1: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:23:43.75 ID:NpooKopfd
過去最高益更新しそう(笑)
値上げが原因で超爆益!
株価も年高更新!
23年12月期第3四半期連結経常利益前年比20%増320億!通期利益予想335億→400億上方修正!
増益率21.9%増拡大!
過去最高益更新予想!
マクドナルド、今期経常を19%上方修正・2期ぶり最高益更新へ
https://minkabu.jp/news/3758296
マクドナルド、純利益240億円に上方修正 値上げで改善
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09D730Z01C23A1000000/
値上げが原因で超爆益!
株価も年高更新!
23年12月期第3四半期連結経常利益前年比20%増320億!通期利益予想335億→400億上方修正!
増益率21.9%増拡大!
過去最高益更新予想!
マクドナルド、今期経常を19%上方修正・2期ぶり最高益更新へ
https://minkabu.jp/news/3758296
マクドナルド、純利益240億円に上方修正 値上げで改善
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09D730Z01C23A1000000/
3: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:24:27.75 ID:NpooKopfd
この数字は脅威よ
みんな値段上げてくるでこれ
みんな値段上げてくるでこれ
4: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:24:47.94 ID:iVmM27Ji0
値上げされようがモスよりは安いからな
7: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:25:51.14 ID:NpooKopfd
>>4
確かに
そんでモスでの行列は見た事ないけどマクドナルドは行列がまだ日常の風景だよな
どこで差をつけてるんだろう
確かに
そんでモスでの行列は見た事ないけどマクドナルドは行列がまだ日常の風景だよな
どこで差をつけてるんだろう
【おすすめ記事】
◆マクドナルド「楽天ポイント」「dポイント」取り扱い終了へ
◆【速報】マクドナルド、未だに大行列wwwwwwwwwww
◆【画像】マクドナルドさん「これからはサムライマックをこう呼んでもいいよ」
◆【悲報】日本のマクドナルドvsアメリカのマクドナルドwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】マクドナルドのあの新作メニュー、今日から発売wwwwwwwwwwwww

◆【速報】ハライチ岩井、19歳と結婚wwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】ゆうちょ、限界突破wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】ヤマザキパンが人気のパンをクッションにした結果wwwwwwww
◆【速報】キムタクの弟、不倫トラブル「週刊誌に売ったらおまえは兄貴の事務所に潰されるよ」
◆【速報】教え子に性的暴行の元小学校教員、被害の様子を撮影したデータ削除を拒否
◆マクドナルド「楽天ポイント」「dポイント」取り扱い終了へ
◆【速報】マクドナルド、未だに大行列wwwwwwwwwww
◆【画像】マクドナルドさん「これからはサムライマックをこう呼んでもいいよ」
◆【悲報】日本のマクドナルドvsアメリカのマクドナルドwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】マクドナルドのあの新作メニュー、今日から発売wwwwwwwwwwwww
8: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:26:07.58 ID:kkPRZil90
ワイは1月の値上げから不買運動続けてるぞ
誰や勝ってるのは
誰や勝ってるのは
14: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:29:31.64 ID:+9AGRxbtd
でもさ経営者めっちゃ有能じゃない?
恐れず値上げしましょう!で億単位の利益生み出したわけだろ?
まだ値上げ止まらないんじゃないかな
恐れず値上げしましょう!で億単位の利益生み出したわけだろ?
まだ値上げ止まらないんじゃないかな
16: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:31:23.56 ID:wvZ4zSew0
>>14
これは分かる
消費者にとっては困るけど
これは分かる
消費者にとっては困るけど
15: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:30:49.73 ID:+9AGRxbtd
問題なのはいくら値上げしても行列が消えることは無いということ
みんなどこまでマクドナルドについて行くの?
マックは値段じゃないんだよ!ってことだよねこれ
好きなんだろう
みんなどこまでマクドナルドについて行くの?
マックは値段じゃないんだよ!ってことだよねこれ
好きなんだろう
21: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:34:38.76 ID:NT15XnjgM
>>15
いんやなんだかんだでコスパ良いからだろう
牛丼も値上げしてるし
俺等みたいにハンバーガーと水みたいな客は少ないんだよきっと
いんやなんだかんだでコスパ良いからだろう
牛丼も値上げしてるし
俺等みたいにハンバーガーと水みたいな客は少ないんだよきっと
17: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:32:08.40 ID:iVmM27Ji0
後夜マックの倍パティとか言う頭のおかしいイベント常時やってるのも強い
23: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:35:25.33 ID:zSOLBnUA0
みんな脳死でマックやからな
ファストフード業界の雄なだけあるわ
ファストフード業界の雄なだけあるわ
28: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:38:14.23 ID:YEANa17b0
ワイは切り捨てた
信者囲い込んで集金体制に入ったマックはもはや宗教や
信者囲い込んで集金体制に入ったマックはもはや宗教や
31: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:40:43.52 ID:/yJqIomWd
味はサムライマックが一番かな
限定出てるとそっち食べるけど中々サムライマックレベルまではいかん
限定出てるとそっち食べるけど中々サムライマックレベルまではいかん
35: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:45:21.93 ID:NhzgoRpb0
ビッグマック450円
ポテトM330円
ナゲット240円
コーラM240円
モスバーガー440円
オニポテ300円
モスチキン320円
コーラM270円
もう100円差すらないのか
ポテトM330円
ナゲット240円
コーラM240円
モスバーガー440円
オニポテ300円
モスチキン320円
コーラM270円
もう100円差すらないのか
39: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:48:44.50 ID:/yJqIomWd
>>35
株持ってれば
夜マックビックマックダブル0円
ポテトL0円
コーヒーフロート0円
だぞ
株に手を出してみないか?
株持ってれば
夜マックビックマックダブル0円
ポテトL0円
コーヒーフロート0円
だぞ
株に手を出してみないか?
51: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:59:02.85 ID:zSOLBnUA0
>>39
セットと同じメニュー引き換えたら6回分しかないやん
セットと同じメニュー引き換えたら6回分しかないやん
36: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:45:41.44 ID:PvfrVjTYd
ハンバーガーケチャップピクルスオニオン増量(170円)
kodoクーポンポテトS(無料)
ケチャップ(無料)
水(無料)
計 170円
kodoクーポンポテトS(無料)
ケチャップ(無料)
水(無料)
計 170円
37: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:45:48.15 ID:/yJqIomWd
比べちゃうとモスバーガーはもうひとつ伸ばせてないよね
決して悪くは無いんどけど
決して悪くは無いんどけど
52: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:59:28.07 ID:euJ1LIpw0
マクド「値上げします!物価高騰を従業員に還元するためです!」
ワイ「しゃ!マクド株に全財産突っ込め!!」
こうならんかった事に驚きを禁じ得ない
ワイ「しゃ!マクド株に全財産突っ込め!!」
こうならんかった事に驚きを禁じ得ない
57: シュウウン(初代) 2023/11/13(月) 19:12:11.43 ID:Sa5p2+SJ0
バーガーキング行ってからマクドに行く回数が激減したわ
59: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:15:38.27 ID:vJHbJfNR0
経営うまいやん
サイゼリア惜しいよなもっと価格上げられるやろあそこ
サイゼリア惜しいよなもっと価格上げられるやろあそこ
64: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:19:17.29 ID:euJ1LIpw0
>>59
サイゼは収益上がってきてるんで値上げせんでも大丈夫です言うてるからな
サイゼは収益上がってきてるんで値上げせんでも大丈夫です言うてるからな
60: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:16:54.92 ID:u0df59Fd0
食品系の何が強いかって仮に特定の店が不買になると何処かの店が受け皿になりやすいんだよな
そこで受け皿の先になりがちなのが端的に言えば知名度のある店
つまりそういうことや
そこで受け皿の先になりがちなのが端的に言えば知名度のある店
つまりそういうことや
61: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:17:01.13 ID:lkZDMcY+0
くやしいよ…
68: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:23:06.89 ID:/yJqIomWd
100株買ってからは完全に月1固定になった
そう、つまり金払ってまではいかないのよ
でも食うとまじ美味いと思う
タダ飯だからなのかな
そう、つまり金払ってまではいかないのよ
でも食うとまじ美味いと思う
タダ飯だからなのかな
49: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 18:53:57.45 ID:Awz//nU30
マックは値段いくらでも食べるよ
他のバーガー店が家から遠すぎて買えないんだ😂
他のバーガー店が家から遠すぎて買えないんだ😂
62: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:17:33.01 ID:Dsb4v00n0
マクドジャンキーが数百円の値上げで我慢できるわけないし・・・
65: 風吹けば名無し 2023/11/13(月) 19:20:14.57 ID:NDCP3uyk0
たまに食うレベルだと値上げしてんなーと思いつつ買うしな

◆【速報】ハライチ岩井、19歳と結婚wwwwwwwwwwwwww
◆【朗報】ゆうちょ、限界突破wwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【画像あり】ヤマザキパンが人気のパンをクッションにした結果wwwwwwww
◆【速報】キムタクの弟、不倫トラブル「週刊誌に売ったらおまえは兄貴の事務所に潰されるよ」
◆【速報】教え子に性的暴行の元小学校教員、被害の様子を撮影したデータ削除を拒否
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1699867423/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:46 ▼このコメントに返信 どうせ買ってくれんだからガンガン値上げしてこうぜ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:49 ▼このコメントに返信 量を減らしたらそれはそれで文句言うしな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:50 ▼このコメントに返信 数年行ってないが好きな奴は好きなんだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:50 ▼このコメントに返信 金もねえくせに声だけでかいクソ客が減って余計なコストがかからなくなったんじゃねえの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:53 ▼このコメントに返信 家族で行って2000円超えなければ安いと思ってるから、そこがボーダーかなぁ
セットメニュー×2 + ハッピーセットで2000円弱くらい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:53 ▼このコメントに返信 前はHP見ても値段わからなかったが、
今はわかるので来客時に弁当かピザかコレかと選択肢に入れられる
逆にガキの頃のがハンバーガー店は高級店の1つのイメージだったなぁ
日本に1号店出来た頃の…今はジジイだけどさ
若い人間が頑張ってるの見ると笑顔になる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:54 ▼このコメントに返信 車で道路にはみ出して並んでるのをよく見かけるけど、そこまでして食いたい理由がわからん
スレで言われてるように宗教なんだろうな。ファストフードを並んで食ってりゃ世話ない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:55 ▼このコメントに返信 >>5
超えとるやないかい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:57 ▼このコメントに返信 >>8
2000円弱は2000円より安いって意味だぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:58 ▼このコメントに返信 そら中毒にさせる味やからね値段上がろうが食べたくさせるんや
ジャンキーフードや
俺はマック行くならまだ牛丼屋行くわ
腹持ちもするしハンバーガーよりかは血肉になる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:59 ▼このコメントに返信 >>8
何言ってんだと思ったら弱の意味を勘違いしてんのか
一つ賢くなってよかったね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:59 ▼このコメントに返信 モスにガキギャン泣き底辺家族と声のデカい境界知能DQNが流れてこないなら何でもいいよ
そのままマックに留まっててくれ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 11:59 ▼このコメントに返信 というより単純に待たなくていいからじゃないの?
モスって注文はいってから作るから空いてても確定で5分以上待つけどマックって空いてたらすぐ出るからな
まあくっそまずいからモスかケンタ行くけどね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:00 ▼このコメントに返信 >>12
コンプ丸出しやん
恥ずかしい奴
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01 ▼このコメントに返信 みんななんとなく習慣で買っているだけだから、ここからのイメージ次第でガクッと落ちそう。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01 ▼このコメントに返信 結局のところ儲けてんなら企業としては正解だろ。一部日本人のデフレ至上主義は一体どこからくるのか知らんが、安く買えることじゃなく高くなっても買えることを目指せってことだわな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01 ▼このコメントに返信 つか毎日食うもんでも無いのに多少値段上がったところで気にならんだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01 ▼このコメントに返信 無人レジやモバイルオーダーがより便利になったおかげもあるかな。
ソシャゲ課金のように、対面で金銭のやり取りしないとお金を使った感覚が鈍くなるので
ついついポチポチと買ってしまうのかもね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:01 ▼このコメントに返信 給料は上がってるしニートの意見なんて聞く必要ないしな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:03 ▼このコメントに返信 タバコと同じで依存者が買ってるだけだからな
シャブ付け完了すれば金持ってくる犬や
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:03 ▼このコメントに返信 >>5
セットと追加でバーガー1個買うと1500円ぐらいするぞ、因みにデブではないなからな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:04 ▼このコメントに返信 値上げ率が絶妙なのかね
この値段なら利用するであろう客数と利益のバランス
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:04 ▼このコメントに返信 >>10
牛丼もジャンクフードだろw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:05 ▼このコメントに返信 そんなにマック食いてぇってなるか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:05 ▼このコメントに返信 >>19
まあこれ。ようやく給料がインフレの後追いを始めたから普通に社会人やってれば値上げしても手元の金はそんなに変わらん。それどころか少額でも投資に回してりゃ利回りとんでもなくいいから資産はどんどん積み上がる。結局値上げに文句言ってるのって何の努力も対策もせずに金を増やしてない層だろって感じ。もしくは対策っていったら金を出さずに抑えることしか知らない層かな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:05 ▼このコメントに返信 >>8
なんか別のまとめで⚪︎⚪︎弱よ意味がわからないアホが増えてるってのあったけど、お前か
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:06 ▼このコメントに返信 やっぱりバーガーキングがNo.1
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:07 ▼このコメントに返信 >>21
まぁそりゃそうだよねとしか…
たくさん注文しといて高いと文句言うのもズレてると思うよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08 ▼このコメントに返信 モスは店員少ないから出来上がりは遅い
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>27
バーガーキングがマクド並みに展開してくれたら間違いなくバーガーキング行くわ
店舗がないんよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:09 ▼このコメントに返信 行かなくなったな、バーガードリンク🍟セットで700円、800円が最低レベルとか普通に1000円出してすき家か王将入るわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10 ▼このコメントに返信 株主優待ケチりすぎやねん
サイズ、サイドは自由に選べて3セットまで引き換え可にしろ😡
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10 ▼このコメントに返信 マクドナルドもココイチも吉野家も餃子の王将も、ちゃんと値段相応のものが食えるからな
意外とそうでない店が多い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:10 ▼このコメントに返信 >>1
iPhone、switch、マクドナルド
質や性能や値段は関係なくて、みんなが買ってる物が自分の買いたい物なのが良くわかる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:11 ▼このコメントに返信 実質賃金が17か月連続マイナスなのに
マックもセブンイレブンもオリエンタルランドも最高益
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:11 ▼このコメントに返信 旧マック並に安いバーガーチェーンが出来れば覇権取れるぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:12 ▼このコメントに返信 創業者が「ハンバーガーショップは不動産業だ」って言ってたし店舗のある場所が重要なんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:12 ▼このコメントに返信 売価100円で原価90円なら利益は10円
原料費値上げで便乗値上げすれば
売価180円で原価100円なら利益は80円
客数が8割減っても利益は同じ
マクドは客数減ってるのに最高利益やから便乗値上げ
してる可能性が大
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:12 ▼このコメントに返信 >>27
店舗ができたてのころは目新しさで何度か行ったけど、結局マクドナルドに戻ってしまったわ
マクドナルドより高い割に味は大差ないから優位性がないんだよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13 ▼このコメントに返信 これだけ値上げされたのにすげえな
もうマック依存症の病気だろ
まあ食中毒モスと朝鮮ロッテリア行くくらいならマック行くけどさ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13 ▼このコメントに返信 >>2
馬鹿にすんな
量も減らしてるぞ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:13 ▼このコメントに返信 競合のモスも高いし量少ないしで流れる要素なし
バーガーキングも玉ねぎ付きだから万人には選ばれない
単に他の経営陣が無能なだけなんだよ
特にモスが無能すぎる
43 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年11月14日 12:14 ▼このコメントに返信 日本はとうとうマクドナルド依存症大国に成り下がってしまったのか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:14 ▼このコメントに返信 値上げなんだよおおおおおお
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16 ▼このコメントに返信 米35
そりゃそうだよ。
実質賃金は横ばいで値上げ幅が大きいからな。
利潤しかない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:16 ▼このコメントに返信 株主にとっちゃマックはお金とタダ券を貰える会社だからなぁ
店舗では余りお金使わないでしょ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:17 ▼このコメントに返信 学生が減って家族連れが増えた印象
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:17 ▼このコメントに返信 マックを日常的に食べられるのが素直に凄いと思う
先日10年ぶりくらいにマックを食べて最初は美味かったけれど、
食後はまた10年くらいはマック食べなくていいやって思ったもの
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:17 ▼このコメントに返信 ネットで特に叩かれる飲食店であるマクドナルドとCoCo壱だけど、どっちも絶好調なんだよな
つまり価格に五月蝿い客を切り捨てることが正解
彼らは声のでかいマイノリティーなんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:19 ▼このコメントに返信 年1回食うか食わないかになったな
今の値段だと選択肢が広い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20 ▼このコメントに返信 >>38
従業員に還元してないんやろ
バイトなんか賞与もないし
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:20 ▼このコメントに返信 よし、まだ増税いけるな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:21 ▼このコメントに返信 この値段差ならモス行くよな普通
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:22 ▼このコメントに返信 >>37
これは大いにあると思う
駅前とか国道沿いとか、ユーザが行きたい時に店があるというのが大きいんだろうね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:22 ▼このコメントに返信 千円払うならサイゼ行くわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:23 ▼このコメントに返信 >>確かに
そんでモスでの行列は見た事ないけどマクドナルドは行列がまだ日常の風景だよな
どこで差をつけてるんだろう
「生娘シャブ漬け戦略」だろ、小さい頃からマックの味を覚えさせ、マック中毒にさせる戦略
マックっは体に悪い物を食べてるのが分かってるのに、マックを食べたくなるのは依存症の証拠
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:24 ▼このコメントに返信 株価の上がり方もそうだけどこういうのってある日突然逝くからなぁ・・・
数年好調からのガラは勢いヤバいで
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:25 ▼このコメントに返信 Xやまとめじゃ高い高いまずいまずい連呼なのに現実は大繁盛
ネットの底辺層と現実の乖離がすごいな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:26 ▼このコメントに返信 >>9
なるほど2000円弱を2000円+少しの金額、だと思ってんのか8はw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27 ▼このコメントに返信 マックはハンバーガーの実物が写真と比べてペッチャンコ過ぎてガッカリしてから行ってないわ
美味しいと思ったサムライマックもソースが美味いだけで肉とかパサパサだったし
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:27 ▼このコメントに返信 >>32
え?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:28 ▼このコメントに返信 株価ほぼ一定だったのに今すごいな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:28 ▼このコメントに返信 チャート見れる奴なら分かると思うけど、過去10年間で株価が1000円近く爆上がりすることが3回あって、
その度に元の値段に戻っている(1000円下がっている)から、
間違っても今は株を買うんじゃねぇぞ
買うとしても空売りな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:28 ▼このコメントに返信 マックはもうブランドでありエンタメだからね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29 ▼このコメントに返信 客としても新しい店を開拓するのは大変だからね
早期にシェアを取るのは大事ということだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:29 ▼このコメントに返信 消費者としては嬉しかったけどハンバーガー70円時代の経営者は無能やったんやな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:31 ▼このコメントに返信 学生や貧乏人を切り捨ててミドル層以上を顧客にするとはっきり言ってるからな〜
そういう層を嫌って店に行かなかった、ある程度金を持ってる奴が新たな顧客になった結果だろうな
客単価もかなり上がったみたいだし
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:33 ▼このコメントに返信 まあ上限はあるにせよ
客がくるなら値上げしても何の問題もないわなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34 ▼このコメントに返信 モスはジャニの件でやらかしてるのみて選択肢から外してるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34 ▼このコメントに返信 なお賃金は上がらない模様
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:34 ▼このコメントに返信 電気屋もそうやが、調子乗ってんな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:35 ▼このコメントに返信 モスは遅い、高い、たいして美味しくない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:37 ▼このコメントに返信 マックがコスパいいってマジかよ…どう考えてもコスパ悪いだろ
値段は安いかもしれないけどパフォーマンスも酷いもんじゃん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:37 ▼このコメントに返信 流石に客層と頻度は変わっただろう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38 ▼このコメントに返信 マックはポテトだけでいいわ
バーガーならモス、なんならケンタッキーのほうがマシ
頭痛くなるくらい不味い
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:38 ▼このコメントに返信 >>72
それ今はマックのほうが当てはまってるがな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:39 ▼このコメントに返信 貧困化とかいってる連中がいかに間違っているのかの証左
インフレで確実に景気回復している
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:39 ▼このコメントに返信 マックで働いたらマック食えんくなるで。知らぬが仏。知らない人はたくさんお食べ。私はもう無理。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:40 ▼このコメントに返信 >>34
それも勿論あるけど「みんなが好きそうな物」を作った企業がそれらなんやろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:40 ▼このコメントに返信 >>66
その時代に定着したユーザが今も来てるということもあるだろうし、一概に無能だとは言えないのかも
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:41 ▼このコメントに返信 >>76
マックで遅いって言ってるの、思考停止でレジに並んでる奴だけだと思うぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:43 ▼このコメントに返信 >>78
飲食全体がそうだぞ
コンビニのおにぎりや弁当も作ってる工場見たら食えなくなると思うよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:44 ▼このコメントに返信 >>25
貧乏人が長文必死で草
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:45 ▼このコメントに返信 底辺は自分が切り捨てた気分になれて勝ち
マックは面倒な底辺客が離れていってくれて勝ち
Win-Winの関係やね
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47 ▼このコメントに返信 >>25
給料が全部懐に入ると思ってるこどおじさんw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:47 ▼このコメントに返信 セットで900円超えそうだしそれならおされ定食のお店のほうがお腹いっぱいになったりするし、よりおいしいバーガー屋もあるけど盲目的に行くんだろうな、すごいわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:48 ▼このコメントに返信 >>78
学生時代にマックで3年間働いてたが
そんな風に思う様な出来事なんて無かったぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:49 ▼このコメントに返信 なるほどね
バーキンいくわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:50 ▼このコメントに返信 アラフィフのカン違いした痛いおっさんがCMやってる時点でアレだな
(最近例の件で差し替わったようだけど)
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:51 ▼このコメントに返信 モスバーガーは新商品にジャンキーさが足りない
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:53 ▼このコメントに返信 正直食事と言う意味ではバーキンかモス行った方がマシだが
多分支持層は違うんやろなって
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:53 ▼このコメントに返信 マクドナルドだけじゃなくて値上げしてるとこはみんな利益のばしとるぞ。原材料費高騰がーとかはただの言い訳。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:54 ▼このコメントに返信 久しぶりにマック食べたら不味かったわ
照り焼きはロッテリア、チキンフィレオはケンタッキー、肉肉しいの食べたい時はバーキンがええわ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56 ▼このコメントに返信 >>12
モス信者っていつもマックにマウント取ろうとするけど毎回勝ててないよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:56 ▼このコメントに返信 米83米85
効きまくりで笑う
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:57 ▼このコメントに返信 値上げしても客が来てるのがすげぇんだよ。
他のところが値上げしたら客は普通は減るんだよ。
ミスタードーナツの方がヤベェだろドーナツひとつ200円とか。
それでいてコーヒーは高いし。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:58 ▼このコメントに返信 米95
そんなことしか言えないお前が効いてるやろw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 12:59 ▼このコメントに返信 マックはUber系が入っていくのをよく見かけるな
あの層は値上げとかそんなに気にしなさそうなイメージがある
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:01 ▼このコメントに返信 マック行くなら値段そんな変わらないバーキンの方が満足度が大幅に違うのガチ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:01 ▼このコメントに返信 初戦優先度は 味>量>値段 だしね。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:01 ▼このコメントに返信 回転の悪い貧客が減ったのもあるんじゃないか?
コーヒーだけで居座るのとかは露骨に減ったろ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:02 ▼このコメントに返信 マックばかり言われるけど外食なんてサイゼ以外値上がりしてるしなあ
値上がりしてなくても量や質を落としてステルス値上げしてるし
外食に限らず材料費と光熱費の高騰で飲食物全般の値上がりはもうどうしようもない
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:04 ▼このコメントに返信 まあまだ他より安いし早いしどこにでもあるからな
他店舗と値段もサービスも同等になるまでは安泰だろそりゃ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:05 ▼このコメントに返信 子供の頃から囲い込みして
ファストフードならとりまマックでみたいな考え方根付かせてるからな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:06 ▼このコメントに返信 >>101
値上げはそういう層を追い出し客層を変えるために行われることもあるからな
マックは見事に成功できた例
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:07 ▼このコメントに返信 👺判断が早い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:11 ▼このコメントに返信 意外とマックに拘る奴が多いんかね?
ここまで値段が上がるともうマックじゃなくていいやって機会が増えたけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:15 ▼このコメントに返信 >>91
店そのものが無いてところが大半やろ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:19 ▼このコメントに返信 マックは値上げしつつも安いメニューは安いんだけどモスは高いからちょっと休憩タイムとかで気軽に行くにはちょっと高い
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:20 ▼このコメントに返信 業界最大手って肩書きは強い
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:22 ▼このコメントに返信 値上げはしゃーないけどマックナゲットの味が変わって泣いた… あの味が好きだったのに。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:23 ▼このコメントに返信 >>36
旧マックが安売り路線に突き進んだ結果どうなったかというと、覇権どころか創業以来の大赤字で日本マクドナルドが倒産寸前までに追い込まれて、創業社長の藤田田が退任することになったんやで
そこで呼ばれたのが立て直し屋の原田
任期後期の余計な施策ばかりが顧客の記憶に残って叩かれがちだが、原田の焼畑施策と、カサノバにまで受け継がれた値上げ路線でのV字回復がなけりゃ日本からマクドナルドは消えてたかもしれないくらいの瀬戸際だった
いまだに65円ハンバーガーと比べて高くなったと言われるくらい、安売り路線はマクドナルドにとっては呪いで、それを払拭するために二十年近い時間がかかってる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:29 ▼このコメントに返信 >>36
安さを売りになり物入りでもてはやされたブルースターバーガーもとっくに全滅してしまったし、飲食で安さを売りにしても持続性がないんだよ
安売りは客が入り続けることが前提なので、少しでも客足が鈍ると全て回らなくなる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:29 ▼このコメントに返信 時給上げろよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:35 ▼このコメントに返信 NYバーガーがゴミ過ぎる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:37 ▼このコメントに返信 かかった経費以上に値上げしてるのバレバレじゃん
イメージわるっ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:39 ▼このコメントに返信 近所の店舗が次々と移転して遠くなったから滅多に行かないけど、俺の知ってるマックはもう消えたんだな
失望しました、イオンで粉とピクルス買って自作します
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:39 ▼このコメントに返信 ほら、売れたじゃん
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:43 ▼このコメントに返信 企業の値上げと消費者の音上げ勝負だ!
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:43 ▼このコメントに返信 ハンバーガー、チーズバーガー、チキンクリスプ、ソーセージマフィン、マックグリドルソーセージ
この辺の元々100円だった商品の売上がどう変わったのか興味あるな
ありえん神コスパだったからこれで済ましてた奴らが、クソコスパになった事で普通に限定とかダブチとかに乗り換えて利益爆増したんじゃねえかと予想
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:49 ▼このコメントに返信 俺この値段ならモス食うわ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:53 ▼このコメントに返信 貧乏人は切り捨てた方が売り上げ伸びるんだか
これからはこのビジネスモデルが流行りそう
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:54 ▼このコメントに返信 値上げして客単価が低い貧乏人を追い払うことで、客層を良くしてるわけやね
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:54 ▼このコメントに返信 金ない奴は客じゃない
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:54 ▼このコメントに返信 マックは都心部の、昼休みにコンビニかマックくらいにしか寄れないリーマンたちが固定客層になってるからで、モスとかが真似して値上げしたらオワコンまっしぐらだからやめとけよ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:55 ▼このコメントに返信 貧乏人はマックでも食ってろって言われた時代が懐かしい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 13:55 ▼このコメントに返信 モスは昔はもっと美味しかった気がするんだがなー
味が落ちたのか、味の改良を怠って周囲に追いつかれ追い抜かれつつあるのか
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:01 ▼このコメントに返信 ハローマックにもふれてあげて
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:07 ▼このコメントに返信 マックの何がいいのかマジでわからん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:07 ▼このコメントに返信 昔コスパ良かったハンバーガーやチーズバーガーに対してサムライマックやビックマックだったりちょっと前の月見バーガーだったりの値段の差違が小さくなるように値上げしてるからだよ。安い時代の価格帯が良コスパが500円以内とその他が500円〜千円以内で今はどのセットも千円以内って感じで同一の価格帯で選択の幅が広がるだけの値上げに留めてるのがミソやね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:16 ▼このコメントに返信 >>96
ミスドも去年は大幅増益だったぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:18 ▼このコメントに返信 旨さですら「バーキン>マクド>ロッテリア>モス」よな
これで店舗まで少ないんだから、モスが売れる理由が全く思いつかんわ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:18 ▼このコメントに返信 米123
これはある
近所のマックは、ヤバイヤバイしか言わないような頭の悪い奴らが減った
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:20 ▼このコメントに返信 もうあんまマック行ってないわ。近くにバーキン出来たからそっち行ってる。クーポン併用でサムライマックより安くて食べ応えあるし家族全員バーキンにシフトした
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:24 ▼このコメントに返信 勉強や駄弁りに使うキッズがいなくなって座席回転数上がったんじゃね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:24 ▼このコメントに返信 昔と比べたら高いけど、今の他の飲食店と比べたらまだ安い
流石に決定的に高いと思う価格帯まで値上げしたら、客減るでしょ
自分はマックの味が好きで今も食べに行ってるけど、値段が1セットで1200円から、とかならさすがに買わなくなる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:35 ▼このコメントに返信 モス連呼してるヤツはモスに行ってやれよ
他の外食チェーンが業績V字回復してるなか赤字なんだぞ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:37 ▼このコメントに返信 あんなメニューの写真と違っててふにゃけてる上にまずいものにコスパが良いとかなんの冗談だろう。100円とかならまだわかるが。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:40 ▼このコメントに返信 最近食った紙に包んである低価格帯の商品はべちゃっとしてたけど、
ビッグマックの方は、かなり写真に近かったなー
店や商品によって差があるのかも知らん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:46 ▼このコメントに返信 また負けたのかこいつら
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:49 ▼このコメントに返信 >>3
自分から距離置いてる風だけど、世間がお前から離れて行ってるだけだぞ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:51 ▼このコメントに返信 >>12
誰も興味ないのに何故かiPhoneユーザーに喧嘩売り始めるAndroidユーザーっぽい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:53 ▼このコメントに返信 >>58
しかも生活の全てがネットだから、そいつらの意見が世間全体の意見だと錯覚して強気なのが笑える
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:54 ▼このコメントに返信 >>16
リーマンの痛み知って人件費も上げずに内部留保し続けてる企業に直接言えよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:56 ▼このコメントに返信 >>25
まだまだそんなの理想だよ
日本の景気後退は脱するどころか深まってるのが実際なんだから
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 14:59 ▼このコメントに返信 今年は月見バーガー2回も食っちまった
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:00 ▼このコメントに返信 >>1
インバウンド消費が押し上げたんじゃないかなぁ
日本にしかない珍しいメニュー人気あるし
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:05 ▼このコメントに返信 プライム企業、のきなみ最高益出してるから景気は絶好調だよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:06 ▼このコメントに返信 >>142
それをいうなら何故かAndroidユーザーに喧嘩売り始めるiPhoneユーザー、だな
モスより安くて犬が食うみたいなペラペラ肉使ってんだからAndroidみたいじゃねぇか
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:17 ▼このコメントに返信 利益出してる企業からは税金たっぷり取ってほしいわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:20 ▼このコメントに返信 モスは売れてないアップルみたいなもんだよな
高いし意識高い感じはするし信者がいるのも同じだけど、赤字っていう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:22 ▼このコメントに返信 ちゃんと値上げしたゼンショーさんもキチ◯イみたいな決算を叩き出し、株価爆上げしてる模様。値上げしてないサイゼリヤは国内は赤字。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:34 ▼このコメントに返信 底辺が行かなくても普通に店は成り立つからね
スーパーなら話は別だが
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:43 ▼このコメントに返信 営業時間24時までなのに【空調点検のため21時閉店です】のところが多すぎる
店員にそれとなく聞いたら人員不足を言い訳にできずそういう記載らしい
早期閉店するのはいいけど、店前の貼り紙と電話でしか確認出来ないのが不便すぎる。利益をバイトの時給に還元するか、アプリかネットで確認できるようにしてほしい
店の駐車場でモバイルオーダーで頼んだら閉店してたこともあったぞ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:56 ▼このコメントに返信 値上げしたのは別にいいけどナゲットから鶏もも抜いてパサパサの産廃にしたのほんとクソ
何故か衣もカチカチになったし改悪がすぎる
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 15:56 ▼このコメントに返信 >>2
エアプか?
量減らした上での値上げだぞ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:19 ▼このコメントに返信 そもそもモスってマックが不祥事で叩かれてるときの代替で持ち上げられるとき以外は市場では空気じゃん
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:24 ▼このコメントに返信 >>1
消費税みたいなもんや最初は文句たらたらだが徐々に通常消費にもどり結果プラスになる
金ないやつは切り捨てていくのが1番ええ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:29 ▼このコメントに返信 >>7
よほど並ぶことに抵抗あるみたいやが
俺みたいに別に並ぶことに対してなんとも思わんやつもいるからな。
連休の高速渋滞もなんとも思わんし
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 16:39 ▼このコメントに返信 >>35
>もう100円差すらないのか
「100円差すらない」と言うために
なぜかナゲット(360円/ソース込みで400円)じゃなくて
モスチキン(320円)で比較してるんだなw
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:20 ▼このコメントに返信 材料費高騰した分値上げして何で利益あがってるんだ😭
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:28 ▼このコメントに返信 そら半分以上の人間は平均以下の知能しかないからね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:33 ▼このコメントに返信 米161
そんな言い訳信じてるのお前くらいだよw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:38 ▼このコメントに返信 >>141
お前のことやん
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:40 ▼このコメントに返信 あっ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:44 ▼このコメントに返信 >>1
もうハンバーガー高くて買えない、自民○ね!って騒いでる連中は客じゃなかったってこと?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:45 ▼このコメントに返信 どうせならモスとかの方が確かに美味いんだけど楽天pay割とかpaypay半額とかやるから行ってんのよ。年間でモスに数万円マックに数千円って感じだな。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:46 ▼このコメントに返信 ヤマザキの100円のチーズバーガーでええわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:49 ▼このコメントに返信 値上げ値上げ言うてランチでいけばセット600円だし安く感じる罠
てか世界的に見たら安すぎるし
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:50 ▼このコメントに返信 マックはいい場所に置いてあるのが強すぎるな
うまいとこは他にたくさんあるけど
いざうまいの食べに行くときはショーグンバーガーとかにする
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 17:57 ▼このコメントに返信 よう喰えるなこんな青色腐肉
そういえばこのサイトってマック上げ記事連発してたけどまさかね
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:06 ▼このコメントに返信 >>94
店舗レベルでマックがモスに勝ってるのはもはや提供スピードだけだぞ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:16 ▼このコメントに返信 >>141
マックぐらいで世間をいっしょくたに語るな
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:22 ▼このコメントに返信 モスはポテトが合わんのよねぇ
あと提供時間長いのもマイナス
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:26 ▼このコメントに返信 貧乏人なんてハナから相手にしなくてよかったんやなww
・・・・悲しいなぁ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:36 ▼このコメントに返信 >>39
あの味ならマック行くしあの値段ならモフ行くわって感じ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:55 ▼このコメントに返信 日本人なんてヒステリックな貧乏性患ってるだけだからな
それで結局金回り悪くして自滅してるだけだしごちゃごちゃと苦しい苦しい口だけの国
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:56 ▼このコメントに返信 >>12
ハンバーガーの話になるたびに「テリヤキー、テリヤキー」ってうるさく鳴いてそう
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:57 ▼このコメントに返信 実際に声でかく発狂してたのが
クソデブとどのみち店にすら行かない貧乏人くらいだったんだろう
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 18:59 ▼このコメントに返信 >>129
それをここで自己主張するやつが1番意味不明
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:08 ▼このコメントに返信 ココイチと吉野家が値下げしねーんだから、どこも下げる道理がねぇわw
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:16 ▼このコメントに返信 値上げして賃金上げれば景気は良くなる
日本は上げなかったから景気が良くならない
海外なんかはガンガン値上げするし、値上げに追い付いてないけど賃金も上がるから成長率も生産性(利益)も高い
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:27 ▼このコメントに返信 >>4
その内また異物混入事件起きたりしてな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:28 ▼このコメントに返信 >>1
今はいいとして長期的にみたら赤字になってくだろうな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:29 ▼このコメントに返信 >>23
何も間違ってないやろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:31 ▼このコメントに返信 >>17
問題は量まで減らされてることなんだよなあ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:33 ▼このコメントに返信 >>25
企業はしっかり残業代出してからそういう事言えよな
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 19:49 ▼このコメントに返信 金ないがマック行きたい奴にはエグチ倍パテをすすめる
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:10 ▼このコメントに返信 マック高いという奴、普段何食ってるの
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:42 ▼このコメントに返信 これぐらいの値上げでキレてる奴ってマジで低能なんだろうな
日本や政府が終わってるんじゃなくてお前の生活が終わってるんだよw
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 20:56 ▼このコメントに返信 みんなマックっていう名前を買ってるからな
それが全て
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 21:01 ▼このコメントに返信 マクドというか、、ハンバーガーってそんなにうまいかな?
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月14日 23:40 ▼このコメントに返信 ところどころ景気良いって言ってるアホはなんなの?内需や国内インフラズタボロ、円安、コストプッシュインフレ。これじゃ賃上げも金利を上げて円安抑制も出来ない。大企業が売上良いという一点でしか物を見てないアホ。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:01 ▼このコメントに返信 まぁ文句を言う人って客じゃない場合が多いって話だからね
いちいち相手にしないのが正解ってわかってよかったやん
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:43 ▼このコメントに返信 はぁ、はっきり言わないとわからないんですかね、、、
出て行け! 貧乏人!
お前は食パンにマーガリンでも挟んでな! HAHAHA!
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:55 ▼このコメントに返信 小銭ばかり…こんなものでは、うちでは何も買えませんよ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 00:56 ▼このコメントに返信 まだ「ビックマック」とか言っている馬鹿がいるのか。
bigだよbig!ビッグって読むんだよ言語障害野郎。
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 01:49 ▼このコメントに返信 結局「値上げか!もう買わんわ」とか言ってた奴はごく少数で
大半の人間は「値上げしようと買うし食べる」という事だな
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 02:46 ▼このコメントに返信 どこも外食1000でお釣りドリンクで終わりだな
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:21 ▼このコメントに返信 馬鹿高いから最近ずーっと行ってないって自分は少数派だったのか…
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:45 ▼このコメントに返信 俺来月の誕生日はマックに行くんだ!
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 05:49 ▼このコメントに返信 cmもうまいからな
なんだかんだでキムタクはスターだし・・・まあ最近差し替えられたが
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 06:01 ▼このコメントに返信 昔テレビで見たイギリスの一度ジャンクフードの味を覚えた子供は普通の食事を取らない話を思い出したわ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 06:14 ▼このコメントに返信 食材が高騰してるから値上げしたんじゃないの?
純利益めちゃ増えてるが・・・
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 06:29 ▼このコメントに返信 >>1
ぶっちゃけマックが撤退して跡地にモスができてくれたほうが幸せなんだけどね…
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 07:12 ▼このコメントに返信 >>198
味に興味が無くて小さい頃にハッピーセットで覚えたただただ塩味や脂っこさの強い依存性の高い物を食べ続ける人が多いって事やな。
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 08:05 ▼このコメントに返信 クソまずい豚の餌をよく喜んで食えるな
ガチの豚か?共食いか?
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 08:37 ▼このコメントに返信 もう底辺層は切り捨てても良いでしょ
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 08:50 ▼このコメントに返信 貧困層ほどデフレ時代にはマックに世話になってるから、
その味に慣らされてるってのが大きい。
美味い不味いの次元を超えた「いつもの味」を求めて
インフレ時代はついに言い値で買わされる。
サブスクや課金と同じで、貧民は外資の餌食になる。
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 10:20 ▼このコメントに返信 あの女社長に変わってから健康志向とか子連れママ配慮とか言い出した時はもうアカンわと思ったけど
不評なんを瞬時に察知して元の不健康バカ味路線に即替えしたのはホンマ有能やったわ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 11:41 ▼このコメントに返信 底辺相手の商売はリスクしかないからな
値上げと客の選別は好判断だよ
現に発狂してるのは底辺・低モラルな奴らだけ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 11:46 ▼このコメントに返信 ジャニタレと契約切って広告費が浮くはずだからモスはこれから復活するはずや
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 12:51 ▼このコメントに返信 品質よりも不採算店舗を潰しまくった影響がでかいんじゃないかな
もうマックもどこでも見る店ではなくなった
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 13:49 ▼このコメントに返信 それでも喰いに行く馬鹿な客がいるからな。
俺はファストフード自体あまり行かないけど、マクドはバガキンに切り替えている。
値上げもあるけど、紙ストロー(トイペの匂いがする)が嫌なのと、オニオンリングが好きだから
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 14:10 ▼このコメントに返信 バーキンしか行かんわ
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 15:23 ▼このコメントに返信 うーん、底辺はいかなくなっただろ。
中層階級も下の方は頻度が減っただろうし
上の層はそもそもマックなんていかないし。
どこの層が買ってんだろうね。
まあ中高生やファミリーが見えはって一緒に食いに行く定番の場所だから、みえっぱりが血反吐はきながら食ってるのが現状なんだろうけど、限界はあると思うんだけどねぇ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 15:48 ▼このコメントに返信 企業としては経費が上がった分の商品価格の値上げをして、合わせてきちんと賃金も上げてる優良企業なんやよね
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 16:29 ▼このコメントに返信 正しくは"不況でさらに円安で値上げしても売れた"だからな。いわゆる客を選べる企業にしかできない例外的成功例。あと株価は下がると企業はコストカット走るからまずいけど上がっても設備投資に回さない場合全く無意味。それが株高不況の日本。
経済学者は生産性増やせば価格は抑えられるっていうべき。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 16:45 ▼このコメントに返信 ポテトが美味いから
中毒症状発症して行ってしまう
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 18:54 ▼このコメントに返信 腸脳相関ってあるからね
貧困層はマックやファストフードで腸内と脳をぶっ壊すからまともな思考ができなくなってる
みんなコンビニスーパーで一様に同じ食品買って食べるから一様に腸内環境悪くなって頭狂いだした
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:04 ▼このコメントに返信 俺はヤマザキの100円バーガーです
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:08 ▼このコメントに返信 米216
見栄っ張り言うてスタバなんて完全嗜好品の店が満車になるんだ。そりゃ金持ってるやつは持ってるよ。
俺の勤め先なんて工場だけど、ほとんど月収40万〜50万以上だぞ。
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:11 ▼このコメントに返信 >そんでモスでの行列は見た事ないけどマクドナルドは行列がまだ日常の風景だよな
>どこで差をつけてるんだろう
注文〜出来上がりまでの時間がネックじゃね?
体感時間だけど、モスで出来上がるまで待つ間
マックなら2注文分出来てる
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:26 ▼このコメントに返信 マクドで行列ってどこの田舎なんだ?
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:38 ▼このコメントに返信 この程度の値上げでギャーギャー言う奴らから得られる収益なんてたかが知れてたってことだ。
他の飲食店も目を覚ましはじめるな。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 19:53 ▼このコメントに返信 大して旨くない
大して安くない
これは経営指針としてマズイはずなんだけどな。
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 21:17 ▼このコメントに返信 マックが強いの結構謎よな
挟んである野菜がゴミすぎて食えないんだが
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 21:19 ▼このコメントに返信 >>160
マックのナゲットゴミすぎて100円差あってもって感じなのにな
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 21:32 ▼このコメントに返信 マクドナルドジャパン「アメリカでビッグマック1つで2700円やから、まだまだ値上げ出来るでー!」
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 21:43 ▼このコメントに返信 >>39
バーガーキングのほうが高い?
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:24 ▼このコメントに返信 >>34
本当日本人の性格がそのまま表れてるわ
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:26 ▼このコメントに返信 夏に100株買ったけど、すでに50000円以上増えてる
これにさらに優待券も来年貰える
マクドなるサマサマやで
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:27 ▼このコメントに返信 >>142
それ逆だろw
オンボロイドから始まったから、バキフォン勢が攻撃仕掛けたんやで
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:38 ▼このコメントに返信 >>227
インバウンド需要
旅行先でふと食いたくなるなじみのある味
日本人は株主優待が大好き
主要道路沿いなら、地方都市に複数ある
モバイルオーダーでコロナ禍中にKFCと一緒に先んじた
と、割かしいくらでも理由がある気が
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:54 ▼このコメントに返信 まあここ数か月は客数は着実に減ってきてるけどな
客単価が上がってるから誤魔化せてるけどそろそろ限界だよ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 22:57 ▼このコメントに返信 >>235
他の飲食が減った分を吸収できてないんで、円安傾向になったらまた元通りやでそれ
来年はアメリカの利下げが始まるし、円安傾向に触れる可能性が高い
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月15日 23:28 ▼このコメントに返信 ナゲットもゴミになったのにまだ買ってる奴いるんだな
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 07:57 ▼このコメントに返信 来年にはハンバーガー単品300円!やぞ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:36 ▼このコメントに返信 結局のところ喚いているのはそもそも大して行ってなかったやつってだけの話だろうな。
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 13:51 ▼このコメントに返信 同じ金額出すならモスかロッテリア食うわ
マックは安い相当の味ならと思うが値が張るなら個人的には利用しない
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 19:20 ▼このコメントに返信 細かく値上げして微調整とかをしてきた結果、マックの値段とか一蘭の値段が「そんなに高くない」くらいになってるのはなんというか経営戦略が優秀なんだろうな
モスなんて「お得なランチセット1100円!」とか正気かよって値段気軽に広告してて草も枯れる
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 20:18 ▼このコメントに返信 毎週食ってるわ
値上げしたら絶対買わねーとか思ってたのに
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:01 ▼このコメントに返信 米242
マックはマックでしか食えないもんな
デリバリーはさらに割高だけど
つい休日なんかに朝マック頼んでだらだら過ごしちゃうわ
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 22:08 ▼このコメントに返信 ジャンクがジャンクを食うw
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:13 ▼このコメントに返信 >>144
内部留保が全部現金だと思ってるクチ?
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:22 ▼このコメントに返信 >>13
モスは時間がネックだよな。
あとポテトがあんまり…
マックがまずいはないでしょ。
まずかったら世界規模にないし、日本も最高益を更新しない。
マックと他の飲食店を天秤にかけてわざわざマック選んでるってことだし。
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:25 ▼このコメントに返信 >>15
なんか勘違いしてるけど落ちることはないよ。
停滞はあるかもだけど。
スシローは落ちましたか?
あんだけ叩かれても業界最大手。
売上もくらとかはまなんて話にならん。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:28 ▼このコメントに返信 >>186
もう一つ買えば?
ようは声のでかい貧乏人は客じゃねーってことだね。
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:42 ▼このコメントに返信 >>25
景気の良い業界と悪い業界に分かれちまったから一概には言えんよ。
投資に回せないほどカツカツの人もいるから。
おれitで働いてるけど、it業界ってお前みたいに周りを見下した人間多いな。
年収でマウント取ったり、底辺バカにしてたりとか。
十人十色なんだから受け入れてリスペクトしたほうがいいよ。
その方が人生もうまくいく。
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:45 ▼このコメントに返信 >>22
それわかる。
1000円弱。
都内で食べたらどこもそれくらいはするし別にいいかなって思える。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:49 ▼このコメントに返信 >>31
値段じゃなくて気分で入るわ。
てかそれパンよりもこめが好きなだけでは…
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月16日 23:54 ▼このコメントに返信 >>112
それが失敗だなんて誰もわからない。
おれはあれで飼いならされたけどな。
子どもの頃からずっとマック大好きだよ。
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月17日 00:08 ▼このコメントに返信 200円付近のバーガー2個とポテトLだけ持ち帰って水分は家のもので摂ればまだ安い
セットとか期間限定バーガー頼んだ瞬間に他の外食と変わらない値段になる
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月17日 08:44 ▼このコメントに返信 前の値段を記憶してるから
マクドナルドにこの値段払うなら
大戸屋行くわって思ってしまう
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月17日 10:23 ▼このコメントに返信 値上げする企業より給料上げられない無能経営者を恨め
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:00 ▼このコメントに返信 弱者って食べ物も変なのに依存してるからな
安かろうが高かろうが、マックなんてめったに食べないよ
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:21 ▼このコメントに返信 ※236
アメリカ利下げなら円高でしょ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月18日 22:32 ▼このコメントに返信 米132
バーキンが美味いと思えるなんて、すげーバカ舌だわ
米国人でさえ不味いって言うのに
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月19日 09:46 ▼このコメントに返信 米246
世の中には一般的に「普通」をクソだって言って自分はワンランク上だと自尊心を満たすことに全力を注ぐおじさんおばさんがいっぱいいるんだよ
そういうやつらに限って軽自動車乗りながら古いihone8とかボロボロのまま使ってるマジで
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月19日 10:59 ▼このコメントに返信 昔と違って作り置きではなく絶対に出来た手で出るようになったし、値段以外に質も結構上がってるんよね。
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:00 ▼このコメントに返信 >>145
こういう話始めると、どういう視点で日本を見てるのか個人によって違いすぎるからな
俺の視点で見るとどこが景気後退してるのかマジでわからん
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:36 ▼このコメントに返信 米253
こういう奴を排除できたからこその利益なんだろうな
ほかで値上げしてもいいんだって同じことすると必要な客が一番に離れる
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 18:08 ▼このコメントに返信 夜マックのためにドライブスルー入り口から100mぐらい大渋滞しててマジ迷惑
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月18日 12:45 ▼このコメントに返信 もう故人で今のマクドナルドとは関係ないけど、藤田田さんは本当に凄い人だったんだなぁって思う。まさにユダヤの商人。金儲けの天才だった。
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月27日 17:53 ▼このコメントに返信 モスとの差は店の業種が違うからな
モスはファストフード店じゃない
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月31日 12:49 ▼このコメントに返信 本スレ昨年11月の時点で、ちょっと値上げしただけで爆益ならまた値上げするぞって書き込みからわずか2ヶ月で値上げしてくるとはなぁw
決算前にもう一回しれっと値上げしげきそう