1: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:12 ID:doqs 
月に2〜3回は週6勤務なんやけどそれを友達に言ったらブラック企業だと言われた



2: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:39 ID:Yv5i
手取り次第

5: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:59 ID:doqs 
>>2
20〜23万

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:30 ID:Yv5i
>>5
黒寄りだなあ

【おすすめ記事】

【画像】工場勤務女子、えちえちの集まりだった

俺「本社勤務になった...」母「え、すごいね!昇格かな?」父「...」俺「...」→結果・・・

【画像】美人ベトナム人女性(25)、工場勤務のおっさん(49)と結婚した結果…!!






3: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:16:49 ID:QXBn
隔週で土日休みは割とあると思うけどワイは嫌だなぁ

8: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:15 ID:Y67z
ワイはふつうに毎週週6や

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:08 ID:doqs 
>>8
連休とかある?

28: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:13 ID:Y67z
>>16
正月と日曜祝日が並ぶときくらいかな
お盆とかは連休工事が入るからほぼ休みにならん

32: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:48 ID:doqs 
>>28
工事?土木とかそっち系なんか

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:21 ID:Y67z
>>32
機械系やね
リフトの交換とかしてる

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:17:50 ID:X8xr
あんま給料高くないな
ワイなら嫌や

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:04 ID:hBfQ
お賃金しっかり貰えるならどうでもええな
イッチは少ないからクソやが

20: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:29 ID:X5Ao
今は大手が週3日休みにするかどうかの話題になってるのに
未だに週1休みが基本とか大丈夫か?

25: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:42 ID:doqs 
>>20
零細企業だからしゃーない

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:33 ID:Yv5i
ワイ月の半分は休みだけどイッチと同じくらいの手取りやし

23: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:18:37 ID:9ULm
ワイも週休1日やが額面35や
これってどうなん?

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:33 ID:L7BG
有給出社無いだけマシよな

35: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:06 ID:9ULm
>>29
これってホンマにあるん?
みんなネタで言うてるんちゃうの?

41: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:21:05 ID:GKY9
>>35
出社はないけど仕事はしてる

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:42 ID:hBfQ
完全週休二日制でも月収40はあるで

31: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:46 ID:QLQ8
特に休日やることないならええんやない

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:19:48 ID:WEcw
6日目は休出扱いで全額残業代ならまあ

38: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:27 ID:doqs 
>>33
ならない

39: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:20:42 ID:K1JN
土日でたら振休あるよね??

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:21:47 ID:doqs 
>>39
まず第2〜第4土曜日は稼働日扱いだから休日出勤という扱いじゃない

55: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:23:38 ID:eBso
>>42
休日出勤というのはあくまで法定休日(週1回休みの日)に出ることやで

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:28 ID:doqs 
>>55
そうなんか
会社が定めてる休日に出勤するのは休日出勤じゃないんか

62: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:04 ID:eBso
>>58
厳密にいうとただの時間外労働や

67: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:31 ID:doqs 
>>62
そうなんか知らんかった
一つ賢くなったわ

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:08 ID:IlIP
カレンダーが赤い日以外は働くんや

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:41 ID:dVq7
職種による。実動時間短いとか給料いいとか閑散期は休み多めとかあり得るし

49: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:22:59 ID:eBso
違法性がないなら別にブラックではない
労働基準法が定めてるのは、週1回休みがあればええだけや

79: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:48 ID:X5Ao
>>49
一応上限があるから週1だけだと厳しい
1日7時間とか法定外休日を設けるのが普通
105日が最低限の目安と思えばまあ間違いではないで

87: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:08 ID:eBso
>>79
105日謳いながら現場職とかやと年間休日80日とか普通にあるからなあ・・・

98: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:32 ID:X5Ao
>>87
それはそう
だから口コミなり実際に休日に行って稼働してるか見るなり自衛するしかないんやね
いい加減国は労働環境を改善しろって話だが

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:01 ID:hBfQ
完全週休二日制からするとクソみたいな労働環境

60: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:34 ID:eBso
>>56
まあそういう会社を選んでるのは本人やしな

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:24:32 ID:GKY9
週6って給料も高くなさそうよな

61: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:03 ID:4u33
残業はあんまないんか

65: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:15 ID:doqs 
ワイはあまり疑問に思わないけどトッモはブラックブラック早くやめろ早くやめろ言ってくるわ

81: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:05 ID:eBso
>>65
週6で額面25ぐらいとしてボーナスなしで年収300程度やが
高卒なら週5で年収250とか普通にあり得る
大卒なら年収300ぐらいでいいなら完全週休二日制の仕事は探せばいくらでもある

88: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:12 ID:qYT1
>>81
じゃあなんで今の仕事をやってるんや
ちゃんと探せば良いのに

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:06 ID:eBso
>>88
しらんよ
ワイは週休二日で年収500あるし

68: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:25:35 ID:nqNO
週8勤務1日28時間勤務も日本にはあるから普通やで

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:00 ID:9ULm
>>68
でもお給料はいいんでしょ?

78: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:26:45 ID:nqNO
>>71
手取り33万やったで
勿論精神おかしくなって今は病院通いや

83: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:12 ID:fR97
>>78
飲食?

84: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:20 ID:nqNO
>>83
セコカン

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:03 ID:doqs 
こんなもんだよなぁと思いながら働いてるわ
専門卒やけど実質高卒みたいなもんやし

82: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:27:10 ID:Y67z
むしろ完全週休2日ってどういう層なんや
ワイもワイの仕事先の人もほとんど週6で働いてるんやが

85: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:05 ID:K1JN
>>82
アフリカでカカオ運ぶ仕事でもしてんの?

86: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:05 ID:9ULm
週6→手取り30〜35

週5→手取り20〜25

ってイメージや

90: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:28 ID:doqs 
>>86
週六で手取り20〜25万やでw

92: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:28:54 ID:9ULm
>>90
でも週休2日の週もあるんでしょう?

104: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:06 ID:doqs 
>>92
ある
タイミング良く祝日と重なれば3連休とかもある

108: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:38 ID:9ULm
>>104
自分の仕事時給換算した時なんぼくらいになる?

111: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:05 ID:doqs 
>>108
1150円

99: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:29:33 ID:doqs 
ちな年間休日90日+義務の有給で実質は95日程度

109: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:39 ID:eBso
>>99
週6勤務で90あるなら大型連休とかあるやろ

112: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:10 ID:a19r
>>99
少ない最低105はないと

120: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:32:41 ID:doqs 
>>112
確かに少ないと思う

107: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:30:38 ID:JPNX
ワイは休日出勤より残業のほうがヤダ

115: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:30 ID:qYT1
週6ってどういう働き方なんや
土曜に仕事してるのか

118: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:31:43 ID:dFRd
ちなワイ
年収280(ナス込み)
夜勤あり、実質週4勤務
大型連休なし
仕事クソ楽
副業可(やってない)

119: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:32:09 ID:doqs 
>>118
ナス無しで280万なら良かったな

121: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:33:04 ID:doqs 
最低100日はほしいよなぁ
3桁よ3桁

123: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:33:43 ID:eBso
>>121
いうて一応95あるならそんなに大差ないと思うぞ

124: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:34:18 ID:doqs 
>>123
気持ちの問題や
2桁と3桁じゃやっぱり違うやん?

126: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:35:26 ID:eBso
>>124
まあちゃうけど
というかイッチはボーナスあるんか?

129: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:02 ID:doqs 
>>126
一応ある
年2ヶ月分

134: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:37:18 ID:eBso
>>129
それなら年収350ぐらいはあるんか
まあそれでも週休二日で年収350ぐらいなら探せばいくらでもあるとは思うで
転職するのは一つの手段や

136: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:38:06 ID:doqs 
>>134
でももう24歳にして5社目なんよな…

138: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:39:59 ID:eBso
>>136
おおん
まあ就労環境が良くなかったって面接で伝えられたらそこは大丈夫そうやけどな

147: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:44:02 ID:doqs 
>>138
今が労働環境1番ええわw
年間休日120日以上残業なしのところはパワハラ薄給だったし
コンビニ配送は年間休日52日だったり
軌道工は日勤夜勤が入り混じったシフトで体内時計狂いまくり

152: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:46:00 ID:eBso
>>147
そうなんかw
まあ本人がそれでええなら問題ないが、もう少し環境良くしたいならそんなに難しくはないと思うで
20代ならなおさら
30過ぎるとマネジメント力とか前提になってくるし

153: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:47:28 ID:doqs 
>>152
うーんどうやろ
今までが酷かったから今の環境で9割ぐらい満足してるんだよな
仕事内容もワイにあってるし職場の人も優しい

125: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:34:23 ID:X8xr
というかそんな休み少なくてよくやってけてるな
ワイなら3ヶ月働いたら倒れる

130: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:07 ID:eBso
>>125
週1休みあれば慣れたらなんてことないで
人間はマジで慣れる生き物やなって思った

131: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:36:31 ID:qYT1
>>130
じわじわダメージが蓄積していってそう

137: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:38:45 ID:eBso
>>131
ワイは月200時間残業してたこともあったからな
ちなみに厚労省の人間はこれがデフォらしいし

127: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:35:31 ID:dFRd
実際給料良くてもプレッシャーえぐかったり
仕事量多すぎたりすると意味ないよな

135: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:37:33 ID:doqs 
全身がクソ過ぎたのもある
月〜金曜日 日勤
土曜日 夜勤
こういうのが普通にあったからな

140: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:41:12 ID:agDL
週に6って旅行とか行けなくないか

148: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:04 ID:doqs 
>>140
連休はあるからそこに有給くっつけて旅行行くのもできるよ
会社の先輩が実際にそうしてた

143: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:43:00 ID:DqaW
純粋な疑問なんだが3連休とかの場合どうなんの?
先週だったら金休 土出 日休 になるんか?

150: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:47 ID:doqs 
>>143
ワイのところは普通に三連休だったよ
タイミング良く第一土曜日だったし

149: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:13 ID:9BSP
イッチの業界は?

151: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:45:54 ID:doqs 
>>149
産廃

154: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:48:14 ID:9BSP
ワイいま就活してるんやけど
色んな企業が説明系で年休125日とか有給年10日以上とかザラにあるんやけどこれ嘘なんか?

157: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:50:04 ID:eBso
>>154
土日祝日休みなら125日、有給は半年働いたら10日付与がデフォや
大卒の就活なら別に珍しくもない条件やで

161: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:52:24 ID:nu0K
マジで会社って実際入らんとわからんくない?
月平均残業20h!って会社でワイは月残業80hやっとったし先輩は月100hやら10連勤やらやってたわ

163: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:52:49 ID:nu0K
>>161
10連勤やない20連勤や

165: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:54:08 ID:eBso
>>161
求人サイトとかに掲載されてるような会社なら転職会議とかオープンワークスとかの口コミサイト使えばある程度実態わかるで

166: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:55:25 ID:nu0K
>>165
それ系のサイトが1番ええんやろうけどクチコミ投稿せな他人のクチコミ見れへんで〜wwwって言われてやめたわ

167: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:55:28 ID:Th3v
>>161
面接で配属先の部署の平均残業時間も確認するといいよ、全社で慣らしてるから低く出る

170: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:56:18 ID:nu0K
>>167
ほんまそれやったわ それと先輩達が自主的にサビ残しとるから記録上は月平均20hやったっぽい
今もう薄給やけどホワイトやからええ?

175: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:00:06 ID:VVBm
普通かどうかはその人が決めるが
その人にとっての基準の一つに転職市場での自分の価値ってのがある

週6働かないと求めてる金額が得られないならそれもええんとちゃうか

177: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:05:11 ID:KKsP
あと有給好きにとれるかも大きいわな

179: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:10:14 ID:qHNq
自営ワイ週7勤務

180: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 13:12:58 ID:lZXi
>>179
自営ならしゃーない

139: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:40:19 ID:nu0K
ワイブラックからホワイトに転職したけど楽過ぎて笑うわ
パワハラも今のとこ無いし定時前にはタイムカードの前で待機しとるしほんま最高やで

171: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:57:14 ID:4TIH
本人が居心地いい職場なら好きにしたらええけどおかしいかおかしくないかでいえばおかしい

164: 名無しさん@おーぷん 23/11/07(火) 12:54:01 ID:Th3v
イッチがもし将来結婚するつもりなら、いずれは環境変えたほうがええかもなぁ
嫁に育児負担偏りそうや
あと年取ると休息に1日使うから週末何もできなくなっちゃうよ



【動画あり】寺田心(15)「中学でバスケ部に入ったら身長が40cm伸びた」

【動画あり】老人の踏み間違え事故、想像の10倍ヤバい

【速報】博報堂、とんでもない調査を実施してしまうwwwwwwwwwww

【画像あり】日本称賛系外国人YouTuberさん、必勝パターンを見つけてしまうwwwwwww

【悲報】推し活に20年捧げた女性「婚活始めたら40-50代男性ばかり申し込んできて悲しくなる」



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699326972/