9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:52:12.52 ID:7OGKIG9D0
値上げは詳細な根拠示せよ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:54:40.05 ID:6sTXFxmK0
食品の物価高は本当に困る
スマホとかそっちの類は別にいいけど
スマホとかそっちの類は別にいいけど
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:59:35.46 ID:vXQM+iSA0
この国はもうだめかもわからんね
【おすすめ記事】
◆【速報】YouTube、ついに日本でも大幅値上げに踏み切るwwwwwww
◆【速報】Amazonがプライム会費を値上げした結果wwwwwwwwwww
◆【訃報】マクドナルドさん、追い打ちをかけるように明日から大幅値上げ
◆日本企業さん、「実質値上げ」がバレたので「新・実質値上げ」を編み出してしまうwwww
◆【画像あり】ケンタッキー、マックの値上げの裏でとんでもないことになっていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

◆【朗報】鎧、届く (画像あり)
◆【速報】金ロー「葬送のフリーレン」、とんでもない視聴率にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】「減税」解散総選挙、ガチで行われそうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】太田光「ジャニーズがこれまで俺達を元気づけてくれたのに切り捨てていいのか!」
◆【速報】マック、ついに店頭でPayPay楽天ペイが使えるようになるwwwwwwwwww
◆【速報】YouTube、ついに日本でも大幅値上げに踏み切るwwwwwww
◆【速報】Amazonがプライム会費を値上げした結果wwwwwwwwwww
◆【訃報】マクドナルドさん、追い打ちをかけるように明日から大幅値上げ
◆日本企業さん、「実質値上げ」がバレたので「新・実質値上げ」を編み出してしまうwwww
◆【画像あり】ケンタッキー、マックの値上げの裏でとんでもないことになっていたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:57:10.56 ID:KUMZUtZu0
値上げしてもええから容量小さくすんの止めろや気分悪い
36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:58:41.03 ID:6tAtdoZj0
何でも高くなりすぎて本当に生活ヤバいわ
給料は上がらない
給料は上がらない
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 22:59:58.68 ID:GrMKAA4m0
なんか月が変わるごとにいくらでも値上げしていいと思ってないか?
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:00:42.78 ID:N65hIB4a0
5割り増しぐらいになってきたような
50: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:01:37.58 ID:GrMKAA4m0
物の値段が10年前の倍ってレベルじゃない
量も減って価格も上がってるから
量も減って価格も上がってるから
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:02:05.00 ID:GrMKAA4m0
レジに行ってびっくりする毎回
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:00.97 ID:Z7uY4Pu10
もうドラッグストア以外で買い物できんな
コンビニは富裕層が利用する場所だ
コンビニは富裕層が利用する場所だ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:06:59.45 ID:GP9UpgeK0
トップバリュは相変わらず安くて助かってる
85: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:07:56.13 ID:4p5Jxy2S0
買わなければどうということはない
125: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:17:23.26 ID:2MGl970h0
食い物ほとんど輸入依存やし
円安で嬉しいのはごく一部の企業だけ
円安で嬉しいのはごく一部の企業だけ
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:22:14.75 ID:dLVa7kHY0
ここ半年で激安スーパーが混み合ってきたな。
逆にホームセンターは日用品しか買わなくなった。
逆にホームセンターは日用品しか買わなくなった。
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:22:45.99 ID:8GHJ1l4q0
大企業の言うことを聞かないと海外へ移転されてしまうから政府にはどうしようもないだろう
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:30:22.14 ID:GTl0gmA60
ダイエット始めたから食費減った
みんな食べ過ぎ、贅沢しすぎなんだよ
みんな食べ過ぎ、贅沢しすぎなんだよ
305: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:06:42.21 ID:BSKlQxTU0
みんなで値上げすれば怖くない
326: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:10:27.07 ID:vfPoRLlo0
はやく製造業をなんとか戻さないとならないね
334: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:11:55.87 ID:9h5HEUsa0
さっきスーパー行ったらビールお値段そのままで第3のビール結構値上がりしてたわ
337: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:12:29.24 ID:RrV71ZIZ0
人手不足の業種も増えてるから転職や副業したらいい
338: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:12:41.09 ID:n+r32NK/0
1番賢いのは日本脱出して海外に出稼ぎに行くこと
海外なら同じ1時間で時給が3倍高い
海外なら同じ1時間で時給が3倍高い
340: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:12:49.58 ID:+EWAdHzy0
昨日はサッポロ一番みそラーメンの5袋パックを4つ買って来た
346: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:14:07.92 ID:aphJdUBa0
>>340
凄え胃に持たれるので食べるの止めたわ
何故かサッポロ一番だけ駄目なんよな
凄え胃に持たれるので食べるの止めたわ
何故かサッポロ一番だけ駄目なんよな
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:16:11.21 ID:RrV71ZIZ0
閉店ギリギリの半額弁当が一番安上がり
374: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:19:34.00 ID:oj6LsQvD0
意図的に物価上げてるんだから止まるわけない
430: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:31:13.84 ID:HiwNrStI0
全体的に昨年より1.3倍値上げした感覚
余計なものは買わなくなるよな
余計なものは買わなくなるよな
506: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:55:41.07 ID:CxFfqira0
子育て世代の生活破綻が増加。児童虐待、育児放棄の増加に連動
541: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:12:06.68 ID:mkBqSUkv0
バーガー1個で500円以上のあるよな
548: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:14:58.86 ID:V3h3jtxS0
人の苦しみがわからないボンボンが政治をやるとどうなるかお手本みたいな奴だよな
552: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:15:59.33 ID:vk1zdWsx0
>>548
案外、人の苦しむ姿が楽しくてやってるのかもよw
案外、人の苦しむ姿が楽しくてやってるのかもよw
566: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 01:32:04.39 ID:HmDetcLV0
地方のスーパーが潰れていってる…
ヤバイわこれ
ヤバイわこれ
768: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:48:56.49 ID:c2kOe54F0
イオン値上げしすぎだろ
チラシの商品どれも3年前の通常価格より高いぞ
チラシの商品どれも3年前の通常価格より高いぞ
769: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:50:59.68 ID:c2kOe54F0
下手したらここ数年で2倍なんて商品もあるんじゃないか?
1.5倍くらいは普通にあるし賃上げが全然追いついてない
1.5倍くらいは普通にあるし賃上げが全然追いついてない
772: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:52:49.25 ID:uBjzUCJb0
>>769
内容量も減ってる商品なんかは2倍いってるかもね
内容量も減ってる商品なんかは2倍いってるかもね
722: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:26:08.66 ID:Z549qoFg0
食品だけずっと安くやってたから仕方ない
他の業種は何年も前から値上げしてたし
他の業種は何年も前から値上げしてたし
447: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 00:35:16.41 ID:WKdlGhz60
金は稼ぐより使わない方が楽だからな
食費は抑えていくしかないなぁ
食費は抑えていくしかないなぁ
218: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/02(月) 23:44:07.23 ID:/D/nP6bT0
最低賃金1500円くらいないと生きていけないよ

◆【朗報】鎧、届く (画像あり)
◆【速報】金ロー「葬送のフリーレン」、とんでもない視聴率にwwwwwwwwwwwww
◆【速報】「減税」解散総選挙、ガチで行われそうwwwwwwwwwwwww
◆【速報】太田光「ジャニーズがこれまで俺達を元気づけてくれたのに切り捨てていいのか!」
◆【速報】マック、ついに店頭でPayPay楽天ペイが使えるようになるwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696254502/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:27 ▼このコメントに返信 こんな中、増税するクソメガネいるんすね。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:28 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、増税のみで賃上げはせず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて土地や会社を害資に売ろうとする売国奴政府は口だけで何の対策も講じない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:30 ▼このコメントに返信 >>1
公務員の給料の為やぞ
増税すれば給料上げれるから公務員は楽だよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:31 ▼このコメントに返信 自民党のおかげで国民の所得が10年で150万上がったしセーフ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:31 ▼このコメントに返信 俺はインフレにもってくのは正しいと思うよ
なっちゃっただけであったとしても正しい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:33 ▼このコメントに返信 値上げor減量、どちらがベストなのか
と言いつつ両方やってるメーカー多いのはなんとかできないものかねぇ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:34 ▼このコメントに返信 >>4
安倍元総理のおかげだろ?
でも今の総理は増税ばかりするから手取りが下がるぞ
増税予定一覧見るとわかるけど酷すぎやろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:36 ▼このコメントに返信 食料品は消費税ゼロでいいよ
代わりに新聞20%にしろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:36 ▼このコメントに返信 自分のうだつが上がらないのを国や社会や女のせいにして醜い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:37 ▼このコメントに返信 でもお金持ちは困らないからセーフw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:38 ▼このコメントに返信 >>3
この早さで公務員叩きは無知な底辺の鑑やね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:38 ▼このコメントに返信 そら売る側は利益上がってウハウハやからな便乗しまくるやろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:39 ▼このコメントに返信 もうおまんま食えないねぇ・・・
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:40 ▼このコメントに返信 日銀はインフレ考慮する時に食品エネルギーは抜くからセーフ
実質値上がり無しなのでOKです
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:40 ▼このコメントに返信 嫌なら日本から出て行けって言ってた奴も
今困ってるのかな?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:42 ▼このコメントに返信 >>11
公務員叩きじゃなくて事実
ヤフコメもそうやけど公務員は批判されないようにすぐコメント付くよな
どんだけ公務員ヒマなんだよ…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:42 ▼このコメントに返信 価格を引き上げると、引き上げに伴う買い控えや、消費の減退に繋がるなどの副作用がある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:43 ▼このコメントに返信 中国や韓国も物価高になってるし何も日本だけの問題ではないな
あっちは日本より余裕ある生活してると思ってたら大きな間違いだ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:44 ▼このコメントに返信 ワイ飲食、値上げして客減って俺の給料下がるという悪循環
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:44 ▼このコメントに返信 これでもペースはかなり落ちてきていて、日銀は不安視している。
物価上昇が続かない限り、日本の未来はないというのに。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:44 ▼このコメントに返信 貧乏人はわざわざ近場で済ましてるじゃね?買い物とかアホそう
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:44 ▼このコメントに返信 >>16
お前が怠け者自業自得底辺なのも事実
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:46 ▼このコメントに返信 孫請けワイ「なあ?原材料が上がってるからウチも値上げしていい?」
親会社「だめです」
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:46 ▼このコメントに返信 >>22
怠け者ちゃうわお前に言われたくない
公務員が税金貰って怠けてる方が大問題だろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:47 ▼このコメントに返信 袋菓子の値上がりがエグい
あれ?こんなに高くなってるの?ってビックリ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:48 ▼このコメントに返信 値上げは詳細な根拠示せよ
↑
給料アップ・燃料費・輸送費などなど 企業は 利益を下げたくないから値上げする
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:48 ▼このコメントに返信 値上げに加えて改悪商品も多いから二重苦だ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:49 ▼このコメントに返信 >>18
他所は他所うちはうち の精神
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:49 ▼このコメントに返信 ガンガン上げていけ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:49 ▼このコメントに返信
政権交代待ったなし やったぜ さよなら メガネ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:50 ▼このコメントに返信 >>24
人生怠け続けた結果公務員に嫉妬しかできないとかお前の人生惨めすぎるやろ😭😭😭😭😭😭😭😭😭
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:52 ▼このコメントに返信 >>31
公務員が勝手に嫉妬しとると思い込んでるだけだろ
こんな風に言って公務員批判をかわそうとするお前こそ卑怯者で惨め
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:55 ▼このコメントに返信 文句があるなら岸田と岸田の家族にでも言えばいい
これが円安物価高政策の成果、岸田の望んでいる社会だよ
もう一度言う、文句があるなら岸田と岸田の家族にでも言え
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:57 ▼このコメントに返信 働いてないやつ多そうだな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:58 ▼このコメントに返信 叩いてる人間は完全に値上げに無関係な仕事してるのかな?
羨ましいな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 22:59 ▼このコメントに返信 イオンの食品なんて2年前から比べたら20〜30%高くなってるな
さらに高くなるとか、名目賃金なんて2%程度しか平均で上がってないのにもうどうしようもない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:00 ▼このコメントに返信 昼飯は自分で米炊いてタッパに詰めて、ノリたまかけたやつで上等。晩飯で肉野菜たっぷり使って自炊すれば、一応栄養のバランスは取れる。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:00 ▼このコメントに返信 毎月少しは貯金できてたのにできない
大好きなメンエスも値上げした
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:01 ▼このコメントに返信 品数あげてなんの意味があるんだバカが
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:01 ▼このコメントに返信 8X年前に情報を虫食いにする新聞に踊らされて戦争始めたがったバカの再現例がズラーりと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:01 ▼このコメントに返信 大根280円で2度見したわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:04 ▼このコメントに返信 >>31
>>32
互いの実情知らずに隣の芝は青いでイガミあってるの最高に愚かでいいぞもっとやれ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:05 ▼このコメントに返信 企業は絶好調よな
今なら値上げしてもOKぐらいにして上げまくってかこ最高益とかね
儲けた分給料あげろや
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:06 ▼このコメントに返信 円安、増税、物価高、給与据え置き
それでこうならない訳ないのに何を驚くのか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:07 ▼このコメントに返信 インボイス値上げがまだ先に控えてるからね・・・。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:07 ▼このコメントに返信 死ね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:09 ▼このコメントに返信 >>45
インボイスで値上げは詐欺だろ
インボイスで値上げする必要性どこよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:09 ▼このコメントに返信 値上げ直後で人が少ないスーパーでお買い物w 露骨に値上がりしていたな
その分、特売品があるからそれを買いに行ったんやけどね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:10 ▼このコメントに返信 政権交代しても どうせ増税だろうなぁww
前回も騙されたし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:11 ▼このコメントに返信 米4
増やすとは言ったが増えてないんだよなぁ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:11 ▼このコメントに返信
今こそ 投資やで 円安を狙え!
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:12 ▼このコメントに返信 >>16
こういうガイジって死ぬまで自分が糖質って気づかないんだろうな 可哀想
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:13 ▼このコメントに返信 >>3
当たり前だろ
給料下げたりしたらネットで叩かれて、公務員からの投票が減り悪夢だと言われて
野党になるだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:17 ▼このコメントに返信 物の価値がガキの頃の感覚に戻ってきたな、まさか昭和に逆戻りするとは思わなかった
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:17 ▼このコメントに返信 世が世なら暴動起きてもおかしくないと思うんだけど
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:19 ▼このコメントに返信 以前と同じ買い物しても会計1〜1.5割増えた気がする
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:19 ▼このコメントに返信 給料増えてないやつおる?w
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:19 ▼このコメントに返信 値上げの分、消費税も増えている。ほんと財務省は安倍晋三に感謝しないとな。安倍晋三も財務省と敵対していたくせに二度も上げやがった。裏でつるんでたんじゃないの。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:27 ▼このコメントに返信 貧乏な国になったもんだ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:30 ▼このコメントに返信 >>52
お前の方がガイジだろ…
公務員批判を糖質にしようとするなよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:30 ▼このコメントに返信 >>53
それなら公務員が一番悪いって事だよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:31 ▼このコメントに返信 子供が減る以上は経済は閉塞の一方なんだから社会も廃れるのは当たり前だろ常識で考えろよ?
お前らが目を逸らし続ければどんどん最悪の一途を辿るから楽しみにしとけよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:32 ▼このコメントに返信 ウクライナ支援やめて、ロシアに御免なさいすれば天然ガス入って光熱費とガソリン代はすぐに安くなるよ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:41 ▼このコメントに返信 >>57
日本の大部分は昇給してないぞ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:42 ▼このコメントに返信 この国はもうだめだって30年くらい言ってるけど石油枯渇問題かよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:47 ▼このコメントに返信 >>65
30年前: このままじゃこの国はダメだ
↓
今: この国はダメだ
にクラスチェンジしてるぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:47 ▼このコメントに返信 米47
免税とされてた分が課税される訳だからコストになるやろ?
そのコストの穴埋めとして商品価格に乗ってくるだけの事だよ。
それと事務処理が増えてコスト増になればそれも商品価格に乗せないと企業は困るでしょ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:48 ▼このコメントに返信 米47
??
何も詐欺じゃないよ
お前らが値上げしてもいいからインボイス賛成したんだろ
税込みの価格で採算が取れていたからその値段にしていただけで
そこから消費税も取るねって話になればそれに合わせて価格を変えることは
当然だから。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:48 ▼このコメントに返信 給料上がるにはまず物価が上がらないといけないんだけど、日本人の大半を占める近視眼的なバカは3秒先までしか物事を考えられないので30年が失われた
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:00 ▼このコメントに返信 >>47
インボイス制度は、課税事業者にならないと登録番号が発行されない
けどこれまで免税対象だった零細企業は課税事業者になると死ぬ
でもインボイス登録番号ないと取引先から切られるから死ぬ
どうするかというと、これまでの免税零細企業から課税事業者になった上で、消費税分を上乗せした価格で取引していくしかない
原材料が上乗せ価格になるから、物の値段が上がる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:01 ▼このコメントに返信 トップバリュ84円のアイスが124円に値上がっててビビった。スーパーカップと変わらんやん、なんや40円の値上がりって
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:04 ▼このコメントに返信 カップ麺が250円ってどういうこと
コロナ前は100円だったぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:05 ▼このコメントに返信 >>64
年齢別給与水準が上がってないだけで個人レベルでの昇給はしてるだろ流石に
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:06 ▼このコメントに返信 米69
そりゃあんだけリストラってコスト削減人員整理してたら金使わなくなるに決まってるだろ。しかも物買ったりサービス受けたら罰金なんて税金を政府がやりだしたし、導入時の時は物品税無くなって安くなったものもあったけど景気低迷してる中3%から5%にあげた時は物が本当に売れなくなって酷いことになった
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:06 ▼このコメントに返信 米69
物価しか上がってないぞ
給料なんて最低賃金がほんの少し上がっただけ
去年は1日2000円半ばの買い物が今は確実に3000円超える
使うときは5000円で平均したら月10万
このペースで上がったら破産だよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:08 ▼このコメントに返信 豚肉細切れ100グラムが今や160円
コロナ前は108円だった
50%増はえぐい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:19 ▼このコメントに返信 別にいいよ 買わないだけ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:19 ▼このコメントに返信 値上げされた、じゃねーの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:20 ▼このコメントに返信 一生人生人任せのやつほど この国だめだわとか気軽に言うよね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:23 ▼このコメントに返信 >>55
お前は何で暴動起こさないんだ?それが答えだろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:25 ▼このコメントに返信 >>79
スポーツファンもこのチームダメだとか言いながら応援してるだろ?
そしてこのチームダメだから俺がプロ野球選手になってチーム入りする!なんて奴はいない
愚痴なんてそんなもんよ
やることあるとしたら選挙行くくらいかな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:26 ▼このコメントに返信 米77
餓死か・・・・
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:26 ▼このコメントに返信 年末年始は助からんかもしれん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:28 ▼このコメントに返信 値上げ激しすぎてカップ麺ほとんど買わなくなったわ
全部がそうとは言わんが便乗値上げしてるとしか思えん
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:36 ▼このコメントに返信 >>61
選挙に行って増税派に投票している人が悪い
選挙に行かない人もな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:40 ▼このコメントに返信 >>5
給料が増えてのインフレでは無くて
戦争と円安の物価高だからダメ
遊びに使えるお金が無くなる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:42 ▼このコメントに返信 >>77
黒人かよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:50 ▼このコメントに返信 中間コストがかかりすぎなんだよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:59 ▼このコメントに返信 値上げして各企業が給料上げたらいいだけ。
値上げに反対するやつがアホ。
給料上げるように自分の働いている企業に働きかけろ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 01:46 ▼このコメントに返信 さすがに生活できないとかはアホな活動家が言う極論みたいなもんだ
金がたくさん余って贅沢したり趣味に回せるまでは行かないだけで
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 01:53 ▼このコメントに返信 >>70
値上げした事業は買われなくなり結局死ぬ
とどのつまり、これまでの経費計上で控除でせこい事してた企業が淘汰される
結果として廃業失業が増えるが物価は変わらない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 01:55 ▼このコメントに返信 とにかく小麦の値上げが痛いなんもかんもが上がってまう
そのくせアメカス配慮で米の増産できません値段さげませんコオロギ喰ってろだもんな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 02:36 ▼このコメントに返信 米89
円安による物価高なんだから、物価と同じだけ給料あげれるわけもないし、反対しても値上げが止まることもないやろ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 05:55 ▼このコメントに返信 お前ら文句言ってないで今度はちゃんと選挙行けよ
ここでぶーたれても何も変わらんぞ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 05:59 ▼このコメントに返信 米89
上がってねぇから文句言ってんだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 06:00 ▼このコメントに返信 愚痴るだけで何も行動しないお前らって共感してほしいだけの女と同じだよな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 06:18 ▼このコメントに返信 >>62
個人主義の終着点がそこやろなあ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 06:21 ▼このコメントに返信 >>71
おおよそ50%の値上げやな
元々粗利のとれる品物(原価が安い)ものは価格上昇せず耐えていて、そうでないものはドンドン値上がってる印象がある
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 06:51 ▼このコメントに返信 値上げに詳細な根拠が必要だったら賃上げにも詳細な根拠が必要だね。あれ、まさかその口で給料上がらないとかほざいてないよね??
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:02 ▼このコメントに返信 輸入メインの小麦と油がヤバいわ。
飼料も上がってるから肉卵も値上がり続けるしかない。
季節の野菜位しか価格維持は無理かもしれん。
魚も船の燃料代上がってるから値上がりしてるしどうにもならん。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:14 ▼このコメントに返信 >>85
増税派=公務員な
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:29 ▼このコメントに返信 >>73
なお物価の上昇が上回る模様
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:29 ▼このコメントに返信 ヨーグルトめっちゃ値上げしてて草枯れる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:30 ▼このコメントに返信 >>58
そもそも敵対してないので…
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 07:40 ▼このコメントに返信 これぐらいの増税で苦しいとか元々生活が終わってるだろ
自分の無能さを棚に上げて、政府や日本下げする前にやる事あるだろ
努力しようよ努力
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 10:33 ▼このコメントに返信 いくら賃金上がっても
社会保険料でとられるから
手取りが増えない
高齢者の無駄な延命治療はもうやめよう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:08 ▼このコメントに返信 自炊してもそこまで節約にならないのやばい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 12:45 ▼このコメントに返信 新聞の軽減税率止めて食品こそ消費税軽減税率を導入すべき
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:04 ▼このコメントに返信 内容量減ってるのに値段もなぜか上がってるものがあったりしてマジで冷える
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 16:45 ▼このコメントに返信 数年ぶりにミスドでチョコレートのドーナツを食べたらよく言えばふわふわ悪く言えば膨らませて容量自体を減らしててげんなりしたわ。子どもの頃から同じ商品を食べてるとしばらく食べてなくても分かるのね。またしばらく食べなくなると思う。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月04日 19:50 ▼このコメントに返信 いいんじゃね?
アメリカみたいに小売店での万引き窃盗が爆増するだけだろ
30人ぐらいでやられたら機動隊でも呼ばなきゃ無理だしな
日本の警官はまず発砲することもない
世の中が貧しくなれば犯罪が増加するのは当然だし、金持ってる奴が的になる社会になるな
大好きな、自己責任の世の中になるぞ