3: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:27:48.54 ID:PE0r3EzX0
社会保険料ちょっと重すぎんよ
6: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:28:25.41 ID:UiBHlEHF0
住民税とかいう後から来る罠
8: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:29:03.29 ID:PGDPegcud
税金の計算考えたやつアホやん
【おすすめ記事】
◆【画像】大企業の飲み会、ヤバすぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】某企業さん、「激ヤバ新人研修」を暴露される。ガチできつくて草wwwww
◆岸田「消費税今から3年間だけ無くすわ」国民「!?」企業「!?」シュババババ
◆年収1000万の大企業課長の俺、本日のスケジュールがこれwwwww

◆【速報】岸田首相、さっそくとぼけるwwwwwwwwwww
◆【速報】吉野家、あまりにも無謀な挑戦をしてしまうwwwwwwwwwww
◆【大惨事】ウーバーバイク配達員が信号無視でタクシーと衝突 (動画あり)
◆【画像あり】舞台『HUNTER×HUNTER』幻影旅団がめちゃくちゃ似ていると話題にwwwwwwwwww
◆【画像あり】お掃除研究家「コンセント増設してあげたら18000円もらえました。電気工事士資格取って本業にするか」 →
◆【画像】大企業の飲み会、ヤバすぎるwwwwwwwwwww
◆【悲報】某企業さん、「激ヤバ新人研修」を暴露される。ガチできつくて草wwwww
◆岸田「消費税今から3年間だけ無くすわ」国民「!?」企業「!?」シュババババ
◆年収1000万の大企業課長の俺、本日のスケジュールがこれwwwww
11: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:29:26.33 ID:aXnuB+Ct0
絶対損する健康保険とかいう欠陥金融商品
14: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:30:06.55 ID:x/KNxM+x0
税金多めに取るんなら政府はそれに見合った働きをしろよ
金絡みの不祥事起こしたら首を切って償えよ
金絡みの不祥事起こしたら首を切って償えよ
17: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:31:53.70 ID:4zSGDQqv0
物価1.5倍くらい上がってますよ
28: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:34:44.77 ID:N5MYeI7+0
湿布とビタミン剤に保険効かないようにしろ
これだけでだいぶマシになるやろ
これだけでだいぶマシになるやろ
49: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:37:11.17 ID:HJ48jP5a0
>>28
そういうくだらん事やなくて年寄りの自己負担増やせばいいよね
あと高額医療制度と生保は全部タダとかいうヤバ過ぎツートップをいい加減考え直さないと
そういうくだらん事やなくて年寄りの自己負担増やせばいいよね
あと高額医療制度と生保は全部タダとかいうヤバ過ぎツートップをいい加減考え直さないと
30: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:34:56.97 ID:AracxAeed
こうやって見ると改めてヤベー重税だな
64: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:40:39.56 ID:2dTjArU00
マジで算数できないやつが政治家やってるから仕方ない
77: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:42:14.44 ID:raU1aQiM0
賃上げが足りないんだろ
会社に文句いえよ
会社に文句いえよ
78: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:42:23.82 ID:98o2iTkI0
ワイ営業職
チン上げ断念した代わりにサボりまくって実質チン上げしとる
ちな今もサボリ中
チン上げ断念した代わりにサボりまくって実質チン上げしとる
ちな今もサボリ中
107: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:47:16.87 ID:0DqJd0ll0
>>78
このマインドよ
8時間のうち7時間半遊んでるから不満ないわ
このマインドよ
8時間のうち7時間半遊んでるから不満ないわ
99: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:45:27.80 ID:CSraIKBjd
じゃあお前たちもたくさん子供作って育てろやってのが国の言い分なんかな
101: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:46:24.73 ID:kfNCLuzj0
低〜中所得者からしたら所得税って全然負担じゃないんだよな
年金と社会保険料がら高すぎる
年金と社会保険料がら高すぎる
120: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:48:47.37 ID:a/gXEv2d0
消費を抑えないと老人が死ぬからねしょうがないね
121: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:49:09.75 ID:nRHF/Xay0
重税の代わりに老後安泰ならまだマシ
下手したら重税なのに老後悲惨になる可能性があるのがヤバい
下手したら重税なのに老後悲惨になる可能性があるのがヤバい
126: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:50:02.10 ID:SwDs5h3Z0
医療費の負担額を未来ある若者ほど安く、もうすぐ死ぬ老人ほど高くすればいい
長生きしたけりゃ金払えってね
長生きしたけりゃ金払えってね
130: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:50:42.75 ID:8H2/mk720
まあこれだけ世代間格差の話がよく出るんだし今すぐは無理でも
20年語くらいには老人の医療費や年金は大幅削減されるから心配せんでええ
それから日本は少しマシになるから
20年語くらいには老人の医療費や年金は大幅削減されるから心配せんでええ
それから日本は少しマシになるから
132: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:50:48.74 ID:BDRYE/8hr
じゃあ賃上げせずに保険料上げてほしかったん
133: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:50:49.06 ID:FjUW+IH60
結婚しないor結婚しても子ども作らない
こいつらが国を衰退させてる
こいつらが国を衰退させてる
170: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:56:59.91 ID:akNR/r3l0
制度って作ったやつが得するように作るからね
そら今の現役なんて奴隷だよ
そら今の現役なんて奴隷だよ
187: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 16:00:52.85 ID:4CB1Q2fRa
昔は高卒でも幸せに暮らせたのに今は大卒でも生活厳しくなってる気がするわ
236: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 16:08:25.87 ID:fKjwU8bN0
自分の親には逃げ切ってほしいから当分今のままでいいや
241: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 16:09:20.45 ID:rh25HAtz0
上がってるならええやん
171: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:57:15.85 ID:awICJSlx0
ただでさえ物価高騰に賃上げ追いついてないのに
税金も上がってるのホンマ酷い
税金も上がってるのホンマ酷い
172: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 15:57:29.77 ID:oB2FlcGR0
計算してそうなら仕方ない
本当にどうしようもない
本当にどうしようもない
191: それでも動く名無し 2023/12/05(火) 16:01:45.28 ID:4CB1Q2fRa
ガチで老後不安になってきたわ

◆【速報】岸田首相、さっそくとぼけるwwwwwwwwwww
◆【速報】吉野家、あまりにも無謀な挑戦をしてしまうwwwwwwwwwww
◆【大惨事】ウーバーバイク配達員が信号無視でタクシーと衝突 (動画あり)
◆【画像あり】舞台『HUNTER×HUNTER』幻影旅団がめちゃくちゃ似ていると話題にwwwwwwwwww
◆【画像あり】お掃除研究家「コンセント増設してあげたら18000円もらえました。電気工事士資格取って本業にするか」 →
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701757633/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:49 ▼このコメントに返信 健康保険は利用した割合に対して負担額を増やすとかしてくれ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:51 ▼このコメントに返信 じじばばが用も無いのに毎日のように病院通うからな、その代金や
恨むならあいつらを恨め
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:52 ▼このコメントに返信 税金が余って余ってしゃーないねん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:53 ▼このコメントに返信 税金はまだ上がるしすぐにプラマイ0やな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:53 ▼このコメントに返信 名称も重民税に変えたら?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:53 ▼このコメントに返信 重いのは税金じゃないんだよな
老人用の保険料を全部かぶらされてるのが原因
所得税より厚生年金保険料が遥かに問題
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:54 ▼このコメントに返信 そして集めた金は海外にばら撒くか年寄りの仲間内で回す
日本の税金と保険料は賽の河原の石といっしょ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:54 ▼このコメントに返信 税金が高いというよりその使い道
お友達にだけばらまいてキックバックもらうことばっかだから文句言われるんだよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:55 ▼このコメントに返信 マジでカルト宗教に金ばらまくガイジに税金納めたくないんやが
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:56 ▼このコメントに返信 手取りが増えないからちょっと怒る
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:56 ▼このコメントに返信 つーか保険料が必要なのも大体ジジババだし金持ってんのもジジババなんだから保険料もジジババ内で完結しろよ
若者に支払わせるな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:57 ▼このコメントに返信 サラリーマンしかできない立場の弱いひとは自民に投票しないと不安なんだろうな。
民主党へ投票して自民へプレッシャーをかけようとは思わない。
臆病だからサラリーマンになったんだろう。政府がちょっと変えたら終わるからな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:58 ▼このコメントに返信 社会保障費が現役世代のやる気を削いでいる大きな理由の1つだよなぁ。
増え続けてる社会保障予算の財源を裏付けるため、政府は企業や労働者の負担を増やし続けた結果、企業は正社員を減らして、労働者の手取りは減り続けてる。
それなのに政治家は、票田であるジジババの支持を失うことを恐れて、チマチマと弥縫策してるだけだし。もう自分の資産に見合った医療サービスを受けられるようにしようぜ。貧乏人も金持ちも同じレベルの医療を受けられるのは美しいけど、もう現役世代が持たねぇよ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:58 ▼このコメントに返信 使い道さえまともならな
死にかけのボケ老人生かす為とか東京五輪とか大阪万博とかみたいな無駄な使い方なんとかせえよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:58 ▼このコメントに返信 2期以上政権を取ると増税する。
簡単な仕組みを理解できないんだろう。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:59 ▼このコメントに返信 >>2
湿布とか無駄に溜め込むからなあいつら
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:59 ▼このコメントに返信 個人に投資を進めて丸投げするような政府や
クソ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 18:59 ▼このコメントに返信 所得税とかいうカスはなんなん?その分物が買えなくなって経済が滞るやろが
他はサービスを受けることがあるから許す
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:00 ▼このコメントに返信 >>1
割と真面目にコレ
民間の保険はこの考え方でリスクある人ほど保険料上げているのだから国保もそうして欲しい
負担割合を前年度の利用料に応じての累進性にしてほしいわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:00 ▼このコメントに返信 算定期間後賃上げすればいいのでは
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:01 ▼このコメントに返信 米18
それを言うなら消費税のほうがおかしいだろ
生活必需品にまで課せられるうえになぜか新聞とかいうなくても死なないものには軽減税率が適用されて、電気ガス水道には軽減税率が適用されないのは欠陥だろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:02 ▼このコメントに返信 もっと賃上げすればええだけやん
7200円しか賃上げしない経営者をなんで雇われが庇って国を責めてるのか分からん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:02 ▼このコメントに返信 >>13
免疫チェックポイント療法とかなんで保険適応されてるのか謎
手術や旧来の抗がん剤までは分かるけど、分子標的薬とか免疫チェックポイント阻害薬とかは自費でいいと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:02 ▼このコメントに返信 >>19
公務員様の仕事が増えるのでダメです
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:02 ▼このコメントに返信 生産性下げて賃上げしてるやつ結構おるよな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:02 ▼このコメントに返信 今のじじばば金に余裕があり病院通いまくりで偉そうにしてるけど
現役世代がじじばばになれば全てないんだろうな
金を吸い上げて使い切り世代
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:03 ▼このコメントに返信 散々搾り取られた上に自分達の老後は社会保険とか無くなってそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:04 ▼このコメントに返信 ジジババ「暇つぶし・井戸端会議のために病院行くンゴwwww」
病院「ほい検査、ほい薬、お金いっぱい貰うでー」
国「はいジジババは自己負担1割ね。税金上げー。オラ若モン金出せや」
若者「つらいンゴ金ない」
国ジジババ「無いわけ無いやん。若モンが悪い。自己責任」
この構造が狂っとる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:04 ▼このコメントに返信 そら弱者ってのは住民税非課税世帯みたいな層で
バカッターみたいなのは自称弱者で弱者じゃないからな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:05 ▼このコメントに返信 >>22
言いたいのは額ではなく税による手取りの減少だろう
税は%を参照して控除額が決まるんだよ
元々の額が高くても手取りは大きく減る
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:05 ▼このコメントに返信 >>22
逆になんで税金チューチューを庇って民間でリスク取ってる企業を責めるの?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:06 ▼このコメントに返信 米29
よく年収300万円時代とか批判的報道してるけど、
裏を返せば、年収300万円以上は納税で
弱者救済で搾取される側ってことやからね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:07 ▼このコメントに返信 >>24
公僕のくせに働けよ
ただの税金泥棒だろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:07 ▼このコメントに返信 働いても物買ってもお金貰っても罰金
せめてそれが何か役立つことに使われてりゃまだ許せるのにポッケナイナイ五輪万博海外に流すとかまともに使わないからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:08 ▼このコメントに返信 >>27
1円でも出せば無くなってないって屁理屈言うから無くならないぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:09 ▼このコメントに返信 これ
少々賃金が上がったところで物価上昇と増税に相殺されて貧しくなってる
少子高齢化だからこうなる
ただ就職が楽なだけまだマシ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:09 ▼このコメントに返信 副業するか投資をするか、広島・長崎を全国規模で落としてもらうか、第2の山上様が現れるか。
まあ、このままじゃアカン事は確かだな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:10 ▼このコメントに返信 >>15
税率変更は財務省の管轄だから、
政権が交代してもほとんど効果はないぞ
議員らは財務省の増税シナリオに沿って
動いてるだけなんだから、諸悪の根源である
財務省を潰してくれるような外圧がないとダメ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:11 ▼このコメントに返信 自民党なんか選ぶからだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:11 ▼このコメントに返信 国民負担率が約5割なので半分くらいはおかしくないが、雇用保険料が急上昇してるから
それが大きく影響してるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:12 ▼このコメントに返信 これからも上の世代の社会保険料のために、しっかり奴隷労働するんやで
とーちゃんかーちゃんを助けてると思えばうれしいやろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:12 ▼このコメントに返信 >>17
日本人の貯蓄(約2000兆円)を吐き出させるための政策だからな、油断すんなよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:14 ▼このコメントに返信 >>28
コロナというボーナスステージが機能しなかったのも痛い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:16 ▼このコメントに返信 割とマジで第二の安倍きたら笑うわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:16 ▼このコメントに返信 >>1
若い内に払った分を年取ってから取り戻すんや
健康寿命が長い努力した老人ほど損をするけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:17 ▼このコメントに返信 インボイスで増える税収3000億円未満
公務員の1年分の賃上げで増える歳出9000億円
国民は何のために働いて納税してるか分からんね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:19 ▼このコメントに返信 >>41
これからどんどん治安悪くなって、
上の世代ほど狙われるハメになりそう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:20 ▼このコメントに返信 保険と年金はパーセントやなくてテーブルだし
ちょうど境界またいだくらいだと手取りはほぼ変わらんな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:20 ▼このコメントに返信 もはや詐欺師の手口やん
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:21 ▼このコメントに返信 給与そのままで生産性を下げる方向にシフトするのが賢いのかもね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:21 ▼このコメントに返信 自分達の規制はわざとザルに法律作る政治家と違って
一般国民は裏金なんか作りようが無いからな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:22 ▼このコメントに返信 >>33
そもそも今は公務員なんてほとんどいない。いるのは無関係なそこら辺の派遣
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:23 ▼このコメントに返信 俺らが定年になるころには年金廃止で医療費は全額自己負担になるけど頑張ろうな!
若者の為だもんな!
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:24 ▼このコメントに返信 賃上げできないのがこれ。まあ永久に無理だと思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:25 ▼このコメントに返信 >>1
逆に支払い上限決まっててそれ以上払ったら返金される
だから安心して生きていける訳だがアホは自分だけは生涯健康だと思い込んで文句垂れてる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:25 ▼このコメントに返信 >>6
崩壊した年金健保を保険料値上げと数十兆円の年金ぶち込みで延命しとるだけやからな
それも出生数減っとるからガチで終わりや
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:28 ▼このコメントに返信 オチンギン!あげーい!!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:28 ▼このコメントに返信 税金を取られること自体は納得できるが、税金取ってる側が不祥事起こしまくってる現状を見るとね…
大臣クラスの官僚が不祥事起こしたら詫びに税率下げる制度寄越せ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:30 ▼このコメントに返信 自衛隊の給料カットしろ
本当に忠誠心あるなら
いらないだろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:31 ▼このコメントに返信 令和新撰組が言ってるのが国民を基準にした賃上げ、自民党が言ってるのが税収を基準にした賃上げ。
、ま
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:31 ▼このコメントに返信 気付くの遅すぎやろ
そんなだから今の無能な政府になってしまったんやろが
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:32 ▼このコメントに返信 増税メガネさんどうやって表立たせずに上げるか考えてるからね
そもそも人が減ってるのだから同じサービスをしてれば当たり前
若い人は無理してでも子供を沢山作ろうね、まあ作った所で自分の世代が辛いのは変わらんが
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:32 ▼このコメントに返信 >>53
将来維持できない制度を無理矢理延命させて変えないのは、
若者の為だもんな!でなく今の老人の為だもんな!でしかない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:33 ▼このコメントに返信 アメリカやオーストラリアは自己責任の国だから日本より税率低い
ヨーロッパの国々は概ね日本より税率高いから財務省としてはヨーロッパ型目指していくんだろう
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:33 ▼このコメントに返信 米52
公務員・準公務員・特殊法人の人件費だけで年間約30兆円
派遣公務員の人件費など年額3兆円にも満たない。
「ほとんどいない」と言うなら通常の公務員人件費を10兆円削減しても大丈夫だよな、ほとんど居ないんだから。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:34 ▼このコメントに返信 月単位ならそうなるわな
年末調整でどうなるかよ
色々節税する技あるし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:35 ▼このコメントに返信 賃上げされてはいるけどその分税金として取られる分も増えるからマジでお駄賃程度にしか実際の手取りは増えてないんよな…
そのくせ物価はガンガン上がるし本当つれぇわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:36 ▼このコメントに返信 賃金↑税金↑↑物価↑↑ んー マイナス!!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:37 ▼このコメントに返信 米46
>国民は何のために働いて納税してるか分からんね
公務員様の食い扶持の為に働かせてやってるんだが?
今更寝言か?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:37 ▼このコメントに返信 海外にバラまくとか批判してるやつ居るが社会保障費37兆円からしたら数百億なんて大した額じゃないわ
ああいうのってただあげてる訳じゃなくて投資みたいなもんだしな
社旗保障費37兆円のうち年金・医療・介護給付金で28兆円。つまりは高齢化がどうしようもないだけ
消費税の歳入が23兆円だから老人切れば消費税ゼロにしたってお釣りが来るわ
そんな事できないだろうがな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:39 ▼このコメントに返信 >>64
消費税の軽減税率で凝りてないのか?
罪務省が目指すところは高い税金で低福祉の悪いとこどりだぞ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:39 ▼このコメントに返信 税金を納めるのは当然のことだろ・・・
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:40 ▼このコメントに返信 >>6
7000円程度の昇給なら社会保険の等級一つ分にも満たないんだがな。
月額変更に応じてそれくらいの調整もできないアホなら残当
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:40 ▼このコメントに返信 厚生年金は民間個人年金と同じく納付と支給はトントンであるべきだろ
これを税金で補填してるからおかしなことになっている、何倍も支給したら足りるわけがない
世代間格差もひでえわ、じいさんが若いころは数千円(今の物価換算)の納付で済ましてたくせに、いまの若い子が何万円払ってるのをみながら「今の若いものは車や飲み会に金をかけないから景気が上がらない」とかいうのはひでえ
ちなみに将来移民が増えると、移民から見ると今の若者ですら「ずるい」って言われる世代になる。ひでえよな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:40 ▼このコメントに返信 だって投票率が高齢者の方がダントツに高いんだから
当然高齢者優遇の政策になるに決まってんじゃん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:41 ▼このコメントに返信 子ども作る気ないんやがなんで衰退させとるんや?既に衰退しとるんやから、作るだけ俺らの負担やん( •ω- )☆
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:43 ▼このコメントに返信 >>16
貰ったのなら使わんかーい☝️💦
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:43 ▼このコメントに返信 若い時の1万と年取ってからの1万は大分価値が違うからな
手取りが1万でも多ければその分を投資に回せることもできるし若者にとって社会保険料というのは額面通りの価値はない
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:44 ▼このコメントに返信 国が日本は衰退するしかないから自己責任で投資しろって言ってる国だからな
よくなるわけがない、中抜きとか政治家達も自分の取り分だけを考えるオワコン時代に来てるやん
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:44 ▼このコメントに返信 えーっと
文句言ってる人達さ、自分でどうにかすれば?😅
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:45 ▼このコメントに返信 こういう嘘ついてるからあっさいやつしか寄って来ず声だけ大きく勘違いして誰も助けてくれない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:48 ▼このコメントに返信 文句は言うけど立候補は疎か投票にすら行きません
そりゃ高齢者優遇政策が取られるわ
文句言うなら動け
俺は動きたくないから文句も言わない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:49 ▼このコメントに返信 更に使うと消費税がかかる
バグでは?
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:49 ▼このコメントに返信 マジでこれなんだわ
言われてた金額ぜんぜん増えてないじゃん!!って
総務に問い合わせしたらこんな感じでほぼ税金持ってかれてます言われたわ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:50 ▼このコメントに返信 少子化で衰退してるのではなく衰退してるから少子化
因果が逆
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:51 ▼このコメントに返信 >>13
まぁでも、現役世代はほとんどが社会保険で面倒見てもらってる立場だからな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:51 ▼このコメントに返信 >>6
厚生年金払って損になる人ほとんどおらんけどな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:52 ▼このコメントに返信 >>1
大卒可哀想だよな。思い描いてた未来と違うから。中卒経営者の俺からみても可哀想。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:53 ▼このコメントに返信 国の制度がこんなんだから自分の身は自分で守るという考えになって
出来る範囲で貯蓄や投資やらして将来に備えるんじゃないかね
自分で立候補して制度を変えるとかは話が飛躍しすぎているわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:55 ▼このコメントに返信 高齢者にお金渡っても使わないから国民の金融資産は増えてる
バランスシートで見たら政府の赤字=国民の資産だから、政府の赤字解消するためには増税しか方法ないと財務省は考えてる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:56 ▼このコメントに返信 >>18
所得税のおかげで薄給のお前でも社会インフラが使えるんやぞ
60%もの税率で払ってくれる高額納税者様のおかげでな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:57 ▼このコメントに返信 米89
他の国だとそう言う時に出馬して意見表明すると言うのは別に突飛な発想ではない。
日本の場合「政治参加は悪」とでも言わんばかりの風潮と、世界一高額な供託金制度でそれが封殺されている。
そう言った日本独自の政治参加を拒ませる環境の方がマイノリティで異常って事にいい加減気が付いた方が良い。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 19:59 ▼このコメントに返信 でもお前ら何も行動しないじゃんw
腰抜け日本人wwwwww
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:02 ▼このコメントに返信 >>2
ジジババの自己負担額3割にしてほしいよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:04 ▼このコメントに返信 さーて問題です!この税金どこに使われているのでしょうか!?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:07 ▼このコメントに返信 クラウドファンディングとかで有志募ったりして真面目に体制を変えていった方がいいな
基本的に政治とか詳しくない人ばかりだから、自分の生活とのメリットと絡ませて広く知らしめたりしないと自分の時間割いてまで動こうと思わないからな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:08 ▼このコメントに返信 マジでここ数年年収微増程度だと手取り年収減り続けてるからな
なおかつ物価は高まり続けてるからもう終わりだよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:12 ▼このコメントに返信 選挙行かない奴、自民支持する奴らが悪い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:16 ▼このコメントに返信 米93
君は何人なんだい?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:17 ▼このコメントに返信 賃金総額7,200円アップで雇用保険料2,014円は上がらない
デタラメすぎる
間に受ける方があほ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:18 ▼このコメントに返信 >>94
5割やろ
使用頻度高い方が負担増えるもんやで
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:18 ▼このコメントに返信 岸田は賃上げ要請したんだから増税したっていいだろ、むしろ感謝しろってしつこくホザイてるけど現実はコレなんだよなあ
てかコレでも賃上げされてるからまだいいケースで、大半の人は賃上げされずに税金だけ上がって、そこに物価高直撃でおしまいだろうな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:19 ▼このコメントに返信 >>1
毎年更新するんだから自動車保険みたいに等級つければええんや
普段使わずに健康なら高い等級で負担減らすし、暇つぶしでアホみたいに通院してるのは等級下げて負担額増やせばいい
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:22 ▼このコメントに返信 重税すぎるよな
ちゃんと使われてるならええけど意味不明な団体に使われたりしてんだぜこれ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:31 ▼このコメントに返信 高齢者の自己負担3割にしろ
無駄に病院ばっか行きやがって
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:31 ▼このコメントに返信 スレの236は偽善者
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:32 ▼このコメントに返信 >>92
おまけに雇用の流動性が低いから、会社を辞めて再就職しても給料下がるのが一般的だもんなぁ
選挙落ちた場合のこと考えると、政治家になろうなんて決断はハードル高すぎるわ
弁護士とか医師みたいな資格で食える人間は別として、会社辞めて政治家を目指す人とかすげぇバイタリティだなぁと思うわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:35 ▼このコメントに返信 清廉でクリーンな政治なんてあるわけないからね。
しくみのほう変えようと思うとワイマール共和国のナチス台頭や
赤色テロになっちまう。それはよくないよねって歴史に学んでる(はず)だから
国民一人一人が清濁併せのみつつ、どうやって日本を世界のステージに復帰させるかを
考えるべきなんじゃないかなと。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:38 ▼このコメントに返信 問題の本質は少子高齢化の医療保障で、それぞれの政党の社会保障の方針は以下の通り
〇立憲・共産・社民→老人負担を減らす(2割→1割)
〇維新・国民民主→ベーシックインカム+所得に応じて負担率に差をつける
〇れいわ→国の負担にする(財源不明。国債?)
〇N国→自己負担を3割に引き上げ
この中で自民より税金が減る可能性が高いのは、維新・国民民主・N国のみ(確実なのはN国だけw)
ちなみに後期高齢者の窓口負担を1割→2割に増やしたのは自民で、いつもわりと中間的な選択をしてる
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:42 ▼このコメントに返信 税金周りは滞納するとすぐ脅迫めいたお手紙が届くんだよな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:43 ▼このコメントに返信 社会保険“税”がくそすぎるわほんと
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:45 ▼このコメントに返信 応能負担だからな
国家から君は優秀と認められたんだよ、大いに喜べよw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:46 ▼このコメントに返信 米112
働けないの証明すると生活保護というボーナス貰える人間社会って実に歪んでるよね
人間以外は弱肉強食でやってるのに、まさに傲慢な種族だよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:46 ▼このコメントに返信 これ税金じゃないからってのが政府の建前やぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:46 ▼このコメントに返信 🤓「社会保険料増えても賃上げにより国民の負担はない!」
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:48 ▼このコメントに返信 政治家と公務員を見たら泥棒と思え
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:50 ▼このコメントに返信 米83
キシダコインの説明で決済手数料10%というのがあったけど、消費税の表現としてめちゃ秀逸だよな
給料から所得税や社会保険料もガッツリ引かれて、使うときには決済手数料10%取られるw
で、財界や大企業は法人税の負担を減らせと言ったり消費税の還付で潤ったり
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:56 ▼このコメントに返信 自公カルト政権下では頑張ったほう
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:57 ▼このコメントに返信 自己負担3割でいいだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:58 ▼このコメントに返信 >>80
基本自分でなんとかするつもりだが、不公平に金取られるのは腹たつやろ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:59 ▼このコメントに返信 ツケって如何にクソかがよくわかるね。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 20:59 ▼このコメントに返信 僕のチンは年齢と共に上がらなくなってきました
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:01 ▼このコメントに返信 老人もナマポも全て医療負担割合4割にしてその分社会保険料とか消費税とか下げるだけで日本の衰退にブレーキかけられるのに
それを主張する政党が1つもないというのはどういうことだよ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:10 ▼このコメントに返信 公務員様のためだから当然だろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:14 ▼このコメントに返信 しっかり稼いでるんでしょ?税金払いなさいよ
年収200万の俺だって高い高い国保払ってんのにさ
自民党さんもっと税金あげてやってください!!!!!
怠け者どもに天罰を!!!!!!!!!
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:15 ▼このコメントに返信 70歳以上は切り捨てろよ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:16 ▼このコメントに返信 >>88
中卒とか経営者だとしても生きてるだけで可哀想
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:18 ▼このコメントに返信 >>11
こいつは池沼程度の知能しかないな
保険の意味知ってんのか?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:23 ▼このコメントに返信 政府が賃上げ意気込むの意味わからないよね
お前たちがやるべきなのは給料に係る税金の控除率を上げることだろうが!って思う
賃上げ+控除で月5万ぐらい変わったら日本始まるだろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:24 ▼このコメントに返信 これなんよ
リーマンショックもそうだけど後で景気良くなっても増税で帳消しにしちゃうからずーっと停滞する
岸田は賃上げ賃上げ言っとるがまず上がった分を持ってくなっていう
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:37 ▼このコメントに返信 手取りがいつまでも上がらんから働く意欲もなくなる
結果日本は生産性が悪くなって向上心もなくなる負の連鎖
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:38 ▼このコメントに返信 全体収入で税率決まるのに金額出るわけねーだろ。
10万にプラスされるのか50万にプラスされるのかで全然違う結果になるわ!
少し考えれば分かるのに、真に受けるバカ多すぎ。
あ、働いた事ないから分らないのか。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:39 ▼このコメントに返信 雇用保険料が2000円も上がるわけねぇだろアホらしい
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:40 ▼このコメントに返信 >>93
傀儡政権が滅んだところで変わらんて。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:40 ▼このコメントに返信 米1
自動車保険じゃねーんだからさ…w
てかそのやり方だと重病なら最終的に生活保護になるぞw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:41 ▼このコメントに返信 民主党政権時代にやらなかった事
企業献金の禁止 強行採決を安倍政権以上にやってるのにやらなかった
結局自民党も現野党も変わらない。
私が投票に行かない理由
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:52 ▼このコメントに返信 税金いっぱい取られるの気に入らないなら、
自己責任でいいから手取り増やしてと主張するしかないわけだが、
自助批判してる立共社れに投票してるスットコドッコイはおらんよな?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 21:55 ▼このコメントに返信 >>123
社会保障や税制を変更するのは影響範囲がデカすぎて軽々に言えることじゃないですし
というか、いきなり自己負担を全員4割なんてしたら、憲法25条の生存権に違反するとかで裁判起きるんじゃねぇかな
生活保護受けてる病人とか、年金生活の病人とかは首吊るしかねぇやつが出るだろし
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:01 ▼このコメントに返信 コロナで年寄りたち一掃出来ればよかったんやけどなぁ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:01 ▼このコメントに返信 >>2
もしかして爺婆が居なくなれば解決!?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:06 ▼このコメントに返信 全世帯で健康保険の自己負担5割にすれば財源も個人の社会保障負担も解決するやろ
病弱な奴は民間の保険入っとればええ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:06 ▼このコメントに返信 >>16
うちのばあちゃんが死んだ後ダンボール一杯の湿布が押入れにあったわ
15年かけて俺が使い切ったけど最後は効果薄かったな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:13 ▼このコメントに返信 国が不景気作って国民がおかしくなって子供減って
全部繋がってるんですよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:20 ▼このコメントに返信 上がってるのは事実だろう。
批判するよりも、僅かでも上がった事を受け入れる方が先ではないか?
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:35 ▼このコメントに返信 これもとが相当な高給取りだからこうなってるだけだろ
まあお前らは政治家を批判できりゃ何でもええんだろうけど
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:50 ▼このコメントに返信 YouTube観てると税金の壁対策するでーってCMめっちゃ出てくるやん
あれが対策してるってアピールなんじゃないの
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 22:55 ▼このコメントに返信 国民の総意なんだから文句言うなよパヨクw
納税は国民の義務ですw文句言うやつは非国民ですw
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:01 ▼このコメントに返信 社会保険に殺される
何だこの国
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:05 ▼このコメントに返信 7200円アップで雇用保険が2100円も上がるってどういう計算?
社保料も厚生年金は上がらずに健康保険だけ上がる?しかも1400円も?東京の社保率表みたら40万くらいの標準報酬月額じゃないと1400近く上がらないんだが
大体住民税は来年6月以降の適用分だろ、なんで今すぐあがるんだよ
こいつ何言ってんの?
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:07 ▼このコメントに返信 米143
北欧みたいに、20%、30%どんどん税金とるけど、子供の大学までの学費タダです。とか、払った税金が子供の教育に使われてるし、自分もすでに消費してきたってわかるんだったら、老後(将来)不安も薄くなって、子供持ちたくなるだろうな。
北欧も少子化だと突っ込まれたら返す言葉もないけど。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:18 ▼このコメントに返信 素朴な疑問でスマンけど、この人の解釈であってるだろうか?
この手の支払いの算定って1年ズレて、去年までの年収の増加分(と一律的な増加)が反映されてるんじゃないの?
だから給与明細を見ても、所得がこれだけ増えた結果として、天引きされる額がこれだけ増えたとは言えないような…
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:25 ▼このコメントに返信 社会保険料がでかすぎてこれじゃあ働く気がなくなるだろう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:35 ▼このコメントに返信 米39
ジジバババカが民主党を選んだ時はもっとひどかったけどな
トラストミー ニュークリアドッカン ショーヒゼー10%スルナラセーケンカエス
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月05日 23:42 ▼このコメントに返信 真・流行語大賞は増税メガネだろう
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 00:23 ▼このコメントに返信 おれの昇給は5000円だから実質マイナス・・・
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 00:25 ▼このコメントに返信 まだ値上げ分が残るだけましかな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:05 ▼このコメントに返信 米149
たぶん他の奴らはマジモンの低能やから君の言うことに気づきもしないんやけど
結論を言うと、令和4年9月と令和5年9月だと0.1%雇用保険料率の労働者負担自体が上がってる。
7200円の雇用保険料額は36円なので、それ以外は賃上げ前の額面総額の0.1%料率上昇分になる。
つまりこいつは月の額面19万〜20万程度、通勤費など所得税非課税かつ健保対象で1万円前後支給されてる感じになる。
厚生年金変動無しってことは、標準報酬月額の等級に変更がないのだが協会けんぽだとこの変動額にならないので恐らく業界団体健保に入っているはず
まともな社会人ならここまで読み取れる
あとは、賃上げに対する純増税額と、料率が上がっている分の増税額を分けて考えないと意味がないけどアレだから大体のやつはごっちゃにして賃上げ無意味とかいうんやなって 世の中低能が多いなほんま
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:19 ▼このコメントに返信 東京五輪でスカイツリーの5倍以上値段のするドーム作ります!
COLABOとか男女共同参画にお金出します!
10年以上続く震災復興支援金、使途不明です!
そうだ、万博でリング作ろう(唐突)
...税金の使われ方がこれだ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:20 ▼このコメントに返信 あ、すまん令和4年9月→令和5年10月やったな
そしたら雇用保険の個人負担額は0.3%上がってるから額面57〜60万前後で、業界保険団体じゃなければ健保料率あがった13都道府県のどっか勤務やな
下がってる都道府県の方が多いけど首都圏はだいたい0.1〜0.2%上がってる
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:21 ▼このコメントに返信 そんなに文句あるなら海外に住めばいいのに。
別にハードル高くないぞ?日本人ってだけで帰化の難易度めっちゃ下がってるし。
まあ行く国の状況は先持って知っておくべきだとは思うけども。
ぶっちゃけ世界恐慌状態だけどな。情報化で恐慌を抑えられてるだけで、全体水準は世界恐慌時より悪い。
なんだかんだで水準維持に異常な注力注いでる日本じゃあんま実感ないだろうけど。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:26 ▼このコメントに返信 賃上げに対する純増税額と、料率が上がっている分の増税額を分けて考えられないアレか
わかっててわざとごっちゃにして書いてるかどっちかやな
雇用保険の労働者負担が0.3%→0.6%に例年になく上がった唯一の期間やからまぁわざとやろ
(令和4年4月〜9月:0.3%
令和4年10月〜令和5年3月:0.5%
令和5年4月〜:0.6%)
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:30 ▼このコメントに返信 ちなみに雇用保険がなぜこんなに上がったかというとコロナによる失業による雇用保険機構の財政悪化ですので
この点は中国に文句言え
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:58 ▼このコメントに返信 フリーター&無職ホイホイ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 01:59 ▼このコメントに返信 その雇用保険料計算間違ってない?
一年で料率倍になったけどその昇給額で本当に2000円以上上がるか?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 02:01 ▼このコメントに返信 米157
なに言ってんの
厚生年金の変動が0円なのはコイツが単に40歳未満だからだろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 02:23 ▼このコメントに返信 政府「票持ってる老人様のために社会保障費必要だから…w」
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 02:26 ▼このコメントに返信 普通に計算すりゃ雇用保険2014円UPするには33万以上の昇給が必要やろ
健康保険1410円UPで源泉所得税690円だと2,3万昇給?
それで厚生年金UPゼロ
もう意味わからんわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:03 ▼このコメントに返信 文句抜かすな貧乏人どもが
多数決の選挙で勝った自民党の政策こそが正義
文句があるなら選挙で勝ってから言え低脳どもが
選挙で勝った自民党の政策に文句があるなら日本から出ていけ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:06 ▼このコメントに返信 自民党の政策で景気が良くなってみんな給料が上がってるのに文句言ってる貧乏人はなんなんだ?
少しは自分で努力しろカスが
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:11 ▼このコメントに返信 >>38
いるよなぁ財務省をスケープゴートにして与党の責任を転嫁しようとするやつ
内閣は省庁の上にあるのだから、指導力を発揮できないなら用無しだよ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 06:21 ▼このコメントに返信 自民投票罪の罰金刑だと思って払え
ちなみに国民全体の連帯責任だから
自民党に投票したやつを恨め
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:13 ▼このコメントに返信 この賃上げで年金の等級上がろうものなら
実質負担ゼロで税金払えたね!よかったね!
ですね。
岸田の望むとおりだ。
『企業の賃上げがあるので、社会保障費値上げは実質負担ゼロ円です!』
だもんな。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 07:43 ▼このコメントに返信 米100
米167
昇給が7200円で雇用保険料の増加が2014円
全国一律の一般雇用保険料率が2022年9月が0.003%で2023年10月が0.006%だから
X-y:7200円と0.006X-0.003y:2014円の連立方程式で計算され
この人の2023年の月給は66万4133円(交通費込み)となります。上級だねw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:02 ▼このコメントに返信 悪いのはジジババではなく上級国民定期。
結果的に上級国民に高齢者が多くなるだけであって、大半のジジババは普通かそれ以下だぞ。
そうやって貧民同士を争わせて、連中は高みの見物だよ。
いつまで上級国民どもに騙されてんだか。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:08 ▼このコメントに返信 前年は9月分なのに今年は10月分で比較しているのがおかしい
年一回の社会保険料の変更月は毎年10月なので
これでは昇給は一年前と比較しつつ社会保険料は2年前と比較していることになる
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:32 ▼このコメントに返信 税金の仕組み考えたやつはアホなんじゃなくて搾取の天才
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:37 ▼このコメントに返信 昔は退職金で家建てて、または買って年金で暮らす生活が出来たんだよなあ。定年は55歳。寿命は75歳かな。退職金2,000万オーバーしてたろ?高卒で。都の公務員もいい金貰ってたんだよ。今は知らんが。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:51 ▼このコメントに返信 米157
米165
健保が上がって厚生が変更なしなのは
単に厚生年金の等級の上限である65万円の標準報酬を超えているだけ
これは雇用保険2014円増加の計算でも検証されている
賞与合わせたらおそらく年収1千万円超ですこの人
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 08:58 ▼このコメントに返信 >>80
どうにかするってテロ起こせって意味?
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:18 ▼このコメントに返信 雇用保険だけ見ても嘘だと分かる内容
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:34 ▼このコメントに返信 >>96
クラウドファンディングで供託金を集める仕組みがあれば良いな
そうすればどんどん立候補できる
そのほとんどは当選はもちろん、当選してもすぐに自民党に吸収されるなり腐敗して使い物にならないだろうけど、数打ちゃ当たるで少しは残るだろ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:39 ▼このコメントに返信 >>101
自分も年老いることが想像できないアホ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:40 ▼このコメントに返信 老人叩く前に選挙行けよカス共
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:48 ▼このコメントに返信 米12
>民主党へ投票して自民へプレッシャーをかけようとは思わない。
それで間違って民主党政権が誕生してしまった結果、どうなりましたか?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 09:55 ▼このコメントに返信 だって日本を支配している層は日本人嫌いですから・・・
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 10:32 ▼このコメントに返信 >>184
馬鹿が
とにかく自民党以外に入れろ
結果は全部同じだから
自民党も公明党も維新も立憲民主も共産党も全部同じ
どうせ自民党と同じことをやりだす
だからその度にそこ以外に入れていくんだよ
そうすればそのうち少しはマシな政党が生まれるだろう
今ある政党に頼ろうなんて甘い考えは捨てろ
本来民主主義ってのはそれくらい厳しいもんなんだよ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:04 ▼このコメントに返信 >>18
所得税なくなったらそれこそ金持ちと底辺の差が開く一方なのでは
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:38 ▼このコメントに返信 日本人は音頭をとる人がいないと何も出来ない
そのくせ誰かが音頭をとると陰で批判しかしない
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 11:59 ▼このコメントに返信 これでもサラリーマンが一番、社会保険料負担も税負担が軽いからな。
給与控除の優遇は強い・・・が、その給与控除のさらなる削減が進行中やからな。
もともと負担が重いフリーや小売りはもうインボイスのドサクサの仕入れ控除の手入れでさらに負担重くなっとるから、給与控除削減も一気にいきそうや。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:23 ▼このコメントに返信 年寄りの医療費負担増額しろ!
↑
自分の不幸はすべて他人のせい
巡り巡って自己負担が増えても結局は他人のせい
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:28 ▼このコメントに返信 米186
自民党がクソなのは間違いないが、それ以外はそのクソとは比べ物にならんほどクソ
大半は自民党に期待して投票してるわけじゃなく、消去法で自民党に投票せざるを得ないんだよ
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:29 ▼このコメントに返信 増税クソメガネ「懐石うっまwwww」
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:30 ▼このコメントに返信 賃上げして昇給とボーナスを無くす企業さん多すぎ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:48 ▼このコメントに返信 だから早い話が老人と使えねぇ障○者を○処分すればいくらか世の中良くなるんだわ
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:50 ▼このコメントに返信 >>140
そうやでニッコリ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 12:59 ▼このコメントに返信 米194
ニートが何ほざいてんだ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 13:10 ▼このコメントに返信 米191
消去法って、ものすごく頭の悪い選択方法だってのを知っておこうな!
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 14:22 ▼このコメントに返信 >>52
公務員いないわけないだろ
税金でリモートワークでもしてんのか?
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:12 ▼このコメントに返信 思うに、健康保険の窓口負担を累進性にするべきだと思う。要は電気やガスといっしょ。使えば使うほど値上がりしていく。
大病した場合はこれとは別に高額医療の扶助でケアしていく。
たくさん使う人ほど窓口負担を増やしてたくさん自己負担で払い、医療保険からの支出は減らす。
社会保険料を大規模に減らさないと、いくら給与が上がったって意味がないし、企業の負担も重くなって企業の力も奪い、そもそもの人件費を上げる原資さえ奪ってしまう。
元々の税のモデルが崩れているんだから、本当の意味での改革が必要だよ。
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:13 ▼このコメントに返信 >>191
いろんな政党を回せ
そうしないといつまでも民意なんて反映されないぞ
政党も学ばない成長しない
甘やかすな
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:19 ▼このコメントに返信 >>138
生活保護があるから、そういう裁判じゃ勝てんぞ。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:21 ▼このコメントに返信 >>138
あと、生活保護受けている人は医療費は全額支給される。つまりただ。
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:24 ▼このコメントに返信 40歳過ぎると、ここに介護保険料が追加されて、もうねw
上がったおちんぎん、全部取られる勢いw
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 15:53 ▼このコメントに返信 >>199
本当に酷いよ医療現場
医者と患者の共犯関係が成立してるからやりたい放題
歯止めが効かない
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 18:42 ▼このコメントに返信 >>43
せやな
コロナはもう少し頑張って老人達を葬り去って欲しがったわ
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 19:42 ▼このコメントに返信 老人がずっと自民党に入れ続けて野党育てなかったつけが回ってきた
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 19:45 ▼このコメントに返信 保険の標準月額が丁度上がるラインの昇給だと特にガツンと来るね
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 21:17 ▼このコメントに返信 政治が不正したら減税になるシステムにしないとな、今の自民党の体たらくだと減税しすぎて納税した税金がそのまま国民に還ってきそうだけど
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:46 ▼このコメントに返信 1個1個は少なくとも全部足すとすごい額になっていくのが日本のサブスクみたいな税制度
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月06日 22:48 ▼このコメントに返信 お前らが楽になるために賃上げしてるんじゃねえよ
増税する余地を増やすために上げてるんだよ
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 02:37 ▼このコメントに返信 だってお前ら文句言わないじゃん
投票しないってことは生殺与奪を一任するってことよ
嫌なら民主党か共産党に入れるしかない地獄