1: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:12 ID:doqs
月に2〜3回は週6勤務なんやけどそれを友達に言ったらブラック企業だと言われた
2: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:39 ID:Yv5i
手取り次第
5: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:59 ID:doqs
>>2
20〜23万
20〜23万
9: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:30 ID:Yv5i
>>5
黒寄りだなあ
黒寄りだなあ
【おすすめ記事】
◆【画像】工場勤務女子、えちえちの集まりだった
◆俺「本社勤務になった...」母「え、すごいね!昇格かな?」父「...」俺「...」→結果・・・
◆【画像】美人ベトナム人女性(25)、工場勤務のおっさん(49)と結婚した結果…!!

◆【動画あり】寺田心(15)「中学でバスケ部に入ったら身長が40cm伸びた」
◆【動画あり】老人の踏み間違え事故、想像の10倍ヤバい
◆【速報】博報堂、とんでもない調査を実施してしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本称賛系外国人YouTuberさん、必勝パターンを見つけてしまうwwwwwww
◆【悲報】推し活に20年捧げた女性「婚活始めたら40-50代男性ばかり申し込んできて悲しくなる」
◆【画像】工場勤務女子、えちえちの集まりだった
◆俺「本社勤務になった...」母「え、すごいね!昇格かな?」父「...」俺「...」→結果・・・
◆【画像】美人ベトナム人女性(25)、工場勤務のおっさん(49)と結婚した結果…!!
3: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:49 ID:QXBn
隔週で土日休みは割とあると思うけどワイは嫌だなぁ
8: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:15 ID:Y67z
ワイはふつうに毎週週6や
16: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:08 ID:doqs
>>8
連休とかある?
連休とかある?
28: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:13 ID:Y67z
>>16
正月と日曜祝日が並ぶときくらいかな
お盆とかは連休工事が入るからほぼ休みにならん
正月と日曜祝日が並ぶときくらいかな
お盆とかは連休工事が入るからほぼ休みにならん
32: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:48 ID:doqs
>>28
工事?土木とかそっち系なんか
工事?土木とかそっち系なんか
36: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:21 ID:Y67z
>>32
機械系やね
リフトの交換とかしてる
機械系やね
リフトの交換とかしてる
12: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:50 ID:X8xr
あんま給料高くないな
ワイなら嫌や
ワイなら嫌や
15: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:04 ID:hBfQ
お賃金しっかり貰えるならどうでもええな
イッチは少ないからクソやが
イッチは少ないからクソやが
20: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:29 ID:X5Ao
今は大手が週3日休みにするかどうかの話題になってるのに
未だに週1休みが基本とか大丈夫か?
未だに週1休みが基本とか大丈夫か?
25: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:42 ID:doqs
>>20
零細企業だからしゃーない
零細企業だからしゃーない
21: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:33 ID:Yv5i
ワイ月の半分は休みだけどイッチと同じくらいの手取りやし
23: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:37 ID:9ULm
ワイも週休1日やが額面35や
これってどうなん?
これってどうなん?
29: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:33 ID:L7BG
有給出社無いだけマシよな
35: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:06 ID:9ULm
>>29
これってホンマにあるん?
みんなネタで言うてるんちゃうの?
これってホンマにあるん?
みんなネタで言うてるんちゃうの?
41: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:21:05 ID:GKY9
>>35
出社はないけど仕事はしてる
出社はないけど仕事はしてる
30: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:42 ID:hBfQ
完全週休二日制でも月収40はあるで
31: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:46 ID:QLQ8
特に休日やることないならええんやない
33: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:48 ID:WEcw
6日目は休出扱いで全額残業代ならまあ
38: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:27 ID:doqs
>>33
ならない
ならない
39: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:42 ID:K1JN
土日でたら振休あるよね??
42: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:21:47 ID:doqs
>>39
まず第2〜第4土曜日は稼働日扱いだから休日出勤という扱いじゃない
まず第2〜第4土曜日は稼働日扱いだから休日出勤という扱いじゃない
55: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:23:38 ID:eBso
>>42
休日出勤というのはあくまで法定休日(週1回休みの日)に出ることやで
休日出勤というのはあくまで法定休日(週1回休みの日)に出ることやで
58: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:28 ID:doqs
>>55
そうなんか
会社が定めてる休日に出勤するのは休日出勤じゃないんか
そうなんか
会社が定めてる休日に出勤するのは休日出勤じゃないんか
62: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:04 ID:eBso
>>58
厳密にいうとただの時間外労働や
厳密にいうとただの時間外労働や
67: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:31 ID:doqs
>>62
そうなんか知らんかった
一つ賢くなったわ
そうなんか知らんかった
一つ賢くなったわ
45: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:08 ID:IlIP
カレンダーが赤い日以外は働くんや
47: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:41 ID:dVq7
職種による。実動時間短いとか給料いいとか閑散期は休み多めとかあり得るし
49: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:59 ID:eBso
違法性がないなら別にブラックではない
労働基準法が定めてるのは、週1回休みがあればええだけや
労働基準法が定めてるのは、週1回休みがあればええだけや
79: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:48 ID:X5Ao
>>49
一応上限があるから週1だけだと厳しい
1日7時間とか法定外休日を設けるのが普通
105日が最低限の目安と思えばまあ間違いではないで
一応上限があるから週1だけだと厳しい
1日7時間とか法定外休日を設けるのが普通
105日が最低限の目安と思えばまあ間違いではないで
87: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:08 ID:eBso
>>79
105日謳いながら現場職とかやと年間休日80日とか普通にあるからなあ・・・
105日謳いながら現場職とかやと年間休日80日とか普通にあるからなあ・・・
98: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:32 ID:X5Ao
>>87
それはそう
だから口コミなり実際に休日に行って稼働してるか見るなり自衛するしかないんやね
いい加減国は労働環境を改善しろって話だが
それはそう
だから口コミなり実際に休日に行って稼働してるか見るなり自衛するしかないんやね
いい加減国は労働環境を改善しろって話だが
56: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:01 ID:hBfQ
完全週休二日制からするとクソみたいな労働環境
60: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:34 ID:eBso
>>56
まあそういう会社を選んでるのは本人やしな
まあそういう会社を選んでるのは本人やしな
59: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:32 ID:GKY9
週6って給料も高くなさそうよな
61: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:03 ID:4u33
残業はあんまないんか
65: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:15 ID:doqs
ワイはあまり疑問に思わないけどトッモはブラックブラック早くやめろ早くやめろ言ってくるわ
81: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:05 ID:eBso
>>65
週6で額面25ぐらいとしてボーナスなしで年収300程度やが
高卒なら週5で年収250とか普通にあり得る
大卒なら年収300ぐらいでいいなら完全週休二日制の仕事は探せばいくらでもある
週6で額面25ぐらいとしてボーナスなしで年収300程度やが
高卒なら週5で年収250とか普通にあり得る
大卒なら年収300ぐらいでいいなら完全週休二日制の仕事は探せばいくらでもある
88: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:12 ID:qYT1
>>81
じゃあなんで今の仕事をやってるんや
ちゃんと探せば良いのに
じゃあなんで今の仕事をやってるんや
ちゃんと探せば良いのに
94: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:06 ID:eBso
>>88
しらんよ
ワイは週休二日で年収500あるし
しらんよ
ワイは週休二日で年収500あるし
68: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:35 ID:nqNO
週8勤務1日28時間勤務も日本にはあるから普通やで
71: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:00 ID:9ULm
>>68
でもお給料はいいんでしょ?
でもお給料はいいんでしょ?
78: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:45 ID:nqNO
>>71
手取り33万やったで
勿論精神おかしくなって今は病院通いや
手取り33万やったで
勿論精神おかしくなって今は病院通いや
83: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:12 ID:fR97
>>78
飲食?
飲食?
84: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:20 ID:nqNO
>>83
セコカン
セコカン
80: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:03 ID:doqs
こんなもんだよなぁと思いながら働いてるわ
専門卒やけど実質高卒みたいなもんやし
専門卒やけど実質高卒みたいなもんやし
82: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:10 ID:Y67z
むしろ完全週休2日ってどういう層なんや
ワイもワイの仕事先の人もほとんど週6で働いてるんやが
ワイもワイの仕事先の人もほとんど週6で働いてるんやが
85: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:05 ID:K1JN
>>82
アフリカでカカオ運ぶ仕事でもしてんの?
アフリカでカカオ運ぶ仕事でもしてんの?
86: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:05 ID:9ULm
週6→手取り30〜35
週5→手取り20〜25
ってイメージや
週5→手取り20〜25
ってイメージや
90: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:28 ID:doqs
>>86
週六で手取り20〜25万やでw
週六で手取り20〜25万やでw
92: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:54 ID:9ULm
>>90
でも週休2日の週もあるんでしょう?
でも週休2日の週もあるんでしょう?
104: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:06 ID:doqs
>>92
ある
タイミング良く祝日と重なれば3連休とかもある
ある
タイミング良く祝日と重なれば3連休とかもある
108: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:38 ID:9ULm
>>104
自分の仕事時給換算した時なんぼくらいになる?
自分の仕事時給換算した時なんぼくらいになる?
111: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:05 ID:doqs
>>108
1150円
1150円
99: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:33 ID:doqs
ちな年間休日90日+義務の有給で実質は95日程度
109: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:39 ID:eBso
>>99
週6勤務で90あるなら大型連休とかあるやろ
週6勤務で90あるなら大型連休とかあるやろ
112: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:10 ID:a19r
>>99
少ない最低105はないと
少ない最低105はないと
120: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:32:41 ID:doqs
>>112
確かに少ないと思う
確かに少ないと思う
107: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:38 ID:JPNX
ワイは休日出勤より残業のほうがヤダ
115: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:30 ID:qYT1
週6ってどういう働き方なんや
土曜に仕事してるのか
土曜に仕事してるのか
118: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:43 ID:dFRd
ちなワイ
年収280(ナス込み)
夜勤あり、実質週4勤務
大型連休なし
仕事クソ楽
副業可(やってない)
年収280(ナス込み)
夜勤あり、実質週4勤務
大型連休なし
仕事クソ楽
副業可(やってない)
119: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:32:09 ID:doqs
>>118
ナス無しで280万なら良かったな
ナス無しで280万なら良かったな
121: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:33:04 ID:doqs
最低100日はほしいよなぁ
3桁よ3桁
3桁よ3桁
123: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:33:43 ID:eBso
>>121
いうて一応95あるならそんなに大差ないと思うぞ
いうて一応95あるならそんなに大差ないと思うぞ
124: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:34:18 ID:doqs
>>123
気持ちの問題や
2桁と3桁じゃやっぱり違うやん?
気持ちの問題や
2桁と3桁じゃやっぱり違うやん?
126: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:35:26 ID:eBso
>>124
まあちゃうけど
というかイッチはボーナスあるんか?
まあちゃうけど
というかイッチはボーナスあるんか?
129: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:02 ID:doqs
>>126
一応ある
年2ヶ月分
一応ある
年2ヶ月分
134: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:37:18 ID:eBso
>>129
それなら年収350ぐらいはあるんか
まあそれでも週休二日で年収350ぐらいなら探せばいくらでもあるとは思うで
転職するのは一つの手段や
それなら年収350ぐらいはあるんか
まあそれでも週休二日で年収350ぐらいなら探せばいくらでもあるとは思うで
転職するのは一つの手段や
136: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:38:06 ID:doqs
>>134
でももう24歳にして5社目なんよな…
でももう24歳にして5社目なんよな…
138: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:39:59 ID:eBso
>>136
おおん
まあ就労環境が良くなかったって面接で伝えられたらそこは大丈夫そうやけどな
おおん
まあ就労環境が良くなかったって面接で伝えられたらそこは大丈夫そうやけどな
147: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:44:02 ID:doqs
>>138
今が労働環境1番ええわw
年間休日120日以上残業なしのところはパワハラ薄給だったし
コンビニ配送は年間休日52日だったり
軌道工は日勤夜勤が入り混じったシフトで体内時計狂いまくり
今が労働環境1番ええわw
年間休日120日以上残業なしのところはパワハラ薄給だったし
コンビニ配送は年間休日52日だったり
軌道工は日勤夜勤が入り混じったシフトで体内時計狂いまくり
152: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:46:00 ID:eBso
>>147
そうなんかw
まあ本人がそれでええなら問題ないが、もう少し環境良くしたいならそんなに難しくはないと思うで
20代ならなおさら
30過ぎるとマネジメント力とか前提になってくるし
そうなんかw
まあ本人がそれでええなら問題ないが、もう少し環境良くしたいならそんなに難しくはないと思うで
20代ならなおさら
30過ぎるとマネジメント力とか前提になってくるし
153: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:47:28 ID:doqs
>>152
うーんどうやろ
今までが酷かったから今の環境で9割ぐらい満足してるんだよな
仕事内容もワイにあってるし職場の人も優しい
うーんどうやろ
今までが酷かったから今の環境で9割ぐらい満足してるんだよな
仕事内容もワイにあってるし職場の人も優しい
125: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:34:23 ID:X8xr
というかそんな休み少なくてよくやってけてるな
ワイなら3ヶ月働いたら倒れる
ワイなら3ヶ月働いたら倒れる
130: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:07 ID:eBso
>>125
週1休みあれば慣れたらなんてことないで
人間はマジで慣れる生き物やなって思った
週1休みあれば慣れたらなんてことないで
人間はマジで慣れる生き物やなって思った
131: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:31 ID:qYT1
>>130
じわじわダメージが蓄積していってそう
じわじわダメージが蓄積していってそう
137: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:38:45 ID:eBso
>>131
ワイは月200時間残業してたこともあったからな
ちなみに厚労省の人間はこれがデフォらしいし
ワイは月200時間残業してたこともあったからな
ちなみに厚労省の人間はこれがデフォらしいし
127: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:35:31 ID:dFRd
実際給料良くてもプレッシャーえぐかったり
仕事量多すぎたりすると意味ないよな
仕事量多すぎたりすると意味ないよな
135: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:37:33 ID:doqs
全身がクソ過ぎたのもある
月〜金曜日 日勤
土曜日 夜勤
こういうのが普通にあったからな
月〜金曜日 日勤
土曜日 夜勤
こういうのが普通にあったからな
140: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:41:12 ID:agDL
週に6って旅行とか行けなくないか
148: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:04 ID:doqs
>>140
連休はあるからそこに有給くっつけて旅行行くのもできるよ
会社の先輩が実際にそうしてた
連休はあるからそこに有給くっつけて旅行行くのもできるよ
会社の先輩が実際にそうしてた
143: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:43:00 ID:DqaW
純粋な疑問なんだが3連休とかの場合どうなんの?
先週だったら金休 土出 日休 になるんか?
先週だったら金休 土出 日休 になるんか?
150: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:47 ID:doqs
>>143
ワイのところは普通に三連休だったよ
タイミング良く第一土曜日だったし
ワイのところは普通に三連休だったよ
タイミング良く第一土曜日だったし
149: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:13 ID:9BSP
イッチの業界は?
151: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:54 ID:doqs
>>149
産廃
産廃
154: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:48:14 ID:9BSP
ワイいま就活してるんやけど
色んな企業が説明系で年休125日とか有給年10日以上とかザラにあるんやけどこれ嘘なんか?
色んな企業が説明系で年休125日とか有給年10日以上とかザラにあるんやけどこれ嘘なんか?
157: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:50:04 ID:eBso
>>154
土日祝日休みなら125日、有給は半年働いたら10日付与がデフォや
大卒の就活なら別に珍しくもない条件やで
土日祝日休みなら125日、有給は半年働いたら10日付与がデフォや
大卒の就活なら別に珍しくもない条件やで
161: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:52:24 ID:nu0K
マジで会社って実際入らんとわからんくない?
月平均残業20h!って会社でワイは月残業80hやっとったし先輩は月100hやら10連勤やらやってたわ
月平均残業20h!って会社でワイは月残業80hやっとったし先輩は月100hやら10連勤やらやってたわ
163: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:52:49 ID:nu0K
>>161
10連勤やない20連勤や
10連勤やない20連勤や
165: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:54:08 ID:eBso
>>161
求人サイトとかに掲載されてるような会社なら転職会議とかオープンワークスとかの口コミサイト使えばある程度実態わかるで
求人サイトとかに掲載されてるような会社なら転職会議とかオープンワークスとかの口コミサイト使えばある程度実態わかるで
166: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:55:25 ID:nu0K
>>165
それ系のサイトが1番ええんやろうけどクチコミ投稿せな他人のクチコミ見れへんで〜wwwって言われてやめたわ
それ系のサイトが1番ええんやろうけどクチコミ投稿せな他人のクチコミ見れへんで〜wwwって言われてやめたわ
167: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:55:28 ID:Th3v
>>161
面接で配属先の部署の平均残業時間も確認するといいよ、全社で慣らしてるから低く出る
面接で配属先の部署の平均残業時間も確認するといいよ、全社で慣らしてるから低く出る
170: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:56:18 ID:nu0K
>>167
ほんまそれやったわ それと先輩達が自主的にサビ残しとるから記録上は月平均20hやったっぽい
今もう薄給やけどホワイトやからええ?
ほんまそれやったわ それと先輩達が自主的にサビ残しとるから記録上は月平均20hやったっぽい
今もう薄給やけどホワイトやからええ?
175: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:00:06 ID:VVBm
普通かどうかはその人が決めるが
その人にとっての基準の一つに転職市場での自分の価値ってのがある
週6働かないと求めてる金額が得られないならそれもええんとちゃうか
その人にとっての基準の一つに転職市場での自分の価値ってのがある
週6働かないと求めてる金額が得られないならそれもええんとちゃうか
177: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:05:11 ID:KKsP
あと有給好きにとれるかも大きいわな
179: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:10:14 ID:qHNq
自営ワイ週7勤務
180: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:12:58 ID:lZXi
>>179
自営ならしゃーない
自営ならしゃーない
139: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:40:19 ID:nu0K
ワイブラックからホワイトに転職したけど楽過ぎて笑うわ
パワハラも今のとこ無いし定時前にはタイムカードの前で待機しとるしほんま最高やで
パワハラも今のとこ無いし定時前にはタイムカードの前で待機しとるしほんま最高やで
171: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:57:14 ID:4TIH
本人が居心地いい職場なら好きにしたらええけどおかしいかおかしくないかでいえばおかしい
164: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:54:01 ID:Th3v
イッチがもし将来結婚するつもりなら、いずれは環境変えたほうがええかもなぁ
嫁に育児負担偏りそうや
あと年取ると休息に1日使うから週末何もできなくなっちゃうよ
嫁に育児負担偏りそうや
あと年取ると休息に1日使うから週末何もできなくなっちゃうよ

◆【動画あり】寺田心(15)「中学でバスケ部に入ったら身長が40cm伸びた」
◆【動画あり】老人の踏み間違え事故、想像の10倍ヤバい
◆【速報】博報堂、とんでもない調査を実施してしまうwwwwwwwwwww
◆【画像あり】日本称賛系外国人YouTuberさん、必勝パターンを見つけてしまうwwwwwww
◆【悲報】推し活に20年捧げた女性「婚活始めたら40-50代男性ばかり申し込んできて悲しくなる」
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699326972/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:50 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:50 ▼このコメントに返信 とりあえず社屋ごと燃やせよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:51 ▼このコメントに返信 ホワイトではないのは確か
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:52 ▼このコメントに返信 手取り22でその勤務はブラックやろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:53 ▼このコメントに返信 その分給料もらえるならまだしも手取り20万〜23万程度じゃな
出勤日多いのにその手取りじゃやる意味ないだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:53 ▼このコメントに返信 週6勤務で年間70日休めるかどうか
休日少なくて給料も手取り23位、
ただ、10時出勤で良くて18時には必ず退勤できて、職場の人は本当に親切
1番は自分に合うかどうかじゃない?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:53 ▼このコメントに返信 もう転職5社目でイッチが満足してるなら別にええやんと思うわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:57 ▼このコメントに返信 友達、恋人なしの一人暮らしな上無趣味のワイはマジで休みなんかせいぜい月に2日もあれば十分
仕事してる方が楽しいまである
こういう人間が日本をダメにしとるやろなあ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:58 ▼このコメントに返信 週5残業なしで似たような手取りも多いからブラックやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:58 ▼このコメントに返信 週6なら35前後は欲しいよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 08:59 ▼このコメントに返信 ワイは月から金が8時間で土曜日が午前中だけ、冬場は土曜日も休み
他の所で働いた事もあるけど別にブラックなんて微塵も感じない
むしろ土日祝日休みでもクソみたいな上司いたり底辺相手の客商売のほうが絶対キツイ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:00 ▼このコメントに返信 これで手取り少ないとか言ってる奴、お前ら少ないどころかゼロなのバレるぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:00 ▼このコメントに返信 単純に制度の違いでしかないやろ
完全週休二日、を謳ってるのに実態がそれならブラック
別に完全週休二日は義務じゃないんだから、会社側の決めの問題
通常の週休二日であれば、この形態なら別に普通
それに見合った報酬が出ていて、時間外も払われていて、有給等が正しく使えるならブラックじゃないだろ
ブラックを勘違いしてる連中が多すぎるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:06 ▼このコメントに返信 米12
いや週6働いてこれだからな
馬鹿にでもわかりやすく言うと一ヶ月で4日間は多く働いてるんだぞ
4日間で4万円稼げるとしたら週5勤務だった場合は手取り16万から20万くらいだぞ
馬鹿でもわかると思うがかなり少ないから
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:07 ▼このコメントに返信 イッチが嫌じゃないならええやろ
他人からそれブラックやでと言われても気にせず働けるならそれでいいし、逆にお前の仕事ホワイトすぎて羨ましいとか言われても嫌な仕事なら長くは続かんのやし変えたらええ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:07 ▼このコメントに返信 これでブラック判断とか浅すぎるだろ
そんなやつどうせどこ勤めてもブラック企業言い出すよ
文句ばかりで権利主張しまくるツイフェミさんみたい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:08 ▼このコメントに返信 24歳で5社目かよ
人事じゃなくてもこんなこらえ性のないやつは忌避するわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:08 ▼このコメントに返信 >>14
ゼロなのバレて顔真っ赤だな馬鹿w
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:11 ▼このコメントに返信 >>18
ええ、手取り16万って最底辺だと思うけど違うのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:12 ▼このコメントに返信 ワイ福祉
同じ勤務形態で更に安いで……
転職考え中
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:13 ▼このコメントに返信 なんか奴隷が必死にブラック賛美してて笑う
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:15 ▼このコメントに返信 >>2
とりあえずで燃やそうとすな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:15 ▼このコメントに返信 週6勤務がある時点で真っ黒だろ、奴隷としか思われてないぞ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:16 ▼このコメントに返信 世の中には休みがあってもすることないっていう人もおるからな
何をブラックと思うかは人それぞれやろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:16 ▼このコメントに返信 べつにブラックではない隔週休み中小で多い。お前が労働条件をしっかり確認してないのが悪い奴隷自慢するくらいなら転職すればいい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:16 ▼このコメントに返信 業務内容次第じゃない
零細ってアットホーム(笑)の輪の中に入れれば居心地良いだろうし
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:16 ▼このコメントに返信 >>17
そんなんやからこういう会社にしか採用されんのやろうな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:17 ▼このコメントに返信 思考が停止し始めてるのが一番やべぇな。零細だしこんなもん〜とか諦め始めたら落ちるだけやぞ
29 名前 : 週休2日で苦しむ人は増える投稿日:2023年11月09日 09:17 ▼このコメントに返信 俺医者だけど長年「土曜にも外来をする病院」ばかり勤めてた
数年前から病院が「土曜休み」になったんだが、その感想としては
「時間外に症状が悪化する『不運な患者』が増えた」
当初は日直当直を増やして対応していたけど
とうとう「働き方改革」とやらで「当直禁止令」がでて
患者対応は「金曜の夕方まで勝負」
「働ける医師を働かせない」ことで逆に「弱った医師が休みにくい」事態に陥っている上
相対的医師不足に拍車がかかり地域の多くの病院が「時間外対応を縮小」し始めているから
来年の春から医療崩壊は確実に起こると思う
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:19 ▼このコメントに返信 >>19
地方やったらカレンダー通り勤務で手取り13とかザラや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:19 ▼このコメントに返信 ワイも以前は>>1と同じような職場で働いてたけど
転職したから今は年間休日120日、手取り25万円で毎日定時上がりだぞ
ある程度経験積んだらブラックなんて辞めて転職しろよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:19 ▼このコメントに返信 米16
最近の大手企業はだいたい完全週休二日制だぞ
それに慣れてる最近の子からしたらブラックだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:20 ▼このコメントに返信 >>4
作業系だから残業もあるやろうしな…ぶっちゃけ週6なら毎日定時帰りじゃなきゃブラック。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:22 ▼このコメントに返信 >>2
了解した
それじゃお前が社屋にいるタイミングを教えてくれ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:23 ▼このコメントに返信 >>29
お医者が大変そうなのは伝わるけどまず文章が読みづらいわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:26 ▼このコメントに返信 週6勤務とか10日前後連勤してるとふとした時になんのために生きてるのか分からなくなる
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:26 ▼このコメントに返信 週1休みでもいいけど週の労働時間40時間を超えた分はちゃんと残業代出しなさいよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:27 ▼このコメントに返信 零細企業に休日や給料で過度な要求すんなよ
人間関係がよければ十分やろ
いやなら辞めればええだけやし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:28 ▼このコメントに返信 疲れて動けないから土曜は一日睡眠にあてて日曜動いてるから週一休みになったら用事もロクに済ませられないわ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:29 ▼このコメントに返信 まじか月3,4休み年収600万位だがブラックなのか?
まあ後150万欲しいけどな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:29 ▼このコメントに返信 働かされすぎやろ
ここまでいくとアホ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:29 ▼このコメントに返信 >>39
アラフィフかな?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:31 ▼このコメントに返信 若いうちは休みなくてもなんとかなるもんだけど
としとってからきついな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:32 ▼このコメントに返信 稼ぎたい誰か(社長や役職)が自分で働けばいいだけなのに
雇われた側が自分の望んでない日に働いてる現状がおかしいよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:34 ▼このコメントに返信 こんなもん議論の余地なくブラック一択だと思うんだが
日本の労働環境に染まり切ると、疑問に思わなくなるもんか
同世代平均の1.5倍くらい稼げるならまだ分かるけど
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:35 ▼このコメントに返信 日本有数の最大手に勤めてたけど8時出社で大体22、23時退勤
月1、2回の土曜出勤(ただし人数が多いから有給だけはかなり自由に取れる)手取りは残業満額支給で30万くらい
自分は1年半で辞めたけど同じ部署同期5人も3年もたなかったわ。辞めラッシュで相当焦ってテコ入れしたみたいだけど手遅れ。今はどうかわからんが。
これは当時ホワイト?ブラック?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:35 ▼このコメントに返信 >>37
それ国が勝手に決めた事だから従う必要無い
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:36 ▼このコメントに返信 飲食大手とかいう魔境
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:37 ▼このコメントに返信 定時で帰れるなら週5の残業20hとあんま変わらないし、給料って仕事内容によるからなんともいえん
誰でもできるバイトみたいな仕事だったらそりゃ安月給よ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:39 ▼このコメントに返信 >>12
大卒一年目で週五残業含めずに手取り20前後貰えるし少なくね?もっと言えば中卒高卒でも数年目で残業こんなやらんでも同じくらいはもらえるだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:40 ▼このコメントに返信 >>47
🧐
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:43 ▼このコメントに返信 >>40
だって俺は完全週休2日で有休もフル消化で680万くらいやし
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:45 ▼このコメントに返信 昨今の時流に合わない労働環境だと人が定着しないし、
新しい人材の応募もないから、どんどん劣悪になってくるよね。
5勤2休と6勤1休では心身の負担が全然違うもの。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:46 ▼このコメントに返信 >>27
本人の資質としか思えんわな
今転職しても同じ結果にしかならんだろうに気安く転職しろとか書いてるやつも同類にしか見えん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:48 ▼このコメントに返信 週6勤務で6日目の丸一日分の給与全額が25%UPになってないなら普通に違法行為でスーパーブラック
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:49 ▼このコメントに返信 ほぼ週6なら手取り35+茄子4ケ月ぐらいないと無理や
よほど自分の好きな仕事なら別だけど
他人にブラック言われて考え直すぐらいのやりがいなら辞めた方がいい
今は働き手不足だからマシな求人は腐るほどあるわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:53 ▼このコメントに返信 >>30
地方が本社の会社の地方の事務所で働いてるけど手取り30くらいあるよ
年間売り上げ3兆円くらいの会社だけど
今日は有休で病院🏥
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:54 ▼このコメントに返信 米53
製造業ってほんとそうだよ
とくに機械系の設計とかって出来る人が限られてるから人が居なさすぎる上に自動化進んでるから会社は儲かるけど社員がひーひー言ってる…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:55 ▼このコメントに返信 >>26
お前はどこでも輪に入れないから大変だな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:57 ▼このコメントに返信 委託派遣で月4日だけ休み年間65日 連休盆正月休み無し 雇用保険労災なし 国民年金 手取り年160万 忌引きや有休も無し
こんなとこしか就職できんかった 役所の下請だけどパワハラも酷い
人間らしい仕事して生きたい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 09:58 ▼このコメントに返信 今までが苦しかったみたいだし現状に満足してるならそれでいいんじゃね
年収1000万でも鬱とかなるならやりたくないし
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:02 ▼このコメントに返信 >>60
なんで人間らしい奴らが人間らしく努力してる時に動物のように遊び呆けてたの?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:05 ▼このコメントに返信 >>30
地方だけどそれはない、フルタイムのコンビニバイトでもそれより貰えるわ、高卒工場や中卒現場でも手取り20超えてるのが普通
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:05 ▼このコメントに返信 >>33
毎日定時でも週6だと法定労働時間に対して8時間オーバーしているので32時間分くらいは残業代貰わないといけない
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:09 ▼このコメントに返信 休みはクソホワイトだけど手取り14万の地元大手(笑)のウチと比べたらマシな気がするわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:12 ▼このコメントに返信 ブラックとは限らんが、この手の会社はブラックが多いのは確か
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:17 ▼このコメントに返信 小売、飲食なんかは週6ってまあまあスタンダードやろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:21 ▼このコメントに返信 >>61
叔父が給料良いが鬱になって退職したなぁ
スーパーゼネコンでそこそこのポジションまで登ってたが…
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:22 ▼このコメントに返信 寝てないわ自慢みたいになってて
やっぱり日本はもっと外圧ないと変わらんわと思った
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:23 ▼このコメントに返信 ブラックかは知らんが週6勤務でホワイト企業は聞いたことない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:24 ▼このコメントに返信 絶対そんなとこで働きたくない
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:25 ▼このコメントに返信 >>12
お前どんだけ底辺で働いてんだよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:30 ▼このコメントに返信 ブラックぽいけど賞与が良いのかな?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:31 ▼このコメントに返信 >>63
手取り20って事は総支給で25万超えてるだろ
中卒の手取りが大学新卒の手取り超えてるってどこの異世界に住んでんだよクソバカが
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:53 ▼このコメントに返信 >>55
法律勉強しましょうね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 10:56 ▼このコメントに返信 週6勤務でも週労働時間40時間未満なら合法ではある。つまり労働契約次第
実態としてでも普通に超えてるならブラックだからいますぐ労基に通報しろ。残業未払請求できる
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:11 ▼このコメントに返信 会社によって労働環境違いすぎよな
拘束時間にして強制的に週5日土日祝日休み8時間労働にしてそれ以外休日出勤残業手当発生の固定にすりゃええのに
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:11 ▼このコメントに返信 役所は大体そんなもん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:12 ▼このコメントに返信 >>42
20代…
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:26 ▼このコメントに返信 場所と仕事と規模によるんじゃないの
同じところでほかでいい労働環境や仕事あって、現状にこだわりないならそっちに行くべきだと思うけどね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:32 ▼このコメントに返信 介護で年収420万程度やけど年休115日やし有給もちゃんと取れるからまあええほうか
この業界にいたら500万とかは望めないのが辛いところか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:34 ▼このコメントに返信 零細が増えのが困るので倒産して、どうぞ。
毎日働きたい人はダブルワークしてください。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:34 ▼このコメントに返信 ブラック企業氏ね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 11:35 ▼このコメントに返信 鬱になるか、顔面麻痺なるか、脳の血管ブチ切れるか
好きなブラック企業選べ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:08 ▼このコメントに返信 日々の労働がどれだけキツいか次第だなぁ
まぁブラックなんだろうけど…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:13 ▼このコメントに返信 ワイ現場作業員、週6当たり前定期
ほぼ残業ないけど日曜も出勤することある
手取り30万、半年は出張でいないので去年離婚した
子供いなくてよかったわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:13 ▼このコメントに返信 ワイは数年前まで休日0で3年連続勤務してたで。
まあ給与は月100以上やったが。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:20 ▼このコメントに返信 それより先月は30時間くらい残業
というか毎月10時間は最低残業なんだが普通?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:38 ▼このコメントに返信 >>13
見合った報酬がどう考えても出てないからブラックなんやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:41 ▼このコメントに返信 >>12
まあ少なくともお前のコメントでお前の給料はゴミなんだなって事は分かった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:42 ▼このコメントに返信 >>63
条件がそろえばありえるよ
ありえないなんて事はありえない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 12:45 ▼このコメントに返信 ゴミみたいな会社
嫌なら辞めちまえばいい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:09 ▼このコメントに返信 この手のスレでは珍しく現実的な数字だな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:26 ▼このコメントに返信 >>88
普通の定義は人によるから何とも
繁忙期っつーか忙しくなるタイミングも職種とか色々だから時と場合によるとしか言えんな、その辺は法律でも認められとるし
なぁなぁでやってんのはダメってだけ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 13:47 ▼このコメントに返信 >>20
ワイ障がい雇用
14やで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:28 ▼このコメントに返信 >>88
45時間超えなきゃ普通
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:10 ▼このコメントに返信 理想→年間休日80日だけど高給
現実→年間休日80日で手取り15万
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:15 ▼このコメントに返信 >>82
お前みたいなのが存在する方が迷惑なので死んで、どうぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:15 ▼このコメントに返信 月一のワイ
高みの見物
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:16 ▼このコメントに返信 >>2
燃えカスは燃えない
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:17 ▼このコメントに返信 >>59
そうなのよ、お前を代表とした俺たちみたいな陰キャはキツイ
逆に陽キャはどこいってもそれなりに上手く立ち回る
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:32 ▼このコメントに返信 それが普通だと思ってたらいいんじゃない?みんな休んでても関係ねえよ給料低くても
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 15:33 ▼このコメントに返信 週6で有給は取ったことない。
いつも平均7〜21時勤務でほぼ仕事漬けみたいなもんだけど、給料は95万もらってる。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:05 ▼このコメントに返信 時給換算すればわかるよ、いかに悲惨な環境で働いてるかを
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:13 ▼このコメントに返信 今時零細の土木でも週休二日は普通だぞ
これで手取り30万以上ならまだしも、20〜23万なら完全にブラックや
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 17:54 ▼このコメントに返信 >>63
総支給15で社保等控除で13やぞ
まじであるからな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:04 ▼このコメントに返信 優良企業以外はブラックなのかな
ブラックの定義が緩くなってきてる気はする
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:13 ▼このコメントに返信 自営業(職人)は自由に仕事出来て自由に休めるから楽
納期はあるが他人に気を使わなくて済むし時間も自由だし自分のペースでできるからストレスも溜まらない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月09日 18:50 ▼このコメントに返信 手取り20だと額面24くらいだろうし
コンビニバイトじゃ難しくね
コンビニの時給が1300超えてるならギリギリ可能かもしれないけど
そこは地方じゃねえよ