1: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:11:43.84 ID:kmlUYbXz0 
ヤバすぎるだろ



2: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:12:03.21 ID:kmlUYbXz0 
そんなのズルやんけ

3: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:12:13.38 ID:WKBVtTiF0
経費ってただの税金控除やろ

7: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:14:13.82 ID:kmlUYbXz0 
>>3
いや、なんGで経費になるとタダみたいなモンってレスみたことあるわ
ソースとしての信憑性は低いけど5年で6回は見てるから大丈夫だと思う

21: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:23:28.72 ID:WKBVtTiF0
>>7
要は儲けの半分を会社用、もう半分を自分の給料って考えた時に会社用の金で買うから丸々経費で計上できて自分の給料からすりゃ実質無料って言いたいんやないか

【おすすめ記事】

【絶望】政府「インボイス制度で2500億円税金取るために経費約4兆円かかるんだけどw」

自営業のものだが、よく経費で落とせて羨ましいって言われるのがウザいんだが

フリーランスの「経費」についての真実がコチラwwwww






5: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:12:50.48 ID:Wy4qMt0Z0
自営業者「これ経費だから(消費税が)無料みたいなモンなんだよね〜」

9: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:16:02.71 ID:Wy4qMt0Z0
おれもそうおもってた
社員のはなしだけど

10: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:16:39.38 ID:UZl7A+4C0
経費ですって申告すると税務署がお金くれるんやろ

11: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:16:42.25 ID:DUZsOZFE0
雇われの経費と自営業の経費全くちゃうのになんで同じ言葉にしたんや

13: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:17:41.95 ID:kmlUYbXz0 
>>11
自営業って自分の会社の雇われみたいなもんやん

14: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:18:04.28 ID:CkcxBVq10
>>11
どう違うんや?

101: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:11:20.98 ID:1lCI+47p0
>>14
雇われは会社の経費って事で丸々会社からお金貰えるから実質無料
自営の場合は仕事の財布も結局自分自身の金やから経費である程度節税されるが無料って訳ではないって事やろ

12: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:17:16.69 ID:CkcxBVq10
経営者「利益多いから経費で何か買っとくか…」
ならある

15: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:18:36.71 ID:kmlUYbXz0 
>>12
それって実質無料ってことやん

19: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:22:37.78 ID:CkcxBVq10
>>15
無料じゃねーだろ
税率なんか最大でも半分ちょいなんやからクッソ利益あっても物買わなきゃその金額の半分近くは手元に残る
半額で買えるってだけや

18: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:22:36.59 ID:kVRnn7vn0
会社員→無料
代表→3〜4割弱の割引になる

くらいの認識なんやけどどうなんや

22: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:24:56.97 ID:Qh2UleSs0
経費にしてもしなくても結局赤字定期

23: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:25:02.77 ID:6Y25G3PR0
会社の備品でボーナス現物支給方式はインバウンドで淘汰されるんやろか?

26: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:27:16.70 ID:tUbONzB00
サラリーマンには給与所得控除があるから

27: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:28:28.33 ID:vO6uA8SO0
自営業やけど、節税効果で実際どのくらいお得になってるのかはよくわからん。
財布の紐緩める言い訳みたいなもんやな

28: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:30:19.19 ID:CkcxBVq10
利益出過ぎる期には高い中古車買って一気に税金減らす
利益が足りない年にそれを売って利益増やす

32: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:35:14.60 ID:q3zBaeEK0
家族で旅行いったけど社員旅行として経費精算しとこ

33: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:35:24.15 ID:rvYJiBCX0
使わない方が節約になるのは間違いない

34: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:35:54.04 ID:XyVOC9ES0
ただツレとの飲み会やけど交際費にしといたろ

35: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:36:40.46 ID:tUbONzB00
社長はいちいち領収書添付して計上せなあかんけどリーマンは給料から自動で定額控除されるから楽でええやろ

37: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:38:09.16 ID:5Wu+gWH80
法人かつ利益が800万以下なら法人税15%分特するってだけ
経費で10000円使ったら1500円分の納める税金が減るっていうイメージ

42: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:42:13.01 ID:29H3JbeA0
当該支出がもたらす割引後将来キャッシュフロー+所得控除による税額の差額と、支出額を比較すれば損得がわかる

>>37
地方税と消費税(仕入税額控除)忘れてるぞ

38: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:38:23.89 ID:NgILyk050
リーマンこそ会社の金でただ飲み出来るだろ

39: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:38:58.62 ID:h+oFQKUT0
シーズンシートも会社の経費で買っとる

43: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:42:36.72 ID:8ht/NkAu0
ワイもやっとるで
税金取られるぐらいなら何か買って物として残した方がマシや

47: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:44:01.13 ID:CkcxBVq10
>>43
要らない物があっても邪魔やろ
必要な物なら利益がある時に思い切って買うのもアリやが

54: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:48:21.77 ID:WvDBxp2fd
経費に回すといっても出費する事には変わらないからな
金が帰ってくるわけではないし

56: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:50:09.91 ID:+63D3KQb0
サラリーマンの経費精算はただの立て替え精算
自営業が経費申告してるのとはそもそもやってることが違う

64: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:55:56.60 ID:y50lGWK/0
自営業なら経費+ふるさと納税でほぼ税金免除やで

80: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:03:25.38 ID:/GA2T3ui0
会社員「このクオカード、経費(宿泊費)だから無料みたいなモンなんだよね〜」


ええんか…

118: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:26:30.16 ID:MaPgWcxe0
>>80
そこは許してくれや
経費出んのよ

84: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:06:01.85 ID:/GA2T3ui0
Youtuberは何でも経費らしいな
「動画に出すやつだから」で全部経費にできる

92: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:08:59.27 ID:5Wu+gWH80
>>84
そうらしいね
引っ越しにかかる費用も引っ越しYoutube動画作るから経費!みたいなのも聞いたことあるけど、そういうのもホントに通るのかな?
さすがにそれは行き過ぎなようにも感じるけど

97: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:09:50.47 ID:vr7cgYS60
資産にしたくないからと減価償却を嫌って10万円までって個人事業主は多いけどな
日本のミュージシャンの機材がしょぼい理由とかも、これのせい

102: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:11:37.59 ID:SPSslaCod
簿記とか税金とかって必須にすべきよな
事業主でさえ勘違いしとるヤツおるやろ

119: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:26:59.65 ID:Ov1j472Hd
収入の半分が持ってかれるような人達なら経費で落とせば実質半額にはなるんちゃうの?

124: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:32:55.60 ID:CkcxBVq10
>>119
経費で落とすというか商売に関係あるなら経費で私的なら経費じゃないってだけや

実質半額はまあそうや
でも必要じゃない物買ったらその価格の分だけカネ減るけど買わなきゃ税金払った後の半分が手元に残る

126: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:33:22.10 ID:MMsGXcIN0
無駄な経費使わないのが一番の節税や

142: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:51:29.49 ID:6IZBB6O3M
事業に関係してないと経費にできないでしょ
電気工事士なんかは経費山盛りにできるから美味しいってのはきく

148: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 11:54:53.07 ID:+63D3KQb0
サラリーマンでもスーツの購入費は確定申告で経費にできるのではみたいな話もあったよな

154: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 12:00:16.95 ID:BberwPe+M
法人成りしたら家族を従業員にして人件費とガソリン代と携帯代を経費で落とすのは基本

156: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 12:02:40.63 ID:+63D3KQb0
>>154
今の時代は社保クソ高いからあんま割りに合わないかもな
経営者ですら加入させられるし同居親族も逃げられんやろ

157: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 12:03:28.48 ID:Ery+Hi3R0
>>154
地代家賃と租税公課も経費にするんやで
個人事業主はウハウハや

55: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:49:31.33 ID:8ht/NkAu0
無料って説明がよくないんよな
払う税金減らす為や

59: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:52:39.86 ID:bJHljNag0
税金高すぎるから無料くらいの満足感はあるけどな

36: それでも動く名無し 2023/11/17(金) 10:37:37.58 ID:tBpA5Tfy0
ワイの生活費も経費ということで給料から控除して欲しい



【朗報】新人セクシー女優が大豊作でやばいwwwwwwwwwwww (画像あり

【速報】母親「娘がホストに性奴隷にされた!」 → 消費者担当相「ホストのツケは取り消し可能」

【速報】知床観光船事故の社長「賠償金8000万円を月5万円の1600回払いでお願いしたい」

【速報】「ふるさと納税の宮崎産若鶏肉おいちいね!」宮崎県「ククク…」 → 実は…

【画像あり】バキバキ童貞さん、なぜか成功してしまうwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700183503/