1: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 00:58:20.27 ID:p/KNbQyN0.net
2: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:00:09.56 ID:INa9JIDG0.net
効く要素0やろ…
27: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:27:53.16 ID:zeBtvwCG0.net
>>2
3人産めば得する様になるから子供を産む理由になる
今後1人や2人でも適用される様になれば意味なくなるけどな
3人産めば得する様になるから子供を産む理由になる
今後1人や2人でも適用される様になれば意味なくなるけどな
3: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:03:31.97 ID:ZqZEbnVw0.net
これに関してはグッジョブとしか言えんのに批判する奴なんなんや
【おすすめ記事】
◆【朗報】大学無償化wwwwwwwwwwwww
◆【速報】経団連会長「異次元の少子化対策の財源として消費税引き上げは有力な選択肢」
◆【悲報】少子化、思っていたよりスピードが速すぎてヤバい模様...
◆【徹底議論】ぶっちゃけ少子化ってどうやったら解消されるんだろうな
◆日本国民って少子化対策に関心なさすぎない?

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
◆【朗報】大学無償化wwwwwwwwwwwww
◆【速報】経団連会長「異次元の少子化対策の財源として消費税引き上げは有力な選択肢」
◆【悲報】少子化、思っていたよりスピードが速すぎてヤバい模様...
◆【徹底議論】ぶっちゃけ少子化ってどうやったら解消されるんだろうな
◆日本国民って少子化対策に関心なさすぎない?
4: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:04:46.53 ID:oOufS4tD0.net
すまん一人っ子おる?w
5: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:09:35.49 ID:vWhFKk/m0.net
子供が大学生になる頃にはなくなってそう
11: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:19:40.32 ID:SSwljDSN0.net
>>5
ありえる
ありえる
6: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:11:49.83 ID:ZGxO1MMfr.net
もう何やっても批判されるフェーズに入っとるわ
あきらメロン
あきらメロン
9: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:17:37.52 ID:QqOsLIg50.net
なんでだこれはなかなか効果的な少子化対策だろ
現行でも結婚してる世帯は子供が2人が平均だから
それを3人にするためには3人目世帯を優遇するのが一番効果ある
現行でも結婚してる世帯は子供が2人が平均だから
それを3人にするためには3人目世帯を優遇するのが一番効果ある
10: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:18:06.51 ID:GD89/y85d.net
ソーシャルサービスなら一律にすべきやろ
なぜ社会を分断するような政策ばかり出すのか理解に苦しむわ
なぜ社会を分断するような政策ばかり出すのか理解に苦しむわ
15: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:22:18.82 ID:bE0OTonm0.net
実際私大の私腹が肥えるだけやろ
少子化対策自体は賛成やから別の形にしてくれ
少子化対策自体は賛成やから別の形にしてくれ
16: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:22:53.84 ID:I1kwtMfr0.net
みんながみんな当たり前のように3人産めるわけではないと分かってるんだろうか
21: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:25:54.02 ID:tJ5v3dTT0.net
>>16
それな
無償化できるかどうかが子ども本人じゃなくて親にかかってるのが最大の問題
当たり外れが大きすぎる親ガチャになりかねないから別のやり方にしないといけないと思う
それな
無償化できるかどうかが子ども本人じゃなくて親にかかってるのが最大の問題
当たり外れが大きすぎる親ガチャになりかねないから別のやり方にしないといけないと思う
17: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:23:45.44 ID:FrHU7W0Gd012345.net
核家族で子ども3人はきついやろ
まず働けない期間が長い
まず働けない期間が長い
18: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:24:00.70 ID:e2eoddNSa.net
奨学金返し始めた奴とか草
茫然自失やろこれ
茫然自失やろこれ
19: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:24:16.41 ID:oweCmLaH0.net
我々弱男にメリット無いやん
その分の税金取られるだけやし
その分の税金取られるだけやし
20: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:25:29.12 ID:C7ia5h0r0.net
長男を私立医学部入れたいから3人目作ろうかみたいなケースも出てくるのでは
22: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:26:12.13 ID:lsIpJUONd.net
安易に無償化とか言うなや
国立なら無償とか私立なら半額とかもっと下で詰めてから出せや
支持率アップの苦し紛れってのが国民にバレてんだよ
国立なら無償とか私立なら半額とかもっと下で詰めてから出せや
支持率アップの苦し紛れってのが国民にバレてんだよ
24: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:27:26.64 ID:U0EMsisJ0.net
奨学金返済無しの方がいいのかもな
32: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:31:14.21 ID:XuzAVJPs0.net
うちは2人しかいないしもう産めない!不平等だ!
って言うやつって自分の子どもが将来恩恵受けられること考えたりせんのやろうか
って言うやつって自分の子どもが将来恩恵受けられること考えたりせんのやろうか
40: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:35:02.28 ID:zeBtvwCG0.net
>>32
微妙やな
子供が恩恵を受けれる可能性は上がるやろうけど自分達が損するのは確定やからな
微妙やな
子供が恩恵を受けれる可能性は上がるやろうけど自分達が損するのは確定やからな
38: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:34:32.98 ID:fb1pDqfJd.net
言うて大学タダになるからもうひとり子供仕込むかって考えになるか?
ペット飼うんやないんやで
ペット飼うんやないんやで
41: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:35:39.95 ID:QqOsLIg50.net
>>38
結婚している家庭で子供を増やさない一番の理由が教育費
これが激減するのは大きい
結婚している家庭で子供を増やさない一番の理由が教育費
これが激減するのは大きい
44: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:36:23.33 ID:DIhkwI5N0.net
>>38
なるやろ
なるやろ
45: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:36:27.05 ID:zeBtvwCG0.net
>>38
金銭面で子供を制限した家庭は増やすやろ
金銭面で子供を制限した家庭は増やすやろ
50: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:38:41.87 ID:xlxmdRht0.net
>>38
ならんな
大学無償化に対して費用効果が正常か判断しかねる
ならんな
大学無償化に対して費用効果が正常か判断しかねる
42: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:35:43.75 ID:5pcChOGe0.net
試験で落ちる模様
43: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:36:09.91 ID:Ksihf6Ys0.net
大学無償になるから三人目つくるかーなんてやつもおらんやろし
それより子供が小さいときに育てやすい環境つくるのに金使ったほうがええやろ
最初がいちばん大変なんやから
それより子供が小さいときに育てやすい環境つくるのに金使ったほうがええやろ
最初がいちばん大変なんやから
46: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:36:42.67 ID:TvqXQx5a0.net
嫁36なんやけど3人目行く価値あるんやろか
54: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:41:06.02 ID:XuzAVJPs0.net
>>46
嫁さんと相談したらええやん
児童手当も3人目の増額幅拡大されるし経済的には2人より3人のが楽やと思うで
嫁さんと相談したらええやん
児童手当も3人目の増額幅拡大されるし経済的には2人より3人のが楽やと思うで
52: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:39:43.03 ID:DIhkwI5N0.net
これマジで3人ってのが絶妙やわ
頑張って子作りすればギリギリ届くライン
2人でも4人でもなく3人なのが素晴らしい
頑張って子作りすればギリギリ届くライン
2人でも4人でもなく3人なのが素晴らしい
56: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:42:17.62 ID:UI5Dcs6Y0.net
アホくさ少子化で大事なんは0を1にすることやろ
20年後どうなってるかわからんもん見据えてよーし3人目作るぞなんてなるかよ
20年後どうなってるかわからんもん見据えてよーし3人目作るぞなんてなるかよ
58: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:42:34.95 ID:lhEnyi8K0.net
大学なんて義務教育やないんやし他のところに力入れろ
59: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:42:42.73 ID:MaNAx4w+M.net
自分にメリットない政策は反対するに決まってるやん
税金払い損になるんやし
税金払い損になるんやし
63: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:44:18.40 ID:5ENluEtU0.net
>>59
これな
経団連とか医師会の強欲さを見習わなあかん
これな
経団連とか医師会の強欲さを見習わなあかん
61: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:43:44.82 ID:MaNAx4w+M.net
なんで大学なんだよ
そこは高校だろ
そこは高校だろ
64: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:44:20.09 ID:2nennPMJM.net
少子化と大学進学率は相反するものだから
この政策は矛盾してていつか辞めるのではないか
この政策は矛盾してていつか辞めるのではないか
66: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:45:02.84 ID:oGq6WjJP0.net
普通に肯定的な意見のが多いやろ
68: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:46:17.26 ID:5yi8Fn2xd.net
子供増えたら部屋だって広くせないかんし食費も娯楽費も余計にかかる
そこまでして育てても当の本人が進学意思を示さない可能性もあるのに大学無償化で子供が増えるはちと短絡的すぎやろ
そこまでして育てても当の本人が進学意思を示さない可能性もあるのに大学無償化で子供が増えるはちと短絡的すぎやろ
69: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:46:55.18 ID:MaNAx4w+M.net
これじゃあ今必死に奨学金返してる人達が馬鹿みたいじゃん
67: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 01:45:59.72 ID:cDJEXiYK0.net
3人目の大学までの学費や生活費等を捻出できるかどうか

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1702051100/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:28 ▼このコメントに返信 ハンガリーを見習えよ
大学よりも税金免除とか補助金の選択肢の方が有難いわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:30 ▼このコメントに返信 まず大学減らせよ
名前だけの大卒増えすぎやろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:30 ▼このコメントに返信 無意味な大学進学やめればいいのに
というかそういう風潮をさっさと
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:30 ▼このコメントに返信 セックスに対するハードルを下げてほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:31 ▼このコメントに返信 こいつ言うことがコロコロ変わるからな
梯子外されたら悲惨
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:31 ▼このコメントに返信 大学無償化のために増税
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:31 ▼このコメントに返信 消費税率を下げる以外は評価されないだろうな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 婚姻数増やすのがまず第一やろw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 一旦2人からにしたら?減少するよりかはまだマシ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 すげーバカばっかりのバカ大学もごまんとあるんだけど、そんなのまで面倒見なきゃいけないの?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:32 ▼このコメントに返信 信用されてないだけやろ。効果が判るまで10年はかかるような事に本気で取り組むと思われてない。美辞麗句並べてるだけだから。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:33 ▼このコメントに返信 F欄とか私立とか行くだけ無駄やろ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:34 ▼このコメントに返信 岸田叩きの正体が老害と弱男ってバレちゃったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:34 ▼このコメントに返信 経団連と財務省の犬をまずやめるとこから始めようぜ?なんなら政治家辞めてもらってもいいんだけど
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:35 ▼このコメントに返信 バカ田大学まで税金で面倒みなきゃあかんのか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:35 ▼このコメントに返信 馬鹿な大学は金使っても無駄だから無償化しないでほしいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:36 ▼このコメントに返信 現状生活が苦しくて困っている人が居るのに、子供3人以上の家庭を
優遇とか訳わかんない事やってるから叩かれるんだろ
要するに空気が読めないんだよ岸田は
何を優先すべきか頭悪いから分かんないんだよ・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:36 ▼このコメントに返信 私立医の倍率とんでもないことになりそう
今の時点でヤバイのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 いつまで続くかわからないし、これから産む人より今現在中高生の子供3人いる人が一番得する可能性も
まあ3人産んだご褒美としてそれもありなのかもしれんが学費考えて3人目断念した人はやりきれないだろうな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 なんで批判するんだよって頭お花畑だな
この国のトップとか信用できんだろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 税金使って無償にするなら旧帝大だけにしろ私立は必要ない
無能なFラン大卒ばかり量産してどうなるんだよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 良いとは思うが、確かに怪しい大学あるもんな
新興宗教系とかな
大学選定すればよさそうだけど、なら別の批判が来るのも必至かもな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:37 ▼このコメントに返信 3人兄弟の上が大学入った直後に下2人のどちらかが亡くなったらどうなるのか気になる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:38 ▼このコメントに返信 >>4
男と女が共有するような事をどんどん増やして学校内での恋愛行為、社内での恋愛行為全て認めればええねん。見えない所でこそこそやれよって風潮から変えていかなあかんと思うわ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:38 ▼このコメントに返信 ベビーブームに合わせて増えた大学なんて潰せよ
子供減った分を中国人入れて補うな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:39 ▼このコメントに返信 やる気のない馬鹿を大学に行かせるのは無駄
学ぶ意欲のあるやつにだけ金出せよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:39 ▼このコメントに返信 ほんと日本の政治家って頭悪い奴多すぎるわ
下手したらワイでもできるんちゃうか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:39 ▼このコメントに返信 どうせ子供が大学入る年になったら、やっぱりこの制度無しってなるだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:40 ▼このコメントに返信 第何子とか関係なく返済不要の奨学金の枠増やせよ
普通に勉強をがんばれば学費無料になる、でええやん
(後から学費返還という形になるのは許せ)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:40 ▼このコメントに返信 米25
じゃあ大学の教職員はどうなるんですか?
路頭に迷うことになりますが…
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:41 ▼このコメントに返信 消費税以上に財源どうするんだよ
また子供いない世帯からも根こそぎ税金せしめるのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:41 ▼このコメントに返信 なんで政治家のアホは意地でも現物支給したがるの?
月何円支給しますって形じゃダメなの?
そもそも大学進学が当たり前になり過ぎたら晩婚化ますます進まないか?
晩婚化進むと子供増えたとしても発達障害も増えるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:41 ▼このコメントに返信 しゃーない世間もまとめスレ民も自分では何も考えず皆んなが叩いてるから叩くって奴らばかりやし
キッシー気にするな🖐️😄
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:41 ▼このコメントに返信 学力要件を課してないから
手に職をつけるべき馬鹿を国民から巻き上げた税金でFラン行かせて遊ばせるなど言語道断
4年も遊ばせることで労働力が減り技能習得も妨げられて人手不足が悪化するだけ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:41 ▼このコメントに返信 これで効果あるとか言ってるヤツは
子供を育てるのに大学以外にどれだけ金がかかるかもわからんのか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 子育て支援に見せかけてただの大学への助成だからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 米29
それ少子化対策に意味無くね?
頭良い子供しか恩恵受けれないじゃん
それは差別だろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 >>19
経済的にーって2人にして習い事やら車やら家やらで贅沢しまくってる家ばっかりやん
うちは、節約しまくって3人育ててるからな
楽して子育てなんかしようとするからバチあたるんや
これで生活レベルの下克上や、ざまーwww
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 国立だけ無償なら賛成
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 成績によるある程度の奨学金免除は拡大しても良いけど
流石に遊ばせるために税金使って大学に通わせるのはクソやろ
助成するなら高校までにしろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:42 ▼このコメントに返信 20年後くらいに効果を発揮するからって子ども作ろうとは思えんわな
そんなんするより3人目で大学卒業までにかかるくらいの金額をどーんとプレゼントしろや
それなら絶対出生率上がるわ
間違いなく
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 子供沢山産める金持ち優遇でしかないからなあ
まだ、国立大学の方が学力で線引きしてる分、公正に思える
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 他の先進国は大学無償化に移行し始めてる時に3人目だけ大学無償、日本を衰退国にした自民党政権にはこれが精いっぱい、意地でも一般市民に税金は使いたくない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 大学無償化はアホ大学を取り潰すのとセットでどうぞ
名前書くだけで受かるような大学なんて潰してしまえ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 所持してないキャラを使うイベントを大々的なアップデートの中核に据えるようなもの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 子ども3人産んだら、大学無料になるよ!
って、その恩恵を受けるまでに18年かかるわけよ。
その間の生活は?給料は?税金は?
いろんな負担が増えて、生活がままならんって言ってるのに、
18年後の未来の話されてもピンとこんわ!
それともあれか?今16・7歳の子を持つ親に、頑張って三人目まで産めってこと?
恥かきっ子やないかい!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:43 ▼このコメントに返信 必ずやり遂げろ
頼むぞ岸田
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:44 ▼このコメントに返信 結局増税して非婚化が進むなら意味ないわな
今生まれた子供達も将来重税に苦しんでこどおじこどおばのまま独身で終わる
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:44 ▼このコメントに返信 子供を3人も作るような奴って大抵は底辺職の下級だろ
なぜ下級かと言えば学が無いから、そんなのが行けるのは金あれば行けたような大学だけ
そしてその学の無い奴が社会に出たところで行くのは底辺職で何も変わらない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:44 ▼このコメントに返信 米38
子供の人格歪んでそう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:44 ▼このコメントに返信 中学で勉強ついていけなくって一切やらなくなった落ちこぼれからすればむしろ中卒の馬鹿ばっかの世の中になってほしい
仲間が増えると嬉しいからね
勉強できない人勉強したくない人のことも考えようよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 私立の養分になるだけな気もするけど、人口問題に関してはこれぐらいスピーディに取り組んでもらわんと困るからいいと思うけどな
段階を経て〜とか言ってたら検討を加速するだけで終わるのが目に見えてるからな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 米33
いろいろ気にしなかった結果出てきたのがこれなんだが・・・
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 自民党岸田は大学とつるんでまた汚いことしてるだろうな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 米33
ホンマそれやな
ちなみにお前はどう思ってるんや?
当然意見あるんやろな〇すぞ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 何やっても批判されるからしゃーない。
ワイも小池百合子にはそうなっちゃうし、嫌いなもんは仕方ない。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 大学入学までも金掛かるのは考えてないんだな。
んなことより子どもの扶養控除の対象になるのを考えろよ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 消費税5%にする方がよっぽど生活楽になるわ
もう自民の詐欺師には永久に投票しない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:45 ▼このコメントに返信 増税するためののいい口実になるね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:46 ▼このコメントに返信 >>19
まあこれは全ての政策や法律に言えることだししゃあない
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:46 ▼このコメントに返信 与党のやること全て反対の精神やぞ。
頭、立憲かよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:46 ▼このコメントに返信 >>41
あと1人産んだら金持ちだねってとりあえず適当に金のため作って殺すか放置に決まってるだろ
まあそれでも出生率は上がるな、出生率だけは
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:47 ▼このコメントに返信 人事は震え上がってるやろな
会社からしたらFラン就活生なんて高卒の方がマシやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:47 ▼このコメントに返信 >>1
根本的な話だけど、よく海外の良いところは真似ろって言う奴いるがその分他で補ってるから出来ない事もあるんやで
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:47 ▼このコメントに返信 米35
5人とか都内なら9割は無理だなw
狭すぎて暮らせないw
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:47 ▼このコメントに返信 これ外国人は?
あいつら祖国に兄弟居るから3人目とか平気で嘘つくぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:48 ▼このコメントに返信 米32
>>月何円支給しますって形じゃダメなの?
これが一番現物支給だぞ?
>>そもそも大学進学が当たり前になり過ぎたら晩婚化ますます進まないか?晩婚化進むと子供増えたとしても発達障害も増えるぞ
大学進学が進むと晩婚化は正解。でも晩婚化進むと、子ども増えたとしてもってのは間違い。
晩婚化が進むと子供は決して増えない。今がそう。そして、晩婚化だからといって発達障害が増えるとも限らない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:50 ▼このコメントに返信 米27
官僚の言いなりにやってるだけだから多分できるよ。
ただ、外国相手の話し合いなんかは、それなりに知識が無いと無理
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:50 ▼このコメントに返信 今から産まれる人の分を無償化保証しないと心配で3人目なんて産めないわ
どうせ今から産んでも大学生になる頃には制度破綻してるんでしょ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:50 ▼このコメントに返信 これで大麻覚せい剤漬け成績改ざん単位乱発のゴミ私大も税金でぼろ儲けできてウハウハだな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51 ▼このコメントに返信 子供3人育てあげた夫婦は年金を多く出します
って方が効果あるんじゃない?
大学行かないで高卒で公務員を目指したり、専門学校行く子供もいるんだし
今の生活で精一杯で老後の資金が不安だから選択子なし
子供が多いと金がかかる、老後の面倒を子供に見させたくないから貯金するために一人っ子
もうひとり欲しいけど、老後が不安だからふたりだけにしておこう
って夫婦を狙い撃ちした方が少子化対策になりそう
独身で生涯子なしの人を減らすのが一番の少子化対策になるだろうけど、そこはもう手遅れだろうし…
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51 ▼このコメントに返信 神政策でも何でもない
結局、支払うのは国民の税金だからな
大学に行く人も行かない人も、とっくに卒業した人も、全員から徴収するってだけだ
こんなの無駄無意味
行きたい奴が自分で払えばいいだけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51 ▼このコメントに返信 馬鹿を無料で大学に行かせても意味ないからねえ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51 ▼このコメントに返信 単に大学無償化だと仕事しないで大学居続けるマン生まれるから国立大学は無償化とかでいいんちゃうか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:51 ▼このコメントに返信 単純に国公立無償化でええやん
変に条件つけると思ってたのと違う展開になると思う
そして悪用防げるほどの信頼はこの国にはない
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:52 ▼このコメントに返信 >>2
F欄が勉強もせずうぇーいするために払う学費
お前らの税金ですwww😂
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:52 ▼このコメントに返信 無償化いうけど、その分増税されるから、やってることは大学サブスクの強制加入でしかないからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:52 ▼このコメントに返信 米73
岸田翔太郎とか見てもこんなの通すくらいだから文雄って相当馬鹿だよねw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:52 ▼このコメントに返信 これ本気でやるの?本決まり?さすがにこれだけはキチガイが過ぎるよ?
ブライダルとリフォームがまだかわいく見える
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 財源は政治家おきゅーりょーならいいけどな、増税で賄うからクソ、しね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 本スレ内にもあるけど、0を1にするほうが最初やろ
格差を無くす方向で動かんと批判は無くならんし無敵の人も減らんぞ
それにはっきり言うと、低層の人が子供を生まないと末端の仕事の労働力が増えないから、いつまでたっても人手不足や
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 米71
大学の天下りを食わすための制作だから、そういうのはしない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 いざ大学に行く年齢になった直前で、狙ったかのように制度が廃止されるに一票
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 子供は国が回収して国が育てろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:53 ▼このコメントに返信 どうせ口だけだろ
知ってる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:54 ▼このコメントに返信 >>10
そうだよ
子供増やすことが目的だし、2人より3人の方が金銭的に楽になるって強烈なインパクト
それに3人とも全員大学に行かせないといけないわけじゃない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:54 ▼このコメントに返信 >>28
今から仕込んで20年後にこの制度がある保証なんて無いからな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:54 ▼このコメントに返信 こいつらいつも逆張りしてんなw
こどおじにはわからんかもだけど、18年後大学無償だからってガキ作らねーわww
すでに無計画に子供作った知能弱めの家庭がFランにいく金を国民全員で負担するだけで、子供増えないマジで愚策
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:55 ▼このコメントに返信 大学行かすために3人産んでも今の物価高騰に増税もあり得て給料上がらないとか大学前に生活費で破滅するやろ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:55 ▼このコメントに返信 >>67
高齢出産だと発達障害が生まれる確率高くなるぞ
30で結婚して32、34、36って隔年で3人産んだとしたら3人目は高齢出産になるから発達障害の確率高くなるよ
91 名前 : 令和戦線feat.岸田ファミリア投稿日:2023年12月09日 13:55 ▼このコメントに返信 この国の愚民共は、この政策に憤怒しようがイヤイヤ言おうが最大限のアクションがジジババの小規模行進デモぐらいしか出来ないビビり体質の国民性なんだから岸田様が決めた事には黙って従えばいいんだよ。
愚民共は「日本は法治国家、当然言葉で抗議する」という今の立場・格好ばかりを気にしているから、そりゃ上級につけ込まれるしこれまでもこれからも何十年、何百年経とうが国民は奴隷という考えは変わらない。
本当に国を変えたいならある程度の暴力は必要。暴力=革命の必要性は歴史が証明してる。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:55 ▼このコメントに返信 岸田さんは、もう何をやっても支持されないよ。
裏金、東京オリンピックの犯罪、長男の問題、海外へのお金のバラまき。
税金でウクライナ難民の受け入れ。
就任してからまともな政策が一つもない。
今後、支持されるとしたら、岸田さんの辞任か、消費税の減税だけ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:56 ▼このコメントに返信 >>12
ネガティブな面だけ見ないでポジティブな面も見ようや
ちゃんとお勉強してきて大企業勤めの親が揃った家でも金銭的に2人が限界って言われてるんだから2人より3人の方が金銭的に楽になるってすごいことやぞ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:56 ▼このコメントに返信 私大はやめろ
理系中心にやるなら歓迎する
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:56 ▼このコメントに返信 >>66
宝だから当然対象よw
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:57 ▼このコメントに返信 >>64今のクソジジイに払ってる社会保険料削ればいいだろ。湿布なんかてめえで働いて買え
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:57 ▼このコメントに返信 岸田の政治生命は完全に潰えた
早く政界から消え失せろ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:58 ▼このコメントに返信 少子化対策じゃないしなこれ
少子化で定員割れする大学が出始めて、
人手不足で就職に困らなくなりFラン無理していくほどの価値がなくなったことで、今後倒産する大学が増え始める事への救済策だからな
そしてそれらの大学には省庁や政治家親族が多数天下ってる
少子化はそれの大義名分に使われてるだけ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:58 ▼このコメントに返信 より頭が悪く怠惰な国民が増えた方が都合が良いんだろ
有能な企業や学校には塩対応だもんな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:59 ▼このコメントに返信 米93
その財源で増税されて結婚できない人増えたら本末転倒だがね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:59 ▼このコメントに返信 >>55
怖い🥺🥺
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:59 ▼このコメントに返信 🤓 最高権力者に向かって、国賊どもめ・・・
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:59 ▼このコメントに返信 「アラ、タダならアンタ大学行きなさいよ。自分の名前が書ければ受かる所なんかいくらでもあるわよ」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 13:59 ▼このコメントに返信 大学行くまでの20年間何も恩恵なくて、
3人も生んで育てるリスクとコスト負わないと恩恵なくて、
誰もが大学行くとは限らなくて、
大学行っても勝ち組とは限らなくて、
それで支持率上がる要素ある?
扶養控除増やせば1人目のスタートから恩恵あるって分かってるのに?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:01 ▼このコメントに返信 国立大学に限定して無償化するなら良いよ?
国立大学なら多少は勉強するし
私立なんてMARCHや理科大以下のバカ大は遊ぶために大学行ってるやつばっかりなのに無償化はアホ
キックバックもらってんのか?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:02 ▼このコメントに返信 「子育て支援拡充を!」と普段は宣うのに、自分の家庭が対象外と知るや「不公平!馬鹿も休み休み言え!」。
日本はこうしたあさましい人が多いから、この手の「子供3人いないと損」的な政策が正解な訳だ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:02 ▼このコメントに返信 「文系、私大、非高偏差値」だって「日本人」だろ
そんなに日本人に「支援するな!苦しめ!」と思う奴は別の国行けよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:03 ▼このコメントに返信 >>32
なんで一般人のアホは意地でも現金支給求めるの?
目的外のことに悪用しようとする輩が居るという現実を見ないと
あくまで子供を3人大学に行かせるとこは金銭的に厳しいから子供の人数を抑えていると言っている夫婦に向けた政策なの
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:04 ▼このコメントに返信 糞の役にも立たんFランを肥やす糞政策やん
どうしてもするならせめて大学の偏差値で足切りしろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:04 ▼このコメントに返信 米106
もう子供3人いて支援が間に合わん世帯からすりゃそりゃ文句出るやろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:05 ▼このコメントに返信 >>96
全くその通り。無駄な部分を削り時代にあった政策に変えるべきだね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:05 ▼このコメントに返信 >>34
ほんと馬鹿だな〜
本来なら2人しか増えなかった人口が3人になるんだぞ?
消費者が1人増えたらそれだけで2億円の経済活動をするわけだ
もっと色々あるけどこんな単純なこともわからないの?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:05 ▼このコメントに返信 米109
偏差値が高くない人たちだって日本人だろ
そんなに、日本人を支援したくないくらい嫌いなら、日本から出てけよ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:06 ▼このコメントに返信 >>35
わかってるわバーカ
ただ子供がどうしても大学に行きたいと言ったら私立理系で800万を覚悟しないといけないわけだ
その心配がなくなるんだから効果あるに決まってるだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:06 ▼このコメントに返信 この政策は少子化対策には逆効果、経済対策としてはアリ
少子化と相関が強いのは晩婚化
晩婚化を防ぐ具体的政策は声に出すと叩かれる内容に自ずとなる
ってハテブで読みました
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:07 ▼このコメントに返信 大学の無償化なんて良いから扶養控除の額増やせよ
絶対そっちの方がいいから
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:08 ▼このコメントに返信 これはもう緊急事態条項を使って批判者の銀行口座を凍結するしかないな
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:08 ▼このコメントに返信 >>39
地元じゃない国立に行くことになった3人子供がいる世帯には仕送り分を補助してあげるといいと思う
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:09 ▼このコメントに返信 米115
すでに子供がいる世帯のほうが生みやすいというデータもあるがな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:09 ▼このコメントに返信 >>40
少子化対策のための政策を何故か大学に行かせるための政策に脳内変換する馬鹿
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:09 ▼このコメントに返信 この政策でもし子供が増えなくても出す金が少なくて済むから損失も少ないんだよな
効果があるかわからないなら猶更やらないだけ損
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:10 ▼このコメントに返信 >>111
年金と物価や税金でめちゃくちゃ得してるんだから5割負担でいいよな
それで浮く莫大な税金を少子化対策に全ツッパすれば日本はV字回復する
あと免許は定年で取り消しにするべき
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:10 ▼このコメントに返信 >>62
こういうことが起こることを想像できない馬鹿の多いこと多いこと
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:12 ▼このコメントに返信 そもそも今の若い人らは学部卒以上じゃないと人権無くなるのがいけないんだけどな
これのせいで行かなくてもいい人まで行かざるを得なくなってる
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:12 ▼このコメントに返信 米30
迷えよ?
自然淘汰だ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:12 ▼このコメントに返信 >>46
馬鹿な日本人が多いんだなって思う典型的な例
16歳の子がいる親はとっくに大学入れる算段してるんだわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:13 ▼このコメントに返信 旦那が外で働いて奥さんが専業主婦で子供増えるたびに税金の控除が増えるってなりゃ結婚も子供も増えると思う
3人育てたら大学ただですよ〜なんて言っても意味ない
遠い未来(18年後)の事まで計画立てて生活できるほど日本人の多くは賢くない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:13 ▼このコメントに返信 少子化対策つってんだからこれで良いんだぞ?
夫婦2人に対して子供2人なら人口は増えていかねぇんだわ
夫婦2人に対して3人以上になって初めて人口が増加になるの解ってるか?
国の人口増加を促すためにも3人以上ってのはマストなんよ
批判してる奴らはマジで馬鹿しかいないんかw
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:14 ▼このコメントに返信 >>49
宮廷行ってるやつも3人4人欲しいけど金銭的に苦しいから2人までって言ってるんだが?
大体底辺職とか見下したような発言するやつは世界はさまざまな人の仕事で成立してるって事実無視しすぎやろ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:15 ▼このコメントに返信 ちなみに3人産めばこれから大学行く予定の上の子も無償の対象だからな?
18年後じゃないと恩恵受けられないとか言ってるのは的外れだぞ?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:15 ▼このコメントに返信 今CKの子供がおる貧困家庭が「今からもう1-2人産めば大学タダ!!大逆転サヨナラ満塁ホームランwwwwwww」ってなればいいね
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:17 ▼このコメントに返信 3兄弟だけど子供のころは欲しかったのが一人部屋だったから一人っ子が羨ましかったな
無償だったらきっと近所の馬鹿私立に適当に入ってた気がする
大学行くのに一人暮らしするのもかなり負担になるから
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:17 ▼このコメントに返信 行く意味のないFランに行く馬鹿高校生が増えて働き手が減る未来しか見えない
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:17 ▼このコメントに返信 >>71
そこまで長期的な目線で見れる人はなかなかいないから高校や大学の無償化から手をつけてるんだと思う
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:18 ▼このコメントに返信 子ども3人以上の世帯に限定とかずるいからダメだろ
まぁ2人以下の世帯にも学費分を支給するってことなら別に考えてやらんこともないが
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:18 ▼このコメントに返信 >>72
国家運営してる側はお前みたいな自己責任論みたいな投げやりなことできないんだわ
どう見ても神政策
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:18 ▼このコメントに返信 増税メガネが何を言ってももう無理
支持率だだ下がりだし
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:18 ▼このコメントに返信 米133
働き手は減らないけど
何でこんなことも分からない奴が、人を馬鹿にできるんだ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 大学の学費だけ無料にされてもなぁ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 政府「人口を増やしてくれる家庭を特別扱いします」
↑これがなんで批判されるんや?
超少子高齢化で国家の危機なんやけど分かってんのか?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 例えば上二人が大学タダ通いしている最中に3人目の赤ちゃんが不幸にも亡くなったら、タダ通い権利はく奪?
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 >>75
3人欲しいけど国公立に入れるか保証はないからやっぱやめとこってなるやん
あくまで少子化対策や
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 教育国債発行して国民への負担一切なしならやってもいいよ
何かするたびに国の借金がー、将来世代へのツケがー、とか言って増税に結びつけようとするから反感買うねん
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 >>93
そもそも3人目を大学行く年齢まで育てる金はどこにあるんや
大学無償化より大学行くまでの過程で支援した方が良くないか
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:19 ▼このコメントに返信 本当にお金のない家庭は大学いくくらいだったら18で働いてくれやわ
これいいと思ってるんだったら大学にいく必要がない知能って思った方がいい
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:20 ▼このコメントに返信 >>110
そんな不満には耳を傾ける必要はないよ。
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:20 ▼このコメントに返信 米112
馬鹿はお前
これの財源は増税した税金だろうが
増税で政府ばかり肥大化して民間が死ねば出生率なんか下がるだけ
下げてまで作るのが労働力にもならない遊んでるゴミじゃ日本は終わる
お前の金で行かせてろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:20 ▼このコメントに返信 「底辺職がー底辺大学がーFランがー」とか言ってる奴さぁ
その人たちも「日本人」なんだぞ?
そんな日本人が嫌いなら日本から出て行けよ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:21 ▼このコメントに返信 >>31
それで結局1人2人産もうと思った夫婦が子供を諦め、0人1人になったら本当意味ないな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:21 ▼このコメントに返信 みんな平等にベーシックインカムにしようよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:22 ▼このコメントに返信 大学の学費を
塾に全力ブッパできるので
学力の底上げになるやろ
日本復活の序章やで
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:23 ▼このコメントに返信 無償かするのはいいけどそのツケを払うのは俺ら国民やぞ
余計な税金増えるだけ
これからって人なんかはさらに負担ふえて産みにくくなるやん
一番は税金減らして生活に余裕持たせることや
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:23 ▼このコメントに返信 3人以上の兄弟姉妹限定で、成績学力制限なし。
これでは迷惑なんだよ。兄弟姉妹が多い人なら分かると思うが大変なのは幼少期で、部屋がないとか物や時間権利の譲り合いになる点だよ。
兄弟姉妹が多くて大変な時期は支援が薄いので恩恵が少ない。
1人しか産めない人を冷遇して、不健全な人でも無料で大学行けるのは、差別そのもの。社会対立が生じて就職に影響が出る。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:24 ▼このコメントに返信 税金払い損とか言っているが、大抵の人は得しとるゾ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:24 ▼このコメントに返信 子供を作れないジジババと弱者が批判してるだけや
これはアリな政策や
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:24 ▼このコメントに返信 国公立だけにしろや
少子化で経営成り立たなくなる私大なんぞむしろさっさと潰れた方がいいやろ
バカ私大の支援に税金投入する価値ないわ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:24 ▼このコメントに返信 叩かれてんのは自分の給料上げるのは即決で国民のメリットになることは何一つしてねえからだよ無能
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:24 ▼このコメントに返信 馬鹿を遊ばせるために増税するなら増税するなクソメガネ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:25 ▼このコメントに返信 4人から公立のみに変えろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:26 ▼このコメントに返信 >1人しか産めない人を冷遇して、不健全な人でも無料で大学行けるのは、差別そのもの
この言葉が差別そのものなのを理解して書いてるんだろうか
不健全な人は大学いってはいけないのか?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:26 ▼このコメントに返信 米156
お前の言うバカ私大だって、毎日生活して日本の内需に貢献している日本人なんだよ
そんなに日本人に苦しんでほしいなら日本に来るなよ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:27 ▼このコメントに返信 >>27
彼らの仕事は選挙に勝つことだからね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:28 ▼このコメントに返信 少子化対策を出せば
クソほど叩くアホばかり
だから政治家は票につながる老人対策しかしないだよ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29 ▼このコメントに返信 >>140
対立を煽ることされたら、3人以上産んでいる家庭が差別されるようになるで。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29 ▼このコメントに返信 >>122
アンタ政治家やれよw俺投票するわw
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29 ▼このコメントに返信 税金の控除増やした方が小さい子供育ててる世帯の助けにもなるぞマジで
大学無償化するため増税するぞ♡だと手取りが減ってますます結婚できない男増えるぞ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:29 ▼このコメントに返信 高卒で働いてたはずの馬鹿が4年間遊ぶだけでも労働力の損失
労働量が減り習得もしなくなるのにそれに民間弱らせてまで増税した税金まで使うって民間殺したいのかよ
こんなのナマポシンママに税金渡すのと変わらんな
寝言は減税して民間経済回してから言え
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:30 ▼このコメントに返信 >これに関してはグッジョブとしか言えんのに批判する奴なんなんや
定員割れ大学の補助金ビジネス、留学生で公金サブスクこれらがあるだろうな
ぜってぇ日本国籍持ちのみ限定じゃねぇだろうし大学全部ってのが範囲広すぎなんだよなぁ
ようするに税金の無駄のほうが大きいからよ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:30 ▼このコメントに返信 米167
国が70まで働け言っているから大丈夫やw
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:31 ▼このコメントに返信 タダだったらFラン大でも行っとくかで浪費する4年間もったいなー
多分後々後悔するわ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:31 ▼このコメントに返信 >>4
それは別に現状高くないだろ
ゲーム機を買うよりも安い
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 Fランで遊ばせとくくらいなら工業高校や商業高校出させて高卒で働かせた方が良いよ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 中卒高卒専門卒短大卒は生涯賃金ほぼ変わらんしな
高収入の大卒になるなど許さん
大卒など少数のインテリエリート様と高貴な家柄だけでええ
みんなこっち側(貧困、低学歴)に来い
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 米116
控除なんて金持ちと底辺の金額差が違いすぎでしょ
金持ちの控除効果が100万円だった場合底辺は10万円くらいしかない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 米169
70どころかそのうち100までになるぞw
でもボケたジジババより若いうちに労働させる方が事故も少ないし生産性高いんだよね
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 ウチは3人目作る気になったで
効くとは思うわ
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:34 ▼このコメントに返信 国の未来を考えれば「単身者をいかに結婚させるか」なのに、「既婚者ばかり優遇」してる無能政府。
なぜそれで支持を得られると思うのか。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:35 ▼このコメントに返信 大学生の需要減ってるのに増やす意味
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:35 ▼このコメントに返信 あほみたいな施策・利益誘導
普通に扶養控除を拡大して対応すればいいのに
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:35 ▼このコメントに返信 >>174
金持ちの方がトータルで納めてる税金や保険料も多いんだから良いでしょ
金持ちへの嫉妬が凄いな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:38 ▼このコメントに返信 大学は子供の数に限らず国立は無償にすればいいだけだろ
数で考えてしまうと、3人達成するのは移民か養子で帳尻合わしたやつらばっかになりそう
出生率上げたいなら不妊治療の完全無償化と女性のキャリア断絶に対するケア、ベビーシッターの推進だと思うぜ
低所得層の出生率上げてもしゃーないしな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:39 ▼このコメントに返信 >>160
不健全な人は大学へ行ってはいけない。
ニュース観たら分かると思うが、同姓同名の同じ大学の犯罪者がいた人は就職が難しくなったケースも有れば、同じ大学の学生に詐欺されるケースもあるよね。大麻汚染の話や集団暴行の話も。
君は被害に遭ったことがないからそう言えるだけだよ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:40 ▼このコメントに返信 日本の大学に価値は無いからアウトだろ
むしろ就労年齢が上がるから経済的にもくそマイナス
大学を卒業したら相応のしっかりした知識と技術が身につくような構造にせんと無意味すぎる
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:44 ▼このコメントに返信 別に岸田さんアンチでもなんでもないが、
現状就職のために大学行ってるだけでろくに勉強もしてない人間がほとんどなんだから、そのために税金使うのは賛成できんなぁ。
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:45 ▼このコメントに返信 貧困家庭は3人も子供作れないから、そもそもこの政策のマトにはならない
子供作れない貧困家庭から税金として吸い上げた金を、裕福めで余裕のある上級の家と、授業料自由に弄れる私大に回すシステムってとこか
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:45 ▼このコメントに返信 >>76
自衛隊みたいなもんだな
自衛隊にお金払い続けるの嫌だし
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:46 ▼このコメントに返信 既存の3人子持ち大学費用全部持ちの家庭に補償がないと不公平感がつよい
数年の違いで何百万から数千万円の生涯所得格差でるし
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:50 ▼このコメントに返信 米161
税金投入してようやく経営維持できるようなバカ私大に入って4年間無駄にするよりも、
若くて学習能力が高いうちに就職してスキル身につけたほうが本人のためにもなると思うがな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:50 ▼このコメントに返信 政策ってのはこれからの対策だからこれまでの奴らは対象にないのは当たり前だ。
奨学金返しはじめた、とかそんな奴らは対象にすらするべきではない。そいつらが作った子供、2人目や3人目を対象にすればいいだけ。
逆に子供が増えてきたらこーゆー政策は薄くなるし、無くせばいい。そうやって、調節するのが政策だろう。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:50 ▼このコメントに返信 これは評価するわ
3人産んでもらお
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:52 ▼このコメントに返信 >>186
なんで嫌なんだよ?
不祥事はあるけど、災害の時は役に立ってるだろ?
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:53 ▼このコメントに返信 >>30
需要と供給、いらないものが減っていくのは自然かもしれん
自分が教職員じゃないから言えることではあるので暴論だけども
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:53 ▼このコメントに返信 もう喋らない方が支持率上がるのでは?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:54 ▼このコメントに返信 どうせやるなら義務教育の無償化だろ
なんで進路選択で明らかに恩恵を受けられない家庭がいる部分を無償化しようとするのか
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:54 ▼このコメントに返信 大学無償化に合わせて、本当に勉強するやつだけが大学行くようにしたらいい。
企業経営者ども!お前らに言ってるんだぞ?
社畜が欲しいなら高卒で充分なんだぞ。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:55 ▼このコメントに返信 生涯に何回でも行き放題だったらうらやましい
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:55 ▼このコメントに返信 今後この制度を維持し続けられる見込みはあるんかなぁ
これをあてにして生まれた子供たちがいざ大学に行く頃にはなくなってるんじゃないのか
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:57 ▼このコメントに返信 「3人目から」→あ、3人養えないようなド底辺は税負担してればいいよ「大学授業料無料」→あ、子供を大学入れられるくらいの良遺伝と経済力ないようなド底辺は税負担してればいいよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:58 ▼このコメントに返信 少子高齢化を絶対にペースダウンさせないという政府の強い意志を感じる
そして誰がどう見ても終わったタイミングで「移民を受け入れます!」
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:59 ▼このコメントに返信 >>198
Fランなら名前書ければ入れるぞ
定員割れしてるところも多いし
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 14:59 ▼このコメントに返信 税金で遊ぶんだからナマポ未満だな
そんな金あるなら減税しろ
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:02 ▼このコメントに返信 定年後の多きょうだいのじいさまばあさまがタダにつられて大学受験戦線にどっと押し寄せたら面白いわね。多分強敵になる
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:04 ▼このコメントに返信 ↑非難したいだけ
↓非難したいだけ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:06 ▼このコメントに返信 生産性もなく、子供を作る気もなく、更にこの政策を叩くとかもう国賊やろ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:08 ▼このコメントに返信 少子化対策じゃないからな
少子化を改善したきゃ結婚増やせってずーっと言われてるだろうが
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:09 ▼このコメントに返信 学費無料が良いか悪いかはさて置いて基準が3人以上は実に理に適ってると思うんだが
感情論のお気持ち表明捕まえてインタビューしてるだけやろ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:10 ▼このコメントに返信 >なんで大学なんだよ
>そこは高校だろ
その通りや
身近に大学経営してるやつたぶんおるで
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:11 ▼このコメントに返信 旧帝に限定するならまだわかる
F欄なんかに税金使うのは無駄でしかない
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:13 ▼このコメントに返信 国立のみなら賛成だったんだがな...
私立の分まで払ってやれねぇよ...
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:13 ▼このコメントに返信 もしこれが少子化解決を目的とした金の使い方なら絶対に失敗する下策で増税クソメガネは馬鹿としか言いようがない
「完結出生児数」は2022年でも1.9だから平均すれば結婚さえすればほぼ2人産んでるんだよ
でも女の平均初婚年齢が29.4歳だから年齢的にこの世帯にもう一人産ませるというのはほぼ無理
出生数が激減している要因は「第三子の数」ではなく婚姻率の低下なのだからそれを改善するしかないけど、増税で不況にして男性の婚姻率を下げ女性の社会進出推進で女性の婚姻率を下げつつ初婚年齢をあげるようなことやってるアホ政権には無理だわな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:13 ▼このコメントに返信 国立のみなら賛成だったんだがな...
私立の分まで払ってやれねぇよ...
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:13 ▼このコメントに返信 日本は子供1人目から難題なんだよな
213 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:15 ▼このコメントに返信 大学とか子供の数云々よりもその前段階の結婚して子供産めるかどうかが先では?
私大に税金流したい意図が見え見えなんだよ
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:16 ▼このコメントに返信 しょうもない私大が私服肥やすだけだし国公立だけでいいだろ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:16 ▼このコメントに返信 ウェーイする野郎の方がまた3人産む可能性高いからね
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:17 ▼このコメントに返信 >>36
要件を課せばいい。
私立もセンター試験必須で何点以下の学生は助成対象外にすればアホ私立は自腹切ってアホ抱える事になる
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:19 ▼このコメントに返信 一部の人間を優遇する処置のどこが神政策なの?
どうせ留学生増やして補助金が増えた大学からのバックのように、学生を増やして補助金が増えたのから寄付金やセットバック貰うための自民党の悪政だろ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:19 ▼このコメントに返信 せっかくスパグロとかで大学選別したのになんで利用しないのか
賢い子供にガンガン投資するなら別に文句無いわ
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:20 ▼このコメントに返信 労働力足りてないんだから学力優秀な人以外をモラトリアムとして大学に行かせても4年分の労働力が減るだけでデメリットしかない
第3子とか所得に関わらず国立の成績優秀者の無償化なら少子化対策としては無意味でも学力優秀を拾うことはできるかもしれない
でもFラン私立無償化は害しかないわ
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:23 ▼このコメントに返信 こんなん今から3人産んだところで18年後にはなかったことにされるのがオチやろ
この政策は自分の孫の金払いたくない馬鹿野郎が提出したんとちゃうんか?
221 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:26 ▼このコメントに返信 そんなことしても少子化解決には一切寄与しないってこども家庭庁の職員は言わなかったのか?
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:27 ▼このコメントに返信 >>7
財務省がそんな財源ないって駄々こねるから無理
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:27 ▼このコメントに返信 子供3人大学行かせる、どころか結婚できない人が増えてるのを何とかするのが先じゃないの?
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:29 ▼このコメントに返信 >>144
結局のところ親のためもあるけど
奨学金を減らすって意味もあるんじゃないの?
それが理由で晩婚化してる面もあるだろうし
社会人一年目で100万単位の借金スタートは厳しかろうて
奨学金を今から出すのとどっちが効果あるんだろうね
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:29 ▼このコメントに返信 増えた子が将来働くようになって納税するんだから無償化にかかった費用は回収できると思うんだけど。
うちは2人だから増税だとか思わないわ。
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:29 ▼このコメントに返信 まさか外国人にまで適用しないよなぁ?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:32 ▼このコメントに返信 財源ないって増税しまくってるのに
この財源もあるわけないだろ
増税する口実になるだけ
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:34 ▼このコメントに返信 サビ抜きとかみたく日大抜きで
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:34 ▼このコメントに返信 >>198
真の底辺は納税してないけどな。
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:37 ▼このコメントに返信 逆に言えば3人は厳しいという家庭には二の足を踏ませるわけだな
こういう補助が適応されないならそれだけ大変って事だし
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:37 ▼このコメントに返信 コメ欄見て思ったけど、学歴別で賛成反対比率とったらどうなるんやろな。
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:38 ▼このコメントに返信 >>114
そこだけ補助しても根本的な解決にならないってことだろ
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:38 ▼このコメントに返信 もう今奨学金返済してる連中は全員バックレたらいいんじゃ?
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:38 ▼このコメントに返信 米226
触れないということは適用するということや
クルド人犯罪問題に悩まれてる現状では当然浮かび上がる疑問だが全く触れていない
この記事のスルー具合から察するにそういう奴らでも適用するよってこと
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:39 ▼このコメントに返信 子供の人数制限なし、国(公)立限定だったらなぁ
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:41 ▼このコメントに返信 >>226
というか積極適用やろw
色々使われるだけ使われてトンズラや
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:44 ▼このコメントに返信 そもそも少子化対策なんだから今産めない家庭に支援しても出生率は0.00001も上がらないんだよ。
今産める家庭、三人以上産んでくれた家庭が対象になるのは当たり前だし、不公平になるのもそりゃそうよ。
そんな声は無視して少子化対策進めてかないと、もう無理よ。
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:45 ▼このコメントに返信 まず要らない私学潰してから言え
でないと利権が見え見え
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:46 ▼このコメントに返信 これ、国が大学進学を促進するという事だよね
でも、少子化の原因だと思うのが、みんな無駄に高学歴になってプライドだけ高いヤツが増えたから、就職がうまくいかなくて派遣やニートが増えたからというのがあると思う
だから、大学に行かせる事よりも高卒で結婚する人を増やす事が大事
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:53 ▼このコメントに返信 >>87
来再来年から子供が増える可能性もあるわけで
対象がこれから生まれる子供だけだと思ってる?
いまも乳児〜高校生までいること知らないのかな?
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 15:54 ▼このコメントに返信 Fランだろうが親に高い金払ってもらってるってのが少なからず勉強のモチベーションになると思うんだが、タダで通おうもんなら有難みが無くなって勉強しなくなるじゃね?
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:02 ▼このコメントに返信 富裕層の優遇政策じゃん
中流家庭まではガキ一人産むのにも悩んでるくらいには不景気なのに
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:04 ▼このコメントに返信 少子化対策って生まれた後のサポートにならざるを得ないのはわかるんだけど
問題の根っこはもっと前の段階だからあんまり効果ないように感じる
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:05 ▼このコメントに返信 少子化対策って、晩婚化や子無し夫婦をどうにかするほうが大事だろ?
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:07 ▼このコメントに返信 既に3人いる家庭は元々大学費用を用意できるor大学まで考えてなかったわけだから棚ボタでいいな
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:08 ▼このコメントに返信 「子供を3人以上産んで人口増加に貢献する」っていう
人生の実績解除ボーナスが大学無償化っていうことよ
大型アプデで新規に実装予定のクエストだからクリアできる人とできん人がいて当然だわ難易度やや高だけど恩恵もでかいわ
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:08 ▼このコメントに返信 ライフスタイルも価値観も多様化しすぎてるから何しても叩かれる定期
この時代って誰が政治家なっても無理ゲーやと思うわ
最適解が取りようがない
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:09 ▼このコメントに返信 その無償化するための金が今の現役世代から搾取されることを考えるとなぁ
あと子供を産めない作れない家庭には搾取のみがのしかかってくるわけで
国公立限定にするなら大賛成だが私立を無償化にする意図は公金を使って自分の支持者やご友人にお金を配ってくいっぱぐれがないようにするためだからね
それなら大学行く子供に大学の資金を渡す制度にしたほうがいいでしょって話だし損する人も多い
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:11 ▼このコメントに返信 自身の首を絞める事に成る、改革改正新法などの本来の役割仕事は棚足上げで
浪費散財と、多重債務政治をするのが、無能クズ自民党な
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:14 ▼このコメントに返信 国立限定なら支持した。
社会に何の貢献もしないどころか学力就労意欲を削ぐだけの私立に税金を入れるのは許さん。
少子化で運営厳しい?知らんがな。ちゃんと大学してこなかったツケやろ。
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:14 ▼このコメントに返信 中学まで無償化ならわかるけど大学てw
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:21 ▼このコメントに返信 子供1人2人でも産んでるだけ対少子化に貢献していると思うのだが
高難度でそもそも達成可能な対象が限られる課題より、低難度でより多くの人に達成できる課題のほうが効果は高くなるのでは?
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:25 ▼このコメントに返信 >>71
これも合わせてやればいいんだよ。
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:27 ▼このコメントに返信 >>81
人権制限無しでのb有効な政策は?
産む気がないやつは何したって産まないぞ
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:27 ▼このコメントに返信 >>64
老人に金払うから子供は扶養控除認めませんってアホやろ
できないじゃなくて、やってないだけだよね
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:28 ▼このコメントに返信 財政が健全過ぎて税金余って余って使い道が思いつかないみたいな超リッチ国気取りかな?
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:30 ▼このコメントに返信 >>112
なる訳無えだろ糞バカ
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:31 ▼このコメントに返信 >>114
全く分かってない口だけ馬鹿発見w
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:32 ▼このコメントに返信 福祉や人口増加奨励の観点ではなくて瑞祥であるといった発想もあるんだろうけど、日本の古代の法令で三つ子を産んだら乳母を派遣するってのがあってさ
奈良時代より今の政治家の方が頭が湧いてるよね
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:34 ▼このコメントに返信 まず子供を三人産む前提なのがおかしいんだよ
三人子育てするのにどれだけ金と労力がかかると思ってんだ
男は子育てなんかしないから甘く考えてるんだろうけど、女からすれば冗談じゃない
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:36 ▼このコメントに返信 >>260
その金減らす政策やで
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:38 ▼このコメントに返信 優秀なら生活費含めて返済不要な奨学金
馬鹿私大はは全額自費
偏差値で区別
中国人留学生への援助全額取りやめ
これでいいだろ
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:41 ▼このコメントに返信 2人目不妊とか本人の意思とは関係ない不妊もあるのに、それすら知らない無知無能だと言ってるのと変わらんからな
この政策を出す前に不妊治療への補助金を増やすなどするべきなんよ
でも財務省の話しか聞かない猿岸田では無理なんよ
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:42 ▼このコメントに返信 あま岸田擁護じゃないけど
コタツでみかん食いながら僕的最高政策は誰にでも出せんのよね
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:55 ▼このコメントに返信 根拠があるのか知らないが、大学無償かで今後出生率が上がっていくなら少子化対策として効果あるんだろう
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 16:58 ▼このコメントに返信 段階的に1人2人3人とどんどん得するようにすりゃ良いのに3人目からね!とかやるから荒れるんよ
元から産むつもりない奴らに3人目〜とか言っても「3人産まないと無料になんねーのかよじゃあ1人も産まんわ」で終わるやろ
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:01 ▼このコメントに返信 >>244
そもそもが生涯未婚率5割に届くかどうかって有様だし国主導でお見合い文化復活させるか何かしてまず結婚させないとどうにもならん
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:04 ▼このコメントに返信 >>266
ソフトバンクの出産祝いがそんな感じ
今は企業でも子供支援してる会社はある
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:05 ▼このコメントに返信 Fランの経営が安泰になり、
日本の教育の質が悪くなるだけ。
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:05 ▼このコメントに返信 若いうちに結婚させる政策すれば、勝手に増えるやろ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:06 ▼このコメントに返信 実際不要
稼げない大学行くなら高卒で働けばいい
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:07 ▼このコメントに返信 もう何言っても無駄な状態になったから、「私はちゃんとした政策やったのに愚民には分からなかったんですよ」って言い訳作り始めただけや。
本当にやる気あったら、色々露見する前からやってたわ。
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:08 ▼このコメントに返信 結婚した夫婦に1000万円を無利子無担保で貸して子供1人産むごとに250万円の返済免除とかいう制度もかつて外国であったらしいな
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:11 ▼このコメントに返信 コロナでカスみたいな大学生活だった上に卒業後に無償化の話が出るコロナ世代惨ない?
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:13 ▼このコメントに返信 1人もうんどらん夫婦に1人でも産んでもらうのは大変。。子供がひとり・ふたりいる家庭に3人まで産んでもらう動機になる。
神政策やろ
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:17 ▼このコメントに返信 実際のところ年齢的、経済的に3人産める家庭ってどのくらいあるんだ?
どのくらいの効果が見込めるか試算出してくれないと私大援助にしか見えんよ
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:20 ▼このコメントに返信 3人産めば得するって表現おかしくないか?
普通に3人産むよりかマシになるだけで、3人産まなかったら出費はその分抑えられるから産まない方が普通は得
3人産んで毎年1億もらえるのならあきらかに得だから産むだろうけど
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:21 ▼このコメントに返信 >>64
70以上の負担は無意味だから早く削ってくれ
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:24 ▼このコメントに返信 3人以上限定ってのも変な話だな
まずは0人を1人に、1人を2人にするところからじゃないのか
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:33 ▼このコメントに返信 うちはもともと子供は1人の予定だったから3人はどんな補助か出ようが全く考えられないけど、子2人の家庭はもう1人作る強い動機になるからいいんじゃないって思った。
大学の学費出してもらえるのは確かにでかいけど、そこまでの生活費やら手をかける負担を考えたら子供1人と3人じゃかなり差があるよな。
お金もらえても、うちは1人を育てるので限界だ。
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:35 ▼このコメントに返信 国立だけ無償化なら大賛成だけど、ガイジ級のFランまで含めて無償化だったら反対だわ
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:42 ▼このコメントに返信 反対する理由?そら左翼利権だからよ
防衛増税と報道するのに、少子化増税とは報道しないからね
金の出処は公金で一緒なのにね、実に分かり易いダブスタゴミムシ
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:47 ▼このコメントに返信 結婚している人は平均2人子供作っているから3人目作った人を優遇ってことなんだろう。
あとは3人産むには晩婚化をどうにかしないといけないからその意識改革も考えてるのかもね。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:51 ▼このコメントに返信 大学に進学する人数増えたら少子化進むだろ…大学減らして大企業に高卒雇わせりゃいいのに…
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 17:58 ▼このコメントに返信 米279
それだと時間かかりすぎるから、じゃない?
そもそも1人じゃ出生率下がる
2人でも全員が子供2人作らないとダメじゃん?
だから3人
しかも早急にってことだね
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:01 ▼このコメントに返信 まず子沢山でも生活圧迫しない社会にしろよ
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:01 ▼このコメントに返信 今までのカスみたいな子育て支援よりはかなりマシ
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:01 ▼このコメントに返信 大学無償でも良いけど4流大学は有償にしろよ
あと正当な理由のない留年は留年分は自費でな
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:07 ▼このコメントに返信 >>64
あのな、世界一の重税国家やぞ
特別会計を一般会計に統合させて社会福祉や教育に回すってのは十分可能だ
まぁやろうとしたのは小沢鳩山体制の民主党だけやが
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:07 ▼このコメントに返信 貧しくても地方で子供沢山いて賑やかな生活したいと思っている層にとってはかなり良い政策なのでは。
富裕層にもかなりメリット多い。
理想の高い中間層は文句言うと思うけど。
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:15 ▼このコメントに返信 国立大学だけ無償化すれば良い。
いま年間60万ぐらいかかるんだろ?高すぎだわ。
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:26 ▼このコメントに返信 既に持ってるやつにしかメリットがない
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:29 ▼このコメントに返信 悪いけど他所の子を大学にやる為に税金払いたくないわ
バイトして高校の学費出した高卒の僻みかも知らんが
日本のためになる特に優秀な子に奨学金出すなら文句はないけど
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:31 ▼このコメントに返信 安易に無償化にしてどうでもいい私大とかを税金で生き永らえさせるのはやめてほしい
不要な大学は削減していかないと
そもそも国公市立大学だけ対象で良くないか
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:33 ▼このコメントに返信 >>122
まあ無駄は削るべきで老人も3割負担にしようとかは理解するけど
若い頃搾り取られてきた上に老後も必要以上に取ろうってのは暴論だわ
自分が得したいだけじゃ賛同は得られない
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:35 ▼このコメントに返信 米285
実際のところ子供2人の家庭に対して3人目以降を促してるわけだよね
でも初婚年齢が30くらいなのに3人以上産める機会がある家庭ってそんなに無くない?
それよりは子供を産めるすべての家庭に+1人くらい産んでもいいと思わせるほうが少子化対策には効果的な気がするけども
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:39 ▼このコメントに返信 >>288
たしかに留年した場合どうするのか等色々課題多いな
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:41 ▼このコメントに返信 >>63
正直ほとんどの仕事は高卒の方がいいんだよね
4年学校で色んな勉強するよりすぐ仕事した方が必要な知識特化で身につく上に若いから覚えも良い
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:44 ▼このコメントに返信 ハシゴ外されるのわかってるからな
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:52 ▼このコメントに返信 日大みたいなんに税金が大量投入されるなんて腹立つわ
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 18:52 ▼このコメントに返信 大学費用の無償化って言ってるが増税がセットだからな?わかってんだろうな?
F欄の無償化のために増税とか笑えんよ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:00 ▼このコメントに返信 有償の今ですら遊び惚けてる大学生が大多数なのにこれ以上アホ学生増やしてどーすんのよ
少子化解決したところで学力低下と働き手不足が進むのが目に見えてるやん
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:02 ▼このコメントに返信 >>2
大卒でスーパー店員になって奨学金辛いとかバカみたいだよな
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:04 ▼このコメントに返信 いちいち増税必須な政策ばかり出すから叩かれてんじゃないか
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:08 ▼このコメントに返信 大学とかそういう遠い未来の話じゃなくて何かして欲しいのは「今」なんだよな。
独身の男女を結婚させる・子供を産みたいと思わせる方法としてズレてる。
「結婚して子供をもうければ独身でいるよりコレだけお得になるぞ!今の時代独身とか金がかかるだけの負け組!」みたいに思える施策にしろよ。
子育て夫婦が入居できる激安家賃の公営住宅をもっと増やすとか子供がいる夫婦は将来もらえる年金額UP(なぜなら将来子供が年金払うから、その財源を作ったという事で)にするとか、夫婦たち自分自身が得に感じるインセンティブを用意しないとその気になんない。
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 19:18 ▼このコメントに返信 まあどう考えても増えないわな
今から作ろうとしても大学見据える子供がいるカップルなんてもう40とか50だろ
体力的にもキャリア的にもキツイ思いして産んだ子供があうあうあーだったら目も当てられん
現実的に利用できるのは10〜20年後に子供が入学するカップルだけどこんないつ梯子外されるかわからんもの当てにして小作りなんてせんからな
結局、現状と変わらず3人以上と決めてる世帯しか産まん
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:04 ▼このコメントに返信 >>1
ワイ大学行きたかったけど経済的に親からも反対されて後悔してる人間だから、この政策が行われるなら素直に嬉しいし、羨ましいなぁ。まぁ言うだけなら簡単だし、やらないんだろうけど
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:07 ▼このコメントに返信 下位の私学整理してからなら
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:14 ▼このコメントに返信 利益の為に子供を産むのはろくな親じゃないよ
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:33 ▼このコメントに返信 良くも悪くも結婚して子供いる人が得する世の中にはなっていってる。
三人作ったらさらにお得。
独身だと事実上の独身税を取られるだけ。
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:37 ▼このコメントに返信 これが神政策って随分安っぽい神だな
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:52 ▼このコメントに返信 岸田の宝、中国人のための政策だからだまされないで!
大挙して中国人韓国人がただ乗りのためにやってくるよ
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 20:55 ▼このコメントに返信 >>186
うーんこのガイジ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 21:16 ▼このコメントに返信 ワイ33歳、子供2人
3人目を検討するわ
医者家計だから3人とも私立医学部かもw
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 21:52 ▼このコメントに返信 国公立限定、日本人限定ならまぁ
せめて子供1人、2人のとこにも割引がきけば納得する人も多いと思うがそこまでする財源はないんだろうなあ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 22:05 ▼このコメントに返信 とこの家庭も金が問題で産み控えてるから効果あるよ
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 22:16 ▼このコメントに返信 通うだけで4年間夏休みして大卒騙るアホが量産されるだけ
頑張ってる奴には特待生や奨学金の返済免除がすでにあるだろ
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 22:19 ▼このコメントに返信 米314
たっかw
聖なんちゃらとか東京女子なんとかとか●崎〜やらはせめてやめてくれよw
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 22:35 ▼このコメントに返信 バカ大学生が4年間遊ぶための金を国民全員が負担するって考えると笑えてくるな
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:51 ▼このコメントに返信 子供1人産めば一生で数千万くらい税金納めるだろうし、それに比べたら学費くらいたいしたことねぇだろ
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:54 ▼このコメントに返信 財源がないから、増税な?w
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:02 ▼このコメントに返信 岸田「よし!増税だ!」
若者「婚活する金もないので結婚諦めます」→非婚化へ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:11 ▼このコメントに返信 奨学金返してる身としては本当に腹立つ
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:25 ▼このコメントに返信 米17
子供増やす為の政策の一つとしてならさほどおかしい事だとは思わんけど
所得制限ないからむしろエエんちゃうか
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:54 ▼このコメントに返信 三人目とか言ってるけど現実は育てるの大変だし一人でいいやなんだよなぁ
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:51 ▼このコメントに返信 大学全入学するのが子供のためか?
子供のためじゃなくて不要大学のポスト維持するためだろ?
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:54 ▼このコメントに返信 児童手当特例廃止する位なのにこんなん絶対無理w
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:56 ▼このコメントに返信 これ単なるFラン大学の救済だよ
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:15 ▼このコメントに返信 国立にしよーよ
私立はバカ量産して終わりだよ
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 04:59 ▼このコメントに返信 じゃあ三人産もう!ってなるようなバカの子供は大学いかねーだろ
18年後にはなかったことになってそうだし
331 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:17 ▼このコメントに返信 生活の危機が見えてる現状でこんなんぶち上げられてもね…
見えてる風景が違う感じ
メガネレンズの内側に絵でも描いてあるんちゃう?
少子化対策は経済を梃入れしてから考えてよ
経済の雲行き次第でやる事変わる部分でしょ?
元々経済状況の悪化で浮き上がった問題なんだから
332 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:10 ▼このコメントに返信 もうクローン人間を解禁してもいいだろ
333 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:08 ▼このコメントに返信 米148
お前が出て行け頭の腐った非国民が
334 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:54 ▼このコメントに返信 >>86
みんな大学行く歳まで育てるのにかかる金のこと考えてないのか?
全く効果ないとは言わんけどこの政策の対象になる家庭は元々ある程度余裕ある奴らだと思うわ
だったら成績優秀なヤツを優遇する政策や学力増進につながる政策をとった方がいいと思う
335 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:11 ▼このコメントに返信 貧乏な家に子供1人2人産ませるよりも、そこそこ金持ちの家に3人目4人目産ませる方がいいのにな
336 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:17 ▼このコメントに返信 やった!大学無料だから3人目つーくろ!とはならんやろ。これは多子世帯の為ではなく入学者減った大学への税金投入だから批判いくに決まっとる。
337 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:20 ▼このコメントに返信 国立なら現状も授業料半額免除はかなり通りやすいし、奨学金も貸与は確定で借りれる。
運が良ければ給付型をもらえる。
逆に国立に行けないレベルの頭なら、その頭自体に国が支援する必要がない。
完全に私立大学向けの政策だからダメなんやろ。
岸田さん自体早稲田だしな。
国立行ってたら学費はそれほど問題にならないことが分かるやろ。
338 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:02 ▼このコメントに返信 ただの増税ネタだからだろ
財源を宗教税や役人税とか新設すれば見事だが実際は1000億円の増税で1億すら払われず中抜きで消える
オリンピックで同じ事が起こってる
339 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:17 ▼このコメントに返信 >>93
国へのお布施が軽ければ授業料以上のお釣りがするんですが
340 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:17 ▼このコメントに返信 大学の国有化ってこと?Fランに税金が垂れ流されるのか。
大学生は大人なんだからそれは少子化とは関係が薄いだろう。
341 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:25 ▼このコメントに返信 老害達が「俺達に関係ない事に金使うな」って喚いてるだけ
「親ガチャハズレて俺の人生が・・・」とか言ってるゴミの逃げ道も潰せて良い政策
342 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:29 ▼このコメントに返信 無償化協力金という形で全体から徴収するってもう目に見えてんだわ
やるんだったら徴収する形ではやりませんって言えよ
ま信じないんですけどね
343 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:15 ▼このコメントに返信 専門的な学部だけならすげーけど、そこらへんの普通な大学や学部とかも無料とかだと絶対無駄
潰れるべき大学も残ることになるだろ?
344 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:26 ▼このコメントに返信 大学に安く通わせられるから子どもを産もうなんて考える奴がいるかよ。
日本が少子化状態に陥ったのは、我儘ばかり言って子どもを作りまくらなかった皇室のせい。
345 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:11 ▼このコメントに返信 >>149
そんなに算数出来ない奴はもう子供作ってるから安心しろ
346 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:29 ▼このコメントに返信 >>239
なにもかも因果関係が逆だと思うよ
347 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:25 ▼このコメントに返信 米336 >やった!大学無料だから3人目つーくろ!とはならんやろ
まさにそんなこと言ってる夫婦がインタビュー出とったで。
既に2人作ってる家庭なんて、追加で産んだらいくらかかるかちゃんと計算してる人らだから
金額さえ満たせば作るやろそりゃ
348 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:29 ▼このコメントに返信 何しに大学に行くんだよ
ちゃんと勉強してるのか
SEALD"sの連中みたいに勉強しないで遊んでる連中増やしてどうすんだよ
349 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:19 ▼このコメントに返信 クソ大学減らすべきなのに大学無償化で天下り先甘やかして無能増やした挙句
外国人スパイにまで金出して浸食させるのはアカンやろ
350 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:51 ▼このコメントに返信 無償化というけど増税とセットだから
やってることは無償化じゃなくて大学サブスクの強制加入でしかないし
351 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:32 ▼このコメントに返信 戸籍上で養子取りまくれば3人め以降は何人でも大学費を無料にできるじゃん
誰だよ、こんな天下の愚策を考えついた国賊野郎は
352 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:45 ▼このコメントに返信 米351
とりまくらなくても、二人子供の家と一人っ子の家が結託して3人子供セットを作り上げることは十分にありえるだろな
それで数百万、学部によっちゃ数千万かわってくるわけだし
353 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:31 ▼このコメントに返信 国公立は無償でもええけど私立はあかんやろ
354 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:43 ▼このコメントに返信 少子化対策するなら、妊娠中〜18までの子供がいる家庭への児童手当・育児手当の大幅増額でいいだろ。
355 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:46 ▼このコメントに返信 まず先にやる事あるだろ無能メガネ
小中の給食完全無償化の方が親も子も100倍助かる
高校生の扶養控除縮小しといて何言ってんだ?コイツ
親は給食費負担が無くなるし弁当作りから解放される
子供は親が給食費払ってないという負い目も無くなり、見られるのが恥ずかしい弁当を隠れながら食べる事も無くなり、片親パンも無くなる
356 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:48 ▼このコメントに返信 結局経済力ある親ガチャ子ガチャ成功向けの政策
人間性より大学合格・卒業に力を入れる教育
子が3人の世帯は大学行かないと親不孝者扱い(進学先の選択肢はどの大学か?)
特にFラン中心に学力レベル低下
色々あるが増税案件が増え堅実な家庭では少子化路線は盤石なものとなりそう
357 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:48 ▼このコメントに返信 >>334
成績とかで待遇変えたら少子化対策にならないだろ?目的分かってんの?
358 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:50 ▼このコメントに返信 >>21お前が言ってるのは学習支援。これ少子化対策の資金援助だからなw
359 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:52 ▼このコメントに返信 >>29
それで子供増えると思ってるの?少子化対策が目的ってこと理解してから発言しろ
360 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:16 ▼このコメントに返信 最低給与月額40万、最低年収600万法案とかって作らせて提出させろ
これで少子化は解決だ
361 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:19 ▼このコメントに返信 お前ら減税減税言うけど、結局いつかはしないとお前らの子供たちが苦しい思いすることになるんだぞ?なら増税も仕方ないしこうゆう政策もやっていかないと生活は苦しくなる一方だよ。
362 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:26 ▼このコメントに返信 「うちは貧乏だから長男と次男は大学諦めてね
でも三男は無償だから大学行ってもいいよ」
363 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:41 ▼このコメントに返信 こんなん絶賛してんのFラン大の職員くらいやろ
この政策見て今から子供作ろうなんて思うやつどんだけおんねん
364 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:54 ▼このコメントに返信 問題は大学行くところまで育てる金がないとか産む金がないとか前段階よな。
365 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:12 ▼このコメントに返信 大学余りまくってんだから1桁減らせよ。
なんで人がいない兵庫に700校以上も大学があるんだよ。
366 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:32 ▼このコメントに返信 >>1
全くだね。
なんと言うのか無償化とか言ってるけど国債じゃなくて集めた税金でやるんだから独身者や子無し家庭からむしり取った金で少しだけ還元してやる政策だからな。
むしろ全体で見たら金取られ放題でほんの一部に還元とか意味分からん。
富の再分配忘れてね?
367 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:47 ▼このコメントに返信 >>359
学費免除は少子化対策のおまけセットじゃねぇんだわ
これってつまり今後10年のもう子供作れない世代は損だよな
その世代から批判が出ることも理解してから発言しろ
368 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:03 ▼このコメントに返信 日本の大学なんて、世界で40位。入学するだけ、無駄。
わかりやすく言えば、世界をリードする企業に、日本の企業はない。
つまり、日本の大学なんて卒業しても、価値がない。
わかりやすく言えば、日本の大学を卒業したのが、今の日本の政治家。
不景気も少子化も、何も解決できない。 できるのは裏金作りだけ。
入学するなら、海外の大学以外、ありえない。
369 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:07 ▼このコメントに返信 高校進学率が上がった70年前も、中卒のオヤジが猛反対したんだろうな
高校なんか無駄、さっさと働いた方が得だと
370 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:20 ▼このコメントに返信 大学なんざ行きたい奴が行くだけなんだから、大学よりも専門学校を無償化しろや
専門学校はその職種の専門分野で仕事したいから学校行くわけだし
371 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:26 ▼このコメントに返信 大卒ばかりになると晩婚化して出生率は下がるんだけどな。
372 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:29 ▼このコメントに返信 コレ国籍条項あるの?「日本に定住してる外国籍の子供」にも適用されるなら、生活保護もらいながら子供産みまくってるアジア系外国人の子供が一番喜ぶだろ。仮に「日本国籍に限る「っていっても死活保護みたいに絶対「外国人に適用されないのは差別ってなりそうだし。
373 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 10:14 ▼このコメントに返信 国からカネ巻き上げたい連中がアホでも入れる私立大つくりまくってアホを量産するだけ。
少子化以前に日本沈没するぞ。
374 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:20 ▼このコメントに返信 娘3人大学進学で容姿良ければ学費無料でもリスキーなんだよね
今はニッタァ-イ雨太部が問題だけど、KO、◯せ駄はヤリモクサークル有名だしでクズにも税金投入は批判しか無いだろ
学費、生活費稼ぎつつ勤勉なのなら専門学校生でも支援は良いと思うが
375 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月12日 00:37 ▼このコメントに返信 親の目を常に光らせていないといけない0〜6才、
のサポートを充実させた方が良いのでは?
その間仕事も難しいし、場合によっては年齢もうすこし上までもいい
376 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月12日 02:12 ▼このコメントに返信 私立医学部殺到するとか言ってるけど、高校までの教育費急騰にシフトするだけなんだよ
良い大学に入れさせるために高偏差値高校、そこに至るために私立小学入学
異常な大競争で教育費が天井知らず
もちろんそれは自費
塾業界は笑いが止まらんだろ
377 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:11 ▼このコメントに返信 食費負担にして最低限なら0円で子育てできるようにしろ
378 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:26 ▼このコメントに返信 20年後・・・2040年
大学無償化制度は一定の役割を終えたので止めます
2023年生まれのワイ「(白目」