1: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:40:28.52 ID:WTwGSDBn0
家賃は高いし物価も高いし買い物も不便だし治安も悪いし娯楽も特にない
デメリットしかないわ
デメリットしかないわ
2: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:41:31.05 ID:wlcT0Sln0
治安が悪いはがちだよなあ
しかも若者じゃなくて中高年がやばい
年寄りってもっと大人しいイメージだったわ
しかも若者じゃなくて中高年がやばい
年寄りってもっと大人しいイメージだったわ
3: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:42:39.56 ID:TMI98xIi0
年収が田舎で働くのと100万ぐらいしか変わらないならデメリットしかなくない
4: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:43:06.12 ID:hkeK7mOF0
職探しやすいやん
【おすすめ記事】
◆【緊急】東京のコロナ感染者、限界突破。マスク必須にすべきだろ
◆田舎者俺「町内会費は年1万円です」 東京から来た夫婦「払わねーよw田舎もん!」 田舎者俺「いやこれ私道の整備費とかなんで」→結果w
◆【画像】東京ゲームショウに痴女wwwww
◆【画像】東京の闇、たった3枚の写真で暴かれてしまうwwww
◆【緊急】東京の雨、さすがにやばい

◆【画像あり】おっぱいピアノさん、ついにパンツを脱ぐ……
◆【悲報】朝倉未来さん、ヤバい 「試合をした記憶もなくて自分が何者かもわからない。調べたらYouTuberだった」
◆【絶望】お前ら「ラーメンが一杯が1000円?そんな店行けるかよ」 →
◆【速報】東出昌大「ヤバいと思ってます」
◆【画像あり】大谷翔平の頭身、限界突破wwwwwww
◆【緊急】東京のコロナ感染者、限界突破。マスク必須にすべきだろ
◆田舎者俺「町内会費は年1万円です」 東京から来た夫婦「払わねーよw田舎もん!」 田舎者俺「いやこれ私道の整備費とかなんで」→結果w
◆【画像】東京ゲームショウに痴女wwwww
◆【画像】東京の闇、たった3枚の写真で暴かれてしまうwwww
◆【緊急】東京の雨、さすがにやばい
5: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:43:24.02 ID:/LI6Wr300
出会いは多いな
マチアプでも田舎はしんどいぞ
マチアプでも田舎はしんどいぞ
56: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:08:30.29 ID:M31QbGvx0
>>5
出会い多いはダウト
田舎の方が普通に働いてると誰かしらと結婚できるンゴ
出会い多いはダウト
田舎の方が普通に働いてると誰かしらと結婚できるンゴ
8: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:44:42.39 ID:soDcthY90
東京(家賃6、7万円のうさぎ小屋)住みです←これ笑うよな
10: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:45:32.89 ID:smv96fGc0
>>8
1kでも10万超えるぞ
1kでも10万超えるぞ
15: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:48:04.13 ID:Afxdelwe0
いい女いるやん
東京以外にいい女おらんで
マジで
東京以外にいい女おらんで
マジで
16: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:48:35.70 ID:ByUJg5LE0
賃金はいいから貧乏暮らしして金ためて地方(関東)移住だろ
まぁこれが貧民なら一番効率いい
まぁこれが貧民なら一番効率いい
21: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:50:03.16 ID:5oPBQRi60
多少賃金高くとも結局自由に使える金少ないらしいじゃん
23: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 03:50:13.40 ID:+rRZpRs50
普通は千葉に住んで東京で働くよね
45: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:00:54.14 ID:bdj5kdhe0
田舎は人が居なくなって人が足りない
都会は人が多すぎてそのサービスを維持する為の人が足りない
わー国の現状やね
都会は人が多すぎてそのサービスを維持する為の人が足りない
わー国の現状やね
62: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:12:26.94 ID:YwdHr40s0
住んでみないとみないと分からんやろね
64: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:13:09.87 ID:M31QbGvx0
いや実際出会い多くないやろ
特に社会人になったら
特に社会人になったら
67: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:14:14.18 ID:YwdHr40s0
>>64
田舎よりはちょっと多そう自分から行動せなあかんけど
田舎よりはちょっと多そう自分から行動せなあかんけど
65: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:13:26.13 ID:YwdHr40s0
東京引っ越した友人によると地元より体感夏めちゃくちゃ暑くて家賃も高いのがネックらしいわ
78: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:21:19.07 ID:FhO2rZ8W0
>>65
仕事で沖縄の離島に3年住んでたけど都内の方が暑かったわ
夏は夜の8時まで普通に明るいし日本って広いわって思ったな
仕事で沖縄の離島に3年住んでたけど都内の方が暑かったわ
夏は夜の8時まで普通に明るいし日本って広いわって思ったな
66: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:14:11.26 ID:/PvgSNa30
ウサギ小屋でコンビニ弁当食う生活をよくやってんな
72: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:16:13.82 ID:R8K3v4He0
新小岩とか中野とか住んではみたかった
友達の家行って飲み屋がクソ近くて羨ましかったわ
友達の家行って飲み屋がクソ近くて羨ましかったわ
95: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:29:56.65 ID:bdj5kdhe0
関東平野に人口集中するのはしゃーないがもっと茨城方面とかに分散して住みやがれとは思うわね
なーに西側に固まってんねん
なーに西側に固まってんねん
115: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:36:42.89 ID:hkeK7mOF0
>>95
言うて守谷とかは人気やん
それより北は企業が拠点としない限り長時間かけて東京に通勤することになるからなあ
言うて守谷とかは人気やん
それより北は企業が拠点としない限り長時間かけて東京に通勤することになるからなあ
108: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:34:08.37 ID:1F6aoYuo0
地方のオタクとしてはイベントとかの多さは普通に羨ましい
110: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:34:46.02 ID:YwdHr40s0
夢叶えるために行くのは良いと思うけどね
123: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:40:01.43 ID:NIKbpdaZ0
>>110
しっかりとした夢があるならいいけどデッカくなる!みたいな漠然とした夢なら来ない方がいい
しっかりとした夢があるならいいけどデッカくなる!みたいな漠然とした夢なら来ない方がいい
111: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:35:50.77 ID:bJyl+wfD0
中央線に集まる田舎者たち
119: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:38:32.69 ID:NIKbpdaZ0
>>111
中野を中心にあの辺に集まりがちよね
中野を中心にあの辺に集まりがちよね
147: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:47:35.90 ID:MlptNqtsd
ライブやイベントのために東京移住したい人も多い
150: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:48:18.03 ID:hkeK7mOF0
ニュー新橋ビルとか露骨に昭和やん
汐留と別世界で笑うわ
汐留と別世界で笑うわ
159: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:54:03.73 ID:91ILn/yn0
正直神戸くらいがちょうどいい
167: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:57:42.61 ID:9c6T2Y/iM
>>159
神戸、京都、福岡辺りが新幹線も通ってて単一都市としてアイデンティティもあるし小綺麗で必要なものは全て揃ってて住みやすい感じがする
神戸、京都、福岡辺りが新幹線も通ってて単一都市としてアイデンティティもあるし小綺麗で必要なものは全て揃ってて住みやすい感じがする
171: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:59:34.49 ID:NIKbpdaZ0
>>167
京都は微妙だろ
京都は微妙だろ
163: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:55:26.64 ID:gncK6FCPM
埼玉にはそういうのはないよな
ちょっと郊外の方が暮らしやすそうなのにみんな都心志向や
ちょっと郊外の方が暮らしやすそうなのにみんな都心志向や
180: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:04:03.64 ID:XkazJksU0
金があれば楽しい事色々ある
金がないと東京はホンマなんもおもろい事ない
金がないと東京はホンマなんもおもろい事ない
190: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:13:18.45 ID:rLu5xvtt0
大都市の方が昔ながらの商店街や個人店が生き残ってるのは良いところよな
逆に田舎の方がその手のやつはイオンとチェーン店に駆逐された
逆に田舎の方がその手のやつはイオンとチェーン店に駆逐された
191: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:13:22.58 ID:cv2u+vkh0
東京人はマナーが悪すぎる
193: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:13:57.53 ID:NIKbpdaZ0
>>191
田舎のがマナー悪いぞ
特に車の
田舎のがマナー悪いぞ
特に車の
229: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:28:50.77 ID:bEUNLAxy0
電車やバスの最終が遅くまである
244: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:37:42.43 ID:nLn+u9zZ0
交通の便はええんちゃうの
246: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:38:47.32 ID:Yd5dd51z0
>>244
これ言うけど車の方がはるかに便利
雨の日に傘さして歩くのがしんどい
田舎なら何時でもどこでもドアtoドア
これ言うけど車の方がはるかに便利
雨の日に傘さして歩くのがしんどい
田舎なら何時でもどこでもドアtoドア
250: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:40:10.19 ID:IyRXBRoU0
>>246
止める場所がありそうなのも田舎の強みやろうな
止める場所がありそうなのも田舎の強みやろうな
252: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:40:32.72 ID:HZae+oAdd
>>246
酒飲めないやん
酒飲めないやん
313: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 06:39:03.14 ID:xA1wOpFD0
あえて東京近辺以外に住む理由見つからんわ
341: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 06:52:00.80 ID:7ynOcVuM0
買い物はやっぱ車あるほうがええわ
手にもつのほんといや
手にもつのほんといや
349: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 06:55:09.71 ID:hqa1EZz/d
地方都市で公務員二馬力が多分人生的には1番幸せな気がするけ
369: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:02:57.02 ID:mn6+Fdek0
>>349
ほんまこれ
ワイは出向して中央省庁で独身公務員やっとるけど激務の割に給料低くて二馬力公務員が羨ましくなる
東京は家賃も高いしいいところないで
ほんまこれ
ワイは出向して中央省庁で独身公務員やっとるけど激務の割に給料低くて二馬力公務員が羨ましくなる
東京は家賃も高いしいいところないで
362: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:01:15.22 ID:Uq9iRDHX0
都会は遊びに行く場所であって住む場所ではない
421: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:22:24.70 ID:wPW72iLe0
会社員なら都会の方が家賃補助が大きいからマジで東京のデメリット無いわ
429: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:28:12.82 ID:cv3RGS5U0
ちょっと田舎はええぞ柏とか
468: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:45:44.76 ID:YJStljKE0
>>429
渋滞酷いイメージや
十数年前の記憶やけど
渋滞酷いイメージや
十数年前の記憶やけど
478: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:48:08.39 ID:kxvaZGVB0
>>468
千葉の東京寄りは宅地開発に道路整備が追いつかなかったせいで渋滞はんぱなさすぎてムリ
千葉の東京寄りは宅地開発に道路整備が追いつかなかったせいで渋滞はんぱなさすぎてムリ
454: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:39:06.41 ID:T7/ORJEZ0
ワイは出張行って東京に帰ってると臭くて汚ねえなあと思いつつ安堵する
観光旅行ならまた違うのかもしれないけど
観光旅行ならまた違うのかもしれないけど
479: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:48:14.82 ID:6i5HKVAs0
田舎移住したけど周りの新しい家建てた家庭も同じ様な価値感で話が合って良いわ
仕事は皆んな東京とか都市圏で住まいは田舎
仕事は皆んな東京とか都市圏で住まいは田舎
484: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:48:49.87 ID:Yv8dK14Wa
田舎は土地が安いのは良いよな
486: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:49:40.21 ID:nqto3hQz0
都心から1時間くらいのところがコスパエエんちゃうの、都心は月1行くくらいで事足りるやろ
489: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:50:54.09 ID:4xAPInOMr
>>486
月一ならもう福岡とかでよくないか
飛行機で移動すりゃいいし
月一ならもう福岡とかでよくないか
飛行機で移動すりゃいいし
490: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:50:59.18 ID:lZVmmiHC0
四ッ谷生まれの大学の友達は錦糸町や吉祥寺を田舎って言ってたわ
494: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:52:11.56 ID:kxvaZGVB0
>>490
麻布実家の知人は代々木八幡わいん家を田舎呼ばわりしとったわ
麻布実家の知人は代々木八幡わいん家を田舎呼ばわりしとったわ
497: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:53:04.79 ID:maIs6DNu0
本八幡に住んでたことあったけどあれが一番よかったな
歩いて行ける範囲にコンビニ飲食店病院スポーツジムとかなんでもあったし一人暮らしなら最適ちゃうか
歩いて行ける範囲にコンビニ飲食店病院スポーツジムとかなんでもあったし一人暮らしなら最適ちゃうか
506: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 07:54:21.82 ID:o37h++Qk0
>>497
美味いラーメン屋たくさんあるしな
市川も近いし
いいと思う
東京にもすぐ出れるし
美味いラーメン屋たくさんあるしな
市川も近いし
いいと思う
東京にもすぐ出れるし
565: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 08:39:03.79 ID:DyN/BM4V0
むしろ田舎に住むメリットが絶無
616: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 09:20:50.42 ID:Sob6v+Mv0
東京に住むメリットというか田舎に住むデメリットが多すぎるんだよなぁ
101: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 04:32:17.08 ID:SdMmcgMnd
徒歩圏内に何でもあるようなところ住んでるけど便利やで
523: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 08:00:39.23 ID:o37h++Qk0
東京は金があれば最高の街だよ
人多すぎだけど
これは認める
人多すぎだけど
これは認める
236: それでも動く名無し 2023/11/21(火) 05:34:30.94 ID:1X/tNE4l0
生まれてこのかた東京から出た事ねンだわ

◆【画像あり】おっぱいピアノさん、ついにパンツを脱ぐ……
◆【悲報】朝倉未来さん、ヤバい 「試合をした記憶もなくて自分が何者かもわからない。調べたらYouTuberだった」
◆【絶望】お前ら「ラーメンが一杯が1000円?そんな店行けるかよ」 →
◆【速報】東出昌大「ヤバいと思ってます」
◆【画像あり】大谷翔平の頭身、限界突破wwwwwww
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700505628/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:27 ▼このコメントに返信 日本一買い物が便利な場所だぞ
競争率も高いから実は田舎より安かったりするし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:27 ▼このコメントに返信 でも、いろんなものが集まってるからやっぱり東京に住む意味はあるよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:28 ▼このコメントに返信 車不要はメリットだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:30 ▼このコメントに返信 田舎は車とガソリン消費しないと買い物できないから
足と電車で調達できる東京は言うほど高くないぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:30 ▼このコメントに返信 学校か仕事で住むならわかるけど上京してフリーターとかしてる奴はマジで何考えてんだろうな
どんだけ地元田舎やねん 山の集落とかか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:31 ▼このコメントに返信 住むメリットなんかより東京で楽しく過ごせるほどの給料稼げるかどうかが全てじゃね?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:33 ▼このコメントに返信 家賃はクソ高いので
東京が目的の人間の多くは東京まですぐ行ける他県の路線沿いに住む
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:34 ▼このコメントに返信 電車通勤とかデメリットの塊じゃねーか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:34 ▼このコメントに返信 ワイ全国出張民
家賃はともかく物価はどこも変わらないなんなら田舎の方がちょっと高い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:35 ▼このコメントに返信 地元が給料安い可哀相な県のひとたちなら行くんじゃね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:37 ▼このコメントに返信 あるぞ。ライフハック的なものを脳みそで実感できる
若い頃は少し東京で過ごしてもいいんじゃないか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:37 ▼このコメントに返信 生活保護貰って暮らすなら東京よ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:37 ▼このコメントに返信 要は東京でも満足に暮らせない人たちの嫉妬では?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:38 ▼このコメントに返信 かといって地方に出ていくメリットもあまりないんだよなぁ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:38 ▼このコメントに返信 お前にないだけ定期
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:39 ▼このコメントに返信 東京で狭い賃貸に高い金払いつつ
休日は基本的に家に籠ってネット
こういう奴って大量にいるだろうけど
金をドブに捨ててるだけって気付いてないのかな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:39 ▼このコメントに返信 基本的に引きこもってる人はどこに住んでもあまり変わらないかもな
無料で行ける文化施設や娯楽が多いのが東京の魅力
イベントやらも地方だと来ない地域あるけど東京だけで何箇所かやってくれたりするし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:39 ▼このコメントに返信 まあ東京が良いってより地元に戻れないから東京に居るんですけどね
どっか東京以外から良いお誘いがあればそっちに移ってもいいが、そんな話も無いですし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:40 ▼このコメントに返信 治安が悪いってのはバカの勘違いなんだよなあ
人口が多いから加害者も多いけど、仮に無差別だとしても被害者候補も多いから被害にあう確率は低い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:40 ▼このコメントに返信 田舎はとにかくバリエーションがないからなぁ。
飯がうまいとか言う地域も特化型でたまにホントにそこでしか食えないようなものもあるが、東京で金出せば大体は食える。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:41 ▼このコメントに返信 女はパパ活バイトやろ
わざわざ埼玉とか千葉から出てきて港区女子名乗ってる実態見て笑えるやら悲しくなるやら
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:41 ▼このコメントに返信 昼間生活するなら地方都市あたりでもいいけど、深夜にラーメン食いたくなったりしたら地方都市だと一蘭くらいしかない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:42 ▼このコメントに返信 田舎のデメリットがないのがメリットだろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:43 ▼このコメントに返信 チャレンジしたい人にはメリット多いんじゃない?
平々凡々と暮らしたいのにワザワザ上京する意味は分からんけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:44 ▼このコメントに返信 東京のデメリットしか享受できないような底辺ほど「東京最高!」って叫ぶ傾向あるよな
東京に住んでることくらいしか誇るものがないんだろうな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:44 ▼このコメントに返信 田舎は車の維持費を上乗せしないさい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:44 ▼このコメントに返信 休みの日にネットしかせんような人間ならマジで無いな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:44 ▼このコメントに返信 金持ちや若い世代が住むには良いけど、
下層のゆとり中年おじさんが新規で住むには、風当たりがきついだろうな
まあでも、アニメがどうとかなろうがどうとかブイチューバーがどうとかやってるなら都会のがマシだと思うわ
田舎ほど、そういうのにキツいぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:45 ▼このコメントに返信 米24
いまは田舎で起業やらするほうが成功してる気もするがな。
移住から起業と支援もしてくれるし。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:45 ▼このコメントに返信 自宅スーパー職場をひたすら往復する自分のような虚無人間は田舎でも何の問題もない
虚無人間にとっては往復の邪魔になる要素が多い都会のほうが暮らしにくい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:46 ▼このコメントに返信 田舎だと地域の住人の9割が変人だったりすることがある
都会だと1割変人いるけど1割と関わらずに生きることが可能
田舎だと避けて暮らせない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:46 ▼このコメントに返信 若い異性が沢山居るってだけでデメリットを打ち消すほどのメリットだよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:46 ▼このコメントに返信 田舎のデメリットが強すぎる
よく生活できると思うわw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:47 ▼このコメントに返信 クッソ狭い
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:48 ▼このコメントに返信 金持ちにはメリットしかないけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:48 ▼このコメントに返信 >東京以外にいい女おらん
東京だけってことはないけどだいたいあってる
歴史をみても秋田美人の成り立ちが証明している
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:48 ▼このコメントに返信 >>1
低民度のカッペは一生田舎に引きこもってて欲しいよな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:49 ▼このコメントに返信 とりあえずクマにおびえて暮らすことはないというメリットがある
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:49 ▼このコメントに返信 東京じゃなくて東京周辺でいいと思うよ
田舎は論外
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:49 ▼このコメントに返信 車持てないの可哀相
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:49 ▼このコメントに返信 バカが多いから商売始めるには向いてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:49 ▼このコメントに返信 >>19
バカはおまえや
人口あたりの犯罪遭遇率でも大阪東京埼玉の順で犯罪被害にあう確率が高いんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:50 ▼このコメントに返信 イベント好きには東京一択なんよな
地方に行くのも一番簡単だし
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:51 ▼このコメントに返信 東京近郊に住むメリットは計り知れないぞ、どんだけの娯楽が東京に集中してるか考えれば、子供育てる時にさせる経験という面も考えるとね
ただ東京そのものに住むとなるとデメリットが多くなるから埼玉とか神奈川とか東京近郊がいいと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:51 ▼このコメントに返信 変な事件起こして住めなくなったり親に勘当されたりして田舎から出てきた奴が
逃げてきた先の東京を異常に礼賛してたりするから
「東京すごい」はあんまり鵜呑みにできないんだよな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:53 ▼このコメントに返信 >>42
犯罪認知件数の話だろ
田舎じゃ飲酒運転して事故ってもバレないんだぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:53 ▼このコメントに返信 買い物不便ってどういう事?
全て徒歩でいけて超ラクなんだけと
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:54 ▼このコメントに返信 >>37
なお一番民度が低いのは東京産まれ育ちの模様
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:54 ▼このコメントに返信 ネズミとゴキブリがね……
そういうの大丈夫ならいいんじゃないかな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:55 ▼このコメントに返信 >>47
無理して東京に住んでるから陸の孤島みたいなとこに住んでて周りに店がないんだろきっと
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:55 ▼このコメントに返信 >>48
草
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:55 ▼このコメントに返信 60歳定年を考えて、都内マンション住まいから郊外(青梅とか八王子)で敷地広めな戸建て物件探しているけど
医療機関の選択肢や買い物の利便性考えると23区+武蔵三鷹市とそれ以外だと全然違うんだよね。
無論都内でもバスで駅に出るような地域はあるけど、運行本数が違う。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:55 ▼このコメントに返信 >>48
千葉土人だぞ😤
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:55 ▼このコメントに返信 >>49
繁華街だけやろ
繁華街に住むつもりか?それは普通にやめとけ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:56 ▼このコメントに返信 買い物が不便と娯楽がないって、こいつはどこなら満足するんだ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:56 ▼このコメントに返信 東京である必要はないけど、若い人は絶対に都会に出たほうが良い
沢山の人間と関わって良いことも悪いことも経験したほうが良い
人間としての経験値の差が出るよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:56 ▼このコメントに返信 嫌なら勝手に帰ればいい
別に都内に家とかないなら区民ですらないからね
賃貸で借りてる層は出稼ぎ外国人と大差ないよ
いつ犯罪してもおかしくない奴等
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:57 ▼このコメントに返信 地方の政令指定都市近郊が一番ええと思うわ
生活には困らんけどある程度田舎感もある
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:57 ▼このコメントに返信 何か必死に東京に対して酸っぱい葡萄してる奴いてかわいそうだなって思う
そんなにコンプ拗らせなくてもいいのに
住んでみりゃ大して変わらんなってなるよ、まぁ寄合みたいな奴とか消防団とか奇怪な風習の残ってるようなガチ超ド級のド田舎とは流石に違うけど、そういうとこと比較したら流石に東京に軍配上げざるを得なくなるからどうでもいいとして
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:58 ▼このコメントに返信 米48
地方民必死過ぎて草
そんなに嫉妬するなよw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:59 ▼このコメントに返信 >>52
八王子は創価学会のイメージあるわ
一般プライベートで5chに書き込みしてるようなのは避けた方が良いかと
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:00 ▼このコメントに返信 家賃と利便性のバランス的にも大阪とか地方都市でいいと思うわ
東京は家賃が異常なんだよ賃金のプラスを簡単にひっくり返すレベル
東京は金持ちが楽しく住む場所であって中流以下が手を出してもろくな暮らしできんぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:03 ▼このコメントに返信 東京とか仕事の都合上仕方なく住むか、見栄で住むところだろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:04 ▼このコメントに返信 >>62
大阪ってか、牙城関西エリアもネラーにはつらい地域だから
一般ネラーってことなら、そこも回避推奨だぞ
家賃安いところは安いなりだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:04 ▼このコメントに返信 地方に行きやすいのは感じる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:05 ▼このコメントに返信 東京が買い物が不便って何を言ってるんだろ
日本一便利な街だろうに
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:06 ▼このコメントに返信 むしろ家賃だけがネックでそれ以外はほぼ完璧
少なくとも独身女性は東京一択だし、独身男性も住んでいて楽しい街ではある
問題の家賃も東京の会社なら数万くらいは補助出るのが普通でなんとかなるから、まあ転入超過で人口増え続けているだけの理由はちゃんとあるのよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:06 ▼このコメントに返信 見栄とか言うけど、実家が東京なだけなんよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:07 ▼このコメントに返信 本社勤めになると東京になっちまうってだけだけどな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:07 ▼このコメントに返信 店が多い、情報が早いの大きなメリットだと思う
でも危険も多いのがメチャ嫌だね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:07 ▼このコメントに返信 外に出れば若い異性がいる。これだけで圧倒的なメリットよ
クソ田舎に住んでるけど、割烹着姿のおばちゃんと腰の曲がったおばあちゃんしか居ないよ
10代後半~20代の女性なんてツチノコレベルで見ないよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:08 ▼このコメントに返信 地元は仕事がねーわ…
東京じゃないと
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:08 ▼このコメントに返信 米64
東京は不動産業界のマネーゲームに巻き込まれてる面もあって家賃が吊り上がってるから
その「安いところは安いなり」のバランスも日本の他の地方に比べておかしいんだよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:10 ▼このコメントに返信 金飛ぶけど女と遊ぶには困らない街
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:10 ▼このコメントに返信 都心から30分前後のベッドタウンに住めば家賃が少し高いけど物価はそんなに変わらず給料が圧倒的に高く買い物も便利、田舎みたいにヤンキーが居ないから治安が良い、娯楽だらけ
生活の質が上がりまくってもう田舎に戻れそうにない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:10 ▼このコメントに返信 物価高いは草
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:10 ▼このコメントに返信 メリット無けりゃ何十年も前から言われてる一極集中とかいう現象はとっくに解消してるんじゃね?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:11 ▼このコメントに返信 >>48
一番はお上りさんなんだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:11 ▼このコメントに返信 理想:田舎は物価が安い
現実:安いのはボロイ物件と荒れた土地と地元の農作物だけ。大半の食料品や日用品、衣料品、家電なんかは都会のほうが安い
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:12 ▼このコメントに返信 >>62
一見すると東京と大阪って人口以外大差ないように見えるけど、やっぱビジネスや文化面を深掘ると雲泥の差があるんよ
東京でできずに大阪でしかできないことってほぼないけどその逆は山ほどあるから、ワイの知り合いでも大阪や神戸では十分じゃないから止むなくわざわざ上京してるやつはめっちゃいる
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:12 ▼このコメントに返信 まあここの意見も「東京は田舎(地元)に比べて住みやすい」ってのが大半だからお察しだよね
地方都市に住んだことある人間はそこまで東京スゲーとはならないし
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:12 ▼このコメントに返信 >>46
都会なら傘を盗まれても誰も被害届け出さないだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:12 ▼このコメントに返信 >>8
カッペさん、車で駅まで行って電車で東京に出てくるデメリット満載の神プレイを披露w
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:13 ▼このコメントに返信 東京とは言わなくても
結局福岡なり大阪なり都会の方が住みやすいとは思う
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:13 ▼このコメントに返信 地方都市で親元で子供部屋おじさんしてるのがいいぞ
買い物困らないしどうしても用事あるなら新幹線で首都圏いけるし貯金もできる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:13 ▼このコメントに返信 ワイ君大阪新築1LDK家賃8万5千円
梅田まで一駅(タクシー10分)
これが東京は無理なんよ
20代の頃住んでたけど頭抜けて家賃高いわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:15 ▼このコメントに返信 米66
東京が便利はねーよw
よく東京一極集中とかいわれてるけど、東京自身は都市機能が分散されすぎて
どこにすもうがそこ周辺で生活が完結しない
そのうえ車も使いづらいわ交通機関も遅い
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:16 ▼このコメントに返信 >>77
政治と行政が一極集中してるから経済もそれに引っ張られてるだけや
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:18 ▼このコメントに返信 パソコンで仕事してるからそれなりの地方都市ならどこでもいいや
割と道具一つで何でもできる時代にわざわざ東京まで行く意義も薄まってる気もする
人の少ない山や僻地に遊びに行くのが好きという個人的な理由もあるけど
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:19 ▼このコメントに返信 実際
超金持ち 東京>地方都市>田舎
中流 地方都市>東京>田舎
底辺 東京>地方都市>田舎
みたいな感じだろ
東京は金に糸目をつけないかもしくは逆に色々諦めたら住みやすいけど
それなりの生活しようとすると普通の稼ぎだと金が足りなくなって不便が増える
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:19 ▼このコメントに返信 >>46
ちなみにどうあがいてもごまかしが効かない重要犯罪の10万人あたりの認知件数でも東京がワースト3に入っとるで
やっぱりバカはおまえやったな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:20 ▼このコメントに返信 金、友達、時間あたりがあればどこでも楽しい説はあるけどもその辺があれば正直現状これが今の世界トップクラスの楽園なんやないかなってくらいには東京めちゃめちゃ楽しいゾ〜
何よりそれらがない人にもトップクラスに優しい町やで
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:20 ▼このコメントに返信 東京て逆に住みやすいんだよな
凄まじい人口密度でその中に紛れ込みやすい
自分がプラスチックになったような感覚になる
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:22 ▼このコメントに返信 車社会な時点で田舎は無理や
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:25 ▼このコメントに返信 田舎から東京に人が移住しすぎると困るからどんどんネガキャンしてくれw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:26 ▼このコメントに返信 お誘いが多いのでちんちん大きくなりました
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:27 ▼このコメントに返信 >>1
東京は無料でも行けるイベント多いから
電車賃だけの娯楽がほぼ毎週探せばそれなりに見つかる
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:28 ▼このコメントに返信 どこへ行くにも歩き+他人と一緒に電車で移動がストレス
車乗りたいわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:29 ▼このコメントに返信 まあ結婚とか子供とか諦めた人が宵越しの金は持たない覚悟で住むならいいんじゃないか
それなりの稼ぎの人間が将来の貯蓄とか考えて住めるような場所ではない
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:30 ▼このコメントに返信 >>80
大阪育ちで大阪住みやと自覚ないことが多いんやけど、
大阪男ってだけでマイナス20点ぐらいあるからな
山口組の本部も大阪避けて、兵庫県とかやし。
まぁそれは歴史の問題なんやろけど。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:31 ▼このコメントに返信 まあ無能なやつが住むにはデメリットばかりで合ってる
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:33 ▼このコメントに返信 ある程度ちゃんとした会社の正社員なら何かと手当出るし、地方より数割くらい給与水準高くておまけにクルマを保持する必要がないんだから、東京の生活が苦しいってことは特にないと思うけどなぁ
まあ東京で非正規や零細勤めするくらいなら地方行った方がマシかもしれないけど
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:34 ▼このコメントに返信 >>5
上京してフリーターするのと地方都市でフリーターするのでは圧倒的に前者のほうがええやろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:34 ▼このコメントに返信 米98
確かに車やバイクが好きなら東京はしんどいな
乗りたくないやつからするととても楽だけど
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:36 ▼このコメントに返信 米103
家賃の面で考えたら東京でフリーターは出てく金が多くてろくに稼げんだろ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:36 ▼このコメントに返信 >>6
そりゃどこに住むにしたって金があるに越したことはないけど、東京で金がないのと地方で金がないのとでは後者の方がキツいと思う
東京は何だかんだ金がなくても楽しめるものが沢山あるが、地方だと詰む
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:36 ▼このコメントに返信 >>2
便利。これに尽きるよ
東京に住んでて手に入らないものはないしあらゆるイベントは東京を飛ばさないしね
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:37 ▼このコメントに返信 フランス料理の食べ歩きが好きだから店の多い東京しか選択肢がない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:37 ▼このコメントに返信 米104
車好きというか
荷物もって歩かされる立たされる
他人と隣り合わせが最高に嫌
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:39 ▼このコメントに返信 庶民が生活するなら本八幡はちょうどよいよ。ほどほどな感じ。
3路線使えて大体の都心駅まで30分から45分。駅周辺にスーパーやスポーツクラブが複数、シネコンあるSCやラウンドワンとかも徒歩圏。
特に治安良くないが似たような立地の川崎・川口・松戸あたりよりは若干マシ。家賃は1Kで6万〜8万くらいが相場かな。
難点は道が悪くて車移動が不便。最近外環と周辺道路整備が終わって少しマシにはなったが。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:41 ▼このコメントに返信 >>87
東京住みで近所で生活が完結しないってどういう特殊な生活送ってるんだ?
23区内ならどこ行ったってスーパーもコンビニも病院も教育機関も飲食店もひしめき合ってるのに
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:43 ▼このコメントに返信 そんなに田舎がいいなら勝手に田舎に籠ってりゃいいのになんでケチつけずにはいられないんだろう?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:45 ▼このコメントに返信 東京の中産階級が全国一可処分所得低いらしいな
青森や沖縄よりも低い
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:46 ▼このコメントに返信 >>91
横からだけど、小学生の女の子が地下鉄で何の問題もなく通学できる都市に対して大の男が治安にびびって住む場所悩んでるのって過剰反応だと思うけどな
そりゃ山陰や東北みたいな田舎よりは治安悪いだろうけど、夜職でもやらなきゃ治安に不安を覚えることなんてまずないよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:46 ▼このコメントに返信 米112
そんなに東京がいいなら馬鹿な事言ってるわって無視すればいいのになんでケチつけずにはいられないんだろう?
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:49 ▼このコメントに返信 仕事が多い
車がなくても移動に困らない
この二つが最大のメリットやろ
田舎はマジで仕事もないし車ないと何も出来ん
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:50 ▼このコメントに返信 >>113
確かそれはデータで出てたよな
まあ納得だけど金持ちと劣悪な環境に耐えられる底辺は東京でいいんじゃね?と思う
金なくて東京で出来て地方都市(政令指定都市クラス)で出来ないことって何?という疑問はあるが
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:52 ▼このコメントに返信 >>113
あれ、国交省が東京市部の外環道建設の遅れを取り戻す予算獲得の口実として作ったと噂されるガバガバデータやぞ
自動車とガソリンの出費は一切考慮しないのになぜか電車に乗っている時間は出費として扱われるから東京だけ異常に出費がデカくなる
そもそも電車の通勤交通費なんて経費なんだから出費にならないのに機会原価扱いされてるし
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:53 ▼このコメントに返信 >>115
そりゃ下に見てる馬鹿からケチつけられたらイラっとくるからやろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:55 ▼このコメントに返信 そもそも世帯年収1000万では子育てできませんぴえんって当の東京在住が言ってんじゃん
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:55 ▼このコメントに返信 関東でフリーターしてるのも飽きたから地元帰って就職して静かに暮らそうって思ってたら、本社と吸収合併して関東でやる。とか言い出して結局関東に舞い戻った俺みたいなの他にもいると思う。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:56 ▼このコメントに返信 メリットがないのに人が集まる訳ないじゃん
仕事とインフラがあるってだけで十分なメリットでしょうよ
地方都市でも充分って意見なら分かるけど、それは東京にメリットないという話にはならないし
今後人口が減ったら一極集中加速するって言われてる
人が集まる場所だからこそ人が住みやすいって皆理解してる
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:56 ▼このコメントに返信 毎日飲み歩いてるバカには天国だろ。独り身でも外食する場所に困らないし
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:57 ▼このコメントに返信 >>97
無料かどうかで休日使うとかそんな貧乏耐えられないわ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:59 ▼このコメントに返信 電車も車も人も多くて、人混み嫌いだし飯食べに行く時も高確率で並ばなきゃいかんし東京はなんか閉塞感が強くて息苦しいのよ。田舎は逆に開放感があるから割と快適に過ごすことが出来るわ。まぁ東京と比べると店少なかったり娯楽も減ったりするのはしゃーないけどな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:02 ▼このコメントに返信 >>20
リアルネズミーランドでよく飯食えるな
あいつら人のいない厨房歩き回ってるぞ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:04 ▼このコメントに返信 >>118
いや可処分所得−基礎支出の時点ですでに42位
そこから通勤「時間」を費用換算してるから最下位
通勤時間が長いんだから当たり前
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:05 ▼このコメントに返信 イイ女が集まるって言うけど
女性の生涯未婚率トップが東京じゃなかったか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:05 ▼このコメントに返信 >>126
東京で無理なら田舎の飲食店でなんか絶対飯食えんだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:05 ▼このコメントに返信 たかが食事するだけなのに並ぶなんて、どんだけ暇か酔狂なんだろうな。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:05 ▼このコメントに返信 カッペのスレはニオイで分かるw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:05 ▼このコメントに返信 湘南あたりに住んだらいいんじゃない?
湘南新宿ラインで1時間かからずに新宿に出られるし
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:06 ▼このコメントに返信 >>77
むしろ人口減少すると一極集中加速するからね
人がいない場所はインフラも仕事もなくなるからしょうがないだろうけど
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:06 ▼このコメントに返信 埼玉住みだけど東京は通過用のハブだよ
神奈川、千葉、山梨、長野とか行く方が楽しいからね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:07 ▼このコメントに返信 >>130
地方都市のスタバやサイゼリヤの開店時の行列とかヤバいもんな
チェーン店に行列作るなんて他に何もないのかよと
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:07 ▼このコメントに返信 地方にそう簡単に仕事があると思うな
地方で暮らすという選択をした時点で金を稼ぐには肉体労働しかなくなるんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:08 ▼このコメントに返信 >>120
どこに住んでても子供1人ありたり
1000万円以上は子育てに必要な資金じゃなかった?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:10 ▼このコメントに返信 >>135
初めて進出ならそりゃそうだろ
世界チェーンの東京初進出なら並んでるじゃん
例えばさわやかが都内に初出店なら100%並ぶよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:10 ▼このコメントに返信 >>137
2000万やで
年収の話をしてる
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:11 ▼このコメントに返信 東京都外の田舎者の戯れ言だなw引っ越せばええやんw
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:19 ▼このコメントに返信 田舎にロクな仕事が無いから皆大きい街に集まるんだよ
住むのに何の支障もなければ田舎にも住む奴は多いだろうよ
実際は支障だらけだから田舎には人がいなくなるんだよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:23 ▼このコメントに返信 地味に高卒でも強いのが愛知なんよな
トヨタは偉大やで
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:25 ▼このコメントに返信 >>140
神奈川県と東京都の比較の社員クチコミでみると
東京都と神奈川県のグラフほぼ同一というね
しかも神奈川県の倍も倍、東京都の回答社員
4000件くらい集まって導き出したグラフ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:27 ▼このコメントに返信 田舎は仕事がないというより
ホワイトカラーになりたいやつが東京行くという方が正しい
女性の社会進出が進むにつれて東京の女性比率はどんどん高まってるからな
AI普及して仕事奪われたらそいつら地方都市に散っていくんじゃないか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:34 ▼このコメントに返信 本八幡の話が出てるが、分譲で漁ると市川は普通にたけぇ
船橋もそうだが、江戸川江東辺りとそんなに変わらんねぇ
家買う資金は貯めてるからいい物件あったら買うつもりだけど、なんか買わないで老人ホームの金になりそうだわ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:38 ▼このコメントに返信 23区内の安いとこなら車も無しで過ごせる良い場所だよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:39 ▼このコメントに返信 リモートワークの普及で地方都市に人が戻るとか言われてたけど、ある程度リモートワークが定着した業種でも結局みんな東京を離れないからな
一度東京の便利さ快適さを味わうと、家賃差を考慮してもなかなか地方には戻れない
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:40 ▼このコメントに返信 「遷都キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
「行くしかないぜよ。このビッグウェーブぜよ。(普通電車、片道30〜40時間コース)」
「毘沙門天に導かれて・・・」
「神保町で、発禁エロ本を探索したい。」
この数百年で、色々あったと思うけど、一番多いのは、遷都なはず!?
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:40 ▼このコメントに返信 田舎民の集まりで草
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:44 ▼このコメントに返信 国際都市としての観点がないからなカッペはw
夜中に街灯もないのは23区境出ると途端に真っ暗になる
北朝鮮かなってくらいに(衛星で明るい線みたいなのは高速走ってる車のライトだけ)
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:47 ▼このコメントに返信 引越しなんていつでもできるのになんで住んでいる場所で煽り合うのか
東京否定してるカッペも田舎否定してるトンキン人も等しく人間のゴミだよゴミ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:47 ▼このコメントに返信 可処分所得のデータは田舎の底辺は悲惨すぎて計算に入れてないだけな気がしてならない
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:47 ▼このコメントに返信 >>152
ただの願望で草
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:48 ▼このコメントに返信 米150
トンキンってかっぺとか言うの好きよね
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:48 ▼このコメントに返信 >>151
日本人はゴミだよな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:50 ▼このコメントに返信 >>36
東京なんかより、福岡や兵庫のほうが美女の宝庫やわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:56 ▼このコメントに返信 >>154
カッペってトンキンって言うの好きだよね
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:00 ▼このコメントに返信 ※156
東京の家賃収入で福岡に住むのが最強だな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:03 ▼このコメントに返信 このまとめ、地方は終わって東京は住む意味ないとか、日本下げ取るだけやん。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:11 ▼このコメントに返信 東京に住むメリット無いから、田舎民は上京してくんなよ。
勝手に上京してきておいて文句言うのはやめてくれ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:21 ▼このコメントに返信 治安が悪いつっても人口が多くなると色んな奴がいるからな、外人比率もあるし犯罪集団はわざわざ過疎地になんかいかんし。
住む場所にもよるけど日本人が言う治安が悪いなんて大したことねぇよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:30 ▼このコメントに返信 >>1
ホントコレ
娯楽は何でもあるし生きることに不便しない
田舎の人は生きることに不便しかなくて大変だなって思う
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:42 ▼このコメントに返信 おすすめは北関東
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:44 ▼このコメントに返信 家賃は高いし◎馬鹿としか思えない価格設定イカれてる
物価も高いし×何でも安い最強の大型ホームセンター見たいのは無いが吟味して何店か確保すれば安い
買い物も不便だし×地方と変わらん電車とバスでほぼ全域網羅してる分便利まである
治安も悪いし〇悪い所はとことん悪い
娯楽も特にない×東京で娯楽見つからない奴はもう日本で娯楽を見つける事は一生無い
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:45 ▼このコメントに返信 東京は日本の職場。職場に住むやつは馬鹿。
千葉埼玉神奈川は日本の実家。住むならこのへんだろ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:47 ▼このコメントに返信 埼玉のほうが工場系の仕事は探しやすい
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:50 ▼このコメントに返信 都会は金持ち多いのでその高い生活レベルを支えるために底辺層もたくさん生み出してる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:51 ▼このコメントに返信 都会最大のデメリットは人が多い事だけど
人が集中してるからこそ商店も仕事も
集まってるんよね
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:52 ▼このコメントに返信 >>165
東京全域が大手町だとでも思ってんのか?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:07 ▼このコメントに返信 才覚と金がないと辛いぞ。どう考えても地元の方が幸福に暮らせる。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:07 ▼このコメントに返信 >>168
その辺は裏表やからな
田舎の最大のデメリットは人が少ないことなわけだし
そもそも東京のメリットの大半は人が多いからこそのものだし
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:08 ▼このコメントに返信 金あるなら東京一択だろメリット無いっていう人は金が無いだけ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:08 ▼このコメントに返信 ※159
嫌儲色があるサイトだよ。
いろいろと人生が終わってる奴らが悪口書いてるの。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:14 ▼このコメントに返信 >>53
多県民から見たらどっちもクソなんだが
男は性犯罪者予備軍にしか見えんような思想の奴らだし、女は自意識過剰のブスばかり
しかも両方臭いときた、なんなんだありゃ
黙って仕事して欲しいわ、給料泥棒共が
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:15 ▼このコメントに返信 実家がかなり田舎だけど、近所付き合い上手くやらないとガチで生きていけないような所でキツかった
自転車屋とか電気屋とか近所の決まった場所で買わないと陰口言われるし、質が悪くても高くても買わなければいけない
そんなもんなだから店、の方も天狗になり過ぎて色々面倒事押し付けて来るわで上京するまで地獄だった
東京に出てきて15年以上経つけど毎日快適過ぎて田舎には戻れないわ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:17 ▼このコメントに返信 >>114
公的機関で一日中民度の低い職員とツラ合わせなんだがな
ん?職員以外もそうだぞ?
山陰とか山陽とか福岡とか大阪とかより悪いぞ?関東
反吐が出るくらいに民度低いぞ
お前ら人間じゃねぇよ、身の程を知れ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:20 ▼このコメントに返信 >>25
そして、その程度の知能しかないから治安悪過ぎになってるのに人口比だとか喚くんだよな
アホかと、関東の民度の低さには吐き気がするわ
人の形をした豚に用はねぇんだよ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:20 ▼このコメントに返信 友だちが多い、遊ぶ場所(無料または安い公の施設含む)が多い、老若男女との出会いも多い、二郎系など色んな食べ物屋が多い、実家がある。
けど地方都市に引っ越すわ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:21 ▼このコメントに返信 >>156
関東の女は臭いからな
大阪はそうでもなかった
福岡は、うん、最高だ!w
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:24 ▼このコメントに返信 東京で働いてるだけで
東京に住んでないやつも大勢混ざってそうだな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:29 ▼このコメントに返信 >>107
ほーんとこれ!ドームも映画館も近いしたくさんあるし握手会から試写会や舞台挨拶もりもりある!ドルオタアニオタバンギャ追っかけありとあらゆるオタクに刺さるのが東京!
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:29 ▼このコメントに返信 車いらないから出不精な人間にはやっぱいいよ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:45 ▼このコメントに返信 >>15
ほんとそれにつきる
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:49 ▼このコメントに返信 >>128
イイ女度=高既婚率 と?
おじいちゃんは何時代にお住まいですか
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 05:58 ▼このコメントに返信 食わず嫌いイメージで語ってるだけという
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:03 ▼このコメントに返信 直心是道場!
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:04 ▼このコメントに返信 米156
中洲のそばに引っ越したわ
てこき最高
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:06 ▼このコメントに返信 今の時代地方都市ならあんま変わらんだろ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:09 ▼このコメントに返信 >>48
書いてて恥ずかしくねえのかよ田舎者w
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:12 ▼このコメントに返信 そう思うならそれぞれ一生そこに定住すればいいんじゃね?笑
東京は東京で田舎は田舎で問題ないっしょ笑
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:13 ▼このコメントに返信 多摩地区住民だが、東に30分で東京駅、西に30分で関東山地だからどっちでも良いという感じだな。
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:14 ▼このコメントに返信 佐倉市から中央区へ通勤するがやっぱり人混みは苦手だな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:15 ▼このコメントに返信 >>159
日本人同士を争わせ分断させて
国力下げたいんだから大成功だよ
対立煽りがだいぶ前から当然のように定着してるけど、日本人は特に流されやすいからまんまと引っかかってやりやすかっただろうな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:19 ▼このコメントに返信 労働者階級が住んでもメリットなんてないだろうね
地方でやれよ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:20 ▼このコメントに返信 >>124
レス間違えかな?
意味不明すぎてつらい
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:24 ▼このコメントに返信 東京
人が多すぎる
空気が臭すぎる
家賃が高いのに狭すぎる
田舎
虫が多すぎる
何もない誰もいない
利便性最悪
おわり
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:41 ▼このコメントに返信 家買うときに詳細に計算してみたけど
東京の土地代と私立前提の教育費を加味すると
東京に住む場合年収で地方で同じ暮らしをする場合と比較して
300万以上はプラスしてもらわないと回収できない
地方に住んで東京の在宅勤務可の企業に勤めるのが最強
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:48 ▼このコメントに返信 東京は金ある程度あるやつが無難で選ぶ印象
地方で自分に合った住みやすいとこピンポイントで探した方がいいとこ住めそう
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:50 ▼このコメントに返信 港区に住んでいます。
一番のメリットは「土地の値段が下がらない」=いくら住んでも無料同然。
むしろ値上がりしてる。1億800万で買ったマンションは10年住んで現在の査定1億6400万。
二つ目は治安がやたら良い。家の前に自転車の鍵もかけずに置いていても誰も盗らない。
平均年収が1200万の街だから10万や20万のモノ盗んでも、捕まった時のリスクの方が断然大きい。
警察はやたら多いが大使館の警護などや見回りが多く、交通の取り締まりなどザコ仕事はしない。
よって車、バイク、原付、自作キックボードなど乗ってるけどいつも免許は無傷です。
ホントとーーーても平和で暮らしやすい町です。
中途半端に江東区や墨田区なんかに住むから治安が悪いだのってなるんだよ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:50 ▼このコメントに返信 東京の方が人が多い分、仕事も多いんだよなあ
地方本社の会社ですら、売上の8割は東京支社
仕事メインで考えたら、日本では東京以外は有り得ない。
まあ、住むなら東京から1時間程度で通える郊外に住むのが一番何だろうね
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:56 ▼このコメントに返信 持ち帰ると三回に一回は生えててお得
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:59 ▼このコメントに返信 東京は人が多いのもあるけど、郊外まで遠すぎる。
他のとこみたいに中央から外まですぐなら良いんだけどな。
その時点でない。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:59 ▼このコメントに返信 >>199
そりゃ江東区や墨田区と比べたらそうなるだろ…
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:00 ▼このコメントに返信 >>9
可処分所得で答え出てるから。家賃で全部相殺されるんだよなあ。
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:01 ▼このコメントに返信 >>202
郊外に行く必要がないからな、、、
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:01 ▼このコメントに返信 >>2
東京は職がある
地方はなかなか職がない
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:02 ▼このコメントに返信 >>83
通勤と遠出をごちゃる低能はどこでも生きづらそう。
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:03 ▼このコメントに返信 >>13
つまりボンビーw
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:04 ▼このコメントに返信 >>46
んなわけない。人口少ないからすぐバレるw
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:05 ▼このコメントに返信 >>20
金があればの話w
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:06 ▼このコメントに返信 地方から来たけど全然東京のほうがええわw
ライブやら観光名所に電車で10分20分で行けるのはメリットでかい
あとスーパーやら飲食も充実してて意外と地方より安かったりする
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:07 ▼このコメントに返信 >>31
どんな田舎に住んでたんだよw
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:11 ▼このコメントに返信 >>52
青梅や八王子が郊外って…
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:14 ▼このコメントに返信 どちらも良いところはあるし思い出の地を住んだこともないで想像だけで貶すなんて立派なもんじゃないよ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:15 ▼このコメントに返信 >>67
なお、東京の生涯未婚率はワースト2w
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:17 ▼このコメントに返信 >>90
これ
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:19 ▼このコメントに返信 生活は家とイオンで完結し、娯楽は店やイベントに頼らないなら田舎のほうがいい
そうでないなら東京のほうがいい
東京は確かに汚いが、新宿の一日乗降客が秋田県の人口くらいなのだから、道端にゴミ捨てる秋田県人全員を一都市に集めたと思えば、あれくらい汚くても仕方ないと思える
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:19 ▼このコメントに返信 >>127
118がガバガバじゃねえかw
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:22 ▼このコメントに返信 >>144
むしろ逆だなあ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:23 ▼このコメントに返信 >>155
あw
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:24 ▼このコメントに返信 >>157
これは同族嫌悪w
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:28 ▼このコメントに返信 >>199
これが東京マウント民w恥ずかしい人種ねw
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:30 ▼このコメントに返信 >>1
実際は人が多いから殿様商売で物価は馬鹿高く、車が使って移動が不便だからまとめ買いしたらそれを持って歩き廻らなきゃいけない。
かなり不便なところよ。
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:31 ▼このコメントに返信 東京ありがとう
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:33 ▼このコメントに返信 >>48
横断歩道の渡り方から田舎の幼稚園児以下だからな。
しかも批判されたらそれは他県から来た田舎民の仕業だと人のせいにしてに逃げる卑怯者。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:34 ▼このコメントに返信 >>195
頭悪いの?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:34 ▼このコメントに返信 >>48
じゃなきゃ海汚したりネズミ大繁殖になんてならんよなぁ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:39 ▼このコメントに返信 東京のいいところは
街がどんどん再開発でアップデートされるところ
歩いているだけで新しい発見があって楽しい
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:40 ▼このコメントに返信 >>9
物価が高いときの田舎だけ引き合いに出してそう
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:41 ▼このコメントに返信 取りあえず試しに直下型地震を東京にぶつけて様子を見たいな
此処に居る人達はウサギ小屋で潰れてるとは思うけどねw
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:41 ▼このコメントに返信 >>12
それは間違いないね
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:43 ▼このコメントに返信 >>114
横からだけど、19のコメントツリーでそれ言うか?
論点反らしてるのは反論できないアホが苦し紛れに言い返すやり方だと相場が決まってるもんよ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:46 ▼このコメントに返信 >>156
名古屋水戸仙台のブス産地の主な出荷先は東京だからな
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:47 ▼このコメントに返信 地方に行くほど医療の選択肢と民度が下がって行くからなぁ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:47 ▼このコメントに返信 >>47
豪雨の日や台風の日はどうしてるの?
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:48 ▼このコメントに返信 >>56
そんな経験積んだ人がまとめサイトでご高説垂れてるの草
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:53 ▼このコメントに返信 >>138
それは間違いなくそうだし、御殿場に並んでるのも関東民ばかりだよな
西側は車で行ってる人ばかりだから湖西ですらちょっと並ぶ程度、それすら嫌な人は新居浜や掛川浜松に向かうし
車ない地域だと御殿場しか選択肢ないのツラ
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:59 ▼このコメントに返信 >>172
金あるなら海外一択なんだよなぁ
東京に住んでるのは金が無いだけ
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:00 ▼このコメントに返信 いや埼玉とか住めばいいやん
なんでいつも東京縛りするんや?
埼玉だと煽れないからか?
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:00 ▼このコメントに返信 ドブ臭くてよく住めるなと思う
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:00 ▼このコメントに返信 >>230
東京の外周部に壁作りたいね
田舎民は陸路で上京できなくなるし、東京で何か起きても外に出られないようにしたい
お互いwinwinじゃね
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:01 ▼このコメントに返信 一般的なコミュ力あれば東京行ったほうがいいよ
ないなら実家から通えるところで仕事して金貯めたほうが絶対に良い
秋葉の飯屋なんか行くと月収10万でやりくりしてきついみたいな話をしてるコミュ症いっぱい見る
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:02 ▼このコメントに返信 米47
荷物持って徒歩で歩き回るのが嫌なんだが
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:03 ▼このコメントに返信 神戸って言ってる奴さぁ。大阪まで行かな遊ぶとこないぞ。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:04 ▼このコメントに返信 東京ってだけで人生の選択肢が田舎とは段違いに多い
それだけでメリットがあり過ぎる
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:05 ▼このコメントに返信 地方大学のレベルが低いのと就職先が中小・自営・工場とかキツい
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:06 ▼このコメントに返信 >>49
田舎も山からゴキブリ降りてくるぞ
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:07 ▼このコメントに返信 >>55
ライブハウスにでも住み着いてるんじゃないワハハハ
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:13 ▼このコメントに返信 複合型娯楽施設とか体験型学習施設とか博物館美術館等の文化施設、海外アーティストのワールドツアーとか大型フェスやイベントがあって電車が3分おきに来てくれてナイトクルージングができるなら地方でもいいけどレインボーアフロで成人式やってるような田舎は無理ぽ
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:21 ▼このコメントに返信 >>162
便利さでは圧倒的に都会だけどワイは趣味や喘息の関係で田舎の方がええわ
何より緑の少ない土地に住むのが無理
旅行で行くにはいいが都会は住んだら息が詰まりそうや
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:22 ▼このコメントに返信 >>96
よし、見せろ。
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:25 ▼このコメントに返信 >>238
言うほど一択じゃない
日本にあるもの全てあるなら一択だけど実際は全然違うし
海外行った事ないの?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:30 ▼このコメントに返信 >>239
首都圏は都心から離れるにつれ民度が下がって行くのがつらい
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:33 ▼このコメントに返信 個人的には都会でもド田舎でもない郊外が1番良さそうやわ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:34 ▼このコメントに返信 やっぱ娯楽だよ
ライブとか何時でも好きに選んで行ける
田舎だと年一回一番近いとこでも泊まりで行くとか普通
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:38 ▼このコメントに返信 >>230
でも日本から東京さんがいなくなったら、あとはゴミしか残らないやん
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:01 ▼このコメントに返信 12年東京に住んでて脱出して3年経つけど何も変わらない
買いたいものすぐ届くし。車とバイクを複数台持てるぐらいの娯楽
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:03 ▼このコメントに返信 申し訳ないけど何も無い人が東京在住の肩書を求めて一番多く集まる街なイメージ
もちろん才能ある人も明確な目的があって一番集まるのもわかるけどね
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:06 ▼このコメントに返信 娯楽がないはお前がつまんない人間なだけ定期
ソースはわし
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:06 ▼このコメントに返信 田舎者ほど反動からか派手好き&賑やかな場所が大好きだし
行列作ったりイベントに集まりたがるんかな。真の都会人の方がむしろマイペース
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:10 ▼このコメントに返信 >>260
日常に興奮はしにくいやろな
田舎にとって非日常なんや
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:10 ▼このコメントに返信 東京と地方の両方住んだことあるけど民度は地方の方が低いな
でも東京はストレスにやられて頭おかしくなった奴が多い
東京は物価が高いと言っても高いのは家賃ぐらいで生活費はほぼ同じ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:25 ▼このコメントに返信 ガチで田舎に住んでからこういう事言ってくれないかな?
マジで終わってっから
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:27 ▼このコメントに返信 住んで言う必要ないだろ。
東京かそれ以外の話なんだから。
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:28 ▼このコメントに返信 >>4
つか田舎のスーパーって高いよな。
都市圏内は流通量や客数が段違いだから、薄利多売で店も客もWinWinが成立しているように思える。
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:29 ▼このコメントに返信 生ゴミ(臭い人)が多くいるだけで気が滅入りそーやな
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:33 ▼このコメントに返信 >>20
あとこういうスレだと、田舎のイメージがみんな違うから話がちょいちょい食い違いがちだよな。
田んぼが広がるものの新宿までJR在来線で40分みたいなところをイメージして話をする人もいれば、山間部で近隣駅は無人駅みたいなところをイメージしてる人もいるし。
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:39 ▼このコメントに返信 関東平野 16,000km2
濃尾平野 1,800km2
大阪平野 1,600km2
広大な関東平野の真ん中だから人が集まるんだろうね
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:50 ▼このコメントに返信 東京23区で住みやすいのはカースト上位のところだけ
中の下より下は住民の民度以前に警察が落ちこぼれの集まりだからなにもしなくてとにかく治安悪いから変な外国人が集まってきてまともな人間はストレスばっかたまる 出社ないなら千葉とか横浜近辺の広い部屋借りるのが一番コスパいいわ
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:06 ▼このコメントに返信 都民だけどさすがに新宿や渋谷には住みたくないわ
電車で都心に出られるぐらいがちょうどいい。
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:17 ▼このコメントに返信 >茨城方面とかに分散して住みやがれ
まあ、東京は関東平野の中心地だからな。
関東県の県庁所在地みたいなもん。
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:45 ▼このコメントに返信 ドライブしたら全然楽しくなかった
3車線でも路駐だらけで実質2車線だし
面白そうな店見つけても駐車場がないか高いか
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:56 ▼このコメントに返信 東京で車なしと東京近郊の地方都市(千葉とか)で車有りだと結局は家賃に金を多く払うか、車の維持費に金払うかで生活コストはあんま変わらんと思う
それならおれは車あるほうが便利だから地方都市かなぁ
金が有り余ってるなら東京で車有りが一番良いんだろうけどさ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:08 ▼このコメントに返信 >>162
生きる理由が外部から与えられる娯楽だけってか
しょうもない
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:21 ▼このコメントに返信 たまに遊びに行くと楽しいよ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:40 ▼このコメントに返信 マスゴミに騙された人たち
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:44 ▼このコメントに返信 応援してるバンドが東京で活動してるから東京在住がライブ行きやすいのは羨ましい
けど地方民のファンの方が「遠くからわざわざ」と推しの反応がいいんだよな
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:20 ▼このコメントに返信 米270
東京郊外なんて一番損する選択じゃん
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:34 ▼このコメントに返信 ・日本終わってる
・東京田舎どっちがいい論争
・風俗
・「とんでもない〰」
・「お前らが想像する〇倍の〰」
の記事ばかり
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:25 ▼このコメントに返信 米278
だな、東京に住むなら都心以外はあり得ない
その都心も高い金払う価値があるかといわれるとないから、結論としては東京に住むべきではない
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:09 ▼このコメントに返信 そりゃ大きな企業達にとっちゃ首都圏に人を集めるメリットはあるだろうよ
そのためにメディアを東京に固めて全国に宣伝しまくってるわけだし
だからといって一般人の君らにもメリットがあるとは限らんというだけ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:13 ▼このコメントに返信 一生田舎っていう田舎者は子供のままで成長が止まっちゃうからな。
若いころから、自ら所有してる既得権を捨て、それらのデメリットにとびこんだ経験がないと
一人前の大人にはなれない。
筋トレみたいなものよ。
権利の上に胡坐かいて甘やかされてたら、筋トレの必要がないし、いつまでたっても鍛えられることなんてない。
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:15 ▼このコメントに返信 博物館美術館関係は質も量も東京が圧倒しすぎて地方と差があり過ぎる
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:43 ▼このコメントに返信 >>281
因果が逆なんよ広い平野に人が集まっただけ
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:49 ▼このコメントに返信 まあ東京が優れているというより田舎にいるデメリットが多過ぎるという話かも。
田舎だと仕事も結婚相手も20代前半までに決まらないとほとんど詰むしな。
そういや最近同窓会に出てきたという同郷の先輩曰く、
おそらくネットでトンキンガー!とか騒いでる類は散々上京自慢しながら負け帰った奴とか上京したくても出来なかった奴等が逆恨みしてるんだろうと思ったとか。特に見得張って23区内に住んだまではいいけど、身の丈に合わない生活に無駄遣いや自堕落ばかりが身に付いた奴に限って東京じゃ車なんか持てない、結婚も出来ないとかテンプレのように愚痴るらしい。
実際武蔵野市に住んでる先輩は結婚もしてれば俺共々車も持ってるし、帰省の手間以外に東京の不満とか口に出した事も無いしな。要は目標や計画性を持てない奴が東京に適しないというだけ。
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:30 ▼このコメントに返信 田舎で子供産んだら
教育水準低い学校しかない
就職先は中小か自営か工場
娯楽はカラオケ・パチンコ・釣り
買い物イオンかネット
でしょ?かわいそうやん
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 18:08 ▼このコメントに返信 >>286
それなりの進学校から上なら寮あるし平気やろ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 18:42 ▼このコメントに返信 >>286
「消費者」って感じやな
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 19:08 ▼このコメントに返信 >>281
そもそも勘違いしてるのは、企業云々の前に、人がたくさん住んでた地域って点なんだけどな。
縄文以前の西日本が無人地帯だった以前から、
大陸移民が無人地帯である西日本にやってくる前から、
ネイティブジャパニーズがたくさん住んでた地域なんだけどね。関東ってのは。
中央政権が始まった10世紀の律令制の時点で、13大国のうち5大国が関東だったし。
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:34 ▼このコメントに返信 >>287
田舎ってハーバード目指そ!みたいな文化無さそうやん
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:56 ▼このコメントに返信 東京がまだ田舎だった時代に上京して土地持って家建てた先祖がいたら勝ち組
そうじゃなかったら自分が上京して財を成す一代目になるしかないのよ
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:57 ▼このコメントに返信 >>53
関東最低民度の埼玉土人が1番ゴミだぞ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:50 ▼このコメントに返信 >>290
そんなもん親にあるかどうかだけの話だよ
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:07 ▼このコメントに返信 職探ししやすいって・・・仕事決まってから行くだろ普通
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:30 ▼このコメントに返信 流通的に便利だから都会になるんだから
物流に乗る商品は基本都会の方が安い
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:00 ▼このコメントに返信 >>158
福岡在住は恥ずかしすぎて無理
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:03 ▼このコメントに返信 >>293
そんな親、地方におるんか
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:20 ▼このコメントに返信 >>297
逆になんでいないと思うんや?
孫正義なんて久留米附設からやぞ
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:45 ▼このコメントに返信 >>41
自国に帰って商売しろよ中韓人
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:47 ▼このコメントに返信 >>179
今まで福岡県民以外でそれ言ってるやつ見たことないわ笑
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:49 ▼このコメントに返信 >>298
稀なケース挙げたらキリないやん
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月28日 20:11 ▼このコメントに返信 >>301
そもそもハーバード目指そが稀やろがい(孫正義はちがうけど)
何のために上位進学校に寮があると思うんや?
地方から出てくるからだろうが
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 00:29 ▼このコメントに返信 >>2
住めば都という言葉があってですね
適応できれば心地よいのです