1: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:16:27 ID:f74V
ライトオン、23年8月期の最終赤字25億円 5期連続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC106IF0Q3A011C2000000/
結構ヤバいんか?ワイの行きつけなんやが
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC106IF0Q3A011C2000000/
結構ヤバいんか?ワイの行きつけなんやが
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:17:17 ID:DT6H
うちの最寄りの駅のビルにあったライトオン無くなっててびっくりしたわ
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:19:26 ID:f74V
>>3
そもそもとして店が潰れるのが悲しいよな
ワイの近所の商業施設も入れ替え激しくて衰退感じるわ
そもそもとして店が潰れるのが悲しいよな
ワイの近所の商業施設も入れ替え激しくて衰退感じるわ
【おすすめ記事】
◆【悲報】70代老女、猛暑だがクーラーは贅沢だからと「閉店までスーパーに入り浸り」
◆【大惨事】東京のパチンコ店が突然閉店、夜逃げ、貯玉は交換不可へwwwwwwww
◆【悲報】下関市長「助けて!閉店する遊園地の跡地を誰も使ってくれないの!」
◆【悲報】日本さん、ガチのマジでヤバい。人口減や物価高で都市部でもスーパーの閉店が相次ぐ
◆【悲報】東京チカラめしさん、とうとう閉店する店舗がなくなり残り2店舗へ…

◆【速報】デヴィ夫人、手のひらを返すwwwwwwwwww
◆【朗報】さんま、クソほど獲れるwwwwwwwwwww
◆【速報】餃子の王将にとんでもない文春砲wwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】竹中平蔵「ジャニーズ事務所はほっといても560億円入る」
◆【悲報】風俗店従業員の女(54)、解雇通知にブチギレwwwwwww
◆【悲報】70代老女、猛暑だがクーラーは贅沢だからと「閉店までスーパーに入り浸り」
◆【大惨事】東京のパチンコ店が突然閉店、夜逃げ、貯玉は交換不可へwwwwwwww
◆【悲報】下関市長「助けて!閉店する遊園地の跡地を誰も使ってくれないの!」
◆【悲報】日本さん、ガチのマジでヤバい。人口減や物価高で都市部でもスーパーの閉店が相次ぐ
◆【悲報】東京チカラめしさん、とうとう閉店する店舗がなくなり残り2店舗へ…
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:18:38 ID:Nlic
ライトオンって中学生以外行くんか?
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:18:57 ID:BdRE
ライトオンで売ってる服って、絶妙にデートに使えないよな
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:19:40 ID:f74V
>>5
g-star rawがあるやん!
g-star rawがあるやん!
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:19:21 ID:rrs7
すべての服が高いねん
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:20:16 ID:f74V
>>6
せやな
和紙デニムの類は面白かったがなぁ
株価えらい安いが優待商品券目当てで買っても良さそうやなこれ
せやな
和紙デニムの類は面白かったがなぁ
株価えらい安いが優待商品券目当てで買っても良さそうやなこれ
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:19:50 ID:cCNx
ライトオンってなにかな
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:20:39 ID:f74V
>>9
イオンとかによく入っとる服屋や
Right-on
イオンとかによく入っとる服屋や
Right-on
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:25:49 ID:cCNx
>>12
はえー
はえー
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:20:07 ID:7Tue
品質のわりに高いよな
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:21:15 ID:f74V
>>10
そんなもんとちゃう
ユニクロとかGU使ったこと無いから比較できんが
そんなもんとちゃう
ユニクロとかGU使ったこと無いから比較できんが
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:21:08 ID:JJtG
ジーンズメイトに客持ってかれたんやな
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:22:39 ID:f74V
>>13
近場にないから知らんなぁ
ワイの近所のとこは競合がおらんで生き残っとるんかな
近場にないから知らんなぁ
ワイの近所のとこは競合がおらんで生き残っとるんかな
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:21:39 ID:fnVU
裾とか袖の裏側がチェック柄になってる服売ってるイメージ
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:22:26 ID:MtIP
ユニクロGUでよくねってなるしな
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:23:33 ID:zvO1
>>17
これ
これ
21: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:23:52 ID:iYBe
高いけど丈夫やから今度行こうか迷ってる
ユニクロはパンツ微妙な奴多いから
ユニクロはパンツ微妙な奴多いから
25: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:24:32 ID:zvO1
>>21
そんなあなたにイオンのトップバリュ
そんなあなたにイオンのトップバリュ
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:24:55 ID:iYBe
>>25
買ったこと無いけどええんか?
買ったこと無いけどええんか?
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:26:28 ID:zvO1
>>28
夏の通勤スボンはお世話になりっぱなしやな
夏の通勤スボンはお世話になりっぱなしやな
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:25:49 ID:f74V
>>21
実際のところどうなんやろな
やっぱり丈夫さは違うもんなんか
実際のところどうなんやろな
やっぱり丈夫さは違うもんなんか
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:27:23 ID:iYBe
>>34
丈夫さもそうやけど着心地が違う
化繊の着心地あんま好きちゃうんや
丈夫さもそうやけど着心地が違う
化繊の着心地あんま好きちゃうんや
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:24:18 ID:8D54
変な英字プリントや妙なジッパーなど無くても良いものが足されてるイメージ
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:25:22 ID:f74V
>>23
確かにズボン以外は英字だなんだで無地のええの無くて買っとらんわ
確かにズボン以外は英字だなんだで無地のええの無くて買っとらんわ
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:24:19 ID:Nlic
ライトオンは自社ブランドなさそうだからユニクロGUと比べるの可哀想だけどチャンピオン以外の服はゴミカスみたいなもんやで
27: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:24:43 ID:f74V
>>24
和紙デニムが…ある!
和紙デニムが…ある!
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:25:25 ID:iv1f
地球温暖化のせいで赤字になったと書いているけど、本当のところはどうなの?
45: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:28:52 ID:f74V
>>31
そもそもデニムがブームじゃないのとかウイグル自治区の綿規制とかも響いてたりしとるんやろか
デニムベストはスギちゃんに潰されたし
そもそもデニムがブームじゃないのとかウイグル自治区の綿規制とかも響いてたりしとるんやろか
デニムベストはスギちゃんに潰されたし
47: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:29:34 ID:Nlic
>>45
オーバサイズが流行ったからネットで買いやすくなったんやろ
オーバサイズが流行ったからネットで買いやすくなったんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:33:09 ID:f74V
>>47
なるほどなぁ
なるほどなぁ
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:25:30 ID:QkxR
かわいそう
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:27:08 ID:xR1B
うちの近所も潰れたわ
最後行ったの10年以上前やけど
最後行ったの10年以上前やけど
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:29:26 ID:K5mb
サイトみてきたが高いし超絶ダサいな
GUとUQってコスパすごいやんな
GUとUQってコスパすごいやんな
51: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:32:04 ID:8D54
>>46
見てきたけど思ったより悪くなかった
でも別に良くもなかった無難やな
セレクトショップみたいな感じやからオシャレなブランドイメージ付かないと安売りしか売れないからキツイな
見てきたけど思ったより悪くなかった
でも別に良くもなかった無難やな
セレクトショップみたいな感じやからオシャレなブランドイメージ付かないと安売りしか売れないからキツイな
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:33:37 ID:K5mb
>>51
ワイは戦慄走ったでウワァ…ってなったわ
ワイは戦慄走ったでウワァ…ってなったわ
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:30:05 ID:9quv
pikoはよく着てたよな
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:30:24 ID:xR1B
コストで言うならパシオスやな
ワイのセンスやとパフォーマンスも充分やし
ワイのセンスやとパフォーマンスも充分やし
50: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:31:23 ID:He0T
この前カーディガン買ったばかりやぞ
52: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:32:14 ID:v946
大正義しまむら
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:34:24 ID:f74V
EDWINのポケットのステッチがダサいとか言われてるが言うほどかとは思うわ
56: 名無しさん@おーぷん 23/10/11(水) 20:35:49 ID:zgSZ
うちの近所のライトオンいつの間にか閉店してたけどそういう事なのか
次に無印良品入るから嬉しいけど
次に無印良品入るから嬉しいけど

◆【速報】デヴィ夫人、手のひらを返すwwwwwwwwww
◆【朗報】さんま、クソほど獲れるwwwwwwwwwww
◆【速報】餃子の王将にとんでもない文春砲wwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】竹中平蔵「ジャニーズ事務所はほっといても560億円入る」
◆【悲報】風俗店従業員の女(54)、解雇通知にブチギレwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697022987/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:28 ▼このコメントに返信 ライドオン!
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:30 ▼このコメントに返信 UNIQLOがあるのにライトオンに行く理由ないもの。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:30 ▼このコメントに返信 >>1
【悲報】日本、GDP4位転落
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:30 ▼このコメントに返信 中学生向けの低品質安価商品かと思ったら低品質でそれなりに高いからな
その金出すならまともな服買うよっていう
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:33 ▼このコメントに返信 中学生向けってイメージ
親世代も金ないからキツいよなライトオン
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:33 ▼このコメントに返信 低品質高価格の代表みたいな店
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:34 ▼このコメントに返信 買ったことないから品質わからんけど、たかだか数千円をパーカーやらシャツやらデニムやらに出せないってどんだけ貧乏なんだろう。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:34 ▼このコメントに返信 メインとなるようなのは買わないけど、シンプルなデザインのインナーとかベルトを買うときは割と行く
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:35 ▼このコメントに返信 中学生の頃はたまに買ってもらってた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:35 ▼このコメントに返信 しまむらは今どうなんだ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:36 ▼このコメントに返信 >>7
値段に対して低品質だから言われてるんやで
その結果が大赤字だろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:40 ▼このコメントに返信 アパレルで大赤字とか経営戦略が相当無能じゃないとならへんで。こいつはモールにテナント出し過ぎや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:41 ▼このコメントに返信 中学生の頃はライトオン、ジーンズメイトでみんな服買ってたな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:42 ▼このコメントに返信 20年ぐらい前は結構通ってたが、徐々にUNIQLOに比重が傾いてきたんよな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:43 ▼このコメントに返信 >>7
この高くもないし安くもないみたいな価格帯と品質が今一番売れないんだよ頭悪いな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:47 ▼このコメントに返信 中身に価値の無い物に、存在理由は無いからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:51 ▼このコメントに返信 マルカワ、Right-on、ジーンズメイト、
みんなどこへ行った
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:51 ▼このコメントに返信 >オーバサイズが流行ったからネットで買いやすくなったんやろ
逆なんだよね
コロナで外出られない→ネットで買う時失敗しないように大きめ→オーバーサイズ流行る
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:52 ▼このコメントに返信 >>7
ココイチスレでもこのコメ沸くよな
他に比べたら高いってだけでよくここまで勘違いコメントできるもんだ
同じ値段でもっと良い所あるのにわざわざ低品質な方を買わないってだけなのに
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:52 ▼このコメントに返信 安いの買いたきゃユニクロで良いしそっちの方が品質もデザインも勝手も良い
中途半端に出すくらいならもうちょっと出して良い物を買いたい
洋服にお金使う層はそもそもこの辺を買わない
田舎のおっさんやまだそこまでお金出せない学生とかが買い支える状況ですらないから残当ですわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:56 ▼このコメントに返信 きいたことないけどまず店の名前がダサいわな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:56 ▼このコメントに返信 底辺商売はもう売れないよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月11日 23:58 ▼このコメントに返信 良くも悪くも平成って感じだわ
当時の客層も今の若い子もほとんどユニクロGUやろな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:02 ▼このコメントに返信 >>15
うるせーばか
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:03 ▼このコメントに返信 潰れたらいいじゃん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:03 ▼このコメントに返信 >>10
悪くないで
ってか安いから悪くても別に?って感じはある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:05 ▼このコメントに返信 ユニクロはエアリズムが良い
ライトオンは別に欲しいものが無い
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:05 ▼このコメントに返信 英字だとかデザインをバカにする層が増えたことで皆が無地の服を着るようになる
それならわざわざショップで買う必要がないのでネットで買ったりする
結果赤字だわな
誰も買わないんやもん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:07 ▼このコメントに返信 比べるならwegoとかスピンズじゃね?って思うんだけどユニクロとかGUはまた土俵が違う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:09 ▼このコメントに返信 ライトオンとかこの辺のファストファッションで服買う事自体がダサい風潮やしな
今やドンキとかしまむらの方が上の立ち位置やし、田舎の店ですらここ何年もロクに客入ってるところ見かけたことない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:13 ▼このコメントに返信 WEGOは価格帯も年齢層(中学生〜高校生)も同じで比較対象やろね
WEGOも品質ゴミだけど売り上げは伸ばしてるんだよな
経営戦略の違いがでかそう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:13 ▼このコメントに返信 質とか言ってユニクロ、gu、しまむらを押す。
質なんかわからない人ばかり。
割り切ってゴミを売ればいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:14 ▼このコメントに返信 田舎の中高生向けのチョイダサってイメージある
イメージついたらそういうもんだし大変やな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:15 ▼このコメントに返信 ライトオンて、ガリ勉系の中学生がママと買い物に行く所だろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:16 ▼このコメントに返信 >>23
GUは知らんけどユニクロはおっさんばかりやん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:18 ▼このコメントに返信 おっさんが中学生向けのブランドで議論する謎スレ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:20 ▼このコメントに返信 学生の頃グレーの袋持ってる奴よくいた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:21 ▼このコメントに返信 よく見ると安くて着心地良いのがあるんだけどなぁ
よく見るまでいかないか
お洒落かどうかわからんしね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:24 ▼このコメントに返信 Right-on懐かしいな、田舎でもジャスコに入ってたからよく買ってもらってたや
ユニクロかRight-onくらいしか選択肢なかったから、同年代でもまぁよく服が被ってた
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:28 ▼このコメントに返信 ライトオンなんか絶妙にダサいんだよな
無地のヤツでメインに合わせるとかなら使えるんだけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:29 ▼このコメントに返信 お前らが中高生の頃お世話になったろ。あとジーンズメイトも。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:30 ▼このコメントに返信 少子化が加速するから閉店は仕方ないでしょ
地元のマックハウスも閉店したからな
ユニクロはいつも混んでいるけどね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:33 ▼このコメントに返信 もうクソデカロゴがドーンと入るような服は誰も着ないだろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:33 ▼このコメントに返信 >>36
ライトオンをブランドだと思ってんの草
誰よりも知らんの丸出しやん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:37 ▼このコメントに返信 アパレルなんてブランド力が9割なんやから
まだ体力あるうちにイメージ脱却せなどうにもならんくなるで
wikipedia見たらジーンズ中心ってあったけどジーンズはさすがにもう無理やろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:37 ▼このコメントに返信 バックナンバー?みたいな名前のプライベートブランドなかったっけ
20年前ぐらいに友達がよく着てた覚えがある
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:38 ▼このコメントに返信 中学生向けショップでイキルおっさんかっくいーーー!
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:43 ▼このコメントに返信 セレクトショップの格付けで検索したら、ガチでライトオンって金のない底辺層向けなんだな
そりゃ、高い高い言うわけだ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:45 ▼このコメントに返信 米48
値段に対しての品質が終わってるって話なのを何故こいつは理解できないのか…
そもそも中学生向けの店なのに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:45 ▼このコメントに返信 ジーンズメイトとライトオンはデザイナーが終わってるから復活無理だろ
やってることシマムラなのにお値段普通だもの選ぶ理由がない
変な英語と変なチェック入れたがる謎デザイン
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:46 ▼このコメントに返信 そんな……じゃあこれからは誰がおはようからおやすみまで暮らしを見つめてくれるんです?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:49 ▼このコメントに返信 Amazon楽天アリエクの方が品揃え多いし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:53 ▼このコメントに返信 G-Star RAW買うために行くから潰れないで欲しい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:53 ▼このコメントに返信 ジーンズメイトと区別できてないわ
ドラえもんのシャツをたまに売るのはどっちだ?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:56 ▼このコメントに返信 ライオンやジーンズメイトって、チェーン店的な入りやすさ以外行く価値ないよな。今やファッション情報なんていくらでも転がってるし、通販あるし、陰キャ営業じゃどうしようもなくなったんじゃ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:56 ▼このコメントに返信 >>49
いや、値段に対して品質がどうのこうのってのはおまえさん個人の認識であって、共通認識ではないやろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 00:59 ▼このコメントに返信 >>48
このクオリティでこの値段は高いと言ってる人はいるが、衣服として高くて購入できないと言ってる人どこにもいないんだけど
もしかしてあなたの妄想では?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:01 ▼このコメントに返信 もはや行って買うことはないんやけど、昔馴染みなぶん苦境だというと悲しくなるわ
裏でなにか違うビジネスやっとらんのか?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:04 ▼このコメントに返信 ライトオンは学生バイトの入れ替わりが謎に激しいからなんか厳しいノルマでもあるのかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:22 ▼このコメントに返信 ここ10年くらいでUNIQLO・GU が市民権を得て、安く済ませたいならワークマンやAEON、しまむらみたいな風潮。
そもそも超少子高齢化社会だし、頻繁に服を買うような若い人口が少なくなってるのもある。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:23 ▼このコメントに返信 >>56
ライトオン高すぎて買えない!っていう民も個人の認識であって共通認識ではないのでは?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:26 ▼このコメントに返信 >>60
若い子は普通にzozoとか.stあとメルカリとかコロナの影響でめっちゃネットで買っとるで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:34 ▼このコメントに返信 コロナで中高生が外に出歩かなくなったのが直撃したからちゃうの?
その年代なんて2〜3年間の「みんなのふつう」が消え失せてしまったら定番ブランドなんて言ってられなくなるし
そんな時期に四半期で陳腐化する銭失いな安物だけど、ありえないレベルでクッソ安いSEINが攻勢かけたらイチコロよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:38 ▼このコメントに返信 いうてユニクロよりは品質マシやろ
値段加味するとコスパ悪くてライトオンが選択肢になりづらいのはその通りだけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 01:48 ▼このコメントに返信 >>19
単純に国語力がないだけ。入社試験とかで落とされるタイプ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:06 ▼このコメントに返信 BEAMSとかどうなんだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:07 ▼このコメントに返信 Right-on
近所にあった頃は夜中までやってて、時々助かった思い出
今はドラッグストアになってるわ〜
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:09 ▼このコメントに返信 中房がRight-onとか贅沢しすぎだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:10 ▼このコメントに返信 もうライトオフだな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:12 ▼このコメントに返信 >>1
ずんだもんがライトオンの栄枯盛衰を解説するとこまで見えた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:24 ▼このコメントに返信 既に言われてるけどライトオンで買うくらいならユニクロGUでいいよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:34 ▼このコメントに返信 米17
マルカワのフーセンガム
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:51 ▼このコメントに返信 ライトオンってセレクトショップみたいなもんなのにライトオンの自社ブランドの服を売ってると思っててダサいダサい言ってる人をたまに見かける
つってもおっさんが学生だった頃に流行ってたようなど定番と言えば聞こえは良い時代遅れのブランドばっかだから別段オシャレでもないんだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:53 ▼このコメントに返信 なんかカッコいい服な気がする!
コレにじゃぶじゃぶ金かけられる財布じゃなくなったし、しゃーない。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:54 ▼このコメントに返信 近所のイオンのライトオンはいつもガラガラやな
俺もたまーに覗くけどネットで買えるようなもんばっかでネットより高い
セレクトショップってリアル店舗の意味ないよなぁ昔は世間知らずの中学生カモってたかもしれんけど今はもうそれも難しい
まぁ若い子はユニクロGUは物足りんかもしれんけど
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 02:57 ▼このコメントに返信 デザインのセンスが25年くらい前で止まってるし、服に興味がない(ダサい服着てる)層が少し奮発してオシャレな服を買おうとしてるのに、ダサいものをつかませてるイメージ、けっこう外道。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:01 ▼このコメントに返信 今デニムトレンドで追い風なのに頑なに流行りのシルエットやデザインを押そうとしないの愚かとしか言いようがない
デザインも微妙に昔でいうB系って言われるモノでいまだアメカジに振り過ぎて時代に残されたまま
若者のカジュアルアパレル枠はいまやFreak’s storeに取られてしまった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:14 ▼このコメントに返信 だって服に興味無いならワークマンでもユニクロでもいいし。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:32 ▼このコメントに返信 ショッピングモールに入ってるとそのモールのイケてない感凄いよな
負のオーラが店舗全体から湧き上がる感じがなんというか近寄りがたいので
消えてほしい
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:43 ▼このコメントに返信 ライトオン懐かしいな
昔一回行っただけだけど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 03:49 ▼このコメントに返信 中高生からすりゃ地味に高いし大学生以上になったら選択肢から真っ先に消えるショップ
今の時代はZOZOを筆頭に安くて便利なアイテムはいくらでも簡単に買える
死に体のジーンズメイト相手に余裕こいてた結果どっちも潰れそうになってるのは時代だな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:15 ▼このコメントに返信 安けりゃしまむら行くし、ちょっと良いの買いたきゃユニクロに行く。
格好いいの買うならブランド店。
ってなると、ライトオンはいつ行くのよ、っていう空気はあったな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:15 ▼このコメントに返信 スタッフコーデのトコが地獄みたいになっとるな
モデル体型ばっかじゃなくてチーとかチビとかちゃんと居るのは売る側としていい姿勢だと思うんだけど
売り物縛りコーデでみんななんとか頑張ってるなか、売れ残りコーデみたいなのも居る
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:17 ▼このコメントに返信 AmazonEssentialとかで大体十分
ジーンズとか買うにしても、いちいち試着せずネットで買うのが普通だろうし、ライトオンで買おうとはならんよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 04:24 ▼このコメントに返信 変わった柄や形の服しかないからベルト以外買ったことない
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:04 ▼このコメントに返信 外出控えの影響でもうイオンの服を家で着てだらだらしてる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:11 ▼このコメントに返信 ユニクロがダサいって風潮があったときに、好んで買ってたけど品質、値段ともにユニクロに完敗だから久しく行ってない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:19 ▼このコメントに返信 光学ドライブのメーカかと思った
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:28 ▼このコメントに返信 Amazonで売ってる3000円くらいのボディバッグみたいなデザインの服だけ売ってるイメージだわ
中高生でもあんなの買わないだろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 05:42 ▼このコメントに返信 小学中学で着てダサいって分かってそれからオシャレ気にする流れじゃ無いの?
最初から無難なの着てたらその先何着てんだろ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:07 ▼このコメントに返信 >>12
モールじゃないと集客出来ないのでは?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:09 ▼このコメントに返信 ジーンズ買わないけどジーンズメイトの方が良い商品いっぱいあるわ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:17 ▼このコメントに返信 >>3
10位がうるせぇぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:27 ▼このコメントに返信 ライトオンは立地的にはイオンモール内の目立つところでアパレル業界最強なのに、全く活かせてない
イオンモールに来る層向けに良いアメカジ並べておけばそこそこ売れそうなのに、20年前の在庫か?みたいなプリントTシャツばっかり
部屋着にしかならんわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:33 ▼このコメントに返信 >>12
TKOの朴と遊んでるからやろ。
96 名前 : 一世を風靡した大企業だったなあ投稿日:2023年10月12日 06:43 ▼このコメントに返信 ライト〜ン、ライトン、ライトン、ら〜〜いと〜〜〜〜〜〜〜ん
この番組はライトオン歯磨きの提供でお送りします
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:49 ▼このコメントに返信 あのズボンめっちゃ品質良い
2着しかないのにもう3年くらい履いてるw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 06:55 ▼このコメントに返信 貧しい上に流行りも過ぎてしまった
そのうちまた流行るだろうけど今のアメカジはおじさんの服扱いだよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:00 ▼このコメントに返信 ここのラインナップでも大学にいるマッシュみたいな服装できるよ
アメカジだけじゃない
でも赤字なのは競合が強いんかね
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:09 ▼このコメントに返信 ただのセレクトショップやもんな
そのメーカーやブランドに行った方が品揃えも豊富やし
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:11 ▼このコメントに返信 ユニクロに行くための服を買う店
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:30 ▼このコメントに返信 リーバイスとかアルファみたいなアメカジのメジャーブランド置いてるイメージだけどそういうのは利益率的にうまくないのかな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:36 ▼このコメントに返信 高いならブランド買うし、安いならユニクロGU。
デザインの割に割高感が否めない。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:41 ▼このコメントに返信 10年以上前はよく行ってた。
3年、5年、10年、15年だったかな?それぞれの期間穿いたっていう設定のジーンズとか、各国の軍をイメージしたカーゴパンツとか面白かったな。
15 年のは大分ダメージが入ってて、膝に当て布がしてあった。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:41 ▼このコメントに返信 コロナでネットで服買うハードル下がったしな
スマホで色んな服見慣れるとライトオンの服は買わんわな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:57 ▼このコメントに返信 ダサいのに高いんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 07:59 ▼このコメントに返信 ユニクロはデザインはいいと思うけど、採寸がどうにも合わなくてすぐに肩がこるからライトオンは生き残ってほしい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:04 ▼このコメントに返信 ライトオンはデザインがね・・・
アメカジに拘り過ぎて駄目という印象
客層が年齢重ねてるからアメカジだけでは駄目という事が解ってない
今は若者すらあんまり着ないし
かと言ってユニクロ寄りになるのは嫌なんだろうね
全部変える必要はないが少しは落ち着いた感じの服置いてくれ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:45 ▼このコメントに返信 >>7
本質は金額じゃなくて質だよ。
低品質なものに割高な金払ってるなんてどんだけバカなんだろう。
更には自身はその質を知らないのにその話に意見するなんて愚かしいにもほどがある。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 08:48 ▼このコメントに返信 >>17
見送られることもなく〜
ツバメよ〜高いとこr(ry
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:14 ▼このコメントに返信 価格帯が中途半端だよな
ブランド力ある訳じゃないし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:14 ▼このコメントに返信 「田舎」の中高生向けな
そしてそういうイメージが付いてる時点で終わり
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:31 ▼このコメントに返信 >>58
昔アウトドアショップやってた。早すぎた
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:34 ▼このコメントに返信 結局中価格帯はユニクロ一強になる、しゃーない、もはや欧米も認める中価格帯の雄だわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:43 ▼このコメントに返信 >>18
そんなわけないやろ適当なこと書くな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:46 ▼このコメントに返信 値上げしてもいいから品質上げてほしいわ。
低価格路線に入ったらユニクロに負けてしまう
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:48 ▼このコメントに返信 以前は常連だったけど金銭的にゆとり持てたら卒業した
現代じゃGUの価格とユニクロの気安さの方が上だからライトオンみんな利用しないよな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:49 ▼このコメントに返信 ライトオンの靴下がなかなかええんよ
お前らも興味があったら一度試してみてね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:51 ▼このコメントに返信 3Lがない。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:53 ▼このコメントに返信 アカンのかなって思ったけど確かに中高生の時に友達といった記憶しかないな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:54 ▼このコメントに返信 ライトオンの冬用のあったかパンツまだ見に行ってないからもう少し頑張れや
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 09:57 ▼このコメントに返信 横ヨドに入ってた店この前行ったら閉店してた
あのフロアいつ行ってもガラガラだったし
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 10:57 ▼このコメントに返信 Right-onかぁ、
ここんちって以前メーカーに自社ブランドの製品を造らせたのに全数買取せず売れ残りの返品を押し付けた上、返品に掛かる費用負担までさせて公取委からお叱り貰ったクソショップぢゃないですか。
それでもココとかマックハウスとか、20年以上前はホンモノのschottやalpha、ノースフェイスなんか置いてて、数年売れなかった在庫の処分セールで捨て値で売ってたりして面白かったんだけどね。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 11:03 ▼このコメントに返信 下手に若者向けにするよりも中高年とかファミリー向けにした方がいいよなぁ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:05 ▼このコメントに返信 良くわからない英字がプリントされた白黒のツートンレイヤーでダメージの入ったインナーなんてRight-onでしか扱ってないだろ
中学生の定番ファッションだぞ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 13:07 ▼このコメントに返信 >>26
しまむらエアプやん
しまむらのジャージは十年着れるからな
あの値段での品質としては異次元や
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 14:20 ▼このコメントに返信 ていうかライトオンとかジーンズメイトってまだあったんか。近所で全く見かけなくなったわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 14:49 ▼このコメントに返信 ガキの頃遠くにあるこの店にチャリでせっせと通ってたわ
今思えばほんま無駄な時間やった
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:40 ▼このコメントに返信 >>126
ジャージって基本丈夫にできてるしそもそも服は普通10年着らんのやで
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 15:58 ▼このコメントに返信 ← これw ← これw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 16:01 ▼このコメントに返信 てっきりPCのパーツメーカーかと開いたら全然違ったわ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん 投稿日:2023年10月12日 17:04 ▼このコメントに返信 これさぁ
なんでコンサルとかマーケティングの人が真実を言ってあげないんだろうね
ダサいし扱ってるブランドが基本不人気だし、そして安くもないし、耐久性も低いんだよ
だからみんなユニクロGUでいいよね
ライトオンの変なダセーロゴついてるし
そのくせ高いしって認識なんだよ
肌着や下着靴下もユニクロでセットで買えばいいし
家用ならしまむらでもいい
要は誰のどこのニーズにも引っかからない営業をしているからなんだよね
中の人たちは本当にこれに気付いていないの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 17:06 ▼このコメントに返信 米132
ユニクロですら高いのにライトオンはアカンやろ。
安くて良いのはしまむらとかワークマンとかあるんやで。
しかも店は他にもたくさんある中で戦わないといけない。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 18:43 ▼このコメントに返信 普通にネットで手に入る商品多いからそりゃ苦しいわな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 19:07 ▼このコメントに返信 あの服屋ねw
懐かしいw
まだ店舗あんの?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 20:45 ▼このコメントに返信 少子化で小中学生が減ってるから仕方ない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 20:53 ▼このコメントに返信 アニメもゲームもマンガも日本国内はどんどん減少していくんやろな
少子化怖いね
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 21:02 ▼このコメントに返信 むしろ今でも残ってるのに驚いた
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 21:07 ▼このコメントに返信 売れない3兄弟の中で一番最初に潰れるのはどこ
マックハウス
ジーンズメイト
ライトオン
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 21:38 ▼このコメントに返信 >>5
実際店に中学生いないけどな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 21:40 ▼このコメントに返信 >>18
オーバーサイズはコロナ前から定番化してるやろ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 21:41 ▼このコメントに返信 >>43
ハイブランドは軒並みそれ定期
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 22:13 ▼このコメントに返信 しょっちゅう行くけど中学生なんか見たことないぞ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 22:35 ▼このコメントに返信 >>49
値段に対して品質終わってるならハイブラにも同じ事言えるんじゃないか?正しくは市場価格に見合わないだと思う。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月12日 23:45 ▼このコメントに返信 >>143
お母さんが買いに行くんだぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 00:27 ▼このコメントに返信 アロハとリーヴァイスだけ見に行く店やわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 01:07 ▼このコメントに返信 >>144
そりゃライトオンで売ってる中学生御用達ブランドはもちろんブランド価値ないわけなのであと価値あるのは品質だけだからだろ
ブランド価値ある商品とはまず土俵が違う
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:14 ▼このコメントに返信 米146
なんでリーバイスでなくリーヴァイスなん?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:52 ▼このコメントに返信 ライトオンは立地的にはイオンモール内の目立つところでアパレル業界最強なのに、全く活かせてない
イオンモールに来る層向けに良いアメカジ並べておけばそこそこ売れそうなのに、20年前の在庫か?みたいなプリントTシャツばっかり
部屋着にしかならんわ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:32 ▼このコメントに返信 中高生の時お世話になったわ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:54 ▼このコメントに返信 客層をユニクロに取られまくったからね…得意ジャンルのデニム系もユニクロが格安セルビッチリジットデニムとか出してるからお手上げなんだと思うわ
PBのバックナンバーで夏期に和紙デニムシリーズ、冬期に格安本革シリーズを強化すれば戦えそうではあるけど…革物はユニクロ弱いし
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:16 ▼このコメントに返信 >>91
アリオテナントスッカスカ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月14日 19:42 ▼このコメントに返信 高い。ライトオン使うならユニクロ買うだろ普通
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:35 ▼このコメントに返信 GSTARを安物にした戦犯と言うイメージ・・・
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:36 ▼このコメントに返信 CAMP7売ってるから良く買ってたな