1: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:10:41 ID:mKxQ 
 マジで何



5: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:16:05 ID:mKxQ 
あとTポイントってもう誰にも需要ないだろ

6: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:18:16 ID:q6IU
割と死にかけやろもう

7: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:19:00 ID:Qm9V
とうとう閉まったわ近所のツタヤ

【おすすめ記事】

【悲報】TSUTAYA、さすがにもう限界

【悲報】TSUTAYA閉店ラッシュ『レンタル時代の終焉』

【悲報】TSUTAYAさん、終わる

【悲報】TSUTAYA、変わり果てた姿で発見されるwwwww

【悲報】 TSUTAYA閉店ラッシュ “レンタル時代の終焉”






8: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:19:03 ID:G8OX
ちょっと前
カードショップ化に商機を見出したみたいな記事あったで

TSUTAYA、新たな柱はトレーディングカード 2100億円市場に勝機
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/02135/

9: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:19:16 ID:mKxQ 
>>8
ほーん なんか爆死しそう

12: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:20:20 ID:ubH7
ツタヤは普通にヤバい
昔から多角的に事業展開して生き残ってるのはゲオの方や

16: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:20:38 ID:LFkf
>>12
あそこ多角なん?

19: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:21:08 ID:A0YV
>>16
野菜とか売ってるらしい

22: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:21:13 ID:LFkf
>>19
えええ

24: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:21:21 ID:igW9
>>19
わけわからんくて草

29: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:22:29 ID:ubH7
>>16
ゲオはホンマいろいろやってるで
レンタル全く関係ない事業も多い

34: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:23:17 ID:6esZ
>>29
わけわからん店になってるよな

15: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:20:38 ID:UcJM
レンタル屋から本、ゲームの販売とか地味に手を広げてるからあそこは強いイメージがある

21: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:21:10 ID:igW9
今はもうビデオレンタルというより本屋やろあそこ
街の本屋全部潰してでかいあそこだけになったぞ本屋

26: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:21:39 ID:mKxQ 
>>21
たしかにそうやわ

30: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:22:37 ID:mKxQ 
サブスクで映画や漫画レンタルすることなんか無くなったし
ゲームはダウンロードで買う人ばっかりでPSストアとかですぐ直接買えるし もう終わりやね

33: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:23:14 ID:UcJM
>>30
ゲームは現物買った方が売り払えるから安く済むで

36: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:23:29 ID:q6IU
ブックオフを見習え

47: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:24:30 ID:A0YV
>>36
ブックオフもやばいよな

世に合った汚いリサイクルショップのポジションを担ってもうてる

58: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:25:56 ID:igW9
>>47
ブックオフプラスとか言って普通に楽器とかスポーツ用具とか古着とかなんでも置き始めてるよな
なんでもあるわ

38: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:23:56 ID:mKxQ 
おんJ民が最後にTSUTAYAを利用したのいつや?ワイは5年以上前やけど

41: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:24:13 ID:q6IU
>>38
10年以上いっとらんな

42: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:24:15 ID:igW9
>>38
おとといレトルトカレー買ったで

45: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:24:23 ID:mKxQ 
>>42
ええ…スーパーかな?

56: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:25:45 ID:LFkf
蔦屋はいまだにVHS置いてる店舗あるからセーフ

59: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:25:59 ID:VxkJ
地元のTSUTAYA潰れてて悲しい?
ワイの地元がどんどん衰退していく...

62: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:26:31 ID:igW9
ワイの近所にさびれたVHS屋あるで

64: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:26:46 ID:jyTg
(サブスク入っとらんからたまにレンタルするわ)

67: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:26:59 ID:mKxQ 
>>64
なんでわざわざ自ら修羅の道を行くんや

71: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:27:30 ID:jyTg
>>67
たまーにでええんやもん
あと漫画のレンタルもたまにするわ

72: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:27:39 ID:igW9
>>67
まあ1本100円とかで借りれるから月に5本も見ない人なら安上がりなんじゃね

66: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:26:58 ID:A0YV
レンタルとかマジで使わんなったもんなぁ

昔映画のDVDとかブルーレイ集めてたけど
プレイヤーやディスクが邪魔になってそれもやらんなったわ

80: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:28:21 ID:MaoO
年一くらいで映画観たくなるときあるからレンタル好きやったんやけどなあ

81: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:28:29 ID:6esZ
ガラケー勢にはまだ需要あるんやろ

84: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:28:59 ID:oqd1
漫画のレンタルとかもあったなそういや
漫画は需要ある

94: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:30:02 ID:igW9
>>84
電子書籍もあってもやっぱり紙で読みたいわ
新品買ってすぐブックオフ持ってっても結構かかるし漫画喫茶じゃなくて家で読みたいならええかもな
ワイは漫画レンタル使ったことないけど

85: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:29:02 ID:mKxQ 
ニッチな映像はTSUTAYAじゃないと見れないのね

112: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:32:39 ID:mKxQ 
ゲーム機持ってないなら外付けで買えばええやん
外付けでも見る気ないぐらいDVD興味ない見ないって人が増えたのかな なんかジェネレーションギャップを感じるわ

120: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:33:38 ID:igW9
>>112
なんならわざわざサブスクやDVDに金払ってまで映画やドラマ見なくても適当にYouTube見て時間潰してるって人間が多数派なのかもしれんな今は

116: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:33:04 ID:A0YV
家に置かなくなったもの

・DVD、ブルーレイプレイヤー
・ディスクとディスクケース
・漫画本

見事にTSUTAYAが扱ってたものの数々やな

118: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:33:21 ID:b4nS
>>116
CDコンポ

122: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:34:03 ID:A0YV
>>118
それもやな
ほんまここ10年でガラッと変わったな

137: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:36:24 ID:igW9
>>118
部屋でヘッドホンじゃなく音楽なんか流したら隣の部屋の人や隣の家の人から苦情が来るご時世もありそう

121: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:33:51 ID:mXMa
でもTSUTAYAスレがこれだけ伸びるってことはみんなTSUTAYA好きなんでしょ?
なんで行かへんの??

125: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:34:26 ID:mKxQ 
>>121
今更TSUTAYAで買い物するものがない…

127: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:34:29 ID:mXMa
ネットで借りて♪自宅に届き♪

129: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:34:56 ID:mKxQ 
>>127
これDMMか いつのまにか消えたな

132: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:35:34 ID:Diqb
>>129
DMMは割り切ってエロ路線で大成功しとるから
そもそもエロビデオ屋やし

134: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:35:44 ID:MFqh
ワイの近くのTSUTAYAで未だにDVD借りてるから
潰れると困る

146: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:39:07 ID:iGLg
TSUTAYAどころか家電製品屋も息して無いで

148: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:40:24 ID:Diqb
>>146
家電ならAmazonでブラックフライデーやからな

153: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:41:56 ID:mKxQ 
家電は現物見ておきたいし修理の需要あるから大丈夫やろ

154: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 11:43:33 ID:igW9
>>153
あと店員さんに質問できるよな

168: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:02:55 ID:9Nhk
ブッコフとかTSUTAYA無くなると田舎民的には結構困る

169: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:03:25 ID:oLWa
>>168
ブッコフは意外と簡単に潰れる

171: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:04:17 ID:9Nhk
>>169
客からの供給なくなったら終わりやからなぁ

172: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:04:20 ID:WsfH
>>168
ネット通販なり電子書籍なりあるしブックオフいらねえ
タツヤもサブスクあるしいらねえ
ゴミやん

181: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:07:12 ID:XNHT
TSUTAYAは元々家具屋だったからか最近よく家具とかインテリア雑貨売ってるよね

187: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:08:46 ID:NKc5
漫画レンタルなんかも最新刊買うより安いし
コンテンツ消費が早まったせいか買って手元に置きたい本も減った

191: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:09:25 ID:WsfH
>>187
ネカフェで一気読みしてついでに映画も一気みすりゃコスパええ

195: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:10:45 ID:WsfH
近所にTUTAYAあるけどまだ潰れてないのか不思議だわ

197: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:11:02 ID:eIaC
>>195
レンタルした方が安い場合もあるからなぁ

209: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:24:12 ID:NKc5
おっさんがハローマックとかに思い出あるように
今の子供はTSUTAYAやゲオになるんやろな

210: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:24:40 ID:WsfH
>>209
トイザラスだぞ

211: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:26:32 ID:eIaC
>>209
ゲオは好調やぞ今

203: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:19:00 ID:eIaC
サブスクにないのもまだまだあるしな 

205: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:21:24 ID:EFpx
>>203
ジブリとか北野映画とか大きいよね

212: 名無しさん@おーぷん 23/11/27(月) 12:28:15 ID:ulG5
ちょっと見るだけならサブスクより安い
特典映像とかついてることあるし



【悲報】パパ活で年収1000万超えのトー横キッズ(19歳)、マジで可愛すぎるwwwwwwwwwww (画像あり)

マツコデラックス「食券買った後にメニュー変更頼むやつはヤバい。日本の終わり」

【画像あり】声優「えっ私声優なのにこんな写真撮るんですか?」

【悲報】介護職ワイくん、新しく入社した介護施設の同期職員が一ヶ月も経たずに辞めてしまい戦慄

【画像あり】美少年が年とっておっさんになった結果wwwwwww



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1701051041/