1: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:47:31 ID:oI8M
・基本的に屋内に忍び込む虫ではないが大量発生が基本で視界を覆いかねないレベルで湧く
【動画追加】雪虫が大量飛散 「視界が白く」 札幌・大通公園:北海道新聞デジタル https://t.co/ilIFdqZBc6
— 北海道新聞🖋️ (@doshinweb) October 25, 2023
2: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:48:23 ID:oI8M
・街路樹や雑草などが少しでもあればそこが発生地となる。だから札幌駅前都心みたいな場所でも大量に湧く
3: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:49:08 ID:oI8M
・雪虫は人の上半身から頭くらいの高さで飛ぶ。だからどうしても衣服や顔に張り付いたり髪の毛に忍び込む
5: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:49:54 ID:oI8M
・警戒心が無いのか、衣服に張り付いた雪虫は中々飛び去らない。念入りに衣服をバタバタと払い落とすしかない
-
【おすすめ記事】
◆【速報】札幌、雪虫に支配されるwwwwwwwwwwwww
◆北海道で猛威を振るう雪虫、実は死んでからが本番だった・・・◯◯による地獄が始まる模様・・・
◆【画像】北海道の雪虫大量発生、マジでヤバい
◆道外出身のテレビ記者が異常発生した雪虫に悲鳴をあげる、北海道各地で凄まじい光景が目撃されている模様
6: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:50:50 ID:oI8M
・やってはならないのは「手で直接払い落とす」こと。雪虫の体は滅茶苦茶脆く、手で払い落としたつもりが潰してしまい衣服に死骸を擦り付けてしまったという事故が起こりやすい
7: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:52:29 ID:oI8M
・雪虫が大量発生した年の冬は滅茶苦茶雪が積もる前兆と言われている。2年前に大量発生した時の冬は雪害と呼ばれるほどに雪が積もりバスや電車の運休、道路の通行止めが相次いだ
8: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:52:33 ID:xr2S
9: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:10 ID:sURc
ワロタ
楽しそう
楽しそう
10: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:12 ID:gda7
ヒェッ………
11: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:28 ID:ouVq
虫取り網で一網打尽にしたい
14: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:48 ID:oI8M
>>11
虫取り網レベルじゃ網目抜け出すぞ
虫取り網レベルじゃ網目抜け出すぞ
12: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:37 ID:oI8M
・雪虫の中には白い綿毛をまとったイメージ通りの虫と、綿を持たないタイプがいる。この綿を持たないタイプの雪虫はカメムシの仲間であり、死骸から異臭を放ちやすいので特に嫌われている
13: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:45 ID:RJnG
冬の北海道で道民は毎日雪合戦出来るけど道民は雪合戦どころちゃうんやな
15: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:53:54 ID:yk8n
ガスバーナーで燃やしてみたい
16: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:54:37 ID:KVlg
もういなくね?
24: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:56:00 ID:oI8M
>>16
札幌大通り公園付近ヤバいぞ
道行く人が「めずらしーw」って呑気に写真撮るレベルで
札幌大通り公園付近ヤバいぞ
道行く人が「めずらしーw」って呑気に写真撮るレベルで
27: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:56:36 ID:KVlg
>>24
今日行ったけどいなかった
ワイの運がよかったのかな
今日行ったけどいなかった
ワイの運がよかったのかな
29: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:57:05 ID:oI8M
>>27
何時頃?
何時頃?
32: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:57:51 ID:KVlg
>>29
昼
昼
34: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:58:21 ID:oI8M
>>32
あー昼ならまだ大人しい
今の時間帯から段々と酷くなって夕方にピークになる
あー昼ならまだ大人しい
今の時間帯から段々と酷くなって夕方にピークになる
35: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:59:06 ID:KVlg
>>34
3日前はワイの家の前朝から大量にいて外出諦めたぞ
3日前はワイの家の前朝から大量にいて外出諦めたぞ
39: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:00:22 ID:oI8M
>>35
近くに街路樹や雑草や庭付きの家とかありそう
近くに街路樹や雑草や庭付きの家とかありそう
17: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:54:43 ID:fIVz
空飛ぶキシャヤスデやと思うとだいぶおっかないな
災害だろこれ
災害だろこれ
18: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:54:44 ID:sURc
綿持たないやつはただのカメムシでええやろ
19: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:55:02 ID:qOr4
今年初めて知ったわ外出しんどいな
雪虫は鱗粉ないんか
雪虫は鱗粉ないんか
20: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:55:11 ID:gda7
雪虫ググッたらなかなか可愛い見た目してるんやな
22: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:55:15 ID:oI8M
・特に多く飛び交う時間帯は昼から夕方にかけて。雨の日や夜は飛ばないが、次の日大量の死骸が街中で異臭を放つ事がある。生乾きの洗濯物を数日干さず放置したような匂い
25: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:56:16 ID:qOr4
行政は雪虫の死骸除去予算も組んどるんか
28: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:56:51 ID:oI8M
>>25
街路樹の枯葉の掃除や枝の切り落としとかでそれどころじゃない
街路樹の枯葉の掃除や枝の切り落としとかでそれどころじゃない
40: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:00:43 ID:qOr4
>>28
観光にええこの時期に飛ぶのほんま迷惑やな
観光にええこの時期に飛ぶのほんま迷惑やな
43: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:01:10 ID:oI8M
>>40
まあ物珍しさでキャッキャしてる観光客のが多そうやけどね
まあ物珍しさでキャッキャしてる観光客のが多そうやけどね
59: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:06:00 ID:qOr4
>>43
つよいおおらかでええな
たまにならキャッキャ出来ても毎日はうんざりやんな
つよいおおらかでええな
たまにならキャッキャ出来ても毎日はうんざりやんな
26: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:56:26 ID:xr2S
例年の雪虫は白くて可愛い
コバエのような嫌悪感ある飛びかたもしない
フワフワ飛んでるのでそこまで嫌ではない
コバエのような嫌悪感ある飛びかたもしない
フワフワ飛んでるのでそこまで嫌ではない
30: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:57:11 ID:Dw0w
ヒグマに食われて死ぬか雪虫に纏わりつかれて死ぬかの二択やぞ
31: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:57:22 ID:sURc
雪虫殺して肥料にすればええやろ
33: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:57:52 ID:JJCj
ワイより鬱陶しい生物っておるんやな
37: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 14:59:32 ID:TgSz
寿命たった1週間なんやぞ
我慢しろや
我慢しろや
38: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:00:03 ID:oI8M

https://weathernews.jp/s/curation/detail.html?cuid=202310250075
綿付いてる奴はまだ可愛いレベルで見れもするが
大量発生やとそうも言ってられない
46: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:02:15 ID:So8C
インスタ映えしそう
49: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:03:02 ID:sURc
警戒心ないのが可愛くていいな
指1本立てれば飛んでくるのかな
指1本立てれば飛んでくるのかな
51: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:03:26 ID:MqN1
たまにチャリンコ漕いでて突っ込む蚊柱とどっちが鬱陶しい?
52: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:03:43 ID:sURc
>>51
蚊柱だろ
蚊柱だろ
53: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:04:03 ID:HWK2
でもお前らゴキブリ知らないじゃん
55: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:04:30 ID:oI8M
>>53
最近円山公園で大量発生してるってニュースなったで
最近円山公園で大量発生してるってニュースなったで
57: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:05:49 ID:o9at
大量発生はせんが東北にも出るけど
東京にはおらんのか雪虫
東京にはおらんのか雪虫
58: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:06:00 ID:RhBd
ガチで初めて知ったわ
この時期北海道行かんからな
この時期北海道行かんからな
61: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:06:28 ID:VjCl
>>58
秋の北海道って観光なんもねーからな
秋の北海道って観光なんもねーからな
63: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:07:17 ID:RhBd
>>61
さらに行く理由が減ったわ…熊も怖いし🥺
さらに行く理由が減ったわ…熊も怖いし🥺
64: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:07:54 ID:VjCl
>>63
ホテルとかは安くなるよ
ホテルとかは安くなるよ
67: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:09:24 ID:oI8M
>>63
札幌駅付近から遠く離れないなら熊の心配いらんよ
札幌駅付近から遠く離れないなら熊の心配いらんよ
74: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:12:07 ID:sxPT
>>67
札幌駅近くの円山公園とか旭山記念公園でも目撃例あるし東区の街中にも出たやん
札幌駅近くの円山公園とか旭山記念公園でも目撃例あるし東区の街中にも出たやん
62: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:07:17 ID:sxPT
スギ花粉と交換してやるよ
69: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:10:01 ID:QYui
なんかカメムシ注意報も出てたよな
71: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:10:40 ID:RhBd
東京もカメムシ多かった
スズメバチも多いって話あるし猛暑で今年はなんか変なんかな
スズメバチも多いって話あるし猛暑で今年はなんか変なんかな
73: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:11:53 ID:QYui
>>71
北国民の経験則やとカメムシ多い年は豪雪
北国民の経験則やとカメムシ多い年は豪雪
72: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:11:15 ID:oI8M
今年の札幌の夏はヤママユガは全然おらんくて虫の被害は大人しめやったんやけどな
76: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:12:37 ID:UR0u
>>72
釣り行くとき峠の自販機でジュース買おうとしたら取り出し口からめっちゃ出てきてジュース取れんかったわ
釣り行くとき峠の自販機でジュース買おうとしたら取り出し口からめっちゃ出てきてジュース取れんかったわ
80: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:15:00 ID:oI8M
>>76
自販機はやべーよね
夜に近づいたら自販機の灯りに吸い寄せられた虫が大量に…
自販機はやべーよね
夜に近づいたら自販機の灯りに吸い寄せられた虫が大量に…
77: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:12:37 ID:r0Oy
東海の方は年々カメムシと羽アリだな
窓にびっしりつく季節がある
窓にびっしりつく季節がある
78: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:13:32 ID:RhBd
羽蟻はまあそういうもんやろ
同じ日に飛び立つから
同じ日に飛び立つから
81: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:15:29 ID:RhBd
北の方は虫がいない天国やって嘘だったん??
83: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:16:31 ID:oI8M
>>81
局地的やがゴキブリも発生したしなぁ
まあ冬超えられんくて全滅するやろけど
局地的やがゴキブリも発生したしなぁ
まあ冬超えられんくて全滅するやろけど
86: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:17:53 ID:oI8M
最近円山公園に大量に沸いたゴキブリは天敵の寄生虫がおるらしくて
ゴキブリの触覚に取り付いて行動力を奪いやがてゴキブリと共に死ぬそう
ゴキブリの触覚に取り付いて行動力を奪いやがてゴキブリと共に死ぬそう
82: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:16:02 ID:oI8M
雪虫被害の中でめっちゃめんどくさい例
人の顔にも滅茶苦茶ぶつかってくるし、最悪目に飛び込んでくる事もある
そして、まばたきの衝撃で目に飛び込んだ雪虫は潰れ死ぬ
人の顔にも滅茶苦茶ぶつかってくるし、最悪目に飛び込んでくる事もある
そして、まばたきの衝撃で目に飛び込んだ雪虫は潰れ死ぬ
85: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:17:38 ID:J64u
道民やけどまだ雪虫見てないわ
79: 名無しさん@おーぷん 23/10/30(月) 15:13:44 ID:8ioA
>>1
この白いの虫なんか…
この白いの虫なんか…

◆【悲報】増税クソメガネさん、国民を差し置いて議員の賃上げ法案を提出
◆【速報】Adoちゃん、アイドルのプロデュースを発表wwwwwwwwwwww
◆【画像あり】渋谷警察多すぎwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】Youtube、DMMの市場を奪いに来た模様wwwwwwwwww
◆【悲報】ホスト狂い風俗嬢「──私たちは貢がされた。」 成人年齢引き下げで被害増加
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698644851/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:54 ▼このコメントに返信 これ食べる鳥とかおらんの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:57 ▼このコメントに返信 カエルさん部隊出動!
寒すぎてスヤスヤで草🤭
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 05:58 ▼このコメントに返信 カメムシと雪虫が大量発生する年は豪雪っていうけど
今年は各地大雪かもな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:02 ▼このコメントに返信 最初に「虫ではない」と言いつつ、虫として解説していくからちょっと混乱したわ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:04 ▼このコメントに返信 本州で言うカゲロウ的な存在か。確かに嫌だな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:04 ▼このコメントに返信 毎年発生するのに対策グッズとか無いの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:06 ▼このコメントに返信 白石だがあまりいない。ちょぼちょぼいる。
中央区はすごいね。
北大が大量に白樺植えてるからその弊害かと。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:27 ▼このコメントに返信 雪虫ってホンマに虫だったんか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:35 ▼このコメントに返信 初めて北海道行った時、何かの植物の綿毛だと思ってた
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:38 ▼このコメントに返信 服にこびりつく。
マスクの中に入り込んで来る。
髪の毛に絡まって死ぬ。
一回車を走らせただけで洗車しなけりゃならないくらい汚れる。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:38 ▼このコメントに返信 これに遭遇したら俺は多分発狂してしまうわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:41 ▼このコメントに返信 ゴキまで大量発生したらいよいよ終わりやな
奴らが冬に出ないのは北海道関係なく同じやしな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 06:45 ▼このコメントに返信 雪虫と蛾とGが大量発生
クマとこんにちは
温暖化でますます冬が寒く夏は普通に暑い
ロシア
試されすぎだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:10 ▼このコメントに返信 粉雪が舞ってることを雪虫と呼んでいるのかと思ったのに
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:14 ▼このコメントに返信 カゲロウの大発生みたなもんかな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:15 ▼このコメントに返信 >>6
一週間で死ぬから対策しても金の無駄
それに今年が異常に発生しただけで普段は大した問題にならない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:21 ▼このコメントに返信 公安にも警察にも監視されてるのに未だに工作してる・・あほいるんだな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:39 ▼このコメントに返信 ゆきんこな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:51 ▼このコメントに返信 ビッグモーター「街路樹減らしたろか?」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:55 ▼このコメントに返信 雪虫って名前の響きが可愛いのがダメだわ カメムシの仲間ってもっと周知されたらいいのに
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 07:55 ▼このコメントに返信 米1
小さすぎて食う鳥いない
アブラムシの一種だし
必死にゴマ粒をついばむ鳥はいない
鬱陶しいけど、これが飛び始めると初雪が近いから
そこまで気にならん、直ぐいなくなる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:01 ▼このコメントに返信 >>4
それは君の読解力がなさすぎるだけやで…
まぁ寝起きで頭働いてなかったんかもしれんが
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:03 ▼このコメントに返信 都内はユスリカがひどいな
天気良い日にめっちゃ飛んでるから洗濯物干せないし、
自転車漕いでてメガネが汚れてるなと思ったら
こいつの潰れた体液だったし
蚊柱に突撃した日は最悪よ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:12 ▼このコメントに返信 旭川近郊の過疎地だが前が見えない位居るわ
熊や雪虫だらけだわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:21 ▼このコメントに返信 せいぜい3〜4日酷いだけだから…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:34 ▼このコメントに返信 異常発生してんの札幌だけなんすよね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:34 ▼このコメントに返信 >>3
去年カメムシ少なかったけど豪雪やったで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:39 ▼このコメントに返信 掃除機で吸え
バーナーで焼き払え
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 08:39 ▼このコメントに返信 都会のカメムシの大群に比べたらましやろと思ったらコイツもカメムシの仲間なんか
いよいよヤバい事になってきたな…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:04 ▼このコメントに返信 今年も豪雪なんか、、、(遠い目
生まれたての仔象 生き抜けるかなぁ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:05 ▼このコメントに返信 >>1
大量発生してるからこのあと捕食者は増えるはずだよね
でもスズメでも食わないくらい小さいんだよな
天敵いるのかな?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:07 ▼このコメントに返信 >>7
国道行った銭函入った辺りやばいぞ
黒いもやできてる
車汚くなる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:08 ▼このコメントに返信 外のクモの巣にびっしりだわ
くもさんかわいそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:15 ▼このコメントに返信 すごいなパッと見雪降ってるみたい
だから雪虫っていうのか?大変だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:23 ▼このコメントに返信 今年は酷暑で大量発生してるらしいな
この前神居古潭通った時にところどころ濃霧発生してると思ったら全部雪虫で笑ったわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 09:25 ▼このコメントに返信 外来種なら食っていいんだよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 10:07 ▼このコメントに返信 でもゴキブリおらんやん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:37 ▼このコメントに返信 カメムシとかテントウムシとかなんで北海道は大量発生するのか
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 11:59 ▼このコメントに返信 本州でもたまに見るけどだいたい一匹だけだよね
ふよふよと飛んでは風に流されていく
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:37 ▼このコメントに返信 雪が降る前兆に雪虫が発生するなんてオシャレやん
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 12:40 ▼このコメントに返信 火炎放射器使えよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 13:37 ▼このコメントに返信 米41
火が伝わって家ごと燃えそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月02日 16:13 ▼このコメントに返信 地元でも大量発生してるが白い綿毛のないやつだわ
綿毛なしなんて雪虫ですらなくただの虫 絶滅しろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 04:21 ▼このコメントに返信 雪〜虫〜
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月03日 10:44 ▼このコメントに返信 >生乾きの洗濯物を数日干さず放置したような匂い
そんな経験ないから想像つかんわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 19:07 ▼このコメントに返信 悩んでいる人の頭の上に飛んでいるイメージ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:44 ▼このコメントに返信 大雪になるのって日本全体?
北海道だけならまぁ…