1: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:21:27.24 ID:/V/y8QJX0
どう考えても一部の変わり者がやるジャンルやん
2: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:21:43.27 ID:f0lfn3rM0
6: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:24:07.10 ID:UHky1pS60
大衆に媚びることなく売れたのカッコええわ
7: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:24:16.27 ID:UHky1pS60
ほんま職人集団って感じある
【おすすめ記事】
◆【朗報】フロムさん、アプデの弱体化地獄で多くのプレイヤーを萎えさせてたことにようやく気付く
◆【画像蟻】フロム「あー、ゲームにキッショい昆虫出したいなぁ・・・」
◆アーマードコアおじさん「AC6ムズすぎ」フロム「簡単にしました!」
◆韓国産ゲーム『Lies of P』がフロムゲーに酷似?「ソウルライク」はどこまでオマージュを許されるのか
◆【悲報】初代ロックマン、フロムゲー並にムズい

◆【速報】岸田、一部高齢者の「医療費3割負担」導入へwwwwwwwwwww
◆【速報】Z世代、急に頭良くなるwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ダウンタウン浜田雅功「前日の記憶がない」 →
◆【悲報】児童「わたしは死ねばいいのに……」教師「!!!」 →
◆【速報】SNSによる被害者の逆襲、始まる
◆【朗報】フロムさん、アプデの弱体化地獄で多くのプレイヤーを萎えさせてたことにようやく気付く
◆【画像蟻】フロム「あー、ゲームにキッショい昆虫出したいなぁ・・・」
◆アーマードコアおじさん「AC6ムズすぎ」フロム「簡単にしました!」
◆韓国産ゲーム『Lies of P』がフロムゲーに酷似?「ソウルライク」はどこまでオマージュを許されるのか
◆【悲報】初代ロックマン、フロムゲー並にムズい
8: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:25:16.66 ID:YqDhR8Ig0
配信映えするからな
9: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:25:23.05 ID:0KNlIsZ20
なんやかんや簡単に勝てるようになっとるよな
死にゲーにみえてちゃんと穴は作ってあるよ
死にゲーにみえてちゃんと穴は作ってあるよ
10: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:25:37.16 ID:AINyKLi+0
死にゲーは別に、やけど再挑戦まで走らされるのに流行ったのはなんでなんや
11: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:25:49.24 ID:e1ZinwGK0
ダクソはほんま伝説のシリーズやな
12: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:25:52.34 ID:R/S9qk7p0
マリオとかも死にゲーといえば死にゲー
13: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:28:25.12 ID:ViE19OpfM
達成感得られるように作っとるからな
そこをわかってないとクソゲーになる
そこをわかってないとクソゲーになる
14: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:29:51.62 ID:3uSvP5ei0
デモンズが今やると簡単に思えてくるあたりかなりインフレしとる
85: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:14:51.08 ID:/Vtf2Y3A0
>>14
アホみたいなモブの火力と着地で滑るデモンズの方が事故死多いわ
アホみたいなモブの火力と着地で滑るデモンズの方が事故死多いわ
15: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:30:56.30 ID:h2lPHVpB0
高難易度ゲーは昔から需要あるんよ
マリオとかドンキーコングとかも初見殺しの覚えゲーでいまで言うソウル系のはしりといえる
難しいのが問題じゃなくて面白いと思わせて何度も挑戦してもらえるかどうかよ
マリオとかドンキーコングとかも初見殺しの覚えゲーでいまで言うソウル系のはしりといえる
難しいのが問題じゃなくて面白いと思わせて何度も挑戦してもらえるかどうかよ
16: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:31:05.56 ID:nib/1h5F0
「世の中のゲームは簡単すぎるわ」
意外とこう考えていた層が多かったんやろな
ワイもゲーム離れしていたけど配信で見て興味持ってハマったわ
意外とこう考えていた層が多かったんやろな
ワイもゲーム離れしていたけど配信で見て興味持ってハマったわ
17: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:31:13.01 ID:GXIW6KRe0
死にゲーであって高難易度ゲームではないからな
19: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:33:07.40 ID:gJdMXRd90
ゲーマーに合わせた標準難度であって鬼畜ゲーではないよな
22: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:35:01.64 ID:t2/h/hau0
ゲーム実況と相性はええ感じする
25: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:40:30.05 ID:z2Dj66xd0
トロフィー率見ればわかるけどほとんど序盤でやめとるんよな
31: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:46:18.01 ID:mi4Kpqci0
>>25
これフロム信者の高難易度アピールとかにもよく言われてるけどどのゲームでも序盤でやめる人は結構おるから特別異質な数字でもない、良くも悪くも
これフロム信者の高難易度アピールとかにもよく言われてるけどどのゲームでも序盤でやめる人は結構おるから特別異質な数字でもない、良くも悪くも
27: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:44:39.02 ID:dtSe4Clw0
理不尽な高難度ゲーが市民権得たのってソウルのおかげだよね
30: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:46:03.85 ID:YDsUmGkcd
アクションゲームなんて死んでなんぼなのに基本死なないゲームがヌルすぎるだけ
39: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:51:11.05 ID:L6mBldf90
クソ2でボロクソに批判された要素をちゃんと直したのはえらいと思う
当然のことだけどそれをやらんで衰退するナンバリングタイトルもあるし
当然のことだけどそれをやらんで衰退するナンバリングタイトルもあるし
42: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:54:19.61 ID:zsjIXi6s0
でもデモンズダクソはフロムも狙ってなかった奇跡のバランスやと思うわ
勿論難しいゲーム作るつもりではいたんやろうけどあの絶妙さは狙っても狙い切れるもんやない
勿論難しいゲーム作るつもりではいたんやろうけどあの絶妙さは狙っても狙い切れるもんやない
45: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:54:57.75 ID:OS6UJ4JI0
アーマードコアが6で国内70万本売れるとはマジで思わんかった
48: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:56:05.45 ID:FfGQMY6w0
要するに魔界村を3D化したゲームだよね
49: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:56:10.65 ID:2ROlhot70
死んだ数ならマリオ2の方が多いな
52: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:57:12.46 ID:zY1k09wXM
>>49
そう
死ぬのが問題なんじゃなくて
死ぬけどなんか面白いって思わせるのが重要なんやろな
そう
死ぬのが問題なんじゃなくて
死ぬけどなんか面白いって思わせるのが重要なんやろな
54: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:57:53.46 ID:CKWHP9Pe0
フロムゲーが一種のブランドになってそうやし下手なゲーム出せんな
56: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:00:06.54 ID:aqQDDZ1Y0
>>54
むしろブランド化したら下手なゲームでも売れる
むしろブランド化したら下手なゲームでも売れる
57: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:00:21.76 ID:BDBCQelRM
デモンズ発売日に品切れで入手困難だったな
58: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:00:25.72 ID:0CLJH3OA0
外人好みなのも大きいSEKIROとか
63: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:01:48.44 ID:nVdrkC3W0
ついでにアーマードコアの新作出せおじさんも結果で黙らせた
67: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:03:37.75 ID:TYmN4NQ60
>>63
そして6の続編出せおじさんが生まれた
そして6の続編出せおじさんが生まれた
68: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:04:15.11 ID:p+6EJXur0
>>63
ターゲットアシストはACじゃないから新作出せおじさんが少数生き残ってるから
ターゲットアシストはACじゃないから新作出せおじさんが少数生き残ってるから
70: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:06:39.79 ID:0QVmDYkqa
>>63
DLC出せおじさんが現れた
DLC出せおじさんが現れた
69: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:05:45.52 ID:9Cr+Salm0
ソウルライクはソルトアンドサンクチュアリしかやったことないけどおもろかったわ
86: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:14:53.02 ID:HEHoGlqm0
今更ダクソ始めて楽しんでるけどアホみたいに死にまくってるわ
フロムゲーってACしかやったことなかったけどソウル系ってこんな感じなんかな
フロムゲーってACしかやったことなかったけどソウル系ってこんな感じなんかな
91: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:17:52.21 ID:PWzNe1Ym0
今からダクソリマスターやっても楽しめる?
96: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:19:35.36 ID:HEHoGlqm0
>>91
今ダクソリマスターやってるけど満喫してるで
今ダクソリマスターやってるけど満喫してるで
97: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:19:38.17 ID:/Vtf2Y3A0
>>91
最高傑作やぞ
最高傑作やぞ
101: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:22:39.60 ID:PWzNe1Ym0
>>96
>>97
サンキューや気になってたし3と一緒に買うか
>>97
サンキューや気になってたし3と一緒に買うか
103: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:22:50.47 ID:Qos515n00
今フロム何作っとるんやろな
エデリンDLCは確定としてあと2ライン、仮に片方ACのDLCとしても新作何か作っとるはずやろ
エデリンDLCは確定としてあと2ライン、仮に片方ACのDLCとしても新作何か作っとるはずやろ
106: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:23:36.77 ID:cpqh8KOV0
>>103
なんかびっくりするようなの控えてるやろな
アイルー村とか
なんかびっくりするようなの控えてるやろな
アイルー村とか
109: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:23:58.80 ID:GXIW6KRe0
>>106
アイルー村面白かったから普通に新作欲しいわ
アイルー村面白かったから普通に新作欲しいわ
122: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:30:22.41 ID:GODKcSWn0
死にゲーでもいいけどロードはなくしてほしい
死ぬたびにロード入るのがストレス
ファミコンの死にゲーのほとんどがロードはなくさくさく次またできるし
死ぬたびにロード入るのがストレス
ファミコンの死にゲーのほとんどがロードはなくさくさく次またできるし
124: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:31:16.59 ID:9WUKdIyb0
セキローは面白かったけど
ダクソやエルデンみたいな
もっさりローリングゲーの良さがわからん
ダクソやエルデンみたいな
もっさりローリングゲーの良さがわからん
138: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 10:39:28.59 ID:zpO+5ddZd
エルデンのドラゴンめちゃくちゃモンハン感あったな
206: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:08:01.65 ID:wiyt64Nua
フロムの強みって超高難易度「風」なことだよな
思ったよりゴリ押しとかアホみたいな解法が通用するガバさがある
でも見た目はコア向けな超高難易度ゲームっぽいから
やった人間が変な優越感を感じられる
思ったよりゴリ押しとかアホみたいな解法が通用するガバさがある
でも見た目はコア向けな超高難易度ゲームっぽいから
やった人間が変な優越感を感じられる
215: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:12:17.66 ID:HKycMuHh0
>>206
優越感やなくて達成感やろ
優越感やなくて達成感やろ
224: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:14:22.26 ID:wiyt64Nua
>>215
ネット上の配信における名人様たちを見ればわかるけど
難しいゲームにおける達成感は優越感にすぐ変わるんや
別に悪いことやとは思ってないで
そういう感情が熱狂的なファンを生むわけやしな
ネット上の配信における名人様たちを見ればわかるけど
難しいゲームにおける達成感は優越感にすぐ変わるんや
別に悪いことやとは思ってないで
そういう感情が熱狂的なファンを生むわけやしな
209: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:09:43.81 ID:08LEkYHX0
フロムはやりたいことにようやっとゲーム機の性能が追いついたからやで
230: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:15:28.76 ID:3NoXZdnq0
ソウルシリーズから入ったけどセキロの戦闘システムの完成度が高過ぎてソウルシリーズに戻れなくなったわ
ブラボで同じ現象が起きてる人もいそう
だからセキロやブラボの続編はよ
ブラボで同じ現象が起きてる人もいそう
だからセキロやブラボの続編はよ
239: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:17:19.20 ID:l2DG4tB4M
>>230
こういう奴ほどいざ続編が出た時になんか違う言いまくるのこれまで散々見てきたわ
こういう奴ほどいざ続編が出た時になんか違う言いまくるのこれまで散々見てきたわ
260: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:22:47.04 ID:wON9FBlC0
262: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:23:06.04 ID:9dU+mJO40
>>260
マジで美しすぎやろ、、、
マジで美しすぎやろ、、、
265: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:23:25.21 ID:PjU6d3fC0
>>260
エルデンとかいう覇王
エルデンとかいう覇王
267: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:23:37.14 ID:zAGQMaBy0
>>260
ほんま神ゲーやな
ほんま神ゲーやな
294: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:31:48.27 ID:kzDxQ6IA0
>>260
こりゃ天下取りますわ
こりゃ天下取りますわ
286: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:29:29.07 ID:R//jwLA10
ワイ「難易度たかすぎ!クソだよクソ」
周囲「やっぱ死にゲーってアクション性深いし長時間たのしめるよな」
ワイ「…だよなンゴ!」
周囲「やっぱ死にゲーってアクション性深いし長時間たのしめるよな」
ワイ「…だよなンゴ!」
328: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:46:37.34 ID:zcNEe7C+a
フロムゲーで戦闘楽しみたいならブラッドボーンかAC6やるべきやな
特にブラボは素晴らしい
銃パリィ、内臓攻撃、変形武器、背後致命、ヤーナムステップ
あんなに戦闘が楽しいゲームこの世に無いわ
特にブラボは素晴らしい
銃パリィ、内臓攻撃、変形武器、背後致命、ヤーナムステップ
あんなに戦闘が楽しいゲームこの世に無いわ
330: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:47:35.96 ID:v8O/rZT7d
>>328
ブラボは確かに面白かったけどAC6の戦闘ゴミだったんだけど
ブラボは確かに面白かったけどAC6の戦闘ゴミだったんだけど
333: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:49:50.03 ID:BN8PZAbW0
大して期待してなかったSEKIROが一番面白かったわ
357: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:03:14.09 ID:oRy0FWW20
SEKIRO2まだですか
372: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:09:34.04 ID:oUX5liQ9a
エルデンDLCは既定路線やけど
そのあとは何出すんやろな
そろそろダクソ4とかかな
そのあとは何出すんやろな
そろそろダクソ4とかかな
550: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:12:16.64 ID:tqrkrtiR0
>>372
オレはダクソ4でも構わないが、エルデンがダクソシリーズの集大成みたいな所があるから実は困ってるのかもね
オレはダクソ4でも構わないが、エルデンがダクソシリーズの集大成みたいな所があるから実は困ってるのかもね
374: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 12:10:50.63 ID:wAzrQd8wd
ほんとの死に覚えゲー教えたろか?
仁王お前の出番や
ホンマに苛つくゲームやったけどくっそハマったわ
やっぱキャラクリであれだけきれいに作れるのいいわ
あれでフロムゲーやりたいんやが
仁王お前の出番や
ホンマに苛つくゲームやったけどくっそハマったわ
やっぱキャラクリであれだけきれいに作れるのいいわ
あれでフロムゲーやりたいんやが
278: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 11:27:08.10 ID:Mx9Merd90
高難易度死にゲーってのをクリアする事だけが自分が何者かになれてる気がする
そんな弱男の拠り所コンテンツフロム
そんな弱男の拠り所コンテンツフロム
51: それでも動く名無し 2023/12/02(土) 09:56:42.50 ID:b04Sd9p4d
高難易度風なだけで時間かければ普段ゲームあまりしないカジュアル層でもクリアできるバランス感が凄い

◆【速報】岸田、一部高齢者の「医療費3割負担」導入へwwwwwwwwwww
◆【速報】Z世代、急に頭良くなるwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】ダウンタウン浜田雅功「前日の記憶がない」 →
◆【悲報】児童「わたしは死ねばいいのに……」教師「!!!」 →
◆【速報】SNSによる被害者の逆襲、始まる
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701476487/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:40 ▼このコメントに返信 フロムゲーのグラフィックが好きでたまらない
デザインセンスが良過ぎるんよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:41 ▼このコメントに返信 エルデンは途中まで面白かったけど後半明らかに手抜きでだれた
ボスも既出ボスダブルボスにしましたみたいなの多いし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:46 ▼このコメントに返信 ACまで極端な死にゲーに変えてまで新作出したのは納得してない
別作品なら別作品で割り切ってくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:48 ▼このコメントに返信 フロムの死にゲーは頑張ればどうにかなるレベルだし頑張らなくても大体抜け道あるからホントは優しいんだよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:48 ▼このコメントに返信 たまんねぇって言ってる側の人はそんなに死なないんよ
死ぬリスクはありつつも無双するんよ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:48 ▼このコメントに返信 やっぱ高難易度「風」よな?
トロコン率無茶苦茶高かったし、ガチムズゲーではない。
それだけ投げ出さず最後までやる人が多かったっていう神ゲーではあった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:50 ▼このコメントに返信 >>4
ぶっちゃけワンミス即死の2Dアクションとかの方が難しさは上だよな
フロムゲーはなんか自分が上手にプレイしてる感を出すのが上手いんだよね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:53 ▼このコメントに返信 エルデンはレベル上げが苦痛だな。
530まで上げたら普通のゲームになったけど、それまで溶かした時間が哀れだわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:54 ▼このコメントに返信 画面全体ロックオンじゃなくてサイトで狙う4以前のシステムのACがやりたい、ブーストだけ無限にして
ガチガチの重装ロボットが超速で動くとかロボットの動きじゃないのよ、小ジャンプ移動が嫌だったらしいけどさ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:54 ▼このコメントに返信 死ぬリスクがあるからこそクリアの達成感が生まれ面白くなる
適当な操作でも進めるヌルゲーの方がやる気失せる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:55 ▼このコメントに返信 ダクソ1の頑張ればどうにかなるし敵のドロップアイテムも美味しい位のバランスくらいの時は好きだった
エルデンは苦労して敵倒してドロップアイテム手に入れてもカスでビビった
その辺探してれば適当に手に入る装備や召喚の方がツエーんだもんな
最初にジジイみたいなボス倒したところで飽きて止めた
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:57 ▼このコメントに返信 マリオって言うほど死ぬか?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:57 ▼このコメントに返信 自分が成長してる感を味わえるのが好き
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:57 ▼このコメントに返信 セキロウはアクションゲームのなかで最高峰
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:58 ▼このコメントに返信 ダクソ2個人的には滅茶苦茶面白かったけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:01 ▼このコメントに返信 昔のシューティングとかは覚えゲーだけど結構理不尽だったよな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:01 ▼このコメントに返信 俺は無双系みたいな脳死でボタンガチャガチャしてるだけでサクサク敵が死んでいくゲームの方が好き
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:01 ▼このコメントに返信 米6
そもそも勝てないならLV上げるだけでかなり楽になるからね
一部LV縛ってやってるのが若干騒いでるのがあるだけで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:02 ▼このコメントに返信 まぁ死にまくって気持ちいいって感じじゃないしな
沼りを乗り越える達成感と、それの良し悪しがやった人に印象深く残るゲーム
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:02 ▼このコメントに返信 死にゲーだけどパターンがある程度決まっててイレギュラーが起きないから着実に詰めてけるんだよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:03 ▼このコメントに返信 >>12
落下で一撃死だし体力も少ないからかなり死ぬ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:03 ▼このコメントに返信 中世西洋の無骨な装備でアクションファンタジーできるのが最高なのよソウルシリーズ系譜は。
高難度と言っても理不尽さは少なくて、相手の動きに対応したり足りないステータス見直したり立ち回り変えたりすればそこまで詰まらないようにできてるのがまたいい。
成功体験の与え方がほどよく上手いんだと思う。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:04 ▼このコメントに返信 >>7
ジャストガードやら無敵回避って脳汁出るし画面映えするからな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:05 ▼このコメントに返信 >>1
海外受け良さげだからな
ダークファンタジー?的な
海外は野蛮で汚いから受け入れやすいんだろうな格ゲーや悟空ーが流行るのも暴力だからだし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:11 ▼このコメントに返信 >>15
3→2→1Rって感じでやった俺も2面白かったわ
武器個性的、スペル多い、防具豊富で好き😚
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:11 ▼このコメントに返信 どっちかというとんほってる対象は死にゲー製作やなくて
毒沼製作やから(?)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:13 ▼このコメントに返信 あくまでアクションRPGであって、アクション苦手な人間でもレベル上げまくるとか白霊呼ぶとか救済措置あるから、死にゲーでも意外と受け入れられるプレイヤーの幅が広いのがヒットした要因だと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:13 ▼このコメントに返信 ゲーム配信文化が根づいたのも売れた要因に起因してるよ
この手の死にゲーは一人でやるのもいいけど
誰かに見られることで楽しませることも出来るからね
そういう需要を満たしてる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:18 ▼このコメントに返信 プレイする内に世界に没頭したくなる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:26 ▼このコメントに返信 案外やってみれば出来るからな
なにやっても先進めないドヘタにはマッチ関係なくレベルあげまくるって言う救済措置すらある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:28 ▼このコメントに返信 中身は伴ってたと思うけど、広告というかステマが過剰だったからそっちに金かけたんやろなって感じはする
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:28 ▼このコメントに返信 >>11
半分くらいの敵が自分が振るってる武器をドロップするのに敵ドロップが渋いとか一体なんのゲームやってるん君
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:32 ▼このコメントに返信 難しいけど理不尽じゃないってのが良いよね
あくまでも負けるのは自分の腕が悪いからってことで納得できるゲーム
高難易度=理不尽だと勘違いしているメーカーすべてが見習うべきだよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:32 ▼このコメントに返信 >>4
克服する前提の高難度にちゃんとなってるよね
高難度は達成感を増すためのスパイスやね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:34 ▼このコメントに返信 難しいとか以前にめっちゃ良く出来てんのよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:34 ▼このコメントに返信 よっぽど丹念にバグ取りとテストプレイをしまくってるのか、よくぞここまで作り込んだもんだなって感心するくらい綱渡りな理不尽一歩手前のゲームバランスを毎回実現してるのが凄いな
ソウルライクはたくさん作られたけど、あの緻密すぎるバランス調整は他社には真似できんわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:35 ▼このコメントに返信 >>12
高難度ステージは死ぬ、死ぬステージは毎回きっちり用意されてるという説明が正しいか
そうでないステージはまぁそれなり
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:36 ▼このコメントに返信 >>5
なんかわかるw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:36 ▼このコメントに返信 正直AC6の難易度は物足りない
言うほど死にゲーでもない
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:38 ▼このコメントに返信 >>15
2もそこらのゲームよりは全然面白いよ
まぁ対戦で相手を追い詰めるよを意識しすぎたのか踏み外しを意図したような意地悪な地形がちょいちょいあるけど…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:39 ▼このコメントに返信 何度も挑んでぎりぎりクリアできるラインを提供できとるから
人気があるんやろな
シニゲーというジャンルをここまで昇華させたのは
フロムのすごさやろ
並みのメーカーじゃただの高難度クソゲーになっちゃうところを
センスと魅力でうまく完成させてる
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:39 ▼このコメントに返信 >>30
最初の難しすぎんだろ…って印象が鮮烈であればあるほど、勝てた時の達成感になるからな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:39 ▼このコメントに返信 つまらんゲームが難しかったらただのクソゲーだが
繰り返して鍛えるほどやりがいを見つけられるってのがポイントやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:40 ▼このコメントに返信 ※33
簡悔の開発者に聞かせてやりたい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:40 ▼このコメントに返信 ただあまりにも影響力強すぎて 猫も杓子も・・・ みたいな感じになってるのは残念
あと、もうちょっと昔のアクションゲームみたいに純粋に戦略性無しに楽しめる
アクションゲームが復権してきて欲しい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:41 ▼このコメントに返信 >>39
AC6は敵ごとに適したアセンに気付けるかどうかで難易度への感想がだいぶ変わるからな
ソウルシリーズみたいに自分の得意ビルドで押そうとするときつくてそれでハマってた人が多かった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:49 ▼このコメントに返信 AC6は死にゲーってほどじゃないけど
あのくらいがちょうどいいわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:55 ▼このコメントに返信 >>33
正直エルデンは割と理不尽なとこあったと思うよ…
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:58 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけバンナムの販売力のおかげだろ
傘下に入る前はせいぜい中堅メーカー程度の扱いだったし
つうかもはや後発の死にゲーのがクオリティ高いわ
この前久しぶりにブラボやったらつまんなさすぎてビビった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:58 ▼このコメントに返信 ダクソ2で挫折したからダクソ3はインストールもしてない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:01 ▼このコメントに返信 グラは現代なんだけどファミコンやってる気分になって投げたw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:02 ▼このコメントに返信 >>50
やっとけ最高傑作だ
2で感じるストレスはほぼない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:03 ▼このコメントに返信 個人的にはフロムゲーはボス戦より探索してる時の方が好きだわ
敵が待ち構えてるエリアをいかにして突破するかが楽しい
逆にボスは基本的に正面から殴り合うしかないから困る
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:10 ▼このコメントに返信 ジャンル開拓も凄いけど世界観というか雰囲気とデザインが単純にめちゃくちゃ良いわ
死にゲーという部分に関しては何回も繰り返し試行錯誤することで達成感を強く感じれる作りになってるのが素晴らしい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:12 ▼このコメントに返信 フロムから新作出ないからとソウルライク探しても全然魅力を感じないんだよな
暗いだけグロいだけ目障りに光るものばかり
Lies of Pがやや希望に近い物が来た感じ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:13 ▼このコメントに返信 ゲーム業界なら大抵そうやろうけど中身はブラック企業だから褒められるもんじゃないぞ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:17 ▼このコメントに返信 アクションなんて遥か昔から死に覚えゲーなのに
ゆとり環境が極まった所に出たのも受ける理由なのかね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:22 ▼このコメントに返信 シリーズ通してリトライが高速でしやすいのが良かった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:22 ▼このコメントに返信 やればやるほどプレイヤーの意識に向けた優しさがわかる
根本的にクリアさせるように作られてる
よくあるRPGの安易な緩和策であるレベル上げや指定のアイテムみたいなことも要素としてありはするが重要度は低い
エルデンはその限りではない安易なところが良いところでもあり悪いところでもある
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:22 ▼このコメントに返信 フロムゲーやった後に昔のマリオやったらマリオの方が圧倒的にむずくて草生えたわ
マジで高難易度っていうのはただの先入観
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:30 ▼このコメントに返信 ダクソ2を勧められてクリアするまでやってみたけど
全然合わんかった
それ以来フロムゲーは手を出していないのだ仕方ないね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:35 ▼このコメントに返信 よーし高難易度が先入観かどうか混沌の苗床で確認してきてくれよお前ら
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:40 ▼このコメントに返信 死にゲーとか絶対やらん俺が面白すぎて夢中でクリアしたわ。2週したわ。単純に面白すぎんねん。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:47 ▼このコメントに返信 >>62
あれ弓で照準合わせて両方に火炎壺投げれば簡単に突破できるようになったんですよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:53 ▼このコメントに返信 盾で防いで剣で斬る
これが一番気持ちいいのがダクソ
弓もたまらん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:10 ▼このコメントに返信 下手くそ自慢?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:11 ▼このコメントに返信 米61
フロム随一の失敗作じゃねーか
切り替えてけ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:12 ▼このコメントに返信 >>49
後発のオススメ教えてくれ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:13 ▼このコメントに返信 >>3
お前みたいな奴がacシリーズダメにしてきたんだろな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:15 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけマリオの方がよっぽど高難度だよ
二確で死ぬし落下死多いし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:22 ▼このコメントに返信 キングスフィールドの話が無くて泣く
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:25 ▼このコメントに返信 AC6の難易度高くないのは発売日に手を出さないライト層向けにボス弱体したからよ
エルデンのマレニアも発売から少し後にめちゃくちゃな弱体入っただろう?
フロムゲーは発売当時のレギュレーション1.0でのみクリアする価値がある
そして時間差でクリアできない子のケアもする
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:27 ▼このコメントに返信 名人様とかカジュアルゲームを馬鹿にする層が増えた
このジャンルもいずれ厄介なファンに殺されるぞ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:32 ▼このコメントに返信 元は農業関係の管理システムみたいなの作ってたメーカーなんだっけ?
ある意味流れ的には共通してるのか…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:41 ▼このコメントに返信 AC6は死にゲーじゃないからみんな楽しんでね♡ってしたら開発陣の価値観が狂ってる(当社比)じゃねーかって炎上して慌ててボスをおもっくそ下方修正した流れは草だった
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:50 ▼このコメントに返信 フロムがブラックなのは有名な話
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:59 ▼このコメントに返信 死にゲーというか初見殺しゲーでしょ、何回も繰り返せば死なないし基本RPGだからレベル上げれば勝てるようにも出来てるから、見た目ほど難易度高くない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:00 ▼このコメントに返信 米49
そのバンナム自体は大したゲーム出してないんですが・・・。
それとも販売力”だけ”はあるって事?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:03 ▼このコメントに返信 >>24
カービィ好きそう
あと電車とか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:03 ▼このコメントに返信 KF1の時点で死にゲーだったからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:04 ▼このコメントに返信 >>1
中国が美少女キャラでエルデンリングみたいなゲームを出してくるのが見える見える
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:04 ▼このコメントに返信 >>73
そういう斜に構えたオタクに受けたゲームやし、数もめちゃくちゃ多くて信者化してるから当分は安泰やろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:05 ▼このコメントに返信 >>3
簡単なゲームだけやっとけよ
下手なんだから自分にもゲーム会社にも期待するな
誇れ、お前はゲームがヘタクソだ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:12 ▼このコメントに返信 本当にあの路線で大ヒット連発して
ソウルライクっていうジャンル確立したの凄いわ
死にゲーかつダークで物語すらあまりわからん内容とか
元々コアなゲームファンしか買わねーみたいな風潮だったのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:20 ▼このコメントに返信 出てくるキャラも面白いんだよ
ダークソウルのジークマイヤとかパッチとかクズキャラもいるけど憎めないというか生存ルートを探したくなる
主人公も登場したところから絶望的で何か親近感が湧くんだよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:21 ▼このコメントに返信 話題にもならないけどキングスフィールドって好かれてないのかな?
個人的には一番好きなシリーズだからこれだけ音沙汰がなくて寂しい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:26 ▼このコメントに返信 >>61
ブラボ、隻狼含めソウルシリーズ全部やった俺でもダクソ2は一切面白く感じなかった
他は全部面白かったから勿体ない
ダクソ2だけ明らかに理不尽なバランスになってる
調整ミスってんのよ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:28 ▼このコメントに返信 >>278
チクチク言葉やめてください
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:33 ▼このコメントに返信 SEKIROだけは難しいけど他は死にゲー言うほどでもない
RPG要素の攻略が生きるウェイトが大きいから
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:01 ▼このコメントに返信 言っちゃいけない風潮があるけど
高難易度の理由の内結構な割合が操作性の悪さだよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:09 ▼このコメントに返信 見てるかスクエニ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:11 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)ソロでやれば死にゲー マルチでやれば程よいアクションゲー
レベルを上げて装備を整えれば無双ゲー
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:23 ▼このコメントに返信 いうほど死にゲーでもないんだがな
不注意なアホはクソほど死にまくるが
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:23 ▼このコメントに返信 延々と小さな隙を見つけて殴るゲームって印象
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:27 ▼このコメントに返信 スクエニは見習った方が良い
見習っても逆立ちしても売れるゲームは作れないだろうけど見習った方が良い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:33 ▼このコメントに返信 >>15
システムしっかり理解すればサクサクゴリゴリ進めてめっちゃ爽快で面白い
遊び方の幅も一番広いと思う
初見の人への説明が少ないことが最大の欠点かな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:41 ▼このコメントに返信 なんか大言壮語していた周りが勝手に堕ちていった感じがある
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:46 ▼このコメントに返信 近い作品で言えば、仁王の方が難易度は高い。
フロム作品は言われてるように高難易度”風”なだけで
しっかり攻撃前兆が分かるようになってたり大振りだったりする。
多人数ボスでも対峙してる1体以外は周りをウロウロしてるだけだったりね。
仁王はそういう所を作り手が理解出来てなくて敵モーションが短すぎたり多人数ボスが1体ボスをただ2体配置してるだけだったりする。
こういう所が本家と派生作品との大きな違いでフロムゲーがしっかり売れる理由だと思ってる。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:47 ▼このコメントに返信 でもカメラの挙動最悪だよな
狭い通路ばっかなのに壁につっかかるカメラとか昭和かよw
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:51 ▼このコメントに返信 最初は難しくて勝てないけど何度かやってるとどうやったら勝てるか分かってくるのが楽しいんだろ
初見で何も分からなくてもとりあえず武器を振り回してれば勝てるゲームとかすぐ飽きるじゃん
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:54 ▼このコメントに返信 最近のゲームはぬるすぎて明らかに正解のやり方してないのに
ごり押しで勝てちゃったりするからつまらんのよね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:57 ▼このコメントに返信 エルデンは見た目は良かったけど中身は正直スカスカ感凄かった
ダクソ3、SEKIROが個人的に2強だな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:01 ▼このコメントに返信 なんか仁王を死にゲー代表みたいな事書いてる人いるけど真逆だろ
あれは「装備収集メイン」「オマケでソウルライクにしました」って感じだわ
ランダムエンチャントの収集がおもろいから、ディアボロとか好きな人は絶対ハマるゲームだと思う
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:17 ▼このコメントに返信 >>49
旧デモンズのときはドマイナーで口コミのジワ売れだっただろ
初週3.7万だぞ
バンナムの販売力とか見当違いにも程がある
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:21 ▼このコメントに返信 >>55
フロムのノウハウっていう部分も多少はあるけど、大部分は宮崎のセンスだからなぁ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:27 ▼このコメントに返信 >>87
2はディレクターが宮崎じゃないからな
谷村と渋谷は劣化模倣しかできなかった
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:30 ▼このコメントに返信 >>2
フロム作品好きだけどこれはわかる
途中でマンネリ気味になるよね ボリューム減らしてスッキリさせた方が印象良かったかも その分DLCにまわすとかね 新規キャラで何回もプレイしたけどどうしても途中で飽きちゃう
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:32 ▼このコメントに返信 今後のソウルライクがエルデンみたいな方向性で行くなら多分買わんくらいにはエルデン微妙だったわ
ぶっちゃけオープンワールドとソウルライク相性悪い
使わないゴミ素材1個置いてあるだけみたいな無駄な小道でかさ増しし過ぎてて中盤〜終盤は雑魚突っ切ってボス倒すゲームになってたし
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:35 ▼このコメントに返信 AC6で嫌気さしてやめたわフロムゲーは実況見るだけで満足だわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:36 ▼このコメントに返信 >>15
2で不評のアマナの祭壇ってステージがアップデートで優しくなったはず 初期は結構鬼畜だった記憶 自分も2わりと好きだけど武器当てた時の効果音がなんかチープなんだよね あれだけ不服かも
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:36 ▼このコメントに返信 死にゲーというジャンル自体はいいんだけど、全体的に陰鬱な雰囲気なのに
滅入って途中で止めちまうんだよね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:41 ▼このコメントに返信 ゲーム実況との相性の良さと死にゲーって触れ込みが大きいだろうな
それらでチャレンジ精神煽られて実際やってみると割と難易度低いから、俺スゲー感でハマる人が多いんだと思う
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:41 ▼このコメントに返信 大衆に媚びる事無くって言うけどエルデンとAC6はめちゃくちゃ大衆に媚びてるやろ
AC6とか最早主人公がメカなだけのSEKIROだしエルデンはOWが流行だから入れてみましたってのが見え見えなくらいスカスカだったし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:42 ▼このコメントに返信 >>50
ダクソ2は難易度上げるのを敵の数を増やすことで実現しようとしてるから理不尽さが強いのよ ステージ攻略にも悪意があるし あれだけ異質
1と3は無謀に突っ込まなきゃ一体ずつ相手できるようになってるからそこまでよ 3の終盤は壮観だしお勧め DLC難しいけど
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:47 ▼このコメントに返信 >>57
国産ゲームの殆どが説明やチュートリアルが過剰で押し付け感があるんだよね フロム作品は突き放してくるから覚えたり知る楽しみを見出せるのかも
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:50 ▼このコメントに返信 ゲームで練習とかアホくさいわ。 ツシマくらいの難易度が丁度いい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:50 ▼このコメントに返信 死んでもロストするのがポイント一種類のみだからな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:51 ▼このコメントに返信 >>85
1の修道女と甲冑おじさん好きだわ
NPC殆ど不幸になるからなんとか助けてあげたくなるよね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:53 ▼このコメントに返信 >>98
フロム作品ほぼやってるけど仁王難しすぎて序盤でイラついて辞めたもん 敵の攻撃早すぎてなんかダメだった
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:00 ▼このコメントに返信 >>3
こんなのアーマードコアじゃないおじさん来てるやん…
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:03 ▼このコメントに返信 >>3
ボス戦は結構やられたけどアセンブル次第で楽に勝てるしそんな死にゲー感はなかったぞ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:07 ▼このコメントに返信 今までのACは粛清ミッションがあったのに
6はソウルに引っ張っれて粛清を難所にするのではなく各ボスを強敵としてしまった
ソウルは各ボスから武器を作ることが出来た
ACでLCやHCを鹵獲、ないし装備を流用しない理由が見当たらなくなってしまった
せめて強敵が武器一体型なら難しいのだろうとも思えるが
結局技研=過去の超技術って事にしてパーツを得てるし
コア理論とか言う謎によって色々チグハグになっている
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:10 ▼このコメントに返信 仁王はカウンターが分からなくて苦戦してたが
分かればまだ戦える
忍者外伝は無理だった
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:14 ▼このコメントに返信 >>89
抜け道は少ないけど、単純なアクションの難易度でいえば考えることが少ない分SEKIROが一番楽だと思うわ
敵に合わせてチャキチャキするだけ
間合いだのローリング方向だのスタミナだのカメラ調整だの考える必要殆どなし
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:16 ▼このコメントに返信 >>1
甲冑好きになったのはフロムのせいやわ
上級騎士最高
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:18 ▼このコメントに返信 フロム以外のメーカーの作品にソウルライクつけるのやめてくれ〜
ソウルライク風だろうがよ
ソウルの醍醐味や真髄をわかってるのはフロムだけ
フロムのソウルシリーズじゃない別作品でその要素継承してるのがソウルライク
別メーカーは上辺だけしか見てないんだから似而非ソウルライクだわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:22 ▼このコメントに返信 >>126
そもそもがライク=風って意味やろ
だからソウルライクでソウル風(デモンズ「ソウル」やダーク「ソウル」っぽいゲームという意)、ソウルライク風になるとソウル風風って頭痛が痛いみたいな意味になるやろが
他でもいくらでも〇〇ライクって言葉あるやろ少しは英語の勉強せぇや
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:38 ▼このコメントに返信 ハイドライドとかザナドゥとかやってた世代だと
ソウルシリーズって言うほど死にゲーじゃないんだよな・・・
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:39 ▼このコメントに返信 エルデンリングは死にゲーじゃないから世界中で爆発的に売れたのはあると思う。俺つえーできる無双ゲーじゃないかなぁソウルライクとは無縁のプレイヤーでも戦灰と遺灰で大抵のボス初見で倒せるし
隠しボスも基本遺灰にタゲとりさせたら負けない、縛りする人には死にゲーにもなる遊び方の自由度がウケた理由だとも思う
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:45 ▼このコメントに返信 エルデンは難しそうと達成感のバランスが本当に良い
ゲームは娯楽なんだから理不尽鬼畜難易度にしてもダメなのよ
ちょっと工夫したら越えられる難易度じゃないと
ちょい難しそうの演出が本当に上手い
伊達にデモンズ〜エルデンまでこういうゲーム作ってないわね
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:55 ▼このコメントに返信 ブラボSEKIROに比べたらエルデンなんて大した出来じゃなかったのにな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:55 ▼このコメントに返信 セキロやエルデンはクリアしたけど前の方の作品はボスまでの再戦マラソンがだるくなって投げた
理不尽に一撃で初見殺しされるのは全然構わんがリトライまで長いのがあかんわ
篝火からボスまでの道中が時間の無駄に思える
って書いたら「それは負けたペナルティだ、頭を冷やす反省タイムだ」ってわけわからん事言われた思い出
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:49 ▼このコメントに返信 好きなボスいても周回して嫌いなボスや面倒な道中を抜けないと再戦できなかったりするけど2は何回倒しても再戦できたのがいい
煙の騎士楽しすぎや
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:00 ▼このコメントに返信 >>1
ゲームに飽きてたけどダクソでカムバックしたからな。トライアンドエラーというゲームの原初的な楽しさを思い出させてくれたわ
難点はフロムにしか作れない点や。後発のパチモン勢はクオリティ低すぎる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:01 ▼このコメントに返信 >>3
断言してやるけどダクソエルデンパワーとソウルテイスト盛り込んだから6は売れたんだぞ。なかったらいつも通り不人気だった
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:03 ▼このコメントに返信 >>49
ブラボより面白い後発のゲームたいと教えてくれ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:07 ▼このコメントに返信 >>15
初期はともかく2完全版叩いてるのなんてバチャ豚とかエアプとかのアホだけやからな。そら最高傑作の3には敵わんが
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:09 ▼このコメントに返信 ACがソウルライク扱いされてるのが謎
あれは有効な攻撃が決まってるだけで、ソウルみたいに敵の攻撃を見切るゲームではない
縛りプレイかってくらい物陰から遠距離攻撃してんのが間違い
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:25 ▼このコメントに返信 >>126
ソウルシリーズを見様見真似で作ったんだしソウルライクじゃないくてソウルインスパイアが妥当だよな
ソウルライク名乗っていいのはフロム産だけだと思うわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:56 ▼このコメントに返信 ゲーマーの心理わかっとるんやろ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:59 ▼このコメントに返信 でもソラールさん召喚しないでボス倒せんの?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:43 ▼このコメントに返信 ソウルライクに限らんけど、マップが本来のあるべき形を考えて作られてる作品は好感持てるわ。
平時はこの門開いてたんだけど今は閉まってるで〜とか、この道崩れちゃってるから坑道迂回するしかないで〜とか。
Lords of the fallenがLies of Pに勝ってた数少ない点がこれ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:46 ▼このコメントに返信 >>49
ブラボよりおもしろい死にゲーやりたいのでタイトル教えてくれませんか?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:01 ▼このコメントに返信 フロムの凄い所はローンチタイトルなのに完成度の高い3Dゲームを出せる技術力でしょう。
初代PSのローンチタイトルでキングスフィールド出せるのは凄いと思った。
キングスは当時から既に死に(覚え)ゲーと呼ばれていて、転落死や溺死時の「うぁわあああああああ!」という悲鳴が耳に残る位のトラウマだったが、今はもう懐かしい。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:20 ▼このコメントに返信 高難易度ゲームって本当に一部のやり込み勢しかクリアできないようなものばかりだったんや
そこに難しいけど半分以上の人がクリアできるようなゲームが出てきたのは革新的だったんやで
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:32 ▼このコメントに返信 >>3
難しいステージはいくつかあるけど極端な死にゲーではなく無い?
フロムもACも初心者だったけど、ボスの弱体化前には全クリくらいはできたよ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:39 ▼このコメントに返信 ブラボは設定、雰囲気、グラはすごい良かったけどゲーム部分はアレだったな カメラとかフレームレートの低さとか
聖杯ダンジョンの印象も悪かった
っぱsekiroよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:26 ▼このコメントに返信 アーマードコア絶対コケると思ったのになぜ本気で作っちゃったのか不思議なレベル
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:40 ▼このコメントに返信 仁王2のキャラクリの良さがガチ
同じコーエーの後発のウォーロンより美人が作れる
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 00:00 ▼このコメントに返信 変わり者の癖に前作とクリア率チェックすると余裕で超えてるというか
プレイ人口もガッツリ増えたからガチガチな難易度な前作すら比較にならんほどのクリア人数なんだよな
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 09:35 ▼このコメントに返信 仁王はゴミだったけど仁王2は面白かったわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:42 ▼このコメントに返信 コード44は許さねえからな
時間返せ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:12 ▼このコメントに返信 >>2
おまけにナーフ祭り
対人と関係ないとこまで数値いじいじしてくるからなw
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 15:16 ▼このコメントに返信 >>32
苦労して手に入れた武器も戦灰も数値いじいじナーフだらけだからな
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 18:27 ▼このコメントに返信 >>2
ローディルから先はマップもスカスカだしなあ
デミゴッド倒さなくてもローディルからラスボスに行けて
その先のエリアとか灰都も行きたいやつだけ行けばいい、ぐらいのボリュームで良かったように思う
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 19:08 ▼このコメントに返信 ソウルシリーズのボス戦で、ボスを1時間くらいかけて倒したと思ったら、いきなり形態変化してボスのHPが満タンになって復活した時の「おいおいマジかよ!」ってなる感覚なんか好き、戦ってる時はもう絶望して笑うしかないんだけど、なんだかんだ倒した後はいい思い出になるよね。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 23:28 ▼このコメントに返信 >>153
あのナーフ祭りはほんまに萎えたなぁ
アプデ来る前の出血短剣やクラゲの盾が話題になったあたりのワクワク感が楽しかったわ