでも舐めしゃぶってろよゴミ敗戦国の負け犬チー牛共w
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:33 ▼このコメントに返信 メーカーやが、製造原料の発注任されとるのに未だによく分かってないわ
とりあえず登録番号?のある課税事業者に発注するほうがええんよな
登録番号のない免税事業者に発注するとめんどいというかなんか損するらしいからよ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:33 ▼このコメントに返信 キムソンがこいつ爆殺出来ていればよかったのにね?
英雄になれないゴミ屑は折角世を変える機会を得てもみすみす逃す…
山上義士の爪の垢を煎じて飲めよあのゴミカス
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:33 ▼このコメントに返信 >>309
今までなら必要無かった生産性に何の関与もしないコストが増える
それで個人事業主からほんの少し消費税を取っても利益が減った分の所得税は減るし
合わせて社会保険料も収入が減った分の消費も減る
で国民には恨まれるしメリットよりデメリットの方が多くね?
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:34 ▼このコメントに返信 こいつは知性0のコオロギと変わらん輩ですから、何をほざいても聞く気にならん。さっさと解散して下野しろ。屑が。
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:37 ▼このコメントに返信 一方的に説明したではなく
話し合いの場を設けてやれよ
岸田と反対派の意見が真っ向から食い違ってるからインボイスよくわからんのよ
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:40 ▼このコメントに返信 >>322
免税事業者に発注した分は消費税分の控除を受けられないし
どこが免税事業者か課税事業主かごっちゃになると事務の手間になるのでそのほうが無難
そうなるの分かってるくせに
免税事業者のままでもいられますよーとか平気で言ってるからマジクソ
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:40 ▼このコメントに返信 岸田の聞く力とは一体
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:42 ▼このコメントに返信 日本はアホの国でしたな。
富裕層の資産フライトも始まるでしょう
さて、移住先としては、どこが良いだろう
今後の温暖化を考えれば、オーストラリアよりカナダかなと考えてるんだが
資産は16億ほどある
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:43 ▼このコメントに返信 国はBtoCなら免税事業者で大丈夫とか言ってるけど
例えば飲食経営の免税事業者だと
会社の飲み会で使われないとかになるんですが
完全にBtoC専門の事業とかそんな無いやろ
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:45 ▼このコメントに返信 >>29
一応は各種自治体が一年以上前から無料でインボイスについての勉強会を開いてますよ
問題は学ぶ意思がなければ勉強会なんて開いたところで無意味だということでしょうけど
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:47 ▼このコメントに返信 まず「消費者が消費税を払ってる」という欺瞞を無くせ
売上がある企業がパーセンテージ収めるというただそれだけのルール
セールで10%引きしようが売上は売上で消費税は収めるし消費者から預かった金などない
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:47 ▼このコメントに返信 連鎖的に一般消費者にも影響が出るところまで説明したか?
してねぇから免税事業者のネコババだけだって思ってるアホがいるんだろうが増税クソメガネ
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:49 ▼このコメントに返信 廃業して搾り取る国民がいなくなってもいいのかな
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:51 ▼このコメントに返信 今後増税しやすくするためとクソザコ個人事業主を人手不足業界に放り込みたいのを同時にやろうとしてる
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 02:58 ▼このコメントに返信 >>299
消費者が払った分ネコババしてたのは企業なのに下請けに負担いってるのがな
企業が取引した事業者分の消費税をそのまま払うんじゃダメなんか?
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:17 ▼このコメントに返信 米330
たかだか飲み会だのタクシー代だのにそこまで面倒なことをさせるメリットが控除分にないのでは?その程度の額なら経理的にも控除に足せなくてもいいよと言う気がする
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:20 ▼このコメントに返信 米8
ここ数か月で急に降って湧いてすぐ決まったものだと思い込んでる人が多すぎるからだろ
署名運動もなんで開始直前にやってるんだよって話で
4年前に数十万票集めてたらなんとかなったかもしれんが
こんな直前のタイミングで集めたって既に進んでる話なんだよ感は分かるだろ
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:23 ▼このコメントに返信 米336
消費税という呼称は企業が負担してるんじゃなくて消費者が負担してると思い込ませるために財務省が仕掛けた偽称で実際には制度的には欧米と同じ付加価値税だからな。
消費に課税してるんじゃなくて加えた付加価値に課税してるから仕入れ分は差し引いて納めるわけだし。
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:24 ▼このコメントに返信 >>203
…って思うやん?
思うツボやで。こいつらがインボイスで儲かるからテレビはスポンサーに忖度してインボイスを4年にわたって周知できなかったわけだしな。
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:26 ▼このコメントに返信 >>7
インボイス対応が売りの会計ソフト会社がテレビのスポンサーやってたから、テレビは最後までインボイスを周知できなかった
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:28 ▼このコメントに返信 >>9
価格転嫁して奴隷同士で搾取し合うよりはよほど生産的
そろそろ気付くべきだ
政府が自分の味方じゃないことに
愛国心もありゃしない
中国から賄賂もらってたやつもまだ政府でふんぞり返ってる
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:32 ▼このコメントに返信 そもそも4年前に決まって説明してきたとは言うけど
国会で決まったのが4年前でもどのように施行して導入するかはこの4年の間に決まった話で直前になっても特例だの公開情報の公開の仕方や情報の公開範囲はちょこちょこ変更くわえられてるやんかと
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:36 ▼このコメントに返信 >>15
税理士に領収書送りつけるだけじゃないの?笑
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:39 ▼このコメントに返信 >>7
つーか説明自体が怪しい。
俺は少なくとも2年前から知ってたし、
冷静に自分の顧客の99%以上が個人のお客さまであることを前提にインボイス登録しないと決めてきたけど、
その間にインボイス関連の説明は確定申告で国税のWEBにアクセスした時以外は目にしてないから。テレビは一切見ない俺だがYoutube広告ですら記憶にないから、ひっそりこっそり感が強いよ。
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:46 ▼このコメントに返信 物流業界とかほんとにどうするんだろうな
大量の個人事業主で成り立ってる業界だしインボイスを理由に個人事業主との契約切って人手不足になるか物流コストが一気にあがるか
物流コストが上がれば全ての値段が上がるから目も当てられない
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:46 ▼このコメントに返信 説明すれば国民が何でもかんでもああそうですかとでも言うと思っとんのか?????ナメ過ぎちゃう?????????
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:54 ▼このコメントに返信 そもそも企業の場合は法人番号が登録番号だから経営者が変わっても法人格が変わらない限り番号も不変だけど、個人事業の場合は個人に番号が振られてるから家族経営で企業化してないような農家や個人商店だと親から子に事業者が変わった時点で番号が変わっちゃうのよね。
例えばコンビニなんかも店舗名変わらなくてもオーナーが変わった時点で番号変わるだろうし、いつもの同じ店で商品買ったのに気がついたら番号変わってたなんてことが有り得ることを考えたら個人事業主にインボイス適用させるって企業勤めの方から見てもクソめんどくさい負担増やすだけだと思うんだわ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 03:56 ▼このコメントに返信 はやく税金の申告AI化しろ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:12 ▼このコメントに返信 4年間で何度も選挙があったのに、与党は与党のままて事は一部を除いて世間はインボイスを許容してるんだよ
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:19 ▼このコメントに返信 米350
容認してないから揉めてるんだろハゲ、選挙でインボイス掲げてねーだろバカ
小学生の屁理屈止めろデブ
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:29 ▼このコメントに返信 米350
個人事業主と取引ある企業のリーマンもクソ大変だと言ってるが?
まさかこんな馬鹿げた制度だとは思わなかったんだろ
普通に施行から問題続出で制度廃止はあり得るわ
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:42 ▼このコメントに返信 どんな制度も導入前は揉めて最初は混乱すもんだけど、すぐに慣れるよ。
この程度のことに対応できないなら自営業を辞めたら良い
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:49 ▼このコメントに返信 どんなに説明しようが、メディアが扱わなければ知る事はないんよ
NHK潰して国営放送として始めたほうがいいよ
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 04:55 ▼このコメントに返信 >>158
ちょっと前に山上さんがどうすればいいか手本を見せてくれたしな
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:05 ▼このコメントに返信 犯罪示唆
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:16 ▼このコメントに返信 何年もかけずに済むように反対意見に対しても矛盾の無い説明を尽くすためのクリティカルシンキングは大事な事だっていうテキストを探したいなら目の前の箱に聞いてみればいいのに
長いのを読みたく無いって人は、批と判って字はそれぞれ悪い意味を持ってないって事を覚えたら今日は帰って良いぞ
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:18 ▼このコメントに返信 元々あったらしいけど何年にも渡って説明してたか?1年くらい前からぽんと出てきた印象なんだが。
正直わざと隠してた気がしてならない
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:28 ▼このコメントに返信 >>111
現役老人ですら介護削減やらで自己負担増加で天国とは程遠いのにな。
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:33 ▼このコメントに返信 税理士雇わないと高確率で脱税になるような税制にしといて
説明何度もされてもウザいだけなんや。
せめて簡略化して分かるようにしろや。
本当に増税以外何もしねーなこいつ。
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 05:59 ▼このコメントに返信 >>331
そんな勉強会、存在すら知らんわ
周知されてないものを説明したとは言わんだろ
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:09 ▼このコメントに返信 >>309
仕事内容に直接関係無い部分にコストをかけなきゃいけなくなって利益が減るんだから、一部業界の懐が温まる影響なんてその他の業種じゃ殆ど実感出来ないだろ
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:14 ▼このコメントに返信 安倍は背信政治してただけだったが、こいつはガチで無能だろ。
頼むから有能だった菅に戻してくれ。Windows8だろこいつ。
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:14 ▼このコメントに返信 インボイス導入で無駄なコストが日本全体で月に数千億って、政策立案する側の人間って頭どうなってんだ?
新たに税金を徴収するための法律によって社会全体が負うコストが大きくなると他の税収に影響が出かねないとか考えられないんか…
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:18 ▼このコメントに返信 何年も説明しなきゃいけないようなややこしい法律作るんじゃねーよバカが
しかもその説明してきたってのも実際には浸透していない以上殆ど役に立ってないだろ
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:24 ▼このコメントに返信 会社勤めムリなハッタショだらけなんだからしゃあないわ
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:31 ▼このコメントに返信 ただの背伸び税や
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:36 ▼このコメントに返信 財務省はどこまで国民から搾り取れば気が済むんだ。その財務省の言いなりの政治家もクソだ。財務省に逆らったら●されるのか。その官僚支配体制をぶっ壊せよ。
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:40 ▼このコメントに返信 >>243
年金扱ってる公務員も必死みたいで転職して一月分払えてなかったのですら執拗に振り込み用紙送りつけてきやがったしな。
貰えもしないものに払いたくないわ。
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:47 ▼このコメントに返信 増税メガネとか言ってるやつ、それパーハラだからやめたほうがいいし
他にメガネかけてる人がどういう気持ちになるかも考えろ メガネを悪口に利用すんな 普通に増税総理とかでいいだろうが
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:50 ▼このコメントに返信 マイナンバーカードと同じ感じがする。
やりたいことの理念はよくわかるけど、実務が追いついていない。
もうちょっと別のやり方があったんじゃないかと思う。
理念はいいんだけれどね。
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:56 ▼このコメントに返信 何年もかけて説明してもまったく理解されないんだから
お前はさっさと辞めてしまえwww
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 06:58 ▼このコメントに返信 今まで脱税してた人は大変だねー
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:10 ▼このコメントに返信 何の信頼性もない署名をいくら出しても無駄
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:17 ▼このコメントに返信 >>270
それは知らなかった
署名はどのくらい集まれば良いのかな
1億2千万分の10万とか36万とかなら国民の1~3%くらいやけど数%の意見で制度が変わるようなもんなんかな
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:23 ▼このコメントに返信 >>270
9月29日に提出時で54万だけど10万と36万はいつ提出したのかな
平成28年には決まってて施工される年にやったのだとしたらそれでも遅く感じるな
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:25 ▼このコメントに返信 >>370
「増税メガネ」でワンワードだぞ
日本に住むメガネをかけた人間の中で増税に関わる決定をすることが出来る人間なんて限られてるんだからその他大勢の一般メガネは関係ない
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:26 ▼このコメントに返信 >>373
免税事業者が得る報酬を消費税分ちょろまかしてたのは雇用する企業なんだよなあ
379 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:26 ▼このコメントに返信 >>111
今の若者は老人になるまで生きられないよ…
380 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:30 ▼このコメントに返信 これのせいでなんら生産性の無いシステム上の法令対応で
エンジニアが駆り出されてたりするのもしょーもなさすぎる
その時間、売れるサービスやアプリに割けたらどんだけ日本にとってプラスだったんだか
381 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:30 ▼このコメントに返信 >>288
いやこういう奴のせいで施工止められなかったとそいつがいなければ止めれたかのような事言ってるやん
382 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:31 ▼このコメントに返信 >>377
ワンワードとかアホか メガネを悪口に含めるなつってんだろ
今時小学生だってもうちょっと考えるぞ
383 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:33 ▼このコメントに返信 >>245
選挙が欠陥まみれのシステムだよね
まともになるシステムが思いつかないけど政治家は票数を第一にしなきゃいけないそういうシステムだから力の入れる先が政治じゃない事が起こる
384 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:36 ▼このコメントに返信 低減税率を使っての脱税を防ぐ目的の制度で事業者負担がバカでかい
集金に血眼に厳しくするが、出費の方の精査はガバガバだよな
インボイスぐらい出費の方も厳しくすれば費用が抑えられて必死に集金しなくても良くなるんじゃない?
385 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:42 ▼このコメントに返信 >>3
そうかそうか、スパイ防止法とか色々反対してすまんな。
386 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:42 ▼このコメントに返信 >>217
今回のは自分が豚だと直前に気づいて慌て出してるように見える だから賛成してるとかではなくて受け入れてた人達からすると遅すぎるやろって意見が多いんやろ それまではむしろ反対意見の方が少ない感じやったやん
387 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:44 ▼このコメントに返信 >>1
事の本質は、公明党を操っている中国が日本を衰退させる為にやっている。
公明党の選挙協力が無ければ自民はクソ雑魚よ。
388 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:46 ▼このコメントに返信 >>382
小学生を悪口に理由すんな
389 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:47 ▼このコメントに返信 淫VOICE
390 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:48 ▼このコメントに返信 米383
>力の入れる先が政治じゃない事が起こる
具体的に何に入れてるの?
選挙システムが欠陥ってより投票率が30〜40%って過半数すら行かない時点でマトモに機能しないのは当然よ
仮に投票率40%としても20%獲得で「国民からの信認を得た」って事に成るからね
確実に投票を行う統一教会等の組織票組が幅を利かせるのは当然の状況よ
391 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:49 ▼このコメントに返信 米388
お、理解できたか?
392 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:51 ▼このコメントに返信 米387
公明党の支持母体が創価やけど創価って中国の犬なんか?
初耳なんやけど
393 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 07:57 ▼このコメントに返信 米388
途中送信しちまってた 391だが
小学生のお子さんか姪っ子甥っ子がいるか昔を思い出したかは知らんが、悪口に利用されてあんたも嫌な気持ちになったろ?
悪口はやめて粛々と批判していこうよ
394 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:01 ▼このコメントに返信 >>1
自民に入れた奴らは増税クソジャップな
395 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:12 ▼このコメントに返信 米394
国を売るか税を増やすかの2択やしなぁ
396 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:15 ▼このコメントに返信 >>4
増税クソメガネが増税バラまきクソレーシックに進化するのはいつなん?
397 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:22 ▼このコメントに返信 >>240
それが正しいのかではなくて自分が関係ない他が嫌がる事なら賛成ってのがヤバいって話
398 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:24 ▼このコメントに返信 署名出せば覆ると思ってら奴は頭お花畑なんよ
何の法定効力もない物なのに
署名は受け取った側が検討する余地がある場合のみ、検討を推し進める背中押しに使える物であって、最初から検討するかなんかない場合は即ゴミ箱行きなんだわ
399 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:25 ▼このコメントに返信 何年も反対されてたろ
400 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:32 ▼このコメントに返信 オマイラみたいな馬鹿な国民は
頭のいい人たちの言いなりになって生きた方が
圧倒的に幸せに生きられるんやぞ?
401 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:32 ▼このコメントに返信 >>379
贅沢はできないが生活出来ないレベルまで行くわけねーだろ笑
悲観しすぎて逆にキモい
402 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:34 ▼このコメントに返信 >>340
そうやってシステムに頼りたくない人は
苦労するだけやし。
結局金で時間を買うかって話やな
403 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:36 ▼このコメントに返信 >>32
逆も然り
404 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:37 ▼このコメントに返信 >>355
このコメントに返すコメントじゃないくて草
405 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:39 ▼このコメントに返信 >>276
そこまで地獄になるような仕事の量は実際増えないよ
反対派が誇張してるだけかよっぽど無能か
406 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:41 ▼このコメントに返信 >>134
政府が決めたことには選んだ国民にも責任があるって、子供の頃に勉強しなかったか
あるいはまだ子供なのか
407 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:42 ▼このコメントに返信 >>140
そりゃ貧乏でも無理してiPhone買って海外に金流れるんだから景気よくならんよね
408 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:44 ▼このコメントに返信 >>285
納得出来ないやつは更に損するだけなんで
国としては嬉しいやろ
409 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:47 ▼このコメントに返信 >>294
インボイスやるぞは岸田になる何年も前に決まってたんだけど
反対派は頭悪過ぎてすぐに決まってすぐに施行やと思ってるんやろな。
実はお前らの方が聞く力0でブーメランぶっ刺さっててほんとウケる
410 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:49 ▼このコメントに返信 >>301
その国民投票するための税金はどこから出るのかな
合理性に欠けますね
411 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:53 ▼このコメントに返信 >>315
新品と中古が同種なわけねーだろwww
412 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:53 ▼このコメントに返信 >>318
インボイスごときで?
なんもわかってなさそう
413 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:55 ▼このコメントに返信 >>329
資産16億あるのにインボイスごときでフライトとかすんねや
別にええんちゃう
414 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 08:58 ▼このコメントに返信 >>380
システム屋はプログラム作って価値を生んでるんだから生産性0は言い過ぎ。
で、システム屋が儲けたらその分人員増加で雇用が増えるやろ。
IT弱い日本にはいい事では。
415 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:09 ▼このコメントに返信 ゴ民党w
416 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:11 ▼このコメントに返信 説明したら許されるわけちゃうぞ増税クソメガネ
417 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:16 ▼このコメントに返信 お前がやりたい政治じゃなくて国民が生きやすくなる政治をしろよ
418 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:32 ▼このコメントに返信 米2
売上高が少ない事業者の消費税利権が減る(なくなるわけではないのがポイント)
419 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:32 ▼このコメントに返信 米417
政治家がやりたい政策を上げてそれの是非を投票で決めるのが投票というシステムだけどな
420 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:33 ▼このコメントに返信 俺は署名したよ
署名があつまることで世間にインボイスの問題を知ってもらえることを期待して
421 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 09:34 ▼このコメントに返信 米294
そもそもインボイスやるぞ!は民主党政権の時の話だぞ
422 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:06 ▼このコメントに返信 仮にちゃんと説明していたとしてもインボイスの問題点とかすべてガン無視してたやん。説明したことにならんやろ
423 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:10 ▼このコメントに返信 >>406
その文句よく目にするけど、それこそ少し勉強して知った気になってる子供の発想だよね
民主党から引き継いだ政策もあるし、政権を変えても政府に都合がいいこと自体は変わらないのは大人なら身をもって知ってるはずなんだがな
424 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:19 ▼このコメントに返信 理解させる気の無い政策や数字の話を政治系や識者の解説動画で大体納得できるけどインボイスはマジで頭に入ってこない
理解しようと頑張るけど手間だけ増えたイメージしか無い
425 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:23 ▼このコメントに返信 何もしていなかった
岸田→説明(ゴリ押し)してきただろ!
世間→(対応難しいって言ってるのに)何もしていない!
今の政府は話が通じない感がものすごい
426 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:26 ▼このコメントに返信 ただの詐欺制度
427 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:27 ▼このコメントに返信 パヨク「あーあー(∩ ゚д゚)きこえなーい」
428 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:34 ▼このコメントに返信 >>248
それしたら実質値上げだから静かに切られる
物価と一緒
429 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:51 ▼このコメントに返信 こいつ駄目だと思ったら山上式解決法しかもう無いよ、いくら反対しても絶対に聞かないから
もう決めてることをなるべくやらないように検討中ですとか言って頑張ったけど駄目でした感出して強行突破するのがいつもの手法
430 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:57 ▼このコメントに返信 ずっと何年も説明してましたって言っても、法人向けに制度説明会実施されたの去年の今頃だったよな
制度説明会で初めて知ったという経理担当者も多かったぽいし、今年の制度内容の改正なし確定待ってからシステム企業もシステムつくって持ってきたからこの発言はだいぶ暴言と言うか傲慢じゃないと中々出て来んだろ。長年一党独裁許した俺らも悪いけど
431 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:57 ▼このコメントに返信 >>428
利益追求した値上げじゃなくて
仕方ない値上げは別にしょうがないんじゃないか?
432 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 10:59 ▼このコメントに返信 維新が政権運営したら起こるやり方を先取りして見せられてるかの様だ
維新なら「文句を言うな俺達を選んだお前らが悪い」たからもっと酷くなるか
433 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 11:13 ▼このコメントに返信 誰が納得してそれに賛成したんだよ
国民のための政治のはずなのに肝心の国民が蚊帳の外だよな
434 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 11:46 ▼このコメントに返信 米421
ちょっと前は「消費税増税は民主党が決めたことだぞ」とか言ってたな?
止められなかったら同罪だ
どっちも許さん
435 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 11:55 ▼このコメントに返信 ずっと国民は反対してるんだがこの国は絶対王政だったんか?
436 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 11:57 ▼このコメントに返信 米434
増税決めた瞬間安倍がくっそムカつくニヤニヤ顔で
「やるんですね!?やるんですね!?」って連呼してたのほんと嫌い
437 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:23 ▼このコメントに返信 共産 社民は8月にインボイス登録済み
438 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:24 ▼このコメントに返信 >>374
実在しない会社の領収書で経費計上する連中の署名なんて実在するか怪しいよねw
439 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:34 ▼このコメントに返信 >>260
?
おめでとうございます
440 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:39 ▼このコメントに返信 >>264
投票率見ても国民は政治に関心ないしね
政治に関心ないからインボイスに気づかなかった
してやられたくなかったら国民の意識変わるしかないね そもそも国民が投票のシステムをしっかり使いこなせていれば好き勝手することすらさせずに済んでる
どこの国も選挙なんてシステム使っても碌な政治してなくて失敗してるしシステムが終わってる
441 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:42 ▼このコメントに返信 手間多すぎて外部委託か人増やさないと対応出来ないレベルです
ありがとう自民党、ありがとう増税メガネ、二度と票は入れません
442 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:54 ▼このコメントに返信 パソナに金流したいだけだろ
そもそも悪税の消費税やめろ
443 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:55 ▼このコメントに返信 反対派が何もしてこなかったんじゃないし、ずっと声を上げ続けてきたよ。署名だって急に始まったわけじゃない。
調べたらこれまで与党の議員にもずっとかけあってきたのが分かる(立憲・共産・れいわに利用されてしまったのが残念…あいつら役立たずだったしメディアはks)
政府側も一応は第一産業は免税のままだったり対応しているし、赤松・山田両議院の働きもあって(?)公開方法は要望通り変更している。
一方的に片方を無知で罵ってる人が多くて余計な対立を生んだり、自民党支持者も無駄に煽って中立層への印象を悪くしてる。
自分は全体的に見て岸田政権を支持しているが、このインボイス制度はもう少し反対派の声を聞くべきだったと思うし、反対派を揶揄する自民支持者にはウンザリしている…やってる事が結局パヨもウヨも同じなんだよね…
444 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 12:58 ▼このコメントに返信 インチキ臭い値引きとか税務署にバレバレになるからいいんだよ。
事務レベルのルールが企業の経理をやったことがない官僚が決めてるから現実味のないルールになる。
PDFのファイル名を自社名 税抜金額 締め日で統一とか100件とかやってみろよ。内容を目視して、ファイル名変更でセコセコやるんよ。
445 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:04 ▼このコメントに返信 >>1
増税クソメガネ(一度も増税してない)
446 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:12 ▼このコメントに返信 >一方的に片方を無知で罵ってる人が多くて余計な対立を生んだり
ほんとにこれだ
無知な人間が無知な情報を垂れ流して、その責任を取らない。
447 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:19 ▼このコメントに返信 >>209
誰と誰が戦ってんだ?
益税論はクソ、「上級国民」も低IQ丸出しの論法。よってインボイスはクソって結論でよろしい?
448 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:21 ▼このコメントに返信 何年も反対派の声が上がってたのに全く対応しなかった結果だろw
まじで無能臭しかしない
449 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:24 ▼このコメントに返信 まぁ止めるのなんて無理無理w
450 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:30 ▼このコメントに返信 >>216
基本的に政治家は世論見て動いてるから批判が意味ないってことはない。
特に岸田は積極財政匂わせて総裁になってるんだから、話が違うじゃないか!って正直思う。
ついでに言うと、インボイスの件は、影響をダイレクトに食らう低所得層が、自分たちに影響あるってことがパッと見で分からないってのが闇深い。もはや今の官僚はノブレス・オブリージュ捨てたんかなって思う。
ちなみにこれってマスコミの連中は責任感じてないのかね?
説明しました。聞いてないぞ!ってやり取り起こってますけど、その間マスコミさん何してたんです?
451 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:35 ▼このコメントに返信 ※432
維新はカジノがやべえな
一面的な成功なら間違いなくできる物だから、実績と金ができてしまう
金をかけてアピールしていくと、常に流れのままにそよぐだけの日本の世論はどうなる事やら
452 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:36 ▼このコメントに返信 税の徴収に関しては何が何でも進めようとするくせに、
他の問題に関しては反対派がいるからもっと説明しないとで全然進まないのは何でだろうね
453 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:38 ▼このコメントに返信 米449
日本は衆愚政治だからなあ
454 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 13:41 ▼このコメントに返信 インボイスなんて横文字で誤魔化しても駄目。
それ以前に消費税を廃止しろ。すぐに海外はーって言うけど、消費税が高額な国は所得税がものすごく低い。食品など生活必需品にはかからない。
455 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 14:48 ▼このコメントに返信 日本名物首相交代早よやれよ
456 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 15:14 ▼このコメントに返信 「今を生きる国民の責任」
457 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:23 ▼このコメントに返信 免税事業者の特権だし、一定の金額が動く企業にとっては、職人とか下請けを使うときに面倒になるなって話
消費税を下げてくれたらトータル下がるんだから、とにかく消費税やガソリン税下げろ。
インボイスで手続きが面倒なるなら、はじめから一律消費税を納税させて、もとの免税事業者は還付すりゃいいじゃん...
458 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 16:29 ▼このコメントに返信 >>1
このテのトレンド乗っかってる奴ら、令和支持者だったりずっとそれしか喚いてないアカだったり反原発反マスク反コロナだったり何かに反対するだけのゴミしかいない。
459 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:08 ▼このコメントに返信 インボイスがテレビで盛んに言われ始めたの去年の今くらいか?
しかも成立した後でいざやるとなってからだからな
それまで野党は一体何やってたんだ?
ああ、モリカケサクラやったな
460 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:20 ▼このコメントに返信 説明の問題じゃねぇよ
上がりの一割も納めろってのが零細にはきついんだっての
現場側の懇願こそ何年も無視してきたんだろうがよ
461 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:23 ▼このコメントに返信 米431
実のとこインボイス以上に原価による値上げが通らないのが問題なのよな
バブル崩壊からずっとみんな度を越した企業努力をしすぎたせいだな
462 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 17:25 ▼このコメントに返信 一般企業も経理部他諸々しんどるで
まじクソメガネいらねえ
山上はよ
463 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:24 ▼このコメントに返信 説明したから反対するなってなんやそれ…
464 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:28 ▼このコメントに返信 インボイス反対運動も共産党のアピールに使われるし散々や
465 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:41 ▼このコメントに返信 米2
めぐりめぐって色々なものの物価が更に上がる
466 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 18:58 ▼このコメントに返信 4000000000000円ほしいな
467 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:16 ▼このコメントに返信 説明?そもそも私は認めていないんだけど
468 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:18 ▼このコメントに返信 >>58
転売屋はインボイスそんなに関係ないぞアホ
469 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:28 ▼このコメントに返信 岸田「まだ財源足らないから2年後消費税15%にするかもしれん」
2年後岸田「消費税15%にするって何年も前から言ったよね?」
こんくらいのレベルで話してるぞ 発言したら通るってわけじゃねえんだわ
470 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 19:49 ▼このコメントに返信 米469
この人は理屈が変な事が多いよね
ノルマに後押しされて無茶を押し通そうとする営業の人みたいだ
471 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:31 ▼このコメントに返信 米468
超関係あるが?
確定申告してないやつは捕まるだけだが、してたらめっちゃ関係ある
472 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:34 ▼このコメントに返信 ちなインボイス言い出したのは民主政権時代だし、民主の支持母体の労連はずっと求めてたことだぞ
なんもしらんと今になってああだこうだいってるやつは頭おかしいし、自民がーって言うなら労連が支持母体の政党を少しは調べろ
だから頭悪いって言われるんだぞ
473 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:46 ▼このコメントに返信 説明しただけで増税に納得しろとか横暴だろ
474 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 20:58 ▼このコメントに返信 >>114
その理屈を受け入れたら、国民は自民党の奴隷として言いなりになる一生を送るハメになるな
それを良しとするのはネトサポか山口県民ぐらいのもんだろ
475 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:07 ▼このコメントに返信 >>394
朝鮮人に選挙権はないけどな( ´,_ゝ`)プッ
476 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:10 ▼このコメントに返信 無駄な事に舵を切り続けて無能の度合いがパない
477 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:22 ▼このコメントに返信 これ結構な数の個人事業主が免税事業者のままで
法人の方は報酬減らしたりして表面上の消費税分はカバーしてるけど
単に事務作業が増えたぶん人件費とか上がって結局法人が一番苦労しとるな
478 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:25 ▼このコメントに返信 米471
ネットでよく確定申告してないだろって言われてる
同人作家とか動画制作者とか転売屋とか全体で見れば割とちゃんと納税してるしな
もしバレた時のこと考えたら収めとった方が絶対良いし
稼ぎ少ない底辺なら還付の可能性もある
479 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 21:27 ▼このコメントに返信 説明だけしてきたよな
国民が理解できるような説明はしてない
480 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:09 ▼このコメントに返信 増税クソメガネは何年もかければ何してもいいってスタンスなんか?
481 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:12 ▼このコメントに返信 理解できないのはお脳が弱いから?
482 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:38 ▼このコメントに返信 >>2
インボイスの税収以上にインボイス関連に税金が流れる
483 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:47 ▼このコメントに返信 説明してきた割には一回も旧Twitterで発信してないですよね?
484 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 22:54 ▼このコメントに返信 システム屋だけど、インボイス対応のシステム改修なんて1年前にやってたぞ
485 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:01 ▼このコメントに返信 税率を下げて「そのかわり零細だろうが例外なく消費税は納税せいよ」で良いんじゃない?
零細だからといて消費税の着服を許してきたのが間違いと言うか気持ち悪いやろ・・・
486 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:01 ▼このコメントに返信 まぁ決めたのはキッシーじゃないけど、運が抜群に悪かったな。
自分のクライアントいまだにインボイスがよくわかってない。個人事業主よりも、経理にあまりお金かけれてない会社のほうがやばいかもしれんね
それと自分はとりあえず様子見でいけそう。
消費税載せないで請求したらよいっていうクライアントもあったり、とりあえず、消費税の免税できなくなるけどクライアントが今までのままでいてくれたり。
487 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:18 ▼このコメントに返信 分かっていたがこの発言で「本当に バ カ なんだな」という事が
身に染みて理解できた
誰だよこんなクソバカ総理にした奴。自民の無能政治屋だろ?
自民党本部焼き討ちされても文句言えんぞ馬鹿タレクソ政治屋共
488 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:23 ▼このコメントに返信 だからなんだ?国民の声無視して勝手にやりやがって。財務省の手柄挙げのために毎回汚ねぇことしやがる。今回の改正も含めた酒税法にしても発泡酒、第三のビールと企業が安価な酒を開発してもペン先動かして課税追加。企業努力の窃盗しまくっていつまで国の経済冷やし続けるつもりだ!
489 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月01日 23:49 ▼このコメントに返信 米488
よー手間が増えるから人件費がかかるっていわれてるけど、インボイスって別にこれから適格事業者番号を帳簿に記載するわけじゃないし、令和元年から帳簿の方式は変わっててそのままでいけるんだが?
自社から発行する領収書なんてフォーマット変えればいいだけだし、何も問題ないんだが?
よーはインボイス適格事業者に登録すると領収書に記載事項が増えて、その領収書をもらった際には確認の必要があるってだけ
自社からは領収書のフォーマットに適格事業者番号等の増えた事項を足すだけ
手間がーって言ってるやつは多分インボイスのことまったく関係ない業種なんだろうな
490 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 03:18 ▼このコメントに返信 でもこれ消費税を導入する頃から懸念されてたことだよな?
491 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 11:02 ▼このコメントに返信 米489
手間ふえてるじゃねーか
1分手間が増えたとするじゃん(例えば)
1分手間を減らす仕組みを作ってくれよ
492 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 11:04 ▼このコメントに返信 米486
総理が納得できなかったら、止めるか延期して
自分が任期のときに実行しなければいいだけ
決めたのは自分じゃないけど
実行したのは自分
493 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 12:05 ▼このコメントに返信 米69
事前に察知して無職になったワシの大勝利
494 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 13:36 ▼このコメントに返信 時間かけて説明したとこで納得できるわけじゃねーんだよ
時間かけてやめろって説明されてもてめぇが納得しねぇからやる気なんだろ?
てめぇ如きの説明だけが通ると思い上がってんじゃねーよゴミ
495 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 14:03 ▼このコメントに返信 事務職復権で雇用増大狙ってんでしょ
496 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 16:38 ▼このコメントに返信 >>1
てか、今まで曖昧になってた部分をハッキリとさせましょうって事よ。
騒いでる奴らは税金ちょろまかしてた奴らよ。
497 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月02日 23:55 ▼このコメントに返信 何年も反対されてきたのに無理を推して実行したらこの様よ
異次元の無能とはよく言ったもの
498 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 02:18 ▼このコメントに返信 ネットで一部の有志がヤバさを教えてくれていて、
わかってた人が何年も反対し続けてた草の根活動がやっと実を結び始めた形。
本来マスメディアが仕事すべきだったけど公権力に対するコンプレックスからの逆張りしかしてきてないし報道の役割を果たしてないからな。
499 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 06:56 ▼このコメントに返信 増税クソクソクソ眼鏡
500 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 06:24 ▼このコメントに返信 増税じゃ無いってんなら例えば消費税を3〜5%に減らせば良いんじゃね?
ソッチのが分かり易いし増税したい訳じゃ無いんだなって皆納得するでしょ
501 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 13:37 ▼このコメントに返信 増税メクラ腐れクソメガネ
く・タ・バ・Re
502 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 20:49 ▼このコメントに返信 何年も反対してきた声を無視して強行したからこの反発なんだろ阿呆か、民主主義国家で独裁政治やるなや
503 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 22:02 ▼このコメントに返信 いいから
さっさと総理やめろ
504 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月07日 21:29 ▼このコメントに返信 最初っから誰得制度言われてて全く改修せずに
そのまま出してるしな
意見を聞くだけで改善されないなら無意味でしかない
505 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月08日 07:03 ▼このコメントに返信 理解してないやつが多いけど零細個人事業主の立場を説明するとだな。彼らはこれから課税事業者にならないと顧客企業との契約が困難になる。国は顧客企業に不利益を課さないようになんて言ってるがそんなのほぼ無視される。
ということは個人事業主は顧客企業に10%値上げしてくださいって交渉しないと普通に10%年収ダウンするということ。
お前らサラリーマンに例えてみると「来年から年収10%カットな。これ4年前から決まってるんでw」って言われてるのと同じ。
何年も前からみんな反対してるんだけど。無知は気楽で良いねえ。
506 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:42 ▼このコメントに返信 >>505
そもそも、相手側にインボイス対応しないけど、いいよね?で「Yes」と言わせられるかどうかだけでしょ。(もしくは交渉で単価UPすればいい)
個人であれば技術的価値や独自性、代替え効かない技術やサービス、製品であればインボイス対応しなくても、金額そのままで交渉出来てる人多いじゃない……。
要は個人事業主で代替えの利く能力のない人(新規取引先探せないのも含めて)が騒いでるだけだよ…。
507 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:40 ▼このコメントに返信 1割負担増えるって言ってる人がいる時点で説明しきれてないんよ
508 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:45 ▼このコメントに返信 >>506
実質払うのは最高5%だし増税すんのは別にいいけど、余計な仕事が増えるのが嫌なんよ
なんで自分にデメリットしかない制度のためにクソめんどくさい仕事増やさなきゃならんねん
509 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月16日 19:32 ▼このコメントに返信 その説明に対して何年も疑問をぶつけられて答えなかったのがお前だろっていう話なんだよなぁ。
510 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 12:11 ▼このコメントに返信 これが政治ですわ
だから俺は投票にいかなくなった
意味を感じないから
投票したところで当然だが一票なんか極小の効果しかなく、
さらに当選した人間は勝手に動き始める
511 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:06 ▼このコメントに返信 そもそも欧州はほとんどインボイスだろ。
しかも、消費税導入時の反対の理由の一つがインボイスがない不完全な制度だからってのがあった。で、実際導入しようとしたら反対ってどういうことよ。
512 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:10 ▼このコメントに返信 米505
いや、課税免除で消費税分売り上げにできてたのがそもそもおかしいって話だろ。