1: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:44:33.56 ID:CxOSsqZr0
鬼か?
2: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:44:56.60 ID:LTlyjmdF0
お前が死んでどうすんねん!
7: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:47:40.44 ID:Aox1fOHN0
腕がないのが悪いとはいえ最後の方は三平に当たると微妙な空気になってたもんな
クビになるのは時間の問題やった
クビになるのは時間の問題やった
17: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:51:30.44 ID:LLDAPZ4M0
たまに上手い回答しても拍手が遅れてくるの可哀想だったね
-
【おすすめ記事】
◆「笑点」がそろそろヤバいかも、という気配がする→様々な演出の改変が気になる「わかってない人間に委ねられた」
4: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:46:12.00 ID:B8zPuB06d
三平は大喜利とか言ったあとのドヤ顔が気に入らない
5: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:46:54.77 ID:0onETJwj0
>>4
ピンクのどや顔は許される模様
ピンクのどや顔は許される模様
10: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:49:35.78 ID:kFFUVKzpd
>>5
ずっとゆるされてなかったんだよなぁ
ずっとゆるされてなかったんだよなぁ
11: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:49:47.96 ID:L4slswuz0
>>5
つまんないのにドヤ顔とかしょうもないネタ被らせてどうすんねん
つまんないのにドヤ顔とかしょうもないネタ被らせてどうすんねん
32: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:57:00.08 ID:hykWbHan0
>>5
ピンクってわりと服の色で得してるよな
ピンクってわりと服の色で得してるよな
12: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:50:10.47 ID:W4JAKkUa0
三平が笑いをとった場面の切り抜き集とかないんか?
14: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:50:50.52 ID:kvvfWsdjd
>>12
無いものを切り抜けないだろ?
無いものを切り抜けないだろ?
13: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:50:22.10 ID:ANYDbAlw0
半分与太郎になっとる木久扇師匠からガチ説教喰らうのやばすぎた
15: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:50:50.86 ID:+jJU0jMZ0
三平だけ叩かれてた理由がわからん
全員面白くないやんけ
全員面白くないやんけ
22: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:52:27.35 ID:XpAZEfIf0
>>15
なんだかんだで他メンバーは落語界で一定の評価はされてたけど三平はネームバリューだけだったからな
なんだかんだで他メンバーは落語界で一定の評価はされてたけど三平はネームバリューだけだったからな
24: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:54:16.65 ID:RJKUQH9v0
ぶっちゃけスケベジジイとたい平でもってるからな
25: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:54:48.09 ID:VNrrKI+dM
親の七光りをガチでやった奴
28: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:55:31.59 ID:Rz7s7/eR0
落語をきちんと精進していればまた呼ばれるよね
30: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:56:29.48 ID:PIS2eUMIM
故・腹黒にはよキャラポジ固めろって教えられたのに無視するから・・・
ドリフのいかりやもメンバーに同じこと言ってたのに
ドリフのいかりやもメンバーに同じこと言ってたのに
31: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:56:56.70 ID:8spU4bpp0
他番組でも空気読めない行動してヒエッヒエにしてるし
33: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:57:05.54 ID:TCSNNXSY0
せめて三平でなくてこぶ平だったらここまで叩かれる事なかったのに
三平だしたやつ無能すぎた
三平だしたやつ無能すぎた
37: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:59:12.49 ID:AE7qDlvI0
>>33
林家のトップが笑点に降りてくるかいな
降りてきたら話題性めちゃくちゃありそうやが無理やろ
林家のトップが笑点に降りてくるかいな
降りてきたら話題性めちゃくちゃありそうやが無理やろ
34: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:57:27.76 ID:RP4wEkTR0
笑点やめてから笑顔が戻ったよな
太ってきたし
太ってきたし
36: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:59:04.81 ID:QZPNMgw/0
たまにウケると紫がニコニコしながらやるじゃねえかみたいに声掛けてたのが少し微笑ましかった
39: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 12:59:57.86 ID:NfclPr260
滑ってる、世を舐めているボンボンな感じのキャラ付けしたかったんだろうけど観ている方が真顔になっちゃうの本当にすごいと思う
42: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:00:42.44 ID:VNrrKI+dM
やっぱり能力って大事だなと思った
46: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:05:24.05 ID:lMIwH78/a
真打ちだから落語の腕はあるんやないの
64: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:15:20.05 ID:RP4wEkTR0
>>46
真打ちとは落語家として知ってなきゃいけないこと出来ないといけないことが身についてますというだけでおもろいかどうかは別や
真打ちとは落語家として知ってなきゃいけないこと出来ないといけないことが身についてますというだけでおもろいかどうかは別や
47: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:06:16.90 ID:4IT+9uW40
最初から一貫してつまらんかったけど降板発表される直前あたりは悲壮感まで漂わせてた
日曜の夕方になんで辛気臭いつまらんおっさん眺めなアカンねん
日曜の夕方になんで辛気臭いつまらんおっさん眺めなアカンねん
50: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:06:55.57 ID:IC16pXq00
TikTokかなんかで若い子に絡んでたのは三平?
52: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:07:12.16 ID:hZGlrzmj0
歌丸さん帰ってきて😭
54: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:08:30.06 ID:Aox1fOHN0
>>52
今円楽が呼びに行っとるやろ
今円楽が呼びに行っとるやろ
60: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:13:04.43 ID:ImhSdULk0
こいつの場合はつまらんだけじゃなくて流れが止まるんよな
61: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:14:29.78 ID:ZX93czkN0
星新一のショートショートなら「帰ってきたら誰もいなかった…」
62: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:14:57.15 ID:xwiQKhY60
データ放送の座布団がいつ見ても0枚なんが最大の笑いどころやったのに
それすら最後の出演では0枚にならなくなってて隅から隅までおもんないやつやなと思った
それすら最後の出演では0枚にならなくなってて隅から隅までおもんないやつやなと思った
69: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:17:04.51 ID:af3I3zki0
ボケ老人キャラの木久扇とかいうラスボス枠
78: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:24:49.42 ID:CJtxFMRZ0
一族で一番才能受け継いだのが泰葉ってのが惜しい
あいつが男だったら凄い落語家になってただろ
あいつが男だったら凄い落語家になってただろ
98: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:49:37.55 ID:4ves8EOd0
>>78
作曲して歌上手い落語家とか流石にいないもんなこれまで
作曲して歌上手い落語家とか流石にいないもんなこれまで
165: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:39:35.25 ID:o4vzrGq4d
>>78
これ
あいつほんまおもろい
これ
あいつほんまおもろい
82: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:26:34.74 ID:ikt9EN590
回答自分で考えてないやろ
三平はバックが相当無能だったんやろな
三平はバックが相当無能だったんやろな
94: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:41:54.26 ID:sQlppbK90
笑点って作家が全部考えてたんちゃうん?
落語家の腕に頼ってたん?
それは三平って人以外が凄すぎないか?
落語家の腕に頼ってたん?
それは三平って人以外が凄すぎないか?
96: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:45:10.34 ID:l8ojqDOqr
こいつと比べて一ノ輔が早くも馴染みすぎてる
99: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:50:01.01 ID:hkrk24t+0
顔良し家柄SSRでなんであかんのやろな
106: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:54:34.58 ID:mqmUYUlt0
三平の何が一番悪いって「こいつはつまらないんだな」っていう空気が出来てた
三平が回答しようとする時点で会場の空気が凍る
三平が回答しようとする時点で会場の空気が凍る
114: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:58:42.29 ID:ARqmP0Yga
>>106
何がやばいって周りが勝手にそういう雰囲気に持って行ってて俺は悪くないって思ってたこと
何がやばいって周りが勝手にそういう雰囲気に持って行ってて俺は悪くないって思ってたこと
119: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:00:15.47 ID:rxLR4pTB0
>>106
会場がハラハラしとるのは伝わってきたな
永遠に抜けない素人感とか逆に才能かもしれん
会場がハラハラしとるのは伝わってきたな
永遠に抜けない素人感とか逆に才能かもしれん
116: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:59:58.86 ID:BoR4yMVH0
焦点の古参メンバーって新入りを認めないみたいな排他的なところあるよな
117: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:00:08.36 ID:mqmUYUlt0
めっちゃ面白い!みたいな感じじゃ無くても、何か盛り上がる空気出してんだよ他の人は
好楽だってつまらん、滑るみたいなネタやってるけど別に空気は凍らない
好楽だってつまらん、滑るみたいなネタやってるけど別に空気は凍らない
123: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:02:18.77 ID:AEdCHJq5a
>>117
やってるやつも見てるやつも年寄りだから様式美でええんだよな
散々擦ったネタをやれば待ってました!ってなるし
やってるやつも見てるやつも年寄りだから様式美でええんだよな
散々擦ったネタをやれば待ってました!ってなるし
122: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:01:45.01 ID:YGb20N+br
誰が入っても三平よりはマシって言って貰えるから三平は三平で役にたったやろ
126: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:03:14.89 ID:60jgT29z0
小遊三の下ネタってお茶の間凍らないの何気にすごいわ
家族で観てても笑える下ネタ
家族で観てても笑える下ネタ
128: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:04:02.60 ID:+8/pEJCXd
入れ替わりしまくったからこいつつまんないなってわかるけどむしろ一昔前のメンバーとんでもなくうまかったんやなって
132: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:07:32.50 ID:9gy7ant2M
司会の技量次第でもうちょいなんとかなったとは思うわ
昇太なんとかしろ
昇太なんとかしろ
134: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:08:32.13 ID:rxLR4pTB0
>>132
従いもしないから嫌われてたんやなかったっけ
白は器用なイメージやが
従いもしないから嫌われてたんやなかったっけ
白は器用なイメージやが
133: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:08:20.75 ID:wwqL7CRd0
木久扇師匠引退はかなりダメージデカいよな
代わりいない
代わりいない
林家木久扇、『笑点』を来年3月で卒業 『24時間テレビ』で発表(写真 全2枚)https://t.co/M8Yor9dnt5
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) August 27, 2023
#林家木久扇 #日テレ #なにわ24 #24時間テレビ #24時間テレビ46 #笑点 @24hourTV
135: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:08:53.43 ID:q+HLknYfa
>>133
息子にやらせたらええやん
息子にやらせたらええやん
143: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:20:32.48 ID:3uYilFsZ0
歌丸師匠が引退してから観てへんわ
あれからもう7年も経ってるなんて信じられへん
あれからもう7年も経ってるなんて信じられへん
150: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:25:30.74 ID:0ujdIwNl0
正直宮治とたい平は三平よりちょいマシくらいやわ
一之輔はおもろい
一之輔はおもろい
156: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:30:27.19 ID:waNmaAZqM
今にして思えば三平おったほうがよかったろ
三平はキャラが立ってたし
今の新しいメンバーは特徴がないわ
三平はキャラが立ってたし
今の新しいメンバーは特徴がないわ
159: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:31:57.88 ID:wwqL7CRd0
一之輔は元々実績凄いからな
戦力になってるわ
戦力になってるわ
160: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 14:32:36.99 ID:oOWNIeMm0
109: それでも動く名無し 2023/12/13(水) 13:56:14.86 ID:e/mye2Zh0
げっそりした時にみんなちょっと同情しかけたら単にライザップだったの好き

◆【朗報】バーチャルフ●ラチオが実現!!1人でもフ●ラチオ体験! (画像あり)
◆【悲報】グラビアアイドル「私はかなり枕をやらされた方だと思います」
◆【速報】岸田総理、降参「安倍派の粛清やっぱやめます」
◆【画像あり】主婦「旦那のこういうの本当に嫌だ」
◆【悲報】弱者女性、強者女性にガチで詰められてしまう… (動画あり)
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1702439073/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:32 ▼このコメントに返信 笑点ってそもそも全部台本なんじゃないの?
あと司会の人が岸田首相に似てると思う。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:33 ▼このコメントに返信 笑点は楽太郎が歌丸をイジり倒していた90年代が一番面白かった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:34 ▼このコメントに返信 >>1
つまらない答え
座布団没収な
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:35 ▼このコメントに返信 たい平も大概だったけどまさか支える側になるとはおもわなかったなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:36 ▼このコメントに返信 笑点って、ガチで本人が回答考えてるから、20分の大喜利に収録が3時間とかかかる。
ふしぎ発見もそうらしいが、予算のある番組なんだろうな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:38 ▼このコメントに返信 面白くなければクビなら全員クビってレベルでつまらん番組
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:42 ▼このコメントに返信 三波伸介時代が一番面白かったな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:47 ▼このコメントに返信 米7
同じこと書こうと思ったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:50 ▼このコメントに返信 米2
まあ世代によるんやろうけどワイもこれやな
で、偶に円楽師匠もウマネタでいじって全部没収される定番の流れ、山田くんいじって座布団から突き落とされるがあったし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:51 ▼このコメントに返信 あの時間のテレビ番組だから落語界の看板なんでしょ。野球でいえば一軍戦。当然、ダメなら二軍落ちだわな。長嶋一茂がすぐに球界去ったのと同じでプロの世界で世襲は実力も伴わないと厳しいのかもね。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 06:55 ▼このコメントに返信 dボタン派にとってはエンタメだったのにな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:03 ▼このコメントに返信 同じネタを別のやつがやったり、コント式なオチで終わらせる回があるから大まかな台本とか回答例はあるでしょ
同じ事言っても歌丸が言ったら面白くて、三平が言ったらつまらんっていう単純な技量の問題
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:03 ▼このコメントに返信 >>2
歌楽尊い🫶
こん山も尊かったけどこぶ山も🫶
あの時代は楽太郎が普段は腹黒インテリキャラをしてるのに圓楽さんを始め、全員を小馬鹿にする悪ガキキャラもやってたの良かった
あと極々稀に山田くんがニコニコしながら回答してるのも良かった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:05 ▼このコメントに返信 >>4
たい平は初期からしっかりこん平のキャラ引き継いでアレンジしながら頑張ってるやん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:07 ▼このコメントに返信 台本通りに出来なかったからな。
父親のようなそれで面白いならいいけど、ドギマギなに言ってるか分からないから、落語家としても致命的。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:10 ▼このコメントに返信 落語自体元からある台本をどうやるかだからね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:14 ▼このコメントに返信 完全に思い出補正だけど
五代目の三遊亭円楽さん司会の頃が一番面白かった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:14 ▼このコメントに返信 笑点とちびまる子・サザエさん
どちらかがじゃなく
日本テレビとフジテレビで示し合わせて一緒に終わればダメージ少なくて済むだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:16 ▼このコメントに返信 >>5
テレビ番組ってそういうものだよ
ガイアの夜明けとか1週間も密着して、個別のインタビューとかも色んな人に目茶苦茶しまくってるよ
ニュース番組のたった5分枠でさえ1日以上密着してるからね
で、仕事の邪魔をされまくった挙げ句、全カットとか当たり前の世界
30分番組の収録が2時間って短い方だよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:17 ▼このコメントに返信 黄色が一番必要性を感じない。
毎度同じ事しか言わないし座布団没収されると逆ギレするし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:25 ▼このコメントに返信 談志の一門以外は15年経てば自動的に真打ちになるから真打ちだから面白いというわけでもない
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:26 ▼このコメントに返信 >>19
元気が出るテレビだと1本のVTRを完成品として作っても
テリー伊藤の一言でお蔵入りなんてことが結構あったらしいね。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:27 ▼このコメントに返信 >>5
笑点って生放送だと思ってたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:28 ▼このコメントに返信 木久扇引退はダメージあるだろうけど
まだ大丈夫やろ
小遊三引退の時期が来たら終わる
あのキャラは後継者がいない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:29 ▼このコメントに返信 >>20
地方のイベントに来たことあるけど、
お弟子さんのほうがおもしろかったな、
本人はありがた補正入ってやっと面白いと感じる程度。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:30 ▼このコメントに返信 米7
そうそうシャブがキマってる時のハイなこと
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:33 ▼このコメントに返信 >>1
落語だって台本あるのに面白いつまらない差が出るんだから単に腕の問題
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:33 ▼このコメントに返信 こぶ平って言うほど偉いんか?豚さんのイメージしかないよ。みんなに馬鹿にされていたやん。松村邦洋と同じカテゴリーで松村より格下のイメージやわ。最近見たら眼鏡かけて睨みつけるような表情していて、なんか、昔見ていた人間としては寂しいな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:41 ▼このコメントに返信 長年ピンつま言われてたピンクが今めちゃくちゃ面白いから分からんよ。
三平もジジイになったら面白くなるかもしれん
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:50 ▼このコメントに返信 三平は加入当初から、若者向けのネタとかやっててメイン視聴者層がポカーン状態だったからなあ
その上、ネタ自体が滑ってて若者もポカーン状態で……
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:56 ▼このコメントに返信 座布団とりあげ機能まだやってたんだあの番組
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 07:58 ▼このコメントに返信 >>6
そう思ってるのに見てるなら人生無駄にしてるぞ
俺は楽太郎いなくなってから見てない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:00 ▼このコメントに返信
小遊三師匠の安定感が凄い
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:01 ▼このコメントに返信 >>160
春風亭昇太が座布団税メガネに見えた。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:01 ▼このコメントに返信 滑った時の凍りっぷりが半端じゃなかったもんな…
恐ろしい事になってた
つまんねーよ!じゃなくて、「…何が?」みたいになってた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:03 ▼このコメントに返信 一人だけアドリブでやらされてたガチの落語家やぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:08 ▼このコメントに返信 >>28
林家正蔵は林家の一番上の名前だよ。三遊亭圓生とかと名前としては同格。
それを海○名家は始めた人間でもないのに独占してんだよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:11 ▼このコメントに返信 >>7
古い時代出しとけば玄人ぶれると思ってそう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:22 ▼このコメントに返信 インスタライブで女に絡みに言ってて精スプとか言われてたの草
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:25 ▼このコメントに返信 いうて紫パヨクも糞つまらんかったやろ
嫌味な当てこすりの政権批判ばっかだったし
あいつ死んでせいせいしたわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:30 ▼このコメントに返信 ピンクの小粒 コーラック
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:34 ▼このコメントに返信 腹黒は嫌い。
笑点に政治ネタ持ち込んで
嫌な思いした。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:40 ▼このコメントに返信 >>24
本スレにも有ったけどゲスな解答しても下品にならないから凄いよなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:44 ▼このコメントに返信 👋 🥺 🤚 三平でーす
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 08:58 ▼このコメントに返信 圓楽師匠亡くなって誰が風刺切ってるの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:07 ▼このコメントに返信 元々笑点は若手落語家に活躍の場を与えるための番組だったんだから
いつまでも年寄りが居る方がおかしい。
経験を積んだらいつまでも居座っていないで高座へ行け。
それで若手を起用しろよ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:08 ▼このコメントに返信 >>40
俺はお前みたいな奴に死んでもらえれると国益に助かる。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:11 ▼このコメントに返信 つまらない三平が許されなくてクソうるさいだけのたい平と宮治が許されてる不思議
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:12 ▼このコメントに返信 本人の実力的にも笑点のメンバー構成的にも、「ヘボだけど憎めない若手」をやるしかなかったのに、余裕のなさとプライドの高さが見えて笑えないんだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:13 ▼このコメントに返信 三平もたまに本当に面白かったりキレのある回答出す時もあるんだけど、
折角いい回答出せても三平でもやれば出来るんだ!みたいに観ていて正気に戻っちゃうのが致命的なんだよな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:15 ▼このコメントに返信 米48
ノリと勢いは大事
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:24 ▼このコメントに返信 うちわネタは笑点だけ見続けてればわかるというメリットがあったが、テレビ以外の娯楽が増えた現代では見続けていられないのがな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:24 ▼このコメントに返信 >>46
スタッフもファンも当初の構想忘れて老害化してるからな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:27 ▼このコメントに返信 初代三平&香葉子から受け継いだもの
美どり 毒舌、母譲りの押しの強さ
泰葉 面白さ、歌唱力&作曲、破天荒さ
正蔵 真面目さ
二代目三平 ルックス(父似)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:32 ▼このコメントに返信 小遊三師匠逝ったら泣くわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:42 ▼このコメントに返信 米30
地獄で草
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:47 ▼このコメントに返信 宮治は答え方がさらっとしてないし親指立ててドヤ顔で「めっちゃ良い回答やろ?」感がひどい
木久扇は風刺めいた回答した時の方が嫌やわ黄色はおバカキャラ枠の色やろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:56 ▼このコメントに返信 三平見てるとめちゃイケの三中思い出すよな。
そんくらい酷かった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 09:58 ▼このコメントに返信 こんな発言した楽太郎も報いを受けて、あの世だからね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:07 ▼このコメントに返信 いっぺいはこぶ平よりもつまらんからな
まだこぶ平の方が笑えるって落語家として終わってるわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:26 ▼このコメントに返信 親の七光りだけでテレビに出てるからな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:28 ▼このコメントに返信 面白くねーわネトウヨ仕草で媚売ってるわで、ここまで不肖の息子って言葉が似合うやつもおらんわ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 10:34 ▼このコメントに返信 笑点出演前にTVで築き上げたキャラであのメンツと横並びになろうとしたのが悪かった
たい平はその点横並びじゃなく斜め後ろを維持し続けたからな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:19 ▼このコメントに返信 とうちゃん呼んで来い
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 11:50 ▼このコメントに返信 客や視聴者に媚び媚びの姿勢なのに全然人気なくて草
人に媚びるより芸磨けよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:01 ▼このコメントに返信 >>37
教えくれてありがとうございます
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:07 ▼このコメントに返信 林家九代目正蔵師匠を代わりに出場させた場合、
気まずい雰囲気になるのかな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>7
これが事実だわな。
古い時代だしとけば玄人ぶれるってんなら90年代を言い出す奴もダメって事だし、今が1番面白いかと言えば絶対にそんな訳ねえしw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:19 ▼このコメントに返信 面白くなくても、面白そうなこといいそうなキャラか面白くなくても愛されるキャラのどちらかは満たしていないといけなかった。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:30 ▼このコメントに返信 たい平は今のメンバーの中でいっちばんキツイよな
完全にうちわネタと勢いだけだし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:33 ▼このコメントに返信 三平は可哀そうだよ、大して落語上手くもないのに
母親のごり押しで、名前継がされて、笑点まで引っ張り出された。
実力無いのは本人が一番分かってるだろうに
真面目過ぎんのよ、あの人
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:33 ▼このコメントに返信 小圓遊帰ってきて😇
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:34 ▼このコメントに返信 米50
三平の回答は練りに練って丁寧に作られてる場合もあるんだが
それがかえって痛々しかったりするんだよね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:38 ▼このコメントに返信 >>47
韓国の方でしたか
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:46 ▼このコメントに返信 大喜利面白くないけど上手いとは思ったけどな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:48 ▼このコメントに返信 信じられないと思うけど三平が来て最初期の頃は面白かったんだよ
だからその頃はおー意外とやるやんと思ってた
でも今思うとご祝儀的に良い回答を回してもらってたんだろうね
笑点には台本があるとは言われてるけど、なんつうかそれは真でもあり、偽でもあると思う
全部が全部台本なら面白い人と面白くない人にはっきり分かれる訳ないじゃん?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:55 ▼このコメントに返信 >>13
ほんとその通りだよ。
先代の圓楽が厳しい人だから良い意味で緊張感を持って笑いに取り組んでたように感じる。
逆に圓楽をいじり倒す回なんかは悪ガキ全員で頑固親父に仕返しするような爽快感があった。
とにかく安定して面白かった。
今の昇太は緊張感がなく皆好き勝手言ってるようで、昔と比べるとそこが足りない。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 12:55 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけdボタンの座布団ゼロ枚は可哀そうだったわ。
まるでネット民のコイル1位にしよう並のしょうもなさだった。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:23 ▼このコメントに返信 >>17
歌丸さんは回答者でもめちゃくちゃおもしろいからな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:35 ▼このコメントに返信 木久扇は流石にもう限界っぽいからな
急に倒れて穴あけないように配慮したんだろう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 13:43 ▼このコメントに返信 最初たい平のことを言ってるのかと思って、言うほど酷いわけでもなくない?って思ったけど画像見たら知らない人が出ていた
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 14:06 ▼このコメントに返信 馬と骨の司会時代しか見てないな
何代目とか分からないから悪口ではない
滅茶苦茶面白かった
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 15:36 ▼このコメントに返信 こん平の枠使って滑りまくりじゃ林家一門の恥さらしだわな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 16:02 ▼このコメントに返信 中途半端に古い人残すから良くないんじゃない?
全員若手にして、司会だけ大御所にして締めりゃ必死になって食いつくだろ。
今は司会が若手で、大御所が居て気を遣う、若手も気を遣うで何もできない。
キャラの確立とか以前の問題。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:14 ▼このコメントに返信 桂宮治もめちゃくちゃつまんねーけどな。
落語家でもっと面白い奴いるぞ。
ただ笑点でてるから落語の頂点のグループいるわけじゃないしな。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 17:17 ▼このコメントに返信 紫パヨクで唯一評価できたのはサムスンを寒村と書いたことだけだな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 18:39 ▼このコメントに返信 顔が笑えない
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 20:13 ▼このコメントに返信 歌丸小園裕の頃が面白い。真打になれそうもない若手を集めていた。円楽も同じ。
ベテランは一人もいなかった。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 22:00 ▼このコメントに返信 俺が見てた頃はピンクが会場凍りつかせても黄色がしょーもないダジャレで滑っても声がデカいだけのオレンジが何度も同じこと繰り返しても歌丸がキッチリ締めて場をリセットしてたイメージだわ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:46 ▼このコメントに返信 先代の円楽師匠じゃなくてよかったな
マジで面白くないって怒られるからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:47 ▼このコメントに返信 今の新参メンバーは中々面白いんだからやっぱり三平の実力不足だったんだなと
というかどういう経緯で三平が笑点メンバーに入った?コネ?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:51 ▼このコメントに返信 >>7
絶対、リアルタイムで観てないだろ?
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月14日 23:56 ▼このコメントに返信 >>18
ちびまる子は昔一回終わって、ツヨシしっかりしなさい演ってたんだよ。で、ツヨシが終わったらまたまる子が始まって今に至る。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 00:17 ▼このコメントに返信 圓楽さんが司会やってた時が笑点の黄金期だったな
あの名司会で時事ネタを観たいわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 00:47 ▼このコメントに返信 dボタンは国民のいじめだよね
自分は三平が良い解答したらあげてたのに片っ端から0にされる
あまりに酷くて可愛そうだったわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 00:58 ▼このコメントに返信 馬みたいな人が視界をしていた頃か面白かったな
歌丸が即身仏扱いされるの好き
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:15 ▼このコメントに返信 答える前から空気がひんやりする感じやばかったよね
おもしろくないキャラでもっといじってもらって本人もそれでキャラ付けしたらよかったのに
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:38 ▼このコメントに返信 >>96
馬、泥棒、すけべ、まずいラーメン、骸骨、腹黒、ちゃらーんおじさん
みんなキャラ立ってたよな
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:42 ▼このコメントに返信 親父が爆笑王で偉大なのはわかるが、一平もこぶ平も甘すぎた結果いま苦労していると思う
下積みもせず金にも何不自由せず、時代劇でも良い役を貰えおまけに美人な嫁貰って笑点のレギュラーってそんな作家がついているとしても無理よ
世の中そんなに甘くないわな
メチャクチャ厳しくすれば、もっと二人とも違ったのに
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:42 ▼このコメントに返信 別に喋ってる内容自体は、たいへいより面白いんだけど
間のとり方というか喋り方や空気の読み方が素人なんよな・・・
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 01:53 ▼このコメントに返信 だいたい他のメンバーもキャラや個性を二つは持ってる
一平は、一つもない
良い意味でつまらないは、ピンクが先に定着してるしな
まずドヤ顔が不愉快で憎たらしい、あとあまりお笑い番組や落語とか好きじゃなさそう
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 02:10 ▼このコメントに返信 万人受けしようとしている所がかえって失敗した、一部の熱狂的なファンがつくぐらいの個性で良かった
ウケて大爆笑を取れとは言わないけど、他のメンバーの流れを切らない遮らない努力は必要だったなと思う
自分に注目して欲しいのはわかるけどさ、結局他のメンバーが何とか微妙な空気をフォローやカバーしてんだよな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 02:15 ▼このコメントに返信 小遊三は確かに下ネタ担当ではあるんだけど覗きとか雑誌の袋とじ云々とか下ネタではあるんだけど何というか誰も不快にならないギリギリの線突いてるのが凄いわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 02:23 ▼このコメントに返信 うまいことは言えても笑いは取れないのが笑点に絶望的に合ってなかった
うまいこと言えなくても笑いは取れなきゃいけないのが笑点
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 02:29 ▼このコメントに返信 お笑いに向いてない感じだったしな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 03:02 ▼このコメントに返信 滑るならそれを持ちネタにしていければ良かったのに、プライドが許さなかったのかな、面白くもない平凡なことを繰り返すだけだった。正月とか24時間テレビとかの特番で、番宣の芸能人が大喜利やってる感じを毎週出してたら、そりゃ切られますよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 04:24 ▼このコメントに返信 ピンクと水色がいなくなったら、最早、大喜利ではない。楽さん😢😢
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 04:38 ▼このコメントに返信 >>11
ホントだよ
座布団とるの楽しみだったのに
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 04:39 ▼このコメントに返信 昔の林家三平一門の中だったら泰葉が一番笑いのセンスあったよ
他はぜんぜんダメ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 05:09 ▼このコメントに返信 >>53
今じゃ多数派の老人がベテラン見たがってるなら成立しとるやん
どこに害要素があんねん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 05:21 ▼このコメントに返信 いじりのキャッチボールがポンポンできない人だったね。
TVでもこの人の高座はみたことないんだが、「言い立て」とかできるんだろうかね。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 05:24 ▼このコメントに返信 米109
林家こん平師匠はお嫌いでしょうか。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:30 ▼このコメントに返信 宮治も全体的に評価すると確かにつまらない部類だけどピンクとのやりとりがウケたりするからまだマシ。
隣の黄色に誰がどうやっても面白くすることが出来ないレベルのネタで無茶振りしたことで昇太から大喜利中なのに軽く説教喰らってた三平よりちょっと上って誹謗中傷レベルだろ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 10:31 ▼このコメントに返信 アドバイス無視するらしいよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:54 ▼このコメントに返信 政治と芸には血筋は要らないだよ。その世界が澱む
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:11 ▼このコメントに返信 >>93
まる子は黒目にハイライトがない時代のブラックさが面白かったが、今だとコンプラに引っかかるんやろな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:18 ▼このコメントに返信 >>76
昔、司会の先代円楽が黄色の回答の落ちを先取りしていうことがあったんだよ
それは、スタッフが用意した回答例らしい
回答に困ったときように10個ぐらいスタッフが用意しておくみたい
これをすぐ回答するから黄色は注意されてたんだ
だから、回答を考えるのは本人とは言わないけど本人チームだと思うよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:28 ▼このコメントに返信 もう歌丸の怨念連れてくるしかないな
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:33 ▼このコメントに返信 三平は一般人ですら知っている言葉を知らないのはヤバかった 女性が自ら命を絶つ事を自害と言わずに切腹と言い、木久翁師匠に訂正されたり『他人事』を たにんごとと言い間違えたりは 致命的だったな……
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:39 ▼このコメントに返信 三平が出て来て、消えたは普通だけど
なんで白いのは司会に抜擢されたのか?
今もわからない。
上手いな=面白いな、が昔の笑点
今はディスりと勢いで無理やり笑わせてる事がほとんどで巷の余り面白くない芸人とかと笑いは変わらない。
風情や身のこなしは今も昔を守られてるけど。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:46 ▼このコメントに返信 当てられる度に視聴者から「三平、頑張って面白い事言えよ」って応援されてるようじゃいかんわな。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 14:21 ▼このコメントに返信 泰葉は笑いのセンスというよりも触れてはいけない人
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:19 ▼このコメントに返信 泰葉は落語家になってたら、おかしくなっていなかったんじゃないかと思う。
少なくとも今よりはましだった気がする。生まれるのが早かったか。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:22 ▼このコメントに返信 七光り&海老名家ネタすらモノに出来なかった辺り、
良くも悪くもプライドが高いんだろうと思ってた。
その後いきなり痩せて、周りや視聴者が「心労」を心配したら
ライザップとか言いやがって、プライドもクソもねえ、ただのバカだと分かった。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:27 ▼このコメントに返信 三平の降板で一番ワリを喰ったのは、喜久ちゃん親子と好楽親子だろうな。
絶対息子へのバトンタッチを狙ってたと思うんだが、
三平のせいで「世襲はダメ」という空気が醸成しきってしまった。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:31 ▼このコメントに返信 >>28
あだち充のアニメでデブ役のイメージが未だに拭えない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:04 ▼このコメントに返信 京都の人だっけ?
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:46 ▼このコメントに返信 米112
全然ダメ
こん平なんて「ちゃらーん」と「ちゃあざあ村」しかないやん
どこかでこん平が古典やってる動画も見たけど、すぐに見るのやめたくらいひどかった
志ん朝、談志とは比べるのも失礼
上方なら天才枝雀どころか、ざこば、南光、鶴瓶などよりも下
それこそ泰葉の元旦那金髪豚野郎の方がまだいい
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:49 ▼このコメントに返信 米101
生まれの時点でもうキャラ付け出来上がってるから
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 17:50 ▼このコメントに返信 親ガチャ100点引いてもこれよ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:20 ▼このコメントに返信 三平てこぶ平?ひかる一平?
132 名前 : ピンつま投稿日:2023年12月15日 21:12 ▼このコメントに返信 笑点で出戻りの前例もあるし、可能性はなくもない。
もっとも、面白くなったかは疑問だが。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:06 ▼このコメントに返信 あの泰葉といいこれは血に由来してる障害だろ。お笑いには致命的欠陥
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:56 ▼このコメントに返信 三平は落語聞いてりゃわかるけど徹底的に間が悪いんだ
何か言ってあれこいつ面白いじゃん見直したわと思ったすぐに人を苛立たせるから一生好感度上がらんのだわ
人に好かれない芸人が上に行ける訳でもないんよ
でもあの強烈な姉と多少マシになったらしいが甘やかされた長男の下なら色々歪むだろうから同情はする
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 08:44 ▼このコメントに返信 今の60代とかでももう笑点なんか若い頃全然見てなかった世代やろ?
幕引きでもええん違うの?
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:05 ▼このコメントに返信 宮治のがやばい。チームマカロンとか言って好楽さんにすり寄るのやめて欲しい。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:15 ▼このコメントに返信 >>43
小遊三ってぶっちゃけ顔が悪党面なだけでたまにしかゲス解答しないからバランスがいいわ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 09:17 ▼このコメントに返信 >>74
楽太郎好きなやつ全員韓国認定してそう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 12:11 ▼このコメントに返信 米125
木久扇親子は引き継げる可能性はあると思うよ、親子揃って明るいおバカキャラだし、そういうキャラがあんまりいないから競合が少ない。おバカキャラ需要が今後もあるかどうかは別だけど…
好楽は無理だろうなぁ。キャラ的にも他の人で代替できるし、子もそこまでだから引退したら若手大喜利からの出世枠、もしくは一之輔みたく新進気鋭の落語家枠になりそう
というか、いつまで番組として笑点が続けられるか、という問題も出てくるけどね
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:15 ▼このコメントに返信 てか、台本じゃないのかコレ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:42 ▼このコメントに返信 米37
そうかそうか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 15:49 ▼このコメントに返信 米128
浅草で生のこん平を聞いたことあるけど
一本調子のデカい声で怒鳴ってるだけで酷い噺だった
テレビでしか使いようのない特殊落語家だったね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:24 ▼このコメントに返信 >>116
定期的に遠くの街まで来たまる子が「ブスはほっといて美人の方に道を聞こう」ネタやってたけど、もうやらないかもな。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:32 ▼このコメントに返信 >>29
約20歳下からイジられる度量があるのが強いわ。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 21:31 ▼このコメントに返信 みんな死んでいく…
宮崎駿じゃあないがこんなに長生きしてしまったのかと思ってしまう
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月16日 22:36 ▼このコメントに返信 先代圓楽、当時の楽太郎、歌丸がいたころをAIかなんかでずっとやってもらえんかね
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:06 ▼このコメントに返信 >>77
圓楽さんが反抗された時に「わっはっはっは」って豪快に笑ってるの好きだったし、歌丸さんのジェノサイドも良かったな。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 01:19 ▼このコメントに返信 >>101
好楽さんは「上手いけど面白くねえ」ってネタだしな。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 06:59 ▼このコメントに返信 調べたら松鶴、圓生、5代目圓楽、米丸、歌丸、小さん、初代三平が一同に介したとんでもない回があって草
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 12:15 ▼このコメントに返信 今いるメンツが面白いかというと、まぁすごくつまらないけどな
というかどいつも華がなさすぎる、まるで素人集団みたいで草も生えん
そろそろ笑点自体が寿命なんじゃねぇのか?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 14:11 ▼このコメントに返信 笑点は作家が作ったネタをやってるだけ。なのに話し方があまりにも
下手過ぎて視聴者の方が辛かった
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 16:05 ▼このコメントに返信 三平は問題の聞き直し何回もやってるからダメだわ
木久扇がぼけて聞き直すのとはわけが違う
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 18:59 ▼このコメントに返信 >>68
歌丸と小圓遊のやり合いは今じゃ出来ない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:09 ▼このコメントに返信 紫円楽の後の司会って昇太なんか
司会は年寄りにしないと気使わせね?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 19:11 ▼このコメントに返信 落語は兄貴が居るのだから裏方に回ればよかったのに
本人自体が勘違いして派手好きで女好きなのがな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月17日 23:39 ▼このコメントに返信 内Pのふかわみたいなもんか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 01:55 ▼このコメントに返信 米156
内Pのふかわは面白かったやろちゃんといじられキャラと分かって演じてたし
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 08:51 ▼このコメントに返信 bsの旅番組で旅先のお味噌汁飲んだときの第一声が「あったかぁい」だったのを見てこいつ本当にダメだと思ったわ
普通味だろ味
なんで温度から入んねん
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 08:56 ▼このコメントに返信 50代までの年齢なら三波伸介時代を知ってるから、先代円楽よりもずっと忖度の無い司会ぶりを覚えてるぞ
座布団運びも松崎真「手を挙げて横断歩道を渡りましょう」の時代
ちなみに松崎真はブルースリーの「燃えよドラゴン」の相撲取り役でやられ役として出ている
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 09:07 ▼このコメントに返信 小遊三の福山雅治・アランドロン似やお隣の奥さん、泥棒といった定番のネタは何十回聞いてもクスってなる
時間帯を考えて老若男女誰もが不快にならないラインを突く上手さは長年の努力と元の素質どちらもあってこそだろう
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 11:27 ▼このコメントに返信 馬が司会やってて骸骨と腹黒がコンビ組んでた時代が一番好き
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月18日 21:07 ▼このコメントに返信 三平はそれほど不快じゃなかったがなあ
宮治の方が不快だけど一之輔が来て助けられてるわ
楽太郎と一之輔の入れ替わりが先なら三平のままでもいけただろ
こん平が悪乗りしてた時代が歴代で一番気分が悪かった
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月20日 00:15 ▼このコメントに返信 三平がつまらないって言うけど、もう今現在が本当に酷い気がする
若い奴ら(おっさん)が大御所の固めた道を我が物顔で同じ様に歩いてるけど
それはお前らの道じゃなく、前任者の道だろ?っていうノリ
というか、歌丸が凄すぎてもうすべての世代が「ひと味もふた味も足りない」って感覚
楽太郎や木久蔵が面白かったのも「歌丸」っていう絶対的な存在ありきのブラックとボケだったし
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月20日 11:24 ▼このコメントに返信 会社でも無能なのに出世させると潰れちゃうから。
名前負けしちゃってるよな。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:12 ▼このコメントに返信 こぶ平って落語は面白いん?タレントのイメージしかないわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:42 ▼このコメントに返信 1問に対して3つの解答を演者が準備して、打ち合わせ会議で順番決めるって聞いた。
一応回答の内訳は1つは出演者で残りは弟子が作ったものという体らしい。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:59 ▼このコメントに返信 ファミコンの番組とか、兄貴とやってた深夜トーク番組とか、あいついるだけでなんか凍るんだよな
氷属性の特殊能力持ちだが、使い道がない
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:57 ▼このコメントに返信 >>7
落語家でないのに強者どもをばっさり切っていく感じがよかったのかなと思う
落語家が司会だと回答者との立場や実績の差が大きくないとギャップがでずメリハリが出ない
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:01 ▼このコメントに返信 >>24
小円遊の後継者だっていたのだから大丈夫だろ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 10:26 ▼このコメントに返信 米14
頑張ってるって点は否定しないけど代理時代の最初期たい平さんもだいぶ酷かったぞ。必要以上に「代理出演」って印象づけようとしてるのがなんか重かったし、他のメンバーがやらなかったモノマネとかを取り入れてはいたけどそれが全然場に合わなくて滑ってた。
現笑点には重要なパーツだけどもさ。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 10:30 ▼このコメントに返信 米40
あの人の政治ネタは政治音痴ぶりというか露骨な左より政権批判ぶりが酷くてネットで炎上したことすらあったからな。自民が選挙で圧勝した直後に「国民の声を聞いてない」とか言い出したり、なんというかとりあえず政府批判しときゃいいやみたいないい加減さがあった。まぁあれは手放しで褒めてた歌さんも悪い。
今は政治ネタは宮治、一之輔両氏が受け継いでるけどあんまり政治色が強すぎることは言わないし司会も臭すぎたら取るしでバランス取れてる。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 10:40 ▼このコメントに返信 米84
実は今はほどよいバランスが出来上がってる、と思う。
古参枠の小遊三さん、好楽さん、木久扇さんはそれぞれ問題点(スケベ、ポンコツ、老人)を全面的に出して「介護されてる老人」感を出し始めているので昇太さん司会初期ほどの緊張感はなくなってるし、新参枠のたい平さん、一之輔さん、宮治さんは昔の笑点でおなじみだった「司会に楯突く若手」のポジションを確立できてる。あとちょうど3:3の比率になってるんでちょうど古参と新参が絡みやすいバランスにもなってる。
ぶっちゃけ言おう。個人的感想だけど初期昇太司会が学級崩壊って言われたのも三平さんが長続きしながったのも根源にあるのは円楽だと思うぞ。あの人だけ「目上の年下にパワハラ仕掛ける老害」感が生々しいし、いつのまにか自分への悪口ネタを受け入れられない雰囲気になってたし、悪い意味で司会より目立ってたのがまずかった。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:37 ▼このコメントに返信 それ以前に〆の挨拶放送カットし始めたのあかんわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月25日 16:16 ▼このコメントに返信 つかたい平ってでら面白くない印象しかなかったんだけど今人気トップレベルで面白くなってんのか
三平は伸びなかったのかな
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 02:11 ▼このコメントに返信 三平さんの背後には襲名を妨害したりする海老名家があったのもマズかったと思った。
あの環境下でも穏やかな方面に成長した三平さんは凄いわ。
でも海老名家により本人も他人も迂闊な弄りは出来ないし、世間知らずなボンボンキャラを
目指しても生々しいなどの制約が強すぎたのも一因かと。
痩せたのもライザップと言ったがもし笑点と海老名家の板挟みが原因でしたとも
言えるわけが無いし、本当に大変だったと思う。
国策落語に興味を持ってるみたいだからこれを皮切りに腕前と話の引き出しを
三平さんには沢山作って欲しいな
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 15:52 ▼このコメントに返信 実際、落語家としての技量はどんなもんなんだ?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:27 ▼このコメントに返信 藍より青くは100パーセント無理でした?世襲は厳しね〜先代のチョイ下ぐらいが丁度いいかも?先代のより遥か上は万分の1に確率だな。頑張れ俺も同じような待遇だ?
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:40 ▼このコメントに返信 事実を言ってやるなよ、可愛そう過ぎる
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:42 ▼このコメントに返信 楽太郎さん、マジ正論www
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月31日 20:44 ▼このコメントに返信 二度と来るなって事だよねwww
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月01日 00:32 ▼このコメントに返信 金髪豚野郎なんて捨て台詞吐けるのは才能の塊なんだよな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月02日 02:42 ▼このコメントに返信 つまり、二度と戻って来るなって事だよな
黒すぎ