1: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:43:56.56 ID:Nc3xfJIK0
4: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:44:33.22 ID:0Nm/gZPm0
ええやん
3: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:44:19.60 ID:Z887V91M0
ギリシャって美味いんだ
5: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:44:46.12 ID:IPHu0B2T0
まあ妥当やな
ギリシャだけ知らんけど
ギリシャだけ知らんけど
【おすすめ記事】
◆【緊急】姉の友達に「ご飯行こうよ」って声かけられてついOKしてしまった結果wwwwwwwwww
◆【悲報】嫁(25)「好き好きっ!」嫁(35)「おかえり、風呂冷める前に入れ。ご飯冷たいから。じゃ、おやすみ」バタン…!!→結果

◆【悲報】増税クソメガネさん、国民を差し置いて議員の賃上げ法案を提出
◆【速報】Adoちゃん、アイドルのプロデュースを発表wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】渋谷警察多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】Youtube、DMMの市場を奪いに来た模様wwwwwwwwww
◆【悲報】ホスト狂い風俗嬢「──私たちは貢がされた。」 成人年齢引き下げで被害増加
◆【緊急】姉の友達に「ご飯行こうよ」って声かけられてついOKしてしまった結果wwwwwwwwww
◆【悲報】嫁(25)「好き好きっ!」嫁(35)「おかえり、風呂冷める前に入れ。ご飯冷たいから。じゃ、おやすみ」バタン…!!→結果
7: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:45:16.19 ID:j4Ud7jUB0
シリアの名物料理とか知らんのだが
8: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:45:44.77 ID:W8wNjQC70
日本やっぱすげえな
アジアでこの順位よ
アジアでこの順位よ
9: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:45:50.98 ID:dRUOFvhZ0
グリースって何が有名なんや
12: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:46:40.08 ID:ij2GljBU0
中国無いのはわざとか?
20: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:49:29.29 ID:slpbTdJTr
>>12
ラーメンも餃子も日本食カウントや
ラーメンも餃子も日本食カウントや
97: ◆65537PNPSA 2023/11/01(水) 10:57:53.61 ID:/fT0t7dnr
>>12
11位
11位
14: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:47:16.97 ID:k84Qbe1Q0
インドはカレーしかないやろ
104: ◆65537PNPSA 2023/11/01(水) 10:58:20.45 ID:/fT0t7dnr
>>14
ナンもない
ナンもない
54: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:52:49.61 ID:11b4o9wR0
インドってそんな美味いんや
55: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:54:04.63 ID:v3w3wb8X0
日本食うめえもんな
59: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:55:20.76 ID:TL7o0zVk0
ええやん
60: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:55:35.94 ID:BK01bQ4P0
スペインは地域によって全然ちゃうけどイタリア料理をよりシンプルにした感じやな
特に美食といわれるのはバスク地域やけどそこはフランス側の影響を受けてて洗練が入っとる
味付けや調理のきめ細やかさが日本人好みや
特に美食といわれるのはバスク地域やけどそこはフランス側の影響を受けてて洗練が入っとる
味付けや調理のきめ細やかさが日本人好みや
61: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:55:39.45 ID:A/WpJv8B0
たしかにアメリカにギリシャ料理店多かったな
ムサカとか食った
ムサカとか食った
62: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:55:40.90 ID:rIgBMR0H0
フィリピンはもっと下だろ
タイ料理よりフィリピンはまずい
タイ料理よりフィリピンはまずい
63: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:55:42.84 ID:N1B4WMzT0
こういうの国固有の料理なのかどのレベルが食べる料理かで変わりはするんだろう
でもまあ上位陣はそれでもうまい方ではあるんだろうな基本
でもまあ上位陣はそれでもうまい方ではあるんだろうな基本
148: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:05:43.25 ID:gJcAutN40
でもコスパでいえば日本は1位の自信あるわ
サイゼより安くて美味いチェーン世界にどれくらいあるんや
サイゼより安くて美味いチェーン世界にどれくらいあるんや
155: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:07:36.01 ID:hE5x86Ax0
寿司さんが底上げしとるんやろなあ
157: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:10:18.07 ID:Mc2BUlqM0
イギリスの料理ってクソって言うけど四カ国全部糞なんか?
唯一ランクインしとるイングランドはマシなんか?
唯一ランクインしとるイングランドはマシなんか?
168: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:16:00.23 ID:bjMbJjX60
中華もっと上やろ
169: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:16:03.30 ID:+zY/Jx6Z0
UKはやっぱり入ってないんやな
182: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:22:58.86 ID:KlZfrHP+0
世界三大料理がトップしてないのはなんでや
187: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:24:36.47 ID:WLFkVg2B0
>>182
トルコとか実際美味い
日本人がおよそ馴染みのないような料理がめっちゃ美味くて知らん角度から殴られるような感じや
トルコとか実際美味い
日本人がおよそ馴染みのないような料理がめっちゃ美味くて知らん角度から殴られるような感じや
193: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:27:26.00 ID:KlZfrHP+0
>>187
たしかにサバサンドとか美味しいしな
たしかにサバサンドとか美味しいしな
191: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:26:30.94 ID:BEmnXZbf0
ギリシャって何が美味いの?
192: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:27:18.24 ID:TGFgnaw0d
ギリシャなんでそんな高いん
他の上位国はわかるけどピンとこないわ
他の上位国はわかるけどピンとこないわ
196: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:29:15.58 ID:VpIF/bas0
流石にイタリアの1位は不動やろ
世界中誰が食っても一定の旨さは感じるやろし
世界中誰が食っても一定の旨さは感じるやろし
198: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:30:27.69 ID:1W0aYmwU0
やっぱ海鮮が正義なんか
200: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:31:11.53 ID:z2Cy10JO0
中華台湾とか東南アジアもだけど
独特のスパイス食えるかどうかにかかってる
独特のスパイス食えるかどうかにかかってる
201: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:31:21.77 ID:BK01bQ4P0
ギリシャはイタリア料理に輪をかけて力強い風味を入れた感じやね
トルコと同じでヨーグルトよく使う印象や
トルコと同じでヨーグルトよく使う印象や
202: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:31:32.84 ID:4qZ1GPUt0
ギリシャはとりあえずオリーブオイルとニンニクで味付けしましたみたいな料理が多かったわ
でも確かに飯は美味かった
でも確かに飯は美味かった
209: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:36:49.41 ID:zJnvSUNS0
中華とイタリアが個人的に最強かな
この2つはどの飯屋で食ってもうまい
この2つはどの飯屋で食ってもうまい
210: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:37:44.69 ID:YPiddrkCd
スペインはガチでうまかった
214: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:38:47.25 ID:7VT1Moy80
ギリシャはクセが無いから食いやすい
魚介も多いし日本人向け
魚介も多いし日本人向け
222: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:41:00.55 ID:PNN5BryS0
ギリシャ料理とトルコ料理って違いあるの?
227: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:43:03.73 ID:7VT1Moy80
>>222
トルコはマトンやラム中心&香辛料ドバドバ
ギリシャはトルコ料理からマトンやラムと香辛料抜いて牛鳥豚&オリーブオイル
トルコはマトンやラム中心&香辛料ドバドバ
ギリシャはトルコ料理からマトンやラムと香辛料抜いて牛鳥豚&オリーブオイル
261: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:57:45.14 ID:krchXOdH0
寿司と納豆に慣れてから日本食を好きと言ってほしいものや
274: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:04:03.68 ID:eyqjt57T0
イタリアスペインのメシは本当に美味かったしまあ残当
ギリシャは知らん
トルコはもう少し上でもいいかな
ギリシャは知らん
トルコはもう少し上でもいいかな
275: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:04:13.07 ID:omdCIEhq0
1回イギリス行ったけどガチで不味かった
屋台で食ったカレーすら不味くて逆に感動した
屋台で食ったカレーすら不味くて逆に感動した
279: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:11:18.29 ID:S1IRmuOe0
トマト多用してくる国は多分だいたい美味いはず
南米のトマト煮込みは美味かった
南米のトマト煮込みは美味かった
294: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:17:07.62 ID:6zG6Rj8q0
日本はラーメン焼肉カレーの三本柱が強すぎる
315: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:25:06.15 ID:2lsyagpq0
>>294
牛丼豚カツもあるぞ
牛丼豚カツもあるぞ
316: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:25:11.57 ID:jeyb7Krn0
インド5位は嘘だろ
すべての料理に満遍なくスパイス入ってるから確実に胃が破壊されるぞ
すべての料理に満遍なくスパイス入ってるから確実に胃が破壊されるぞ
335: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:36:41.60 ID:BHC+Yl81d
中華料理は修学旅行で食べたけど最終日の北京料理?以外あんまり美味しくなかったわ
毎食安定して美味しかったの炒飯くらい
毎食安定して美味しかったの炒飯くらい
333: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 12:35:03.07 ID:MIKctxa40
旨そうやな
150: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 11:06:18.89 ID:S1/6R3ls0
日本は平均点も最高点も高いからほんまええ国や
38: それでも動く名無し 2023/11/01(水) 10:51:45.05 ID:qz75UdPa0
日本はほんと飯のレベル高いよ
海外旅行するたびに実感する
海外旅行するたびに実感する

◆【悲報】増税クソメガネさん、国民を差し置いて議員の賃上げ法案を提出
◆【速報】Adoちゃん、アイドルのプロデュースを発表wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】渋谷警察多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】Youtube、DMMの市場を奪いに来た模様wwwwwwwwww
◆【悲報】ホスト狂い風俗嬢「──私たちは貢がされた。」 成人年齢引き下げで被害増加
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1698803036/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:13 ▼このコメントに返信 ギリシャ美味いのか
そもそもギリシャ料理って言うカテゴリーを知らんかったわ…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:14 ▼このコメントに返信 これ誰がどう数字出したん?日本食エアプやろ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:16 ▼このコメントに返信 こんなところでもインスタントホルホルかよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:17 ▼このコメントに返信 中国もっと上って言ってる人は中国料理のまずさを知らんからや
本場のまずさはもちろん、海外に出てる中国人が出してる店も大半まずくて食えたもんじゃない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:18 ▼このコメントに返信 ほぼイタリアン+ヨーグルト+ヤギ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:19 ▼このコメントに返信 インドが5位はないわ
マサラとかいう調味料絶対許さん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:19 ▼このコメントに返信 あ,ギリシャな↑
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:21 ▼このコメントに返信 美味いと思った料理の品目数の多さでも集計してみて欲しい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:25 ▼このコメントに返信 あんま家庭料理は馴染みがないせいか、フランスは9位かぁと思って、その上見たらアメリカ!?
ぼーっと見てたせいで飛ばしながら順位追ってたが、アメリカってフランスよか上なんだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:26 ▼このコメントに返信 日本人は中国の順位の低さに文句言ってそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:27 ▼このコメントに返信 メシと言う事は米料理のランキングって事なんか?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:27 ▼このコメントに返信 なんの理由もないけど何も知らない外国人に納豆と梅干をくらわせたい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:37 ▼このコメントに返信 日本食ってことなら4位でも良い方だけど、単純にメシが旨い国家なら1位だろ
イタリアのイタリアンと日本のイタリアン、全店平均出したら確実に勝てると思う
何より食材面で日本に勝てる国があるとは思えないな・・・チーズとか単品ならともかく総合的なら
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:38 ▼このコメントに返信 トルコの主要領土であるトラキア、アナトリアは元々ギリシャ人が住んでたところ。また、現在のギリシャ本土自体もオスマン・トルコに支配されていた期間が長い。その結果、両文化の混淆があって、料理には共通の要素も多い。
トルコ料理が美味しいならギリシャ料理もそりゃ美味しいよね。オマケにギリシャはイタリアンと同じ地中海沿岸国で海産物も豊富だし、紀元前からのオリーブやワインの産地だしね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:39 ▼このコメントに返信 >>13
日本食でぶっちぎり1位だろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:41 ▼このコメントに返信 中華料理はペルーより上だろ!と思ったがワイらが美味い美味いと食べてるのは
日本アレンジされた中華料理だろうしなあ。本場はどうなんやろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:43 ▼このコメントに返信 日本の中国料理店のレベルはかなり高いから、日本人はそれを当たり前だと思ってしまいがちだが、
中国本土の料理店はそうとは限らない。高級料理店で北京ダッグ食えば絶対美味いけど、
アジアって庶民は屋台文化だから、味はピンキリだよ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:43 ▼このコメントに返信 中国オランダロシアはもっと上
インドアメリカ韓国はもっと(かなり)下、圏外でもいい
ただしアメリカ(インドも)は高カロリー正義なところあるから好きな奴は好きだろうな、合わないと結局イタ飯や中華といったアメリカ料理以外の料理を食べることになる
35か国旅した俺の個人的見解だがな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:43 ▼このコメントに返信 人選ぶはずの発酵食品ばかりなのにたけーな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:45 ▼このコメントに返信 日本人が知る中華料理って、日本人の舌にカスタマイズしてるからね
本場の中華料理は油ドバドバ使って水みたいなお粥がついてるだけ
中国人が経営している外国の店も大概不味いぞ
インドも香辛料ドバドバ入れてるだけなんだがなあ、タイの方が旨い
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:45 ▼このコメントに返信 グリースってギリシャなんやな、皆かしこいな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:47 ▼このコメントに返信 >>13
お前はまずイタリア行って食ってきてから話をするべき。
クソみたいな愛国心で驕るなよ、
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:49 ▼このコメントに返信 イギリスが何位なのかめっちゃ気になる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:50 ▼このコメントに返信 「メシが旨い国家」
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:53 ▼このコメントに返信 料理が旨い国って何やねん
国の中のレストランの質の高さやったら、日本が一位やろ
首都圏なら、世界中の料理と専門レストラン有るわ、しかも世界一競争高いから、美味しいとこしか生き残れんからな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:53 ▼このコメントに返信 地中海沿岸はガチ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:53 ▼このコメントに返信 先進国の都市部ならたいてい飯はうまい。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:55 ▼このコメントに返信 スペインはガチ
水よりワインの方が安いとまで言われるだけあって酒に合う料理が多い
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:56 ▼このコメントに返信 イングランドが台湾より上とか何の冗談だよwwwwwww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 01:56 ▼このコメントに返信 >>23
29位って書かれてるが?
ちなみにイギリスは移民が多いせいで、各国の移民が経営する美味しい料理店が乱立してる。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:02 ▼このコメントに返信 ポルトガル料理は大半の日本人の口に合うと思う
魚介やらタコ好きなら特に
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:02 ▼このコメントに返信 米13 >>13
トスカーナのリストランテでキアニーナ牛食ってからそれ言え
日本のイタリアンの歴史の底浅さを思い知るぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:04 ▼このコメントに返信 米13
これはイタリア料理は日本のは日本化してるからな、総じて大人しい味で
イタリアのは食材からして濃い香りや味
最初は本場のイタリア料理クセ強くないか?と思うけど、慣れた頃に日本に帰ると、日本のイタリア料理は個性なさ過ぎやないか?と感想かわるな
ドイツビールもせやったな、香り強くて濃いし日本の味のが良いよな〜からドイツビールに飲み慣れると、日本ビール香りも味もないやんけ!となる
ちな日本ビールは無個性なのが料理に合うと、人気有って輸出しとると前に聞いたな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:08 ▼このコメントに返信 ギリシャ料理ってムサカ以外に何かあったっけ?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:10 ▼このコメントに返信 イタリア料理ってパスタのイメージしかないわw
スペインだとパエリヤか?
なお高級フランス料理はクソ不味かった・・・・・・
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:11 ▼このコメントに返信 >>10
実際中華は旨いからな
ただ本場中華は少し癖があるから順位がやや低いのにも頷ける
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:15 ▼このコメントに返信 ヨーロッパ人が旅行に行く国、なんじゃね?上位3ヶ国は
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:15 ▼このコメントに返信 フランスってメキシコより下か?
メキシコなんてタコスくらいしか思い浮かばないが
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:16 ▼このコメントに返信 上位はアメ公にとって通貨がやすい国?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:18 ▼このコメントに返信 米3
ホルホルって韓国用語なのになんでか韓国ageの時には出ない不思議
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:20 ▼このコメントに返信 米36
麻婆豆腐でも花椒効きすぎのもんがあったわ
あれは大概の人間の口には合わない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:20 ▼このコメントに返信 >>1
サイゼのエスカルゴふつーに美味いしな
アヒージョみたくて
何で日本にはギリシャ料理屋が一軒もないんだ?日本にいれば世界の料理が食べれるはずじゃなかったんかい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:22 ▼このコメントに返信 >>4
日本の中華は美味いのにな😋
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:22 ▼このコメントに返信 >>4
パンダエクスプレス美味くね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:22 ▼このコメントに返信 >>6
台湾がここまで下な理由
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:23 ▼このコメントに返信 >>9
ピザ🍕とかジャンクフードは美味いらしい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:24 ▼このコメントに返信 グリースってどこやねん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:25 ▼このコメントに返信 中国を過小評価しすぎでは?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:25 ▼このコメントに返信 メキシコが高順位で満足や
サルサ赤も緑もだいすこ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:26 ▼このコメントに返信 マレーシアとインドネシアに差が付いてるのは何でだろう
どっちも食ってた俺からすると細かい差しかないほぼ同一の料理だと思うんだが
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:27 ▼このコメントに返信 ギリシャは色んな料理の元になった料理が色々ある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:28 ▼このコメントに返信 >>4
そのメニューをちゃんと作ったら美味いかどうかと店で食えるもんが美味いかどうかは別だもんな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:28 ▼このコメントに返信 >>38
日本はスシ、テンプラの国だろ
って言ってるようなもん
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:30 ▼このコメントに返信 >>9
例えば日本で主流の生クリーム入れるカルボナーラはアメリカ発祥だし、日本でメジャーなピザもアメリカンスタイル
ハンバーガーは発祥じゃないけどアメリカのイメージ強いな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:30 ▼このコメントに返信 >>25
ギリシャ料理屋ないくせに
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:32 ▼このコメントに返信 >>16
そもそもペルー食ったことある?
もし中華(日本アレンジ)とペルーどっちか毎日食えって言われたらペルー選ぶくらいには日常料理が普通に美味いわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:32 ▼このコメントに返信 トルコは7位か
ドネルケバブ糞うめえ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:33 ▼このコメントに返信 米55
ギリシャヨーグルトでも食っとけ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:33 ▼このコメントに返信 >>35
高級を不味く感じるならお前の舌の方がおかしいんだよ
でもそんな判断力もないなら、高級じゃなくてボッタクリ店なだけで味は本当に不味かったのかもな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:35 ▼このコメントに返信 米41
初めてだとびっくりするだろうけど、合わないのはおこちゃまだけやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:35 ▼このコメントに返信 政治的意図透け透けなランキングで草
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:35 ▼このコメントに返信 中国は本場の味が「あ、これ素材悪くなってるのを誤魔化してる系だ」っていうのに週1くらいで当たるからなぁ
よく見ると使ってる野菜の表面がシワシワしてたりとか多々ある
そういう部分に気づくとあまり魅力的な食べ物に見えなくなる
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:36 ▼このコメントに返信 地中海沿岸つよい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:37 ▼このコメントに返信 一流のシェフに作らせるのとその辺の店で食うのだと全く話が変わってくるからな
中国なんてその差がでかすぎるやろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:40 ▼このコメントに返信 ガチで平均点でいったら日本はトップレベルだと思う
安くても旨い
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:40 ▼このコメントに返信 米43
日本の中華は日本人向けにアレンジされとるしな
エビチリや天津飯も日本にしか無いし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:41 ▼このコメントに返信 当たり前だけど、海なし国は評価低くなるねやっぱり
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:43 ▼このコメントに返信 ギリシャとトルコ似た構成の料理多い
パン系のものに肉と野菜乗せたり挟んだりのやつとか
オリーブオイルひたひたの肉や魚とか
練った豆ベースのソースで野菜食うとか
匂いは違うけど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:46 ▼このコメントに返信 群馬や埼玉北部に住んでる人はペルー人のやってる本場ペルー料理屋がいっぱいあるから一度食べてみて
激ウマだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:49 ▼このコメントに返信 ロシアがないのはなんか政治的な意図があるのかな
雪の中4時間移動した後のボルシチ未だに忘れられん位旨かったんだがなぁ
くたくたに煮る料理が多くて食べるとまんが日本昔話に出てきそうな食事のような安心する味の料理が多い
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:50 ▼このコメントに返信 なんで中国料理の評価低いんや?
さすがにギリシャ、インド、日本より中国のほうが上やろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:51 ▼このコメントに返信 >>70
ボルシチはジョージア(旧グルジア)料理
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:51 ▼このコメントに返信 日本より上は、全部地中海料理だから、実質2位だな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:57 ▼このコメントに返信 それぞれの国が具体的にどの料理で評価したのかで結果変わりそうだな
日本でもうどん、蕎麦、天ぷら、寿司、鰻、すき焼きとかと
日本式のカレー、ラーメン、洋食だと全然違うし
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 02:57 ▼このコメントに返信 >>1
あくまでザックリしたイメージだけど
魚を美味く料理出来る国ランキングにもなりそう
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:00 ▼このコメントに返信 米71
君が過大評価してるだけだよ
地中海料理や和食はユネスコの無形文化遺産に登録されてるが
中国料理は未だに取れてない雑魚だからね
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:03 ▼このコメントに返信 ギリシャが謎
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:09 ▼このコメントに返信 >>56
そもそもペルーは日系人が多いから日本人の舌に合う料理が多い
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:10 ▼このコメントに返信 コスパとか言っちゃう馬鹿何なん
中華料理と中国料理は別カウントなんだな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:11 ▼このコメントに返信 大雑把すぎてよくわからんランキングだなw
まあ日本は納豆梅干しとか好き嫌いわかれる食い物多いし
地方によっても沖縄とかクソマズ料理あるしな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:12 ▼このコメントに返信 アメリカ8位の時点で何の信憑性もないランキング
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:19 ▼このコメントに返信 米80
癖の強い食い物はどの国にもあるしなあ
中華料理でも臭豆腐、毛豆腐、ピータンとか
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:19 ▼このコメントに返信 >>21
国旗見て分からんかw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:25 ▼このコメントに返信 日本はコンビニ飯だけでほとんど国無双出来るぐらい強い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:28 ▼このコメントに返信 米81
なんだかんだハンバーガーの本場やしそこいらのバーガー専門店でも
やっぱバーガーキングより旨いんじゃないかな、勝手な想像だけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:31 ▼このコメントに返信 上位微妙な国が多いなと思ったが経済的な強さと飯の旨さは比例しないのな
海の影響は大きそうだが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:33 ▼このコメントに返信 中国は大概飯まずいでその辺の店は当然
シェラトンの中華すら不味かったわ
アジア全般、素材悪いのを油と香辛料でごまかす国ヴァッカであかんわ
まじでその国で一晩旨い店=マックの国多すぎ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:35 ▼このコメントに返信 日本は味の素(MSG)の発明と第五の味覚UMAMIの発見で世界の料理史に名前が輝くんだよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:38 ▼このコメントに返信 >>86
海と水かな
基本腐った肉と腐った水しかないから
油通して香辛料ぶちまけて食うような国はどうしようもない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:38 ▼このコメントに返信 確かに誰が食っても一定以上の評価って事になるとイタリアがトップか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:39 ▼このコメントに返信 米86
食文化ってその国の歴史が関係してるからね
イギリスは産業革命で地方からの出稼ぎ多かったせいで
地方の郷土料理が伝承されずにいくつか消滅したっぽいし
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:42 ▼このコメントに返信 食にどれだけ拘りがあるかは大事やね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:42 ▼このコメントに返信 味もあるけど日本の飯は清潔なのが良い
飯が雑で汚い国多すぎ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 03:44 ▼このコメントに返信 逆になんで日本は飯旨いんやろな?
気温も湿度もそれなりに高いのに
一昔前ならともかく現代ではまずい店に当たる方が難しい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:02 ▼このコメントに返信 台湾とタイが低すぎる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:19 ▼このコメントに返信 イタリアと日本は妥当でも、他が妥当じゃない。
中国はもうちょっと上で、イングランドは圏外じゃないとおかしい。
アメリカよりフランスが下とか意味がわからん。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:26 ▼このコメントに返信 >>42
孤独のグルメシーズン9第3話
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:31 ▼このコメントに返信 >>2
日本がこんなに順位高いとか信用できないランキングだよな😆
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:44 ▼このコメントに返信 余談だけどチーズの工業的量産法の発明も日本。正確には有用なカビの発見が日本です。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:51 ▼このコメントに返信 イタリアスペインは世界中の子供の胃袋がっちり掴むやつだと思ってる
ギリシャ美味いらしいなぁ、ラヴィットで見取り図が美味そうに食ってた
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 04:56 ▼このコメントに返信 台湾って3年前いったが、かなり飯美味かったけどな
韓国より正直、美味かった。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:04 ▼このコメントに返信 日本人は日本の舌で判断するけど海外からみたらこんなもんだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:06 ▼このコメントに返信 うどん本当に好き
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:09 ▼このコメントに返信 よく考えたら日本以外のアジアって素材を大量の油とスパイスで誤魔化してるよな
そりゃ日本がトップでも仕方ないわ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:17 ▼このコメントに返信 米71
当たりはずれが多い。ゲテモノもあるし。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:18 ▼このコメントに返信 アメリカなんて世界中の美味しい料理があるってだけで、美味しいアメリカ料理なんてハンバーガーとフライドチキンしかないで。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:19 ▼このコメントに返信 米34
ジャイロっていう料理が美味い。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:26 ▼このコメントに返信 そもそもこのランキング作ったやつ、何者よ?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:28 ▼このコメントに返信 スペイン料理は日本と同じく素材にこだわる店が評価高かったりするな
だた一般的には塩だけじゃなくソースかけさせろって人が多いから
スパイスの旨い料理が好まれる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:36 ▼このコメントに返信 ギリシアって怠惰なくせに飯は美味いのか…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:43 ▼このコメントに返信 インドがある時点で信じられんわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:45 ▼このコメントに返信 ギリシャは魚介系の料理が豊富みたいで日本人の味覚に合うらしいな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:48 ▼このコメントに返信 ギリシャとトルコが料理うまいのは知ってたけど、
ギリシャが2位なのは、ユーロ圏内では比較的物価が安いせいだと思う。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:11 ▼このコメントに返信 >>2
標準語も喋れない穢多の国は日本じゃないって言ってるだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:12 ▼このコメントに返信 >>1
水道水すら飲めない未開国の飯が美味いなんて起こり得ない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:15 ▼このコメントに返信 アメリカのうまい料理って全部体に悪そうだな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:21 ▼このコメントに返信 >>13
スペインとポイント同じなのになんで同一3位じゃないんだろうな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:22 ▼このコメントに返信 メキシコ6位はまあ納得
麺以外は何食べても美味かった
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:26 ▼このコメントに返信 イギリスも圏外だがロシアも圏外なのは意外でどっちが下なのか知りたくなる
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:29 ▼このコメントに返信 >>3
ホルホルとか韓国人かよ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:41 ▼このコメントに返信 日本食は薄味で旨味含む味覚が鍛えられやすい
国民全体の感覚が鋭いので平均レベルが高い
だからどこでも基本的に旨い
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:46 ▼このコメントに返信 日本の洋食が一番上手いってのが世界の料理人の常識
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:48 ▼このコメントに返信 米30
イギリス飯の評価が上がってるのはそのせいか
頭ン中のデータ更新しないとダメと聞いた事あるわ
でもソレって日本で食べる本場フランス人の料理店的な事だよね?
イギリス料理ではないね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:52 ▼このコメントに返信 先月ベトナムめちゃくちゃ期待して行ったわ
でも南ベトナムは何もかも甘くてフォーも期待外れ
北ベトナムは美味いのかな
スウェーデンのニシン料理三昧好きなんだけどランク外だな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:58 ▼このコメントに返信 米15
違うよ
日本は4位
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:00 ▼このコメントに返信 ウルグアイは下位だけどチビートは美味いやろ、ガッツリ牛肉のハンバーグやぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:16 ▼このコメントに返信 まーたホルホル始めたよこいつら…
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:31 ▼このコメントに返信 アメリカ高すぎないか?
肉ドン!塩胡椒ドン!もしくは適当なステーキソースドン!
で、何か大味すぎんだろっていう印象だったわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:39 ▼このコメントに返信 アメリカそこか?
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:39 ▼このコメントに返信 イギリスの家庭料理の旨味のなさは酷い
茹でるだけ、焼いただけで毎日同じ料理しか出ない
飲食店の食事のランキングは違うんだな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:40 ▼このコメントに返信 >>42
お前が気にしてないだけであるよ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:41 ▼このコメントに返信 まあマクドナルドやケンタッキーは日本で人気だし
逆にアメリカで日本の外食店はそこまで成功してない
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:42 ▼このコメントに返信 インド料理美味いけど基本的に材料がクソなのがね
味が濃すぎるし美味いけど75点以上は行かない感じ
イタリア料理は繊細な味もあって材料にもこだわりがあって美味いなイタ公は流石に味がわかってる
飯の味が分かるのはそんなに多くない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:50 ▼このコメントに返信 中国は平均が低い。屋台なんか食えたもんじゃないし。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:50 ▼このコメントに返信 ソースのtasteatlas見てみると料理が自分の想像と違ってたわ
日本がいくら、 神戸牛、 ラーメン、 からあげ、 弁当
米国:ハニークリスプアップル、 ワイルドアラスカサーモン、 フロリダオレンジ、 テキサスブリスケットサンドイッチ、 セントラルテキサススタイルバーベキュー
料理・食材・調味料ひっくるめたランキングみたい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:53 ▼このコメントに返信 >>4
日本で作った中華料理は旨いんよ。中国本土の中国料理は下水油だのプラ米だの、素材がそもそもヤバい。そこそこいい料理屋でも割と信用できないのがまた終わっとるんよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:00 ▼このコメントに返信 >>12
最近は梅干しは割と余裕な外国人おおいぞ。納豆とイカのしおからとかがいいんじゃね?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:01 ▼このコメントに返信 タイがイングランドより下とは
まあ辛いのとかパクチーが苦手な人も多いだろうけど
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:05 ▼このコメントに返信 地中海料理文化で一まとめにしていいんじゃないかな。華北(小麦主食)と華南(米主食)の違いは、イタリア・ギリシャの違いよりも大きい。「上海料理(米と魚が主体)を基準としたら、北京料理よりも日本料理の方が近いですよ」という感想を複数の上海人から聞いたことあるから、きっと上海では常識になってるんだろう。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:06 ▼このコメントに返信 このランキングサイトの世界のベストスープが1位がカオソイで4位が豚骨ラーメン
もう伝統料理とかの話じゃないんだな
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:12 ▼このコメントに返信 チャイナは本場だと味無いベトベトに変な香りがするからか
日本アレンジなら相当上位だが
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:13 ▼このコメントに返信 >>11
米国だから順位が高いってこと!?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:14 ▼このコメントに返信 上位国はみんなグルタミン酸豊富な食材多様してる国だな、トマトとか。日本は昆布他グルタミン酸素材は豊富だからね。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:20 ▼このコメントに返信 英国が29位で台湾が50位って、中国に忖度でもしたのか?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:40 ▼このコメントに返信 海外のご飯は景観込みで入る高揚感が多数だろ、暗い室内で黙々と食したら普通やろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:41 ▼このコメントに返信 ベスト10にアメリカ入ってる時点でアレなのにフランス中国より上とかww
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:42 ▼このコメントに返信 インドの現地料理は衛生観念終わってるから死んでも食わん
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:10 ▼このコメントに返信 米71
天安門
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:15 ▼このコメントに返信 タイがフィリピンインドネシアより下の時点で全く信憑性が無い
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:17 ▼このコメントに返信 >>95
ワイもそう思った
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:19 ▼このコメントに返信 >>104
韓国は違う
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:29 ▼このコメントに返信 中華大好きな同僚が中国旅行でメシマズで2kg痩せて帰ってきたわ
トルコ料理は宮廷系を食べたことあるけどなんだかいまいちで屋台のケバブしか美味いと思わなかった
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:42 ▼このコメントに返信 >>9
サッカーもそうだが結局世界中から人が集まるから苦手分野に見えてもガチればすぐに順位上がるって感じなんだろうな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:42 ▼このコメントに返信 コスパとか平均値とか無視して最上位で比較したんやろな
英米は大抵の店でそれほど美味くないけど、ちゃんと当たりを引ければかなり美味いものはある
イギリス行く人は魚・卵料理はすべて諦めて牛肉・パイ料理だけ狙ったほうがいい
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:57 ▼このコメントに返信 >>40
そらネトウヨ釣る為の承認欲求でやってるんだし朝鮮なんぞ興味ないしな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:04 ▼このコメントに返信 米98
でもお前も普段日本食食ってんじゃん😅
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:07 ▼このコメントに返信 米146
よく考えろ
ハンバーガーやピザやマカロニチーズなんて嫌いな人間の方が少ないから
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:47 ▼このコメントに返信 海外でマックに巡り合ったときの圧倒的感謝を考えると
アメリカはこの順位納得だろ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:53 ▼このコメントに返信 アメリカは世界の飲食チェーン店ランキング
1位から10位まで独占する勢いだしこの位置でOKだよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:55 ▼このコメントに返信 唐辛子とニンニクとニラとグチャ混ぜしか能が無い、
半島が入ってないのに「世界で評判の・・・」とかの自慰アピール見る度、
憐れみと軽蔑を抱く (憫笑)
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:26 ▼このコメントに返信 フィリピンが上位に入ってる時点で無意味なランキング
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:39 ▼このコメントに返信 インドカレーは好きだけどインドでは食べたくない 渋谷とかで食べる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:46 ▼このコメントに返信 台湾下すぎるやろ。せめて中国より上や
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:49 ▼このコメントに返信 ギリシャ旅行したけど名物料理で旨いと思った料理はなかったな
単に日本人の口に合わないだけかも知れんが
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:24 ▼このコメントに返信 ちょっと調べたらクロアチアのサイトが勝手に言ってるだけだな
道理でイタリアとかギリシャスペインとかの地方に寄ってるなと思ったわ
日本はともかくアジア全般の評価低すぎるもんよ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:24 ▼このコメントに返信 地中海の料理は大体うまそう
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:35 ▼このコメントに返信 タイが低すぎるやろ😡
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:54 ▼このコメントに返信 ギリシャ料理とかゴローちゃんが食ってたのしか知らんわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 19:02 ▼このコメントに返信 外から見ればウニとか酢飯とか納豆とかゲテモノ料理なのかもしれないな
それでも日本の一位は揺るぎないけど
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 19:16 ▼このコメントに返信 適当な大衆料理屋に入ってもちゃんと美味いのは7位までだな8位以下は当たり外れがでか過ぎる
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 20:44 ▼このコメントに返信 >>114
誰がどう数字出したのか?って聞いてるのに返答できてない返信者の言語能力からしても危ないよねえ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 01:25 ▼このコメントに返信 辛いだけのチョンの19位は上過ぎる!
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 03:50 ▼このコメントに返信 日本はどの価格帯でも美味しくていいよね
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 04:10 ▼このコメントに返信 >>173
日本はむしろ低価格帯が美味い。高級層は微妙。実際高級レストランのミシェランスターは少ないしな。1スター、ビブグルマンは多い。
何より西洋料理が微妙。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 04:23 ▼このコメントに返信 フラカス9位w
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 07:27 ▼このコメントに返信 イタリアスペインがやっぱ強すぎ マジで美味い
日本はトップテンにいたらいいなと思ってたけど意外と高くてびっくり
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 07:47 ▼このコメントに返信 これはどう考えても日本が1位
ヨーロッパは白人バイアスがかかってるだけ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 07:51 ▼このコメントに返信 >>177
海外行ったことないこどおじ丸出しで好き
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:57 ▼このコメントに返信 イングランドより台湾が下は、有り得んだろ
イングランドと韓国は高すぎ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 12:55 ▼このコメントに返信 アトラスメディアグループ株式会社 は英国を拠点とするチームで、興味深く革新的なプロジェクトに取り組んでいる個人や組織と協力することに努めています。
英国の企業が主催するワールドフードアトラスというサイトの読者にアンケートをとった結果がこれだそうだ。
約1国組織的にアンケートで動いた国があるなコレ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:16 ▼このコメントに返信 中国嫌われすぎて投票されんかったんかな
イタリアには流石に勝てんけど次点でもおかしくない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:21 ▼このコメントに返信 米181 >>181
ちなみにこのアンケートで世界一美味しい料理は日本のカレーだそう
日本人は誰も日本のカレーが一番美味い料理だなんて投票しなそうだよな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:38 ▼このコメントに返信 米181
その国の伝統料理のランクとかじゃなくて、その国で食べられる料理の美味さランキングなんだろ。
つまり、発祥元がどうとかは考慮されえず、その国でローカライズされた食べ物もその国の料理としてカウントされる訳だ。だってローカライズされた時点で元の国ではその料理は食べれんのだから。
そういう点で見たらそりゃ中国のレベルは低いよ。癖の強い郷土料理多いし。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 13:44 ▼このコメントに返信 米179
台湾は八角がね・・・
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 16:22 ▼このコメントに返信 米179
台湾不味いじゃん実際。
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 16:32 ▼このコメントに返信 イタリアとスペインはメシメインにもう一度渡航したいくらいに美味かったわ。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:46 ▼このコメントに返信 上位何種類ってのを選んだならこのランキングかな
美味しい料理の数でと言ったなら日本中国の圧勝な気がする
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:04 ▼このコメントに返信 >>59
情報食ってそう