1: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:05:51 ID:G3v9
今のバトル漫画
🤞😎「領域展開〜はい必中お前は死ぬ〜w」
🤓「こっちも領域展開〜はいお前の領域無効〜w」
👉👌
☝️😅
🤞😎「領域展開〜はい必中お前は死ぬ〜w」
🤓「こっちも領域展開〜はいお前の領域無効〜w」
👉👌
☝️😅
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:06:25 ID:Id9h
能力バトル定期
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:07:08 ID:hjZs
刃牙でもみてなさい🥸
4: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:08:06 ID:bBVB
聖闘士星矢辺りから技見せたら吹っ飛ぶで
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】ワンピースもはやバトル漫画ですらない
◆バトル漫画で一番モヤッとする展開、9割がこのシーンで一致してしまうwww
◆【画像】バトル漫画のこういうシーンにうんざりしてるんだがwwwwか
◆【画像】冨樫「バトル漫画の引き延ばしが最近酷い。読者を馬鹿にしすぎ」←これwww
◆【悲報】バトル漫画さん、「本人より家族を狙えよ」問題を解決できない・・・
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:08:08 ID:HEyS
物理やとゴリマッチョバトルになるから
シュッとしたイケメンとか女の子出すには能力バトルにしないといけないからね仕方ないね
シュッとしたイケメンとか女の子出すには能力バトルにしないといけないからね仕方ないね
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:08:58 ID:Xd6W
オラァ!
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:16:25 ID:1WAh
>>6
右下のコマだけ上手いの草
右下のコマだけ上手いの草
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:12:45 ID:m2fz
戦闘で三分稼げって割りと鬼畜要求よな
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:15:35 ID:hTOQ
>>12
ボクシングの1ラウンドやと思うとめっちゃ長い
ボクシングの1ラウンドやと思うとめっちゃ長い
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:09:49 ID:eyBM
なんやっけハエが邪魔したから攻撃できんかったの
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:10:43 ID:1WAh
>>7
それは蜂な
風穴封じる為に奈落が使ってる
それは蜂な
風穴封じる為に奈落が使ってる
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:11:11 ID:Pn3H
筋肉が特殊ルールに変わっただけでやってること一緒やん
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:11:49 ID:1WAh
鬼滅はほぼ殴り合いやんけ
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:14:46 ID:Lir1
聖闘士星矢とかいう戦闘シーンが一コマで終わる漫画
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:29:22 ID:y0Be
>>15
ボーボボかな?
ボーボボかな?
23: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:17:34 ID:andG
お前らだってレスで煽り合ってるだけじゃん
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:20:40 ID:FyqW
「ガン!じゃなくてガガン!」
「反転術式で術式反転!」
こいつらがジャンプの看板ってマ?
「反転術式で術式反転!」
こいつらがジャンプの看板ってマ?
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:21:24 ID:lRYo
>>31
最強対最強
あっけなく終了
最強対最強
あっけなく終了
35: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:21:56 ID:pUPv
>>34
いうてダラダラ闘われても萎えるやろ
いうてダラダラ闘われても萎えるやろ
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:22:35 ID:lRYo
>>35
そらそうやけど終わり方が…
そらそうやけど終わり方が…
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:20:53 ID:KwPC
>>1
草
草
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:22:23 ID:PiTA
ワンピースはいまだに戦闘描写おもしろいよな
42: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:24:18 ID:1WAh
>>37
最近は分かりにくいし長いやろ
カイドウ戦とか面白かったのは途中までだし
ワノ国だとルフィ戦以外に関しては面白かったところはほぼなかった
最近は分かりにくいし長いやろ
カイドウ戦とか面白かったのは途中までだし
ワノ国だとルフィ戦以外に関しては面白かったところはほぼなかった
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:22:37 ID:bm4k
くどいバトル描写の説明は白土作品で腐るほどあったからね
41: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:24:04 ID:9HfM
言うて昔も撲針愚とか龍天昇とかやってたし...
48: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:26:19 ID:mmUt
おっさんになったせいかバトル中心の漫画はもう読むのがキツい
56: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:29:56 ID:F1No
>>48
分かる
日常系に逃げるようになった
分かる
日常系に逃げるようになった
60: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:32:31 ID:mmUt
>>56
かっこいい必殺技見て純粋に「うぉぉぉぉぉ!!!!」ってなれる熱さを失ってしまったんやと思うと悲しいわ
かっこいい必殺技見て純粋に「うぉぉぉぉぉ!!!!」ってなれる熱さを失ってしまったんやと思うと悲しいわ
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:36:31 ID:F1No
>>60
もう傘で牙突の練習しなくなっちゃったね・・・
もう傘で牙突の練習しなくなっちゃったね・・・
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:26:31 ID:fGEh
やっぱHUNTER × HUNTERって偉大なんだな
51: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:27:54 ID:9HfM
やっぱ男塾よ
サクッと殺してサクッと生き返らせる
サクッと殺してサクッと生き返らせる
54: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:28:19 ID:umow
>>51
毎回無駄に熱い展開になるこすこ
毎回無駄に熱い展開になるこすこ
59: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:31:39 ID:1tiH
戦闘シーンの上手さは全マンガでトップ5に入るとも言われている鉄拳チンミという隠れた名作
61: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:33:59 ID:1WAh
>>59
うっま
うっま
63: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:36:46 ID:NdbP
チンミは必殺技ずっと2種類だったな
65: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:37:54 ID:y0Be
もしかしてオラオラですかァ〜!?
yes!yes!yes!yes!
オラオラオラオラオラオラオラオラ
古のシンプルなスカッと系ええよな
yes!yes!yes!yes!
オラオラオラオラオラオラオラオラ
古のシンプルなスカッと系ええよな
66: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:38:35 ID:HEyS
>>65
やられる側がやられる方向にノリノリなの良き
やられる側がやられる方向にノリノリなの良き
67: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:39:18 ID:MOMr
ワイの思い出の青春のアニメといえば北斗の拳
今のアニメはああいうバトルもの一切ないわな
今のアニメはああいうバトルもの一切ないわな
68: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:40:15 ID:IkQv
刃牙タフがあるよね?😅
73: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:49:15 ID:HEyS
バトルの手法はともかく強者がイキるのが良しとされてるのが何だかな感ある
昔は主人公に打倒される側やったやろそういうキャラ
昔は主人公に打倒される側やったやろそういうキャラ
74: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:51:09 ID:U7A3
呪術はマジで理解出来るもんじゃないやろ
反転術式と術式反転と不可能な縛りが訳分からん
反転術式と術式反転と不可能な縛りが訳分からん
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/18(水) 09:13:07 ID:sB85
筋肉、変身、巨大ロボ、能力ときてそろそろ次の斬新なの欲しくはある

◆【速報】ハマス、最高司令官が爆殺され終わる
◆【速報】嵐・大野智の現在の姿wwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】東海オンエアしばゆー「セイキンはヒカキンのおかげで成功しただけの一般人」
◆【画像あり】五条悟のコスプレしてみたんやがwwwwwwwwwww
◆【悲報】日本政府「もう人手不足がヤバいんでみんな自家用車で人運んだり、副業したりして勝手に稼いで!」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697587551/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:31 ▼このコメントに返信 とあるみたいな能力漫画は嫌い
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:34 ▼このコメントに返信 スレタイの昔のバトル漫画って何を想像してんだろ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:36 ▼このコメントに返信 呪術廻旋が下手なだけだろ
必中って設定が活かされてないし足枷にしかなってない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:40 ▼このコメントに返信 鬼滅はオラァだし、オラァといえばジョジョだけどスタンド以降は能力バトルだし、時代関係ねー
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:46 ▼このコメントに返信 呪術は作者が頭悪いのにハンターハンター憧れで収拾つかなくなっちまった
今のジャンプは編集が無能
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:54 ▼このコメントに返信 オラァで済むのはバトルというよりヤンキー漫画のような
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:58 ▼このコメントに返信 鉄拳チンミの作画力は凄い、てかマガジン勢で長生きしてる奴らはマジで作画力が高い
ただしお話を作ったり畳んだりする能力が低いっつーか正に鉄拳チンミみたいに外連味が無い
キバヤシが大活躍するわけだよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:58 ▼このコメントに返信 ハンターハンターは昔のやろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:59 ▼このコメントに返信 ボボボッパンパンパン
なにっ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:05 ▼このコメントに返信 地代についていけない哀れな懐古おじさんの巣窟
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:08 ▼このコメントに返信 後半覚えてないけど序盤のナルトの戦闘好きやった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:09 ▼このコメントに返信 聖闘士星矢とか技名叫んでいるだけだからな
しかも聖闘士には一度見せた技は通用しないとかいう謎設定もあるし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:12 ▼このコメントに返信 能力バトルなんて大昔からじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:18 ▼このコメントに返信 聖闘士星矢の作者はリングにかけろから見開き系の開祖になった訳だけど
そのリンかけでも極初期
日本Jrが出来る前は普通のボクシング漫画だったとは誰も思ってないw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:21 ▼このコメントに返信 >>おっさんになったせいかバトル中心の漫画はもう読むのがキツい
これメンス
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:26 ▼このコメントに返信 呪術は術バトル全然まともにできなくて格闘戦ばっかやってるやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:27 ▼このコメントに返信 鬼滅(アニメ)は普通にかっこいいじゃん
呪術は何やってんのかよく分からん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:27 ▼このコメントに返信 米15
まぁぶっちゃけこれだな、漫画のせいじゃなくて自分が対象層から外れただけだという事を自覚せんといかんね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:28 ▼このコメントに返信 >>12
積尸気冥界波も即死系のはしりと言えるかもしれん、実際のとこは知らんが
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:29 ▼このコメントに返信 ジョジョはキャラの回復力高すぎて冗長なところもあるけど使ったら即勝ちみたいなのじゃなくて普通に攻撃の応酬があってほどほどに長い戦いを楽しめるからやっぱ優秀なんやなって
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:29 ▼このコメントに返信 ハンタのフォロワーにありがちなやたら複雑な能力バトル自体テンポ悪くて嫌いだわ
戦いなんぞ基本シンプルな格闘戦にちょっとした駆け引きが有れば良いんだよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:30 ▼このコメントに返信 米7
まぁ作画が凄くても漫画として面白くなけりゃ売れへんからな…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:31 ▼このコメントに返信 金玉を賭けてオラァするし努力友情も忘れないダンダダンを見習え
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:32 ▼このコメントに返信 今の漫画は〜〜とかアニメは〜〜とか言い始めるの老害の始まりだから気をつけたい
流行ってるものを楽しめないのってそりゃ相性もあるけど、自分の感性が衰えてるのも大きいだろうし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:34 ▼このコメントに返信 昔のバトル漫画
「死んだけどボール集めて生き返るで」
「死んで修行してパワーアップして生き返るで」
「主人公負けたからその辺のおっさんにラスボス倒させるわ」
「指でチョンチョンwはいお前の負けーwww」
言う程いいか?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:35 ▼このコメントに返信 与えられた能力に新しい活用法を見いだして戦闘の幅が広がっていく作品は好き
後から新技習得しまくっていく作品は嫌い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:38 ▼このコメントに返信 米25
「ゴミを木に変える能力!!これは斬新や!!!・・・・・・バトル映えせんし血筋系主人公でええわ。眼鏡も添えてっとw」
これも忘れるな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:39 ▼このコメントに返信 >>25
3つ目わからん
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:41 ▼このコメントに返信 いっち絶対呪術読んでないだろ、連載初期からゴリラ廻戦と言われ続けるくらいの脳筋バトル漫画じゃん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:45 ▼このコメントに返信 一つ叩いてはペラペラ 二つ蹴ってはイチャイチャ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:49 ▼このコメントに返信 東京リベンジャーズは格闘面では特殊能力的なのをほとんど出さなかったのは評価する。
往年のジャンプなら後半になるにつれてインフレ異能バトルになってたはず
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:52 ▼このコメントに返信 米28
幽白じゃね?
モブvsモブだからあれをラスボスって言っていいのかは知らんが一応最後の戦いできっちり結着付けてるし。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:54 ▼このコメントに返信 パクリだななんだの言われてるが
なんだかんだで幽白って戦闘シーンかっこいいよな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:54 ▼このコメントに返信 逆に考えてみ
呪術師が呪術に頼らないで物理で殴り合いとかしてるんだぜ スゲー斬新なアイデア(嫌み)
この作者がホントに”呪術”を知らないのか
知ってて逆手に取っているのか どっち?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:57 ▼このコメントに返信 小学生でもバリア貼ったり、無効化したりできるぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:58 ▼このコメントに返信 >>32
北斗の拳じゃね?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:00 ▼このコメントに返信 単純に脳が老化しただけだよ…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:02 ▼このコメントに返信 昔のバトル
(無言で殴り合う描写)「はぁ…はぁ…やるじゃねーか」
一昔前のバトル
「行くぞ!」(キンキンキンキンキン)
今のバトル
「必殺技!」「なんだこの技は!?」
「これは○○が○○して○○になるのだ!」
「ならばこっちも必殺技!」「まさか!?」
「そうこれは○○を無効化してさらに○○にするのだ!」
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:02 ▼このコメントに返信 ケンイチはおっぱいをひとつまみしたり余計なことをしなければまともなバトル漫画だったのに…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:03 ▼このコメントに返信 能力バトル自体は昔からあったって意見を見かけるって事は
バトルの内容が変わったって事ではなくて
アクションが描けなくなってきたって事なのでは?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:03 ▼このコメントに返信 >>36
それは4つ目じゃね?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:04 ▼このコメントに返信 >>34
呪術って超自然現象を起こす事だから物理でそれをしても別におかしかないぞ
お前が呪術を知らないだけじゃね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:05 ▼このコメントに返信 米38
昔のバトル
(扉絵一枚で終わる)
一昔前のバトル
キャラがやたらと早くて半分くらい残像コマ
今のバトル
小説
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:06 ▼このコメントに返信 能力がどうのこうのってより
誌面が雑になってるなあと感じる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:07 ▼このコメントに返信 五条別に領域必中で殺しには行ってないやろ、逆や
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:07 ▼このコメントに返信 >>41
でした
ごめんなさい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:09 ▼このコメントに返信 ベテラン以外の近年のジャンプ作家はバトル系でも肉体の酷使とそれに連動して疲弊する精神みたいな部分の描写がすごく下手
本気で運動したこと無いオタクが描いてるような感じする
「このキャラはスカしたイケメンだからゼェハァ言ったりしない」を一生やっててそのまま死ぬような、結局お前はいつ頑張ったの?みたいな変な描写バランスになってるのをちょいちょい感じる
そういう意味では鬼滅はまだ頑張ってた、変なギャグ描写挟む悪癖はあったけども
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:12 ▼このコメントに返信 >>10
漢字もろくに書けない方が哀れだな
学力皆無の若害君
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:15 ▼このコメントに返信 米48
お前一々書いてんの?俺は"打つ"けどね。
打つことを書くとか言っちゃってるなら哀れだな、日本語もまともに使えないんだもの。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:16 ▼このコメントに返信 まぁでも呪術廻戦はバトルシーン頑張ってる方だと思うわ
今のワンピースなんかごちゃごちゃしてるだけで何やってるかわからんし
昔みたいな技名言ってドン!だけの方がまだ好感持てた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:16 ▼このコメントに返信 >>49
効いてて草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:16 ▼このコメントに返信 >>5
普通につまらない
他に良い作品が無いから売れてるイメージ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:19 ▼このコメントに返信 リアルにケンカした事ある世代とない世代の差よな。
家でも公園でもゲームやってただけのマンション育ちに
ゲンコツのケンカはピンとこないからゲームの必殺技の
掛け声合戦しか理解できない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:20 ▼このコメントに返信 今のワンピースの戦闘が上手いとかガチで言ってるとしたらセンス疑う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:22 ▼このコメントに返信 >>18
ゆーても近年の作品なんて自分が子供の時に読んだとしてもつまんなかっただろうなって漫画ばかりだけどな
そもそもずっとくだらん表現規制が増え続けて表現の幅がどんどん狭まってるんだから、幅広かった時代と比べて漫画がつまらなくなるのは当たり前の流れなんだよ
なんでもそうやって感性の問題にすり替えて分別ある人間の振りするのは、結局漫画文化を壊してる側に立ってる行為なのかもしれないんだぜ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:24 ▼このコメントに返信 「俺の能力は〇〇という名前で、なんとかをどうにかする力だ!発動条件はアレをこうすると完成する!ちなみにそういう感じの技がいくつかあってそれぞれ技名もつけてるし使う時はその名前を正直に叫ぶぜ!」バーン!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:27 ▼このコメントに返信 鉄拳チンミ当時にしては上手い方だけど今だと流石に戦闘描写微妙感あるわ
線描いて躍動感あるように見せてるけど体の動きとかアクションわかりづらい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:28 ▼このコメントに返信 今のジャンプでやってるサカモトデイズはどうや?
地形や建物を巻き込んだ映画的アクションバトルや
理屈的にはガバで現実離れしてるけど能力モノではないで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:32 ▼このコメントに返信 >>56
「初見殺し的な文字通り必殺必中の技があるけど不意打ちなんてせずにどうどうと喋りながら目の前に出てきてやるぜ!更に事前に標的の前に無害な人のフリして何回か登場しちゃう余裕も見せちゃうぜ!ちなみに自慢の技が対策されているとか通じないとかってトラブルに関しては何も対応策は考えてないぜ!」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:40 ▼このコメントに返信 >>48
老害さんイライラで草
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:42 ▼このコメントに返信 米10
地代w
すくつって読んでそうwww
って、煽るときは隙を見せたらあかんぞ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:47 ▼このコメントに返信 北拳もケンシロウ以外の戦いが面白いだけ
ケンシロウは雑魚狩りとチートで勝つから面白味が無い
例外はハン戦ぐらい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 03:55 ▼このコメントに返信 今の時代の漫画ってズバッ血ブシャアッばっかなのがねぇ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:06 ▼このコメントに返信 まあでも呪術かいせんの設定ってかなりFateっぽいよな
体に術式が刻まれていて呪術は才能、遺伝であるとか。
領域展開って固有結界やろ。
まあそれも元はどこかのパクリなのかも知らんけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:07 ▼このコメントに返信 >>25
最後のは北斗?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:10 ▼このコメントに返信 米64
呪術の元ネタはFateじゃなくてボーボボだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:10 ▼このコメントに返信 車田はこの令和の時代に「男坂」が許される男
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:11 ▼このコメントに返信 呪術はハンタによせてるけど絶望的にセンスと頭の出来がね・・・
漫画に大事なものを教えてくれるっていう意味では良作よ
ちなみ戦闘描写ならつぐももが頭抜けてるけど作者の人間性が評価下げてる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:11 ▼このコメントに返信 >>62
なんやねんそのドラゴボ並に吐き気する略称は
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:15 ▼このコメントに返信 格闘漫画とバトル漫画すらごっちゃにしてるし
ニワカのまま老化したおっちゃんしか残ってないのが
今の匿名掲示板系コミュニティの問題点やね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:22 ▼このコメントに返信 だから複雑な能力や条件の無い超人バトルはドラゴンボールが完成させちゃったから…
後進はもう何か特殊なルールを考えるしかない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:29 ▼このコメントに返信 >>70
自称若者のお前はバトルの意味する知らないアホみたいだけどな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:41 ▼このコメントに返信 今の時代の理想はサカモトだと思うわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:46 ▼このコメントに返信 今まさにアンデラが物理+能力バトルしてんのにお前ら見ないじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:47 ▼このコメントに返信 >>74
そういう話をしているわけではないってわからんのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:52 ▼このコメントに返信 >>68
ああ、
ろくに読んでも無いくせにいっちょ前に評価下す奴に対する怒りって、こういうことか。
俺も呪術廻戦は3回位全部読み直さないとわかんなかったから、わからないという理解はできるけどね。
俺にとっては、わかんないけどわかりたくて何度も読み直した。そういう魅力があった。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:56 ▼このコメントに返信 今も昔も色んな漫画があるんだから好きなの読めば良いだけじゃん。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:57 ▼このコメントに返信 勢いで押し切る路線はドラゴンボールで完成してしまって、パワーインフレ起こさない能力バトル路線を独自追及して成功したのはジョジョだがやはりどこかマイナー。ハンターもジョジョ路線目指したが設定盛り過ぎて話が動かなくなり、その他もジョジョ路線を真似しつつイマイチな感じ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:00 ▼このコメントに返信 ジャンプ脳
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:02 ▼このコメントに返信 超人X面白いよね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:03 ▼このコメントに返信 >>64
>まあそれも元はどこかのパクリなのかも知らんけど
ありきたりな設定をパクリとか言ってるお前らがおかしい。
京アニ事件の青葉と同じレベルだわ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:13 ▼このコメントに返信 >>30
あれは結果的に死闘なだけで親子喧嘩だから
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:17 ▼このコメントに返信 色々ごちゃごちゃ理屈を捏ねるのをシンプル暴力で上回る勇次郎ってやっぱ神だわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:23 ▼このコメントに返信 >>78
能力バトルに見せかけて結局ドラゴンボール的なパワーバトルになってる作品多いよね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:45 ▼このコメントに返信 アンデラのアニメ
制作会社がクッソ頑張ってるのに
この通りのレスバアクションだから
見てて疲れる
主人公の戦い方もなんかグロいし
原作信者の声のデカさも不快になってきた
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:46 ▼このコメントに返信 アクション映画でもワイヤーアクション多用されると萎えるよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:48 ▼このコメントに返信 米78
ジョジョがマイナー・・・?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:50 ▼このコメントに返信 >>64
ま〜たfateガイジ沸いとるやん
そもそも魔界転生のパクリコンテンツの癖に
面の皮厚すぎで吐き気がするわオェー
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:52 ▼このコメントに返信 力や物量で押し切るだけだと次の敵や展開を用意しづらくなるし、状況によっては「なんで銃火器使わないの?^^;」って、現実的手段による解決の否定を考えないといけなくなる。
個別の攻略方法が必要な異能バトルのほうが自由度が高くて、矛盾が生じたとしても多少ならうやむやにできる
。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:06 ▼このコメントに返信 拳児とかオッス!少林寺とかは良かったな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:08 ▼このコメントに返信 呪術廻戦は味方陣営が糞ムーブし過ぎで萎えたわ
今のピンチだって敢えて宿儺の指集めて返り討ちにあった無能ごじょせんのせいだしな
もうワンピのエース超えたね、悪い意味で
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:14 ▼このコメントに返信 >>1
日本人って努力もできないし知能指数も低いし身体能力も身長も低いからなぁ
怠惰な国民性だから能力バトルモノにひかれるんだろうな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:16 ▼このコメントに返信 ラスボスの能力がチートすぎて絶対倒すの無理だろ…ていうのを
知恵と協力で攻略していくみたいなやつ
なんかある?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:21 ▼このコメントに返信 >>92 キッズのために注記するとIQ世界一、スポーツは昨今多数の競技がランク上位に入る傾向、科学技術でもパインスの悪魔粒子だのプラズマなどで画期的な発見があったところ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:21 ▼このコメントに返信 まぁこれはある
能力バトルに概念系入り始めた辺りからただの勝利宣言レスバと化してて見てもつまらん
呪術の場合は、無敵バリアー!無敵無効攻撃!とか小学生の帰り道状態
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:21 ▼このコメントに返信 もうかめはめ波が太陽系吹き飛ばせる位溜まってるぞ!とか言ってそれを上回るかめはめ波で押し返した!ってやるDBの方が嫌だわ
読み終わった後の考察もクソもない
ブラフも張らないし、気に対する制限も縛りもないからジャイキリが起きなくて退屈
画力はマジで凄いと思うけど
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:22 ▼このコメントに返信 まあ展開と見せ方ですべて何とかするのが漫画やろ?
ガチンコバトルだの能力バトルだのなんてただのオマケや
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:51 ▼このコメントに返信 面白ければ何でもええで
ただ何でもかんでも右に倣えは飽きるねんな
色んなのがあっていいし全部楽しめばいい
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:58 ▼このコメントに返信 キッズはマジで1回チンミ読んでくれ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:02 ▼このコメントに返信 米93
ブリーチ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:10 ▼このコメントに返信 >>3
漢字が下手なやつはそりゃ理解できないわなw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:14 ▼このコメントに返信 >>2
漫画初期のバトルって実は超能力や銃や機械使うやつばっかなんよなぁ
ただ殴るだけのとかヤンキー漫画くらいしかないしその辺は今でもそう
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:16 ▼このコメントに返信 どっちも血なまぐさい野蛮なケダモノ漫画定期
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:18 ▼このコメントに返信 冨樫信者「呪術はパクリ!パクリ!」
なお冨樫のパクリはないものとする
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:24 ▼このコメントに返信 全部ファンタジーだからなあ
結局てめえの気に入らない漫画にケチつけてるだけじゃん
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:31 ▼このコメントに返信 >>55
例えば何を面白いと思って読んでた?って聞かれると、そんなに良質な少年漫画も無いけどね。
適度なハッタリを楽しんで読んでる方が幸せよ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:01 ▼このコメントに返信 努力で培った力じゃなく生まれ持った能力でバトルが主流
そりゃ親ガチャなんて発想出てくるわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:07 ▼このコメントに返信 >>5
頭悪いハンター信者の典型やな
お前が理解できないだけだろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:12 ▼このコメントに返信 >>68
まぁもう呪術がハンターを超えたという事実を見ると、確かにセンスと頭の出来が違うな
呪術の方が上だということがよく分かるw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:12 ▼このコメントに返信 >>16
でも格闘戦じゃまず決着つかないから読者はそれもういいいよってなってる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:22 ▼このコメントに返信 今日から俺は、くらいのバトル加減で良いわ。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:27 ▼このコメントに返信 それは呪術しか無いだろ?
他の例は?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 08:44 ▼このコメントに返信 純粋に殴り合うマッチョバトルはドラゴンボールが完成品すぎてもう誰も追随できない
能力バトルは結局ジョジョの焼き直しだけどどれもジョジョより描写が小ぢんまりしてる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:28 ▼このコメントに返信 進撃は戦闘シーンがめちゃくちゃ上手いと思う
迫力あるしスピード感あるし動きが分かりやすい
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:39 ▼このコメントに返信 >>24
漫画に限らずだけど、良い点より悪い点探す方が楽なのは間違いない。しかしそこばかり目がいくようになると、人間関係とか仕事にも影響すると思う。
編集者とかなら別かもしれんが、良い点悪い点どっちも分けて考えて娯楽の範疇として楽しんだ方が得だよ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 09:52 ▼このコメントに返信 チンミ はほんとアクションシーンが流れるように頭に入ってくるのマジで凄いよ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 10:27 ▼このコメントに返信 今の漫画が特定の一作品で草
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 11:29 ▼このコメントに返信 >>52
安置の常套句やな
本当に面白くなかったら売れない現実を見ようや🤣
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 11:56 ▼このコメントに返信 領域展開がどうのこうのみたいなのは、車田もそうだし、石川賢あたりももう大分昔からやってるから、最近という程でもないんよね
忍者物も武芸帳の昔からかなりそういうノリではある
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 12:15 ▼このコメントに返信 能力発動→説明→相手の能力発動→モブとかが説明→・・・
みたいなのを延々と繰り返してる漫画好きじゃない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 12:27 ▼このコメントに返信 やっぱスピードワゴンは必要なんやね
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 15:04 ▼このコメントに返信 >>115
あら探ししてるなら同意だけど、ときにはラーメンでいうと虫が入ってるようなレベルでしくじってる漫画もあるからなんでもかんでもそうとは言えんわ
そりゃ文句も出るわっていう作品はあるもんだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 15:15 ▼このコメントに返信 >>68
前半は同意だけど後半はまったく同意できん
つぐももの戦闘が良かったと思ったことは一度もない、あれこそエフェクトですごそうに見せてるだけで苦痛も緊張も伝わってこない描写の典型だと思う
作者の人間性は知らんしそこはどうでもいい
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 15:21 ▼このコメントに返信 >>87
当時で認識が止まってるんだろ
確かに週刊掲載してた時期のジョジョは三部四部ですら他が強すぎて看板とは言われなかったし
そもそも劇画系を引きずった絵柄にホラーじみた能力バトルってのが受け入れられにくくてライト層からは「変なやつが読む漫画」って言われてた
良さがちゃんと共有されたのはネットが一般化してジョジョミームをなんとなく知ってる人が増えてアニメっていう見やすい媒体から入って〜っていう、本当に近年になってからだよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 15:29 ▼このコメントに返信 >>96
どこの話か知らんけど読み終わるって言ってるってことはアニメじゃなく漫画のことだよな
今の公式二次創作じゃなくて昔の原典はパワーを無説明で押し返せる展開なんか無かったはずだぞ
瞬間的に強さの格が変わったのもフリーザ編の最後くらいで、それ以外はちゃんと事前に鍛えて上回るか共闘じゃないと勝てないから時間稼ぎして吸収や修行でのパワーアップをする(させる)過程そのものが駆け引きやドラマになってただろ
ちゃんと読んだんか?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 16:36 ▼このコメントに返信 チャンピョンのワースト?だっけ?
アレなんか二人が向かい合って「うおおおお」とか言って殴りかかるシーンでページを開いたら「数日後!!」とかなってその喧嘩の見物者が「いやーあの喧嘩はすごかったよなー」とか言葉で説明して終わりやぞ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:03 ▼このコメントに返信 >>12
技だの戦闘ルールだのをいちいち無駄に複雑化してこねくりまわさないと話作りできないってのは逆にシナリオ力低いとも言えるけどな
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:07 ▼このコメントに返信 >>95
これはマジで同意
しかもそれを変な造語混じりの訳分からん言い回しで説明しながらやるから寒いし萎える
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:10 ▼このコメントに返信 >>126
それ系の省略ほんと萎えるのは同意だけど、まぁワーストは人間関係を見る漫画でバトル漫画ではないってことなんだろう
でもジャンケンで勝敗決めるとかやりだしたときはさすがにふざけんなよクソがって思ったわ
あんなの格付け確定を避けるためだけの展開ねじ曲げにしか見えねーわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月01日 20:25 ▼このコメントに返信 呪術海鮮は最初から呪いどうこう関係ないただのファンタジーバトル物だよ?
バトルはブリーチとほぼ一緒じゃん(オサレが勝つで理屈はない)
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:11 ▼このコメントに返信 >>42
はぁ~
イマの奴らの呪術に対する認識ってこの程度なのね
物理でソレをしても良いんだけど もっと見せ方があるでしょ?って話
まあ大袈裟な肉体の破壊行為ばかりが受けるのが最近の漫画の特徴だもんね
しかも 途中から取っ散らかっちゃってるし どう物語を畳むつもりなのかね?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:07 ▼このコメントに返信 ワンパンマンはわかりやすくて良い
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年08月27日 12:39 ▼このコメントに返信 >>60
効いてて草