2: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:05:57.18 ID:f7Wbv2yc0.net
こいつは無利子なのにローンなんてよく言えるな
4: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:09:10.38 ID:myzVu9Je0.net
まあでも奨学金が借金なのはおかしいよ
ポンとあげればいいのに
ポンとあげればいいのに
6: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:11:10.21 ID:8hxr0ojL0.net
貸与型奨学金なんか無くせばええんちゃうか
それによって大学行けるやつ少なくなってもそれは文句言ってた奴らの責任やろ
それによって大学行けるやつ少なくなってもそれは文句言ってた奴らの責任やろ
【おすすめ記事】
◆【朗報】文部科学省本気を出す「教員になったら奨学金免除したるわ」 →
◆【速報】奨学金400万を無事踏み倒した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】奨学金返済中の1000人、衝撃の事実を明かす…
◆【朗報】企業「社員の奨学金、代わりに払うで!」 → 続々と増え始める
◆年収600万父「すまん、この収入では大学は無理だ」→奨学金で子供に待ち受ける最悪の結末

◆【速報】サカナクション山口一郎さん、お気持ち表明
◆【速報】アニメ『葬送のフリーレン』の海外評価が歴代アニメで8位になるwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝が旧ジャニーズ問題を検証した結果とんでもない結果が出てしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】サンモニが生成AI画像の誤報を謝罪も女子アナ一人に押し付けて終わりwwwwwwwww
◆【悲報】女弁護士「立ちんぼはホストだけが問題じゃない!」男「例えば?」 →
◆【朗報】文部科学省本気を出す「教員になったら奨学金免除したるわ」 →
◆【速報】奨学金400万を無事踏み倒した結果wwwwwwwwwwww
◆【悲報】奨学金返済中の1000人、衝撃の事実を明かす…
◆【朗報】企業「社員の奨学金、代わりに払うで!」 → 続々と増え始める
◆年収600万父「すまん、この収入では大学は無理だ」→奨学金で子供に待ち受ける最悪の結末
8: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:12:27.17 ID:APA0tiky0.net
アメリカはこの倍だぞ
10: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:12:48.31 ID:4UHTISJY0.net
まあ払ってから文句言うだけ偉い
11: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:13:50.26 ID:hHX2sJYP0.net
完済したなら言ってもええやろ
踏み倒して偉そうなこと言ってるヤツらはクズ
踏み倒して偉そうなこと言ってるヤツらはクズ
12: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:16:52.24 ID:xBJztENE0.net
国立無料にしろとは思うが奨学金は本人の頑張り次第やろ
13: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:18:08.57 ID:BdNEVY5R0.net
たったの236万円やん
15: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:19:59.75 ID:ivxUOmysd.net
なお返さなくてもいい奨学金はちゃんとある模様
17: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:20:21.49 ID:LrO/YS/Y0.net
借りる時だけ感謝して返す時は恨みがましく睨みつけてくるという帝愛グループ会長の言ってた通りだな
18: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:21:29.03 ID:myzVu9Je0.net
>>17
いや借りる時も感謝なんかしないのが現実だぞ
何故タダでよこさないんだと思ってるだけ
いや借りる時も感謝なんかしないのが現実だぞ
何故タダでよこさないんだと思ってるだけ
19: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:22:09.68 ID:fqZx24XZ0.net
ちょっと前に片方の奨学金返し終わったわ
開放感凄いあった
開放感凄いあった
20: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:23:30.77 ID:yUIWIGFld.net
名称を変えろってだけなら言うだけならな
22: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:27:08.61 ID:BJyky5jA0.net
家や車のローン見ると奨学金の優良さが分かる
25: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:29:19.63 ID:tEbTaJd/0.net
ワイ奨学金借りずに卒業したけど借りときゃ良かったわ
全部投資に突っ込んどきゃ利子以上回収できたやろ
全部投資に突っ込んどきゃ利子以上回収できたやろ
26: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:32:32.83 ID:f7Wbv2yc0.net
>>25
奨学金どころか生活費学費まで溶かしそう
奨学金どころか生活費学費まで溶かしそう
27: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:38:37.46 ID:QhAngY710.net
自分が大学行きたくて納得して借りてるのになにいってんだろうな
31: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:43:01.28 ID:ePB5riNz0.net
最初から返済する必要はあるって説明受けるやろ
そのうえでほぼ誰でも借りられて利子も無いか少ないってなにが不満なんや
嫌なら成績優秀者の奨学金受ければええのに
そのうえでほぼ誰でも借りられて利子も無いか少ないってなにが不満なんや
嫌なら成績優秀者の奨学金受ければええのに
39: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:57:58.81 ID:GnTVu+ZS0.net
名前は奨学金だが最初に説明されとるんやから騙されて借金させられたわけやないやろ
40: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 10:58:35.83 ID:a8kjd7840.net
奨学金なんてローンでもかなり得な部類やろ
それを負担と感じるなら金で得た機会を有効に活用できなかった借り主が悪いだけや
それを負担と感じるなら金で得た機会を有効に活用できなかった借り主が悪いだけや
44: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:03:01.69 ID:klxAlxTA0.net
大学は義務教育じゃないし払えよ
46: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:07:34.50 ID:RjObnr5u0.net
奨学金って返済能力が無い学生にほぼ無利子で貸し出す慈善事業みたいなんもんだろ
51: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:20:06.70 ID:GU/7Ie5KM.net
正直あんな低金利で数百万貸してくれてんのに文句言われるの可哀想やと思う
52: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:20:47.34 ID:LZdCRSe70.net
奨学金って借り得らしいな
56: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:24:03.95 ID:nFdWtqCDa.net
借りる借りないとか払う払わないとかじゃなくて単に名称の問題やろ
57: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:26:57.81 ID:Mjetxcvo0.net
紛らわしいし名前は変えたほうがええやろ
59: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:31:07.36 ID:BhhOaakA0.net
タダでくれる奨学金もあるんやで
選ばれる必要はあるけど
需要と供給の問題や
選ばれる必要はあるけど
需要と供給の問題や
65: それでも動く名無し 2023/11/12(日) 11:33:19.23 ID:uTp/aG2E0.net
クソガキの時は貰ってる金だと思ってたわ

◆【速報】サカナクション山口一郎さん、お気持ち表明
◆【速報】アニメ『葬送のフリーレン』の海外評価が歴代アニメで8位になるwwwwwwwwwww
◆【速報】テレ朝が旧ジャニーズ問題を検証した結果とんでもない結果が出てしまうwwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】サンモニが生成AI画像の誤報を謝罪も女子アナ一人に押し付けて終わりwwwwwwwww
◆【悲報】女弁護士「立ちんぼはホストだけが問題じゃない!」男「例えば?」 →
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699751089/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:28 ▼このコメントに返信 通常だと未成年に貸し付けできないからって特別に作られた貸付制度だしなぁ
ローンと給付で名前変えろと
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:30 ▼このコメントに返信 高卒だから知らんけどいい成績残せば減額とか免除されるとかあるんじゃなかったっけ?
大学で遊ぶために借りたような奴はただの自業自得だろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:32 ▼このコメントに返信 これすら踏み倒すクズがいるのがなあ
そういうクズは一生ローン組めなくして欲しいわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:34 ▼このコメントに返信 無利子だろうがローンはローンだろ。
ネトウヨの自民党擁護負けるな。学生ローンとわかりやすいように変えろ。これ以上被害者を増やすな
ネトウヨは現地に行って散ってこい。そして二度と日本に戻ってくるんじゃねえ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:36 ▼このコメントに返信 学生ローンという名前だったら借りなかったのか?
そんな事ないだろ?きっと
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:36 ▼このコメントに返信 名前変えたらどうなるって言うの?
ローンという名前なら借りなかった!とでも言うの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:38 ▼このコメントに返信 反日外国人には文字通り返済不要な奨学金を提供して
日本人には学生ローンしか許さないとかw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:38 ▼このコメントに返信 なんで名前で釣られて騙された感?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:38 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ誤認というか印象良くする為の名前だよな
学生金融とかにしたほうがいいんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:38 ▼このコメントに返信 ワイ親に金は出さないけど奨学金で大学行け!高卒は認めない!
で無理やり大学行ったけど返すのだるいし
普通にさっさと働いとけばよかったわ
踏み倒してるやつ見てると何のために自分返してるんだろうなと思う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:40 ▼このコメントに返信 なんかコメ欄に一人で暴れてるヤツおるけど奨学金って本来の意味は無償の投資だからな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:41 ▼このコメントに返信 学びたいなら真っ当な奨学金勝ち取ればええやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:41 ▼このコメントに返信 >>7
いや、日本人向けでも返済不要の奨学金あるよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:42 ▼このコメントに返信 >>10
ワイは大学行きたかったけど親が奨学金を理解してなくて「うちには大学行かせる金なんかない!奨学金?あんなの借金だろ借金は絶対認めない!働いて家に金入れろ!」って言われて仕方なく就職したわ
お互い親が逆やったらよかったのかもな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:43 ▼このコメントに返信 文句言ってるのは馬鹿だけ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:43 ▼このコメントに返信 昔からある出世払いってやつ。学びに投資すると、将来の収入が増えるから、学んで収入増やして返す。
それができないタイプの学びには本来、出世払いすべきではない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:43 ▼このコメントに返信 金出さないくせに大学は出ろとかいう親がいるんですよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:43 ▼このコメントに返信 学びたいひとに優しくって、そんならお前の出身大学の学生の学費を肩代わりできるか?って話よ
学費を税金で賄うってそういうことやろ。少なくとも俺は嫌だぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:46 ▼このコメントに返信 奨学金が借金っていうことすら理解できない奴が大学行ってることが一番な問題やろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:47 ▼このコメントに返信 一定の水準の私大と国立を無償化してF欄私大みたいなゴミ大学の補助金は即日廃止で学費倍ぐらいにしたらいいよ。
そうすれば勉学の素養のない奴が無駄なローン組んで迄大学行かなくなるから。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:48 ▼このコメントに返信 で、こいつは大学で何を学んだの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:48 ▼このコメントに返信 >>14
逆だったかも知れねぇ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:48 ▼このコメントに返信 借りたのは自業自得っていうけど、新卒でないと就職が難しい社会にして、若者に借金を促すのって悪質じゃね?
今でこそちょっと改善されたけど氷河期とか新卒ですらゴミ扱いで、大卒以外で仕事ないとか言ったそれこそ自己責任って言われてたし
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:49 ▼このコメントに返信 >>21
おまんこの感触
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:49 ▼このコメントに返信 Twitter民とか、たかだが一人(とかごく少数)のユーザーの意見があんな大きいSNSの総意みたいな感じになるのか...
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:52 ▼このコメントに返信 貸与型の奨学金に文句言ってる人って奨学金制度を「何の成果も上げてないのに、学生やってたら何故かお金が貰える制度」とでも思ってるんだろうか?
おかしいと思わないのかな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:53 ▼このコメントに返信 >>2
国立だと成績、経済状況での免除制度が充実している
底辺私立の奴がケチつけてる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:56 ▼このコメントに返信 >>3
歪んだ正義感だな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:56 ▼このコメントに返信 なんで高卒が首突っ込んでんの
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:57 ▼このコメントに返信 今時はそれなりにデカい企業なら奨学金肩代わりしてくれるで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:57 ▼このコメントに返信 >>25
ましてリフレ女子とまたも名称を改称した売春婦もどき1人によってな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 11:59 ▼このコメントに返信 >>28
いや返すものは返せって普通だろ
正義ってか悪党も返せない奴はやられるだろうし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:00 ▼このコメントに返信 >>4
言葉遊び一つだからどちらでもよくね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:01 ▼このコメントに返信 名前は変えるべき。なぜなら奨学金という本当に返さなくていい制度もあるからな。ローンでも借金でもなんでもいいが自腹感のある名前が良いな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:01 ▼このコメントに返信 無料にして税金で賄うようにしたら
苦労したけどなんとか返済したって感じの所に一番負担が行くだろうね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:03 ▼このコメントに返信 >>33
もともと奨学金は貸与型から始まってる定期
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:03 ▼このコメントに返信 経済的に余裕のない世帯に超高等教育を受ける機会を与えるって事に感謝がないって理解出来ない
普通なら受けられない贅沢な教育を、金銭的担保もないのに受けさせるために貸し付けるってのがどんだけ在り得ない事なのかが分からない歳でもないだろ
何百万もの金をポンと与えろとか何を言っているのか
お前のために税金納めとる人間なんてお前の親しかおらんわと
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:04 ▼このコメントに返信 >>11
そんな意味無いぞ
昔から貸与型だし
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:04 ▼このコメントに返信 そうだね。借りなければ良かったね。人様からお金借りて大学行くよりも高卒で生きていけばよかったね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:04 ▼このコメントに返信 ローンでも奨学金でも無いってのはわかる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:05 ▼このコメントに返信 奨学金必須だろ
大学でりゃ稼ぐ方法なんていくらでもあるんだからさっさと稼いで返しちまえばいい
大学出ずに十分稼ぎ得られるか?無理だろ?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:06 ▼このコメントに返信 とりあえずインプレ稼げればよくて名称とかどうでも良いんだろ実際
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:07 ▼このコメントに返信 クッソ低利で借りられるのに文句言う理由がわからん
学生ローン並みの金利にしてほしいのか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:08 ▼このコメントに返信 奨学金なんて後で返さなきゃいけないもの、給付型の方が珍しいって認識だったんだけど、意外とそんな常識すら知らない奴が多いんだよな
もしくは借りる時は良いとこに就職してそれなりの給料貰えると夢見てたけど現実はそんな甘くなかったパターン
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:09 ▼このコメントに返信 勉強したくても経済的に進学できない人に貸与しますよって信念からできた制度なのに、
無料にしろだとか名称変えろとか定期的に騒ぐアホ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:09 ▼このコメントに返信 じゃあお前が偉くなって名前変えような?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:10 ▼このコメントに返信 海外では
奨学金: Scholarshipは無償
それ以外: student loansはローン
と明確に区別されてたと思うが。
言葉遊びというなら、なおさら明確に定義しないと「良い奨学金」と「悪い奨学金」なんて普通わかりにくいのでは?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:10 ▼このコメントに返信 ローンだと思ってなかった!騙された!って言ってるということ?
そりゃこいつが馬鹿なだけだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:10 ▼このコメントに返信 名称で勘違いしちゃうような頭でよく大学に行こうと思うよな
小学生でも理解できるレベルの話だろうに
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:11 ▼このコメントに返信 紛らわしい、の意味がわからん
こいつらは「万引きって紛らわしい!犯罪だと思わなかったから万引きしちゃった!ちゃんと窃盗って言ってくれれば万引きしなかったのに!」とか言うの?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:12 ▼このコメントに返信 >>24
で、お前は何を学んできたの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:12 ▼このコメントに返信 >>4
??
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:13 ▼このコメントに返信 アメリカと同じ方式にすりゃいいだけ
現在と同じ方式もあっていいし無償のも新設した方がいい
無償のやつは審査も厳しく、成績も少しでも落としたら即打ち切りになるやつ
品行方正でなければいけないし問題起こしても即打ち切り、ってのをやればいい
ただ問題は左翼やお仲間の利権に利用されないかという心配が大いにある
権力持った奴がジャニーズよろしく暴君になるんじゃないかという心配もある
ダメ大学を生き永らえさせる原因にもなりかねない
最初は審査厳しくしてもマスコミが大騒ぎして実質無力化される危険も大きい
この辺日本の国民と政治家に上手くバランス取ってコントロールできるとは思えんな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:13 ▼このコメントに返信 卒業したら無利子か減額で、留年とか卒業できんかった奴は10%20%付けて返させればいいじゃん
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:14 ▼このコメントに返信 知らずに無理やり借りさせられたわけじゃないのに何言ってんだ?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:14 ▼このコメントに返信 給付型奨学金を貰えないバカのくせに貸与型奨学金に文句つけるのは
肉屋を支持する豚と同じだよ
自分の立場が悪くなるだけじゃん
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:15 ▼このコメントに返信 米4
現地www
どこだよ?www
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:16 ▼このコメントに返信 >>50
言うでしょうね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:16 ▼このコメントに返信 名称が何だろうと金借りて返さなきゃならんことは最初からわかってるじゃん
まさか奨学金だから返す必要ないなんて思って借りて後になって返さないとならんと知ったわけでもないだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:17 ▼このコメントに返信 ・金利ありえないほど低いです
・無利息もあります
・成績優秀なら返済免除できます
・一時的に返済できなくても申請してくれれば返済待ちます
何が不満なんだ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:18 ▼このコメントに返信 給付型とれなければ将来返す金ってわかってないやべー奴なんてそうそういないだろうし、名前なんてどうでもいいじゃん、別に奨学金でも嘘ではないし
そりゃ返済義務があるのに奨学援助譲渡金とか名乗ってたら問題だとおもうけど
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:18 ▼このコメントに返信 結局それっぽい理由つけて踏み倒したいだけのクズ
頭が悪すぎる理屈だからアホ以外誰も味方にならんがなw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:18 ▼このコメントに返信 納得して借りてる以上、名称を変えてもやること同じだよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:18 ▼このコメントに返信 借りる時に散々説明や契約書類があったと思うんだが…
すげぇ奴らだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:19 ▼このコメントに返信 書類に目を通したやろ
目を閉じてサインしてるんか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:19 ▼このコメントに返信 そんなオツムじゃ社会に出ても詐欺にあうだけだぞ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:20 ▼このコメントに返信 >>19
それよな
困っているときだけ無心して後は知らんとかアホかクズのどちらなのか
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:21 ▼このコメントに返信 奨学金まとめて面倒見てくれる企業とかあるわな
そう言う支援厚いとこに行ける様に、本来ならお勉強や人脈作りをしていかないといかんのよな
遊び呆けてる奴が大体困った事になってんだから、自業自得の面もあるわな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:22 ▼このコメントに返信 機会損失に目をつぶって無利子で貸してくれたのに
ローンかー…
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:25 ▼このコメントに返信 利息と保証費用の赤字を奨学金で補填してんだぞ
それにね、奨学ローンだと見栄っ張りが利用できなくなる
奨学金だと全支給か借り入れか他人には分からないのがポイント
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:25 ▼このコメントに返信 >>27
学んでも収入が増えないような学校は貸付そのものを中止すべき。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:28 ▼このコメントに返信 車より安いやんけ
文句言うなら借りるな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:29 ▼このコメントに返信 社会に出たら身の丈に合わん金なんか誰も貸してくれんのやで
無担保無利子でで何百万も貸してくれるなんて神様やで
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:30 ▼このコメントに返信 生涯賃金考えたら十倍は得するやろ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:31 ▼このコメントに返信 そもそも日本の奨学金は貸与型から始まったんだが…
給付型は後からできた概念だぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:31 ▼このコメントに返信 奨学金って名前で認識変わるようなレベルの人間なら大学行っても無駄だろ
高卒で働けよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:31 ▼このコメントに返信 貸与型とかつけたきゃつけろと思うが、名前が違ったら借りなかったのか?
単にしんどい気持ちをぶつける先にしてるだけじゃない?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:32 ▼このコメントに返信 結構踏み倒しが多くて、奨学金なくなるかもって話なかったっけ?
踏み倒せること自体がびっくりだが。
というか、そもそも大学行く意味って大多数の場合、就職だけやで。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:32 ▼このコメントに返信 学びたいなら金貯めてから行けば?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:36 ▼このコメントに返信 >>2
低所得家庭向けで返済不要の奨学金あるよ
一応監査はあるけど成績じゃなくてちゃんと真面目に勉強や研究をしてるかってところを見てる
教授の研究協力に力入れてるけど在学中にその研究結果が出なかったり研究が失敗、中止するなんてこともあるからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:40 ▼このコメントに返信 >>48
馬鹿だからリフレ女子なんて名称して自我を保ってるんだぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:40 ▼このコメントに返信 >>4
借りなきゃいい話
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:41 ▼このコメントに返信 米60
お名前が気に入らないんですってよ
普通のローンと区別できるから間違いがなくていいと思うんだがな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:42 ▼このコメントに返信 >>47
なんでどんな仕組みで進学の費用を捻出するかわからんバカに合わせなきゃいけないんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:46 ▼このコメントに返信 慈善事業なのに文句いうなら貸すのやめよう
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:48 ▼このコメントに返信 >>78
大学行かないと恥ずかしいからだよ
入学する時就職のこと考える人はあんまりいない
専門的な資格や独占業務資格とる学部くらい
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:48 ▼このコメントに返信 特別優秀だったり家庭の事情だったりでもないのに給付されると思う方が頭悪い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:49 ▼このコメントに返信 ニート歴20年を祝して給付金をくれ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:52 ▼このコメントに返信 >>47
Scholarshipを奨学金と訳すのが誤りなんやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:53 ▼このコメントに返信 奨学金なんて元々頭いい努力家の特権だしな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 12:54 ▼このコメントに返信 奨学金なんて無くせば良い。金持ちだけ大学に行って貧乏人は働けば良い。そうすりゃこんなトラブルなくなるだろ?金ない奴は我慢しろよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:01 ▼このコメントに返信 後から学生ローンだとわかったのならともかく
知ってて借りるんだから何の問題もないやろ
無くした所で不便になる人間が増えるだけやんけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:07 ▼このコメントに返信 苦労して返したと言ってるのだから金の重要性はわかってるだろうに。貸してもらえただけでもありがたいって感じなきゃダメよ。礼は言っても文句言う筋合い無いわ。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:08 ▼このコメントに返信 こういう文句言ってる奴の言いたいことって結局は金よこせだからな
事前に説明があった上で借りてるはずなのに、それでも何かしら文句を言いたくて名称がどうたのといちゃもん付けて被害者面してるんだろう
金を貸してくれた恩に感謝するどころか文句を付ける恥知らず
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:12 ▼このコメントに返信 実際借金だからそう銘打たないと勘違いしたアホが借りた上に返さなくなるだろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:17 ▼このコメントに返信 借りる時に「あげるんじゃなくて貸すんだぞ。返すんだぞ。」ってくどいほど説明受けたと思うんやが、返す時にブーブー文句言うやつは何なんやろな
返すのが嫌なら借りるなよ
自分で金貯めてから大学行け
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:19 ▼このコメントに返信 三流以下の大学にわざわざ金借りていく馬鹿の自業自得。
クソ馬鹿共が、借りたなら返せ、タダで寄越せじゃねぇよ厚かましいな。
名前なんぞ変えても変えなくても、自堕落馬鹿の言うことはいつの時代も変わらん。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:20 ▼このコメントに返信 >>51
おまんこの感触
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:20 ▼このコメントに返信 自分の意思で借りたんだから返せよ
返さない奴なんか大卒資格失効でいい
いいとこどりなんか許されないぞ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:21 ▼このコメントに返信 給付型だけになったら学区トップとか親のコネありとかしか貰えないだろ
コネのある金持ちや極一部の天才を除いては高卒になるから格差が拡がるようにしか思えんが良いことなのか?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:21 ▼このコメントに返信 大学は学費免除で払った覚えないわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:23 ▼このコメントに返信 勝手に振り込まれたんじゃなくて自分の意思で書類出して申請したんだろ
完全な自己責任なんだから返せよ泥棒
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:26 ▼このコメントに返信 自分から望んで借りておいて、しかも無利子奨学金だと貸す方はリスクしかないのに悪しざまに罵るとはにいい面の皮してはるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:30 ▼このコメントに返信 >>28
借金踏み倒しまくってブラックリスト載ってそう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:35 ▼このコメントに返信 >>71
嫉妬してねぇで行動しろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:39 ▼このコメントに返信 借りた金は返すってちゃんと調べないで奨学金借りる方がおかしいやろ
無利子で大金貸してあげて感謝されるどころか恨むごと言われるなんて奨学金も可哀想だな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:42 ▼このコメントに返信 返さなくていい奨学金もあっただろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:43 ▼このコメントに返信 名前なんてどうでもいいだろ、奨学金という言葉に給付型、貸与型の意味は含まれていない
実績も信用も担保も無い学生に長期間の無利子あるいは低利子で貸付なんて
善意と将来性への投資でしかない
自分自身への投資なのだから返済が苦しい(リターンが少ない)のは自己責任だわ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:44 ▼このコメントに返信 貸与って説明は日本学生支援機構の奨学金の利用案内や申請書類にきちりと明示されているんだから、後から文句つける事がそもそも筋違い。ボランティアすら、蓋を開ければ有償と無償がある。
学業が優秀なら給付型利用できるし、貸与型に不満があるなら、最初から利用せず働きに出て稼げば良いだけ。
このイッチの主張は、論点がそもそもズレてる。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:45 ▼このコメントに返信 返すのが嫌なら借りるな
勝手に借りておいて返すのは嫌ですじゃねえよ
返せよ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:52 ▼このコメントに返信 俺も返済終わった口だけど今日どこかで国から「支援してあげる!」って言われて返済が終わった頃には30代だった
20代を棒に振るほどのことなのか?ってのを見てなんか妙な納得したわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 13:59 ▼このコメントに返信 自分の意思で借りたくせにアホなのか
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:01 ▼このコメントに返信 ワイ早稲田の理工だったけど中高と塾予備校も通えたし金で苦労させられたこと一度もなかったわ
全部親がそれなりの金持ってたおかげだから、なまじ「努力次第」みたいなツラしてる「勉強」というゲームに明らかな不平等があることに対して不満を持つのは当然だと思うわ
まあもっと言うと知能も遺伝の影響デカいから公平なわけないんだけど
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:01 ▼このコメントに返信 >>95
そんなアホは借金って名前にしたって「え!借金って返さなきゃだめなの?!」って言うだけやろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:07 ▼このコメントに返信 名前がどうあれ、借りる前に散々説明会とか資料とかあるやん。
しかもちゃんと調べたり学業成績優秀者には、学費免除の学校・入学制度や、利子や返済不要の奨学金だってある。
いずれにせよ任意だし、それで借りておいて文句垂れてるのは頭悪過ぎでしょ。
きちんと社会に出るまでに能力磨いていれば返済だってそんな苦じゃないし、逆に言えば返済に困るような奴は高校出てすぐ働いて金貯めて自分で大学通え。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:14 ▼このコメントに返信 >>53
調べたらわかるけど、給付の奨学金はすでに色々あるぞ。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:25 ▼このコメントに返信 ほな成績優秀者だけにしましょ
いたらない人は学生ローンでどうぞ
…ほぼ金利無しな時点で全額とはいかないが一部支給されてるのに
そんな計算もできんのね
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 14:53 ▼このコメントに返信 引き落としだったからいつの間にか返済終わってた
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:04 ▼このコメントに返信 何も実績ない学生に何十何百も貸してくれるのは凄いんだがね
そこにケチをつけられてもあぁそうとしか言えない
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:34 ▼このコメントに返信 そもそも奨学金の申請する時に自分で選ぶやろ
うちの高校はわざわざ奨学金相談面談あったぞ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:39 ▼このコメントに返信 >>2
国立とか関係なく評定いくつ以上で無利子のが借りられるって制度もあるし成績悪くても世帯年収が規定以下でも無利子のがある
国立とか一部の私立は成績優秀者は学費免除の制度もある
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:40 ▼このコメントに返信 >>17
なぁ〜に〜?
やっちまったなぁ!
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:40 ▼このコメントに返信 >>9
元々「学資ローン」って名前があるぞ
しらない時点でガキなだけや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:41 ▼このコメントに返信 別にローンという名称に変えていいと思うが、借りるときにしっかり説明されるから文句言ってるやつは名称云々の話ではないと思う
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 15:44 ▼このコメントに返信 こう言う文句言う奴って誰を騙せるつもりで喚いてんだろうな
高卒以外全員が「自分で借りる奨学金制度選んで申請してる」って知ってんだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:03 ▼このコメントに返信 >>101
親が払ってたんだろう
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:06 ▼このコメントに返信 成績優秀なら返納免除されるの知らんのか
勉強する気もないのに借金してまで大学行くなボケってことだよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:12 ▼このコメントに返信 貸与時説明あり、成績や功績で全額・半額免除あり、超低利子
特に半額免除は結構ゆるいのにこれで騒いでるやつは何が目的なんだ?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:17 ▼このコメントに返信 名前が紛らわしいのは確かでしょ。
言ってることは間違ってない。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:21 ▼このコメントに返信 「名前が紛らわしい」なんてただのイチャモンだろって言われてんだよw
なろう小説みたく「4年間で総額400万円借りることになって利子が総額120万円になる大学進学者向けの学資ローン」って名前にしろって言ってんのか?w
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 16:23 ▼このコメントに返信 無利息の時点で充分懐深いと思うけどな
返済不要、無利息に通らない貧乏人は働けって事や
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:00 ▼このコメントに返信 >>1
学業を奨励する為の金だろ?
馬鹿で貧乏だけど学びたい人に貸す金の為に名称変えるとかアホくさいやろ
嫌なら働きながら学べ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:00 ▼このコメントに返信 >>34
ゆとり貸付で
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:00 ▼このコメントに返信 奨学金に文句言ってる奴ら全員金融リテラシーの最初の一歩にすら届いてないの丸わかりで面白いわ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:18 ▼このコメントに返信 貸与型の奨学金廃止されたら、かなりの人が大学いけなくなると思いますが?
そもそも2〜300万ぐらいゆとりをもって返しても5〜6年で返せる額やろ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:21 ▼このコメントに返信 米129
そもそも奨学制度に貸与型と給付型あるだけなのに何と紛らわしんだ?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:29 ▼このコメントに返信 >>17
まあ大学でろは当然やな
今の日本で大学出てないやつとか穢多非人もいいとこだし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:29 ▼このコメントに返信 奨学金を返済するのはいいんだけど留学生にはポンポン金出すの訳分からん。まず自国やろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:36 ▼このコメントに返信 全入時代とも言われてんのにの無利子提供はありえんし
偏差値で区切ったら差別とか騒ぐ阿呆出るし
ある程度の偏差値大学なら就職して数年で全然ペイできるし
馬鹿大学で安月給で返済苦労すんのは自業自得だし
良くできたシステムだよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:51 ▼このコメントに返信 新聞奨学生なんて奴隷制度がええんか?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 17:52 ▼このコメントに返信 >>14
頭悪い親を持つと苦労するよな
親ガチャは実在する
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:00 ▼このコメントに返信 こんな100%善意、借りる側が圧倒的に有利なものですらギャーギャー文句言われるんだからやってられないわな
しかも学費が高すぎるとかならまだ分かるけど、文句の付け方が奨学金って呼ぶな!とかアホクサすぎだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:02 ▼このコメントに返信 独学できない無能に、肩書を買うだけのクズが舐めた口利くな
借金しても、人並みにしか成れない無能はレールを外れる心配だけしとけ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:02 ▼このコメントに返信 最近は奨学金で学費だけじゃなくて生活費まで借りてるから余計に返せない奴が増えてるよな。
なんで家賃光熱費食費まで奨学金で借りてんだよとは思う
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:03 ▼このコメントに返信 >>2
税金でとられてるぞ
迂回した学校への補助金みたいなもんや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:04 ▼このコメントに返信 ??「大学の学費をすべて無料にするために増税するか・・・」
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:11 ▼このコメントに返信 米146
じじばばを無駄に病院に行かせるより若者に金つぎ込んだらええだけや
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:12 ▼このコメントに返信 名称なんてどーでもいい
リボみたいに自分の知らない所でいつのまにか知らない借金システムに巻き込まれたのなら可哀想だが、奨学金なんて物はわざわざ面倒な申請書に名前や保証人やらちまちま書いて申請しないと借りれないシステムやろ
ちゃんと調べて申請して返済プランとかぜんぶ納得した上で借りたんじゃないの?なんで後から文句言ってるの?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:20 ▼このコメントに返信 米60
未成年に貸し付けると言う行為
成人に貸すなら問題ないよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 18:24 ▼このコメントに返信 米132
言うほど優秀じゃないけど学校行きたい?ならローン組んでやるよ→学生ローン
優秀な君はぜひ学業を邁進すべきだ→奨学金
これでよくね?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 19:13 ▼このコメントに返信 まぁ確かに「奨学金」と「ローン」だと借りる時の気持ちに差がでるよな。
奨学金だと借りるのに抵抗ないけどローンだと借金するっていうリアル感を感じられる。
なんにしても学校で学びたいって奴のために金を貸す制度があるんだからそれにどうこうケチつける奴って、何に対しても自分に不利な物にはケチつけるタイプなんだろうな。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 19:28 ▼このコメントに返信 これはホントそう。くれるやつだけにするべき
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:03 ▼このコメントに返信 馬鹿にされてもしょうがないが、俺もクソガキのころは借金って感覚なかったわ
そんなやつけっこういる
学生ローンって名前のがいいわな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:05 ▼このコメントに返信 >>28
歪んでるどころか正論中の正論定期
多分踏み倒した側の人なんだろうけど君の倫理観の方が歪んでるよ、借金はちゃんと返してどうぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:13 ▼このコメントに返信 >>6
ツイ主の書き方的にはそうなんだろう
実際イギリスかアメリカか忘れたけどstudent loanって名前からstudent aidとか financial supportって名前に変えたら利用者が倍増したってニュースもあったから、借金に対するネガティブイメージが強い日本で学生ローンって名前にしたら利用者激減しそう
ちな日本で言う返済不要の給付型奨学金はscholarshipと言ってこれは成績優秀者が対象でしっかり区別されてる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:13 ▼このコメントに返信 国民総年金と違って、育英奨学金の創設当初の理念は、ほんとに世代間の互助会的な物だったんんよ
苦学生の負担を少しでも軽くするために、借りた奨学金でしっかり勉強に励んで世に出て出世して、そらなりの給与貰うようになったら返済開始して、それを現役苦学生のために役立てる
ホントに勉強しよっていう人間だけが大学に行くっていうことと、大学出はちゃんとそれなりの処遇をされるっていうことと、高度成長期で給与が倍々になるってことを大前提で組んでるシステムだから、それらが一つでも破綻したら崩壊するのは目に見えてる
なお、年金の方の「世代を超えた相互扶助」ってのは後付け
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:15 ▼このコメントに返信 特殊な職に就くわけでもないのに
借金しないと進学できない層は
身の程を弁えないと周囲も迷惑する
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:30 ▼このコメントに返信 >>14
これうちも同じ
だから俺は高卒社会人やって高校の同級生が皆社会人になった後に1人だけ大学生になった
そしたら予備校生として親の脛齧りながら8浪だか9浪だかしてヘラヘラと多浪をネタにして笑いを取ろうとするゴミも同期にいて、勝手に仲間感出してきたからキレたら俺が悪い事にされてめちゃくちゃ嫌な新生活のスタートだった
親ガチャという言葉は嫌いだけど親が少しでも奨学金に理解があったならあんな無駄な苦労はなかったのにと今でも思う
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:32 ▼このコメントに返信 >>11
海外の奨学金(scholarship)は無償のものを意味するけど日本の奨学金は日本に奨学金という制度が出来た時からずっと貸与型だよ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:44 ▼このコメントに返信 まあ名前を変えるぐらいならいいんじゃない?
新たに作る文章とかでボチボチ置き換えていくぐらいなら対してコストもかからないだろうし
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 20:46 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ低い金利で貸してるその差額は給付してるといえるから、完全にローンとも言えん
銀行とかが学資ローンやったら年4%はとられるやろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:40 ▼このコメントに返信 >>137
と思うじゃん?でもFラン卒の30歳時・40歳時年収平均は高卒平均を下回ってるんだよね…50歳時はデータがないけど40歳で高卒平均に負けてる層が50歳で伸びるとは思えん
ちな生涯賃金で見ても高卒平均は大東亜レベルの大卒の平均生涯賃金のちょい下程度だから、大東亜すら受かれないなら奨学金なんか借りずに高卒社会人になった方がマシって事
電気系や工学系など学部によってはFランでも高卒平均年収以上だったりするから、とりあえずFラン文系に行く層には奨学金は不要
というかニッコマ以下の私大は文系学部自体削った方が絶対国のためになると思う
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:46 ▼このコメントに返信 >>53
長々と語ってる所申し訳ないが今ここで論じられてるのは「貸与型でも奨学金って名前なのは紛らわしいだろ」って点だからズレてるというか2〜3周遅れてるよ…
周りのみんなは「無償型と貸与型で名前が同じなのは紛らわしいね」ってとこから議論がスタートしてるのにあなたは長々と書きながらもそのスタート地点にすら到達してない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:52 ▼このコメントに返信 >>53
ちな日本の奨学金は貸与型にもタイプAとかBとかあって無利子・有利子・期限・利率で色々違うし、無償型でも一括報奨タイプと継続タイプがあって、継続タイプの方はおっしゃる通り成績が悪くなったり何か悪い事をやらかしたりしたら打ち切りになったりするタイプのものが多くて、国立大とかで国や自治体から出る奨学金は割とこれで、私大だと受けられないから私大は私大でOBの寄付なんかから独自に制度を作ったりしてる
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 21:54 ▼このコメントに返信 >>4
急に出てくる「現地」というワードに戸惑いを隠せない
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 23:09 ▼このコメントに返信 >>74
高卒平均生涯賃金は2億
大卒平均生涯賃金は2億5000万
これだけ見るととりあえず大卒がお得感あるように見えるけど、東大卒は平均5億とも6億とも言われてるし、旧帝一工早慶も4億から5億、地方国立MARCH関関同立で3億
こいつらだけでこれだけ平均釣り上げても大卒全体の平均が2億5000万なんだから平均以下の大学卒業生の生涯賃金は…
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月13日 23:37 ▼このコメントに返信 返済なしの大学奨学金は成績上位者以外は、自衛隊入隊を条件にしたらよい
満期つとめて除隊後に希望する大学へ直接支給
どのみちやらないといけなくなるのだから早く制度化して
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:11 ▼このコメントに返信 奨学金は人生で最も金利が低い部類の借金
上限いっぱい借りれるだけ借りるのが正解
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:25 ▼このコメントに返信 >>136
歴史はどうであれ奨学金と聞くと無償の給付型ってイメージが強いからだろう
これは世間一般でも創作物のストーリーでも「〇〇さんは貧乏な家庭で育ったけど成績が優秀だった(進学しないともったいなかった)から、(わざわざ返さないといけない)奨学金で大学に行った」って言い回しになる事が多いからね
カッコの部分を省略すると全員が全員給付型を受給してると勘違いを生む
実家が隣同士のにーちゃんもこれで、里帰りした時に「ようやく奨学金返し終わったと思ったら次は家のローンだよー」みたいな発言を聞くまで俺はそのにーちゃんが給付型で大学行ったとばかり思っていた
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:45 ▼このコメントに返信 うちの親は毒っぽかったが、高校時代に俺の名義で奨学金を借りて、生活費の足しにしていたらしい。卒業してから「払ってね」だってさ。地方公務員でそこそこ収入は良かったし、金がかかるような高校ではなかったんだがな。最初は払っていたが、さすがに「ちょっと違くない?」って言ったらあっさり引いたよ。あわよくば払ってくれるかなぐらいだったらしい。まあ、それからいろいろあって、今では、縁切り状態で会っていない。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:48 ▼このコメントに返信 なんだろう、奨学金でモンスター作るのやめてもらっていいですか