15: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:29:23.51 ID:R/2PNNbhd.net
欧米側から停戦申し出るって事はつまりこれ以上続けられたら勝てませんという敗北宣言やん
ならロシア側も相当条件キツくふっかけるやろな
ならロシア側も相当条件キツくふっかけるやろな
20: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:31:16.18 ID:+CUdb1m80.net
武力による現状変更、容認!w
【おすすめ記事】
◆【悲報】ウクライナ美女「もう戦争やめてください(自撮りパシャッ!)」日本人「シュパパパパ!!」→
◆【画像】ウクライナから亡命してきたJK(15)、ガチ。。。
◆【悲報】ロシアさん、占領したウクライナ領土で徴兵開始
◆【速報】在日ウクライナ大使館、通販生活にキレる
◆【速報】ロシア大統領府「ウクライナ侵攻から帰還した兵士の犯罪を報道するな」

◆【悲報】婚活女性「家の近くまで来てくれたらご馳走しますよ!」婚活男性「いえいえ割り勘でいいですよ」婚活女性「えっ……?」 →
◆【悲報】あのさんXでブチギレ「他人の人生の心配よりテメェの人生恥じないようにしろ」
◆【速報】北京大学教授61人が相次いで病死
◆【動画あり】Adoの生歌ライブ、マジで凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】東出昌大の愛車プリウス、ヤバすぎるwwwwwwwww
◆【悲報】ウクライナ美女「もう戦争やめてください(自撮りパシャッ!)」日本人「シュパパパパ!!」→
◆【画像】ウクライナから亡命してきたJK(15)、ガチ。。。
◆【悲報】ロシアさん、占領したウクライナ領土で徴兵開始
◆【速報】在日ウクライナ大使館、通販生活にキレる
◆【速報】ロシア大統領府「ウクライナ侵攻から帰還した兵士の犯罪を報道するな」
3: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:24:42.36 ID:oueVQMHV0.net
結局物量勝ちか
7: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:26:16.66 ID:XTsOmYtx0.net
実際東部2州のロシア編入で手を打つのが現実的なラインやろな
8: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:26:32.34 ID:LEa2Wyr1d.net
プーさんの勝ちか🥺
10: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:27:23.97 ID:NmbjXCdZ0.net
ロシアは倒せないよ核あるからな
11: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:27:25.73 ID:FuvzmP/k0.net
NATOざっこ
あれだけ集まってロシア1国に勝てんのか
あれだけ集まってロシア1国に勝てんのか
16: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:30:12.46 ID:BXUZeOey0.net
領土譲歩してくれるとはいえウクライナがNATOに加入するのはロシアにとってあかんやろ
ゼレンスキーが納得してもプーチン蹴るんじゃないのこれ
ゼレンスキーが納得してもプーチン蹴るんじゃないのこれ
18: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:30:40.17 ID:zcZ+vxwAd.net
>>16
蹴るやろな
蹴るやろな
22: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:31:58.08 ID:r23h4y3F0.net
やっと戦争が終わるんやねこれ以上死人は出ない!ドンッ!
28: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:33:43.07 ID:9tQBvtWs0.net
原油価格下がるな
石油株もってる奴利確しといてね
石油株もってる奴利確しといてね
43: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:36:40.81 ID:zcZ+vxwAd.net
けっきょく日本がロシアに経済制裁した意味って何?
45: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:37:10.95 ID:85rfUSdJ0.net
結局この戦争で誰が得したんやろ
プーチンの闘争本能が満たされたくらいちゃうん
プーチンの闘争本能が満たされたくらいちゃうん
51: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:38:50.59 ID:zcZ+vxwAd.net
>>45
中国は間違いなく得したわ
中国は間違いなく得したわ
56: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:39:52.49 ID:eTp7/Ulta.net
>>45
中国は対露輸出でウハウハやと
中国は対露輸出でウハウハやと
81: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:43:10.61 ID:85rfUSdJ0.net
>>56
はぇー
はぇー
48: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:37:59.74 ID:+iMbmjQz0.net
飴ちゃんは散々武器押し売りしたし撤退って感じか?
52: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:39:04.23 ID:mSaX4URa0.net
どうでもいいから早く終われ
53: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:39:10.53 ID:Rxt151gg0.net
無責任やなあ欧米は
79: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:42:57.09 ID:NSFDIdiz0.net
戦争終わるなら物価もマシになるんか?
57: それでも動く名無し 2023/11/04(土) 22:40:09.74 ID:oRbOy/Ms0.net
ロシアウクライナ関連の報道は全てが信じられないから唯一言えることは「どうなってるか分かりません」だけなんだよなあ

◆【悲報】婚活女性「家の近くまで来てくれたらご馳走しますよ!」婚活男性「いえいえ割り勘でいいですよ」婚活女性「えっ……?」 →
◆【悲報】あのさんXでブチギレ「他人の人生の心配よりテメェの人生恥じないようにしろ」
◆【速報】北京大学教授61人が相次いで病死
◆【動画あり】Adoの生歌ライブ、マジで凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】東出昌大の愛車プリウス、ヤバすぎるwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699104213/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:26 ▼このコメントに返信 ロシアと中国が消えれば世界平和は達成される。消え失せろ侵略と人権侵害しか脳がない糞害人どもめ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:26 ▼このコメントに返信 武力による現状変更を認めるわけにはいかない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:27 ▼このコメントに返信 ウクが勝つとか思ってるのがバカだわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:27 ▼このコメントに返信 >>1
モスクワと北京に核を落とすべき
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:27 ▼このコメントに返信 イスラエルに力入れたいんだろうな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28 ▼このコメントに返信 >>3
攻め込んだ側擁護するのは日本にもブーメランだぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:28 ▼このコメントに返信 >>1
常任理事国やめてもろて
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:29 ▼このコメントに返信 >>5
ユダヤ人なんかほっとけ
民族浄化のヤバい国
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:29 ▼このコメントに返信 これで物価は戻るのかのぉ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:29 ▼このコメントに返信 民主主義の敗北
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:30 ▼このコメントに返信 石油値上がりで中東もウハウハやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:30 ▼このコメントに返信 実質的なウクライナの敗北
核を撃たれなかっただけマシか
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:31 ▼このコメントに返信 >>1
そうやってすぐころしちゃえとかいうあなたも削除されたほうがいいね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:31 ▼このコメントに返信 >>4
さすがに草💥
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:32 ▼このコメントに返信 物価なんか戻らんよ
円安が一時期解消された時に「円高の影響デー」とか言ってた企業が値段下げたか?
しばらくしたらそこら中の大手だけが黒字報告出るよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:33 ▼このコメントに返信 >>13
なんの力も無い日本人一人が削除された方がいい→ガイジ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:33 ▼このコメントに返信 だったら最初から戦争なんかすんなよな
どれだけの人が死んでると思ってんだ?
それにお前らの性で物価が上がってんだクズども
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:34 ▼このコメントに返信 物価は、さらに上がる
世界で一番物価上昇してない日本が世界に追いつくのに時間がかかってるだけ
逆に、あげた給料も戻らない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:34 ▼このコメントに返信 ウクライナに停戦求めるのは良いが、だとするなら日本政府には直ちに核武装の準備を始めてほしいわ。
中国の台湾侵攻にかなり肯定的な材料与えることになるわけだし、北海道や九州が取られた場合、明け渡さなきゃいけなくなる訳だから、一刻の猶予もないし必ず導入しなければいけない。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:34 ▼このコメントに返信 納豆が名目的な敵味方の区分以外で機能してることあった?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>2
いうても中東は散々認めてきたやろ、しかも欧米が介入してな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>12
NATO入りされたらロシアも勝ったとは言えんけどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35 ▼このコメントに返信 >>12
確かにそうだけど、ウクライナはNATOの庇護下に入るし北欧も中立崩してNATOに頼ることにしてるし、ロシアもロシアで戦略的に大失敗になってる。
ほんとしょーもない戦争だわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:35 ▼このコメントに返信 日本はアメちゃんと組んでなかったら、マジで沖縄とられてたなw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:36 ▼このコメントに返信 東部はロシアに併合、西部はブラックロックが抑え中央部のみになったウクライナ
英雄はフロリダ辺りに亡命かな?
バイデンはキックバックで130億円だっけ?
アメリカンドリームやなw
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:36 ▼このコメントに返信 ロシアが勝ったって言ってる人たちは第二次世界大戦日本勝ったことになってんのかな?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:37 ▼このコメントに返信 >>1
ロシアで7割が停戦支持とかいう誰が取ったかわからんアンケが急に出てきたのもこのせいか?
イスラエルヤバいからアメリカあたりが裏でプーと取引でもしたか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:38 ▼このコメントに返信 5〜6年前までは地下鉄テロとかやってたウクライナの過激派からすると数万人憎っくきロシア人を殺害できたので満足じゃないかな
侵攻前は武器寄越せとかでも鉄兜ぐらいしか支給しないとか無視されていた東ヨーロッパの嫌われものだったのが
西側にコレだけ接近できた安全保障まで勝ち取ったのなら御の字じゃない
まぁ蓋を開けたら侵攻前からウクライナは英軍や米軍とずぶずぶで準備してたから予定調和の停戦かもしれんが
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:38 ▼このコメントに返信 中国の一人勝ち。共産党の悲願である世界一にまた一歩近づいた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:39 ▼このコメントに返信 ロシアもう中国の属国じゃん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:40 ▼このコメントに返信 やっぱ南北戦争時の日本と一緒で近場で自国に攻撃来ない戦争ってのは儲かるんやな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:42 ▼このコメントに返信 あれれ?ロシア弱いんじゃないの?
ウクライナ応援団はどこへ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:43 ▼このコメントに返信 米1
その中国相手に貿易しないと滅亡する無産の日本民族が何言ってもな
ホンマにネトウヨって勢いだけの無能やで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:44 ▼このコメントに返信 アメリカは中東に力入れんとね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:44 ▼このコメントに返信 ほんとかなぁ?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:44 ▼このコメントに返信 停戦しても穀物がまた作れるのはどれくらい先なのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:44 ▼このコメントに返信 中国の独り勝ちってよりかはロシアと他の発展途上国とのつながりが深くなったってのが印象深い
日本近郊だとタイとか東南アジア諸国は中立の立場で実際は武器供与はしなくとも対露貿易黒字が過去最高を記録してるしアフリカや西アジアの国は軍事的協力関係を結んでしまった
世界情勢がより不安定になってしまったって感じかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45 ▼このコメントに返信 米33
めめめめ、滅亡www
バカはすぐに表現を誇張するからすぐに分かるw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45 ▼このコメントに返信 NATO入り前提なら露助攻勢強めるんじゃねー?
当然軍事基地できる訳だしプー助飲む訳無いじゃん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45 ▼このコメントに返信 米33
いまだに昭和に生きてる恥ずかしいパヨクのおじいちゃん・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45 ▼このコメントに返信 西側も期限切れまじかの兵器ジャンじゃか消費できて、勝ち組だろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:45 ▼このコメントに返信 >>36
去年も今年も作ってるし輸出してるぞ元々東部は穀倉地帯やないし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:46 ▼このコメントに返信 そもそも合意に至らないだけで停戦交渉なんて、何回もやってるやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:49 ▼このコメントに返信 ロシアウクライナ・イスラエル関連・そして来年にも始まるであろう中国の台湾侵攻、と同時に3つかけもちはキツイからな。
ロシアウクライナはもう十分やりあったんだしそろそろやめろやって感じなんだろう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:49 ▼このコメントに返信 >>5
英米イスラエルの「ベン・グリオン運河」構想
・ガザ沖の巨大天然ガス
・ガザを通過するスエズに変わる運河
・ガザをぶち抜いて使えれば大幅に安上がり
つまり、イスラエルがロシアに代わり欧州への主要なガス供給者となる構想。
巨大利権と同時にロシア封じ込めも狙える
ウクライナの農地はブラックロックが抑えたのでもう旨味ないしなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:50 ▼このコメントに返信 イスラエルとパレスチナが筋金入りの戦争始めたから
ウクライナ兵ロシア兵「俺たち何やってるんだろ」みたいになったんじゃないか
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:52 ▼このコメントに返信 >>2
それ言って現実が変わるのか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53 ▼このコメントに返信 米33
中国への貿易依存度なんか全然大した事ないのに
本当「ネトウヨ」とか人に言いたがる奴って、例外なく馬鹿か既知害かその両方かだよね
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53 ▼このコメントに返信 >>26
日露戦争でも日本勝ったと思ってるの日本人だけやろ
あれロシアから賠償金を一銭も貰えず大赤字になって焼き討ちが起こったん知っとる?
結局ロスケの「ハア、ほならもう一戦やるか?」で既に金欠やった日本は戦争継続できずに諦めたんや
弱小国が大国に勝つとか夢見るのはなろうだけにしとけや
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:53 ▼このコメントに返信 >>6
擁護か擁護じゃないかっていうのがまずズレてるし、中国が日本に攻め込んだとして、日本や世界が中国を批判したところで結局は力関係で物事は進むし、アメリカも日本を見捨てるだけ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:54 ▼このコメントに返信 >>1
イスラエルの方が邪悪で野蛮だって証明されたやん
相手を人間と認めず国とも認めず交渉すらできないゲエジ国家
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:54 ▼このコメントに返信 いやこれは単純に中東とロシアを同時に相手するのがきつくて、さっさと片付きそうな方を終わらせに来ただけだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:55 ▼このコメントに返信 これプーチンが受け入れるわけなくない?
ウクライナがNATOの仲間入りとかプーチン的には負けだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:55 ▼このコメントに返信 >>2
は?
開戦3ヶ月でロシアは金欠になりミサイルも撃ちつくしたので自然に崩壊するってマスコミさんが大合唱してたんやが?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:56 ▼このコメントに返信 次は日本やな
日本には早い段階で降参しなよ。って言ってくるな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:57 ▼このコメントに返信 停戦はできんやろ
例え支援が無くなってもウクライナが呑むわけない。
ロシアは喜んで呑むだろう。NATO加盟は否定するだろうから無論後で攻め直すけど。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:57 ▼このコメントに返信 >>23
むしろアメリカの影響力が落ちてNATOが有名無実化するんだから、ロシアの大勝利
もちろんロシアだって疲弊はしたが、日米やヨーロッパ以外はいまだにロシアと協力関係にあるし中国の後ろ盾もある
結局ウクライナ戦争は、そしてそれを惹起したアメリカの無意味なロシア封じ込め政策は、中露同盟という日本にとっての悪夢を招来しただけ
今回の戦争で一番得をしたのは中国
損をしたのはウクライナで、これから損をするのは日本
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:58 ▼このコメントに返信 米48
で、反転攻勢言い出して今ウクライナ勝ってるの?
毎回ロシアの攻撃ばっか報道されてるけどどう言い訳すんの?
あと何十年経てばウクライナが勝てる未来があるの?
現実直視できないクソ馬鹿がよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月04日 23:59 ▼このコメントに返信 >>24
日本人のあいだではいまでもアメリカ信仰が根強いが、いざ中国が事を起こしたらアメリカは100%日本を見捨てるぞ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:00 ▼このコメントに返信 >>26
ロシアの本土は無傷でドンバス地方は抑えててウクライナはしばらく再起不能でアメリカは後退したんだが
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:00 ▼このコメントに返信 莫大な援助無駄無駄無駄ァーーーッ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:01 ▼このコメントに返信 >>1
IQ80くらいしかなさそう
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03 ▼このコメントに返信 米複数当局者って事は政府系からの投げ込み取材ってやつ
所謂リーク記事だろ
イスラエル情勢に付きっ切りになるから面倒みきれんぞって最後通知みたいなもんじゃね?
そもそも英米軍が協力してなかったらロシアの予想通り3日で終戦してたかもしれん戦力差だったし
隣国の兄弟国とかまでいわれたポーランドももう手を引いてるし潮時だよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03 ▼このコメントに返信 >>9
ウクライナの借金を日本が肩代わりするので戻りません!w😂
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:03 ▼このコメントに返信 米59
普段から金を差し出したり、言いなりになってると何かあった時に命懸けで守ってくれるんだそうな
凄い理屈だよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:04 ▼このコメントに返信 これ次はロシア日本に攻めてくるやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:04 ▼このコメントに返信 >>58
メッチャ怒りながら怒涛のレスしてるけど>>48のレスへの返答になってないやんw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:08 ▼このコメントに返信 >>59
いや強固な軍事同結んでるのに見捨てたらそっちの方がアメリカにとって後々のダメージになるんやけど?その「いざ中国が事を起こしたら」の段階でアメリカが日本を見捨てるって発想の方が現実味なさすぎだわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:08 ▼このコメントに返信 石破と俺で鳥取砂丘に防衛基地作るからおまえら参加しろ
発泡スチロールに爆弾くくりつけて田宮のラジコン船で空母にアタック!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:08 ▼このコメントに返信 ないない
日中戦争の時と一緒
欧米が中国に妥協しなよ〜と言ったり、日本が中国にトラウトマン工作までして和平を持ちかけたりして中国もそれならーとなったのに肝心の日本が更に無理難題な条件吹っ掛けて結局ご破算になったんだから
有利な側が無理難題吹っ掛けて戦争の長期化なんて他でもない人類史が証明してるんだなこれが
ではどうして停戦できるのか?
どっちも痛み分けな状況だからだよ
アメリカの仲介のおかげで終われた日露戦争がいい例
まぁ国民は軍部を猛烈批判+軍人に石を投げつけるような事態になったけどねw
それ以来45年の終戦まで日本軍は国民世論を過剰なまでに意識する軍隊になりましたとさw
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:09 ▼このコメントに返信 >>65
核戦争のリスクをおかしてまでアメリカが日本のために中国と戦争するはずがない、ってことがわからないのは、観念的な原爆投下の悲劇だけを語り継ぐだけじゃ核に対する理解はまったく深まらなかった、という皮肉で悲惨な結末だよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:11 ▼このコメントに返信 >>29
日本以上の少子高齢化で滅んでもろて
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:12 ▼このコメントに返信 >>66
樺太と千島列島は日本の領土
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:12 ▼このコメントに返信 >>49
ばっかじゃねぇの ロシアの南下を止めるのが最大の目的だったのも知らんで偉そうに書き込みしてやんの
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:14 ▼このコメントに返信 まあパレスチナ問題が紛糾が激しくなってきたら欧米はそっちを注視せざるを得ないしウクライナのことなんか優先度ガクンと低くなるのも当然だわな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:15 ▼このコメントに返信 もちろんロシアが思ったより弱かったのもあるけど、ウクライナ(アメリカと愉快な仲間たち)vsロシアの構図だったからこそロシアが当初の予想より苦戦したわけで。アメリカとその他大勢が手を引くって言い出したらウクライナも従うしかねえべ
正直ロシアが弱かったのも予想外だけど実質欧米各国との戦争にもかかわらずロシアがここまで粘ったのも予想外だった
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:15 ▼このコメントに返信 >>68
アホか
中国と核戦争になったらダメージどころじゃないし、軍事介入は議会の承認が要ると規定されてるんだから承認が取れず介入せずで規定通りにすぎない
しかも仮に義務的にアメリカが即座に参戦しなければならないという契約だとして、そしてそれを破棄したとしても、アメリカが大国であるかぎり他国から批判されようとなんのダメージにもならないし、他国の批判も当の日本はもう侵略されてるんだから口先だけで終わらるだけ
そもそもアメリカのことなんて日本以外は最初から信用してないから今更ダメージなんてないよ
アメリカとしては米中共同路線になるだけ
現実見ろよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:17 ▼このコメントに返信 おまえら、今のうちにドル売っとけ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:18 ▼このコメントに返信 >>71
そもそも米中の争いだとそこまでの武力行使に発展しないと思う
経済による争いがメインであって核戦争のリスクとか何言ってんの?って感じだわw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:18 ▼このコメントに返信 米71
全くその通りだと思うわ、その事で別に責められもしないだろう
騙された側にはアホの称号が与えられるが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:18 ▼このコメントに返信 >>19
日本は核武装すべきだし、しないと生き残れないが、日本の核武装に一番反対するのはアメリカ
アメリカ信仰は捨てたほうがいい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20 ▼このコメントに返信 >>79
日中の話をしてるんだが何言ってんの?って感じだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20 ▼このコメントに返信 ウクライナなんかよりイスラエルのほうが優先せざるを得ないからな
ユダヤ人を敵に回すと政権がふっとぶはめになる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20 ▼このコメントに返信 >>77
日本との戦争に介入すると中国と核戦争になるかもしれないって発想になるけど
日本に手を出すとアメリカと核戦争になるかもしれないって発想にはならないんだ…
なら何で中国は台湾とか日本に手を出さないんだい?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:20 ▼このコメントに返信 >>46
新聞とか読まない人かい? ハマスとパレスチナを混同してるならみっともないからネットの書き込みなんかやめちまえ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:24 ▼このコメントに返信 >>82
いや日中の争いで武力行使となったら米も関わらざるを得ないかどうかって話じゃないの?
まず大前提として日米は軍事同盟国として一枚岩であるかどうかって話でもあるんだけどさ
そこの大前提を無根拠に否定してアメリカは日本を100%見捨てるとか無責任なこというのはどうなの
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:27 ▼このコメントに返信 そもそも米英軍が全面的に協力してるって知ってればロシアも侵攻しなかったんじゃね?
それをウクライナ政府が国内外へ発信しとけば防げた戦争じゃないかなと感じるね
なんの取引が合ったのかはしらんがゼレンスキーは後世の歴史学上では悪党になる気がする
党で一味もちろん米英も
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:27 ▼このコメントに返信 >>84
そもそも「日本に手を出すとアメリカと核戦争になるかもしれない」という想定が不条理だという話を77に書いたんだぞ
それにこのままだと中国は間違いなく数年以内に台湾・日本に手を出してくるんだから、おまえの反論は反論にもなってない
お花畑のアホな住人が「アメリカは日本を守ってくれるんだい!」ってぐずってるだけ
ワシントンやニューヨークが核攻撃されるリスクをおかしてまでアメリカが日本のために中国と戦争することがありえるなら、その理由を書いてくれ
「核の傘は存在しない」ということは、キッシンジャーはじめアメリカの有識者はみんな言ってること
日本を属国にしておきたいアメリカ政府と、アメリカの属国のままでいたい日本人は、絶対に言わないけどね
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:27 ▼このコメントに返信 <激戦地、サボリージャ州、「ロボティネ」の状況>
主要メディアが報道している通り、「ロボティネ」ではウクライナ軍がロシア軍の三重の防衛線の3つ目まで突破している。しかしこれは、小規模のウクライナ軍の歩兵が突破したに過ぎない。戦闘車両は突破できていない。戦闘車両は最初の防衛線の地雷源で動きが取れなくなり、それにロシア軍のドローンが上空から攻撃している。これでほとんどがやられている。
この結果ウクライナ軍は、30人程度の小規模の歩兵部隊を編成し、それらが徒歩で防衛線を突破している。しかしながら、突破に成功しても、防衛線の内側にいるロシア兵に狙い撃ちされ、膨大な数の死傷者が出ている。ウクライナ軍は、30人の部隊がやられると次の30人を送り込むというような戦い方をしている。その結果、「ロボティネ」だけでウクライナ軍の死傷者は毎日300人程度になっている。
こうした攻撃を続けているにもかかわらず、「ロボティネ」周辺のウクライナ軍の支配地域は7月28日以来ほとんど変化がない。小規模の歩兵部隊がロシア軍の防衛線を突破しては押し返されるということを繰り返している。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:27 ▼このコメントに返信 すまん、停戦って攻めてる側が言える事なんじゃないのか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:28 ▼このコメントに返信 >>78
ドルはお前の願望に反して上がるから諦めろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:29 ▼このコメントに返信 >>86
関わったらワシントンやニューヨークに核攻撃されるかもしれないのに、アメリカが自国の安全保障より日米同盟を優先すると本気で思ってるの?
明らかにそんな不条理を信じてるほうが無責任だろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:30 ▼このコメントに返信 >>77
アメリカにとって日本を捨てるのは太平洋を中国に明け渡すことに等しいから、全力で日本を守りに来るぞ
むしろ日本を戦場にしてでも日本という土地は死守する
条約があるから義務で参戦なんて甘い話じゃない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:31 ▼このコメントに返信 >>77
アメリカはかなり外聞を気にする国だよ
外聞を気にしまくる国だからこそベトナム戦争はあんな結果になったし
ベトナム戦争以降はそれまで以上に戦争に対する大義名分に拘るようになった
日本人が思ってる以上に外聞を気にする国だよ”アメリカ合衆国”ってのは
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:33 ▼このコメントに返信 米58
開戦した時点でロシアの負けな上に、キーウが落とせなかったのは更に痛かっただろう
元々は西側に擦り寄りたかったプーチンだったが、今回の件で益々西側との溝は深まったし
向こう10年は冷や飯を食うことになるわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:34 ▼このコメントに返信 >>93
太平洋を中国に明け渡すことと、核戦争のリスクをとることを天秤にかけて、後者をとると思ってるならもう何も言わないわ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:34 ▼このコメントに返信 >>88
数年以内で草
中国が台湾に領土欲を示したのはここ数年の話じゃないんだがここ数年以内で唐突に侵略するってよく言いきれるな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:35 ▼このコメントに返信 >>94
ふーん、外聞気にして日本のために核戦争のリスクを負うんだね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:35 ▼このコメントに返信 米77
呆れる程不明にも程がある
もっと歴史と地政学を勉強しろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:36 ▼このコメントに返信 >>97
状況はどんどん中国に有利になってるからね
国内外で絶好のチャンスを伺ってるだけだろう
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:38 ▼このコメントに返信 >>99
ご教示ください
返礼にレスは>>でつけないと見づらいと教えて差し上げます
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:38 ▼このコメントに返信 準備無き無能には、明日は無いと言う現実な
クズの隣で、平和に暮らそうとする時点で負けてるからな
バイオにウイルスなど、マイクロアイテムは効果成果のレバレッジは絶大な
ドローンにオールドバイオは、個人でも使い方次第な
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:38 ▼このコメントに返信 >領土譲歩してくれるとはいえウクライナがNATOに加入するのはロシアにとってあかんやろ
そもそもこの戦争のせいで隣接国のフィンランドがNATO加盟しちゃったんだから今更だろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:41 ▼このコメントに返信 ここまでウクライナ戦争に大支援して肝心な兵の一人も派兵してないの
アメリカの狙いは明確なのに気付いてない奴が滑稽すぎるわ
直接介入してキューバ危機の再来を望んでないアメリカ陸軍と
最新武器を輸送して効果を試したい軍需産業
アメリカとしては最大の懸念である人件費(遺族への支払い)を危惧することなく
武器の人体実験ができる最高の環境でしかも死ぬのはウクライナ兵だけ
こんな最高の状況を放棄するわけがないだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:42 ▼このコメントに返信 >>96
だから、核戦争のリスクって発想になる時点で全然現代の状況を把握しきれてないだろ
米中間は経済戦争真っ只中だが双方ともに武力行使で争う姿勢は見せてない
核はあくまでも抑止力であって核による戦争ってのが実現化するのはどの国も望んでない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:43 ▼このコメントに返信 侵攻後まだ間もないころ町中で空爆被害に遭って命だけ残ったものの何もかも失ったようなお婆さんとか動画で見てずっと気になってるんだよ。当然その人だけじゃ済まない話だけど取り敢えずは戦火が消えてくれるなら安心かな。何もしてあげてないし偽善にもなれないけど。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:45 ▼このコメントに返信 イスラエルパレスチナ問題で目が覚めたんやろ
自分たちの首を絞めてるのは誰かを
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:46 ▼このコメントに返信 >>105
中国が台湾や日本で事を起こしたときに、「介入するなら核攻撃するぞ」とアメリカを脅しても日米同盟が優先されるのかという話をしてるのにそんなピント外れの話をされても呆れるだけなんだが
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:55 ▼このコメントに返信 >>108
あのさあ、「介入するなら核攻撃するぞ」とかほざいた中国はその後どうすんの?
国際的支持も得らないまま世界から孤立していくだけなのが目に見えてるんだがw
お前みたいに政治的視点皆無のアホと違って中国もそこまで頭悪いわけないだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:55 ▼このコメントに返信 日米同盟と中露同盟だとかなり状況が異なるな
日本は一切核を持ってない単なる足手まといだが中ロは共に大量の核保有国だ
中国と事を構えた時に核保有数で負ける共産国たちにアメリカが足手まといの日本をどれだけ援助するのか興味があるが、まあ自国民ファーストのアメリカだから結果は出てるわな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 00:58 ▼このコメントに返信 >>57
NATOの有名無実化のくだりがわからん
なんで?どゆこと?
アメリカは戦後もウクライナに米製の武器売るだろう影響力は落ちない
ロシアからしたら中露同盟なんてありえんし戦争終わったらむしろ中国は脅威になる
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:03 ▼このコメントに返信 欧米はユダヤ人の優先順位でしか動かん
金とメディアと政治家を握ってる
今はイスラエルが最優先
ウクライナ使ってロシアと遊んでる場合じゃない
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:03 ▼このコメントに返信 >>109
ほざかなくてもその可能性がある以上アメリカは介入しないがな
やたらと国際的支持とか信用とか孤立とか言ってるが、アメリカはイラクに侵攻しロシアはウクライナに侵攻しイスラエルはパレスチナに侵攻し、中国はウイグルを侵略し続けているが、支持や信用があろうとなかろうと、孤立しようとしまいと、力のある国は存続するだけだし、国際社会なんてそれに対して無力
政治的視点皆無で国際社会ガーなんてナイーヴなこと言ってるのはそっち
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:05 ▼このコメントに返信 まあ今の日本だと台湾に手を出すようなら次に日本が狙われると考えて攻撃能力を法的に保有できるようにするわな
戦争当事国になるから憲法9条では制限されなくなるから
今は憲法学者とかの無理筋な法解釈で自衛隊が違憲みたいな空気あるけど全然そんなことないからね
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:06 ▼このコメントに返信 ユダヤ人はどうしてもパレスチナ一帯をイスラエルに支配させたい
↓
弱い方が譲歩して土地を明け渡す前例を今すぐ作りたい
↓
「ウクライナはロシアに領土を渡せ!」 ← 今ここ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:10 ▼このコメントに返信 プーチンが停戦なんて飲むわけねーだろw
大体ウクライナが終わったら次は台湾やろがいwww
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:16 ▼このコメントに返信 >>111
脅威になると思いたがってるのは単なる西側諸国の願望でしょ
中ソの頃から両国は緊密な関係にあり現在軍事同盟を結んでないのはそれぞれ各個撃破の大義名分を与えたくないだけの話
中国は既にロシアとのエネルギー計画で4000億の投資を契約している
最大の脅威であるアメリカが存在する限り両国の相互協力関係が破綻することはない
願望丸出しの西側報道を真に受けてるのは情
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:18 ▼このコメントに返信 >>88
で指くわえてる間に中国が日本取ったら
世論は反米に染まって傀儡親中政権作って傀儡日本は核武装してアメリカに向けるわけですよ
アメさんは核戦争怖くて次は西海岸放棄するんでスか?
なんならあくまで日本に撃たせるまである
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:20 ▼このコメントに返信 >>113
だから何でそこで日米は軍事同盟国であるという大前提を無視して語ってるの?
軍事同盟なんて意味ない!そんなの建前だけ!いざとなったらアメリカは無視する!
って、国家間の締結を軽んじすぎていてそっちの方が根拠なさすぎで感情論でしか物言ってないと思うんだけど
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:23 ▼このコメントに返信 >>118
傀儡国が核武装なんかさせてもらえるわけないし、太平洋の覇権争いに勝利した後で中国がアメリカに核攻撃するわけないだろ…
所詮は外国である日本は見捨てても、自国が核攻撃されるならアメリカは中国に核を撃ち返すわけで、なんで中国がそんなことするのかと
もうアホ丸出しなんでスよ
そんな荒唐無稽な暴論をぶってまで現実逃避したいのか
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:26 ▼このコメントに返信 >>117
相互か?隙を見せたら中国は北進してもおかしく無い関係だぞ
各個撃破の大義名分ってどゆこと?
あとNATOの有名無実のくだりよろしく
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:28 ▼このコメントに返信 >>119
なんで話を堂々巡りさせるの?
核攻撃のリスクを負ってまでアメリカが日本のために中国と戦うのは不条理
おまえの唯一の反論である国際社会ガーにしても、アメリカは国際社会からいくら批判されてもノーダメ
そもそも仮にダメージがあるとしても核戦争のリスクと比べると痛くも痒くもない
感情論でしかないのはそっちだよ
おまえが答えないといけない問題は一つだけ
自国が核攻撃されるかもしれない状況でも日本との条約を守ることを優先する理由があるか?ということ
それに、さっきも言ったがそもそも議会で承認を得られない場合はアメリカは参戦できないからな
アメリカ議会が日米同盟を守るために中国と核戦争になるリスクを承認すると思うか?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:32 ▼このコメントに返信 これ許したら台湾も同じ道をたどるだろ…
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:37 ▼このコメントに返信 >>117
「願望丸出しの西側報道を真に受けてるのは」
米国のニュース見てコメントしといて何言ってんだこの知恵遅れはw
ブーメランで自分の頭ぶん殴って何が楽しいんだ?
中身最初から空っぽだから何も変わらんだろw
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:38 ▼このコメントに返信 次は北海道
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:41 ▼このコメントに返信 >>43
最近は全くしてなかったんじゃなかったっけ?
ロシアは正直止めたそうだけど、ウクライナ側は絶対折れる気はないからな。
そりゃあれだけ一方的に侵略されて国民虐◯◯されまくったらな。感情的には侵略を認めて停戦とか絶対無理だし。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:42 ▼このコメントに返信 >>120
じゃあなんのために太平洋取るんですかぁ?
お魚とりたいからあ?
そんなわけないでしょぉ?
採算の合う資源も出ないよぉ?
海路?わざわざ戦争しなくてもいいよぉ?
傀儡国尖兵にして喧嘩させるのは歴史が証明してるよお?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:43 ▼このコメントに返信 >>66
ロシア中国の前後から攻められたらヤバいな。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:45 ▼このコメントに返信 >>122
ん?日中間の戦争で核戦争?核を持ってない日本に核攻撃?それでアメリカは無視?破綻しすぎてて話にもならないわ
何でお前は政治的やりとりの前提を省いて核戦争のリスクとやらに直結させて話を進めるんだよw
あと現代社会で国際世論や大義名分という信用信頼がどれだけの価値を持ってるのか理解sてなさすぎ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:45 ▼このコメントに返信 >>76
ロシア、思ったよりも弱かったけど腐っても鯛でもあったな。
戦争、始めるのは簡単でもらやめるのは難しいとよく言ったもんだ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:46 ▼このコメントに返信 >>120
あくまで傀儡日本が核攻撃するようにするんだよぉ?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:57 ▼このコメントに返信 >>127
さあ?アメリカを追い出したいのか中華帝国を拡大したいのか、何のためかは中国に聞けよ
それに、俺が言ったのは「傀儡は核武装をさせてもらえない」であって、「傀儡が尖兵になることはない」ではない
保有国の独立・防衛を確保するための核を傀儡が持たせてもらえるわけがないということさえわからないんだから、おまえは知識不足でも認識不足でもなく、たんに論理的思考力不足
アホ丸出しなのは、中国が事を起こした場合にアメリカは介入するか否かという話だったのに、急に中国は事を起こさないという主張を始めたところ
まあ、「アメリカが守ってくれるんだい!」「中国は攻勢に出ないんだい!」と信じて拝み続けてれば?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 01:59 ▼このコメントに返信 >>131
核武装してる国を何で傀儡にしておけるの?
持ってても傀儡にされる程度の兵器なら核抑止なんて成立しないよ?
これは知識がなくてもちょっと頭を使えば「核武装した傀儡国」が論理矛盾だとわかるよ?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:01 ▼このコメントに返信 チャンネル桜に出てる元自衛隊将校の人が
ハッキリと勝てないって最初から言ってたぞ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:02 ▼このコメントに返信 >>92
太平洋を渡すとそれこそバカスカ打たれるリスクを負うわけだし、沖縄と台湾は今の海運の要所だから経済も中国に負けるかもしれん。🇺🇸にとって🇯🇵は割と本気で守らなきゃならない要塞だと思うけどなぁ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:04 ▼このコメントに返信 >>129
だから、なんで話を堂々巡りさせてすでに論破された論点を繰り返すのかな
しかも核戦争は米中間の話なのに日中間とか言い出したし、バカのふりして話をめちゃくちゃにしてるのかと思いたくなるが、たぶん本当にバカなんだろう
その国際世論や大義名分が核戦争のリスクより優先するのかという話だし、そもそも議会の承認がなきゃ無理と最初から決まってるんだから大義名分は立つぞ
アメリカ議会が中国と核戦争になるリスクを負ってまで日米同盟を優先する承認をするかどうか
しかも議会は国民の支持に支えられてるから、アメリカ国民が自分たちが核攻撃されるリスクを負ってまで日中の衝突に介入することを支持するかどうか
さっさとこれに答えろよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:10 ▼このコメントに返信 >>135
守ろうとした時点で撃たれるリスクがあるんだから引くよ
そのあとでアメリカが中国に核攻撃されるリスクは、アメリカも核武装国である以上、当面はない
日本を守るために核攻撃されるリスクを負うのと、自国への核攻撃に対して核で牽制するのは次元が違う話
アメリカはそもそもは孤立主義的な国だったんだし、そうでなくとももう覇権は維持できないから自国回帰するだけ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:10 ▼このコメントに返信 >>1
北朝鮮もよろしく
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:16 ▼このコメントに返信 >>132
さぁ?
て認識不足はお前だろ
>>急に中国は事を起こさないという主張を始めたところ
えそれ俺じゃ無いんですけど
なんでそこに発狂してんのかわからんしどうでもいいけどな
北朝鮮が中国の許可無しに核武装出来たと思うのか?キューバ危機も聞いた事無いか〜
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:22 ▼このコメントに返信 アメリカが日本を見捨てて日本滅亡!でキャッキャしてる連中は所詮日本下げポルノにハマってるだけで
見捨てた後のアメリカ視点がどうなるか全然考えてないからなあ
日本台湾明け渡してアラスカハワイその他諸島だけで太平洋全域カバーなんてするくらいなら
戦争になってでも日本台湾で蓋してた方が(アメリカにとっては)遥かに簡単で安全だと分かってない
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:23 ▼このコメントに返信 >>139
>じゃあなんのために太平洋取るんですかぁ?
これは「中国は攻めてこない」と言っているようにしか読めないんだが
>北朝鮮が中国の許可無しに核武装出来たと思うのか?
だから北朝鮮は傀儡じゃないだろ
北朝鮮が核武装したのは中国からも独立するためだぞ
本当に頭が単純なんだな
ところで頭が悪いやつの特徴で、どんどん話がそれてるんだが、論点は日中の衝突に介入したら核攻撃されるリスクがあるのにアメリカは介入するか否か、のみ
まあ、おまえは「なんのために太平洋とるんですかぁ?」とか9条信者みたいなこと言い出したからもういいわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:24 ▼このコメントに返信 上層部に息のかかった連中入れて選挙制度変えるだけで本国の意向なしに何も出来ない国の出来上がり本国に核向けるなんてできるワケありませんw
ニュース見てなそうだから香港の現状も知らんか
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:27 ▼このコメントに返信 >>140
自国が核攻撃されるかもしれない状況で戦争するかどうか
アメリカに見捨てられて滅亡したくないなら日本は核武装するしかないんだが、その発想もなく日本下げポルノとか言い出すのは呆れるわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:27 ▼このコメントに返信 >>141
>>太平洋の覇権争いに勝利した後で中国がアメリカに核攻撃するわけないだろ…
お前が書いたからお前に聞いたんだろ
途中から悪口に逃げるヤツが一番頭悪いんだよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:30 ▼このコメントに返信 >>144
?
話の脈絡がわかってなさすぎ
アメリカは核武装国なのになんで中国が太平洋から撤退させられたあとのアメリカに核戦争しかけるんだよ
それがナンセンスって言ってるのに「なんで中国が攻めてくるんですかあ?」とか言い出すやつはアホとしか言えないだろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:33 ▼このコメントに返信 >>145
>>アメリカは核武装国なのになんで中国が太平洋から撤退させられたあとのアメリカに
お前の文章があういのも話が噛み合わない大きな原因の一つだな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:36 ▼このコメントに返信 >>143
核攻撃するぞーなんて脅しを掛けてくるような連中が
一回屈したらそこでストップしてくれる保証なんてどこにもないじゃん
撃つぞーって言うだけで実行せずに要求通せたら
後はひたすら同じ手擦りまくって通らなくなるまで搾り取ろうとするに決まってる
これは過去の世界大戦の流れからもはっきりしてる
だからアメリカが「核攻撃するぞ」って言われた場合の返事は
「うるせえおまえらも核攻撃して焼け野原にするぞ」しかない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:36 ▼このコメントに返信 >>146
???
いや、おまえの頭が悪いからでしかないが
わかりづらい文章があったなら言ってくれ
なるべくわかりやすく書き直すから
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:38 ▼このコメントに返信 >>148
上の図文の不安定さに気が付かない様ならそれは無理だ
読解力も多分そんなレベルなんだろうそら噛み合わんてもう寝るわ
良かったら最後に遠吠えどうぞ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:43 ▼このコメントに返信 >>147
中国からすればアメリカを核攻撃すると核反撃されるから攻撃できない
アメリカからすれば中国を核攻撃すると核反撃されるから攻撃できない
台湾や日本を巡って米中衝突が起きた場合、中国はアメリカに介入すれば核攻撃すると脅す
アメリカは「うるせえおまえらも核攻撃して焼け野原にするぞ」と言うだろうが、介入した場合に核攻撃されるのは怖い
もちろん中国も核反撃が怖いからアメリカを核攻撃はしたくないが、アメリカを牽制するための脅しとしてチラつかせる
この状況で、「どうせ脅しだ、中国も核反撃が怖くて核攻撃はできない」とアメリカは確信をして介入をするかどうか
「もしかしたら撃たれるかもしれない」が核抑止
アメリカは台湾や日本のために「もしかしたら撃たれるかもしれない」を乗り越えるかどうか
それをアメリカ国民が支持し、アメリカ議会が承認するかどうか
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:45 ▼このコメントに返信 いざとなったらアメリカは日本をさっさと見捨てるとか言ってるのは
日米安保なんて意味が無いと日本国民に思わせたいだけの輩で
要は沖縄の基地問題とかで暴れてるサヨク連中の妄言と同列なんだから
まともに相手すんのは無駄だよw
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:45 ▼このコメントに返信 >>149
気づかないから指摘してくれないかなあ
頭の悪さだけ曝して捨て台詞吐いて逃げるのかあ
見事な負け犬っぷりだなあ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:48 ▼このコメントに返信 >>151
アメリカ議会が中国と核戦争になるリスクを負ってまで日米同盟を優先する承認をするかどうか
しかも議会は国民の支持に支えられてるから、アメリカ国民が自分たちが核攻撃されるリスクを負ってまで日中の衝突に介入することを支持するかどうか
これに答えてくれる?
俺から見ればおまえもサヨクと同じでお花畑で現実逃避してるだけの害悪だよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:53 ▼このコメントに返信 派兵なし、航空支援なしで反攻できるわけなかったんやなやっぱ
朝鮮戦争とかもやっぱ派兵して盛り返した訳だし…
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:54 ▼このコメントに返信 >>153
お前はアメリカ国民のヒーロー思想を軽視しすぎ
同盟国を裏切る事を恥じるアメリカ国民の方が普通に多勢だと思うけど?
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:56 ▼このコメントに返信 >>153
そもそも国家間条約を軽視しすぎてないか?条約の重みを理解出来てないとかどこの国の人間だよw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 02:58 ▼このコメントに返信 >>155
「諸国民の公正と信義に信頼して」www
アメリカ国民が自分たちを犠牲にしてまで、関係ない日本のために戦ってくれる天使のような国民だといいね😊
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:01 ▼このコメントに返信 >>156
そもそも介入には議会の承認が要るから、承認が得られず介入ができなくても条約違反ではない
さらに、条約違反をしたところで軍事的・経済的なダメージはないが、核攻撃を受けると国が滅ぶ
条約違反をしないと国が滅ぶ状況で条約を守る国はない
条約と心中する国があればただのマヌケ
しかもアメリカはしばしば国際法も条約も無視する
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:16 ▼このコメントに返信 >>157
それはそれで
アメリカ議会が「日本台湾見捨てて一時的に核戦争を回避したとしても
核攻撃の脅威自体は根本的には何も解決してない」ってところに気付かないおバカさんだといいですね
って返しにしかならんからなあ
何度でも言うけど、脅しだけで相手が引いて要求が通せるならその後何回でもできちゃうんよ
日本台湾あげるから代わりに核戦力全廃棄して💛って要求してそれを実行する現実的算段があるなら話は別だけど
それはそれで脅しに使える棍棒を中露がわざわざ手放す理由なんて無いしな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:23 ▼このコメントに返信 ウクライナ有利みたいな報道ばっかだったのにどうして・・・w
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:24 ▼このコメントに返信 >>159
ならんよ
そもそも核攻撃の脅威の解決なんて論点じゃない
核武装国同士ではお互いが脅し合うことで核抑止が働いて核戦争にはならないからその意味ではアメリカにとって直接的に脅威はない
問題はその核抑止が、間接的に日本や台湾に対しても働くかどうか、つまり核の傘が有効かどうか
中国が台湾や日本に侵攻して、「介入したら核攻撃するぞ」とアメリカを脅した場合、「やれるもんならやってみろ」とアメリカが言って介入するかどうか
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:27 ▼このコメントに返信 >>159
161のポイントは、アメリカからすれば介入すれば核攻撃されるかもしれないが、介入しなければ核攻撃はされないということ
日本や台湾のためにわざわざ核攻撃のリスクを負うかどうか
日本や台湾に関わらない限り、アメリカは中国から核攻撃されるリスクはないから、「ここで中国を叩いておかないと結果は同じだ!」なんてアホな発想にはならない
ちなみに、キッシンジャーはじめアメリカの「正直な」有識者たちは、「核の傘は本当は機能しないよ」と認めてる
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:30 ▼このコメントに返信 >>161
その観点だと、極論属国や緩衝地帯をギリギリまで見捨てない方が安全って話にもなるでなあ
今なら日台に核攻撃されて反撃で中国核攻撃って道も取れなくはないけど
日台放棄するってことは最悪の事態が起こった時に米国本土からターゲットを分散させる壁役をわざわざ捨てることになるわけで
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:31 ▼このコメントに返信 君たちが信じてたのはウクライナの大ウソ大本営発表だったんだ
いい加減現実見ようよ…馬鹿みたいだよ…w
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:35 ▼このコメントに返信 >>163
????
日台が核攻撃された反撃でアメリカが中国を核攻撃するなんてなおさらありえないんだが、急に何を言い出すんだ?
米国本土は日台を見捨てる限りターゲットにならないのに、さっきから何の話をしてるんだ?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 03:50 ▼このコメントに返信 >>163
残念ながらその「アメリカがターゲットにならない」って部分がどうしても共有できなくてな
仮に日台を見捨てて中国が太平洋に出ることをアメリカが許容したとしても、
そのまま上にアメリカがいる状態に中国が耐えられるとはとても思えない
アメリカ本土に緩衝地帯無しでダイレクトアタックできる可能性が生えたら
そのままアメリカをターゲットとした脅しに移行してあわよくばアメリカの上に立とうとするだろうと踏んでる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:00 ▼このコメントに返信 >>166
核武装国同士では核戦争にならない、というのが核抑止力
アメリカは自国のためなら核戦争をすることになるかもしれないが、日本や台湾のために核戦争はしない
中国もアメリカが太平洋から退けばアメリカを核攻撃する理由なんてない
そもそも太平洋からアメリカが撤退すればアメリカは中国の上でもなんでもないし、アメリカはアメリカ大陸に引きこもるモンロー主義に戻り、中国は太平洋の帝国になるだけ
そもそも緩衝地帯があろうとなかろうと中国はアメリカを核攻撃できる
中国が直接アメリカを脅そうと、アメリカは本土は守ってそれ以外は見捨てればいいだけ
どんなシナリオも、日本や台湾をめぐって核攻撃を受けるより100倍安全
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:06 ▼このコメントに返信 >>167
今のアメリカの繁栄は経済的にも国威的にもモンロー主義で本土に引きこもってたら絶対達成できないものではあるから
アメリカのエリートや成金が自分たちの生活水準を大幅に切り下げてでも戦争を回避したい
一般庶民は脅しに屈して超大国の座から転げ落ちる屈辱感の方がマシだと許容できるっていうなら
まあそうなんだろうな、としか言えんなあ
所詮は仮定の話でしかないし
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:17 ▼このコメントに返信 >>114
そもそも芦田修正で自衛隊はどうにでもなるやろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:18 ▼このコメントに返信 >>168
引きこもってもアメリカは超大国であり続けるし、中国とは互恵関係になるだろうし、脅しに屈するのが屈辱だとしても核戦争よりはるかにマシだわな
仮定というか、これは合理的な既定路線
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:24 ▼このコメントに返信 世界の海運見たら今のアメリカは太平洋の支配無しに経済維持できない体だしな
中国がアメリカに核撃つなんざ下手すりゃ自国に撃ち込むより被害がデカいで
そもそも中国アメリカは互いに貿易の大半依存していると言っても過言でない
アメリカは生産が壊滅的なので中国無しに消費が出来ないし、中国もアメリカ無しにロクに外貨が稼げない
更に言えば前の代から中国はアメリカ経済圏に乗っかって成長して来たからアメリカが滅んだら中国も滅ぶ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:34 ▼このコメントに返信 税金を懐に入れるためのダシは新しいものが用意できたから古い方はポイ、ってこと…?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 04:44 ▼このコメントに返信 めっちゃ長文書く奴おるやん(笑)
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 05:50 ▼このコメントに返信 ロシアにとって呑めない条件で草
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:16 ▼このコメントに返信 >>45
はぁ〜こいつらどこまでも自分らの利権絡みで動いてんのか。
まあでも経済的にロシアにやり返せるならええか!ウクライナなんぞこの後に及んで兵器不正転売とかしてるアホの国やし。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:18 ▼このコメントに返信 >>9
企業「はてなんのことやら・・・」
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:27 ▼このコメントに返信 正直なところ、ウクライナみたいな嫌われ者がここまで支援集められるとは思ってなかった。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:27 ▼このコメントに返信 そもそも戦争をするならロシア本土をもっと攻撃しろや
ゼレ何とかスキーは頑張ってますアピールしているだけやん
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:34 ▼このコメントに返信 >>4
半島を忘れてるぞ知恵遅れ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 06:39 ▼このコメントに返信 >>8
本当にそう思う片方滅ぶまでモスクワで殺し合いやれとしか思わん
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:30 ▼このコメントに返信 まぁ露助は変わりなく迫害されるんですけどねw
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:32 ▼このコメントに返信 岸田がいち早くロシア制裁に乗り出したら
さすが日本、ロシア制裁のリーダーとおだてられ梯子を外されてたし
エネルギー握らてれた欧州としては穏便に済ませたいのが本音なんだろうな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 07:34 ▼このコメントに返信 ロシアが「アメリカはダブスタ」って煽るのも当然だわな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:08 ▼このコメントに返信 何があろうと日本は積極的に何かするべきではない
結局は飼い主のアメリカが動くかどうかでしか無いんだから
※182とか梯子を外したのはアメリカで何か嫌な所に立たされたしな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:17 ▼このコメントに返信 >>178
侵略戦争されてる側がそんなことできるか
もう名目すらなくなるなら他国は協力しない
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 08:20 ▼このコメントに返信 日本は平和よ
こういう記事もレスバのステージでしかない
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:38 ▼このコメントに返信 >武力による現状変更、容認!w
ほぼずっとアメリカやイスラエルがやってきたことを容認してるから今さらやろ。
安倍時代にガザ地区弾圧強めていたイスラエルへ装備移転したり軍事支援しとるから、わりと日本がこれ言うのはブラックジョーク扱いされとる。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:31 ▼このコメントに返信 「イスラエルとアメリカには関わるな」
この流れ加速するだろうな
もう能力者もアメリカに行くことはなさそう
餌に釣られる犬にはなるな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:42 ▼このコメントに返信 「西側から停戦持ちかけるとは、相当弱っとるな」って、薄っぺらいバカの見方
講和条件ってのは、有利な方が持ち掛けるってのが定石なんよ
この時点で講和しとかないと、WW2時代の”ダイーハード”合戦になっちゃう
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 10:56 ▼このコメントに返信 ロシアに続けられる国力があるかどうか。
戦争が長引けば国内の反発が高まってくる。
前線で戦っていたワグネルが造反したことからも、プーチン政権がクーデターで倒れる可能性もある。
ロシアのスポーツ界のプーチン支持の声が聞こえてこなくなった。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 11:12 ▼このコメントに返信 バイオにウイルス兵士に、戦ってもらえ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:12 ▼このコメントに返信 米1
一番危険なのは戦争屋のアメリカなんよなぁ
アメリカは戦争しないと儲からない連中がいるからロシアや中国がなくなったら代わりの敵を作って煽ってまた戦争をやるよ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 13:35 ▼このコメントに返信 >>137
でもそのリスクがあった時に方向転換して、日本を反共の防壁にしたんだよ。🇺🇸は自国の安全と同じくらい、覇権国家であることと共産主義を潰すことを大事だと思ってると俺は思ってる
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:39 ▼このコメントに返信 >>1
戦争の結果がこの停戦の流れなら間違っているの西側の論理ってことなんだ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 14:51 ▼このコメントに返信 金配ってウクライナにディスられただけの日本が1番損してる感ある
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 15:02 ▼このコメントに返信 ここで停戦すればロシアの勝利やね
国連安保理常任理事国様であれば、侵略戦争しても良い、というお墨付き
中国のキンペーがウッキウキで台湾攻めてきそう
アメリカは・・・台湾の臨時政府を九州にとか考えてるか?
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 15:04 ▼このコメントに返信 米162
核で脅せばアメリカが引き下がるってマジ?
ってことは日本台湾だけでなくフィリピンとかインドネシアとかオーストラリアも侵略できるじゃん
ここまで制覇したらぶっちぎりでGDP1位になるから核保有国に経済戦争仕掛けて勝ち確
いや、やっぱ駄目だなこれ敵の知能が低過ぎて出来の悪いなろう小説になってる
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 15:14 ▼このコメントに返信 イスラエルがやらかしたからリソースがないんか
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 15:58 ▼このコメントに返信 連帯保証人の日本がツケ払う形になったら岸○は覚悟決めないとな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 16:00 ▼このコメントに返信 これじゃいままでがなんの意味もなかったことになるアメリカかウクライナに力貸さなきゃよかったんでない?やっぱクソや
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 16:02 ▼このコメントに返信 >>196
一応台湾はもともと一つが別れてああなったからな
日本でいうと沖縄が勝手に独立して中国と一つになるってなったら許せないだろ?
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 17:09 ▼このコメントに返信 >>22
ロシア「ウクライナのNATO入りは認めん!」
ウクライナ「ロシアは奪った領土を返せ!」
NATO「ここはひとつ、ウクライナはNATOが守る代わりにロシアは領土を返さなくていい、というのはどうでしょう」
ギャグかな?
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 17:24 ▼このコメントに返信 元々NATO入りが進行のきっかけだろに。。。
ロシアがその条件で飲むわけない。
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 17:40 ▼このコメントに返信 >>193
たかが反共の防壁を維持するために核戦争をするわけないだろ
「日本を属国にして中国を牽制する作戦は中国から核恫喝されたので失敗しました、日本は中国に取られました、対中政策はほかのオプションを採用しましょう」で終わり
そもそもアメリカは覇権を維持する国力を失ってる以上、仮にアメリカが覇権を望もうとも後退せざるをえないし、冷戦以降「共産主義vs反共産主義」なんて古い図式で世界を単純に見てるのは日本人だけ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:42 ▼このコメントに返信 ウクライナの停戦は絶対ない。
EU・アメリカが米誌報道に関して反論してる。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:51 ▼このコメントに返信 中東が忙しくなるからね。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 18:58 ▼このコメントに返信 中東がきな臭いからとっとと終わって欲しい感満載だなw
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 20:46 ▼このコメントに返信 ぷーちん「ロシアに敗北はない。戦術核ミサイル、スタンバイ!」
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:50 ▼このコメントに返信 この停戦条件だとウクライナの利益(現在の主張)に反しているからあり得ない
ウクライナが負け始めない限りこの条件をウクライナは飲まないし
ウクライナが負け始めたら今度はロシアがウクライナのNATO入りを認めないだろう
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:53 ▼このコメントに返信 ムネオからの密告で東部に脅威無しと判断、東部の防衛を無視して兵器や兵士をウクライナ戦線に回す見込みだから、もう勝ち目がないというか泥沼化するってわかったのだと思う。
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 21:56 ▼このコメントに返信 ロシア国内の防備が手薄なので大規模なテロを起こせばいい。
そうして戦力を分散させないとウクライナはきつい。
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月05日 22:08 ▼このコメントに返信
ウクライナが停戦するとしたら、ゼレンスキーが退陣した時。
口から泡を吹きながら、ロシア征伐しか考えてない ゼレンスキーに、ウクライナ国民や世界情勢など眼中に無し。
結果 停戦交渉など、絶対 受け入れないだろう。