1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/11/21(火) 07:34:05.31 ID:2q0br73S0● BE:837857943-PLT(17930)
「あやなんって誰やねん」新聞読む若者が急増、背景に“タイパ”重視のスタンス
若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。
「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行った
アンケートによると“本当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa15111fb637e3ace0176b0b074eec047d4a24f
若者の新聞離れが伝えられて久しいが、実はここにきて新聞を購読する若い世代が増えているという。
「全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。ある新聞社が行った
アンケートによると“本当に必要なニュースだけ読みたい”というのが理由だとか」(全国紙記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aa15111fb637e3ace0176b0b074eec047d4a24f
11: (^ω^)(宮城県) [JP] 2023/11/21(火) 07:39:22.72 ID:4tD7J2Sx0
うそくせー
17: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/11/21(火) 07:40:42.76 ID:pl1j9RZZ0
データで買ってるならわかる
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2023/11/21(火) 07:41:00.47 ID:pl1j9RZZ0
就活用かもしれないしな
【おすすめ記事】
◆【悲報】ジャニーズ会見 東京新聞の望〇衣塑子が一社一問のルールを守らず大暴走
◆【悲報】朝日新聞「"侍ジャパン"なんて呼ぶのは恥ずかしい。侍は人殺し。百姓ジャパンでよくないか」
◆【悲報】新聞とかいうサブスク、もう完全に需要がないwwwwwwwwww

◆【画像あり】おっぱいピアノさん、ついにパンツを脱ぐ……
◆【悲報】朝倉未来さん、ヤバい 「試合をした記憶もなくて自分が何者かもわからない。調べたらYouTuberだった」
◆【絶望】お前ら「ラーメンが一杯が1000円?そんな店行けるかよ」 →
◆【速報】東出昌大「ヤバいと思ってます」
◆【画像あり】大谷翔平の頭身、限界突破wwwwwww
◆【悲報】ジャニーズ会見 東京新聞の望〇衣塑子が一社一問のルールを守らず大暴走
◆【悲報】朝日新聞「"侍ジャパン"なんて呼ぶのは恥ずかしい。侍は人殺し。百姓ジャパンでよくないか」
◆【悲報】新聞とかいうサブスク、もう完全に需要がないwwwwwwwwww
18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/21(火) 07:40:49.39 ID:f1s/Ih7r0
こんなんさすがに誰も騙されんやろ
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/11/21(火) 07:42:04.05 ID:OtTbIqrs0
読んだとしてもとらないだろ。どうやって調査したんだか
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/21(火) 07:42:40.31 ID:kGiAq5Ga0
定期購入すれば更に功徳を積めるからな
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [NO] 2023/11/21(火) 07:47:04.67 ID:G8c9Mzfl0
ボランティアといっしょで就活対策やろ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/11/21(火) 07:49:00.31 ID:ClCyc3BV0
若いうちの一人暮らしだと古新聞はいろいろ使い途あってあると便利
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2023/11/21(火) 08:04:42.36 ID:k16KewvZ0
新聞社の願望
76: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/11/21(火) 08:07:52.56 ID:tIEYXeZm0
購読はしない
職場の休憩室に置いてあるのを取るか図書館
職場の休憩室に置いてあるのを取るか図書館
78: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/11/21(火) 08:08:13.30 ID:Y3xfCsk10
購読者は減っているけどそれ以上に世代全体数が減ってるから割合としては増えているように見えるとかだったら…
86: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE] 2023/11/21(火) 08:12:42.30 ID:fdAMg/Ag0
じゃあ新聞屋も安泰だな
俺は引き続き購読はしないしするわけもない
俺は引き続き購読はしないしするわけもない
90: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/21(火) 08:16:34.56 ID:a8Y4C2rl0
世界中の紙媒体の新聞を電子配信に切り替えたら一体どれだけの環境保全に繋がるんですかねぇ
105: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2023/11/21(火) 08:23:54.82 ID:IGHvs09M0
新聞にも当然利点はあるけど読む時間がねー
106: (茸) [DE] 2023/11/21(火) 08:25:01.82 ID:P4poEsyR0
これで分かるのは20代の比率が意外に高かったってだけ
全体の購買者数が減ってるんだから新聞を読む若者が急増とはならんわな
全体の購買者数が減ってるんだから新聞を読む若者が急増とはならんわな
111: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU] 2023/11/21(火) 08:28:29.87 ID:/VfaqOkn0
読まないよりは読んだほうが良いのは当たり前ですねぇ
116: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2023/11/21(火) 08:32:33.37 ID:BeucUUpX0
最近の新聞は半分が広告なんだよ
189: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2023/11/21(火) 10:10:40.56 ID:uhxkIdRg0
確かに新聞を広げている若者が増えたよな
201: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/21(火) 10:24:54.91 ID:SLertQ5w0
急増と微増は流石に違くね
213: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/11/21(火) 10:49:58.60 ID:icGw/jke0
>>201
1が2になれば倍増
1が2になれば倍増
216: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2023/11/21(火) 10:56:58.84 ID:/7tBHqdf0
単純に高い
一カ月4000円払う価値がない
一カ月4000円払う価値がない
266: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2023/11/21(火) 12:39:40.94 ID:J0xEQHrL0
タイパもコスパも悪すぎる
262: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2023/11/21(火) 12:34:28.40 ID:UWrQIClO0
人生相談読むの好き
たまにクソやべえのあるけど
たまにクソやべえのあるけど
276: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/11/21(火) 12:55:46.47 ID:9bQ8ju/Y0
旅行先のホテルで地方紙読むのは面白い

◆【画像あり】おっぱいピアノさん、ついにパンツを脱ぐ……
◆【悲報】朝倉未来さん、ヤバい 「試合をした記憶もなくて自分が何者かもわからない。調べたらYouTuberだった」
◆【絶望】お前ら「ラーメンが一杯が1000円?そんな店行けるかよ」 →
◆【速報】東出昌大「ヤバいと思ってます」
◆【画像あり】大谷翔平の頭身、限界突破wwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1700519645/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:27 ▼このコメントに返信 よくある手だなw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:28 ▼このコメントに返信 新聞紙はとても役に立つのに書いてあることは役に立たない
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:29 ▼このコメントに返信 そろそろ新聞の消費税も10%にしろよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:29 ▼このコメントに返信 ちゃんとした統計と数字出してくれよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:29 ▼このコメントに返信 別に嘘だとは思わんよ
元々極小だった層なら多少でも簡単にプラスになる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:30 ▼このコメントに返信 他の世代は激減してるからな
金欠で真っ先に削るのが新聞代
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:30 ▼このコメントに返信 新聞社「購読者に新聞読んでるか聞いてみた」
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:30 ▼このコメントに返信 でも紙じゃないんでしょ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:30 ▼このコメントに返信 新聞よりネットってやつはほんまやばいで
おまえらエコーチェンバー内におるの気がついてないやろ
発行元がはっきりしてて自分の興味無いニュースも読めるのってめちゃ重要や
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:31 ▼このコメントに返信 押し紙
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:32 ▼このコメントに返信 諸外国の新聞も読めるしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:32 ▼このコメントに返信 >全体的には新聞の発行部数や購読者数は減る一方なのですが、若年層の割合が微増しているんです。
みんな減ってるけど若者だけ減りが鈍いってだけやん
しかもそれは元々少ないからやん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:32 ▼このコメントに返信 >>9
テレビのニュース見てるし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:33 ▼このコメントに返信 と新聞屋が申しておりますってオチ?
社説が受験の作文で参考になるとかの寝言も発信元こいつらだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:33 ▼このコメントに返信 ネトフリの新聞記者といいいい印象植え付けようと必死やな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:33 ▼このコメントに返信 旧Twitterでバズったってもたかが3万人くらいに話題になったものをさも世の中でめちゃ流行ってるかのように勘違いするんや
おまえらが好きなアイドルや電車も世の中ではほんまにすみっこやねん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:33 ▼このコメントに返信 新聞取ってたとこが取るの止めたってのは身近ではよく聞くが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:33 ▼このコメントに返信 吹かしやろ
バカだからみんな見てるとか聞くと買うバカが一定数おるからな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:34 ▼このコメントに返信 全国紙の記者がそう語ってるんやね
なるほどね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:35 ▼このコメントに返信 >>13
新聞読んでないアピールしてる層はテレビ観てないアピールしてる層と被ってる印象あるんだが違うのか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:35 ▼このコメントに返信 元がどれだけ壊滅的だったのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:35 ▼このコメントに返信 >>2
紙の方は役に立つ
内容の方はわかりませんね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:36 ▼このコメントに返信 米9
エコーチェンバーな奴が新聞取ろうが気に入らない記事読むわけないだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:36 ▼このコメントに返信 >>14
ソース元の出版社すら調べられないのは新聞うんぬんのレベル以下だぞ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:37 ▼このコメントに返信 新聞社の出したニュースで立ったスレを無断転載して稼いでるまとめブロガーはなんなん?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:39 ▼このコメントに返信 >>12
それおかしくないか?白紙的には世代ごとの人口比と購読層の比率が合致するもんのところ、購読層の比率で若年層が高くなってるんだから減少鈍化だけでは説明つかない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:40 ▼このコメントに返信 いま新聞もデジタル化してるから傍目には解りにくい…のか?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:41 ▼このコメントに返信 >>23
目の前に提示されてることが重要なのよ
自分の興味がある記事がどれだけ全体の一部分でしかないかってこと
もはやそういうこともわからないのね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:42 ▼このコメントに返信 ニュース解説ユーチューバーで十分。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:43 ▼このコメントに返信 ガキの頃家で取ってた新聞に下品な女性週刊誌の広告あったが今でも載ってるのかね
そうでもないと持ち上げる記事出す必要ないからなw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:43 ▼このコメントに返信 >>27
実際元記事でもデジタル版読んでる若者のコメント出てる
全体として紙とデジタル版の比率がどうなっているか不明だが、まあ若い世代は一般的にはデジタル版選択するだろう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:44 ▼このコメントに返信 読む価値がないと思っている多くの記事を何百万人もが購入している事実を感じ取らないと
それをしないで世の中が間違ってるとか
ズレてるのはおまえだよって言う
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:44 ▼このコメントに返信 (全国紙記者)が売れてませんとか言えんわなw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:44 ▼このコメントに返信 筋は通った話だが。ごく一部だろう。こんな良識あるヤングは。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:45 ▼このコメントに返信 「マスゴミ」とか言ってる連中もネット情報のソースなんか気にしてない
「ネットには ただで正しい情報を集めて分析して記事にまとめて発信してくれる
善意の人がいるんだ!」って そんなわけねえだろ
ネット情報のソースのほとんどはマスコミの記事の都合の良い所だけの
切り抜きだよ
まとめ記事の酷いのになると「マスゴミガー」で盛り上がってる記事の
元記事のとこみると新聞社のオンライン報道そのまんまで
新聞社の社名丸わかりだったりするんだよな 最低限の確認も出来てねえ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:46 ▼このコメントに返信 ネットニュースで即時知る事が出来るのに
昨日のニュースを買ってまで知る意味とは
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:46 ▼このコメントに返信 そらテレビのワイドショーとかよりはタイパはいいだろ
薄い内容で小一時間ダラダラと続けて、
コメンテーターが感情論でお気持ち表明して終わりだからな
文章ならものの数分で頭に入るのに、まさに時間のムダ
アタマの悪い視聴者を導いてやるという選民思想が透けて見えるわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:47 ▼このコメントに返信 いつまで紙に拘ってんだろうな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:48 ▼このコメントに返信 >>9
新聞もヤバいで
デスクの思想に沿った内容に書換えさせられてる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:49 ▼このコメントに返信 新聞って生ごみ捨てる時に使う紙の事でしょ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:49 ▼このコメントに返信 >>13
一社の新聞を全部ニュースですると何時間あっても足りないだろ
テレビはバリュの高いものしか放送できないのを知ってみるのはいいけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:49 ▼このコメントに返信 夕刊とかほぼ広告で読むとこ無いだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:50 ▼このコメントに返信 新聞馬鹿にするのは自由だけど代わりに見るのがまとめサイトなのはちょっと……
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:50 ▼このコメントに返信 >>40
年末大掃除や引っ越しの梱包にも使うやろ
便利やんけ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:51 ▼このコメントに返信 極々限られた事象をさも大勢のように報道ってしても問題ないの? スマホを使って電子版の記事を読む人が増えたって話なら分らない話でもないが紙の新聞押上以外の実数上げて見ろよ。
購読部数増えてなんか全くしてないぞ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:51 ▼このコメントに返信 多分新聞やテレビに拒否感あるのは00年代前半に10代〜20代だった現在40代以上の中年で、それより若い世代は新聞とは媒体(紙)ではなくあくまでネット上のコンテンツの一つとして把握してるんだろう
つまりおっさんおばさんはコンテンツの信頼度を媒体の信頼度と混同して把握しているから、ネット上に流れる真偽不明な下らないコンテンツを「これが真実ダー既存マスゴミは嘘ばかりダー」になってる気がする
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:52 ▼このコメントに返信 (ということにすれば、若者は買ってくれるかも・・・)
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:52 ▼このコメントに返信 >>20
テレビ見てない層は新聞も読んでなさそうやけど、
新聞読んでないけどテレビ見てる層は多いやろ。
そもそも新聞の大きな欠点の一つが情報が遅いことやし
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:53 ▼このコメントに返信 で、急増要素はどこや?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:53 ▼このコメントに返信 >>39
会社ごと記者ごとのフィルタがあるのは前提や
書いて個別の記事がことが正しい捻じ曲がってるということでなく傾向が見れたらええねん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:53 ▼このコメントに返信 嘘でも言い続けたら本当になる
by駄メディア関係者
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:54 ▼このコメントに返信 >>1
醜悪朝鮮が地上の楽園とか言ってんのと同じで売春ごうかん塵民共和国卜ンキンが天国みたいに言ってるようなもんだわね🤭
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:54 ▼このコメントに返信 >>39
そもそも記事間に受けて洗脳させるやつネットやってもやばいやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:55 ▼このコメントに返信 前は「コスパ悪すぎw」とか思ってたけど、SNSでクソみたいなニュースばかり見るよりは新聞の方が有益だと気付いた
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:55 ▼このコメントに返信 新聞は偏向が酷いイメージだな
実際は知らんが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:55 ▼このコメントに返信 30代より20代の方が多いってだけの記事だな
それはそれでなぜなのかという気はするが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:55 ▼このコメントに返信 今若いのに購読してる人は何か明確な目的があって自らの意志で契約してる
若者以外の購読者は慣習で取り敢えず契約してるだけ
だから若者のほうが解約する率が低いから結果割合で見ると若者の率が増えてる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:56 ▼このコメントに返信 >>1
売上急降下なのに読んでるわけねーしな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:57 ▼このコメントに返信 消費増税止む無しという論調で記事を書き、自分たちには軽減税率を適用させた読売、産経、朝日、毎日
決して忘れてないからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:57 ▼このコメントに返信 >>3
軽減税率導入したのは聖教新聞安くしたい公明党のせいなんで文句は公明党に言ってどうぞ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:59 ▼このコメントに返信 新聞みたいな古いビジネスモデルは、もう通用しないから
>米、15年で地方の新聞1800紙が消滅 「ニュース砂漠」広がる - AFP
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:59 ▼このコメントに返信 未だに大本営発表通じると思ってるマスコミも凄いわ。
確かに「皆読んでますよ」は日本人に効果ありそうな気もするが。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:00 ▼このコメントに返信 もはやコリアンファンタジーと同レベルの新聞購読願望
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:00 ▼このコメントに返信 米61
生き残るのは従来のビジネスモデルを捨てるの恐れなかった社だけだ
>NYタイムズの購読者が1千万人突破 9月末、デジタル好調で - 産経新聞
> 一般ニュースに加え、スポーツ専用サイトやゲーム、レシピなどを
>組み合わせて販売する戦略が成果を上げている。
> 紙媒体の契約者数は約2万人減の67万人となり、減少が続いた。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:01 ▼このコメントに返信 >>56
一人暮らしし始めで契約させられたり、社会人になったし新聞も読むかーってなったりするんやろ
そんで目が覚めて30代で解約する
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:05 ▼このコメントに返信 本当に必要なニュースだけってそれ新聞を見ない理由じゃないの?
スポーツ記事とかテレビ欄とかマジでいらんよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:05 ▼このコメントに返信 なら新聞も優遇措置なんていらないよね
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:06 ▼このコメントに返信 2000年代に生まれた層が新聞を読むのか、20歳台に新聞を読む時期が訪れるのか、それで話は全く変わってくる
多分後者
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:07 ▼このコメントに返信 紙の新聞はまじで一瞬で増えるからな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:08 ▼このコメントに返信 上司や取引先と話し合わせるから日経くらいはざっと目を通すけど電子版しか読まんぞ。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:10 ▼このコメントに返信 謎の「ある新聞社」が行ったアンケート結果とは一体?
ちょっと業界全体で必死過ぎんか
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:11 ▼このコメントに返信 日経だけ読んどけばいいよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:11 ▼このコメントに返信 元記事では紙の新聞の部数増えてるなんて言ってないのに勝手にそう受け取った挙げ句そんなん嘘ダーと啼き声上げてる奴等多すぎ
実際にはデジタル版が増えてると他の記事を検索したらすぐに分かる話なのに
特に日経なんて無料版あるからデジタル版登録者数600万超えてるぞ
新聞批判(にすらなってない叩き)してる奴等のリテラシーが伺えるな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:12 ▼このコメントに返信 マスメディアがウソついたらメディア詐欺罪で死刑にしたいわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:13 ▼このコメントに返信 読む若者は増えてるかもしれないが
お金だして買って読んでるとは思えん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:14 ▼このコメントに返信 タイトル詐欺対立煽りだらけのまとめでマスコミにどうこう言うのも大概だわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:15 ▼このコメントに返信 >>36
即時性が無い分だけ考察とかも書かれてるだろ
天気図だけなら即時性があるけど
天気予報してくれてるように
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:15 ▼このコメントに返信 ネットで無料のニュースなら、ワイも各紙を読んどるでぇー
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:16 ▼このコメントに返信 そら団塊の世代が後期高齢者となり寿命で鬼籍入りが激増するから
ほっといても若者の割合は微増するよねw
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:16 ▼このコメントに返信 >>29
それ1番ダメなヤツ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:16 ▼このコメントに返信 嘘臭えw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:16 ▼このコメントに返信 >>74
YouTuberのほとんど死滅しそう
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:17 ▼このコメントに返信 アカヒとか変態新聞とかのワードをあまり見ないからなあ
存在自体が消えたものと思っていたわ
内容もそうだが日付さえ間違っていた新聞だし
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:23 ▼このコメントに返信 生活必需品でない新聞なんて真っ先に切られるはずなのに、
物価高で生活苦はマスゴミの嘘だったかぁw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:23 ▼このコメントに返信 見ろよこいつ新聞なんか持ってやがるぜ!
今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねえってのによ!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:23 ▼このコメントに返信 新聞はいらないけど新聞紙としては使う
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:24 ▼このコメントに返信 統計的には誤差範囲なのに微増って表現してるだけ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:26 ▼このコメントに返信 特に複数税率はお役所利権ってのを媚びた新聞が自ら国民に知らしめたしな
自ら墜ちといて何言っても説得力は無いな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:26 ▼このコメントに返信 >>4
新聞売ってる側が年齢層ごとの割合出してるのに逆に何すれば文句言わなくなるんだ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:26 ▼このコメントに返信 元記事は微増、スレタイトルは急増
ネットってほんとに酷えな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:27 ▼このコメントに返信 まだ新聞記事を入試問題したりとか続いてんの?
特定新聞社の商品を使うの、いい加減やめたほうがいいと思うんだけど
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:28 ▼このコメントに返信 米9
報道しない自由を発動しまくりだから新聞もエコーチェンバーだと言える。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:28 ▼このコメントに返信 流石に嘘松w
10代だとコンビニでバイトでもしない限り触ってすらないやろw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:29 ▼このコメントに返信 >連日知らないユーチューバーや、ブロガーなどのどうでもいい日常がトップニュースになることに危機感を覚えました。
これは心から同意するわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:29 ▼このコメントに返信 >>36
しょうもないエンタメニュース見なくて済むからって記事に書いてるやん
記事も読めないやつがニュース語るなよ恥ずかしい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:30 ▼このコメントに返信 >>45
記事くらい読めよ障害者
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:31 ▼このコメントに返信 図書館行けば無料で各社読めるんだから購読するわけねえだろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:31 ▼このコメントに返信 >>94
LINEニュースとかそっち系しか見てないなら当然だわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:32 ▼このコメントに返信 正直Youtuberが市民権得たあたりから世の中に無駄情報あまりにも多すぎ問題顕著やったけど
仮に新聞読む若者増えたとしても少子化も相まって絶対超微増やしホンマに増えてるんか、その情報自体が価値ないニセモノなんやないかっていう別問題発生しとるで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:32 ▼このコメントに返信 増えても減っても文句をつけたいお爺ちゃんたち
ニュースガーとか言ってるくせに元記事すら読んでないガイジたち
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:33 ▼このコメントに返信 >>97
お前みたいな年金暮らしのジジイと一緒にすんなよ笑
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:34 ▼このコメントに返信 1日遅れの情報とかただでもいらんぞ
新聞なら正しいって考えがそもそも間違いやし
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:34 ▼このコメントに返信 >>36
おまえらみたいな脊髄反射しかできなくなったら終わりやで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:36 ▼このコメントに返信 >>93
20代の話してるんだぞガイジ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:37 ▼このコメントに返信 若者(60)とかの話か?
今の若いのなら検索して終わりだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:42 ▼このコメントに返信 嘘付メディアが自分が信頼されているよって言ってる笑い話
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:44 ▼このコメントに返信 偏るから読むのやめたよ
日経ですら気をつけて読まないといけないのにめんどいわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:46 ▼このコメントに返信 月3000円払えば、昨日のニュースが他人の思想フィルター付きで、無料で読めちまうんだ!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:47 ▼このコメントに返信 「ある新聞社が行ったアンケートによると」
この段階でウソ確定なんですがそれはw
自分をジャーナリストだと勘違いしてる落ちこぼれ高学歴の作文書きが
在りし日の栄光()を取り戻そうと壁に向かってぶつぶつ唱えてる姿が浮かんで草だわ
みっともない妄想垂れ流しの悪あがきしてないでとっとと滅びろバーカww
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:49 ▼このコメントに返信 年末も近づいてきたし、大掃除のときにあると便利だからな、新聞紙。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:51 ▼このコメントに返信 毎年200万部も落ちてるから必死だなwww
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:53 ▼このコメントに返信 面接対策の就活生でしょ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:56 ▼このコメントに返信 ネットのデマに比べりゃマシだなって気づくわな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:58 ▼このコメントに返信 google検索もtwitterも今ではもうあまり役に立たないし、ネットニュースも質の低いよくわからん記事ばかりで
何か信頼できるしっかりした情報を知りたいとか考えてる奴はかなり多い
そのせいか論文検索エンジンとかこういう新聞の購読とかが若干流行ってはいたりする
てか日経とかって新聞でも購読者増えてるって聞いてるけどな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:58 ▼このコメントに返信 という夢を見たというこたつ記事
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:01 ▼このコメントに返信 >>92
人間が書く以したないけど全体の傾向が認識できるやろ
もうちょっと俯瞰的に見るくせつけような
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:04 ▼このコメントに返信 今のネットニュースって似たようなものしか持ってこないターゲット広告が多いから気づいたときには偏ってるんだよな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:04 ▼このコメントに返信 >>102
おれはあえて1週間1ヶ月前の記事読んで記者の分析能力をはかったりする
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:05 ▼このコメントに返信 >>107
偏りが嫌ならまずネットやめなよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:06 ▼このコメントに返信 >>9
まんま天声人語に当てはまるなそれ
朝日記者身内だけのエコチェンバーはカルト並だよ
日本は北朝鮮化しているとかほざいてるからな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:14 ▼このコメントに返信 20年前に時代遅れだなっておもったのにまだ残ってるの草
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:15 ▼このコメントに返信 米108
社説はネット配信されないからな
朝日新聞とか社説で岸田政権は減税自体をするべきでないと批判してたが、
そんなの知らないサヨクは朝日新聞は味方だと思い続けられるんだろうねw
なぜか、右も左も減税派が多数派なおかしなことになってるのが日本だしな
左としては朝日新聞の姿勢の方が正しいから、
ネットに蠢いてるサヨクは左派を自称する乞食でしかない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:16 ▼このコメントに返信 情報買うにしても新聞だけは無いわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:17 ▼このコメントに返信 >>121
てことはおまえの認識、分析が間違ってる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:17 ▼このコメントに返信 >>43
そのまとめサイトの元ネタが新聞記事って事も多いよね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:19 ▼このコメントに返信 多分普通に「貧困層ほど結婚が難しくなった(貧困層ほど子供を持つ事が難しくなった)」が何年も続いたせいじゃないの?
貧しくなったら食費とか削る前に新聞とか解約する方選ぶでしょ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:21 ▼このコメントに返信 >>123
責任の所在が明確な新聞社より責任もって発信してる情報ってどこにあるん??
そもそもネットニュースの1次情報どこやと思ってるん?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:22 ▼このコメントに返信 米14
受験作文の見本にはなったぞ
ただ、法学部の法律答案では通用しないレベルで単位落としかけたが
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:24 ▼このコメントに返信 米127
紙を買うのか、記事を買うのか、区別して欲しいよな
なおワイはゴシップ週刊誌の記事だけ買いたい(ヌードいらん)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:27 ▼このコメントに返信 これに騙される人はもう新聞取ってそう
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:28 ▼このコメントに返信 >>2
英字新聞ええよな
昔は無料だったのに100円で売るようになって、
今はそもそも買えなくなった
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:30 ▼このコメントに返信 >>60
いやその公明党の話聞いた自民党だろ
何責任押し付けてんだよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:41 ▼このコメントに返信 新聞もまとめ民にだけは馬鹿にされたくないやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:48 ▼このコメントに返信 >>65
単純に20代だと安いから就活とかもあって入るだけだよ
20代が30代になって読まなくなったという動きのデータじゃないから見当違い
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:48 ▼このコメントに返信 ネットがあるのに新聞とかもうね
嘘つくのも下手になったとはついに馬脚を現したか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:49 ▼このコメントに返信 米127
自由なジャーナリズムランキング日本は68位やぞ正確な情報知りたかったら海外の新聞翻訳して読むわw東ティモールの新聞の方が6倍以上正確じゃ。
日本の新聞だけは無いww特亜のプロパガンダに金払うみたいなもん
どうせ共同通信の記事をコピってるだけやろ情報統制しすぎじゃカス
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:49 ▼このコメントに返信 >>92
エコーチェンバーがどういう意味かちゃんと理解しろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:53 ▼このコメントに返信 >>136
日本の情報を得るのに適した海外の新聞って何か教えてごらん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:56 ▼このコメントに返信 新聞はでたらめだが、ネット上の情報はもっとでたらめだからな
同じウンコでもおっさんのビチクソ下痢便よりは美人の健康な糞の方がマシだ。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:57 ▼このコメントに返信 >>1
今売れてますの亜種だよw
朝日新聞はマスコミを切り捨てれば優秀な不動産屋って記事見たばっかだしw
朝日に限った話じゃないけどさw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:00 ▼このコメントに返信 と、いうことにしたい新聞社の切なる訴え
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:01 ▼このコメントに返信 >>139
ネットメディア記者が書いてるならまだしも、誰も責任取らない素人の私見やデマをまとめたサイトが影響力持ってるからな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:13 ▼このコメントに返信 >>83
アカヒと変態は、押し紙込みの自称発行部数が合計で500万部ちょい、日本の人口の5%くらい。
主要購読者層が団塊の世代以上の高齢者で、残りから法人や公共機関による購読数を差し引くと、ネットでTwitterほかSNSに参加している人や現役の社会人でアカヒや変態の主張に軸足を置いて発信する人なんて超希少生物なんもいいところじゃないか。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:14 ▼このコメントに返信 妄想を記事にするなよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:19 ▼このコメントに返信 >>105
主要購読者が団塊の世代とか後期高齢者だから、若者(60)とかの話なんじゃね?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:23 ▼このコメントに返信 >>108
アカヒでは更にお得に!
5月1日、本紙の月ぎめ購読料を、朝夕刊セット版で4400円から4900円に、統合版は3500円から4000円(いずれも消費税込み)に、それぞれ改定いたしました!
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:25 ▼このコメントに返信 生き残りに必死なのはわかるけど嘘はいかんよ
増税の時も優遇してもらってたんだから真っ当に稼ぐ道を探せ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:28 ▼このコメントに返信 新聞は要らん
新聞に使う紙は欲しい
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:29 ▼このコメントに返信 >>2
朝日新聞は良い新聞だぞ?
新品が大量に手に入るし
非難していることは大体がやるべき事だし。
記事は無価値だがツールには良い新聞。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:30 ▼このコメントに返信 >>28
>自分の興味がある記事がどれだけ全体の一部分でしかないかってこと
お前新聞読んでない奴じゃん
新聞の記事数がどんなもんか知らんのか
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:30 ▼このコメントに返信 >>89
出版やめたら。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:31 ▼このコメントに返信 新幹線移動のお供にピッタリなことに気づいて乗る時はよく買う
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:31 ▼このコメントに返信 >>5
世間は誤差という。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:41 ▼このコメントに返信 >>127
新聞社は偏りはおろか虚偽報道連発したり情報を故意に直隠しするが、間違いを認めたり誠意を示したり責任取ったことあるか?
ジャニーズの件もう忘れたのかよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:44 ▼このコメントに返信 嘘吐き「俺を信頼してくれる若者が増えている」
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:45 ▼このコメントに返信 願望書くなよw
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:50 ▼このコメントに返信 >>9
新聞こそエコーチェンバーだと思うが。
東京新聞、しんぶん赤旗、朝日新聞
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:55 ▼このコメントに返信 マスゴミ「増えてるらしい()
なに?願望にすがるほど落ちぶれちゃったの?
哀れすぎるぞマスゴミ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:10 ▼このコメントに返信 責任有る媒体が、皆無だからな
ネットテレビは当然だが、行政に政治家も出鱈目三昧な
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:27 ▼このコメントに返信 実際問題しょうもないネットニュースより新聞読んだほうが絶対いいし
電子配信をめっちゃ安く売ったらどうとでもなるやろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:51 ▼このコメントに返信 SNS疲れでラジオ聞き始めた俺かな?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:55 ▼このコメントに返信 ええことやん
これを追い風に全部電子版に移行してくれよ
配達が通話しながら来るから深夜にうっせーんだわ
今まで購読してきた人にはタブレットを配れ
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:58 ▼このコメントに返信 >>151
反論できないからって訳分からん返しすんなよ知的障害者
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:00 ▼このコメントに返信 >>107
それでもまとめサイトは見ます、とw
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:01 ▼このコメントに返信 あほくさw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:11 ▼このコメントに返信 >>137
まぁ新聞はエコーチェンバーというかただの洗脳装置だからもっと酷いな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:35 ▼このコメントに返信 いやそこはちゃんと調査せえよ
ほぼ間違いなく嘘か単なる間違いだけどな
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:45 ▼このコメントに返信 ワイは日経新聞(電子版)なら購読してる
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:48 ▼このコメントに返信 >>154
質問の答えになってないが?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:58 ▼このコメントに返信 >>132
自公区別する必要あります?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:59 ▼このコメントに返信 >>7
100%にならないのおかしいでしょ、逆に
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:17 ▼このコメントに返信 電子版の方が紙代・配達代かからないはずなのに割高という無能設定
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:23 ▼このコメントに返信 コツコツ読んで縛ってティッシュと交換して、というプロセスがメンドクサイ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月22日 03:51 ▼このコメントに返信 それぞれ長所短所あるし、結局は使い分けやろ
ネットニュースと新聞のどっちか片方のほうが間違いなく優れてる!みたいな認識の奴が一番ヤバい、情弱すぎて
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:31 ▼このコメントに返信 >>148
Amazonとかで売ってた