1: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:28:19 ID:YHfy
これが民間中小企業
2: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:29:02 ID:YHfy
基本給カス
4: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:29:47 ID:nRSW
ようやっとる
【おすすめ記事】
◆ワイ「日本人の平均給与は443万円か、みんな金持ちだな」識者「いや、実はみんなそんなに貰えていないんだ」
◆【衝撃】地方公務員ワイ(30)「今日も疲れたな、給与明細見て元気だすか!」 → 結果wwwwwwwwww
◆36歳の給与明細(※画像あり)
◆ビッグモーター社員の給与、ビッグモーターが補填
◆【画像】ワイ金持ち、嫉妬不可避の給与明細を晒すwwwwww

◆【動画あり】広瀬すずさん、また乳首が立ったような衣装を着させられるwwwwwwwwww
◆【速報】歌舞伎町の立ちんぼ女性、80人摘発wwwwwwwwwwwww
◆【速報】政府「置き配を選んだ人にポイントを付与するぞ」
◆【速報】岸田首相「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」
◆【画像あり】アンミカさん、封印されてしまうwwwwwwwwwwww
◆ワイ「日本人の平均給与は443万円か、みんな金持ちだな」識者「いや、実はみんなそんなに貰えていないんだ」
◆【衝撃】地方公務員ワイ(30)「今日も疲れたな、給与明細見て元気だすか!」 → 結果wwwwwwwwww
◆36歳の給与明細(※画像あり)
◆ビッグモーター社員の給与、ビッグモーターが補填
◆【画像】ワイ金持ち、嫉妬不可避の給与明細を晒すwwwwww
6: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:29:53 ID:QEXj
ボーナスは?
28: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:33:54 ID:YHfy
>>6
年間2ヶ月らしい
年間2ヶ月らしい
9: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:30:17 ID:yb81
ニートワイにどこ見りゃいいか教えろや
13: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:30:54 ID:xgl5
>>9
数字
数字
12: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:30:33 ID:Wv5V
これ残業何時間なん?
24: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:33:39 ID:YHfy
>>12
42.5時間
42.5時間
14: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:31:05 ID:yb81
こんな細長い紙見たことねぇよレシートかよ
32: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:18 ID:YHfy
>>14
確かに草
確かに草
15: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:31:10 ID:pRLq
手取り23万もあるなら超ウルトラ大富豪やん
34: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:27 ID:YHfy
>>15
全然やぞ
全然やぞ
17: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:32:26 ID:t4yS
25日出勤ってこと?それでコレ??
21: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:32:45 ID:MdE6
>>17
これが社会だよ
これが社会だよ
18: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:32:30 ID:NS0z
十分すぎるやね
19: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:32:39 ID:XKXQ
>>1
残業時間ってどれ?
残業時間ってどれ?
23: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:33:14 ID:YHfy
>>19
平日の欄
平日の欄
40: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:35:39 ID:XKXQ
>>23
残業代の単価はええ方やな
やっぱり基本給が諸悪の根源やな
残業代の単価はええ方やな
やっぱり基本給が諸悪の根源やな
39: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:35:21 ID:YHfy
>>19
そうなん
そうなん
27: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:33:53 ID:xgl5
控除安い
31: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:03 ID:YHfy
>>27
住民税がないからな
住民税がないからな
33: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:19 ID:xgl5
>>31
新卒か?
新卒か?
36: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:39 ID:YHfy
>>33
専門卒の中途
専門卒の中途
35: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:34 ID:5Ro7
月25日って大丈夫なん?
37: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:34:49 ID:YHfy
>>35
ちょっときつい
ちょっときつい
38: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:35:00 ID:MdE6
休日出勤25時間 残業42.5時間して手取り23万?
41: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:35:42 ID:YHfy
>>38
実際は47時間してる
実際は47時間してる
42: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:35:51 ID:xgl5
>>38
これやったらワイなら倍はあるで
これやったらワイなら倍はあるで
46: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:36:10 ID:Wv5V
週休1日くらいか
51: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:36:51 ID:YHfy
>>46
そう
魔の週休二日制や
あと祝日と日曜日
そう
魔の週休二日制や
あと祝日と日曜日
54: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:37:31 ID:Wv5V
イッチそれなり役職についてそうやし
さっさと転職せえや
さっさと転職せえや
56: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:37:48 ID:YHfy
>>54
まだ転職して2ヶ月目です
まだ転職して2ヶ月目です
57: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:38:02 ID:XKXQ
>>56
職能給とかないんやな?
職能給とかないんやな?
63: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:39:10 ID:YHfy
>>57
職務手当と職能手当って違う?
違うなら職能給なし
職務手当と職能手当って違う?
違うなら職能給なし
68: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:40:33 ID:XKXQ
>>63
いや同じかもしれん。会社によって名前が違うんか
いや同じかもしれん。会社によって名前が違うんか
72: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:41:24 ID:YHfy
>>68
同じ扱いなら4万円もらってる
同じ扱いなら4万円もらってる
58: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:38:11 ID:Wv5V
>>56
よくこんな基本給のとこ入ったな
よくこんな基本給のとこ入ったな
71: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:41:08 ID:YHfy
>>58
求人票だともうちょい条件良かったからね
最低21万スタート、昇給賞与あり、退職金あり
底辺専門卒のワイからしたらここが最後の常人としてのスタートラインかなって思って
求人票だともうちょい条件良かったからね
最低21万スタート、昇給賞与あり、退職金あり
底辺専門卒のワイからしたらここが最後の常人としてのスタートラインかなって思って
60: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:38:24 ID:VRw8
ワイも夜勤専従介護福祉士で額面28やからな〜
イッチようやっとるで
イッチようやっとるで
67: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:40:09 ID:YvIS
いやーきっつ
ワイ正直会社辞めたろって思ってたけど恵まれてんな
ワイ正直会社辞めたろって思ってたけど恵まれてんな
76: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:42:33 ID:YHfy
求人票ならa+bで21万だったけど
実態は17.5万円やし
実態は17.5万円やし
78: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:43:04 ID:MdE6
給料安くても節約すれば大丈夫だよ
81: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:43:24 ID:YvIS
>>78
そういう問題やないやろ
そういう問題やないやろ
82: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:43:32 ID:VRw8
介護こいよ
とーほぐのクソ田舎でも無資格で基本給15は来るぞ
とーほぐのクソ田舎でも無資格で基本給15は来るぞ
87: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:44:37 ID:YHfy
>>82
残業無しの月収は?
残業無しの月収は?
90: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:45:44 ID:VRw8
>>87
夜勤ありで手取り18とかかな
休みはしっかり貰えるで、年110日
残業はあって月5時間
夜勤ありで手取り18とかかな
休みはしっかり貰えるで、年110日
残業はあって月5時間
92: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:46:44 ID:YHfy
>>90
夜勤ありか
ワイ夜勤がクソほど向いてないんよな
それに介護も出来なさそう
夜勤ありか
ワイ夜勤がクソほど向いてないんよな
それに介護も出来なさそう
84: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:44:24 ID:Wv5V
働きながら転職活動しろよ
って言っても月に5、6回しか休みないなら無理やね
って言っても月に5、6回しか休みないなら無理やね
95: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:47:26 ID:YHfy
>>84
転職したばかりや
「また転職かよ…」ってうんざりする
転職したばかりや
「また転職かよ…」ってうんざりする
98: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:47:39 ID:N7XS
週休2日でフルタイムで働いてるんでしょ?
明らかに基本給、最低賃金割ってるからガッツリ違法でわろた
明らかに基本給、最低賃金割ってるからガッツリ違法でわろた
103: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:49:26 ID:YHfy
>>98
確か基本給は低くても毎月必ず支給される手当があってそれの合計が最低賃金割ってなかったらセーフなんじゃなかったっけ
確か基本給は低くても毎月必ず支給される手当があってそれの合計が最低賃金割ってなかったらセーフなんじゃなかったっけ
99: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:48:02 ID:YvIS
かわいそうだけどそんなところにしか転職できない方が悪い
105: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:50:34 ID:YHfy
残業代が1436円
割り増し無くすと1148円
バイトレベル
割り増し無くすと1148円
バイトレベル
106: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:51:27 ID:Wv5V
>>105
年間休日は?
年間休日は?
107: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:52:07 ID:YHfy
>>106
90日
90日
109: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:52:46 ID:Wv5V
普通にブラック
110: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:53:04 ID:YHfy
ワイが働いてる会社
[ank:30m:ブラック企業,ホワイト企業,日本だと普通]
[ank:30m:ブラック企業,ホワイト企業,日本だと普通]
114: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:53:36 ID:XKXQ
>>110
住民税はどうしてんの?
住民税はどうしてんの?
115: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:54:02 ID:YHfy
>>114
納付書で支払ってる
納付書で支払ってる
116: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:54:56 ID:XKXQ
>>115
何でそこだけ手間かけるんやろな
何でそこだけ手間かけるんやろな
120: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:56:54 ID:YHfy
>>116
転職したら住民税って普通徴収になるやろ?
転職したら住民税って普通徴収になるやろ?
133: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 01:26:35 ID:XKXQ
>>120
そうなん?まだしたこと無いから知らんけど福利厚生とかも引き継げんの?税金の類
そうなん?まだしたこと無いから知らんけど福利厚生とかも引き継げんの?税金の類
123: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:58:52 ID:3lqx
よくこんなところで働けるな
124: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:59:45 ID:YHfy
>>123
ワイも思う
ワイも思う
126: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 01:01:23 ID:N7XS
家族手当、皆勤手当は最低賃金の計算に入れないらしいからそれ抜いて計算した
基本給125,000
職務手当40,000
奨励手当10,000
技能手当10,000
合計185,000円
仮に900-1800 8時間
週休2日制 月24日
192時間
時給963.5円
計算間違えてたらすまんが多分違法じゃね?
基本給125,000
職務手当40,000
奨励手当10,000
技能手当10,000
合計185,000円
仮に900-1800 8時間
週休2日制 月24日
192時間
時給963.5円
計算間違えてたらすまんが多分違法じゃね?
137: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 10:12:48 ID:YHfy
やっぱりブラックか…
129: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 01:05:20 ID:N7XS
イッチが住んでる地域の最低賃金にもよるから確定とは言わんがまあやばそう
117: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 00:55:03 ID:Wv5V
これだったら手取り40は欲しい
131: 名無しさん@おーぷん 23/09/29(金) 01:19:20 ID:pVFZ
手取りみて普通やん、と思ったら25日勤務で草も生えない

◆【動画あり】広瀬すずさん、また乳首が立ったような衣装を着させられるwwwwwwwwww
◆【速報】歌舞伎町の立ちんぼ女性、80人摘発wwwwwwwwwwwww
◆【速報】政府「置き配を選んだ人にポイントを付与するぞ」
◆【速報】岸田首相「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」
◆【画像あり】アンミカさん、封印されてしまうwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695914899/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:28 ▼このコメントに返信 増税のみで給料を上げようとしない売国奴政府やブラック経営者&株主が悪い。物価高や税率ばかり上がる日本では、手取り30は無いと話にならないよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:32 ▼このコメントに返信 時給換算1150円
ボーナス高く見積もっても1300円くらい?
辛すぎ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:34 ▼このコメントに返信 職能とかだから設計技術者か
他の手当から察するに工場勤務の生産技術者
治具とかの設計やろ
なかなかの高給取りやんけ
中小なら普通やな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:44 ▼このコメントに返信 基本給12.5万とは
そこに職能給4万で最低賃金はギリクリアさせてるのか
でも千円オーバーの8都県ならアウトだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:46 ▼このコメントに返信 >>1
公務員の給料高すぎだろ…
民間企業がこんなに苦しい思いしとる時にヒマそうな公務員が民間企業より高い給料貰って日本が円安危機なのになんとも思わないなんておかしい
なんで公務員にならなかったの?は禁止な
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:46 ▼このコメントに返信 出勤25日で残業ありでこれはちょっと可哀想
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:48 ▼このコメントに返信 どこが普通だよw
愛知県の零細企業の技能実習生レベルやん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:48 ▼このコメントに返信 今の会社給料やすいけどホワイト&ゆるゆるすぎて辞めれない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:49 ▼このコメントに返信 俺も零細だがこれはきついな。こちらは月23日稼働で残業なしの総支給25弱だけどこっちのがマシだと思ったわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:49 ▼このコメントに返信 現実はこんなんだぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:54 ▼このコメントに返信 2ヶ月目だと まだ試用期間内だからやめるのも手
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:55 ▼このコメントに返信 >>5
え、普通に公務員の給料安くね?30代で手取り20万ちょっととかやし
あと激務のところは聞いてる感じ民間より激務やと思うぞ。定時で帰るなんてありえないとか普通なところもある
そりゃ暇なところもあるやろうけど、それは民間も同じだし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:58 ▼このコメントに返信 >>5
公務員になれなかったんだね
でも公務員程度の給与にケチつけるなんてどんだけ給与少ないんだよ🤣
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:59 ▼このコメントに返信 はいはいまた自虐風自慢ね
と思ったらマジであかん所だった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:00 ▼このコメントに返信 >>12
この手の連中は一部の上級が平均上げてるのを理解できてないからしゃーない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:00 ▼このコメントに返信 なんで住民税引かれてないん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:05 ▼このコメントに返信 >>12
そいつは公務員に親を殺されたと思い込んでるやつだから何言っても無駄だぞ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:07 ▼このコメントに返信 >>16
転職したばっかだと引かれないんや。最初の一年は自分で払うか会社に言って払う手続きするんや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:09 ▼このコメントに返信 たぶん職能給とかも基本給の一部だぞ
ワイの会社がそうや
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:15 ▼このコメントに返信 めっちゃ高級やんと思ってしまった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:17 ▼このコメントに返信 俺より貰ってる😰
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:18 ▼このコメントに返信 うち来いよ、、、、
40万くらい貰えるぞ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:23 ▼このコメントに返信 地方ならまあ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:23 ▼このコメントに返信 基本給安くて各種手当で補われてると、残業代とか色々不利になる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:24 ▼このコメントに返信 >>12
民間企業の平均給料400万
公務員の平均給料600万やぞ
公務員は宿舎が税金で建てられてて家賃が安い
あらゆるものが税金で支給されて休みも多いから本当に公務員が激務なら離職率すごいしコメント書く暇もないんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:25 ▼このコメントに返信 休日少ないのはね…
何のために生きてんのか分からなくなってくるんよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:28 ▼このコメントに返信 転職、就職初めての皆さんは年間休日を確かめてから応募しましょう。
それでも見抜かせない会社はヤバイとこ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:29 ▼このコメントに返信 公務員こそ最強にして最高
基本給の昇給率えぐいぞ
そして地域手当とかいう実質ずる手当があるので民間大手でもかなわない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:29 ▼このコメントに返信 >>15
それは民間企業も同じだろ
公務員の給料は国の借金なんだから民間企業と比べるなよ
国の財政赤字なのに公務員の給料を上げようとするなんて子供がかわいそうだろ
公務員の給料の為に増税反対
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:30 ▼このコメントに返信 時給で言えば、公務員は1の3倍くらいあるからな
楽で安定して誰でもできる仕事で1の3倍の時給もらえるのが公務員ってわけだ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:31 ▼このコメントに返信 >>28
こんなズルしてて国の財政赤字膨らませて
みんなで格差を埋めようなんてよく言えるよな
公務員は農業のボランティアして食料自給率を上げろよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:38 ▼このコメントに返信 中小企業正社員にとって地獄だこの国
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:39 ▼このコメントに返信 米30
公務員だけどその通りだよ。まぁお前らの頭じゃそもそもなれないけどw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:40 ▼このコメントに返信 >>5
本スレで一言も公務員の話題なんて出てないのに、アスペって自分が話したい事を何の脈絡も無く急に話し始める所あるよな。
無駄に1に安価付けて、僕ちんのコメントを皆んな見てー!って。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:41 ▼このコメントに返信 >>30
楽だから公務員の離職率低いし
コメント欄にもいつも出現するよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:43 ▼このコメントに返信 40時間残業でこの金額かよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:43 ▼このコメントに返信 >>33
公務員試験ってそんなに難しくない
Fラン大学からかなり公務員になってる
高卒も多いし頭良いのは少数
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:43 ▼このコメントに返信 ブラックほど基本給を下げてくるのですぐわかる
基本給が低いと残業代や茄子にも直接連動するから低くなるからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:49 ▼このコメントに返信 >>5
これコピペ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:50 ▼このコメントに返信 >>34
一言も話題になってないコメントなんていつもあるだろ?
公務員の給料が民間企業の給料に比べて貰いすぎやと書くのはそんなに1の話題からズレてないし
それを言うならまず1がズレてる
無駄な会話で返信する公務員のコメントの方が邪魔やぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:04 ▼このコメントに返信 時給換算が全てではないが、これは明らかに分かるだろう
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:19 ▼このコメントに返信 >>37
じゃあ公務員になれず嫉妬してるここの連中がゴミみたいじゃないですかー
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:30 ▼このコメントに返信 この手のスレは本スレもまとめのコメ欄もエアプのオークションが始まるのに反応に困る絶妙なとこ過ぎていつもとノリが違うなw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:41 ▼このコメントに返信 これの時間外0時間で手取り16.5万
茄子1+2ヶ月でギリ年収300万が42歳独身ワイ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:45 ▼このコメントに返信 ワイくんと同じやんって思ったけど
25日勤務と残業40h越えはちょっとないわ…
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:53 ▼このコメントに返信 23日以上でも休出でないのか・・・
これはきつい。主にメンタルが
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:54 ▼このコメントに返信 好きな仕事じゃないときついだろうなって感じのしょっぱい明細
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 09:57 ▼このコメントに返信 月20日勤務の残業時間ほぼ0時間で手取り28万ぐらいだわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 10:38 ▼このコメントに返信 基本給が最賃割れてて草
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 10:39 ▼このコメントに返信 この基本給は最低賃金下回ってないのか
手当がなくても最低賃金を保証する必要があるだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 10:42 ▼このコメントに返信 残業の計算単価が1150円だけど他の計算はこれと合致しない
しかも社員番号と思しきものは001だし
給与ソフトの使い方が既にあやしい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 10:48 ▼このコメントに返信 皆勤手当てって有給採ると給料減らされるの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 11:11 ▼このコメントに返信 えっぐ
やめろやこんな会社
アホみたいな条件で働くからアホみたいな会社が生き残ってんねん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 11:56 ▼このコメントに返信 JAの新卒1年目がこんな感じだったわ
基本給カスな代わりにボーナスは年6ヶ月分出たけど
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:42 ▼このコメントに返信 皆勤手当ある時点でワイはダメやわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:51 ▼このコメントに返信 >>12
勘違いしてるけど公務員は年功序列だから1年で1万ぐらい上がっていくで
ワイの友達も入った時は手取り10万代やったけど今は30万超えてる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:55 ▼このコメントに返信 公務員ほどうまい仕事はないんだよ
だから現役で300万人以上いるにも関わらず倍率数倍(経験者採用だと数十倍)で離職率1%
日本は公務員の繁栄のあるための国なんだからそれくらい理解しとけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:59 ▼このコメントに返信 >>28
最初は低いけど毎年どんどん上がるからな
40代50代の頃にはかなり上がってて
ボーナスもあるし退職金もある
最強やね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:00 ▼このコメントに返信 >>36
たとえ20日で割っても毎日2時間残業だからええやろ(適当)
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:03 ▼このコメントに返信 >>54
JAはでっかいから潰れないだけマシ
大きなところは有給やボーナスはしっかりしてたりするから
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:04 ▼このコメントに返信 以下公務員になれなかった民間企業のゴミが恨み辛みを書きます
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 13:42 ▼このコメントに返信 この画像の、公務員の給与明細か?
公務員してた頃のワシの明細書と同じだわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 18:45 ▼このコメントに返信 これを笑えない奴がそこそこいるから伸びないんだろうなw
日本の闇
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 19:05 ▼このコメントに返信 基本給低くする為の手当で水増ししてる感エグいな
こんなんボーナス出ても喜べないだろ
貰えるだけマシだけどさ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 20:03 ▼このコメントに返信 専門卒のゴミで給料すくねーよとか文句垂れてる時点で無能。アメリカならホームレスにしかなれんぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 20:07 ▼このコメントに返信 基本給を下げて手当とか残業つけるのは節税なんで中小企業じゃ当たり前です。無職とバカは黙ってたほうがよい。せっかく中小はお前らみたいなくその役にも立たない無能の受け皿になってやってんだから。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 21:53 ▼このコメントに返信 路線バスだろこれ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 22:12 ▼このコメントに返信 基本給がワイが職人修行中の丁稚奉公みたいな働き方の頃より低いwww。
ちなバブル前の話。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 23:29 ▼このコメントに返信 結婚してるのにこの給料?めっちゃキツそう…
初任給レベルじゃんこれ…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:23 ▼このコメントに返信 話してる感じハロワか。あいつら「ブラック企業は排除してる」って言ってるけど普通に嘘つくからな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:43 ▼このコメントに返信 横の長さを見てみろよってことかと思った
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 07:45 ▼このコメントに返信 皆勤手当てがあってワロタw
イッチの会社は有給とったら無くなるのかな?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 08:37 ▼このコメントに返信 >>68
いい年したジジイがワイとか草生やしたり
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:33 ▼このコメントに返信 >>44
何故転職しないんだい?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 12:34 ▼このコメントに返信 転職したてでって思ったけど25日働いて総額27万はちよっと…
残業代割り引いたら日給1万どころか9千円下回るんやろブラックすぎて草
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 14:31 ▼このコメントに返信 毎日残業に休日出勤かぁ、手取り30は欲しいな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 14:36 ▼このコメントに返信 >>52
もちろん
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月05日 18:54 ▼このコメントに返信 >>42
ゴミやぞ