1: 少考さん ★ 2023/10/26(木) 15:42:04.96 ID:H48qwQQE9.net



2: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:42:57.07 ID:0YPZn3H+0.net
すごい

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:43:33.08 ID:H92bdZiE0.net
また近大がやりやがった

【おすすめ記事】

【朗報】日本人「うなぎ食べたいけど高くて買えない…」 → すき家「任せろ」

ワイの勤務先のすき家で売れたうなぎの枚数発表wwwwwwwwwwwwwwww

嫁が晩飯うなぎ食べてきたらしいんやが・・・

【朗報】日本人「うなぎ食べたいけど高くて買えない…」すき家「任せろ」

【画像】うなぎ、割引でも売れ残るwwwwwwwwwwww






6: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:43:41.91 ID:kBSZm/lj0.net
近大すげぇわ

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:43:56.66 ID:AAsaVaPT0.net
いい意味の変態

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:44:37.01 ID:OhmKYpB60.net
10年以上たっても実用されない技術なのか

11: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:45:05.54 ID:P3zekJ1Y0.net
そういや10年以上前に成功例あったんだな
何でまだ普及してないんだ?

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:45:05.68 ID:x8ccSLa60.net
餌代は解決したけど飼育期間がなぜか長いので
コストは高いままか

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:46:11.29 ID:FzaRPXQD0.net
これ、かなり凄いんじゃない?
昔からウナギは謎だらけで無理と聞いてたわ

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:46:41.66 ID:DT32KgSq0.net
おっすごい
長年生態も謎が多く不可能とされてきたのに

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:46:46.70 ID:C6AhzUuR0.net
変なブランドつけて高く売る予感

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:47:35.32 ID:5WvMAYyE0.net
たまにはウナギも食べたいぞ

27: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:49:22.10 ID:c9DOXIhL0.net
結局うなぎの値段は下がらんだろ
マグロも成功したのに近大マグロとかいってブランド化しただけだし

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:49:42.09 ID:kWy0o69Y0.net
なまずどうすんだよ

30: 【大吉】 2023/10/26(木) 15:49:52.18 ID:WtsEsCl+0.net
すげー 天晴

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:50:16.21 ID:WcypUQvI0.net
全くマグロも安くなってないしな

35: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:50:21.63 ID:Gi0QoP5s0.net
近大マグロは採算ライン乗ってないんだっけ?
そら稚魚からエサずーっとやって育てるんだから当たり前か

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:50:26.14 ID:Iy43J5iZ0.net
これまでは稚魚を捕まえて育成するしかなかったんだよな
これで手軽に鰻丼が食べられるようになるといいな

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:50:55.69 ID:u207LzTj0.net
日本中の湖やダム湖や池で養殖すればウナギの単価が落ちて高級食材ではなくなるな

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:52:01.12 ID:Tb0VqHyw0.net
コスト的にはどうなんだろうな
稚魚の時に共食いしてしまうので実験室レベルはともかく実用化は難しいってどっかのサイトで読んだ気がする

46: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:53:14.77 ID:F5azayW30.net
203X年の牛丼屋は
牛丼700円
うな丼600円
みたいなことになるんかね?

55: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:56:37.09 ID:qZzDlu8V0.net
>>46
全然あり得る

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:56:02.80 ID:G4CcFE560.net
これは革命だ!

62: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:56:51.29 ID:7sx44EJd0.net
うおおおお、蒲焼き食いまくってええんか?

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:57:23.65 ID:G4CcFE560.net
近大の水産はスゲーわ

68: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:57:30.87 ID:OS1gXRac0.net
>>1
>人工稚魚1匹を育てる費用は20年度時点で3026円
>天然稚魚の市場取引価格(1匹180〜600円)との差は大きく

解散

82: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:59:56.93 ID:gYlRqeO30.net
>>68
話しになりまへんなぁ

89: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:00:59.81 ID:u/7hevsB0.net
>>68
そうなんよね
前から言われてるけど完全養殖は出来るけど生育するまでが高すぎる

72: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:58:24.71 ID:5GF7LB3h0.net
すごい
でもお高いんでしょ?
期待してるからね〜

84: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:00:24.25 ID:QoykRAcG0.net
よっしゃ
もう絶滅とか心配しなくいいんだから食いまくるぞ

93: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:01:34.51 ID:tQHlgdGf0.net
あとはエサの費用と養殖期間。
こっちは確立されてるんやろー

98: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:02:24.71 ID:SM7oFqWS0.net
安くなきゃ意味ないだろ
それこそその辺でうなぎなんて釣れるんだし

104: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:02:42.09 ID:QoykRAcG0.net
今日もまた鰻かという日が来るのかなw

108: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:03:26.09 ID:viWFr2dH0.net
ドロボーに気をつけて

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:03:33.57 ID:jULfAgy50.net
ノーベル賞もんやん

112: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:03:36.72 ID:yuewA2Iy0.net
マグロが安くならないから信用しない

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:57:00.88 ID:l0CQ8yWY0.net
でかした近畿大!!

88: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 16:00:59.65 ID:29E722G10.net
あとはコスト

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/26(木) 15:48:15.19 ID:2Ka4hFxo0.net
これはすごい
生きてる間に実現するかも



【画像あり】二宮和也さん、阿部寛に公開処刑されるwwwwwwwww

【速報】ぷっすまディレクター「ジャニーズに恨みがある。ぷっすまはジャニーズに終わらされた番組。やり方が汚い」

【速報】後藤真希さん、Vtuberになるwwwwwwwwww

【速報】SASUKE、ロス五輪に進出するwwwwwwwwwwww

【朗報】サウジアラビアで開催のeスポーツ大会、とんでもない賞金総額と判明wwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1698302524/