1: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:38:11.05 ID:KaAnFfat0
高すぎるやろ・・・
2: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:38:36.75 ID:yQqOM1hu0
2万で始められる趣味ってむしろクソ安いやろ
4: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:39:27.75 ID:bgYZXt5+0
>>2
これ 豆とかのランニングコストは安いしええよな
これ 豆とかのランニングコストは安いしええよな
10: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:41:58.70 ID:YFW//mN40
二万で済むなら良心的やん
【おすすめ記事】
◆【大惨事】イタリアでコーヒー2杯と水を注文した結果wwwwwwwwwwwww
◆観光客「コーヒー2杯と水で9,500円もとられた、イタリアは、ぼったくりが横行している(怒) 」
◆マッチングアプリ女「趣味はカフェ巡りです!」 ワイ「コーヒー好きです!どんなブレンド好きですか?」 →

◆【悲報】フワちゃん、テレビ追放危機wwwwwwwwww
◆【悲報】渋谷のハロウィン陽キャ、おっさんにど正論を言われてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ゴーン被告、自宅退去命令を出されるwwwwwwwwww
◆【悲報】日本企業さん、令和の今でも顔採用が続いていたwwwwwwwww
◆【悲報】御坂美琴さん、ブルアカキャラの露出狂ファッションにドン引きする (画像あり)
◆【大惨事】イタリアでコーヒー2杯と水を注文した結果wwwwwwwwwwwww
◆観光客「コーヒー2杯と水で9,500円もとられた、イタリアは、ぼったくりが横行している(怒) 」
◆マッチングアプリ女「趣味はカフェ巡りです!」 ワイ「コーヒー好きです!どんなブレンド好きですか?」 →
8: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:40:40.30 ID:lQ5RS35w0
ドンキで売ってるハリオのセットの1,000円くらいのでええやんミルは後回しで
15: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:43:40.87 ID:KaAnFfat0
>>8
敵「ミルは最低でも一万円以上の買え」
過激派「コマンダンテ以下は人権ない」
敵「ミルは最低でも一万円以上の買え」
過激派「コマンダンテ以下は人権ない」
12: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:43:07.96 ID:5hB386aD0
初期投資2万とかめっちゃ低コストや
17: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:45:30.70 ID:36K6LhLQr
コーヒーメーカーもそうやが洗うのが怠そうで手を出せない
18: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:45:38.08 ID:V2GzN/uWr
酒は高いの美味いと思うけど
コーヒーはコンビニコーヒーとそこまで値段差あるか?って思うわ
雰囲気じゃないか
コーヒーはコンビニコーヒーとそこまで値段差あるか?って思うわ
雰囲気じゃないか
23: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:48:14.48 ID:je0rKjEd0
>>18
コンビニより旨いコーヒー作るには色々条件があるからめんどい人にはめんどい
コンビニより旨いコーヒー作るには色々条件があるからめんどい人にはめんどい
24: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:48:25.22 ID:4DWhGCc/0
>>18
差は確実にある
ただ慣れると最初の感動はなくなる
その後コンビニコーヒー飲むと美味しくないって思ってしまう
差は確実にある
ただ慣れると最初の感動はなくなる
その後コンビニコーヒー飲むと美味しくないって思ってしまう
26: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:49:33.77 ID:7wFxuFBB0
>>24
カフェ巡り趣味のトッモに付き合ってたらうまいコーヒーは分からんけど不味いコーヒーは分かるようになった
カフェ巡り趣味のトッモに付き合ってたらうまいコーヒーは分からんけど不味いコーヒーは分かるようになった
28: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:49:40.64 ID:d+dHlNa80
インスタントコーヒーでいいぞ
いちいち豆引いてなんやかんやして掃除してってその時間無駄すぎる
私は暇人です言うてるもんや
いちいち豆引いてなんやかんやして掃除してってその時間無駄すぎる
私は暇人です言うてるもんや
32: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:51:24.29 ID:KsXDX3q30
>>28
なんなら豆挽いてる時が一番テンション高なるぞ
なんなら豆挽いてる時が一番テンション高なるぞ
39: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:53:16.64 ID:lQ5RS35w0
>>28
おいしくないからもう戻ることないと思う
おいしくないからもう戻ることないと思う
47: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:55:09.80 ID:+AwwXimM0
>>39
開封したてのゴールドブレンドはうまいで
開封したてのゴールドブレンドはうまいで
29: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:50:30.91 ID:ybnPGEWm0
ワイ「紅茶を趣味にしたいなあ」
敵「ティーバッグ程度で紅茶好き名乗るなよ」「フレーバーティーは紅茶じゃない」
敵「ティーバッグ程度で紅茶好き名乗るなよ」「フレーバーティーは紅茶じゃない」
30: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:50:56.97 ID:x/qqVgaH0
ワイ「セブンのコーヒーが世界一美味い」
35: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:51:36.39 ID:/yUTuK+60
自家焙煎っても銀杏煎るような網あれば出来るからハードルは高くないで
面倒ならオーブンにブチ込んで適当に撹拌してやるだけで安い生豆もそれなりに飲めるようになるからコスパはええぞ
面倒ならオーブンにブチ込んで適当に撹拌してやるだけで安い生豆もそれなりに飲めるようになるからコスパはええぞ
42: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:54:19.48 ID:KsXDX3q30
>>35
でもガスコンロでやると高温検知して音鳴りだす前に火消えるやん
でもガスコンロでやると高温検知して音鳴りだす前に火消えるやん
50: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:56:28.30 ID:/yUTuK+60
>>42
ワイのボロアパートのコンロ古いから片方は高温検知ついてないからそっちでやっとる
近所からのクレームがいつか来そうで怖いけど
ワイのボロアパートのコンロ古いから片方は高温検知ついてないからそっちでやっとる
近所からのクレームがいつか来そうで怖いけど
56: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:58:48.10 ID:KsXDX3q30
>>50
やるやん
ワイはカセットコンロ買ったけど空になったカセットボンベ捨てるの面倒なって暫く焙煎しとらんわ
やるやん
ワイはカセットコンロ買ったけど空になったカセットボンベ捨てるの面倒なって暫く焙煎しとらんわ
44: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:54:27.16 ID:+AwwXimM0
週5でコーヒー飲んどるけどそんないらんぞ
金かかったの9000円の手挽きミルと1000円のドリッパーくらいやし
初心者は店で豆挽いてもらえばミルいらん
金かかったの9000円の手挽きミルと1000円のドリッパーくらいやし
初心者は店で豆挽いてもらえばミルいらん
48: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:55:10.93 ID:/yUTuK+60
ミルはダイソーので済ましてハリオのテコのサーバーセット買えば済むから2000円かからんのやないかな
49: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:55:17.03 ID:7wFxuFBB0
インスタントで一番うまいやつ教えて
ネスカフェのスティックのやつまあまあうまい
ネスカフェのスティックのやつまあまあうまい
53: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:57:41.06 ID:8cND0ofq0
>>49
カルディに売ってるクライスってメーカーのインスタントコーヒーうまいで赤黒キリマンジャロってあって赤い蓋のやつが1番うまい
カルディに売ってるクライスってメーカーのインスタントコーヒーうまいで赤黒キリマンジャロってあって赤い蓋のやつが1番うまい
52: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:56:45.56 ID:+AwwXimM0
お湯沸かしてる時間で豆挽けるからそんな時間もかからん
60: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:00:04.83 ID:esgvm3+X0
手出して続くのどのくらいなんやろ
62: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:02:23.95 ID:hJOtOnKmd
>>60
続いてる奴は趣味じゃ無くてカフェイン中毒やからやめられないんや
続いてる奴は趣味じゃ無くてカフェイン中毒やからやめられないんや
64: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:02:52.12 ID:x/SeTDOL0
72: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:08:49.92 ID:je0rKjEd0
>>64
ドリッパーはv60の方がええよ
ドリッパーはv60の方がええよ
83: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:12:11.35 ID:lWujYlmH0
ドリッパーはカリタからハリオのv60を使う人が多くなったけどコーノはどうなん?
気になってるんやが
気になってるんやが
86: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:13:18.31 ID:sXq0PN/50
>>83
通ぶりたいならええんちゃう
ワイはオリガミ
通ぶりたいならええんちゃう
ワイはオリガミ
93: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:16:29.95 ID:KaAnFfat0
>>83
大人しく流行りに乗っかったほうがyoutube見たときに参考なるしええんちゃうなあ
安いし
大人しく流行りに乗っかったほうがyoutube見たときに参考なるしええんちゃうなあ
安いし
66: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:04:37.15 ID:rAKHQs3DM
一日一杯しか飲まないけど安いから自分でフライパンで焙煎してるわ
最近豆高くなってきたけど
最近豆高くなってきたけど
67: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:04:37.48 ID:+AwwXimM0
コンビニコーヒーだいぶレベル高いやろ
コメダみたいなチェーン店よりうまいで
コメダみたいなチェーン店よりうまいで
71: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:07:47.31 ID:lWujYlmH0
コーヒー屋で『焙煎にこだわってます』みたいなお店よくあるけど
実はどこもそんなに変わらないのではないかと最近思うようになってきた
実はどこもそんなに変わらないのではないかと最近思うようになってきた
88: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:14:22.30 ID:KaAnFfat0
>>71
コーヒーは焙煎だけじゃないからなぁ
焙煎後の日数・挽き方・淹れ方
全部ベストの状態で飲みたいなら結局自分で淹れるしかないという結論になる
コーヒーは焙煎だけじゃないからなぁ
焙煎後の日数・挽き方・淹れ方
全部ベストの状態で飲みたいなら結局自分で淹れるしかないという結論になる
87: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:13:39.62 ID:BOR8sgo70
焙煎やるかどうかで桁変わるやろ
97: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:17:44.64 ID:k4FfPnru0
焙煎で九割決まると思う
スタバとか焙煎して半年経った豆うってるけど
そんなんだと
どんないい豆でも
どんなテクを駆使して淹れても
どんな水使っても挽回できない
スタバとか焙煎して半年経った豆うってるけど
そんなんだと
どんないい豆でも
どんなテクを駆使して淹れても
どんな水使っても挽回できない
102: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:19:08.39 ID:KsXDX3q30
>>97
鮮度6割
焙煎2割
豆1.5割
淹れ方0.5割
くらいやと思う
鮮度6割
焙煎2割
豆1.5割
淹れ方0.5割
くらいやと思う
114: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:26:49.76 ID:KaAnFfat0
>>102
これやな
鮮度は命よ
これやな
鮮度は命よ
99: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:18:03.22 ID:+AwwXimM0
蒸らす時スプーンで混ぜると安定する気がする
108: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:20:42.04 ID:lWujYlmH0
>>99
ドリッパーにお湯注いでドリッパー毎ぐるぐる回す方法もあるよな
ほんま色々なやり方がありすぎる
ドリッパーにお湯注いでドリッパー毎ぐるぐる回す方法もあるよな
ほんま色々なやり方がありすぎる
112: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:24:16.43 ID:NH1PAlTK0
フルリモート時はよくコーヒー淹れてたけど出勤のが多くなってきて飲む頻度かなりへったわ
113: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:26:38.07 ID:EWOqDJHfH
カルディでペーパーように引いてって頼んだら細かすぎない?店によるかもしれんけど
122: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:32:06.93 ID:KaAnFfat0
>>113
元々の常識的には細目がセオリーだったから、今度から希望出したほうがええな
元々の常識的には細目がセオリーだったから、今度から希望出したほうがええな
128: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:34:13.52 ID:C5JX0XMn0
毎日家でトロトロのエスプレッソ飲みたくてflair58買ってもうたわ
134: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:40:25.30 ID:KaAnFfat0
>>128
良いエスプレッソマシンはロマン感じるわ
良いエスプレッソマシンはロマン感じるわ
130: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:36:17.41 ID:NH1PAlTK0
いろんな豆を買ってきたけど結局最強はマンデリンなんだよな
美味しさ、値段、入手のしやすさ
美味しさ、値段、入手のしやすさ
144: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:51:03.82 ID:AHqLupyg0
コーヒー好きめんどくさがり屋ワイ、豆入れたら勝手に引いてドリップしてくれるマシン貰って使ってるわ
148: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:56:27.16 ID:oyPOq/fm0
テキトーなコーヒミルとフレンチプレスでええぞ
153: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 22:59:53.49 ID:KaAnFfat0
>>148
フレンチプレスなぁ
好きやけど洗うのダルいねん😥
フレンチプレスなぁ
好きやけど洗うのダルいねん😥
168: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:05:15.88 ID:oyPOq/fm0
>>153
日中は水洗いだけで使いまわしてるわ
夜にちゃんと分解して洗うけど
日中は水洗いだけで使いまわしてるわ
夜にちゃんと分解して洗うけど
161: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:02:48.92 ID:BOB2BoUs0
砂糖入れなくても既に甘いコーヒー豆って無いんか?
最近コーヒーハマり始めたんやけど甘い方が好きだからコーヒーも甘めのやつがええわ
砂糖入れすぎの状態から脱却したい
最近コーヒーハマり始めたんやけど甘い方が好きだからコーヒーも甘めのやつがええわ
砂糖入れすぎの状態から脱却したい
164: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:04:19.10 ID:xbfQTYkE0
>>161
ハニープロセスは甘いな
ワイニーナチュラルとかクソ甘でメロンの風味までする
ハニープロセスは甘いな
ワイニーナチュラルとかクソ甘でメロンの風味までする
166: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:05:01.21 ID:OxkleJyf0
>>161
コナコーヒーは香りは甘い
コナコーヒーは香りは甘い
187: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:17:02.19 ID:FgL37pF60
>>161
モカでええやろ
モカでええやろ
171: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:06:22.03 ID:HULMPukW0
紅茶とかオシャレで習慣にしてみたくなること何回もあるけど飲んだ感じがしなくてハマれない
やっぱりコーヒーだわ
やっぱりコーヒーだわ
173: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:07:08.46 ID:aCvtx8pj0
全自動買えば毎日美味いコーヒー飲めるけど
それすらめんどくなってドルチェグストとか飲んどるわ
それすらめんどくなってドルチェグストとか飲んどるわ
186: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:16:05.53 ID:gHSSzZHy0
191: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:23:31.15 ID:15hp1GJo0
>>186
普通のミルで困らんのやけどセラミックってなんか優れてるんか
電動も普通のミルを電ドラで回せばずっと早いしな
普通のミルで困らんのやけどセラミックってなんか優れてるんか
電動も普通のミルを電ドラで回せばずっと早いしな
188: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:17:14.30 ID:pVSiQcvN0
ワイほぼ毎日2、3杯のコーヒー飲んでるわ
会社ではドルチェグスト
家ではインスタントコーヒー
だから安上がりやけど
会社ではドルチェグスト
家ではインスタントコーヒー
だから安上がりやけど
229: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:12:36.63 ID:So2eqM4I0HLWN
コーヒー豆がセールでやすかったから買ってみたけどそんな感動もしなかったからインスタとでええやってなったな
まぁ結局甘いものと合わせて飲むからコーヒーの味なんてどうでもええんやなって
まぁ結局甘いものと合わせて飲むからコーヒーの味なんてどうでもええんやなって
234: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:18:36.37 ID:RWp86bQf0HLWN
ネスプレッソヴァーチュオのカプセル詰め替えて使ってるわ
239: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:35:26.46 ID:tL3ItnAb0HLWN
ワイはもうスペシャルティしか飲めない
240: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:35:41.64 ID:xepEnP1u0HLWN
ビショビショの豆粉とかペーパー処理するのが面倒すぎる
243: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:37:44.50 ID:tL3ItnAb0HLWN
昔はサイフォンでも淹れてたからビームヒーター持ってるけど埃被っとるわ
245: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:40:31.13 ID:Dv/gKkMe0HLWN
>>243
本当の敵は金よりも手入れのダルさよな
本当の敵は金よりも手入れのダルさよな
247: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 00:43:13.24 ID:tL3ItnAb0HLWN
>>245
その通りや
洗うのとかネルフィルターの管理がめんどくさくて結局ハンドドリップしかせんようになったわ、
その通りや
洗うのとかネルフィルターの管理がめんどくさくて結局ハンドドリップしかせんようになったわ、
259: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 01:14:56.58 ID:HBDNJoKa0HLWN
缶コーヒーは甘味とか旨味がない
でも苦味だけが好きなら満足できるよ
でも苦味だけが好きなら満足できるよ
260: それでも動く名無し 2023/10/31(火) 01:15:02.08 ID:PEBpSCxQFHLWN
アイスしか飲まないからコンビニで十分や🤗
222: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:59:34.29 ID:78eMUdXt0
高いコーヒーはマジで美味いよ
21: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 21:47:22.59 ID:NtoWlpIy0
自分で焙煎やりだすくらいが限界点やろ?
あんま金かからん趣味でええよな
あんま金かからん趣味でええよな
178: それでも動く名無し 2023/10/30(月) 23:08:49.81 ID:HULMPukW0
美味いコーヒーってそもそも大して苦くないよな
苦味自体はあるけど若干の甘味旨味があるから飲みやすい
苦味自体はあるけど若干の甘味旨味があるから飲みやすい

◆【悲報】フワちゃん、テレビ追放危機wwwwwwwwww
◆【悲報】渋谷のハロウィン陽キャ、おっさんにど正論を言われてしまうwwwwwww (画像あり)
◆【速報】ゴーン被告、自宅退去命令を出されるwwwwwwwwww
◆【悲報】日本企業さん、令和の今でも顔採用が続いていたwwwwwwwww
◆【悲報】御坂美琴さん、ブルアカキャラの露出狂ファッションにドン引きする (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698669491/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:12 ▼このコメントに返信 この前インスタント300袋買っちゃった
自分で挽いてる人かっこいいと思うわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:14 ▼このコメントに返信 スーパーとかで売ってる1000円ぐらいの奴でもいいから豆からひけば挽きたてはうまいからそこから始めて沼ればいい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:17 ▼このコメントに返信 電動ミルとドリップケトルは良いのかってドリッパーは好きなので良い
あとは鮮度の高い好みの豆買えば十分
手動は最初は良くても後々面倒になる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:18 ▼このコメントに返信 マキネッタも持ってるけど手入れが面倒くさくて結局ネスカフェバリスタに落ち着いて10年以上愛用してる
インスタントでも明らかに美味しくなるし、ボタンひとつで淹れられるからお手軽でランニングコストが圧倒的に安いから重宝してる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:19 ▼このコメントに返信 趣味なのになぜ他人が予算決めるんだ?
おかしいと思わないのか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:21 ▼このコメントに返信 ちょうど昨日マキネッタ買ったわ
粉は袋詰めの細挽きだけど、普通に美味い
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:26 ▼このコメントに返信 昔リロ氏の動画でマキネッタ使ってるの見てマネして買った
初めて飲んだ時、カップの底に濾過しきれない粉が残ってて咽た
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:30 ▼このコメントに返信 色々やってみたが結局
自分の車で一人飲むコンビニコーヒーが1番美味いとわかって
家で挽くのとか全部辞めた
勉強になりました
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:31 ▼このコメントに返信 コピルアックだけ嗜んどけよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:35 ▼このコメントに返信 結局あれ。コーヒー趣味にしようとして最初に気付いたのが「実はそんなにコーヒー好きじゃないんだな」って事だったよ。朝起きた時にきりっと苦味で目が覚める。ただそれだけの飲み物を好んでいただけだという事にようやく気付く。細かな風味とか感じちゃいねえわワシ。あほくさ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:36 ▼このコメントに返信 コーヒーに関しては違いの分かる男が沢山いる
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:37 ▼このコメントに返信 >>1
自分で挽いてるけどカッコ良さとかどうでも良い
と言うか1人でやってて人からどう見えるかとか気にしてもしゃーない
単純に1番うまいと思うコーヒー淹れるため自己満足でやってる
挽かずにこの味が出せるなら面倒だからインスタントにしたい
はっきり言ってできる事ならやりたくない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:41 ▼このコメントに返信 >>10
やって向いてないとわかる事も得た事の一つだし無駄じゃない
君は自分がそんなにコーヒー好きじゃないと言う事をコーヒー趣味にして学んだんだよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 01:46 ▼このコメントに返信 この前いつもの5倍する豆使ったら旨過ぎて唖然とした
また飲みたいけどワイ貧民には高価過ぎる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:02 ▼このコメントに返信 コーヒーのランニングコストが安いとは一概には言えない、、、
50gで2000円超えする豆とか全然あるし、COEのトップ層が使ってたロットの豆とか上見たらかなり高額になる
家のコンロで自家焙煎とかそういう方向で楽しむ分にはそんなに金かからないかもしれないけど、1000万とかする機械で正確に焙煎された豆の味を楽しむような方向にハマると詰む
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:04 ▼このコメントに返信 湯温と挽き方を変えるだけでコーヒーの味は千差万別に変わる
道具なんて別に安物でも良いけど、そう言う変化を楽しむのも良いんじゃない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:04 ▼このコメントに返信 >>15
途中変な分になっちゃたごめん、、、脳内で補完してくれ、、、
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:08 ▼このコメントに返信 底辺から見るとその道具を置いておく借家とかも借りなあかんしなんだかんだで10万くらいかかる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:11 ▼このコメントに返信 趣味にしたいなあ…
って時点でコーヒー自体が好きなんじゃなく
コーヒー趣味の私ってキャラを作りたいだけだよね
それは楽しくないし続かないんじゃないかな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:13 ▼このコメントに返信 プロに入れてもらうコーヒーが結局美味い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:18 ▼このコメントに返信 インスタントはさすがにアレだけど、1000円以下で好きな豆見つければそれでいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:19 ▼このコメントに返信 コマンダンテ1年以上使ってるけどいまいち良さわからんわ。
豆のクオリティと淹れ方がしっかりしてないと粒度のキメとか活かせないから難しいで。
あと、粒度が細ければ細かいほどグラインダーは関係なくなってくるから、そういう意味ではコマンダンテを買う理由って所有欲以外にはあまりないで。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:28 ▼このコメントに返信 どう言う予算の組み方なんだろう
100g1000円の豆を月に3袋買ってたら7ヶ月で予算使い切るんだが
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:37 ▼このコメントに返信 趣味にしたいなぁも意味わからんし敵も意味わからん
趣味はしたいかしたくないかで始める物じゃないし、安い機材で始めたければ始めれば良いだけの話
誰かに評価されたくて始める気でいるんか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:42 ▼このコメントに返信 1台目のコーヒーメーカーがクッソ手入れしにくいやつで一旦諦めたなぁ
1年後に手入れしやすいやつ買ってからはずっと続いとるわ
ちゃんと吟味していいもの買うのってほんと大事やね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 02:46 ▼このコメントに返信 少量で作るのがだるすぎて豆から作るのも本当に好きじゃないとキツいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:02 ▼このコメントに返信 >>24
そう言う奴日本は多いよ
自分の趣味より周りの趣味が優先、周りの趣味が自分の趣味と錯覚
要はみんな主体性がなく自分がない人達だな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:05 ▼このコメントに返信 >>23
初期費用として一通りのグッズ集めるのにかかる金って意味じゃないの?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:05 ▼このコメントに返信 焙煎始めたら後戻りできないからそこをボーダーラインとしてやってる
店から焦げた豆買う所からは幾らでもこだわるけど自分でナマ豆煎り始めたら終わりだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:07 ▼このコメントに返信 >>24
誰かのために無理やり趣味始めるパターン自体はあるっしょ
好きな人と話合わせたいとか
敵は意味わからんけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:09 ▼このコメントに返信 チノちゃん!はげしくしないで。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:16 ▼このコメントに返信 ミルなんてある程度精度を求めるにしてもタイムモアの6000円くらいからのやつで十分やで
初心者がいきなり2万なんか出さんでいい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:21 ▼このコメントに返信 >>12
正直言って男がコーヒー豆挽いてる姿なんか見てもカッコよくもなんともないしお店の人なら仕方ないけど
私はコーヒーなんかにこだわって自分で挽く男よりさっさとインスタントで短時間に済ませてくれる男のほうがいいわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:24 ▼このコメントに返信 2万も捨てれんような人って何に使ってんだろう
奨学金とかあると小遣い3万円とかなんか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:37 ▼このコメントに返信 豆の種類(+鮮度)、量、挽き粗さ、湯温が味に関与する管理しやすいパラメータだからこれらを調節できる環境を作って、後は色々試して好みを探るのがいい
精度や便利さを求めなければ軽量カップ、手動ミル、温度計でも可能
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 03:43 ▼このコメントに返信 適当にインスタントのドリップで済ませてる
粉よりは香るからヨシ!
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:01 ▼このコメントに返信 珈琲飲むと息くさいから話しかけないで欲しい。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:02 ▼このコメントに返信 ・自家焙煎屋で注文受けてから焙煎してもらう(もしくは数日以内の焙煎が分かってるもの)
・冷凍庫で保存する(水分量が少ないので凍らない)
この二点だけ守ってりゃ超クオリティコーヒーの完成
自分で挽く必要もないし別に高い豆買う必要もないし淹れ方もスタンダードでいい
ミル使って自分で挽く方が酸化から守るには表面積の関係で有利だし、焙煎も自分でやれば更に鮮度が抜群になるからそりゃいい。ただ面倒だからこの辺は好み。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:05 ▼このコメントに返信 ミルは電動がいいよ
毎回同じ感じで挽ける
手動は不確定要素多いから初心者には向かない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:08 ▼このコメントに返信 米39
電動の方が不確定要素だらけなんだが
手動6000円のクオリティ出そうと思うなら50000円は覚悟せな
YOUTUBEに安ミルの比較とかあるから見てきてみな。酷いで
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:19 ▼このコメントに返信 突き詰めたらuccのレギュラーコーヒーに落ち着いたワテ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:19 ▼このコメントに返信 好きな道具で好きに入れて飲めよ。趣味ってそういうモノだろ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:25 ▼このコメントに返信 >鮮度6割
>焙煎2割
>豆1.5割
>淹れ方0.5割
>くらいやと思う
これが真理
ちなみにスタバとかスーパーの豆はこの鮮度が0の状態
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:39 ▼このコメントに返信 むしろ趣味だからこそちょっと奮発したもの買うのワクワクせんか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 04:40 ▼このコメントに返信 >>37
お前に話しかけたいやつなんか居ないから安心しろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 05:22 ▼このコメントに返信 麦茶、緑茶派なんでコーヒーとか知らんわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 05:29 ▼このコメントに返信 どるるるるる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 05:31 ▼このコメントに返信 ミルなんか買うより同じ豆を挽き方変えて同じ煎れ方で飲み比べてみろ。それだけで味が変わる。趣味にするのに挽き方を最初から固定化させる必要はない。スタバでも7段階くらいで挽き方変えられるし専門店なら対応してくれる
最初は細口のポットと安くてもいいからドリッパーの穴の形状が違うものを複数買って自分に合うものを探せ。同じ豆使っても煎れ方やドリッパーの違いで味は変わる
ここまでやってから好みの豆や煎り方を探していけばいい
ミルなんて最後
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 05:52 ▼このコメントに返信 >>30
同調圧力や村社会って奴でしょ
多数派を正解と考えそこに属してる自分は正しいと錯覚して、属してない少数派を異端と叩く
島国ゆえに不穏分子がいると集団全滅の危険があるから、昔から日本は異端者に厳しい差別主義国家だし
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 05:54 ▼このコメントに返信 コーヒーが好きなんじゃなくて『コーヒーが趣味』というステータスが欲しいだけやん
本当にコーヒーを趣味にするくらい拘りある奴なら予算がいくらとか他人の基準に合わせる必要ないやろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:22 ▼このコメントに返信 >>50
本当に無趣味の奴ってそうでもしんと人間観察とか言っちゃう人間になるから
きっかけはどうであれ始めてみるのはいいんじゃないの
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:27 ▼このコメントに返信 普段飲みはネスカフェでええぞ
美味しいのはお店で飲んだほうが雰囲気も合わさって楽しめる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:37 ▼このコメントに返信 大人の趣味はそれくらいかかるだろう
嫌なら駄菓子でも食ってろよ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:44 ▼このコメントに返信 なんでも不味いって言っとけば通気取れるからいいよね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:45 ▼このコメントに返信 焙煎屋で挽いて貰ってドリップするのが最強って気付いてしまった
フィルター置いて粉パってやってお湯落とすだけだから大して手間もかからん
味は店とさほど変わらないレベルのクオリティだしホントおすすめ
しかも豆に拘らなければ結構安いぞ。1杯20円〜30円とか。
ただコーヒーって生鮮食品だからまとめ買いや保存には気を付けて
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 06:47 ▼このコメントに返信 >>33
泥水は啜るんだ…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:13 ▼このコメントに返信 米40
初心者の話だよ
あと電動ミルとの比較はどうしたの?w
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:18 ▼このコメントに返信 米57
優しい言葉で指摘したんだけどな
初心者にこそ電動ミル買うの薦めんなやニワカほんま害悪
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:20 ▼このコメントに返信 >>32
ほんこれ
逆に言えば最低でもタイムモア買うべき。セラミックだと挽くのダルすぎて続かん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:20 ▼このコメントに返信 米57
手動と電動ミルの比較なら安い電動ミルは微粉大過ぎムラ出すぎ
まーじで黙っとけカス
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:23 ▼このコメントに返信 >>50
きっかけは何だっていいのよ
悩む人にこそ踏み切ってほしいわ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:26 ▼このコメントに返信 百均の器具とスーパーの豆で淹れたってインスタントよりは美味いはずだぜ
手を出しやすい趣味だからチャレンジしてみるといい
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:28 ▼このコメントに返信 挽いてる動画たまに見るけどめんどくさそうやし片付けもあるしなあ
カットしてあるから挽いて飲んで片付けまで結構時間掛かりそう
ワイは粉とお湯入れるだけでええや
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 07:57 ▼このコメントに返信 >>63
ぶっちゃけファッションでコーヒー飲んでる奴でもなけりゃ座ってるだけで美味いコーヒー出てくるのが1番理想
でも自分でやらなきゃ不味いから仕方なく嫌々面倒な手間かけてるに過ぎない
違いのわかる俺カッケーしたいだけと邪推されがちだけど、そんな自慢なんてサラサラする気はなくて、むしろ味の違いが半端にわかる事で限られた飲み方しかできないから不幸ですらあると思ってる
まぁそれが趣味というか癖と言うもんだから割り切ってやってるけどね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:23 ▼このコメントに返信 >>3
ミルはわかるけどケトルでそんな味変わるの?
目瞑って飲み比べて差わかるやついるのかな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:24 ▼このコメントに返信 本物の同志は始めようと思った時点で祝福してくれる
そこでゴチャゴチャ文句つけてくる奴は、「その趣味を持った自分」に酔ってる雑魚だから無視していいぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 08:27 ▼このコメントに返信 みるっこ(54500円)使ってるワイ高見の見物
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:00 ▼このコメントに返信 豆は焙煎屋で挽いてもらえ。ドリッパーはプラの方が温めなくていい。
ケトルは鶴口の方がテンションあがる。
エスプレッソマシンは国内代理店で買え。イタリア製なんてすぐ壊れる(1敗)
エスプレッソのグラインダーは無段階が必須。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:04 ▼このコメントに返信 2万で始められる趣味なんて安いやん。
高校生でも始められる。
バスケサッカーだってシューズとボール買ったら2万超えるわ。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 09:49 ▼このコメントに返信 最初からコーヒーを趣味にしようと思う人はあんまりいないと思う
あれっコーヒーってドリップでちゃんと淹れるとインスタントよりずっと美味いぞ?ってある日気づいて
そこから自分で粉買ってフィルター買って淹れるようになり
器具を一通り揃えて豆買って挽いて淹れるようになり
産地やブレンドや水にこだわるようになり
コーヒー飲むためだけにキャンプ行きたいなとか言い出すようになり
気がついたらコーヒーが趣味になっている
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:16 ▼このコメントに返信 カフェオレしか飲まないからインスタントで十分な事に気づいた
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:41 ▼このコメントに返信 >>2
古いのは挽きたてでも美味しくないよ〜
だからといってイッチみたいな通ぶって「鮮度は命」とは言わんが
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:47 ▼このコメントに返信 >>65
良いのっていうより注ぎやすいのを買うのが正解
注ぎやすさは人それぞれだから、自分に合ったケトルで淹れると安定した抽出が出来るから、結果的に旨くなる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 10:48 ▼このコメントに返信 >>9
とんだウンコ野郎だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:09 ▼このコメントに返信 >>17
お前の頭が悪いことだけは十分すぎるほど分かったからOK
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:13 ▼このコメントに返信 >>22
コマンダンテの1番の良さは早く挽けることだよ
そして粒度が細ければ細かいほどグラインダーが関係してくるよ
細ければ細かいほどそもそも「挽けない」からね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:36 ▼このコメントに返信 1000円台のコーヒーメーカーと3000円台のコーヒーミルを、もうかれこれ30年は使ってる
ペーパードリップ用の、ホーローの細口ポットが5000円近くして一番高かった
あのプジョーが、コーヒーミル用のグラインダーを作ってるって、ちょっと感動した
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46 ▼このコメントに返信 >>24
学校の部活始める感覚なんじゃん?
弓道部入ると決めている高1は既に弓道をやっているはず、ってのはおかしいでしょ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >全部ベストの状態で飲みたいなら結局自分で淹れるしかない
別に見せびらかすもんじゃないんだからできる範囲でやって実現すりゃいい
アレを買えこれには人権ないとか、形から入ってるやつの言い分だと思う
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44 ▼このコメントに返信 趣味ってものは安いものから始めたら良い
まずは続けられるかどうかだ
続けるようだったら少しずつ良いものに変えていくと良い
道具によって結果が激変することに感動するからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:06 ▼このコメントに返信 >>59
セラミック製のミルはゴリゴリ押しつぶすのに地味に時間かかって面倒くさいけど
ステンレスカッターのハンドミルならザクザクと短時間で挽けて楽よな
セラミックは1人分挽くのに50秒前後、ステンレスは15〜20秒くらいやから楽さが段違いや
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:17 ▼このコメントに返信 結局片付けとコーヒーカスの処分が面倒なんよね
インスタントは少量の水で一旦溶かしてからお湯を注ぐと香りが飛びにくいって言うけどそれすら面倒になる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:19 ▼このコメントに返信 >>77
というかプジョーは元々製粉業者やからね
そっから製鉄や金属製品の加工を始めて家庭向けのミルを開発し、高い加工技術を活かして車の開発も行うようになったって感じ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:55 ▼このコメントに返信 は?ミルなんて五千円程度でええし、
それよりいい豆いい焙煎を新鮮なうちに飲み切ることの方が大事やろ地元にだいたいうまいコーヒー豆屋あるやんカルディとかじゃなく
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:34 ▼このコメントに返信 結局どんな趣味でも凝りだすと限度が無くなる
ちょっと美味いコーヒーを自宅で飲みたいなぁ、程度なら腕のいい豆屋で焙煎から粉にまでしてもらったのを数日で使い切る位で十分
フィルターも100均で特に問題ないぞ
どうせ凝って色々道具を揃えても使用後の洗浄や手入れが手間に感じて使わなくなる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:50 ▼このコメントに返信 >>80
基本同意だけどあまりにしょぼ過ぎると不味いインスタントレベルでこんなもんかとかなってしまうのが難しいところ
まあ趣味ならそこから美味くするには?って試行錯誤するのが楽しいんやけど