9: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:09:49.03 ID:XLplRqdC0.net
素晴らしい味覚
11: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:10:14.61 ID:HE3iXPKrd.net
舌肥すぎやろ
【おすすめ記事】
◆【悲報】エチエチ高校教師(28)、ポルノサイトへの投稿がバレて停職 (画像あり)
◆【速報】女教師さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠
◆【速報】教え子の女子中学生5人をレ〇プしたロリコン中学校教師(60)、死刑判決が確定し即日執行
◆女教師「あんっ、お尻やぶけちゃった…」 男子児童「!!!」シュバババババ
◆【悲報】教師「初体験を奪っていいの?」 元教え子「…」 →

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
◆【悲報】エチエチ高校教師(28)、ポルノサイトへの投稿がバレて停職 (画像あり)
◆【速報】女教師さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠
◆【速報】教え子の女子中学生5人をレ〇プしたロリコン中学校教師(60)、死刑判決が確定し即日執行
◆女教師「あんっ、お尻やぶけちゃった…」 男子児童「!!!」シュバババババ
◆【悲報】教師「初体験を奪っていいの?」 元教え子「…」 →
10: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:10:09.25 ID:4oRDrplF0.net
利き米できる有能鑑定士が教員に?
13: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:10:55.47 ID:Dfej/1Jm0.net
美食家の方?
14: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:11:13.27 ID:PUIZMh/P0.net
言うてわかりやすい
15: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:11:13.67 ID:9T5nY+qZH.net
この時期早炊きは厳禁
16: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:11:55.27 ID:/RnAFbjwM.net
米の美味い不味いはわかりやすい
18: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:12:22.48 ID:StREGxz60.net
はえぬきはランク一つ下だからね
24: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:13:27.23 ID:q6B6TFPw0.net
草
なんG民なら気づかなさそう
なんG民なら気づかなさそう
30: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:14:13.71 ID:GrpLo3qWa.net
つや姫って冗談抜きでおいしいわ
でも高いから北海道のななつぼしで妥協してる
でも高いから北海道のななつぼしで妥協してる
34: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:17:26.78 ID:wHka1YZ00.net
さすが山形県民
米にうるさい
米にうるさい
36: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:18:43.64 ID:8oolLduR0.net
いつも同じの食ってて急に変えたらわかるわ
37: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:19:27.89 ID:oOVdrcGp0.net
米ブランドの違いくらい普通は気付くやろ
なんG民がいかに食生活を疎かにしてるか分かってしまう悲報スレやめろw
なんG民がいかに食生活を疎かにしてるか分かってしまう悲報スレやめろw
40: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:22:24.01 ID:1GVmCnik0.net
やすい米ときちんとした米(コシヒカリやゆめぴりか)の違いは分かるけどうまい米同士の違いは当てられるか分からん
42: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:23:50.91 ID:p5ZtgShZ0.net
米検定何級や
43: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:25:43.22 ID:pMfut/jI0.net
つや姫は米がでかいからすぐにわかるだろ
45: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:28:05.81 ID:fKCz7gBK0.net
つや姫とかゆめぴりかは品種自体が美味いからしゃーないわ
安いやつでも美味いもん
逆にコシヒカリは地域差ありすぎや
安いやつでも美味いもん
逆にコシヒカリは地域差ありすぎや
48: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:31:56.62 ID:KFZfsHjM0.net
国産なら迷うけどタイ米とかならすぐ分かるしな
気づいた連中もそんな感覚やったんやろか
気づいた連中もそんな感覚やったんやろか
31: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:15:07.04 ID:PPR3xIMP0.net
つや姫と雪若丸は明らかにうまい
見抜けるとは思わんが
見抜けるとは思わんが
29: それでも動く名無し 2023/12/09(土) 19:13:48.79 ID:ApDZRjhF0.net
わいさくら水産の飯でも平気で食える馬鹿舌
コメに味の違いがあるのわからない
コメに味の違いがあるのわからない

◆【速報】岸田総理、1人当たり5万円を給付wwwwwwwwwww なお
◆【悲報】Xさん、ガチでヤバいwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ミス東大、えっちな初めての水着グラビアを披露 → なぜか批判の嵐に
◆【朗報】宮迫博之さん、第二の人生を満喫する(画像あり)
◆【動画あり】函館の海岸に打ち上げられた一面イワシの光景、想像の2.8倍はすごい
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1702116433/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:30 ▼このコメントに返信 ブランドは低コスパの証
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:32 ▼このコメントに返信 よく食べてる特定の米とそれ以外だったら分かる人多いと思うわ
メジャーな銘柄のうちどの米でしょーかクイズだと無理だけど
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:33 ▼このコメントに返信 青天の霹靂食べて初めて美味い米って美味いんやなと気づいたわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:34 ▼このコメントに返信 さすが税金泥棒公務員
舌が肥えてるのは裕福な証
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:34 ▼このコメントに返信 というか、はえぬきがかなり特徴的な米だからな
つぶつぶ感がすげえんだよあれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:35 ▼このコメントに返信 ウチは普段はえぬきとコシヒカリ食べててたまにつや姫貰って炊いたりするが、そうとは知らずに食べても一口でこれつや姫だなってすぐ気付くくらいには違う
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:36 ▼このコメントに返信 福岡県知事は自分とこの米の味も知らないのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:37 ▼このコメントに返信 >逆にコシヒカリは地域差ありすぎや
あれは収穫量多いのがメインで、その中で美味いってだけだからな
美味さを追求した品種とは戦う土俵が違う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:38 ▼このコメントに返信 美味しんぼ定期
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:39 ▼このコメントに返信 味わって食べてれば分かるレベルで違う
米をおかずの調味料でびちゃびちゃにするための土台としか思ってない奴だと無理かもしれんが
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:40 ▼このコメントに返信 上手い不味いとか言っている奴は情報食ってる典型。
米の味は食べ比べると違いは結構分かりやすいが値段に関わらず好みによってかなり評価は差が出る。
おそらく値段が倍違っても何も教えず食べ比べてもらったら評価は半々くらいになるブランドは多いと思う。
なので拘りが無い人もいろんなブランドの米や炊き方を一度試して欲しい。
滅茶苦茶自分の好みに合う物が見つかることも多いと思うぞ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:41 ▼このコメントに返信 気づいてたけど・・・とか、けっきょく教師ってのは全てのことについて解決の役に立たないんだよな
第三者の力で解決されてから「まぁ、気づいてはいました」ってほんまゴミ税金泥棒
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:43 ▼このコメントに返信 給食は古米でエエと思っとる年間廃棄される備蓄米だけで全国の小中校の給食で使用する量を上回っとるし
健康に害するから食わせるなとか言う輩にはそんな米備蓄しとくなって話やし何も問題ないやろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:44 ▼このコメントに返信 俺はバカ舌だから米の違いなんて殆ど分からんな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:44 ▼このコメントに返信 甘みがはっきりしているか、歯ごたえがあるのか、もしくはもちもちしているか、
結構米の種類によって違いがあるから違和感を想えても不思議では…いや流石やね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:45 ▼このコメントに返信 魚沼産コシヒカリ買ってみたらデンプンの甘味以外の味が殆どしなかったんだがこんなもん?
普通に炊いただけなのにおかゆみたいに味薄いわ
精米しすぎか?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:45 ▼このコメントに返信 まぁ給食で長期間いつも食ってりゃ違うくらいは気付けるか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:47 ▼このコメントに返信 甘利田先生が暴れる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:47 ▼このコメントに返信 >>13
食育頑張りたい家庭から文句出るだろ
弁当も可にして半数が弁当とかになっちゃったらそれも問題だし
ある程度のレベルのもの出さないとダメよ
生活保護とか住民税非課税世帯とかそういうのへの支援に使え
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:47 ▼このコメントに返信 米4
教員はむしろ公務員でも奴隷職だろ・・・
大変な職業よ?お前みたいな馬鹿父兄も相手にしなきゃいけないんだし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:48 ▼このコメントに返信 これが教養の力よ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:48 ▼このコメントに返信 つや姫は美味いからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:49 ▼このコメントに返信 ソムリエみたいにこれはどこどこの米!って当てるのは難しいけど、知ってる米かそうじゃないかだけならわりとわかるやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:50 ▼このコメントに返信 美味い米と超美味い米の違いは自信無いけど
美味い米とまずい米はすぐ分かるよ
つや姫とはえぬきがどっちに該当するのか知らんが
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:51 ▼このコメントに返信 米はマジで分かりやすい
流石にカレールーかかってたら判断出来るほど自信はないし、牛丼屋の安いコメでも全然食えるが、米っておかずや付け合せで風味が全然違うから漬物やふりかけと組み合わせると大抵の人でも分かると思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:52 ▼このコメントに返信 つや姫のつるつる感はちょっと苦手
俺もたぶんわかるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:52 ▼このコメントに返信 >>16
精米しすぎやね
あと、魚沼産コシヒカリって書いてあるだけじゃ魚沼産コシヒカリが混ざってるだけのもわりとよくある
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:55 ▼このコメントに返信 おのれ!
この教師の味覚と嗅覚を試そうというのか!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:57 ▼このコメントに返信 要はいつも食べてる米と味変わんないなぁ…って思っただけでしょ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:57 ▼このコメントに返信 子供の頃の米不足のおかげで米の味に文句言わないと言うか米は皆美味しいマインドしてる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月09日 23:58 ▼このコメントに返信 冷や飯状態でならミルキークイーンだけは絶対に当てられる
毎日の朝ごはんに「はえぬき」を食べてるんだが
つや姫と食べ比べさせられたら当てられるか正直自信はない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:00 ▼このコメントに返信 >>29
そっち側だったら「つや姫って言ってもこの程度かあ」ってなっちゃうだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:01 ▼このコメントに返信 >>30
みんな美味しく食べられるのと違いが分かる分からないは別の話だけどな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:03 ▼このコメントに返信 いくらブランドでも東北産の米は口に入れたくないな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:03 ▼このコメントに返信 同じコメでも炊き方や時間で全然違うから違和感あってもこんなもんかと思っちゃうわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:05 ▼このコメントに返信 複数食べてどこ産とか当てるのできる人はほぼ皆無だけど、食べて味の良し悪しや違いは普通にわかるよな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:06 ▼このコメントに返信 >>30
たまたま親の田舎が米の産地だったからあんま実害なかったけど、あれはやばかった。俺も米がまずいうまいなど贅沢ことは言わない方だわ。食えるだけありがたい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:09 ▼このコメントに返信 米の産地で育った人はマジで米の違いに敏感らしいな
知り合いにもおったわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:10 ▼このコメントに返信 どっちも放射能まみれだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:10 ▼このコメントに返信 いやわかるだろ普通
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:13 ▼このコメントに返信 つや姫は本当に美味しいからね
蔵王は街中の飲食店がつや姫使ってるから冬に蔵王温泉行く楽しみの一つでもあるわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:15 ▼このコメントに返信 パックご飯のワイには無縁の話やね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:20 ▼このコメントに返信 パッケージがね・・・
嫌悪感持ってる人それなりに多いんだから変えればいいのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:26 ▼このコメントに返信 >>34
奥羽山脈越えて日本海側なのに
あっ、そっちは中韓からの垂れ流しがあるからか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:30 ▼このコメントに返信 >>42
つや姫のパックもあるぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:47 ▼このコメントに返信 確かにつや姫はわかりやすいな
なんていうか食味がパリッとしてるんだよつや姫は
なんていうかなぁ…ご飯というよりライスって感じの食べ方するのが合う感じ
ミルキークイーンなんかも食味がやたらモチモチしてるからわかりやすい
なんやねんこの重たい感じ…ってなるのはミルキークイーン
コシヒカリを基準にして考えるとある程度はわかる
ただ焚き方が下手だとなんだかわからなくなるので焚き方は重要
酒米なんかも結構特徴的なので酒にした時ある程度感覚で判るようになる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:56 ▼このコメントに返信 米4
まとめのコメ欄にそんな書き込みしてるような暇人が
激務薄給で残業代も休日手当も碌にでない教師批判ってw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:56 ▼このコメントに返信 ソチも悪よのぅ・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 00:57 ▼このコメントに返信 コメはブランドよりも品種と産地で選ぶとハズレが少ない
特に産地は重要
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:13 ▼このコメントに返信 どっちも美味しい
給食でブランド米出るんだ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:15 ▼このコメントに返信 家で買う時は必ずコシヒカリの無洗米だけど正直品種の違いは全く分からん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:18 ▼このコメントに返信 地元産の新之助とコシヒカリとこしいぶきの違い分かるで
言われんでも変わったタイミング分かる
この米は食べたことないから知らんけど特徴あったんじゃない?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:22 ▼このコメントに返信 バカ舌ワイ「みんな美味しい!」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:50 ▼このコメントに返信 同じ品種でも農家さんで食べ比べると全然違ったりする
日照量や温度などの地域特有の条件や同じ地域でも肥料の種類で収穫量重視か味重視かで別物だったりする位に米って変わる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:52 ▼このコメントに返信 良い米の判断材料って甘味?粘り気?弾力?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 01:54 ▼このコメントに返信 美味しんぼかよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 02:33 ▼このコメントに返信 一部の教員は気づいていたが口に出せなかった、って間違ってた事が判明してから後出しで「実は知ってました」って言うのダサくない?
「いやー俺も本当はそう思ってたんだよな〜、え?ちゃんと気づいてたよ?」みたいな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:18 ▼このコメントに返信 嫁にワイの分の米だけコシヒカリからカルフォルニア米にこっそり変えられてたけど3年くらい気づかなかったわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:36 ▼このコメントに返信 どまんなかだったらバレにくそう
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 03:47 ▼このコメントに返信 >>20
ゴミ公務員はいらないからさっさとやめな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:22 ▼このコメントに返信 >>60
は?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:29 ▼このコメントに返信 美味い不味いは好みだから置いといて
普段から食べてるのと変わればわかるだろーね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 05:42 ▼このコメントに返信 つや姫だけは分かる自信がある
それくらい美味しさが違う
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:13 ▼このコメントに返信 つや姫を常食にしてる職員やったんかね
通常がはえぬきらしいから、家庭でもそれだと違いに気付くとも思えん
ともあれ、いつもと変わらんやん程度で言い出したのなら、それはそれで良いことではあるが
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:15 ▼このコメントに返信 ※日本人の平均です
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 06:46 ▼このコメントに返信 普段普通の価格の米くってても
高い・うまい米は「うわ、これ匂い・艶・味ぜんぜん違うやん」ってわかるからなあ
わからんよっていう人はためしに高いの1キロでも2キロでもちょびっと買って食ってみたらええ。高いやつはマジで別物
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 07:31 ▼このコメントに返信 ミスってほんと都合がいい言葉だよね、わざわざランクを下げて利益をだして指摘されたらミスでした。
嘘つきが死ぬウイルスが流行るなら大歓迎なんだけどな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:10 ▼このコメントに返信 この米は本物のつや姫ではない
食べられないよ(山岡士郎風)
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:00 ▼このコメントに返信 >>4
つや姫、はえぬきは一般家庭でも普通に出る
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:15 ▼このコメントに返信 オレでなきゃ見逃しちゃうね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:43 ▼このコメントに返信 ワイこの間ゆめぴりかとコシヒカリの違い当てて驚かれたわ
個人的にはゆめぴりかが一番好きや
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:40 ▼このコメントに返信 いじめも気づいていても行動に出なそう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:37 ▼このコメントに返信 米28
この米を炊いたのは誰だ!
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:37 ▼このコメントに返信 ササニシキとはえぬきは酢飯にした時に実力を発揮する米
雪若丸とひとめぼれは炊き込みご飯にすると超美味しい
あきたこまちとつきあかりはカレーや丼もので食うと絶品
つや姫とミルキークイーンは冷めても美味しいからお弁当向き
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:39 ▼このコメントに返信 「むっ、このコメははえぬき」っていう猛者は少ないだろうけど
なんかつや姫にしては旨くないねぐらいには誰でも感じられると思う
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:44 ▼このコメントに返信 一番まずいと感じたのは東京チカラめしの米だったな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:52 ▼このコメントに返信 はえぬきも嫌いじゃないけど精米したてのつや姫は凄く美味い
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:03 ▼このコメントに返信 引用ポストみたらはえぬきが悪いとかじゃなくてどっちもめちゃくちゃ美味い米だとか
普段つや姫炊いてる食堂で働いてるけど在庫切れではえぬきに変わったらしゃもじさした瞬間にわかるとか書いてあって二重にたまげた。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:05 ▼このコメントに返信 >>10
この記事の教師たちみたいに「○日からつや姫に変わりますよーって」言われて食べてあーつや姫以外が来てるってわかるのはすごくないか?先に聞かされてたら自分の感覚がなんか違うのかなって思いそう
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:07 ▼このコメントに返信 >>24
はえぬきがめっちゃうまい米で、つや姫が値段以上どころじゃなくうまい米という感じらしい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:07 ▼このコメントに返信 これはマジで分かるからな
それくらい味が違う。なぜか関東民はコシヒカリ至上主義みたいなところあるけど
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:17 ▼このコメントに返信 >「まさか」と思い、口に出せなかったという
本当だとしても後出しで言われてもな
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:17 ▼このコメントに返信 >>43
一部の馬鹿に合わせてられるかよ😂
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:35 ▼このコメントに返信 この教師兼業のコメ農家だろw
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:15 ▼このコメントに返信 タイ米くらい違わないと自信ないわ…
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:52 ▼このコメントに返信 つや姫は冷めても旨い米だからなぁ
給食と言うかたちなら一番違いが分かり易いと思う
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:38 ▼このコメントに返信 >>1
悲しいね
勉強していっぱい稼いで好きな物食べれるようになろうね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:08 ▼このコメントに返信 つや姫とはえぬきは一発で分かるやろ
そもそも米のタイプが違う
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:08 ▼このコメントに返信 山形出身で今世田谷に住んでいるんだが、関東の米は美味しくない
マズいとは言わないけどね
炊いた直後の香りも良くないし、粒が立ってないんだよね
一度でいいから、つや姫食べてほしい
本当のお米って、それだけで十分美味しいからね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:22 ▼このコメントに返信 これがホントの「食育」やぞ。
しっかり違いを感じろ、貧民ども。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:04 ▼このコメントに返信 最近珍しくササニシキ売ってたから炊いたけど
小学生の頃食べた味で懐かしかった
案外覚えてるもんだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:42 ▼このコメントに返信 まじで細かく分けると凄まじいからなおかずに合うコメみそ汁に合うコメとか
腹減ってる時だと普通に気づくよ
93 名前 : 米74投稿日:2023年12月11日 00:17 ▼このコメントに返信 米91
うちで作ったやつかも!
ないないw
うちのササニシキは某お寿司屋さんとの契約栽培だから流通してないw
ササニシキは草丈が高くて倒伏しやすいので作付けする農家が減ってるの
手に入ったのならちらし寿司を作ってみて!他の品種で作ったときとは全然違うからー
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 23:31 ▼このコメントに返信 >>39
よく調べてから発言しなよ低能
米農家も、思考停止で放射能が〜とか言う電波な奴からアレコレ言われたくは無いだろうな