3: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:24:35.30 ID:0nyKo
エグいって
8: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:26:09.26 ID:OA9C3
鈴鳴らして歩いてても襲われるらしい
20: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:33:07.13 ID:UYs4g
>>8
人間が弱いことバレてるな
人間が弱いことバレてるな
【おすすめ記事】
◆【クマ駆除】「なぜ殺した」苦情殺到も『美味しんぼ』山岡士郎の激論が示唆に富む
◆【速報】秋田のクマ、知能と文明が急激に進歩
◆自宅の近くでクマ。女性死亡 「クマ……クマ……」


◆【悲報】トー横キッズを自宅に『泊めてはいけない』理由がこちら、可愛くてもこれは無理だと話題になる
◆【速報】ヒロアカ作者の堀越耕平さん、えっちな絵を描くwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】歌舞伎町、風俗案内所の上に託児所wwwwwwwwwww
◆【速報】性被害を訴えた元草津町議、虚偽だったことを認める
◆【速報】女子大、「チ●ポ付き女子」でも入学OKになる
◆【クマ駆除】「なぜ殺した」苦情殺到も『美味しんぼ』山岡士郎の激論が示唆に富む
◆【速報】秋田のクマ、知能と文明が急激に進歩
◆自宅の近くでクマ。女性死亡 「クマ……クマ……」
9: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:26:37.89 ID:ToVFa
かわいそうとか言ってるやつ
これ見た方がいい
これ見た方がいい
10: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:26:38.11 ID:7UhiP
クマさん可哀想と言ってるやつに画像見したれ
11: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:26:55.77 ID:K3aIW
かわいそう なのはどちらだ
15: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:28:59.65 ID:oKRZ2
何か良いプロテクター無いかな
64: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:06:49.34 ID:t2r5Q
>>15
トゲトゲが付いてれば殴った熊の手にダメージを与えられないか?
トゲトゲが付いてれば殴った熊の手にダメージを与えられないか?
66: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:07:01.07 ID:q7y5L
>>15
でかい着ぐるみは効果あるようだ
熊は自分より大きな相手を恐れるから
ねば〜る君で脅かすといいかもw
でかい着ぐるみは効果あるようだ
熊は自分より大きな相手を恐れるから
ねば〜る君で脅かすといいかもw
23: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:36:06.84 ID:gx9SV
クマ殺しの極真 W.Williams (ウィリー・ウィリアムス)
https://youtu.be/wCZGbUkabd4
ウィリーの正拳を防御無しで胸板に受けたら大概の人間はあばらが何本か骨折している威力だが
熊の胸板にはほとんど全くと言って良いほど通用していない
確かこの戦いでは熊を後ろから首を歯がイジメして肘打ちや正拳で眉間の急所を攻撃しタンじゃなかったかな?
熊が口から白い物を出して失神し死亡したと伝説にはあるが...どうだったか忘れた
https://youtu.be/wCZGbUkabd4

ウィリーの正拳を防御無しで胸板に受けたら大概の人間はあばらが何本か骨折している威力だが
熊の胸板にはほとんど全くと言って良いほど通用していない
確かこの戦いでは熊を後ろから首を歯がイジメして肘打ちや正拳で眉間の急所を攻撃しタンじゃなかったかな?
熊が口から白い物を出して失神し死亡したと伝説にはあるが...どうだったか忘れた
33: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:41:20.15 ID:0IvCv
何でクマ悪者にしようとすんの?
41: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:44:34.63 ID:JqAgi
>>33
事実を記事にしてるだけ
事実を記事にしてるだけ
44: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:47:31.34 ID:2djDb
人間のテリトリーに入って来る原因を考えよう
49: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:55:14.05 ID:qNoie
これでもまだ熊擁護する境界知能みたいな奴がいるんだから救えねぇ
53: 名無しさん 2023/11/06(月) 12:58:48.89 ID:q7y5L
食うために襲うなら解るが
ただ歩いてる人間に忍び寄って背後から襲う理由は何なんだろう
町馴れ、人馴れした熊が人間を見てパニくったとも思えない
猟奇的通り魔殺人みたいな感じがして無気味
ただ歩いてる人間に忍び寄って背後から襲う理由は何なんだろう
町馴れ、人馴れした熊が人間を見てパニくったとも思えない
猟奇的通り魔殺人みたいな感じがして無気味
75: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:16:24.28 ID:Ch5wG
>>53
何となくむしゃくしゃしてとかだろ
何となくむしゃくしゃしてとかだろ
87: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:24:22.33 ID:yzo2L
>>53
これは人間にとって本当に害獣だから、殲滅しないとダメだよな。
少なくとも本州では。
これは人間にとって本当に害獣だから、殲滅しないとダメだよな。
少なくとも本州では。
96: あ 2023/11/06(月) 13:36:06.69 ID:XU6h5
この時期、熊出るところ行く意味がない、
97: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:37:55.66 ID:miuJj
>>96
俺が住んでるくらいの田舎になると
出没地域に行かなくても
人里に降りて来るから……
俺が住んでるくらいの田舎になると
出没地域に行かなくても
人里に降りて来るから……
102: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:40:13.26 ID:cML5F

73: 名無しさん 2023/11/06(月) 13:13:17.22 ID:rne9w
これはクマった

◆【悲報】トー横キッズを自宅に『泊めてはいけない』理由がこちら、可愛くてもこれは無理だと話題になる
◆【速報】ヒロアカ作者の堀越耕平さん、えっちな絵を描くwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】歌舞伎町、風俗案内所の上に託児所wwwwwwwwwww
◆【速報】性被害を訴えた元草津町議、虚偽だったことを認める
◆【速報】女子大、「チ●ポ付き女子」でも入学OKになる
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:29 ▼このコメントに返信 ボウフラが餌になる蚊みたいに役に立つわけじゃないんだし絶滅させてしまえ
結局人間様が一番偉いんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:32 ▼このコメントに返信 駆逐しないと
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:33 ▼このコメントに返信 野犬はまとめて駆除したのにクマだけ贔屓するな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:34 ▼このコメントに返信 駆逐してやる……!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:35 ▼このコメントに返信 >「ヒグマは、自分に向けて銃を撃った猟師の顔面を、銃とみなしているからだと考えられます。刃物などで反撃しない限り、ヒグマは猟師が落命するまで、その顔面を集中的に攻撃する。銃という脅威を『排除』するわけです。
銃で一方的に領土侵略して虐殺してる日本人の自業自得ってところもあるわな
クマとしては自衛戦争してるだけだし
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:37 ▼このコメントに返信 劉海王かな?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:43 ▼このコメントに返信 囚人を山に放って1頭仕留めるごとに刑期を短縮してあげよう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:47 ▼このコメントに返信 全国で組織的に里山へドングリ撒いている人らの影響も危惧されるんだが、実際どれほどの規模で行われ、どれほどの影響があるんだろうか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:48 ▼このコメントに返信 俺の知ってるクマは笹だけ食ってる可愛い動物なのに
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:49 ▼このコメントに返信 熊よけのショットガンの携行、法律で認める時代になったんじゃないかなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:50 ▼このコメントに返信 >>5
こちらも防衛行為で銃を撃ってるんですよ中国人さん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:51 ▼このコメントに返信 火なんかも山火事経験してない獣は好奇心で逆に寄ってくるからな
高音量の防犯ブザーが一番良いのかもしれない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:53 ▼このコメントに返信 >>1
たぶんシカがえらいことになると思うぞ
ニホンオオカミを絶滅させたのも大失敗と言われてるしな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:54 ▼このコメントに返信 熊と人間が戦ってもお互い損するだけなんやしどうにかしたいわな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:54 ▼このコメントに返信 銃で武装すれば解決
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:55 ▼このコメントに返信 駆除なんていう事後対応じゃどうしようもねえな
自分の顔面を滅茶苦茶にされた後で熊が駆除されて「良かった良かった」って言えるか?
熊と人が出くわさないようにする対応が必要
移住だって当然選択肢だよ
土砂崩れや津波から逃げるのと同じだ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 18:58 ▼このコメントに返信 えぐぅ……
ちゃんと顔面拾ってくれてた救急隊には頭上がらんな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:01 ▼このコメントに返信 「熊よけ鈴の音をたどったら餌にありつけた」
「熊撃退スプレーを我慢したら肉にありつけた」
という情報がクマの間で知れ渡りすぎて熊対策グッズが
皮肉にもクマを呼び寄せる装備になりつつある。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:01 ▼このコメントに返信 ニホンオオカミみたいにニホンクマも徹底的に駆除されて
50年後には博物館の剥製の前で「かつては日本にもクマがいたんだよ」とか語られるようになったりするのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:03 ▼このコメントに返信 あんなになっても人間死なないこともあるってんだからすごいな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:03 ▼このコメントに返信 まあ鼻歌まじりに登山とか行ってるような連中はのんきにイスラエルに旅行して戦争に巻き込まれてる日本人と同じで完全に自己責任
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:05 ▼このコメントに返信 鼻をかじられてもショックタヒしなければ生存できるしなあ
とはいえ形成外科でも鼻は元に戻らんだろうし手足欠損より目立つわな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:06 ▼このコメントに返信 クマの爪は包丁の切れ味でゴマスリ棒みたいな太さがあるから
引っ掻かれると肉が吹っ飛ぶ。ネコの引っ掻き傷のイメージを
しがちだけどネコのツメの10倍以上のデカいツメだから
当たったら助からない。助かっても記事の被害者の様に
「助かっただけ」の状況になる。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:09 ▼このコメントに返信 熊のために熊鍋置いておこうぜ
熊が熊を食うようになるだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:11 ▼このコメントに返信 >ただ歩いてる人間に忍び寄って背後から襲う理由は何なんだろう
「逃げる獲物を襲う本能」によるもの
背を向けてて、遠ざかるつまり逃げようとしてるから襲うんだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:11 ▼このコメントに返信 報道からだと死んでないってことしか分からんからなあ。
実際には一生レベルの障害背負わされてるってことか。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:15 ▼このコメントに返信 道路でこけて骨折した自分の恥とマヌケさんを町のインフラ整備の
不備の責任にして町を訴えるアホなオッサンが定期的にいるけど、
そのうちクマに襲われたのを山の持ち主や町の責任にして
訴える奴がでてくるだろうな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:16 ▼このコメントに返信 オオカミ絶滅させるから増え過ぎた時にどうもならんくなる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:18 ▼このコメントに返信 ヒグマと戦う漫画があって被害者の1人が目を閉じられないなんでだろうと考えたら顔の皮を剥ぎ取られてたからという場面があった
タイトル忘れたがその絵だけよく覚えてる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:18 ▼このコメントに返信 >>15
撃たれたクマが反撃してきた事例あり
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:25 ▼このコメントに返信 ボチボチ穴持たずになるぞ
餌がなくて眠れず冬眠に失敗したクマはヤベェぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:30 ▼このコメントに返信 記事のリンク先にある論文に実際の受傷写真があるけど
マジで5chに張られるグロスクリプトと同レベルのキツさだから注意
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:33 ▼このコメントに返信 冬の気温も下がらなくなるからますます熊の活動しやすい環境になっていく
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:40 ▼このコメントに返信 >>7
囚人を食って人間の味覚えるからだめです
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:40 ▼このコメントに返信 攻撃力エグすぎでしょ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:43 ▼このコメントに返信 テーザーとかじゃ追い払うこともできないん?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:44 ▼このコメントに返信 米36
テーザーは厚い生地の服でもろくに刺さらないのにどうやって熊の毛皮を貫通するのか教えて欲しいわw
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:46 ▼このコメントに返信 向こうはお腹空かせて降りて来てるのに鈴が効くわけないよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:48 ▼このコメントに返信 今ちょうどクロ現でクマ被害やってるが、市街地に普通に出てくるようになってるんだな
クマが住み着くような場所に行くなってレスもあるが、そうなると秋田県自体を放棄するしかないな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:48 ▼このコメントに返信 クマ対策でオオカミ復活論が時々上がるけどオオカミはノラ犬と
同じような生態だから、あっという間に人里まで下りてきて
生ごみあさってペットや家畜を襲って子供も噛みまくられるぞ。
オオカミが居た当時の人にとってオオカミが害獣過ぎたから
狩りまくって絶滅したほうがマシと判断したくらいだから
今の軟弱な現代人がオオカミと共存なんて絶対に出来ないぞ。
都合よくクマの子とシカだけ仕留めてくれる従順な犬が
手に入るなんて思っちゃいけない。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:51 ▼このコメントに返信 >>40
まさにマングースの二の舞になるのか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:52 ▼このコメントに返信 米19
頭数管理してるからそんな事にはならんよ
環境省や各大学が地域ごとの頭数や行動の把握に努めていて
ある程度管理してるんで絶滅するような事はない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:57 ▼このコメントに返信 中途半端なことをするとナッパにやられた天津飯みたいになるからな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:57 ▼このコメントに返信 米40
あのアホ教授がまだ生きていていまだに「オオカミガー」って言っているだけじゃねえの?
農家とかなら獣害が増えるだけって気づくから反対するぐらいの珍説だもんな。「オオカミが都合よく野生のシカとかを狩ってくれるんです!」ってホンマに家に引きこもっている学者バカの意見やで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 19:59 ▼このコメントに返信 くまは元々肉食で後に雑食になったんだぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:04 ▼このコメントに返信 ゴールデンカムイで見た
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:05 ▼このコメントに返信 絶滅はさせないでいいけど
人間襲う個体は淘汰させないと
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:05 ▼このコメントに返信 >>14
食べてあげたらえぇんや
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:08 ▼このコメントに返信 自衛隊は何してんだ
三個師団で絶滅させろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:08 ▼このコメントに返信 米10
ショットガンなんて対して効かないでしょ。
散弾じゃなくてスラッグ弾にしたうえで数発ぶち込んでやっと倒せるレベルじゃね。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:10 ▼このコメントに返信 >>50
機関銃使えばいいじゃん
大型の獣に小口径の銃を使うとかバカなの?
グレネードランシャー、ロケットランチャー、爆弾を使うべき
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:11 ▼このコメントに返信 >>16
それだと熊の生息地域を広げるだけだと思います。
廃村の有無と、そこに野生動物が来るか来ないかを考えたら分かることです。
さらに、農業や酪農をしている人と場所の存在も合わせて考えてみてください。
そうすれば田舎と呼ばれる所が無くならない理由が分かるはずです。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:12 ▼このコメントに返信 米36
大口径の強力なライフルで頭半分吹き飛ばしてもまだ突っ込んできて、ハンター殺されるらしいぞ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:14 ▼このコメントに返信 人を襲うことを覚えたクマが繁殖したら終わりや
もう共存なんてできなくなるぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:14 ▼このコメントに返信 米51
ロケラン使っても、1発目が当たらなかったら2発目打つまでに反撃されて殺されるだけだと思うぞ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:15 ▼このコメントに返信 >>51
>>10を読んだか?機関銃なんて携行できんやろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:15 ▼このコメントに返信 米45
草食なら歯は臼歯のはずだしね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:17 ▼このコメントに返信 ツキノワ相手なら場所にもよるけどなんとかなるな。羆は流石に無理やわ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:18 ▼このコメントに返信 やっぱり熊かわいそう
お腹空かせて辛い動物はかわいそうに決まってんじゃん
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:21 ▼このコメントに返信 今年はドングリが不作で人里におりてくるクマが多いらしい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:23 ▼このコメントに返信 秋田県民は唐辛子スプレー常備したほうがよさそう
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:32 ▼このコメントに返信 米40
野良犬いたら普通に怖いしな
子供の時飼い犬も怖かったもの
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:35 ▼このコメントに返信 ゴールデンカムイの一番はじめに顔の皮ベロンが出てくる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:39 ▼このコメントに返信 「春グマ駆除」制度は、1966年より北海道が始めたヒグマの駆除政策です。 しかし、一時期絶滅の恐れがあるほどまでヒグマの頭数が減り、動物保護の観点などから1990年にこの制度は廃止されました。
う〜ん
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:43 ▼このコメントに返信 春グマ駆除復活してほしい
どうせ人口減少で人の生活圏なんて減っていくんだから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:43 ▼このコメントに返信 ドングリが足りない
ニンゲンが悪い
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:44 ▼このコメントに返信 野良犬が人に噛みついたら駆除しろ保健所は何やってんだと騒いで野良犬を駆除しまくったくせに
熊を擁護する馬鹿って何を考えてんだ?何かしらの利権でもあんのか?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:45 ▼このコメントに返信 熊保護を遠くから訴えてる社会の迷惑者の出番やろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:48 ▼このコメントに返信 >>1
お前がやれよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:48 ▼このコメントに返信 九州に住みなよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:48 ▼このコメントに返信 米59
餌になってさしあげろ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:50 ▼このコメントに返信 じゃあ、法案通るように政治活動頑張ってくれな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:51 ▼このコメントに返信 全身鎧を装備するしかない。現代の素材で軽量化できるでしょ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:57 ▼このコメントに返信 夏ぐらいからどんぐり不作のニュースは出てたよね
熊さんは今頃慌てふためいてるけど情弱過ぎる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 20:59 ▼このコメントに返信 三毛別もそうだけど、海外だかの生きたまま内蔵食われながらお母さんに助けてって電話した娘の話も忘れられん😱
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:00 ▼このコメントに返信 鈴で逃げるのは警戒心の強い熊だけで
人間襲ったことのある熊は人間が弱いの知ってるから意味ないで
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:09 ▼このコメントに返信 そういえば三毛別事件でも顔面の被害多かったな
偶然とかじゃなくてそういう生態なんか。怖すんぎ……
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:10 ▼このコメントに返信 別段鋭くもないカギ爪で力任せにベリッといくからな。
裂けるというより剥がれる。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:14 ▼このコメントに返信 >>5
顔面は感覚器官集中してるってのは哺乳類共通だろ。熊だって鼻面への攻撃は嫌がるし。日本において銃なんてレアなんだから銃の一部なんて後付けもいいとこだろ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:16 ▼このコメントに返信 熊森協会の本部に熊を放つ企画やってほしい
10万くらいなら金出すぜ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:19 ▼このコメントに返信 人に危害を加えた熊は皆殺しだ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:21 ▼このコメントに返信 >>10
散弾ではなぁ!!
って、ハンティングシミュレータでも散弾は熊に不適切扱いだったな。致命傷にはならんのだろうな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:23 ▼このコメントに返信 熊鹿猪は定期的に駆除して減らさないと増えて襲われて当たり前
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:24 ▼このコメントに返信 >>53
頭に対して脳がちっさいんだよな。強力な弾丸でないと傾斜装甲な頭蓋骨に弾かれるし。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:35 ▼このコメントに返信 >>1
人間もクマとタイマンしなきゃならない時代が来た…
お前ら、武道磨いとけ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:36 ▼このコメントに返信 >>9
それは熊猫やろがい!!
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:37 ▼このコメントに返信 >>9
それはパンダや
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:37 ▼このコメントに返信 >>82
ショットガン役立たず
やはりマシンガンでないと
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:38 ▼このコメントに返信 >>9
熊外傷として治療法が確立されており専門医まで存在はするものの、それはツキノワグマのような熊までで
ヒグマにおける専門医は存在しない
何故なら基本的にヒグマに襲われたらもう手遅れだから
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:39 ▼このコメントに返信 ここまでされてなんで仕返しせんのや
人間に危害を加える害獣なんだから無くせばええやん
博愛だの多様性だのごちゃごちゃ言ってないで太古からの本当の弱肉強食でいこうや
他を滅ぼしてまくって今のホモがあるんだから
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:40 ▼このコメントに返信 >>26
筍とり行方不明の子供なんて熊の仕業じゃねえの?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:41 ▼このコメントに返信 >>36
かすり傷にもならん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:43 ▼このコメントに返信 >>84
頭何回も撃って吹っ飛ばさないと無理なんてゾンビじゃん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:44 ▼このコメントに返信 >>55
リロード時間長い銃はダメやね
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:48 ▼このコメントに返信 オオカミを放つしかないな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:50 ▼このコメントに返信 ゴールデンカムイやん
いや、ウィードか?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:50 ▼このコメントに返信 うちの地元でもクマに襲われたら死んだ方がましだよって言われてるわ
顎とか持ってかれるとか普通だしな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:51 ▼このコメントに返信 >>1
熊的には楽しいからやったんだろうな
サイコパスも偽サイコパスもシリアルキラー的には違いない熊よ?🧸
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 21:53 ▼このコメントに返信 >>98
楽しいから人コロすなんて例えサイコパスじゃなくとも
純粋に頭おかしい危険人物なのには変わりねーわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:16 ▼このコメントに返信 北海道とかヒグマが生息する山に入ってやられるのは危機管理不足やろ。
人間本位で考え過ぎるのも恐ろしさはある。
ハンターの動画で息づかいで緊張感と恐怖感が伝わる言ってるけど、あれは興奮してるんやで。
サイコパスが多いからな、撃ち間違いで人が撃たれたというニュースあるけど、普通間違えないと思うやろ?つまりそういう事や。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:20 ▼このコメントに返信 前にイトウ釣りに行って熊に襲われたニュースがあった。クマに襲われて大変イトウございます。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:20 ▼このコメントに返信 >>29
シャトゥーンか?
これとキムンカムイって漫画はガキの頃トラウマになりかけた
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:22 ▼このコメントに返信 >>95
保育園とか襲われまくるぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:24 ▼このコメントに返信 >>90
猟師は少ないし市街地では撃てないし、山で狩るなんて途方もない労力と危険を伴う
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:31 ▼このコメントに返信 熊撃退スプレー持っとけよ、クマ出没エリアの人
因みに九州は熊全部◎した
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:48 ▼このコメントに返信 定期的に間引かんと人を襲うことを覚えたクマが増えて収集つかなくなり
もう絶滅させるしかなくなるってこと、クマの保護訴える奴はわかってないんだ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:49 ▼このコメントに返信 >>13
シカについては確か死骸が落ちてたら死肉を貪る程度で積極的に狩らないだろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 22:50 ▼このコメントに返信 >>3
野犬や狼は狂犬病っていう明確な駆除理由があったからしょうがない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 23:04 ▼このコメントに返信 完全にリアル岸部露伴やん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 23:24 ▼このコメントに返信 米15
この人のXに言って論文見てみろ 顔の真ん中あたりを食われた男の写真があるから
その男はくまを狩るために山に入って撃ったが致命傷にはならずやられたそうな
熊はたとえ急所の心臓に当たってもなかなか息絶えない その間に向かってきてやられたんだと
エグすぎるって 露助がやるような爆弾仕掛けた餌食わせて爆殺くらいしないと一瞬では死なない
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月06日 23:38 ▼このコメントに返信 クマかわいそう言ってる連中は全員収容施設にぶち込んで強制的に症例写真見せるしかない
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:10 ▼このコメントに返信 人里に降りてきて荒らした熊は容赦なく駆除しなきゃあかん
追い払うとか生ぬるいこと言ってたら食い殺されてしまうわ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:16 ▼このコメントに返信 山狩り?春熊狩り?を復活させた方がいい。武装的に自衛隊がやってくれるのが一番いいんだけどなぁ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:53 ▼このコメントに返信 米102
あーそれそれ!
思い出した
ありがとう
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 00:57 ▼このコメントに返信 軍事用ドローン投入したら余裕で殲滅できそう
人間が銃撃って駆除はリスクが大きすぎるし一日にそんなに片付けれないだろうしそもそも高齢すぎて体力持たなさそう
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 01:32 ▼このコメントに返信 >>59
だからもう飢えることのないところに送ってあげないとな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 04:14 ▼このコメントに返信 いい加減増えすぎても減りすぎても駄目だということを学べ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 05:13 ▼このコメントに返信 米1
アホか、クマが食ってる動物が増えて環境バランスおかしくなるだろうが
人里に降りることを覚えたクマは駆除も仕方が無いが安易にそんなことをすべきじゃない
頂点捕食者であるクマとは違うがスズメを駆除しまくった中国はイナゴが増えてえらいことになったろうに
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 07:24 ▼このコメントに返信 >>107
熊は鹿なんて狩らないよほとんどドングリ
熊が絶滅してる九州と本州の植生はほぼほぼ同じだから熊なんて絶滅させても影響ないんだよあんな害獣
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月07日 10:49 ▼このコメントに返信 熊を絶滅させて良いって言ってる奴はなんのエビデンスがあんのかね
ただでさえ狼が絶滅して鹿や猪なんかの天敵がほぼ居ない環境なのに
鹿が高密度で生息している環境下では熊の鹿を食べる率が上昇するって研究もちょっとググれば出てくるんだが
人里に出てくる熊は害獣だから駆除すべきだが外来生物でもない害獣を絶滅させて良いなんてことは無い