2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:05:29.22 ID:kaPyazf60
そのくらいないとムリ
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:05:37.96 ID:s3zSwbj20
世の中カネや
カネ次第や
カネ次第や
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:07:07.99 ID:kMeOp+Vb0
子育てしたいならそれくらいは最低限必要だよ
【おすすめ記事】
◆【悲報】こども家庭庁さん、とんでもない子育て支援を決めて大炎上してしまうwwww
◆【悲報】田中みなみが結婚したくない理由「子育てに自信がない」「男は浮気するから」「旦那の教育がだるい」
◆【闇】子育てママ「これに気づいたときは本当に衝撃だった」

◆【画像あり】地獄のようなホテルがこちらwwwwwwww
◆【悲報】ジャニオタ女「男同士のセ●クスは妊娠しないから性被害じゃない」
◆【速報】アパホテルでセ●クスwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】見過ごされて来たホスト、いよいよ問題になり始めるwwwwwwwwww
◆【悲報】福岡に引っ越してきて一週間のワイ、修羅の洗礼を受ける
◆【悲報】こども家庭庁さん、とんでもない子育て支援を決めて大炎上してしまうwwww
◆【悲報】田中みなみが結婚したくない理由「子育てに自信がない」「男は浮気するから」「旦那の教育がだるい」
◆【闇】子育てママ「これに気づいたときは本当に衝撃だった」
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:07:39.44 ID:2RKLpHGT0
1000万でも1人が限界
124: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:26:35.79 ID:GqVH0jgt0
>>7
俺は600万で子供が5人いてるぞ
俺は600万で子供が5人いてるぞ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:07:57.22 ID:5I0N5Ao50
600万未満は親ガチャハズレ
869: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:48:16.77 ID:HCE13N780
>>9
田舎ならそれくらいでもマッタリやれそう
田舎ならそれくらいでもマッタリやれそう
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:11:31.40 ID:mtTAlLjT0
それくらいの稼ぎがないと都内で子ども育てられん
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:12:04.03 ID:JZHA3BBK0
夫600万 妻400万
これぐらいがスタートラインで後はどれだけ積上げられるかだな
これぐらいがスタートラインで後はどれだけ積上げられるかだな
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:12:27.71 ID:FDFDAgZ60
ガキゃぁ贅沢品だろ、金持ちが道楽で産むもの
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:13:00.76 ID:mtTAlLjT0
男600万女400万てとこか
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:13:37.29 ID:A16KrGK/0
上流か最底辺しか暮らしていけない利便性の良い都内や首都圏
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:14:49.10 ID:6hJG9zyQ0
自分の妹も東京住みで共働き、3人の子持ちだが、夫婦どっちもテレワーク可だから問題なくやってるな
収入がいいのはもちろんだけど
収入がいいのはもちろんだけど
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:16:26.20 ID:tubc0Le80
>>31
普通どっちもテレワーク可って良い会社だな…
ウチはどっちはテレワーク無くなったわ。
確かに業務効率クソ悪いからテレワーク禁止の方が良いのは理解するけど
普通どっちもテレワーク可って良い会社だな…
ウチはどっちはテレワーク無くなったわ。
確かに業務効率クソ悪いからテレワーク禁止の方が良いのは理解するけど
138: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:27:58.86 ID:6hJG9zyQ0
>>42
テレワークにしたいときはテレワークにしてるって感じで、旦那の方はわりと出勤してる
妹の都合の悪い時は旦那がテレワークで家、て感じだな
妹のとこは子育て世代が多いのかオンライン会議でも子供抱っこしたままやってるわ
テレワークにしたいときはテレワークにしてるって感じで、旦那の方はわりと出勤してる
妹の都合の悪い時は旦那がテレワークで家、て感じだな
妹のとこは子育て世代が多いのかオンライン会議でも子供抱っこしたままやってるわ
33: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:14:55.97 ID:DYXf4OpD0
1000万では680万程度になるから毎月56万程度、
住宅ローンを組んで6000万〜の中古マンションを購入
毎月の支払が17万管理費等3万
生活費20万
子供の塾等が5万
残り11万で諸々
住宅ローンを組んで6000万〜の中古マンションを購入
毎月の支払が17万管理費等3万
生活費20万
子供の塾等が5万
残り11万で諸々
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:16:25.55 ID:bWUQ8RGb0
東大生の親は平均1500万円って報道されたよな
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:17:04.66 ID:yrmRWICL0
共働きじゃないと住居費や教育費が高すぎてやっていけないんだろうな。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:18:12.45 ID:eSu1LOdM0
一人で年収1000万が40パーならすごいが、世帯年収1000万ならそんなもんじゃね
逆に世帯で1000ないときついと思う
逆に世帯で1000ないときついと思う
52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:18:13.83 ID:8q2BhDuf0
これでさらに老後に2000万円以上の貯え(インフレの考慮無し)がいるとか
どんだけ格差社会にしたいんだよ
どんだけ格差社会にしたいんだよ
55: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:19:04.78 ID:lG09Z2XB0
>>52
親の遺産で2000万なんか余裕で超えるだろ。
親の遺産で2000万なんか余裕で超えるだろ。
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:19:19.26 ID:tubc0Le80
>>52
2000で足りると思ったらかなりのやばいよ
世帯なら5000近くなってきたけどもう少し上乗せしときたい
2000で足りると思ったらかなりのやばいよ
世帯なら5000近くなってきたけどもう少し上乗せしときたい
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:26:06.28 ID:svC5/W310
>>56
ある人に聞いたら独身でも60歳で一億円以上ないと老後は苦しいとか
インフレが怖いから
ある人に聞いたら独身でも60歳で一億円以上ないと老後は苦しいとか
インフレが怖いから
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:21:09.03 ID:vCIKqczT0
そりゃそれぐらいないとまともな教育受けさせてあげられないじゃん
66: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:21:07.77 ID:74OqIwi/0
世帯収入なら余裕だろ
93: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:24:46.02 ID:0KMsyjnH0
子育てとか関係なく普通に30代の世帯年収の割合も掲載しないと意味ないな
一人暮らしは低いとして、単純に世帯年収の分布がこうなってるだけっていうパターンめちゃくちゃ多いからな
一人暮らしは低いとして、単純に世帯年収の分布がこうなってるだけっていうパターンめちゃくちゃ多いからな
102: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:25:20.72 ID:6oWw5sTc0
世帯収入ならそりゃそうだろ
147: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:29:05.18 ID:vMNE8w+J0
>>102
地方だと世帯でも厳しい
二世帯なら行くけど
地方だと世帯でも厳しい
二世帯なら行くけど
136: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:27:43.57 ID:bSwsfuWo0
みんな共働きだからそれくらいは行くだろ
137: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:27:50.67 ID:g+BdQYn60
そりゃ家庭も子供もいる勝組なんだから1000万以上稼いでてもおかしくないでしょ
139: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:28:04.63 ID:0KMsyjnH0
子育てとか関係なく普通に30代の世帯年収の割合も掲載しないと意味ないな
一人暮らしは低いとして、単純に世帯年収の分布がこうなってるだけっていうパターンめちゃくちゃ多いからな
一人暮らしは低いとして、単純に世帯年収の分布がこうなってるだけっていうパターンめちゃくちゃ多いからな
140: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:28:06.19 ID:g+BdQYn60
そりゃ家庭も子供もいる勝組なんだから1000万以上稼いでてもおかしくないでしょ
142: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:28:34.97 ID:0KMsyjnH0
子育てとか関係なく単純に世帯年収の分布がこうなってるだけっていうパターンめちゃくちゃ多い
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:28:51.79 ID:d5xMEnO/0
そういう人しか残れないって事なんじゃねーの
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:32:42.83 ID:3xs4GP4q0
そのくらいないと子育ては無理
昭和みたいに小卒中卒で働ける時代じゃないんだよ
昭和みたいに小卒中卒で働ける時代じゃないんだよ
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:33:18.78 ID:8xg2FIgu0
婚姻率と収入には相関関係があるんだからそりゃそうだ
せやから子育て支援って貧乏人が金持ちを支えてる構図だぞ
せやから子育て支援って貧乏人が金持ちを支えてる構図だぞ
242: 土井たか子 2023/10/09(月) 09:39:35.33 ID:PHcC78S60
母親の時間をお金に換える代償は必ず払うことになるけどな
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:39:52.63 ID:wMXaFrB30
共働きでないと子育ては無理
3食昼寝つきの専業主婦は勝ち組だよ
3食昼寝つきの専業主婦は勝ち組だよ
256: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:40:47.24 ID:ypDbJFxn0
夫婦で500万ずつ稼げば世帯年収1000万。
専業主婦狙いを回避するのが最善の策
専業主婦狙いを回避するのが最善の策
271: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:42:16.15 ID:akl07/pC0
地方ならこれだけ稼いでたら貴族だが
東京だと普通レベルだろうな
東京だと普通レベルだろうな
325: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:46:57.87 ID:IGx2DcO80
共働きならなら3000万は行かないと無能だと思うけど共働きで1000万の子供とか無能×無能=天才になるといいな
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:48:15.10 ID:fAuBm4u90
むしろ共稼ぎで1000万程度で東京に住んでる勇気がすごい
子供2人とかいたら1円も貯金できないだろ
子供2人とかいたら1円も貯金できないだろ
460: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:59:37.98 ID:zTnc/gmf0
年収700以上あるけどそもそも結婚に魅力は感じないな
515: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:04:00.88 ID:uVnmv1ln0
>>460
結婚したらお小遣い制になるからね
結婚したらお小遣い制になるからね
495: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:02:30.87 ID:4DBI+Tu30
子育て支援は高所得者層にカネ撒いてるだけなんだよね
512: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:03:53.99 ID:Nzk7U9ag0
世帯年収1000万あっても子供1人いたら贅沢はできないからな
520: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:04:35.11 ID:Go4DZQYw0
野原ひろしが上級国民の時代か
605: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:13:37.39 ID:EfHQP0wE0
やっぱこどおじ最高だわww
676: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:21:05.85 ID:N7bMBLnr0
これそう
高校行ってまわりまじ金持ちでびびったわ
高校行ってまわりまじ金持ちでびびったわ
781: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:36:54.30 ID:o7fwpR6L0
東京の奥様って慶応大学とか当たり前に出てそう
稼いでる奥様は一橋大学とか出てそう
稼いでる奥様は一橋大学とか出てそう
849: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 10:45:20.66 ID:BbXBwqrA0
なんだ世帯収入かよ 全員一千万なのかと思ってビビったじゃねえか
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/09(月) 09:23:14.90 ID:+4oy+Kso0
世帯って共働きで子育てもして忙しすぎだろ

◆【画像あり】地獄のようなホテルがこちらwwwwwwww
◆【悲報】ジャニオタ女「男同士のセ●クスは妊娠しないから性被害じゃない」
◆【速報】アパホテルでセ●クスwwwwwwwwwww (動画あり)
◆【速報】見過ごされて来たホスト、いよいよ問題になり始めるwwwwwwwwww
◆【悲報】福岡に引っ越してきて一週間のワイ、修羅の洗礼を受ける
|
|
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696809833/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:27 ▼このコメントに返信 子育て支援は夫婦合算年収が500万未満のみ対象でいい
子供の数も関係無い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:28 ▼このコメントに返信 夫650万、妻350万として両方ともフルタイム勤務、しかも遅くても30代前半までにこれを達成
保育園を確保できないとこの体制を維持する事も不可能……ってどんだけ無理ゲーだよ!
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:32 ▼このコメントに返信 無理
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:40 ▼このコメントに返信 子供なんていらねえ
なんで欲しがるのか理解できねえ
何なら女もいらねえ
なんで結婚したがるのか理解できねえ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:40 ▼このコメントに返信 500ずつとしても優秀じゃん
東京の女さんとか年300未満のイメージだったし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:42 ▼このコメントに返信 実際子どもいて世帯年収1000万じゃ結構苦しいと思う
1200くらいあれば人並って感じ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:44 ▼このコメントに返信 米5
35歳で年収500万円は偏差値55相当
ネットじゃバカにされてる日東駒専レベルでしかないぞ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:45 ▼このコメントに返信 バリバリ子育ても仕事もやれる人が多い、共働きが当たり前になってきたってことだけだと思うけど。
男が8,900万稼いでくるとして、専業主婦にさせる理由ないし。今の仕事続けて3,400万稼いできてほしいよ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:48 ▼このコメントに返信 世帯年収って書けや
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:52 ▼このコメントに返信 家賃が高いから年収1000万でも厳しい気がするな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:54 ▼このコメントに返信 丸々1000万ではない事は理解してるよな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:54 ▼このコメントに返信 米2
無理げーのハードル低いなおい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:54 ▼このコメントに返信 働きたい奴が働けば良い
次に産まれてくる子供達に俺たちのツケを払わせれば良い
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:55 ▼このコメントに返信 40%ってのもフワフワしたデータだな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:56 ▼このコメントに返信 世帯1000万に幻想持ちすぎや
フルタイム2馬力なら普通、フルタイムx非正規でも達成できる額やぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:57 ▼このコメントに返信 世帯年収だろ
東京だと5世帯に1世帯は年収1000万円以上だからな
マスゴミの偏向報道のせいで、クラス40人で1人ぐらいしかいないとでも思ってた?
世帯年収1000万円が雲の上の存在だと思っちゃう連中が底辺すぎるんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 06:59 ▼このコメントに返信 >>1
公務員の給料減らせば減税されて
子育て楽になるのにな…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:00 ▼このコメントに返信 米16
マスゴミのせいで、早慶進学できるような子の親しか1000万円なんて超えない、
上級国民ガーとでも思ってるんだろうなw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:01 ▼このコメントに返信 両方の実家が無資産だと、年収1000万程度でも不安しかない
どこかで天災とかあれば全てが壊れてしまいそう
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:03 ▼このコメントに返信 そら当然だろ 東京なんて夢見て上京してきたやつが多い
なんのスキルもなくバイトの日々でも田舎には帰りたくないそんな独身者が多い
同級生が40でなんのスキルもないのに東京に行ったけど夢見てんだろう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:05 ▼このコメントに返信 >>1
世帯年収が1000万以上ってことは父親しか働いてない家庭は母親も働いたら世帯年収1000万超えるんじゃね?
共働きで500万超えてる世帯に専業主婦の家が500万超えてないからその世帯に子ども手当を払うから増税な可愛そうやな。とかなったら可愛そうだな。
むしろ、婚活してる婚活女子(アラフォー)に結婚して子供が産まれて幸せな人の生活のために増税なとか言ったら可愛そうやんけ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:05 ▼このコメントに返信 婚活で年収が重要視されるのがよく分かるな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:06 ▼このコメントに返信 今って収入の半分以上が税金と保険料でとられてるから
税金さえ無ければ年収500万、どんな男でも大黒柱になれて子供作って育てられる昭和の家庭になるんだよな
完全に国策だよ、国民に子供産むなって言ってんの
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:06 ▼このコメントに返信 >>2
今時小規模認可保育園も大量に増えてるし、都内の待機児童も0.1%しかいないぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:07 ▼このコメントに返信 金持ってない東京勤務の子育て世代は埼玉や千葉、神奈川に住む
必然的に東京に住んでる家族の平均的な年収は高くなるってだけ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:08 ▼このコメントに返信 子供は贅沢品
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:12 ▼このコメントに返信 厚生年金か共済年金入ってるから老後は世帯で月25万くらいもらえるんだろう。住宅ローン済んでれば、贅沢しなければ暮らせていけそう。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:14 ▼このコメントに返信 昔増やし過ぎたのが異常だっただけだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:15 ▼このコメントに返信 学費関係が思ったよりお金かかるのがキツイ
中学進学そろそろ考えないといけないけど私立きつすぎ
かといって都内で公立とかもはや虐待だしなぁ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:15 ▼このコメントに返信 東京は努力し続ける金持ちの為の場所なんだから、それ以外が結婚できないのは当たり前でしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:18 ▼このコメントに返信 東京限定にするのが如何にもマスゴミだな
東京限定なら日本は貧乏になったは当て嵌まらなくなるからな、
いや〜、困ったねぇw
総世帯の年間収入
東京都 629.7万円
沖縄県 423.3万円
>47都道府県「年間収入ランキング」
> …1位と最下位で「200万円」の恐ろしい差 - THE GOLD ONLINE
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:21 ▼このコメントに返信 東京のデータとかどうでも良いだろ
何でもかんでも東京東京って東京以外無いのか
だったら北海道も沖縄も何処か中国辺りに管理して貰え
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:24 ▼このコメントに返信 逆にそんくらいは稼がないと子供がかわいそうだろ
何も考えずにポコポコ産んで衣食住さえ与えときゃいいってわけでもないんだし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:25 ▼このコメントに返信 金に思考が取り憑かれると幸せ逃すよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:26 ▼このコメントに返信 >>16
40代半ばなら、世帯年収2000万ですら当然クリアーするべきハードル
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:28 ▼このコメントに返信 子供は金持ちの道楽だよ
わざわざ人生をかけて出費を増やす程ではない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:28 ▼このコメントに返信 もうガキは贅沢品なんやで
庶民が手を出して良いものじゃない
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:29 ▼このコメントに返信 今や、東京在住の小学生の4割が私立中学受験するんだから
それぐらいあるのは当たり前だろ
子育てで一番金かかるのは教育費だから、
そこに比重かけないなら大した所得はいらない
親ガチャとか言ってる連中が自縄自縛に陥ってるだけだもんな
自分の親をハズレ扱いしてる奴が、愛情だけで子孫残すなんて許されざる行為だから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:29 ▼このコメントに返信 ある程度の規模の会社+各種手当(住宅、家族etc)+共働き
で普通に1,000万円は最低ラインだなあ・・・。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:31 ▼このコメントに返信 メガネの増税も正しいって事やな
そんだけ金持ちがいれば問題無い
議員のサラリーマンは年収1000万ぐらい?発言もあながち嘘じゃ無い
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:33 ▼このコメントに返信 何を好き好んで馬車馬の如くに働き詰めて新たな人間を労働力として地獄に引きずり込むのだろうね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:37 ▼このコメントに返信 >>6
子供が複数になると世帯1500万くらいないと諦める事柄が増えてくるね
車がなかったり受験諦めたり
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:40 ▼このコメントに返信 >>16
23区子育て世代に限ればもっと割合高いだろうな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:42 ▼このコメントに返信 >>20
なんのスキルもないバイトでも都内の方が給料高いし単身用の部屋ならそんな高くないし娯楽も人も多いしで普通に楽しいと思うよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:42 ▼このコメントに返信 平均年収300〜400万くらいの田舎だと公立校教師は地元の教師家庭出身のエリートだから下手な私立より環境いいんだけど、都内だとそうはならないから中学受験必須で金銭面で大変だろうなと思う
田舎の公立でも親の学歴よかったらは順当に医師になったり東大行ったりしてるから教育格差は意外とない
テレワーク可なら新幹線沿いの田舎に引っ越した方がコスパいいよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:43 ▼このコメントに返信 嫁が看護師なら世帯年収1000万はすぐだね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:46 ▼このコメントに返信 >>21
子育てしながら夫婦間揃ってフルタイムで働けるって環境に恵まれてる人だけだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:54 ▼このコメントに返信 野原ひろしは年収650万だから…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:54 ▼このコメントに返信 >>24
保育園はここ10年でマジで改善されたわな
後は学童をなんとかして小1の壁を無くせればかなり良くなると思うわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:55 ▼このコメントに返信 東京勤めも多くは周辺のベッドタウンに住むからな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:56 ▼このコメントに返信 >>17
給料じゃなくて、頭数減らしたらいい。いらない業務が多すぎる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 07:57 ▼このコメントに返信 >>16
子育て世帯に限るけどな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:02 ▼このコメントに返信 大変だね〜見栄っ張りは
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:04 ▼このコメントに返信 20の頃に数ヶ月だけいたけどどこも人多すぎて合わなかったな
あんな環境に適応できるだけでも凄いなあ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:05 ▼このコメントに返信 これは別に育児の高級化ではなく、単に物価上昇・社会保険料の増加で従来の生活レベルを維持するために必要な年収が増えたことの具体例の一つでしかないと思う。
自販機の缶ジュースやコンビニおにぎりの値段だって約3〜4割上昇しているんだ。昔の年収700万相当が今の約1000万相当と考えれば、そんなに不思議なデータではない。
問題は物価や社会保険料上昇に年収の上昇が追いついていないことなので、結果的に昔より貧乏になったことで、結婚の判断をできる奴の割合が減ったということだろう。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:06 ▼このコメントに返信 でも一番子供産まないのは東京で
一番子供産んでるのは沖縄なんだけどね
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:08 ▼このコメントに返信 >>44
若いうちはそうだろうなw
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:17 ▼このコメントに返信 日本人は文化のない人種だから受験とか金とかの
権威主義(アカ)にすがって生きてゆくしかない
新しいものが生まれず未来がないとはこういうことなんだろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:24 ▼このコメントに返信 >>36
そうとでも思っとかないと、弱者男性諸君は正気を保てないもんなあ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:24 ▼このコメントに返信 >>6
1000で神奈川の子供二人だが、車を買うなんて考えられない。東京なら更に何か諦めないといけないやろな(外食頻度やら旅行やら)
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:28 ▼このコメントに返信 >>51
リストラは難しいから
公務員の不正を監視して懲戒免職処分にするか
公務員の給料を減らすように運動するしかない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:31 ▼このコメントに返信 >>24
まぁ認可保育落ちたら保育ママか認証に入れるしか無いから、数字だけ見れば待機児童減ったねーってなるけどさ
本音は普通に認可保育園がいいよ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:34 ▼このコメントに返信 年収1000万(手取り月50万以上)あって生活苦しいは流石に頭悪いと思う
この場合、たいてい無駄に7000万くらいのマンション買ってるか、子供を私立に行かせてるかで何千万も浪費しつつ「くるちい」とか言ってる
何兆円持ってようが身の丈以上の生活したら苦しいに決まってる、そこに気づかないのが馬鹿
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:36 ▼このコメントに返信 >>6
円の価値が暴落してるからな
バブル後規準の価値なら当時の500万円前後と同額
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:36 ▼このコメントに返信 都会に住むための住宅ローンなんかいらんのや。
たくさんある空き家を利用すれば庭付き一戸建てが格安で手に入る。
通信の発達した世の中でわざわざ物価の高い都会に住むのは愚の骨頂。
うちの家は防音設備無いけどドラムの練習やカラオケやってもクレームの一つも無いぞ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:40 ▼このコメントに返信 都内に住めばそりゃ近いけどいろいろ高い
神奈川千葉埼玉からどれだけ通ってると思う
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:45 ▼このコメントに返信 夫婦で700万で子供一人
親支援ガッツリやから余裕過ぎる、地方でええんよほんま
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:50 ▼このコメントに返信 >>36
親が子作りしなけりゃ存在さえしなかったカスみたいな人生のくせに笑
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 08:52 ▼このコメントに返信 プライドばかりが肥大化して、子供にジャブジャブ金突っ込まないとメンタルが持たない時代になってるだけや
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:01 ▼このコメントに返信 噓ばかりつくな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 09:47 ▼このコメントに返信 世帯年収で考えても30代で年1000万ってかなりのパワーカップルだと思うけど
上位5%も居ないんじゃない?
てか上位5%で4割ってことは今相当子持ち少ないんじゃない?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:11 ▼このコメントに返信 ワイの年収の1000倍とか草すぎるんだが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:39 ▼このコメントに返信 >>72
年収一万はさすがに嘘やろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:46 ▼このコメントに返信 >>63
都内に住むってそういうことやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 10:47 ▼このコメントに返信 >>71
500*2でもいくわけだしそこそこな企業勤めてるなら割といるんじゃないかな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:14 ▼このコメントに返信 >>68
なんか違くないそれ?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:20 ▼このコメントに返信 年収系の話題って都内とそれ以外で全く話が変わってくる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:26 ▼このコメントに返信 東京は所得は高いけど中間層の世帯の経済余力では全国最下位なのよ。
男女共に東京の平均よりやや上の年収を稼いでないと東京での生活はきつい。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 11:35 ▼このコメントに返信 東京の年収の平均値が400万やろ
普通の奴二馬力でも子育て無理って事やで
そら子供増えんわな選ばれたやつの勲章みたいなもんやな子供って
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:15 ▼このコメントに返信 確かに賃料とか考えたら地方だと600くらいだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:16 ▼このコメントに返信 この環境で障害児産んだら地獄やろな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:18 ▼このコメントに返信 米71
30代500なら高卒公務員でもいくからね
世帯で1000万は変じゃないよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:21 ▼このコメントに返信 世帯でいいならうちレベルでもあるぞ。
これくらいじゃ生活水準は大して上がらん。子供いるならなおさらだけど
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:27 ▼このコメントに返信 個人的な体感だと都内で子育てしつつある程度余裕もつなら
1500万以上は必要な気がする
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:39 ▼このコメントに返信 うち、埼玉だけど世帯年収は1,200万だわ
家もローン2500万くらいだし、生活は贅沢してる方かもしれんが、車あると余裕ねぇな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 12:56 ▼このコメントに返信 >>78
埼玉あたりに住むのが最善なのにな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:12 ▼このコメントに返信 今どきはパートナーと二馬力がデフォよ
専業を飼うのは金持ちの道楽
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:12 ▼このコメントに返信 マジかよ子育て支援なんて必要無かったなwww
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:30 ▼このコメントに返信 >>16
で、おまえはいくらなの?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:38 ▼このコメントに返信 地域格差が広がってる証拠やないか?
まあスタータス以外では都心に住むメリット無いよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:42 ▼このコメントに返信 >>71
世帯年収1000万でパワーカップル()とか恥ずかしいから書かないでくれ
パワーカップルとは
30代なら2000万
40代なら3000万
50代なら4000万
以上だよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:49 ▼このコメントに返信 夫婦揃ってヒイヒイ働いてるからな
住居手当とか通勤手当も含むのが年収やし
そこからアパート代だかマンション管理費だか保育園の支払いだかボられていくのが都会の社畜というやつなんよ😜
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:51 ▼このコメントに返信 >>42
都会は車キツいな
駐車場高すぎるわ
買い物も手に持てる範囲でチョコチョコ行くのと移動時間がマジでクソクソ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:52 ▼このコメントに返信 >>12
お前みたいなニートはゼロでも暮らしていけるからある意味勝ち組やね😂
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:52 ▼このコメントに返信 >>18
大学にこだわるとか昭和生まれしかおらんで😂
しかも市立なんて実質塾やん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:53 ▼このコメントに返信 >>95
私立
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 13:54 ▼このコメントに返信 東京ってそんな稼げるのが普通なの?年収1000万て諸々無視して月80万以上って事だよね?
なら東京である程度稼いだら地方いったら万全じゃない?地方で1000万なんてお偉いさん以外存在しないし
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:24 ▼このコメントに返信 >>36
生きる糧にはなっているわ。俺の分身だし。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 15:38 ▼このコメントに返信 >>93
都内の駐車場≒地方1Rの家賃
1歩外に出れば渋滞だらけ
軽に人権無し、SUV買ってスタートライン
電動自転車最高!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 16:15 ▼このコメントに返信 東京の人と地方で取引してるとすげー支払いいいんだよね
しょうもないプログラムの修正でもポンと5万10万払ってくれる
言語が通じる外国と取引してるみたいで楽だからどんどん東京の物価だけ上がってくれねーかなw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 16:47 ▼このコメントに返信 それに届かんやつが周辺に住んで通勤してるんだろうが
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 17:05 ▼このコメントに返信 >>1
実のところ今の日本はそこそこ景気が良い
賃上げも進んでるし、ボーナスも満額回答の会社が多い
騒いでいるのは底辺だけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 17:10 ▼このコメントに返信 子供は金持ちの嗜好品
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 18:47 ▼このコメントに返信 >>73
月1000円の小遣いなのか
B型作業所でももっと貰えるし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 22:59 ▼このコメントに返信 でもマンション1億、細長い戸建て7000万とかだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 23:11 ▼このコメントに返信 なんか結婚とか子育てとか、したくても出来ないやつが想像で語っていて、かつ、それを正当化するための言い訳を、さも真実かのように話ししてるとしか思えんわ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月10日 23:53 ▼このコメントに返信 優秀な人が大手で給料高い都内で働いているから自然と高くなるだけだろ
べつに驚く要素がないだろ
渋谷でギャルにアンケートしたら馬鹿しかいませんでした
と一緒だろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 00:04 ▼このコメントに返信 1000万以下は公立小中学校に子供を通わせる負け組
もうこの時点で9割の人生は負け組が確定してる
その9割のやつらがトー横キッズやブレイキングダウンや新大久保の立ちんぼになるw
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 01:48 ▼このコメントに返信 >>59
自分より下な相手には強気になるとことか正に弱者男性だよね
誰とは言わんが
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 02:19 ▼このコメントに返信 田舎の実家住みマイルドヤンキー家族はこの4分の1の年収で楽しくやってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 10:34 ▼このコメントに返信 都内の子育て世帯(10代〜50代くらい?)がいて、
そのうちの30代を抜き出して、その40%が年収1000万以上だった
これがどうして「東京だと1000万くらいないと子育てできない」という話になるのか??
30代のうち60%は1000万未満で子育てしてるんだよね
20代ならその割合はもっと低いだろうし
40〜50代は普通に考えたら割合が増すかも知れないが氷河期とも被っているからどうかな
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 11:49 ▼このコメントに返信 >>36
最高の推しなんだが
そこらの有象無象のアイドルを推すより生きがいになる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:10 ▼このコメントに返信 うちは23区内で世帯年収1200万ちょいあるけど、住宅ローンもあるし1人が限界
保育園も認可保育園は抽選から外れて、無認可保育園で月8万払ってる
今後の学費とかも考えると確実に年収アップ狙わないと詰みそう
都内で1000万未満で子育てできるのって実家が都内にあるとかじゃないと無理じゃないかな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:13 ▼このコメントに返信 >>94
こいつら親が死んだら犯罪に走るからな、迷惑なんよ
ちな氷河期ニートで100万人ぐらいらしいし、その親も70歳前後で終活中、日本カオスになること確定してるからな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:15 ▼このコメントに返信 でたーナンJ民の妄想年収!
簡単に年収1000万円って言ってるところが頭おかしい、政府はニート処分しとけば良かったんだよw
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:34 ▼このコメントに返信 >>115
ウン十年も外出ない引き篭もりだからネットの逆張レート(1000万単位)がデフォ年収と本気で勘違いしてそうなの痛々しいよな
まず就職しなさいよおっちゃん…と思うわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:50 ▼このコメントに返信 子育ては女の特権
腐った精子でどこまでできるか
治験してみればいいさ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 12:53 ▼このコメントに返信 米69
ここまで馬鹿にされたらそりゃ意地張るしかねえだろ
で、上級君が無傷なら何もする必要ないんだがね?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 14:33 ▼このコメントに返信 話からすると23区のことだろうけど当然年収が少なければ家賃やローンが払えないから23区に住めない。だから市部や周辺の県に引っ越すわけで23区に1000万以上が残るのは当たり前。家賃相場や新築マンション相場からすると23区に住んで子育てするのなら1000万でも足りないとおもう。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 15:20 ▼このコメントに返信 米119
今のマンションや一軒家の相場を見ると年収1000万程度じゃ買えないかもね
23区外でもだいぶ値上がりしてきてるし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:06 ▼このコメントに返信 身の丈に合わない区に住んでるからでしょ
狭小戸建て7千万とかって貧乏で買えない奴の為に半分にして売ってんだよ
杉並、北、世田谷でさえ普通(30坪)の戸建てなら億半ばになる
見合ってないんだよ本当にw
そういうの買える層が住むのが都内だから。
狭小戸建て人生捧げて買う層が住むのは辞めた方がいい。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 16:45 ▼このコメントに返信 1000万は欲しいのはその通りだが1000万なくても子育てしてる人はいくらでもいる
あんまり煽らない方がいいと個人的には思ってるけど。
30代で40%っていうなら、全体で言っても半分以上は1000万未満と思われるし。
23区でも家の値段はエリアでピンキリでは。それに誰もが新築マンションを買うわけではない。
中古物件だって山ほどあるし、、勿論賃貸や実家同居・実家援助などあるだろうしね
しかし確かに家は凄い値上がりで、
近所(23区)で10年前に9000万円台で売ってた家がまた売りに出されたはいいが1億3000万台と強気なお値段でびっくりした。(ただし売れてはいない)
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:21 ▼このコメントに返信 >>98
分身とか言うのヤバ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:26 ▼このコメントに返信 東京+世帯で1000万とかそりゃ普通だろ
地方独身でも1000万なんてさほど贅沢できんで
ふるさと納税20万(実売6万相当)を頼むときに嬉しいくらいだわ
もっぱら半額戦士だわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 18:26 ▼このコメントに返信 とにかくいちばん大事なのは専業主婦しかできない女と結婚しないってことだよ
弱者女性ほど専業主婦になりたがる
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 22:34 ▼このコメントに返信 子育てが贅沢という洗脳状態は
習い事沢山させて大学ださせないと駄目という刷り込みによるもんよな