2: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:38:02.86 ID:b7gNc
絶対体に悪いよな
3: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:38:33.48 ID:VMNxL
サウナからの水風呂が良くなさそう
10: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:46:47.34 ID:qMZyL
ボーっとするから瞑想的な効果はあるかも
体には悪そう
体には悪そう
【おすすめ記事】
◆【悲報】医師「サウナは健康に百害あって、一利くらいならかろうじてあるかもしれない」
◆【画像】ドイツの全裸混浴サウナ、エチエチすぎるwwwwwwwwww❤
◆【緊急】サウナの「ととのう」、ガチで危険だったwwwwwwwww
◆【衝撃】毎日1〜3時間必ず温泉とサウナ入るようにした結果wwwwwwwwww
◆【朗報】サウナブーム終焉か

◆【画像あり】明日花キララさんの還暦迎えた“普通じゃない母親”にファン衝撃wwwwwwwwwwww
◆【速報】たむらけんじ、アメリカで早速失敗するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】S●X同意書のアプリが開発されるもサービス提供見送りへwwwwwwwwwww
◆メスガキ「ざぁこ、きっも、ハ…」 ワイ「あっッッ?!?!」 →
◆【朗報】ファミリーマート店内に出来たBAR、人気wwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】医師「サウナは健康に百害あって、一利くらいならかろうじてあるかもしれない」
◆【画像】ドイツの全裸混浴サウナ、エチエチすぎるwwwwwwwwww❤
◆【緊急】サウナの「ととのう」、ガチで危険だったwwwwwwwww
◆【衝撃】毎日1〜3時間必ず温泉とサウナ入るようにした結果wwwwwwwwww
◆【朗報】サウナブーム終焉か
9: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:46:08.28 ID:XI3yB
普通ではない環境だからねぇ
ただ昔からあるってことは何かしら良いんだろうね
ただ昔からあるってことは何かしら良いんだろうね
12: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:47:40.02 ID:Yfyg2
正しく入れば身体に良いって感じかな
現状はその正しい入り方が分からない人が多数なんだろうけど
現状はその正しい入り方が分からない人が多数なんだろうけど
17: 名無しさん 2023/11/20(月) 09:58:51.35 ID:SbxiA
ヒートショック起きそうだし
ぬるめのサウナからぬるめのシャワーくらいが
一番気持ちよさそうな
ぬるめのサウナからぬるめのシャワーくらいが
一番気持ちよさそうな
19: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:01:47.35 ID:tDPeR
水風呂は良くないだろうな。外気浴が良い
20: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:02:11.16 ID:ZmJvl
半身浴でいいんじゃねえか
28: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:14:43.30 ID:zJVAY
デブはサウナ入るなって話
ついでに電車と映画館にも来ないで
ついでに電車と映画館にも来ないで
29: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:14:54.95 ID:0rvIr
サウナは身体に悪いけど身体に良い
スポーツと同じだ
スポーツと同じだ
30: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:16:32.93 ID:qQ4qI
サウナって結局心拍数上げて汗をかく事なんだから運動と一緒で
健康な身体にある程度の付加をかけるのはオススメだけど、やり過ぎたり
体調不良とか持病があるのに無理するとかえって健康に悪いってだけの話
健康な身体にある程度の付加をかけるのはオススメだけど、やり過ぎたり
体調不良とか持病があるのに無理するとかえって健康に悪いってだけの話
34: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:19:49.05 ID:EKFV0
気持ちが良いからやってんねんやろ
勝手にさせとけ
勝手にさせとけ
42: sage 2023/11/20(月) 10:30:33.82 ID:pbKqt
油断して水虫をもらってしまうのです
44: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:39:43.80 ID:jEaia
サウナで気持ち良いという感覚になった事がない
ただの熱い部屋で、貧乏でクーラーが買えなかった頃の自分の部屋を思い出す
あれは天然のサウナだった
ただの熱い部屋で、貧乏でクーラーが買えなかった頃の自分の部屋を思い出す
あれは天然のサウナだった
46: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:45:34.00 ID:Z5qFS
サウナより30分ウォーキングとか10分スクワットして
汗をかいてから風呂に入った方が身体にいいぞ
汗をかいてから風呂に入った方が身体にいいぞ
50: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:49:09.35 ID:Oc0pD
気持ちいいのは絶対に確か
トリップ出来る
好きなことやってるのに外野がとやかく言いすぎ
トリップ出来る
好きなことやってるのに外野がとやかく言いすぎ
52: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:54:09.76 ID:tv3dI
身体にいいわけないじゃん
感覚でわかるだろ
感覚でわかるだろ
57: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:58:36.66 ID:TV0V9
二日酔いが解消されるメリットしかない
60: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:04:14.06 ID:Z5qFS
>>57
血中アルコール濃度が高い時に
更に汗かいて濃度高めたら死ぬよ
血中アルコール濃度が高い時に
更に汗かいて濃度高めたら死ぬよ
58: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:58:54.26 ID:RzOvg
自律神経を整えるなんて腹式呼吸すればいいのに
そりゃおまいらみたいにスマホ片手に浅い呼吸ばっかりしてりゃ
自律神経もぶっ壊れるに決まってる
そりゃおまいらみたいにスマホ片手に浅い呼吸ばっかりしてりゃ
自律神経もぶっ壊れるに決まってる
59: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:59:06.70 ID:Ou3Il
風呂で死ぬ人多いから身体には良くないよね
年寄りはマジで風呂でしぬ
そんだけ身体に負担かかってんだよね
年寄りはマジで風呂でしぬ
そんだけ身体に負担かかってんだよね
61: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:07:40.15 ID:YJsnM
死人が出てるのに体に良いとかないだろ
死ぬのは好転反応ですとか言うのか
死ぬのは好転反応ですとか言うのか
75: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:34:06.50 ID:29aPj
>>61
走ってたら疲労骨折するから走るのはよくないって言ってるのと同じじゃん
砂糖も塩もしょうゆも取りすぎれば死ぬぞ
走ってたら疲労骨折するから走るのはよくないって言ってるのと同じじゃん
砂糖も塩もしょうゆも取りすぎれば死ぬぞ
80: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:39:08.92 ID:zyja1
>>75
例えがちょっと違うと思う
うさぎ跳びすると体が悪くなるからうさぎ跳びはやめろじゃないかな
うさぎ跳びも体にいいと信じていた人もいるんだから
例えがちょっと違うと思う
うさぎ跳びすると体が悪くなるからうさぎ跳びはやめろじゃないかな
うさぎ跳びも体にいいと信じていた人もいるんだから
71: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:32:26.12 ID:meebo
サウナは基本料金で入れるから。
岩盤浴は追加料金が発生するのよ。
その違い。
岩盤浴は追加料金が発生するのよ。
その違い。
72: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:32:47.25 ID:s3Q5m
子供作りたいなら多用はしないほうが良さそう
体感的に色々抜けるし男性機能は上がる感じはないし
体感的に色々抜けるし男性機能は上がる感じはないし
76: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:35:37.20 ID:zyja1
真夏の車で死んでるんだから体には悪いだろ
サウナ状態って言うじゃないか
サウナ状態って言うじゃないか
89: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:53:36.90 ID:JJ5MB
でもサウナ後の冷水浴は好き
身体の芯まで冷えるよう冷水に入る
身体の芯まで冷えるよう冷水に入る
97: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:15:25.60 ID:creoQ
のんびり湯船に浸かってるほうが好き
99: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:21:16.89 ID:iihOk
体に悪いに決まってるだろ。風呂も40℃ぐらいが一番。体に負荷を掛ければダメージをくらうんだから。
単に脳内を出すための手段だよ
単に脳内を出すための手段だよ
103: 名無しさん 2023/11/20(月) 12:42:07.91 ID:fr3bz
サウナの常連って筋肉ムキムキで強そうな奴多いし何かそういう効果あるんだろ
79: 名無しさん 2023/11/20(月) 11:38:27.02 ID:qLryA
サウナなんて体調のいい時にしか入れない
これで体調が整うなんてないだろ
これで体調が整うなんてないだろ
55: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:56:36.83 ID:Mfo4Y
体には悪いがメンタルには良い
25: 名無しさん 2023/11/20(月) 10:10:33.81 ID:sJblm
>>1
何事も
ほどほどが一番
これが結論
何事も
ほどほどが一番
これが結論

◆【画像あり】明日花キララさんの還暦迎えた“普通じゃない母親”にファン衝撃wwwwwwwwwwww
◆【速報】たむらけんじ、アメリカで早速失敗するwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】S●X同意書のアプリが開発されるもサービス提供見送りへwwwwwwwwwww
◆メスガキ「ざぁこ、きっも、ハ…」 ワイ「あっッッ?!?!」 →
◆【朗報】ファミリーマート店内に出来たBAR、人気wwwwwwwww (画像あり)
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:50 ▼このコメントに返信 下手すると100度近くまで上がる空間にずっといるとか肺が火傷しそうで怖いわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:50 ▼このコメントに返信 自律神経を強制的に稼働させるって話で良いか悪いかの結論出てないけど、どこが終止符なん?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:50 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)岩盤浴のあとひえっひえの部屋に入るのがきもちええんじゃあ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:51 ▼このコメントに返信 キャンタマに良くない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:51 ▼このコメントに返信 過ぎたるは及ばざるが如し
良い悪いに分けられるものなんてあんまりないだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:52 ▼このコメントに返信 元記事だとサウナ→水風呂をくりかえす「ととのう」がないと効果がないって言ってるけど
あれこそ一番ダメだろ。ヒートショック人工的に起こしてるだけなのに
普通にサウナに入って体が温まったら出るだけなら健康にいいのもわかるけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:53 ▼このコメントに返信 >>2
というかスレ内でも言ってる人いるけど、元から体の調子のいい人じゃないと効果ないわコレ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:54 ▼このコメントに返信 元々のサウナに求められていたものは健康にプラス
勝手に流行とマナーを作り上げて温度差と負荷のチキンレース化したのはマイナス
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:54 ▼このコメントに返信 熱中症は脳がゆで卵になるのと同じとか言いながらサウナに平然と入れる奴は頭の中身どうなってんの
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:54 ▼このコメントに返信 運動と同じって結論出てたはずだが
運動も急にやりすぎたり、長時間はあかんし
でも健康保つにはある程度は必要となる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:54 ▼このコメントに返信 サウナ信者の意見100%盲信して「効果ある」って断定するのか。
さすが現代ビジネスだな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:56 ▼このコメントに返信 サウナと筋トレはもうネットだと宗教みたいになってる
関わらないほうがいい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:57 ▼このコメントに返信 科学的根拠って、一人の医者が健康に良いって言ってるだけじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:57 ▼このコメントに返信 嗜好品は身体に悪いに決まっているからな。
でも心には良いだろうから総合的にみればトントンじゃないかね。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:57 ▼このコメントに返信 認知症と鬱病に良いとか書いてんだから一番良いじゃん
日本で鬱病とか言ってる奴サウナに行かせたらいいんだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:58 ▼このコメントに返信 満足できればいいんだよ
フルマラソン走っているやつに負荷強すぎて体に悪いと言うわけない
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 18:59 ▼このコメントに返信 体と脳を強制的に麻痺させてるだけやろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:00 ▼このコメントに返信 おそらく効果とかじゃなく人体が耐えられるか耐えられないかの話でしかない
健康で過酷な環境に適応できるなら問題ないしそうでなければ死ぬ
そのあはひで遊びたいなら遊べばいいだけ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:01 ▼このコメントに返信 長生きする気ないからサウナ続けるわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:01 ▼このコメントに返信 ただのサウナならまだしも
サウナと水風呂を行き来するのはガチで心臓に悪そう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:02 ▼このコメントに返信 病は気から、気の迷い
好きなサウナで昇天するなら本望ちゃうか?
どうぞどうぞの世界
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:02 ▼このコメントに返信 >『究極にととのうサウナ大全』の著者
こいつが身体に悪いなんて言うわけないやんww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:03 ▼このコメントに返信 サウナの祖国であるフィンランドの死因の1位が血管障害な時点でね
サウナは血管をボロボロにするのを身をもって証明してくれてる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:04 ▼このコメントに返信 我慢して入る分には 絶対に健康には害だろ
15分以上入ってる奴 知能低そうだもん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:07 ▼このコメントに返信 サウナが好きな奴程極端なやり方するからな
普通にほどほどに利用してれば全然ね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:07 ▼このコメントに返信 >>23
しかもフィンランド式は水風呂に入らずゆっくりと身体を冷ます
水風呂に突っ込む日本は…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:09 ▼このコメントに返信 身体や脳の回路を強制的に開くことで精神とホルモンの機能を
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:10 ▼このコメントに返信 >>2
神経に良く、血管及び精巣に悪い
無論やりすぎは禁物
多分、これが結論
ぐるぐるした議論がブームのたびに起きるけど、大体この辺に着地
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:10 ▼このコメントに返信 運動とは汗が違うから運動の代わりにはなるわけ無い
蒙古タンメンで痩せるんか?太るやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:11 ▼このコメントに返信 >>15
ほんとにそうなんかな
フィンランドでは国民の1割である50万人が抗うつ薬を服用してて死因の3位が認知症
サウナが効果的というにはうつ病と認知症が多すぎる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:12 ▼このコメントに返信 整うとは弛緩した血管が水風呂に入る事で急激に収縮して血圧が下がり脳への酸素供給が下がる事で起きる現象であり失神寸前と同じ状態
サウナと水風呂を交互に繰り返す行為は自殺行為に等しいから直ぐに止めるべき
やるのなら水風呂には入らずサウナのみで体はゆっくりと冷ますように心がければいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:13 ▼このコメントに返信 アドレナリンってまじでやばいよな
風邪で38℃以上あって怠過ぎて死にそうな状態でミスが発覚した時に、怠さが吹っ飛んで普段通りに思考して動けた時は麻薬使いたくなる気持ちが分かった
ソースが現代だからどこまで本当かわからんけど・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:16 ▼このコメントに返信 煙草と同じで、気分的に可ならええんちゃうの
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:17 ▼このコメントに返信 ランニングとかもいわゆる「ランナーズハイ」状態になるまで追い込むと身体に悪いし
筋トレもやり過ぎると身体痛めるだけだし
節度ってのを知らん奴には何やらせても身体に悪いよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:17 ▼このコメントに返信 >二日酔いが解消されるメリットしかない
>血中アルコール濃度が高い時に
>更に汗かいて濃度高めたら死ぬよ
実際、泥酔した状態でサウナに入って死んだ奴いるよな
湯に浸かっても死ぬけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:19 ▼このコメントに返信 ヒートショックで心臓にもやばいけど
血管にも負荷かがかかってるからかなり寿命縮めてる
自律神経も温度で負荷がかかるだろうし、体ほ酷使してる
メリットがデメリットよりも低い、結局は依存してる人しか絶賛しないものよね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:20 ▼このコメントに返信 >>28
>サウナに入ることで血管が柔らかくなり心機能を改善します。
って書いてあるし血管の拡張・収縮自体は健康に良いことなんじゃないの
不健康なやつが急に負担かけたらヤバいってだけで
運動は健康に良いですが死にかけのジジババが急に走ったら危ないですよ、ってのと一緒だろう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:20 ▼このコメントに返信 馬鹿は自然淘汰される
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:20 ▼このコメントに返信 無理しない程度ならほど良く汗も出ていいんじゃないの
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:22 ▼このコメントに返信 かなり良くない
理由は摩耗するから
細胞は機能でそれをかなり使う
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:23 ▼このコメントに返信 >>10
それなら運動すればええやん‥。
運動の方が人体や神経にとって自然だよ‥
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:24 ▼このコメントに返信 だって道歩くより、入浴の方が危険だからな
年間死亡者数
交通事故 約3,000人
風呂場 約20,000人
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:24 ▼このコメントに返信 整う、なんて言ってるのはバカだけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:26 ▼このコメントに返信 思いっきり利害が絡んでる学会の医師連れてきて身体に良いって…
馬鹿通り越して金もらってんだろレベル
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:26 ▼このコメントに返信 水風呂は国が規制してもいいレベル
サウナを長く楽しみたいなら外気浴にしろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:27 ▼このコメントに返信 何事もほどほどが大事なんてガキでも分かるのに
どっちも意見が極端すぎるんだよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:27 ▼このコメントに返信 >>37
健康な人でもやめた方がいいんじゃないの
血管はダメージ蓄積しそう 血管ボロボロになったら終わりやで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:27 ▼このコメントに返信 とにかく、サウナに入る前後で十分に水分補給しとけ
体調が良くない時は控えろ
好きにしていいけど、これだけは守れ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:27 ▼このコメントに返信 熱中症とどう違うの?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:28 ▼このコメントに返信 適度に利用するならともかく,サウナで我慢比べして水風呂ドボンはアホだなぁと思ってるよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:28 ▼このコメントに返信 >>37
そのデメリットを避けて良いことだけのように言ってるから話がおかしくなるのよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:29 ▼このコメントに返信 サウナ贔屓の医者一人の「断言」っすかぁ?
あらゆるものに対して医者個人が身体に良い・悪いって意見が食い違うのによくもまあこれが答えだ!みたいに載せれたもんだなぁ?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:29 ▼このコメントに返信 >>13
しかもこの医者、言動が完全にととのう信者
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:30 ▼このコメントに返信 趣味になる程やるからダメなんじゃない?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:30 ▼このコメントに返信 キモチイイけど、サウナに健康目的で行くのは間違ってるな。
健康目的なら20分のジョギングとかでも、運動した方がいい。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:30 ▼このコメントに返信 >>52
しかも「ととのう」礼賛する著書出してて草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:31 ▼このコメントに返信 どうでもええわ
嫌なら来るな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:34 ▼このコメントに返信 >>47
そこは程度問題だろう
運動だって血管の拡張収縮は起こるんだし適度な負荷は健康に繋がる
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:34 ▼このコメントに返信 酒やたばこなどの嗜好品と一緒だよ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:38 ▼このコメントに返信 健康に良い派の一方的な言い分を書いた記事だった
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:39 ▼このコメントに返信 どっち側もなんか極端なんだよな
サウナは正しく入りましょうでいいじゃんね
>>52
ネットって論文とか初見とか見る限り少数派っぽいサウナ危険派の意見だけ取り上げて騒ぐことの方が多くねえかな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:39 ▼このコメントに返信 別に「気持ちいいから」でいいじゃん
そこはサウナ好きな奴にとっては絶対的な事実だろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:40 ▼このコメントに返信 血管に負荷かかる問題と自律神経の活性化やストレス軽減効果は全く別問題だと
ここのやつらは良い悪いの判断を0か100でしか考えられんのか…
悪いってだけで判断するなら酒は飲むな、お菓子や菓子パンは栄養価的に食べない方が良いし、モチは死人が出てるから食べるなって結論になる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:41 ▼このコメントに返信 首締め性癖あるやつと大差ないっていうね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:42 ▼このコメントに返信 体に悪いのは分かってるけど不眠症が治ったから俺は通い続ける
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:42 ▼このコメントに返信 >>51
いくつかサウナの本見たけど、必ず注意書きはあるのよね
まあブームなので、軽率な連中がたかってる影響でしょ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:45 ▼このコメントに返信 と、デブが言ってます
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:47 ▼このコメントに返信 サウナで身体温めるのは健康に良いと思うんだけど
その後の水風呂がどうなんだろう?っていつも思う
水風呂は健康に悪いだろあれ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:50 ▼このコメントに返信 体に良いからという名目でどんだけ体に負担をかけるかチキンレースになってるのは良くないと思うわ
死人が出たとニュースになってからでは遅いで
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:51 ▼このコメントに返信 >>2
ヒートショックとか言って、暖かい部屋から急激に寒いとこ行くなって
TVで警告がてら特集してたのに流行って怖いね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:52 ▼このコメントに返信 汗腺の掃除としてなら良い気がする。
あと、冷水とサウナの交代浴は心臓のトレーニングになる…かもしれない。知らんけど。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:53 ▼このコメントに返信 汗かいて新陳代謝を促すのは良いと思うけどそれを無理矢理やるのは違うと思うわな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:55 ▼このコメントに返信 なんでサウナ会長の話で終止符が打たれるんだよw
しかもアドレナリン出して危機的状況から脱した安堵感でととのうって、ようは脳内麻薬で気持ちええ〜って言ってるだけやん
血流とかそういう部分をもっと言ってんねん
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:58 ▼このコメントに返信 整うの意味知らんくって昔ながらのサウナと水風呂の根性丸出し鬼サイクルしてから最後にフルーツ牛乳飲んだ所が整うのフィニッシュだと思ってたらそうではないと諭された
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 19:59 ▼このコメントに返信 手首に刃物あてるか熱い場所に籠るかが違うだけの自傷行為
人間死にかけると気持ちよくなるもんだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:02 ▼このコメントに返信 つまり岩盤浴が最強ってこと
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:03 ▼このコメントに返信 あんな息苦しい空間にいて健康になると思う方がどうかしてる
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:10 ▼このコメントに返信 好きでやってることを、良いこととか正しいことにしたがる奴らが出てくるとおかしくなる
他人からどう思われようが健康に害があろうが死のうが、好きでやってますでいいだろ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:10 ▼このコメントに返信 >>58
毎度サウナネタがまとめに乗るたびに粘着してるけどサウナを擁護しないといけない病気の方なの?
過去のまとめ見てみ?こいつとほぼ同じ内容でほぼ同じ書き方でずっと粘着してるやついるぞ。
おそらく同一人物。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:11 ▼このコメントに返信 小汚いから嫌い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:11 ▼このコメントに返信 >>10
アホな理屈やね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:11 ▼このコメントに返信 体に良くない理由がヒートショックで亡くなった人が居る位しか無いじゃん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:12 ▼このコメントに返信 サウナで自死できるのかな?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:12 ▼このコメントに返信 寿命縮めて健康も損なっても「””ととのう””」からプラスやな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:14 ▼このコメントに返信 温度差で身体に負荷かけてクラクラさせて整ったってキャッキャしてるアホがその内バタバタ倒れると予想
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:15 ▼このコメントに返信 ふぅうう整ったぁぁぁああーーー
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:16 ▼このコメントに返信 メンタルに効くって言うのはサウナ室がマインドフルネスに没頭しやすい環境を作れるから
何ならホットヨガで代用できるんだよな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:17 ▼このコメントに返信 瞑想よりメスイキだってば。ドライがんばろう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:19 ▼このコメントに返信 >>4
チンパイ停止の危険性ね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:22 ▼このコメントに返信 200度の湯気で気管をやられるで、ワイは1秒もたずに飛び出した。死ぬとこやった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:24 ▼このコメントに返信 整えてばかりいる奴は薬中に近いと思っている…脳内麻薬で遊ぶな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:29 ▼このコメントに返信 >>2
この結論は科学的根拠とかどうでも良くて君達は永遠に否定し続ける
サウナに行く奴はどうであれ行き続ける
僕はサウナに行かなくても前者にはなりたく無いね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:29 ▼このコメントに返信 俺は苦手だから利用しても数分程度だし水風呂なんて入れないけど人の趣味にケチつけんなとしか
マナーがなっていればOKだドラクエ行動してる奴らが我慢大会して汗臭さ充満させてた時はせっかくの旅行にケチがついた
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:30 ▼このコメントに返信 ウォーキングだってデブなら膝痛めるし
大量に汗をかく運動は痛風リスクを高める
血流が弱い奴は風呂に入る事すら危険だったりするわで
体への良し悪しは人それぞれだから自己判断でやれい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:31 ▼このコメントに返信 >>90
200度てどこのサウナがやっとるんや…
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:32 ▼このコメントに返信 >>6
しかも水風呂は男性ホルモン減ってハゲるみたいだしな
個人的にサウナであったまるのが健康にいいっていうのも懐疑的だけど
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:32 ▼このコメントに返信 >>66
そもそもスレの論点がメリットとデメリットどっちが多いか比較してるような内容のに「注意書きがあるから」とか意味わからん
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:32 ▼このコメントに返信 >>87
まあ温冷浴効果だけ欲しいなら
首の後ろにお湯のシャワーと水のシャワー交互に押し当てるだけでも出来たりするからね
サウナに行く元気はないけど鬱対策はしたい人にオヌヌメ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:33 ▼このコメントに返信 米42
最近足場にシャンプーが微妙に残ってたせいで風呂で思いっきり滑ってこけたわ
怪我はしなかったけど打ちどころ悪いと死ぬだろうなと思った
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:35 ▼このコメントに返信 >>40
んなの気にしてたら普通の運動だって出来んやん
何事も程度だよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:36 ▼このコメントに返信 ヒートショックがどうのこうの。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:37 ▼このコメントに返信 >>10
少なくとも運動は無理な奴は出来ないって制限がある時点で同じとは言えんよね
入るだけで強制的に運動するのと同じくらいの負荷掛けられるってかなり危険だと思うが
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:37 ▼このコメントに返信 >>30
サウナがフィンランドにしか無いわけでもないのに短絡的な
フィンランドの鬱度が高い理由は気候とか日照時間とか国の気質とか色んな方面で研究されとるよ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:42 ▼このコメントに返信 仮に良い効果があるとして何だ?
運動と違って筋肉にも骨にも特に刺激ないのに
熱に弱い脳を加熱したり心拍数上げて血管に圧力かけてるだけだろ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:43 ▼このコメントに返信 サウナーくんイライラしないで
ほら整って整って笑
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:43 ▼このコメントに返信 普通に風呂でも健康にいい温度や入り方があるように、サウナにも健康にいい温度や入り方があるんじゃない?
低温サウナみたいにひたすら蒸し暑いだけで爽快感のないやつとか
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:45 ▼このコメントに返信 週一でサウナ行くけどあんなもん体に良い訳ないだろ。急激に熱入れて思いっきり冷ますなんてどう考えても体に悪い。挙げ句の果てにはサウナ上がりにビール飲む奴すらいるからな。酒やタバコと同じで気持ちいいしリフレッシュできた気がするから行くだけよ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:46 ▼このコメントに返信 いや科学的根拠なんかなくても体に悪いのは分かるだろ…
気持ちいいからサウナに行く、なら誰も文句言わないないのにな
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:50 ▼このコメントに返信 気持ちいいって言いながら倒れそう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:52 ▼このコメントに返信 >>92
米2はまったく否定してなくね?
あと前者と後者の意味わかって使ってる?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:52 ▼このコメントに返信 サウナ好きの有名人が亡くなってなかったか
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:57 ▼このコメントに返信 本当に好きなら続けりゃいいけど、乗っかっただけのスーパー銭湯混雑させるヤツらは居なくなって欲しい
温泉入りたくて来てんのに、サウナーの駄弁りと外気浴で寝湯とかぬる湯を占拠されちゃたまらん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:58 ▼このコメントに返信 サウナ、密室、裸の男同士
なにも起きるはずがなく…
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 20:58 ▼このコメントに返信 >>92
そんなんよ
サウナ擁護派も科学的根拠を出すんじゃなくて「運動と同じ」とか「程度による」とかだからな
絶対に引かない者同士で会話してても噛み合わないよね
中立派を装ってサウナ擁護しようとするお前みたいにはなりたくないな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:00 ▼このコメントに返信 >>14
まぁまず体に悪いマイナス要素があるのは確定で、プラス部分に価値があるかどうかやな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:10 ▼このコメントに返信 体に悪いのかもしれないけど、心にいいのかもしれない
心に良くすることは健康につながる
毎日入るとかでなければいいんじゃないの
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:11 ▼このコメントに返信 >>7
しかも無理を重ねない事もな
適度な刺激なら活きるもんも気合い入れすぎたら祟る
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:11 ▼このコメントに返信 程々なら刺激になってええんやない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:16 ▼このコメントに返信 >>90
前にそんな事件あったな
客が勝手に装置触ってサウナの温度最大にして逃げたやつ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:17 ▼このコメントに返信 >>4
精子は極めて熱に弱いから冷却のためにあんな薄皮一枚でぶら下がってるってバキで言ってた
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:17 ▼このコメントに返信 身体の負担が悪いって言うなら運動全般ダメになるやん
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:38 ▼このコメントに返信 >>28
フィンランドのサウナ研究した論文見たことあるけど一応高血圧などに効果あるみたいやね
ただし指導の元正しい入り方を確か週5以上などの高頻度で行った場合のみだったからな
そこら辺適当にしてるやつは効果ないどころか意図的にヒートショック起こしてる訳だから健康被害ある可能性が高い
労力や取られる時間に対してリターンも微妙だし普通に運動や食生活の見直しした方が良い
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:39 ▼このコメントに返信 猛暑が身体に悪いのに
サウナが身体に良い訳ないだろ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:42 ▼このコメントに返信 ただのアドレナリン中毒やん
ゲーム脳と変わらんで
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 21:51 ▼このコメントに返信 砂風呂とかは気持ちいいんだけどな、サウナは頭までムシムシするし温度とか湿度によっては息苦しい
フィンランドのサウナなんかも日本のと比べると湿度が高めっつーから、やたら熱い風呂好む年寄りとかそっちに近いイメージだわ
あっちこっち足伸ばすなら素直に温泉行く方が即効果出てお値段も安いんでない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:11 ▼このコメントに返信 米114
科学的根拠出すまでもなく程度問題なんじゃないの?
中立装って擁護する米92とか逆の批判もださいなとは思うけど
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:17 ▼このコメントに返信 >> 『究極にととのうサウナ大全』の著者であり、日本サウナ学会代表理事・医師でもある加藤容崇氏
はい解散
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:36 ▼このコメントに返信 >>114
中立派だとしたらこの元記事はかなりサウナの有益さを言ってるよね?
そんなのどうでもいいって話をしてて否定否定の人生を送ってるからお前らの寿命は短いって話をオブラートに包んだんだけどな
サウナに高齢ジジイいるけどそこまで生きれればいいな?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:36 ▼このコメントに返信 身の回りの誰かしらに何か起きない限り好きな人は続けるよね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:50 ▼このコメントに返信 短時間のサウナはまあいいかもしれんが水風呂はどう考えてもやばいでしょ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:51 ▼このコメントに返信 米4
🌭デカくする手術の後はサウナ行ったらダメだぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:52 ▼このコメントに返信 フェイクニュースがすぎる元記事
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 22:57 ▼このコメントに返信 持病もないし血圧引っかかったこともないけど
サウナ→水風呂セット一回で死にそうになったわ
音が遠くて意識が中途半端な状態で椅子に座り込んで30分立てなかった
あれ絶対体にわるい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 23:06 ▼このコメントに返信 体に負荷をかけるのが良いか悪いかなんて結論でなくない?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 23:07 ▼このコメントに返信 米30
お前の国では認知症で死ぬのか?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 23:36 ▼このコメントに返信 >サウナに入ることで血管が柔らかくなり心機能を改善します。
>また自律神経が調節され、寝付きがよくなることから、認知症やうつ病など精神疾患の予防にもつながります
ワイ医者やけどこの加藤医師の言ってる事って全く意味が分からん。
血管の硬化は血管内にプラークというゴミが付くせいで、サウナに入ったからってプラークが消えるわけでも無いし
「自律神経が調節され」ってワードも俗物的すぎる。本当に効果があるならどういう作用機序でなんの神経系がどう変化するのか言えよ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月20日 23:47 ▼このコメントに返信 ”健康?”と思うから、おかしくなる。
サウナは、健康的な人が 落差を楽しむ遊び。
ちなみに、興味無し!w
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 00:05 ▼このコメントに返信 米6
ヒートショックと「ととのう」を混同しているサウナ―も多いけど、本来の「ととのう」は別物だと思うよ
本来の「ととのう」は冷水浴後の外気浴時に生じるものだしね
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 00:36 ▼このコメントに返信 サウナに迷いなく入れる時点で健康だろ
健康に不安があると死にそうで怖いわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 01:02 ▼このコメントに返信 >>15
わざわざサウナの為に外に出られる人は鬱じゃないんで
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 01:06 ▼このコメントに返信 >>13
医師(日本サウナ学会代表理事)
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 01:14 ▼このコメントに返信 日本サウナ学会メンバー募集
3. 医師会員
会員資格: 一般会員の会員資格に加えて、医師免許証を有すること、医学的・科学的根拠の乏しい医療の提供に関与していないこと、明らかに誤った医療情報を流布していないこと。
ギャグかな?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 01:21 ▼このコメントに返信 サウナは気持ちいいけど健康には悪い(至言)
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 01:32 ▼このコメントに返信 肉体にはダメージがあるけど、脳はそれを快感と感じる
なんてたくさんあるしな
かゆみを伴う皮膚炎をかいてしまう快感とかな
気持ち良いから体にも良いとは限らない
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 02:01 ▼このコメントに返信 サウナはいって死ぬ奴は入っちゃダメ。死なない奴は入っても良い。それが答え。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 02:07 ▼このコメントに返信 サウナは健康には良い方だけど危険を伴う中微々たる効果しか無いとか
全ての問題を解決する都合の良い物じゃないって冷や水ぐらいぶっ掛けても良いのでは?
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:33 ▼このコメントに返信 どうであろうと髪には悪いから
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:01 ▼このコメントに返信 頭と金玉だけ冷やしながら入れる画期的なサウナはありませんか?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:04 ▼このコメントに返信 >>79
反論が難しくなると「粘着」とか「病気」で逃げてない?
サウナを批判しないといけない病気の方なの?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:06 ▼このコメントに返信 >>114
批判派は批判派でただの自分のイメージを科学的根拠かのように言うしな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:08 ▼このコメントに返信 >>4
精子の数の減少は確かに確認されてるけど
これも運動と同じで数日で元に戻る事が確認されてる
入浴も同じだぞ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:29 ▼このコメントに返信 熱いの冷たいのを繰り返して身体が危機感を覚えるのか、サウナ後の米青シ夜すごい出るわ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:32 ▼このコメントに返信 長時間スマホいじったり、PCの前に座ってるよりはマシってだけの話
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:14 ▼このコメントに返信 心臓や血管には確実にダメージが刻まれる
整うとか言う言葉に踊らされる馬鹿連中
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:20 ▼このコメントに返信 米133
ただの脱水症状やん
かつ長時間我慢してはいってたんじゃない?
サウナでやってはいけない第一位
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:27 ▼このコメントに返信 >>150
まあ、行ったこと無い人と行ったことある人がサウナ論争とか、不思議な感じだな。
片方だけイメージと他人の発言だけを根拠にしてるんだから
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:30 ▼このコメントに返信 サウナだけ入った時は、翌日別にどうもないけど、ミストサウナにも
入った翌日は咳が止まらなく調子が悪い。
毎年1回から2回風邪をひいていたが、温水プールで水泳を習っていた時、
泳いだ後にサウナに入っていた年だけは風邪を全くひかなかった。
風邪には多少効いていたかな。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:02 ▼このコメントに返信 >>156
まあそりゃ嫌ってる奴はわざわざ行かないだろうしな、強制されて行くような場所でもないし
合う合わないもあるだろうし
ただ「ヒートショックが気持ちいいと錯覚してるだけなんだぞー」とか事実を歪めてまでただの憶測で批判しようとしてる奴はもう病気だと思うけどな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:02 ▼このコメントに返信 >>151
子供作る予定もアテもないから関係ない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:01 ▼このコメントに返信 >>47
そこは記事読めよ
時間じゃなくて脈拍を基準にしろってあるから
120くらいなら軽い運動と同じ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:03 ▼このコメントに返信 『究極にととのうサウナ大全』の著者であり、日本サウナ学会代表理事・医師でもある○○○○氏はこう断言する。
↑ただのポジショントークで草
反対意見を載せない記事が悪いよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:21 ▼このコメントに返信 医者や専門家が体に悪いって言ってんだからそれ以上のモンはないやろ。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:30 ▼このコメントに返信 「気持ちがいいから体にいい」はアホや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:00 ▼このコメントに返信 論争も何も身体にいい要素ひとつもないで始まる前から終わってるが
良くあるくだらない民間療法みたいなもんや
健康に良いってのは思い込みでしかない
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:06 ▼このコメントに返信 サウナで整ってる暇があれば寝ろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:33 ▼このコメントに返信 フィンランドは日本みたいに馬鹿な入り方しないからな
汗だくになるまで長時間サウナには入らない
数分入って体を冷やすを繰り返すだけ
心臓に負担を掛けないし本場のサウナは乾布摩擦と同じ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:36 ▼このコメントに返信 >>162
専門家って何の専門家だよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:27 ▼このコメントに返信 サウナが健康にいいとか強弁したり、まして人に勧めたり誘ったりするからいかんのだ
傍から見れば全裸状態で熱い!熱い!冷たい!で責め立てられる拷問でしかないので、SMプレイの一種とみなすべき
さすれば、そんな大手振ってサウナサウナ整う整うと自慢気に振る舞うのもちょっと気が引けて、世の中的にはちょうど良くなる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:34 ▼このコメントに返信 >>164
(他の国のサウナは知らんけど)日本のサウナって、爺の熱い風呂ガマン自慢とポトラッチが混ぜ合わさったみたいな奇怪な自己犠牲信仰みが強いよな
いっそガマン・ジマンとか呼べば、ポリネシアの奇習みたいでいい感じ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月22日 23:33 ▼このコメントに返信 >>128
元記事はサウナ関連の本を何冊も出してサウナ関連の会長か何かもやってる人だからそら悪い結論には持っていかんやろ、そういう盲信的な所が「どうせどっちも引かないから決着はつかない」って中立派に言われてるのをわかれよ…
サウナが健康に悪いと言う医者も多いし、普通に考えても強制的に脳内物質を分泌させたり引っ込めたりを繰り返す事が身体に良いわけはないんだからさ
俺はサウナ好きだから有益であって欲しいとは願ってるけど、だからと言って何でも疑いもせず盲信するのは違うと思うし逆にアンチを生むよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月22日 23:49 ▼このコメントに返信 >>103
読解力低過ぎないか
※103の「サウナが効果的というにはうつ病と認知症が多すぎる」の言い回しから、行間には「他の要素があるにしてもサウナが鬱と認知症に効くと結論付けるには多い」という文脈だろ
しかもそれについての返答が「サウナがフィンランドにしか無いわけでもないのに」もおかしいよ、学生時代に国語偏差値低かったか?
※103も書き方が悪いんだろうがこいつの言いたい事を読解力低めの人のために翻訳するとこうだ
「(サウナが最も盛んな)フィンランドでは国民の1割である50万人が抗うつ薬を服用してて死因の3位が認知症。(他の要因はあるとしてそれを差し引いても)サウナが効果的というにはうつ病と認知症が多すぎる」
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月23日 00:00 ▼このコメントに返信 >>61
賛成派として論文書けば業界拡大とか監修とか出版で金になるけど、否定派に回ったところで何の金にもならんし論拠は概ね同じになって新鮮さもないからわざわざ追検証するのは無駄だろ
何人が言ってるかではなく何を言ってるか、実際の統計ではどうなのかが大切
で実際フィンランドとかでは統計上血管の障害が多いんだから、他の文化的な背景や気候なども考慮してみた上で後はもう「血管に良い!」って言ってるサウナ信者か「血管に悪い」と言ってるサウナアンチのどっちが正解に近そうかって話だけや
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月23日 00:04 ▼このコメントに返信 >>96
10年以上前だけど何かの番組でもサウナにはなぜハゲばかりなのかってやってたよね
帽子被ってて体温程度の温度と汗の湿度でもムレるとハゲるってのが本当なら、低温でも80度とかが当たり前のサウナが毛根に与えるダメージは論ずるまでもない