3: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:00:56.47 ID:GENLmfBU0.net
どういうアニメか全くわからんな
5: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:04:23.38 ID:mQDn3EjH0.net
紙芝居で草
【おすすめ記事】
◆【速報】AI岸田の投稿者、壊れる...
◆【朗報】AIにドット絵を描かせた結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ビートたけしにうるさくて面白くないと言われたミキ、THE MANZAIに呼ばれなくなる
◆【速報】プーチンさん、心停止してしまう
◆【速報】伊藤園「おーいお茶」がCMにAIタレントを起用した結果wwwwwwwwwwwwww

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
◆【速報】AI岸田の投稿者、壊れる...
◆【朗報】AIにドット絵を描かせた結果wwwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】ビートたけしにうるさくて面白くないと言われたミキ、THE MANZAIに呼ばれなくなる
◆【速報】プーチンさん、心停止してしまう
◆【速報】伊藤園「おーいお茶」がCMにAIタレントを起用した結果wwwwwwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:05:13.39 ID:2uSNIbFm0.net
水滴がキモい
7: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:06:31.47 ID:BQJwuz5a0.net
顔変わりすぎ
神社の作画が相変わらず東南アジア寄り
モデルのデータセットが新海誠に依存しすぎ
神社の作画が相変わらず東南アジア寄り
モデルのデータセットが新海誠に依存しすぎ
8: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:07:55.26 ID:CVOxGtaJH.net
中華絵っぽい
11: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:10:31.84 ID:TxTWsgaLd.net
まあこんなもんか
13: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:15:19.40 ID:qnmBx9Cv0.net
最後別人で草生えた
14: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:19:17.92 ID:+itN+eeF0.net
PV程度ならいいけどストーリーもののアニメはまだきつそう
15: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:20:17.11 ID:v550g6BT0.net
2ちゃんで流行った怖いフラッシュ動画みたい
よく見ると所々にめっちゃ怖い部分がある
よく見ると所々にめっちゃ怖い部分がある
17: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:34:00.88 ID:YKfHjzwQ0.net
ほぼズームインやん
21: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:41:51.56 ID:ZlgYRdhy0.net
凄すぎやろ・・・
19: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:40:23.28 ID:vbd/EfRs0.net
背景はもうAIでええな
4: それでも動く名無し 2023/12/07(木) 16:02:16.14 ID:iSzewlmo0.net
「AIが作った」といえば凄いけど、まだまだアニメとしてのクオリティはいまいちやな
まあでもStable DiffusionのOSS化から1年ちょいでここまで来たのはすごいわ。5年後にはどうなってるか分からん
まあでもStable DiffusionのOSS化から1年ちょいでここまで来たのはすごいわ。5年後にはどうなってるか分からん

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1701932332/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:34 ▼このコメントに返信 AI凄い!って言うのは分かるけど、「来年にはジブリ!」とか絶対有り得ないクオリティレベルを持ち出すから嫌われるんじゃねーの?現状支離滅裂でジブリレベルどころか素人がコンテ描いたんじゃねーの?レベルじゃねーか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:38 ▼このコメントに返信 スレの>>7に書きたい事全部あったわww
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:39 ▼このコメントに返信 何か始まりそうでそのまま終わったなw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:40 ▼このコメントに返信 ピンクパイナップル監修させてエロアニメ作らせろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:40 ▼このコメントに返信 一から十まで作らせるんじゃなくて特定のこういう描写が欲しいと要求したらパターンでいくつか作って人間がチョイスしてつなぎ合わせてって運用ならこの段階でもだいぶ実用性ありそうだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 >>1
極めて生命に対する侮辱を感じマス。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 来年には断片的イメージの羅列が120分続くの?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 アニメはもうAIでいいな
原画学習させて動き指示して最後に少し手直しして完成
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 ジブリと新海辺りを学習に使ってそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:41 ▼このコメントに返信 米3
ジブリ目指してるなら正しい終わり方やね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:43 ▼このコメントに返信 いらすとやみたいな安心感のあるアニメソフトがそのうちできそうだな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:44 ▼このコメントに返信 内容が全くわからんw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:44 ▼このコメントに返信 Text to videoでこれなんだから
ジブリがAI使えば楽にジブリ級の作品がサクサクできるよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:45 ▼このコメントに返信 人間が必死に動きの中間の絵を描くのって本当に無駄な作業だもんな
AIが得意な部分は全部任せればいい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:46 ▼このコメントに返信 反AIはこの作品を楽しめないんやな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:47 ▼このコメントに返信 君のニャは
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:48 ▼このコメントに返信 作画にばらつきがありすぎ、せめて統一してくれんと見れたもんじゃないわ冗談抜きで気持ち悪くなる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:48 ▼このコメントに返信 人間の作業を補佐する道具としてなら使えるんじゃない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:50 ▼このコメントに返信 AIが作った←すげえええ!!!
プロアニメーターが作った←ゴミすぎワロタ
そんなレベル
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:51 ▼このコメントに返信 実際、進化速度を考えると1年後には開発者レイヤーではそれなりのものが出力できるようになりそうだよな。
作画崩壊してるアニメよりマシぐらいのやつが。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:53 ▼このコメントに返信 これがスタートラインで別にこれが最高到達点ってわけでもないに必死にあら探ししてる奴の滑稽さよな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:53 ▼このコメントに返信 >>8
AI信者って手直しを軽く見てる奴多いよな
キャラの見た目統一するだけでも顔つき・髪・体格・服装・色とほぼ全部描き直しになるのに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:54 ▼このコメントに返信 下手でも味があり人気が出るような絵は絶対に書けないだろな
流行りものの絵柄を足して割った感じが限界か
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:54 ▼このコメントに返信 すずめの戸締まりやん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:55 ▼このコメントに返信 米14
労働力搾取の典型例だもんな、アニメ製作って…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:55 ▼このコメントに返信 人やキャラが傾く際縦に伸びるのがヤバいな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:55 ▼このコメントに返信 したり顔でケチ付けてるけど
それはそのまま速攻で改善されるポイントなんだぞ
イラスト生成が実用レベルになってからまだ1年くらいだし動画は3ヵ月も経ってないんじゃないかな
結果だけ見て語ってる人は最前線のスピード見たら驚くよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:57 ▼このコメントに返信 AIって嫌われやすいのが個性だから
正直集客が重要なコンテンツに使うの厳しい気もする
誰でも簡単にできることをしてもチヤホヤする人はいないが、AIは「誰でも簡単に」って方向に進化してしまうからな
チヤホヤするファンが出来にくい分、残ったアンチが目立ってしまう
これはもうAIの個性として永久に消えない課題じゃないかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:57 ▼このコメントに返信 叩き台として活用できそうな雰囲気はあるけど、そのまま使うのは無理があるなあって印象
女の子も猫もキャラデザがころころ変わりすぎてて何か言いようのない怖さがある
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:58 ▼このコメントに返信 AIくん映像作る技術とシナリオ作る技術がまったく融合しないよな
ここ融合すれば無限にアニメ生産できるんだが
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 21:59 ▼このコメントに返信 このレベルならケチつけられて当然だろ
AIだから大目に見てって言われてもな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:00 ▼このコメントに返信 >>27
お前が一番したり顔なんだが
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:01 ▼このコメントに返信 AIパワーで急に腕と脚が空中から生えてきたり目が増えるとか来たらマジで子供泣きそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:01 ▼このコメントに返信 >>23
今AIって呼ばれているやつはデータセットから平均割り出して吐き出すだけやからな。思考が無い
それ作るなら平均弄って特定のクリエイターに依拠させるしかない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:02 ▼このコメントに返信 またPVかよ変わり映えしねぇな
ジブリ並みの映画が出来たら呼んでくれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:03 ▼このコメントに返信 NovelAIの頃からすれば恐ろしいまでの進化なんだがなぁ
こればっかりは自分でやってないと分からんか
AI界隈の「こうなればいいのに」の大半は数週間で実現するよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:03 ▼このコメントに返信 死んだ父が残した釣り道具で女の子が釣り始めるアニメやな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:03 ▼このコメントに返信 AIで作画コスト減らしてクオリティアップしたアニメが見たいから期待
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:04 ▼このコメントに返信 代アニの卒制のが余程マシ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:04 ▼このコメントに返信 >>1
冗談通じなさそう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:04 ▼このコメントに返信 米36
「こればっかりは自分でやってないと分からんか」のやれやれなろう感がすごい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:05 ▼このコメントに返信 元スレ>>17
朝一番は >>17に向かってズームイン!(ぱっぱっぱぁー!パララレララ)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:05 ▼このコメントに返信 俺がAIを改善していくぜ、じゃなくてそれすら他人頼りなんかい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:05 ▼このコメントに返信 将来的にはこの動画を子供が5秒で作れるような世界になるんだろ?
そうなったらAIで作った美麗なアニメ映画なんて逆に安っぽくて誰も金払って観る気しなくなるんじゃねぇの?
手描きアニメの価値が相対的に上がりそう
45 名前 : だから学歴フィルター必要なんだけれどそれって美大じゃね?投稿日:2023年12月08日 22:06 ▼このコメントに返信 テキストをビデオに変換するサービス(実写)
+
ジブリフィルター
||
ジブリが続くことがアンビリバボー
もう因数分解ではなくて、
足し算のレベルにまで到達したので、
感覚的な人間は乳児か障害児しか集まらないよ。
アナログで描けない、デジタル絵師がジブリをジブリだと認識すると障害者施設になるよ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:06 ▼このコメントに返信 どれくらいの時間かかったか
ってとこで勝ち目がない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:06 ▼このコメントに返信 米20
作画崩壊が非常に少なくなると思うよ
コスト至上主義で原画マンだけで回そうとして崩壊するだけかw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:07 ▼このコメントに返信 技術的な事は全く解らんので
凡庸で退屈なアニメにしか見えんわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:08 ▼このコメントに返信 米38
作画コスト減らした分はクオリティに使わず別のアニメ増やすのに使っちゃうのがアニメ業界
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:09 ▼このコメントに返信 米41
言うほど自分でもやってなさそう感すごい
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:10 ▼このコメントに返信 やばすぎだろ
アニメーターいらんなこれ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:10 ▼このコメントに返信 技術としては面白いけどこのクオリティを作品として公開されても金出して見たいとは思わないな
キャラデザの統一感もないから登場人物増えたら見分けもつかなくなりそう
53 名前 : 現代の宮崎駿がジブリに行ったらどうなるか…青葉被告投稿日:2023年12月08日 22:10 ▼このコメントに返信 >>45
訂正
ジブリが続く
↓
ジブリを続けることが
健常者が間違って入ってしまった場合…植松被告になる。
だから素人は創作の現場に行くな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:12 ▼このコメントに返信 ジブリと新海を学習させれば良く見えるだろうという制作者の意図は伝わりますな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:14 ▼このコメントに返信 米46
ならお前はなろう作品にまとめサイトでケチ付けてるバカのスタンスだな
つかこれ、コマンドだけで動画出力してるんだな…こわ
このレベルのままローカルで出力できるようになれば恐ろしいことになると思うわ
あ、これもAI触ったことない人には分からんか
知らないより知ってる方がいいに決まってるのに知ってる人をオタクと小馬鹿にする人たち偉いねスゴイ
そのまま薄っぺらく生きてろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:16 ▼このコメントに返信 人間が描いてもケチつくんだから、AIが描きましたなんてケチつかないはずがない
ケチつけるのなんて何にでも誰でもできるけどAIに代替されないから安心だな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:17 ▼このコメントに返信 テキスト打ち込んだだけでこれが出てくるってのがすでに驚愕なんだが
ケチつけてるやつは一体何が起こってるのか理解できてないんだろう
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:21 ▼このコメントに返信 まだAIイラストは短時間低予算で人間の絵の劣化版が出力できるってレベルやな
やはり実物を用意することが不可能に近い実写風画像の方が価値あるものが作れそうだ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:23 ▼このコメントに返信 最近よくみるゲームのPVと同じだな
どういうゲームだか知りたいのに延々とゲームストーリーと瞬間的な操作説明だけしか映しておらず、何も分からないという
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:23 ▼このコメントに返信 >>9
新海が一人で作ってた頃の作品と言われたら信じるレベルくらいの凄さ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:25 ▼このコメントに返信 綺麗な風景と美少女と猫でも描いときゃいいだろって
人類舐められ過ぎ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:25 ▼このコメントに返信 なんていうかフォトショでなんでもかんでも発光レイヤー重ねるようになってから
どの作品も同じようなのばっかになったな
まぁ簡単に見栄え良くなるしねあれ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:28 ▼このコメントに返信 AIで3Dモデル作って、人間が素体3Dモデルでざっくり配置していい感じにAIにアニメ化させればええとおもんよ
配置をテキスト指示でAIがやってくれりゃもっと楽だな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:30 ▼このコメントに返信 AIの凄い所は「まだまだ未熟」というレベルからの
進化速度だからなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:31 ▼このコメントに返信
ジブリの絵は気持ち悪いので
AIにやらせておけばいい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:33 ▼このコメントに返信 全 て の 原 発 を 廃 止 し ろ !
【 ジ ブ リ 屋上に幕「 原発抜きで映画を 」】
「考えなければならないのは、プロメテウスの火をどうしたらコントロールできるか。
私はこの地を一歩も退かないと決めています」と語った。 www alterna co jp 5932
【反原発を表明したスタジオジブリ、作品に込められたメッセージ】
今後、より強く 反 原 発 、自然エネルギー回帰のメッセージを訴えたジブリ作品が企画されるかも
npn co jp article detail 43441500
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:33 ▼このコメントに返信 駿レベルには到底まだだが宮崎五郎レベルではあるだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:34 ▼このコメントに返信 技術的な凄さより「それ使って結局新海かよ」っていう呆れが先にくる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:35 ▼このコメントに返信 米64
言うてこのレベルは1年前くらいに既に通り過ぎてたやん
1年経っても何も進化してないってそれもう伸びしろ無いですって言ってるようなもんだしなぁ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:35 ▼このコメントに返信 AIが魔法のように今の世界を変えてくれて自分はその先駆者になれると思い込むのも、それはそれで危険だね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:36 ▼このコメントに返信 米15
どこに楽しめる要素があるんだよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:36 ▼このコメントに返信 いっぺんに作らせようとするからチグハグな出力をするんだろ
背景、動画を分けて、キャラも同じのを出力するまでやり直させれば大分マシになるだろう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:38 ▼このコメントに返信 米55
やめてくれなんかちょっと恥ずかしい
今時オタクなんて馬鹿にする奴居ねーよ…
それはそれとしてどんだけGPUぶん回すんだろうなこれ
プロンプト修正にいちいち全部見ないといけないのか細かい動画に分けて繋ぎ合わせてるのか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:38 ▼このコメントに返信 たとえ一時的にせよ供給の減少を起こすからAIは嫌われる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:40 ▼このコメントに返信 >>68
仕組み上深海より上にはならん
深海と写真をいい感じに混ぜたくらいならできる
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 22:58 ▼このコメントに返信 進化やべーなぁ このまま突き進みそうだな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:01 ▼このコメントに返信 アニメの内容は意味不明だけど、これをAIが作ったのは凄い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:02 ▼このコメントに返信 >>6
マジレスすると作りたいものがあってそれを実現するクリエイターとボタンポチポチして出てきたモノを受動的受け取ってすげぇとか喚いてる権利侵害系無産じゃ越えられない壁があるんだ
あと映画みたいなビッグイシュー解くのはこの先には無いぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:02 ▼このコメントに返信 米27
そうなんか
前から同じキャラに統一されてないって言われてたのに、
未だにできてないから無理なのかと思ってた
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:05 ▼このコメントに返信 MVとかには使えそうやね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:10 ▼このコメントに返信 女の顔もネコの顔も毎回違ってて草
背景も新海路線なのかジブリ路線なのかはっきりしろよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:26 ▼このコメントに返信 新海誠オールスターズって感じだな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:26 ▼このコメントに返信 米80
DAOKOって人が正にMVにAI生成動画アニメ使ってたけど、リプ欄が海外の人から色々言われてたな
海外進出考えてるなら、マイナスでしかないかもね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:30 ▼このコメントに返信 思ったよりも進化が遅いと言うか…出始めの頃は驚きが多かった気がするけどここ最近は人間のサポート役にしてもまだ足りない感じ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:37 ▼このコメントに返信 >>3
マジでこれで草生えたわ
場面転換なくて何も始まらねえw
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:52 ▼このコメントに返信 雰囲気アニメに振り切るとしても統一感は出してほしいよな。
そういうのこそAIは得意そうなんだけどそうでもねえのか
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:52 ▼このコメントに返信 アニメってどうやって制御するんだ
そのキャラクターらしい演技を動きとかどうやって指定するんだ?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月08日 23:53 ▼このコメントに返信 >>22
その手直しの労力が1/10以下になるとしたら十分革命的やん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:10 ▼このコメントに返信 俺はAI使ってるけど凄いぞ言ってるのって撮り鉄が機材自慢してるみたいなんだよな
周りからはお前の写真ってプロが撮った作品の劣化コピーばっかじゃねーかって言われてんのに俺達はすごい機材使ってるだの高いカメラ買えないヤツの嫉妬だのわけのわからん返しをしてくる
それ「そんなにスゴイの使っといて結局できるのは劣化コピーか」としか思われてないのに
しかもその機材を開発したわけでも電車を製造運営してるわけでもないという
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:13 ▼このコメントに返信 >>78
前から思っていたけど出来上がった物に意味をあれこれ付け加えて芸術だっていう様
ボケて!と一緒だよな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:16 ▼このコメントに返信 >>88
手直しの様子想像してみ。一見綺麗だけど明らかに異常な間違い探しを何千何万も続けるんやで。SAN値0になるわ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:27 ▼このコメントに返信 >>28
「AIを使うにも技術がいる、今のうちに勉強しないと置いていかれるぞ」って人らが一番AI分かってないんだよな
今何時間も調整している内容も少し経てばクリック数回で終わる。そもそも開発元がそういう理念
仮に国内をAI天国にできてもEU市場には入れないし中華にはただ同然で買い叩かれる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:33 ▼このコメントに返信 うまく言えないけど猫がキモい
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:46 ▼このコメントに返信 米92
それで皮肉で笑えるのがさ、そうやってここはああした方がいい、あそこはこうになってた方がいいってのをどんどん具体的に判断できるようになっていったとすると、
「そこまでわかってるんだったらそれオマエが直接手で描けばよくね?」ってなるんだよな
これAI側じゃなくて人間側の問題なんだが、言語で伝えるより図示して伝える方が楽だってことは多々あって、静止画にせよ動画にせよそういう要素ばっかりだから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:49 ▼このコメントに返信 >>91
そういう単純作業こそAIが代替してくれるのに何で人力なんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:51 ▼このコメントに返信 米95
手直しが必要なもんをAIがお出ししているんで
じゃあそれはAIにはできないってことだから人間がやるしかねえなってなるからでは……?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:52 ▼このコメントに返信 >>21
三年前にはAIがイラストを描くなんて想像もできなかったのにな
ちょっと前に言われてたラーメンも指の破綻ももうとっくにクリアして、それどころかアニメまで作り始めてんだから進化の速度が異常
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 00:53 ▼このコメントに返信 >>23
下手でも味があり人気の出る絵柄を学習すればいいだけなんだが
既に福本伸行の画風でも余裕で再現できてるぞ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:02 ▼このコメントに返信 期待するのは素人でも簡単にアニメーションを作れるようになることだよな
市井に埋もれる鬼才天才が発掘されれば楽しい世界になるだろうに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:04 ▼このコメントに返信 >>14
昔はアニメのセル画は別に絵心もない内職のおばちゃんが塗ってたわけだしな
コストダウンできるところはAIに任せてしまって、人間しかできないところに金と労力注げばみんな喜ぶ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:05 ▼このコメントに返信 米97
そりゃオマエがものを知らんだけだ
AIに絵を描かせるって研究は10年以上前からあって成果物も発表されてた
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:20 ▼このコメントに返信 ねこしつこい
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:29 ▼このコメントに返信 米68
たしかに
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:44 ▼このコメントに返信 >>101
AIが人間のイラストレーターと遜色ない絵が描けるようになったのはつい最近じゃん
そしてそこからの進化スピードが異常だという話をしている
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:46 ▼このコメントに返信 >>68
人間のアニメ監督やイラストレーターだって無神経な発注元から「深海っぽいやつ」って発注されとるよ
大ヒット作家ってのはそういうもんだからジェネリック新海誠がゴロゴロいるのはしゃーない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:48 ▼このコメントに返信 >>28
オタ恋のプロモとか大成功事例では?
結局、生成物のクオリティもさることながら、それを人間がどう使うか次第なんよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:48 ▼このコメントに返信 >>95
その代替して足りないところの手直しの話だろ文字読めないんか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:54 ▼このコメントに返信 >>107
お前の理論だと、AIが手直しする前には何億もの間違いを人間が直してきたことになるが、そんなわけねーだろ、アホなのか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 01:56 ▼このコメントに返信 >>31
人間を扱き下ろしてまで(ひどいと失業煽り)AIを神格化してきたくせに粗さを指摘すると顔真っ赤にして「まだこれから!赤ちゃんみたいなもの!お前らは何もわかってない!」だもんな
てめえらから人間のステージで競い始めたんだろっていう
研究者でもないのになんでここまでAIと一心同体になれるんだろうか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 02:12 ▼このコメントに返信 >>27
キモすぎて蕁麻疹出る
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 02:13 ▼このコメントに返信 最近しったけどエロAIヤバいわ
何回抜いたか解らない
高校以来の絞り取られっぷり
そりゃそうだよな、自分の一番好きな画像が出せるんだから
PIXAIマジで簡単だし、画像小さくしてステップ減らせば無料で何度でも出来るからお勧めだぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 02:16 ▼このコメントに返信 >>104
NovelAIリークモデル出てからマージモデルで溢れて
そこから1年、小手先の命令技術が増えただけでほぼ進歩してねーよw
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 02:35 ▼このコメントに返信 まずは2時間サスペンスドラマ作ってみろや?アニメはそれからや。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 03:09 ▼このコメントに返信 ジブリというより新海の作品をめちゃ学習してる印象。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 03:59 ▼このコメントに返信 映像の綺麗さや表現は人並みになって行くんだろうけど話の前後や繋がりなんかはいつまでたっても出来ないんじゃね?それを出来る様にするなら人間の脳味噌を完全にシュミレートするぐらいの事しないと無理だろ
凄いんだけど使い所が難しい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 05:33 ▼このコメントに返信 全部見たことあるな
特に新海色強いわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 05:43 ▼このコメントに返信 ただの紙芝居でチラチラするのは治ってるな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 06:12 ▼このコメントに返信 進化が速すぎる
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 06:21 ▼このコメントに返信 雲のむこう、約束の場所
秒速5センチメートル
言の葉の庭
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 06:56 ▼このコメントに返信 >>100
今もフィリピンとかの青空の下で絵も描いた事のない主婦が仕事としてやってたりするからな
1日で帰ってくるからコスパ良い変わりに動画期間が少なくて新人が育たないなんて話もある
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 07:10 ▼このコメントに返信 >>79
一枚画像の連続なら既に出来てるぞ
実写をアニメにするのでもキャラの統一は出来てるし
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 08:12 ▼このコメントに返信 >>2
友山、おはよう。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 08:48 ▼このコメントに返信 みんなこれで満足してるんだな、良かった良かった
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 08:56 ▼このコメントに返信 確実に新海誠から学習したパートがあって草
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 09:25 ▼このコメントに返信 メッセージ性のないCMには使えそうやな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 11:17 ▼このコメントに返信 一切アニメーションしてなくて草
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 12:07 ▼このコメントに返信 やはり絵の一貫性がない、別に進歩してないな
猫の首輪があったりなかったり、少女の顔や髪型、服装がバラバラ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:11 ▼このコメントに返信 >>98
それをやったところでただの福本の二次創作でしか無いんだが
オリジナリティのある絵を0→1してから学習させないと実現し得ないじゃねーか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:37 ▼このコメントに返信 異常な学習速度で伸びしろが無限の赤ちゃんみたいなものだな
行く末が恐ろしいよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:13 ▼このコメントに返信 キャラも動物もほとんど動きもしてへんのに無理やろ
それっぽい音楽と雰囲気で誤魔化してるだけやんけ
奇想天外なアクションどころか走ったり歩いたりもできとらんやんけ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:10 ▼このコメントに返信 AIが生成か
別に良いけど学習素材を作ってくれてる人ありきで動くシステムって事は忘れないでね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:20 ▼このコメントに返信 >>6
代表がこんなこと言う会社も如何なものか
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:21 ▼このコメントに返信 >>4
自分で出来るやろ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:41 ▼このコメントに返信 画風が新海、キャラがジブリって感じやね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月12日 09:51 ▼このコメントに返信 >>108
そらAIない前は人間がチェックして膨大な数のリテイクしてただろうな
他に誰がやるんだよwwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年03月02日 23:51 ▼このコメントに返信 君の名はと雀の戸締りと言の葉の庭全部合わせたような動画だな