1: アレックス ★ 2023/11/17(金) 13:18:38.42 ID:??? TID:alex



2: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:19:22.35 ID:W4tDo
まじひどい

10: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:21:51.86 ID:uJxeb
ビジネスホテルで万越えとかビックリしたわw

4: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:20:28.55 ID:dSehp
札幌もめちゃくちゃ高くなってるぞ
出張は楽しみだったけど日当が変わらないから
キツイ!!

【おすすめ記事】

【衝撃】横浜のビジネスホテルで地獄絵図。。。

彡(^)(^)「やった!ビジネスホテルの朝食や!さぞかし豪華なバイキングなんやろなぁ(ガチャ」→結果www

ビジネスホテルのバイキング(※画像あり)

ホリエモン「家を買う人はバカ。俺は毎日ビジネスホテルで好きな場所に宿泊してる」

ビジネスホテルの電気ケトルを“ヘン”な使い方をする迷惑な客






6: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:20:53.64 ID:jiBi7
観光過多だな…

8: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:21:31.46 ID:IX7yD
大阪はインバウンドだらけだ

9: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:21:46.12 ID:3TMTw
便乗値上げやめてほしい

14: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:22:53.85 ID:DB5l2
コロナの時は泊まってください助けてほしい
今は爆上げで日本人より中国人に来てほしい
呆れるわ

117: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:26:49.67 ID:VQufW
>>14
ほんとこれ

125: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:36:08.27 ID:EPYDw
>>14

もうネカフェでいいんじゃね?
寝るだけなら普通に快適だって

18: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:24:26.44 ID:uR7B8
大阪にネカフェあるの?

137: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:47:54.03 ID:nmj0d
>>18
ポパイや快活など沢山あるが個室はほぼ取れない。
ボックスくらいなら取れるが疲れは取れん。

21: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:25:40.14 ID:jiBi7
ビジネスホテルまで取れないならかなりヤバス

26: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:26:55.85 ID:5MtLG
去年は5,000円で泊まれたよな

139: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:48:57.54 ID:nmj0d
>>26
カプセルならコロナ前は1000-3500で泊まれてた。
ちな全部環状線内

33: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:31:22.49 ID:JGWo9
ビジホでも1人二万とかなってるやん
アホちゃうか

120: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:27:28.93 ID:VQufW
>>33
アパは特に高くてムカつく

121: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:29:29.44 ID:aUyct
>>120
俺は月に一週間はビジホ利用してるが、価格的にアパは全然マシなほうだよ
上下動が低いほうだ。良心的なのは東横が抜けてる
俺が上げてないところはどこかということだ

42: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:37:32.74 ID:OjasL
俺来年2月に大阪の結構綺麗なビジホ二泊8000円で予約取れてるけど
もしかして因縁付けられて強制キャンセルさせられる可能性あるのかな?w

57: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:48:23.55 ID:rMtrv
まあ需要と供給ってそういうもんやろ
その値段でも埋まるなら釣り上げる

65: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:54:32.26 ID:Rx9vK
万博見に行くとして泊まるとこないんでは?
失敗確定やんけこれ

67: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:56:24.10 ID:kbA5S
>>65
誰も行かねーから大丈夫だw

73: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:59:19.63 ID:v7FTL
>>65
あれは地元民のイベントだろ。
旅行先として行くところじゃない。

79: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:02:42.48 ID:Rx9vK
>>73
来場者数3000万人を予定してるんだぞ
全国の子どもを招待するとしても泊まるとこないやん

81: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:03:35.48 ID:P45GH
>>79
日本人は日帰りできるやろ

107: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:17:37.57 ID:Rx9vK
>>81
いや日帰りはキツイやろ
甲子園二時間で試合終わるからなんとか日帰り成立してるけど
万博会場1日歩き回ってそれから帰るんかよw

116: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:26:28.53 ID:jozxK
>>107
1日中周るほどコンテンツあんの?

133: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:45:14.37 ID:rP4g1
>>116
各館の列に並ぶ時間があるからね

74: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:59:53.96 ID:QBtSI
先週末に梅田のアパマンに泊まったが2泊で3万近くかかったわ
しかもタワマンタイプだったから最悪だった

75: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:00:26.88 ID:EL3Id
まあこの夏に行ったドイツでは、ケルンでかなり郊外のビジネスに毛が生えた程度のホテルで一泊35000円くらいしたから、日本はまだマシなのかも

80: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:03:23.80 ID:kbA5S
>>75
ありゃ 大変でしたね
でも、ドイツって一度行ってみたいな
そんな銭はないけどなw

85: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:05:41.07 ID:EL3Id
>>80
もう会社が海外出張認めてくれなくなってきてるね。オンラインで済ませると

77: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:01:31.46 ID:EL3Id
コロナ明け直後に1泊6000円だった梅田のビジネス、今2万だからなー。しばらく大阪には泊まれん

123: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:30:14.58 ID:WgzvK
逆にインバウンドの人気が無さすぎる茨城県と埼玉県にとってチャンスかもしれない

152: 名無しさん 2023/11/17(金) 15:05:49.16 ID:ntyoF
朝食付き7000円くらいでもバイキング方式でメニュー豊富なら良いんだが、固定メニューでショボかった時のガッカリ感はよくある

154: 名無しさん 2023/11/17(金) 15:07:26.30 ID:BaHDs
基本的にホテル泊まるなら民宿みたいなところに泊まればいいんだよ
どうしてビジホに拘るのかわからない

166: 名無しさん 2023/11/17(金) 15:14:58.15 ID:00wiU
ドーミインめちゃくちゃ安かったのにコロナ後めちゃくちゃ高くなった

167: 名無しさん 2023/11/17(金) 15:15:13.12 ID:sIxfx
沖縄の空室だらけのホテルも値上げしてるわ

150: 名無しさん 2023/11/17(金) 15:03:07.76 ID:BaHDs
京都も今のシーズンは高い
ビジホとシティホテルの宿泊費はそんなに変わらないのでシティホテルに泊まる

147: 名無しさん 2023/11/17(金) 14:58:33.90 ID:dBn0m
コロナの時は首都圏のビジホで2千円代で泊まれたこともあったな

63: 名無しさん 2023/11/17(金) 13:53:16.20 ID:P696S
高くても人が入るんだからホテル業界は儲かるわな。



【速報】町長さん、とんでないハラスメントを暴露されてしまうwwwwww (画像あり)

【悲報】滝沢秀明さん、33歳マックアルバイト男性とのライブ配信で気を使いまくってしまう… (動画あり)

【悲報】Amazonさん、本気で楽天を潰しにかかるwwwwwwwww

【悲報】あのちゃん「おっさんはドラゴンボールで例えるのやめろ、推しの子で例えてくれ」

【悲報】「ホストに洗脳された」女性、とんでもない生活になってしまう…



おすすめ

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1700194718