3: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:41:32.50 ID:gCFGS2DS0.net
ブラックやで
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:42:08.63 ID:MyMLexLm0.net
清々しいコメントだな。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:42:14.85 ID:YoZuM/5r0.net
確かに安めだから殺到するだろうな
【おすすめ記事】
◆【悲報】アマゾン配達員「もうギブアップ」
◆【画像あり】ヤマト業務委託の配達員が20軒配達した結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】迷惑系YouTuber、Uber配達員に絡み「手痛い反撃」を受けてしまうwwwww
◆【悲報】フードデリバリー配達員さん、客に「尿」を届けてしまう… 「一口飲んだ瞬間、中身が尿だと気づいた」
◆【悲報】クロネコヤマトの委託配達員3万人、一斉解雇wwwwwww

◆【速報】北朝鮮、ブチギレwwwwwwwwwww
◆【動画あり】マッスルバーに来た女性、完全に雌の顔になるwwwwwwwwwwww
◆【速報】男子高生と女子高生、心中か
◆ネット民「リュウジを始末するにはどうしたらいいかしら?」 リュウジ「…」 →
◆【速報】中国北部で謎の肺炎が流行
◆【悲報】アマゾン配達員「もうギブアップ」
◆【画像あり】ヤマト業務委託の配達員が20軒配達した結果wwwwwwwwwww
◆【悲報】迷惑系YouTuber、Uber配達員に絡み「手痛い反撃」を受けてしまうwwwww
◆【悲報】フードデリバリー配達員さん、客に「尿」を届けてしまう… 「一口飲んだ瞬間、中身が尿だと気づいた」
◆【悲報】クロネコヤマトの委託配達員3万人、一斉解雇wwwwwww
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:42:45.81 ID:8KEfiAks0.net
それはそうw
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:43:07.43 ID:V56TxgdG0.net
従業員ないから仕事量増やしても問題ないって考えてるのでご指摘には当たらない
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:43:45.38 ID:YZXIbnZG0.net
従業員じゃないなら
好きなように仕事していいよな
好きなように仕事していいよな
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:44:05.92 ID:O/HeCAJN0.net
まあでもAmazon配達員といいUber Eatsといい現代社会の奴隷だよなあ
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:44:13.59 ID:foABX7Ru0.net
正論言われたら返せないだろ
21: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:44:28.94 ID:Dxnxq00h0.net
請け負う量とか自分で決められないのかね
22: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:45:01.71 ID:ca5gIg+R0.net
買わないでおこう
アマゾンに貢献しすぎているような
アマゾンに貢献しすぎているような
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:45:28.12 ID:hDyb+6w00.net
Amazonと配達請け負ってる連中の関係がよくわからん
配達員が荷物量選べないなら従業員も同然な気もするけどややこしそうだな
配達員が荷物量選べないなら従業員も同然な気もするけどややこしそうだな
25: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:45:44.18 ID:sp+yvZcm0.net
運送会社前で抗議しろ
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:47:03.39 ID:+tT/AWg40.net
辞めりゃ〜いいじゃんw
ヤマトとか佐川とかゆうパックとか西濃の下請けやれよ
なんでアマゾンにこだわる?
ヤマトとか佐川とかゆうパックとか西濃の下請けやれよ
なんでアマゾンにこだわる?
32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:47:17.70 ID:wCuU1Hw70.net
配達やめろよw
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:47:48.16 ID:DZTMTxXE0.net
なぜ辞めないのか聞いてみたい
38: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:48:12.26 ID:hmaJYdCh0.net
嫌なら辞めて他の仕事したらいいやん
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:48:49.13 ID:qHfDRfMh0.net
>「Make Amazon Pay(アマゾンは正当な賃金を払え)」
もうちょっと強い言い方じゃね?
もうちょっと強い言い方じゃね?
40: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:48:57.83 ID:ikBh81Be0.net
どうせそのうちアマゾンも回らなくなる
人はどんどん減ってて運送業は持続可能じゃないから
一時の便利さを満喫しよう
人はどんどん減ってて運送業は持続可能じゃないから
一時の便利さを満喫しよう
41: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:49:11.77 ID:bLYmGiW/0.net
一斉に辞めたら面白くなるのに
42: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:49:23.19 ID:YZXIbnZG0.net
ここで横で連帯してストライキしないからなめられるんだろ
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:49:30.58 ID:XZ0OTQhh0.net
断れないの?
45: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:49:56.34 ID:HppdpeTa0.net
契約はどうなってるのよ?
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:51:07.65 ID:nOXmat0i0.net
個人事業主なら別の仕事を探しましょうよ
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:52:55.75 ID:Vsq/0+Bz0.net
請け負いなら裁量権はドライバーにあるはず
62: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:55:08.16 ID:TQM8FK0w0.net
アマより条件いいところ行けば良いじゃん
63: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:55:11.15 ID:J1H+bGJZ0.net
まあそりゃそうだな
別にAmazonが指示してるわけじゃないしな
別にAmazonが指示してるわけじゃないしな
67: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:55:44.57 ID:tlv8s0F50.net
配達は注文から7日後の時代が来るかもな
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:58:08.97 ID:vXa9FWrW0.net
嫌なのに続けてるんだから、そりゃ待遇改善なんてされんよ
待遇改善に一番効くのは辞めることだ
待遇改善に一番効くのは辞めることだ
89: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:59:41.84 ID:JDj3fNEu0.net
文句言うだけで仕事はしてくれるからストライキにもなっていない
110: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 22:05:34.62 ID:9yajHomA0.net
全員で仕事辞めるかボイコットするしかないな
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 22:12:47.95 ID:qI6mkDZI0.net
条件が合わないなら仕事受けるなよ
116: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 22:06:30.64 ID:xCpXFG7n0.net
仕事はガチガチに縛るけど身分保障は一切しないよって、すごい世界だな
115: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 22:06:18.01 ID:qeBvb0NP0.net
時間の問題
自然現象で配達員は減るでしょ
その時アマゾンがどうするのか知らんけど
自然現象で配達員は減るでしょ
その時アマゾンがどうするのか知らんけど
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/24(金) 21:46:29.32 ID:39p0dyBe0.net
ワラタw
ストレートすぎ
ストレートすぎ

◆【速報】北朝鮮、ブチギレwwwwwwwwwww
◆【動画あり】マッスルバーに来た女性、完全に雌の顔になるwwwwwwwwwwww
◆【速報】男子高生と女子高生、心中か
◆ネット民「リュウジを始末するにはどうしたらいいかしら?」 リュウジ「…」 →
◆【速報】中国北部で謎の肺炎が流行
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:28 ▼このコメントに返信 容赦なくて草
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:31 ▼このコメントに返信 おかしいよな
日本企業と違って外資は手厚いってニホンガーしてたのにw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:32 ▼このコメントに返信 アマゾン「まーたいつもの奴らがストライキして…え?何こいつら…知らん…」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:32 ▼このコメントに返信 契約社員扱いなんやろ普通に
そら正規の社員やないんやからそうよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:34 ▼このコメントに返信 日本のアマゾンは中華企業やぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:34 ▼このコメントに返信 ※2
手厚いけどそれは数字出す奴らに対してだからな
こいつらは通常業務しかしてないんだからただ切られてないだけの一般ってだけなんだよな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:34 ▼このコメントに返信 ブラックブラックフライデー
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:35 ▼このコメントに返信 ざまぁ(笑)
労働者なんて存在価値無いんだから黙って奴隷労働してろよ(笑)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:36 ▼このコメントに返信 Amazonから委託されてる自社の運送会社が悪いんじゃないの?違うん?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:36 ▼このコメントに返信 海外は嫌な仕事はやらなきゃいいが基本ぽいしな
気に入らない仕事内容ならやめればいいじゃんって感じなのかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:37 ▼このコメントに返信 ストライキは労働者の権利なんやから別にええやん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:37 ▼このコメントに返信 まあ昔の派遣してた日本の縮図じゃね?
正直派遣は給料やや高めだったから今のほうがなんなら酷そうな気すらするけど
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:37 ▼このコメントに返信 スタバも労働組合入ってる従業員だけ賃金上げずに労組多い店舗は休業させるって強硬手段で労働者を適正に管理してるからな
労働者如きが企業に勝てると思ってる時点でアホやろwww
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:37 ▼このコメントに返信 外に頼ってばかりだからこういうことがこれからどんどん起こるだろうね円安最高!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:38 ▼このコメントに返信 ヤマトのベルトコンベアに荷物を乗せる仕事だと、Amazonゾーンは軽いから神
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:38 ▼このコメントに返信 米11
権利は強者だけの特権
無産階級が権利なんて主張している方がおかしい
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:38 ▼このコメントに返信 うっせー(・д・)チッ
底辺でそんな仕事しかありつけないんだろ?
文句あるならやめりゃいいだろ?代わりはいくらでも居る。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:39 ▼このコメントに返信 そら東京新聞が直接雇用してない東京新聞の配達員に
東京新聞本社前で時給上げろとシュプレヒコールされても困るだろwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:39 ▼このコメントに返信 うーんこのメガコーポ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:39 ▼このコメントに返信 外資に限らず大企業は法的に問題ない範囲では非情だからね
それこそ業務停止するレベルでストしないと見向きもされないよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:39 ▼このコメントに返信 働き損なのになんで働いてるの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:40 ▼このコメントに返信 >仕事はガチガチに縛るけど身分保障は一切しないよって、すごい世界だな
コンビニでパン買うとき、いちいちコンビニ店員を雇用契約で雇わないのと一緒でしょ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:41 ▼このコメントに返信 尼の言う通りお金払ってるこっちからしたらそんなこと知ったこっちゃないんだが?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:41 ▼このコメントに返信 辞めたら家賃払えない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:42 ▼このコメントに返信 >>21
コレ
働いてるやつは馬鹿
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:42 ▼このコメントに返信 >>5
Amazonジャスパー・チャン定期
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:42 ▼このコメントに返信 弱者は自己責任
自助努力が足りない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:43 ▼このコメントに返信 ストライキすればいいじゃんね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:43 ▼このコメントに返信 残念でもなく当然
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:43 ▼このコメントに返信 >>1
従業員ですらなくて、いつでも切れる下請けだもんな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:44 ▼このコメントに返信 >>2
実際物流無くしてAmazon成り立たないから強気に出ていんだよ
ちょーしこかせんな 本国でも配達がクソだし襲撃受けるんだから日本は特別だよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:44 ▼このコメントに返信 米28
するのは自由だけど企業側が切るのも自由だよな(笑)
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:44 ▼このコメントに返信 配達請負人だろ
別に配達しろって命令されてるわけじゃないし
忙しいならセール日に配達しなきゃいいだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:45 ▼このコメントに返信 >>28
個人事業主のストライキってなんだろう
もっと稼げよ俺…!!っていう自問自答か
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:45 ▼このコメントに返信 日本の請負あるある
値上げ見積もりやでって下請けが出しても無理で通してでも仕事は現状の金額でさせる
撤退しない下請けが悪いんだけど切らないで当たり前のようにこき使う元請けも悪
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:45 ▼このコメントに返信 1日単位の請負契約なのに従業員ヅラしてるほうがいかれてると思うが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:46 ▼このコメントに返信 契約しないという選択肢しかないだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:46 ▼このコメントに返信 これかわいそうって人は、Amaz〇nで物買うとき
配達人を雇用して身分保障して届けてもらえよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:46 ▼このコメントに返信 奴隷じゃねえんだから嫌ならやめろよ
お前がそこを選んで働いてるんだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:47 ▼このコメントに返信 >>2
雇用してる人には手厚いから嘘じゃないよ
手厚くして欲しけりゃ雇われれば良い
雇ってもらえるもんならな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:47 ▼このコメントに返信 労働者なんて弱者なんだから調子に乗るなよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:48 ▼このコメントに返信 はえー配達員も大変そうやな
可愛そうだから俺も配達に貢献できるようにこの期間はまとめて頼まず全部バラバラに注文するで
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:48 ▼このコメントに返信 労働者は反日なんだから強制労働させろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:50 ▼このコメントに返信 給与所得者とか最底辺だろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:51 ▼このコメントに返信 安い賃金で非正規で働いてくれる
コレからの日本は奴隷市場だな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:53 ▼このコメントに返信 >>28
じゃあ契約切るねって開いたスポットに別のやつが差し込まれるだけやで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:53 ▼このコメントに返信 >>4
契約社員どころか委託先の誰かさんでしかないぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:53 ▼このコメントに返信 無能は、ネコやイヌに動画で稼いで貰え
お前ら以上の、価値が有るから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:54 ▼このコメントに返信 アマからすれば仕事をくれてやってるって感じだぞ。佐川やヤマトとの交渉も蹴るぐらいだし
個人請負が駄目になればやばそうな気もするけど、そこは外国実習生が緩和されたから安泰よ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:55 ▼このコメントに返信 とっととこんな世界滅んでくれ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:56 ▼このコメントに返信 >>45
自営業だろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:59 ▼このコメントに返信 >>17
いないんだよなあ今は
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月24日 23:59 ▼このコメントに返信 まあ従業員じゃないならしゃーない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:02 ▼このコメントに返信 はいはい感謝感謝〜ぁ
これでいい?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:03 ▼このコメントに返信 え、この人らAmazonの委託先のさらに委託先なのにAmazonの従業員だと思い込んでたん…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:04 ▼このコメントに返信 そらそうよ。請け負わなきゃいい。請け負ったならやってよでしかないわ。自社に言えって話だ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:05 ▼このコメントに返信 >>7
ベンタブラック
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:07 ▼このコメントに返信 米8
ニートがアホなこと言てる?ほんとどうしようもないなー。後から吠えるなよー?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:08 ▼このコメントに返信 米27
よく言うわ!自分は何も努力もしていないくせに…
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:09 ▼このコメントに返信 まさに新自由主義笑 「新」興成金が「自由」に儲ける主義
ライドシェアだって白タク合法化に過ぎないんだから
政治家に金渡してことを進めるクソ企業が儲けるだけで、労働者も利用者もそっちのけ、犯罪が起ころうとどうなろうと「俺が儲かりゃいいじゃん、バーカ笑」
新自由主義者・グローバリストは人類の敵
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:11 ▼このコメントに返信 外資はこういう事できるから羨ましい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:14 ▼このコメントに返信 米41
お前らのはそれ以下だろ。卑怯者め!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:14 ▼このコメントに返信 日本で新しい企業が生まれず、賃金も上がらず、非正規ばかりになったのって
けっきょく労働者の地位を上げすぎたからだよな。
自分たちで自らの居場所を破壊し続けてることに気が付かないんだろうかねぇ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:17 ▼このコメントに返信 こいつら黎明期の甘い汁が忘れられないだけだから何の力も持ってない
配達員で団結してストライキなんて無理無理
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:18 ▼このコメントに返信 ナメた対応してるとキリギリスになるぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:19 ▼このコメントに返信 Amazonは別に悪くないよな。無理な仕事を請け負ってる運送業者が問題であって。更に言うと別に安全運転で配送すればいいのに、変なノルマやらを課してるから荒い運転になるとかドライバーがほざいてる。自業自得過ぎるし、嫌ならやめればいいのに笑 負け組ムーブが過ぎるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:32 ▼このコメントに返信 amazonに言ってもしょうがなくない?まぁ佐川が怖いのはわかるが
あそこにこれやったらマジで・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:36 ▼このコメントに返信 まぁ抗議するのは大切よ
交渉も抗議もせずに黙ってても給料上がる訳ねえし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:40 ▼このコメントに返信 米68
抗議するから上がらないのかもね。
前例を認めたらエスカレートして青天井になってくだけだし
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:40 ▼このコメントに返信 昔同じ流れでフリーターが騒いでたな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:47 ▼このコメントに返信 Amazonに抗議は草
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:48 ▼このコメントに返信 配達員はまあそう
でも倉庫の奴は従業員やろ?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:49 ▼このコメントに返信 じゃあなんでそこで働くの?
自分にはAmazonの配達やるくらいしか能力無いからじゃないの?
嫌なら他で働いて成果出して稼げば良いだけよね?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:55 ▼このコメントに返信 直接雇用じゃないなら文句言われてもAmazon君も困ってしまうよ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:59 ▼このコメントに返信 騒いでるのは転職出来ない理由がある奴だけでしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 00:59 ▼このコメントに返信 野良配達員増えたよな同時に質も変わったけど
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:01 ▼このコメントに返信 ヤマトも逃げた、佐川も逃げた
もう無いよね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:04 ▼このコメントに返信 今週は運送業かどこもパンクしてるから
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:04 ▼このコメントに返信 米63
よく現代は肉体労働でも高給貰えなくなったからクソって喚いてる連中がいるが、
高給貰えた時代は死にまくってたからな
労働災害による死亡者数
1961年 6712人
2022年 774人
仕事で死ぬ確率が高い分、給与が高かったそれだけの話しでしかない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:18 ▼このコメントに返信 移民政策とかしてれば労働力は余り所得も増えねーわな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:20 ▼このコメントに返信 >>11
やる先間違えてるだろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:23 ▼このコメントに返信 嫌ならやめろを同じ労働者が平気で言うから日本は賃金上がらないんだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:24 ▼このコメントに返信 まあそのうち運送業とか破綻するから適当にあしらってるのなんか今のうちだけよ
官民挙げて運送業弾圧してんだもん
あー運送業じゃなくてよかったw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:25 ▼このコメントに返信 >>68
講義する先が間違ってるだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:29 ▼このコメントに返信 感謝とか言わずに働くの止めろ
みんな働かなければ商売成り立たん
目先の餌に釣られて自滅する犬みたいなヤツ多すぎだって
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:39 ▼このコメントに返信 煽りとかじゃなくて辞めるべき
相当舐められてる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:45 ▼このコメントに返信 >>85
働かなければ飯が食えぬ
一人辞めた所でAmazonは困らぬ
一斉にやめなきゃ無駄死にになる
せーのでみんな一斉に赤信号渡って車に轢かれるか車が止まるかの勝負しかない
1人でも抜け駆けして渡るのやめたら車は止まらない
アマゾンと奴隷のチキンレース
まぁ足並み揃えないと勝てない分だけ奴隷が不利だけど
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:51 ▼このコメントに返信 アマゾンに行くのは筋違いだろ。自分が所属してる会社に対してストやればいいのに。クロネコでも郵便でもどうでもいいけど。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 01:57 ▼このコメントに返信 ディズニーもだけどアメリカの大企業って綺麗事ばっかり言うくせに自分のところの従業員全然大切にしないよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:06 ▼このコメントに返信 金は今のままでもいいけど荷物の量減らせよってのは思う
配達員に押し付ける荷物の量がおかしいんだよ
しかも時間内に配達出来なかったらペナルティつくしな毎回RTAやってんじゃねーんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:09 ▼このコメントに返信 たっかい宅配ボックス買ったのに玄関前に荷物放置するような低学歴低収入配達員は生活保護でも貰って引き篭もってもらった方が社会のため
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:18 ▼このコメントに返信 >>91
俺そのタイプだわ、目の前にあるのに気付けない、どこに目つけてやがるんだって奴
引き籠っててやるから生活保護ください
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:19 ▼このコメントに返信 そもそも従業員じゃなくてフリーランスの個人事業主なんだから
嫌ならやめればいいじゃん。
ガチでこのドライバー達ってアホなのか??
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:19 ▼このコメントに返信 日体大と間違えて日大に突撃するようなもんか
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:23 ▼このコメントに返信 辞めればええやん
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:23 ▼このコメントに返信 アソシエイトドライバーはアマゾンと雇用関係がないのに、何で労働者の権利みたいなの主張してるのか不明・・・
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:30 ▼このコメントに返信 割とまじでサイバーパンクとかアーマード・コアとかの、企業が国家に並ぶ権力を持つ世界が近づいてるよな。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:39 ▼このコメントに返信 >>93
お前はやめてくれって言われる方だもんなw
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:46 ▼このコメントに返信 >>2
本国の人口削減計画で、アマゾン自身がピンチ
アマゾンもアメリカ🇺🇸政府に抗議しな。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:49 ▼このコメントに返信 >>81
隣の国に似てきた、訴える場所違う。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:54 ▼このコメントに返信 >>18
それ試しにやってみるのも良いかも。東京新聞は抗議されましたと、いそ子は記事書くかなあ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 02:59 ▼このコメントに返信 正当な額が欲しけりゃまともに配達しろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:05 ▼このコメントに返信 >>63
日本はジジババ含めて、養わなければならないから、賃上げは簡単には出来ない。上げたら、韓国の様に成る。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:06 ▼このコメントに返信 >>30
下請けですらない。業務委託。そもそも働かせてもらってるだけ。やめるも自由。それでも人が集まる。労使関係にないから警察呼べば排除できる。これはデモではない。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:08 ▼このコメントに返信 >>5
でも中国🇨🇳は、終わりの始まり来てるよな。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:12 ▼このコメントに返信 >>14
段々に昔に回帰して行く🏃♂️、地方再生、農業👨🌾、家庭菜園。
都市は、ますます厳しくなってく、預言されてる。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:17 ▼このコメントに返信 >>106
もうやってるだろうが、地方も早く、農業やる若い人受け入れた方が良い、患難時代、末法。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:23 ▼このコメントに返信 正論やめなよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 03:52 ▼このコメントに返信 外国の企業に言っても無駄だろ…
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 04:10 ▼このコメントに返信 Amazon Japanは日本の企業だぞ、世界のAmazonとは違う会社だ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 04:13 ▼このコメントに返信 米2
別に手厚くないぞ。
amzonに関しては日本の運送会社が悪いな。
価格競争でやるから極限まで安く使われる。
各運送会社がそれに付き合わなければ、必然的にまともな金額での支払いになってるよ。
日本は価格競争しがちだからブラックが増えやすいね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 04:21 ▼このコメントに返信 個人事業主なら他にいくべきだし
運送会社に勤めてるならそっちでストライキするしかないね
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 04:50 ▼このコメントに返信 >>4
個人事業主と契約してるに過ぎないぞ
つまり「賃金」ではなく「報酬」なわけ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:08 ▼このコメントに返信 散々コメント欄でも言われてるがAmazon社員じゃないのにAmazonに文句言われても賃金上げようが無いだろ・・・
Uberや出前館の配達員がよく運ぶからってマクドナルドに待遇改善求めてるみたいなもんだろこれ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:17 ▼このコメントに返信 Amazonは相手がデカすぎる。内容は間違ってはないのと、いずれ日本企業に対してストライキはあるかもな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:19 ▼このコメントに返信 個人事業主という名ばかり事業主扱いで低賃金奴隷っていう
現代でも最凶最悪な奴隷スタイルだしな
肩書だけ管理職にして残業代ゼロにする手法すら認められてる日本だからこそ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:21 ▼このコメントに返信 >>91
配達先の設定が玄関になってるんじゃないの?だとしたら君が間違ってる
設定もBOXにしてるなら可哀想
文字読むのも微妙な少数の外国人に当たったか物量多すぎて余裕なくて置き配してしまったかだな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:26 ▼このコメントに返信 イヤならやめろはパワハラ以外のなんでもないけど
こんなデモするくらい行動力あるならさっさとやめろw
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:38 ▼このコメントに返信 米114
その例えだと、Uberはお金の管理しかしていなくて、マクドナルドが配達員に直接指示してる状態なのよ。
(実際のUberは契約事業者が仕事を選ぶシステムで、マクドナルドもUberも指示を出していない)
指示をしちゃうと法的には雇用主扱いになるし、労基署が労働者認定を出した前例もできてしまったので
Amazonに厳しい状況になってる。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 05:54 ▼このコメントに返信 めっちゃ社会に役立ってるし給料上げろや
頼んだ翌日には来るんやぞ?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 06:13 ▼このコメントに返信 辞めて人手足りなくなったら勝手に待遇改善されるのに
文句言いながら働いてるアホが悪いんだよなぁ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 06:31 ▼このコメントに返信 >>116
>肩書だけ管理職にして残業代ゼロにする手法すら認められてる日本だからこそ
残業代支払いの判例もあるし、今はそうでもない
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 06:43 ▼このコメントに返信 これからはストじゃなくテロの時代。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 06:52 ▼このコメントに返信 >>40
それな、2は何もわかってなさそう
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 07:52 ▼このコメントに返信 つまらないAmazonのCM考えてる無能は、ドライバーより楽な仕事で給料貰っている模様
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:20 ▼このコメントに返信 >>1
とは言え配達員が減ると最終的に注文してる僕らも困ることになるんだよな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:20 ▼このコメントに返信 社員じゃなくてデリバリープロバイダの話かこれ?
個人事業主なら辞めて他の配送依頼してる所から仕事貰えばいいだけでは?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:25 ▼このコメントに返信 企業の管理者ってほんと数字でしか人見てないからな
奴隷職は安ければ安いほど優秀なんだ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:26 ▼このコメントに返信 生活保護あるし辞めりゃええやん
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:27 ▼このコメントに返信 米16
それじゃあ君の人権も要らないねw
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 08:59 ▼このコメントに返信 なんだイソコ新聞か
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 09:06 ▼このコメントに返信 安定とか昇給とか欲しかったら他の仕事してくれって話でしょ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 09:21 ▼このコメントに返信 >>99
人口削減計画…?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 09:36 ▼このコメントに返信 >>82
やめれば上がるぞ。
やめないからあがらない。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 09:41 ▼このコメントに返信 >>10
ブラックなんてすぐ辞めれば良いのにな
辞める人が多ければ、条件を良くするしかない
致命的に頭が悪いんだろうな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 09:48 ▼このコメントに返信 嫌ならやめたらいい
代わりはいくらでもいる
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 10:20 ▼このコメントに返信 米2
ん?社会に出てない子供かな?
抗議している人達はアマゾンの社員じゃないんでちゅよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 10:32 ▼このコメントに返信 喧嘩売る相手間違えてますよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 10:34 ▼このコメントに返信 てか、コメ欄にいる奴も勘違いしてんな
嫌なら辞めろって話でもないだろこれは
この問題で文句を言うべき相手はドライバーを雇っている会社な
喧嘩相手はAmazonではないってだけ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 11:00 ▼このコメントに返信 アマゾン「従業員ちゃうし嫌ならやるな」
世間「そらそうや」
配達員「グゥッ」
ワイ配達員「そらそやろ😅」
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 12:19 ▼このコメントに返信 変わらないものに時間費やすより資格取ったりとか自分磨いた方が速いんじゃ。。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 12:57 ▼このコメントに返信 多重下請け構造なら元請けは守られるからな
まぁどちらにせよ賃金が正当でないと思うならさっさと辞めればいい
代わりはいくらでもいると思ってるようだし
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:06 ▼このコメントに返信 それよりAmazonは日本に税金払え
拡散希望 Amazonは日本に一円も税金払ってないんだよなぁ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:18 ▼このコメントに返信 この人達にとってamazonは間接的な客でそういう契約に合意したんだろ?
嫌なら契約しなければ良いのでは?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46 ▼このコメントに返信 ニート時代に実家のバン使ってAmazonの配達やったけど、ガソリン代とか計算するとパチ屋の方が時給良いから5回で辞めた。今思うとすごい馬鹿な事やってたなと思う。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:35 ▼このコメントに返信 短期間Amazonの委託の仕事やってたけど時給にしたら1300円とかだったなしかもそこからガソリン代だの保険だの車両のメンテナンス費用が引かれる
間違いなくヤマトだの佐川だので働いたほうがいい
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:41 ▼このコメントに返信 労働者風情がとここで粋がってる連中は運送屋がいなくなったらどうするつもりなんだろうな。
実際問題一人もいなくなるなんて事は無いだろうけど質は相当悪くなる、運送に限った話じゃない。
今サービス業を運営してる企業なんて人件費削る事しか頭に無い。
近い将来そうなる事を覚悟の上で言ってるなら大したものだ、そうじゃないなら絶望的に頭が悪い。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:44 ▼このコメントに返信 Amazon「こういう時に移民や難民が居れば助かるんだよな」
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:51 ▼このコメントに返信 配送業をやるならアマゾンは止めろ。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:12 ▼このコメントに返信 何故いつまで経っても、業務多忙の原因になってる再配達を有料化しない?
その金でもう少し配達員優遇したれよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26 ▼このコメントに返信 >>126
他所に配達してもらうだけやで
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:28 ▼このコメントに返信 米148
移民難民が居ると「代わりはいくらでも居る」なんて台詞言えちゃうのかな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:29 ▼このコメントに返信 >>9
個人でやってるのでは?
下請が入ってるならAmazonまもっと強く出てくるよ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:32 ▼このコメントに返信 >>20
こいつらが全員ストやろうが業務は止まらない罠w
逆に荷受人からも叩かれて針のムシロになるだけや。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:07 ▼このコメントに返信 >>150
インターホン鳴らさずに不在票だけ入れて小遣い稼ぎするクソアホが出て来るからやで
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:09 ▼このコメントに返信 米139
配達業者Amazonて雇われじゃなくね?
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:56 ▼このコメントに返信 >>11
個人事業主が仕事を請け負っておいて、「給料上げろ!」と抗議している状態なのでは?
報酬に納得いかないなら契約時に交渉するか請負契約しなければいいだけだし、もし請け負った後でストライキするならただの契約違反なので違反金なり賠償金なり、責任を負うのは本人達
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:06 ▼このコメントに返信 >>35
なんでや
八百屋で「半額でいいから買ってって!」って言うから野菜買ったのに、店が潰れたら「半額で売ったこっちも悪いけど、買う方も悪い」と言われて納得するか?
労働力を安く提供しないと仕事にありつけないと本人が判断して仕事を受けたのに、後から安く雇うな!ってアホだろ
労働者には提示された対価で労働力を提供するかしないかの自由があるんだぞ?奴隷でもあるまいし
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:09 ▼このコメントに返信 >>55
ウーバーイーツの配達員と同じなのにな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:33 ▼このコメントに返信 >>82
いや、需要と供給ってわかる?
低賃金でも働く奴らがいるから安いままなんだわ
スーパーの弁当が値引きされるのも、古い弁当を定価で買う人がいないから徐々に値引きされていくわけで、買い手の「古いけどこの値段なら買うか」と需要が一致したところで買われていく
企業だって、提示した報酬で人が集まらなければ報酬を上げる、報酬を上げなくても人が集まるならその報酬が適切だと判断する、それだけ
まあ単純作業だと、人以外にも機械もライバルになってくるけどね
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:04 ▼このコメントに返信 程度が足りてなかったり手段や方向性が間違ってるのに「頑張ってるんだから報われるべき」とか勘違いしちゃう奴っているんだよな。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:06 ▼このコメントに返信 >>150
再配達有料化したら、無料で再配達やってる他のところに頼むだけよ。
宅配業者が「せーの」で一斉にやるか法律でそういう義務付けでもしないと、自分らだけやったら自分らだけが損することになる。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:12 ▼このコメントに返信 >>147
そうはいっても具体的にお金以外で差別化が出来なくて利用者や消費者もお金でしか見てない業界は、自ら大きくサービスや質を落とすこともできず価格を下げて安請け合いし続けるチキンレースをするしかないんだよな。
それで潰れるところが出たら、他の生き残ってるところが全部かっさらっていくだけよ。
現にそういうリスクがあるから再配達有料化もできてないし、どこかが配送やめますつっても代わりがすぐに見つかる状況。
「近い将来そうなる」なんて言っても、そうなった時に金を注いでやりゃいいだけで、そんな特別高いスキルや長い経験が必要な仕事ではないからな。
大型貨物車による長距離運送ならともかく、Amazonとかの配送なら普通乗用車で現にやってる配送業者もあるし。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:22 ▼このコメントに返信 >>139
それはそうなんだけど、まず構造として「じゃあ給料を上げてあげよう^ ^」って出来る業界じゃないんだよな。
それやるなら今以上に仕事を受けないと儲からないし、仕事を受けるには価格を下げないといけない。
「多少高くても是非その業者に配送を頼みたい!」なんて利用者は少数で、大抵は「安くて早くて安全に届けてくれ」ってだけだから。
価格やサービス以外での差別化が図りにくい業界だから「嫌ならやめろ」か「もっと働け」にならざるを得ない。
そんで皮肉なことに、大多数が辞めて人手が減ったら同業他社がそれを奪って儲けてを繰り返すし、特別な資格がいるわけでもないから参入もしやすく、社会全体で深刻な事態になる前にすぐ次が見つかる。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 06:59 ▼このコメントに返信 日本人要らね、外国人ドライバーさん宜しく
になるだけや
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:27 ▼このコメントに返信 アマゾンの社員じゃないんだろwwwお前らの会社に文句言えよwwww
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 22:38 ▼このコメントに返信 Amazonの正社員は配送業務なんてしないしなんなら契約社員ですらしない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年11月27日 22:47 ▼このコメントに返信 >>8
お前はまず働けよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月25日 12:12 ▼このコメントに返信 米10
日本だと転職は履歴書を汚すだけだけど
欧米だと転職はキャリアを重ねた証だからな
働き方が違うし、それ以前に考え方が違う