1: daca ◆Pzr/KCzB4I 2023/12/10(日) 09:02:15.73 ID:0FSaflGv0.net
大人なら出すよな?年賀状😌
3: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:03:28.96 ID:Nj1Wr+kcr.net
これはキャッチコピー考えた人失敗だなあ
人選ミスってるわ
人選ミスってるわ
6: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:04:27.33 ID:XWk3CnEa0.net
無理筋やろ
9: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:05:04.66 ID:Rj/UzbPw0.net
8年前で草
【おすすめ記事】
◆【速報】拳銃男(86)がやってきた郵便局職員、緊迫のLINEを送っていた (画像あり)
◆世田谷郵便局でトラックが炎上、配達予定だったゆうパック1000個が燃える
◆【速報】郵便局立てこもり犯 身柄確保!!!
◆警官「じゃあ反則金、郵便局とかで支払えますから」ワイ「平日仕事なんですけど」警官「払ってください(キレ気味」
◆【悲報】郵便局員が年賀はがき自爆買い→手数料払ってレターパックに→買取業者に売却→金券ショップにレターパックが溢れる

◆【悲報】岸田首相、大学無償化とかいう神政策を考えるも国民からフルボッコにされるwwwwwwwww
◆【速報】日本のGDP、とんでもないことになってしまうwwwwwwwwwwww
◆X「優しいお父さんを見てきてるはずなのになぜ女は優しい男を選ばないのだろう」
◆女「遊ぼう!」ワイ「いいよ!」 女「はいアウト」 →
◆【悲報】大衆浴場の女湯に入り20代女性の体を触った無職男(32)「マッサージのために女性の体を触った」
◆【速報】拳銃男(86)がやってきた郵便局職員、緊迫のLINEを送っていた (画像あり)
◆世田谷郵便局でトラックが炎上、配達予定だったゆうパック1000個が燃える
◆【速報】郵便局立てこもり犯 身柄確保!!!
◆警官「じゃあ反則金、郵便局とかで支払えますから」ワイ「平日仕事なんですけど」警官「払ってください(キレ気味」
◆【悲報】郵便局員が年賀はがき自爆買い→手数料払ってレターパックに→買取業者に売却→金券ショップにレターパックが溢れる
5: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:04:00.84 ID:FCVJy0870.net
郵便局「頼むっ年賀状出すのが大人って風潮になってくれええ」
おばさん「頼むっ30超えた女を魅力的に思うのが大人って風潮になってくれええ」
おばさん「頼むっ30超えた女を魅力的に思うのが大人って風潮になってくれええ」
8: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:04:57.75 ID:hEdKNAvX0.net
>>5
同じ感じで草
同じ感じで草
10: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:05:39.94 ID:GcA2/shb0.net
そもそもそんな文化死に体なのにめっちゃ反感買うやろこんなの
アホなん
アホなん
11: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:05:47.88 ID:jbCfyGRN0.net
一度でも出すとそれが30年続くアホな文化
最初から出さなければお互いに面倒事から開放されて何も起きない
最初から出さなければお互いに面倒事から開放されて何も起きない
12: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:06:05.02 ID:0vny2vZm0.net
年賀状出してる人からも嫌われそうなキャッチコピーやな
13: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:06:31.55 ID:MVgVk+rQ0.net
こういうキャッチコピーでトップクラスに気持ち悪い
16: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:07:36.79 ID:MkhTS6h/0.net
2015年て
18: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:07:52.92 ID:H+y9hiyy0.net
こういうの若者から反感買われるだけだと思うんやけど
20: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:07:57.92 ID:mgqaRndc0.net
もう親戚にしか出さないことにしたわ
21: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:08:01.37 ID:0zOZ7orX0.net
なんか微妙にイライラさせる絶妙な臭さあるキャッチフレーズ
センスあるよ
センスあるよ
22: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:08:25.02 ID:FAVZC7hO0.net
今じゃ老人ですらスホマ持って繋がってるからな
24: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:09:20.02 ID:KGDUr7S10.net
2015でこれか
もう終わってるやろ
もう終わってるやろ
26: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:11:14.39 ID:mmJhlxuj0.net
やけになってるだろこれ
28: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:14:18.94 ID:5pWCsR2M0.net
郵便局も年賀状がオワコンだとわかってるからネタに走っとるやん
29: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:15:37.74 ID:4lSwEbhe0.net
>>28
澤部と女優さんじゃなくて梅沢富美男とかにやらせればいいのにな
澤部と女優さんじゃなくて梅沢富美男とかにやらせればいいのにな
36: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:22:36.71 ID:T+gQIKuK0.net
年賀状とかお中元とかお歳暮とか
いい加減やめたらいいのに
いい加減やめたらいいのに
38: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:24:16.42 ID:YIJVPGVra.net
こういうくだらない風習は廃れていいよ
デジタルの時代なんだよ
デジタルの時代なんだよ
39: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:25:27.08 ID:P+PZwJgl0.net
そもそも個人の住所なんて教える文化なくなったよな
41: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:26:20.28 ID:S3kP4lFv0.net
お前ら年賀状届かないじゃん
42: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:30:30.72 ID:WcxauxbE0.net
とうとう資源削減のため今後年賀状は廃止しますって葉書来るようになったわ
そら郵便局も焦るやろ
そら郵便局も焦るやろ
43: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:33:52.48 ID:HfS3e+0r0.net
うちの会社はSDGsに乗っかって廃止したわ
住所や代表者氏名に変更ないか調べる負担も金銭的負担も大きかったから本当に良かった
住所や代表者氏名に変更ないか調べる負担も金銭的負担も大きかったから本当に良かった
46: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:37:43.50 ID:YumCfYnZ0.net
人と人の繋がりって大事やん?
だったら年賀状だけで済まさず顔見に行かにゃ
だったら年賀状だけで済まさず顔見に行かにゃ
47: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:42:37.08 ID:JZJ14XDY0.net
人生通して友達おらんし家族も親戚付き合いないから送ろうとしても送る相手いないワイに配慮しろや
ほんまむかつくわ
ほんまむかつくわ
56: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:58:52.42 ID:2PCiLZbw0.net
そういやここ数年年賀状って存在すら完全に忘れてたわ
33: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:21:17.76 ID:rCe7bstna.net
2015が8年前という事実
35: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:22:23.40 ID:TCkHJzKv0.net
売ってる様子すら見かけんくなったな
23: それでも動く名無し 2023/12/10(日) 09:08:52.81 ID:3f3pzUaW0.net
消える文化もあれば新たに生まれる文化もあるんやしゃあない

◆【悲報】岸田首相、大学無償化とかいう神政策を考えるも国民からフルボッコにされるwwwwwwwww
◆【速報】日本のGDP、とんでもないことになってしまうwwwwwwwwwwww
◆X「優しいお父さんを見てきてるはずなのになぜ女は優しい男を選ばないのだろう」
◆女「遊ぼう!」ワイ「いいよ!」 女「はいアウト」 →
◆【悲報】大衆浴場の女湯に入り20代女性の体を触った無職男(32)「マッサージのために女性の体を触った」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1702166535/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:47 ▼このコメントに返信 これに怒る連中はそもそも年賀状出さない層だろう
相手するだけ無駄では
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:49 ▼このコメントに返信 もう時代遅れだよ
受け入れろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:51 ▼このコメントに返信 これ考えた奴ろくな大人になれてないんだろうな…可哀想
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:52 ▼このコメントに返信 ただでさえ配達遅延してんのに
こんなもんさっさとやめろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:55 ▼このコメントに返信 古臭い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:57 ▼このコメントに返信 8年前はまだこのノリでもかろうじて行けたんやな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:57 ▼このコメントに返信 今の時代ヘタに住所教えるの怖いだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:57 ▼このコメントに返信 紙の無駄
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:58 ▼このコメントに返信 郵便局はNHKと談合しているので逮捕が妥当
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:59 ▼このコメントに返信 新聞にしても年賀状にしてもペーパーレスなんてクソ精神
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:00 ▼このコメントに返信 もうみんな死んだから出すことないわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:01 ▼このコメントに返信 まぁ年賀状しっかり出す人がそれなりに思われるのはあるとして、それをアピールする人は大人じゃない
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:02 ▼このコメントに返信 SNSやメールで簡単に連絡できる現代で手紙を出す文化がまだ残ってることが奇跡みたいなもんだし、こんな気持ち悪いキャッチコピー作るよりは親しい人から年賀状貰えると嬉しいよねみたいな感じにしとけばよかったのにな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:03 ▼このコメントに返信 こんな化石みたいなのは殺処分しとけ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:04 ▼このコメントに返信 こんなん出さずにクソの役にも立たん連中どんどん縁切って楽になったわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:04 ▼このコメントに返信 それで商売してる側が言う事じゃないな
脅しじみてて押し売りに近い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:08 ▼このコメントに返信 そっちの勝手な価値観で大人とかマウントを取ってるだけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:08 ▼このコメントに返信 ワイが生まれる前でこれとか
今どうなっとるんや?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:08 ▼このコメントに返信 まともな大人は大人アピールなんてしない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:12 ▼このコメントに返信 今の世の中、ホントの「大人」がどれだけいるのやら
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:12 ▼このコメントに返信 8年も前の広告でスレたてて記事作ってるまとめブロガーのが終わってるぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:14 ▼このコメントに返信 大人というか老人とか旧世代の失われ行く風習だよね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:15 ▼このコメントに返信 うちの会社もコロナ禍のドサクサでついに年賀状廃止したらしい
個人と言わず会社レベルでそういう流れだからもう終わりやね
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:16 ▼このコメントに返信 SDGsうたう企業なら年賀状は紙資源の無駄ってくらい言って欲しいもんだな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:16 ▼このコメントに返信 これ系の洗脳CMを見て年賀状出すのを止めたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:18 ▼このコメントに返信 逆効果で草
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:21 ▼このコメントに返信 悪質さの方向性がマナー講師と同じ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:22 ▼このコメントに返信 お前らこの8年どうだった?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:23 ▼このコメントに返信 手書きのはがきは悪くないと思うけどこの広告はダメだろww
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:26 ▼このコメントに返信 年賀状なんてもう10年以上前から下火やん
いい加減諦めや
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:26 ▼このコメントに返信 8年前から何も変わってない奴らが叩く感じ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:26 ▼このコメントに返信 後ろ足で砂を掛けるようにして退職した前職の社長から、6年以上も年賀状が送られてきてる。
善意でやってるにせよ、嫌がらせでやってるにせよ、狂気という他ない。
そんな年賀状の思い出。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:27 ▼このコメントに返信 このキャッチコピーを選ぶ会議に出席したメンツは
ほぼ全員メールで済ませてるやろ。
自分とこの社員が買わない商品を売る仕事って
一番やったらアカン商売や。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:29 ▼このコメントに返信 誰も買わんで大丈夫やで
あいつらアホだから自分の営業成績のために今でも自爆して支えとるからな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:30 ▼このコメントに返信 8年前か…
こうやって年賀状という風習を廃れさせないようにしようと郵便局が必死になったけど
結局どんどんやらない人が増えていったな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:31 ▼このコメントに返信 もう年賀状出さなくなったなあ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:33 ▼このコメントに返信 だって出す人いないからな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:33 ▼このコメントに返信 >>32
秘書的なやつが名簿から消し忘れてるから自動配送されてるだけちゃう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:36 ▼このコメントに返信 そもそも昔は携帯なかったから年賀状出してただけで昔のちゃんとした大人も携帯あったらそっち使ってるっての
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:36 ▼このコメントに返信 そもそも友達に送ろうとしても住所知らんし自分も教えてない
SNSであけおめ画像かスタンプでええやろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:39 ▼このコメントに返信 年賀状のはがきって最高に無駄な紙ごみだから環境破壊者しか年賀状なんて出さないよ
メールやSNSで画像送れば各色インクも紙も要らないんだから
環境破壊文化はさっさと廃れてね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:39 ▼このコメントに返信 郵便事業が出来る前の大人はちゃんとした大人じゃなかったんだな、ずいぶん上から目線だな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:40 ▼このコメントに返信 そんな言葉遊びでは売れないの分かってるだろ?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:45 ▼このコメントに返信 なんでオレじゃなくって澤部やねん、ってナイナイの岡村がラジオで言ってた頃やね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:45 ▼このコメントに返信 低賃金のバイトが道端に捨てる紙のごみ
それが年賀状
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:45 ▼このコメントに返信 >>28
結婚して子供二人できたで。年賀状なんて個人で出したこと無かったけど、子供がいるから成長報告に仲いい人だけ送るようになった
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:47 ▼このコメントに返信 出す人もいなければ
来るのも車屋さんやクリーニング屋さんだけなの
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:47 ▼このコメントに返信 この世に存在する行事は金儲けでしかない定期
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:48 ▼このコメントに返信 ちゃんとした大人像って、子供にしか見えない妖怪とかトトロみたいなもんだよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:49 ▼このコメントに返信 他の仕事作ろうよ
流石に無理や
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:50 ▼このコメントに返信 大人っていうかまともな人間なら個別に出す
無能な奴ほど否定する
葬式と同じで必要性のある事だ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:50 ▼このコメントに返信 10年以上1枚も書いてないな
こんな無駄なことするより他のことに注力すべき
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:51 ▼このコメントに返信 もう年末なのに年賀状のCM一度も見ていないな
ついに諦めたか?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:52 ▼このコメントに返信 ケンタッキーで言うところのクリスマスがなくなったみたいなもんやからそら焦るわな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:54 ▼このコメントに返信 米51
いやもうないよ 必要あるのはオッサン以降の人間らだろう
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:55 ▼このコメントに返信 日本の若害がダメって言ってる事は世界共通で正しい事だからなぁ
若害を基準に真逆のことしてたらまともな人生送れるって事だな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:55 ▼このコメントに返信 米28
ずっと無職で人生の迷子だった
これからもずっと
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:55 ▼このコメントに返信 >>52
アニメ視聴とゲームとかだろ?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:57 ▼このコメントに返信 >>51
そこで置き換えることのできない葬式を例えに出すなよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:57 ▼このコメントに返信 >>51
いらんよ、こんなん
年賀状は昔、連絡を気軽に取りづらかった時代の文化だからね
それがずーっとしつこく残り続けて、頭の固いご老人達がありがたがって「出さない若いもんは礼儀がなっとらん!」ってカッカしちゃったからあるだけなの
まともな人間なら出さないよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 「ちゃんとする」で言ったら年賀状だってそもそもは年始回りを簡略化するためにハガキを送るようになったってだけの話だからな
年賀状送る時点でもうサボってんのよ
だからLINEだろうがXだろうがEメールだろうが年賀状だろうがどれも一緒
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:58 ▼このコメントに返信 米58
師走のクソ忙しい時期にその発想しか出てこないってことはお前…
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:59 ▼このコメントに返信 景品当たったりゆうパックと兌換できたりする独自の紙幣になってるよな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:59 ▼このコメントに返信 >>58
大人ならまとめサイトのコメ欄で煽りに使うよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:02 ▼このコメントに返信 米58
たかが年賀状でそこまでいれこむほうがどうかしてるわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:04 ▼このコメントに返信 こういうの見て「そうだよな!大人なんだからちゃんと年賀状出さないとだよな!」って思う奴なんかいるんだろうか?
今どきの意識高い系でも思わないだろう。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 年賀状の売り上げから役員層の役員手当だとか出てるだろうから、下の者にノルマ押し付けて売ってそう。
こういう先細りしかしない物を昭和時代の体質のまま売り続けようとしてる時点で役員層が老害なんだよな。
自分の人生逃げ切れればいいと思ってそう。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 たかだか年賀状書くことでちゃんとした大人とか笑えるよなぁ
くだらなすぎてさっさと廃れて欲しいわ、このクソ文化
めんどくさいだけで何もありがたみがない
連絡が取れて嬉しい?感じないわぁ・・・自分が本当につながっていて欲しい人なんかはちゃんと連絡取れる手段あるしな
昭和の携帯も何もない時代ならまだしも携帯が登場してからもう役目終えてんのよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:06 ▼このコメントに返信 なんとか年賀状は常識のような刷り込みを維持したかったんやろな
だが残念でした
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:08 ▼このコメントに返信 米66
そんな風に思うやつは少ないだろうけど、カセットテープの温かみいいよねとかレコードは可聴範囲外の音も鳴ってるからいいとか言ってるようなアングラ気取りは紙で送るのが逆におしゃれとか言って書いてそうではある
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:11 ▼このコメントに返信 >>70
好みを否定したくはないけど、横から見たらただの非効率な逆張りにしか見えんからな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:12 ▼このコメントに返信 年賀状送ったり貰えない奴はこどおじのような言葉作って当然みたいな風潮作るしかないね
貰えないやつは弱男認定スレでステマするか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:13 ▼このコメントに返信 今までもあったけど、今年は特に年賀状廃止にした企業が多いと思う
ガンガン廃止の案内が来るわ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:13 ▼このコメントに返信 郵政の役員のジジイには刺さるんだろうな、こういうの。
今どきの奴らは軽佻浮薄で年賀状などの日本文化だ大事にしない!見た目は大人でも人間が出来てないガキのままなんだ!大人っつうのはちゃんと年賀状を出すもんなんだ!メールで済ませるなどけしからん!喝!みたいに。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:15 ▼このコメントに返信 米74
そもそも本当に大事な相手のところにはご挨拶に向かいますんで…
年賀状しかもらえない時点でそこまでの人物と思ってもらってないことに気付いてほしい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:16 ▼このコメントに返信 後がなさそう
てかなんかブーム衰退してるの分かってて作ってる言葉って感じよな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:18 ▼このコメントに返信 8年前の広告だし、今年はどうなってんのかね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:30 ▼このコメントに返信 年賀状って書くのが好きな人間じゃないと、面倒な上に金がかかる作業でしかない。不合理で面倒な事を耐え忍ぶのが大人みたいな古い考え方を煮詰めたような文化。どうしてもこの文化を残したいなら、義務感から行うという形からの脱却が必要。送りたくなるし送られたくなるようなメリットを生み出せないなら廃れるしかない。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:30 ▼このコメントに返信 頼む年賀状になってくれえええっ!!
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:41 ▼このコメントに返信 自爆営業やらせて売ってる紙のなにがありがたいんだよ
あの紙は労働者の血にまみれてんだぞ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:45 ▼このコメントに返信 >>6
今は自営業や企業間ですら年賀状を廃止したりどんどん縮小してきてるからなぁ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:50 ▼このコメントに返信 2023になっても荷物の管理に紙使ってるの草
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:51 ▼このコメントに返信 >>51
逆に葬式を年賀状程度に捉えていると思われても文句言えねえぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:56 ▼このコメントに返信 郵便局が年賀状を売ったら利益率高いんやろな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:59 ▼このコメントに返信 こんなの真に受ける奴はまあ、特殊詐欺に引っかかってるだろうな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:15 ▼このコメントに返信 年明けの挨拶するのが目的なんだから、デジタルでも十分なんだよ。
『自然に優しい』ってのを押し出した挨拶方法だぞ。よっぽど大人だ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:22 ▼このコメントに返信 年始の挨拶をするならeメールでもできるしSNSでもできる、それが現代の年賀状
非効率的なハガキでやる必要がなくなっただけだ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:00 ▼このコメントに返信 「メールやSNS使えるボク凄い!」から抜け出せないスマホ依存やべーわ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:01 ▼このコメントに返信 世間が正月らしさなんて出さなくなってんだし、門松におせち料理とか、郵便局員の何割がやってるんだろうな
そもそも郵便関係者も年賀はがき出さずにノルマ分は転売するんだろう?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:01 ▼このコメントに返信 尊敬してる人相手にはきちんと挨拶したりお礼言ったりする物だよ
そういう行動をしないという事は、大切な人がいないって事なの
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:07 ▼このコメントに返信 大人なら自爆営業なしで売りさばけますよね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:39 ▼このコメントに返信 米85
その最も引っかかる高齢者層から率先して「年賀状じまいのごあいさつ」が出されまくってる現実w
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:42 ▼このコメントに返信 毎年毎年誰か喪中(もしかしたらあなたかも)
それが現代の大人です
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:04 ▼このコメントに返信 郵便屋の幹部がこんなコメント欄にまで…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:31 ▼このコメントに返信 米88
なに気持ちよくなって騒いでんだ?
年賀状離れなんてスマホが普及するもっと前からの話だろ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 20:52 ▼このコメントに返信 何言ってんだ?マヌケ!という言葉をプレゼントしたい。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:30 ▼このコメントに返信 年賀状は絶対書かない事にしている、それで校内・社内・社会で信用されないというのなら別に構わない。絶対書かない出さない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:40 ▼このコメントに返信 時代遅れすぎ
何年も送ってないよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:52 ▼このコメントに返信 こんなこと言ってるから衰退したんだよw
自業自得
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:06 ▼このコメントに返信 年賀状出さないのは、社会人失格wみたいなこと言われると
なおさら年賀状なんていらんやん…てなるよな
逆効果やろこんなん
もう今年は出さねえことに決めたわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:30 ▼このコメントに返信 >>13
年賀状出してない人に喧嘩売るようなキャッチコピーはあかんよな
ヘイト溜まるだけだわ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月10日 23:12 ▼このコメントに返信 >>1
郵便局おばさん説で草。確かに女みたいな気持ち悪さあるわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 02:20 ▼このコメントに返信 職員の自爆購入も可哀想だから年賀状の無理強いはもうやめよう
それが大人だ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月11日 22:45 ▼このコメントに返信 わろてまうわこんなん