1: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:26:11.06 ID:m6ty0O5C0
【新着記事】 欧米で「家でも靴を履いたまま」を見直す動画が話題に アメリカでは6割超が脱ぐ派 アジア式が脚光浴びる https://t.co/u4bqDGh3vW
— Pen Magazine (@Pen_magazine) November 10, 2023
2: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:26:16.97 ID:m6ty0O5C0
かしこい
4: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:27:34.03 ID:qF/OJ87bp
偉い
10: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:28:50.58 ID:fLDmoFeL0
気付けて偉い
【おすすめ記事】
◆若者10人が商業施設のキッズスペースを土足で占拠 注意したスタッフに逆ギレし暴行も
◆普通新車を買ったら当たり前に土足禁止にするよね?

◆【速報】岸田首相「今ほど国民の声を謙虚に聞かなくてはいけない時はない」
◆【悲報】ダイハツ「すまん、エアバッグは衝撃作動ではなくタイマー作動で試験クリアしたわ」
◆【朗報】最近の若者「忘年会?ぜひ行きたいっス!人との繋がりが大事なんで!」
◆【朗報】ひろゆきさん、自身の影響力をちゃんと客観視できていたwwwwwww
◆【速報】男子大学生の26%、JDの52%「現在恋人がいる」 なぜか男女で二倍の開き...
◆若者10人が商業施設のキッズスペースを土足で占拠 注意したスタッフに逆ギレし暴行も
◆普通新車を買ったら当たり前に土足禁止にするよね?
13: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:30:36.87 ID:SxpH+3fI0
ほんとこれだけは理解できんわ
15: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:30:50.13 ID:e1ItdfAQ0
部屋で脱がんといつ脱ぐんや?
もしかしてめっちゃ臭いんか
もしかしてめっちゃ臭いんか
20: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:31:41.21 ID:9ncGsOHSr
>>15
ベッドの上で飛び跳ねたりしてるやん
ベッドの上で飛び跳ねたりしてるやん
18: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:31:07.11 ID:c2JJN1tP0
まぁ家でもオフィスみたいに暮らしてるって言えばそうおかしくも無いんだけどな
19: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:31:32.79 ID:/OZYavN60
家帰っても靴履いてたらくつろげんやろ
22: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:32:17.66 ID:+N5IwNaW0
ホテルでベッドの足の部分にタオルみたいなんあるやろ
あれ靴を乗せる場所やねん
あれ靴を乗せる場所やねん
24: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:32:22.70 ID:5UFAvZjr0
よく汚いと思わなかったな
25: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:32:25.76 ID:JF2P5oHB0
靴履いたままベットに寝転ぶアメリカ人ってまじでおるん?
75: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:41:27.72 ID:v0NO8rold
>>25
ホテルでベッドの足側にかけられてるヌノあるやろ?
あれは靴履いた足をのせるためのもの
ホテルでベッドの足側にかけられてるヌノあるやろ?
あれは靴履いた足をのせるためのもの
29: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:33:23.22 ID:WweeSjvz0
これだけはホンマに理解できん
31: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:33:39.49 ID:i0WZh9Lq0
体調不良が5割くらい減りそう
33: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:34:06.22 ID:AvTU0Yxi0
土足で家の中うろつくのどう考えても汚いし
外はうんこ落ちてんだぞ
外はうんこ落ちてんだぞ
87: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:44:41.49 ID:l5KzBCYwd
>>33
言うほどうんこ落ちてるか?
言うほどうんこ落ちてるか?
94: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:45:56.32 ID:AvTU0Yxi0
>>87
糞ほど落ちてるやろ
人糞とは言っとらんぞ
糞ほど落ちてるやろ
人糞とは言っとらんぞ
38: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:34:57.11 ID:iYxEn/Wc0
シンプルに掃除だるいやん
雨の日とかどうすんの
雨の日とかどうすんの
48: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:36:22.12 ID:jhojAE6O0
靴履いたまま寝るわけじゃないだろけどどこで靴脱ぐんだアメリカ人って私室の手前とかなのか?
54: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:37:26.66 ID:shPFRvLFr
>>48
映画とかやとベッドは流石に靴脱いでたような
映画とかやとベッドは流石に靴脱いでたような
51: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:36:47.26 ID:4KXtpLi/0
家用の靴に変えるとかじゃなくて土足でそのままは草
いくらなんでも汚すぎる
いくらなんでも汚すぎる
57: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:37:36.79 ID:Lz+U5lL5d
日本だって会社のオフィスとかスーパーとか土足で入るだろ?なんで家だけ特別にしてんだ?って感覚はわからんでもない
59: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:38:05.54 ID:bAFgZLd50
>>57
そりゃ家だからだろwwwwww
そりゃ家だからだろwwwwww
65: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:39:11.47 ID:UJkQVtMx0
実質家中が土間って気が狂ってんな
73: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:40:28.10 ID:erd5Tas0d
就寝場所=くつろぎスペース
外国→ベッドの上
日本→布団(畳の上)
だかららしいで日本人からすれば家の床が就寝スペースやから靴を脱ぐ海外はベッド上がる時に靴を脱ぐ
外国→ベッドの上
日本→布団(畳の上)
だかららしいで日本人からすれば家の床が就寝スペースやから靴を脱ぐ海外はベッド上がる時に靴を脱ぐ
85: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:44:09.14 ID:v0NO8rold
>>73
いやベッドの上も靴はいたままだぞ
いやベッドの上も靴はいたままだぞ
106: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:49:49.05 ID:kg/Qrzf/0
>>85
靴履いてたらベッドで寝られんやろ
汚れるやん
靴履いてたらベッドで寝られんやろ
汚れるやん
110: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:52:33.60 ID:IAyfGqoEH
>>106
フットスローかけるし
フットスローかけるし
103: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:48:42.32 ID:RXjwt09v0
寝るときには脱ぐなら素足のリラックス感は理解できるだろ
完全に土禁じゃなくても家に帰ればスリッパぐらい履き替えればいいのに
完全に土禁じゃなくても家に帰ればスリッパぐらい履き替えればいいのに
111: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:53:21.22 ID:pjrTl1BD0
家で上靴履き始めたけどめっちゃ良いわ体感温度2度上がる
114: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:54:07.65 ID:aoR0qqCR0
靴履くと足あったかいから北欧のやつらは分からんでもない
118: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:55:36.82 ID:Usd6J6Gt0
>>111
>>114
モコモコしたスリッパとかじゃダメなんか?
>>114
モコモコしたスリッパとかじゃダメなんか?
121: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:56:36.25 ID:kg/Qrzf/0
>>118
subuのスリッパおすすめ
subuのスリッパおすすめ
125: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:57:25.90 ID:pjrTl1BD0
>>118
機能性と安全性に雲泥の差がある
機能性と安全性に雲泥の差がある
119: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:55:58.07 ID:7IZjrmYB0
文化を大事にしたい→分かる
大事にしたらデメリットがある→せめて議論しろ
大事にしたらデメリットがある→せめて議論しろ
130: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:58:43.85 ID:cX1xoyjBa
>>119
言うてどこの国も他人のこと言えんやろ
言うてどこの国も他人のこと言えんやろ
161: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:11:22.24 ID:Dy4EVoAb0
誰かが吐いた唾とか踏んでるかもしれんのによく土足で上がれるよな
165: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:12:52.03 ID:7EAfklea0
室内土足はまだ分かるオフィスと同じ感覚なんだろうなって
ベッドソファに土足これはまじであたおか
ベッドソファに土足これはまじであたおか
174: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:16:09.40 ID:MG9jPVIy0
アメリカ人て風呂入ったあとまた靴履くんか?
191: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:20:12.91 ID:qAf+E/CD0
>>174
映画やドラマだと裸足になってるイメージあるわ
謎過ぎる・・・
映画やドラマだと裸足になってるイメージあるわ
謎過ぎる・・・
239: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:35:36.66 ID:5XjhZop+0
玄関の小上がり無いと脱ぎにくいし履きにくいよな
姿見が付いたでかい靴棚も欲しい所
姿見が付いたでかい靴棚も欲しい所
295: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:49:25.79 ID:q6dHRGTur
実際歴史のどっかで靴脱いだ方が床汚れんなってなるタイミングは無かったんか
296: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:49:26.00 ID:z2yZ7s010
土足はわかるけど土足のままソファやベッド乗ったりそのまま寝るのはやめようや
128: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:58:16.85 ID:q7/TOdVy0
子供の頃ホテルに行ったら靴脱がんの不思議やったわ
127: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 15:57:38.36 ID:/BAwW5Xxd
向こうの映画とか見たら靴履いたままベッドで寝転んだりするから嫌やわ
233: それでも動く名無し 2023/12/22(金) 16:34:27.43 ID:LP0hTrQOd
今更過ぎるな
清潔にする方が良いに決まってる
清潔にする方が良いに決まってる

◆【速報】岸田首相「今ほど国民の声を謙虚に聞かなくてはいけない時はない」
◆【悲報】ダイハツ「すまん、エアバッグは衝撃作動ではなくタイマー作動で試験クリアしたわ」
◆【朗報】最近の若者「忘年会?ぜひ行きたいっス!人との繋がりが大事なんで!」
◆【朗報】ひろゆきさん、自身の影響力をちゃんと客観視できていたwwwwwww
◆【速報】男子大学生の26%、JDの52%「現在恋人がいる」 なぜか男女で二倍の開き...
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1703226371/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:50 ▼このコメントに返信 最近じゃスーパー南京虫とか拾ってくるかも知れんしな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:51 ▼このコメントに返信 土足の欧米人は中国ウイルスで沢山死んだね
そういうこと
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:52 ▼このコメントに返信 1世紀遅い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:53 ▼このコメントに返信 ホテルエアプ多すぎだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:55 ▼このコメントに返信 アジア人も騎馬系とか麦作ってる北の方は土足だよ
南側のコメ作ってる連中だけ靴脱ぐ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:56 ▼このコメントに返信 ヨガとか善みたいなアジア文化取り入れたヒッピーたちが靴を脱ぐ文化も取り入れていたら時代は大きく代わっていたのかもしれない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:57 ▼このコメントに返信 コロナのときも同じこと言ってなかった?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:58 ▼このコメントに返信 やっとか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:59 ▼このコメントに返信 アメリカ人ってめっちゃ足臭そう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:59 ▼このコメントに返信 今頃気づく辺り元々あんまり賢くはないんだろうなと
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:59 ▼このコメントに返信 あっちじゃ靴を脱がないから足フェチが多いらしいね
あと手洗いしないから衛生面は幼稚園児レベル
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:00 ▼このコメントに返信 死んだからおぼえるんだからこいつらw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:01 ▼このコメントに返信 アメリカは襲撃とかされてもすぐ外出られるように靴履いてるんやろ
知らんけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:02 ▼このコメントに返信 普段なら文化の違いがどうたらと言い訳にしてるくせに
ここぞとばかりに当たり前だろとドヤ顔してるお前らキツイ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:03 ▼このコメントに返信 エッチするときもパンツは脱ぐけど靴履いたままやからな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:03 ▼このコメントに返信 鳥インフルみたいに家でも土足だからコロナが流行ったとかあんのかな?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:03 ▼このコメントに返信 日本でもホテルの部屋はそのまま靴だな
あんな感じなのかな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:03 ▼このコメントに返信 大谷は土足
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:04 ▼このコメントに返信 災害とかあったときには枕元に靴を置いとけって日本でも言われてるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:04 ▼このコメントに返信 忍者「拙者ひも付きのわらじ故に、ぬぎはきに時間がかかるからこのままでよろしいか」
アメリカ人「いいよ。アメージン」
忍者「バドワイザーかたじけ。催促ではござらぬ」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:05 ▼このコメントに返信 ハイハイ一過性一過性
来月には忘れて元通りだろw
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:06 ▼このコメントに返信 変な潔癖症ワイ氏ホテルのペラペッラなスリッパがズレて床に直接
足がついてしまった時の残機1失った感
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:07 ▼このコメントに返信 アメ公はアホ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:07 ▼このコメントに返信 単純に掃除の手間減るから脱いだ方がええよな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:07 ▼このコメントに返信 向こうの人って寝るときと風呂以外はずっと靴履いてんの?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:07 ▼このコメントに返信 米19 >>19
新品の安全靴おいとくのはどうだろう
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:08 ▼このコメントに返信 割と脱ぐ家はあるね。脱がない家は玄関マットでしつこく泥落とすし。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:09 ▼このコメントに返信 パンツはなくてもいいけど
靴はなくなるとこまるな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:11 ▼このコメントに返信 中国なんかもベッド以外土足だったりするよな。
で、敷布団の日本人を貧しいとバカにする。
お前らのベッドに相当するもんが日本じゃ床なんじゃ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:12 ▼このコメントに返信 よし、じゃあ次は玄関を作ろうぜ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:12 ▼このコメントに返信 土足で生活してたからこそダイソンみたいな掃除機が必要だったけど
もういらんな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:15 ▼このコメントに返信 ホテルのベッドの下の方に付いてる謎の布が靴を履いたまま寝る文化の名残だってのを知った時はビックリしたわ
水虫になるやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:15 ▼このコメントに返信 映画の中だけじゃないの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:18 ▼このコメントに返信 欧米というか主にアメリカだよな
カナダやドイツは脱ぐ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:18 ▼このコメントに返信 アジア式じゃねーだろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:20 ▼このコメントに返信 アフリカ人「土足ってやめたほうがいいんじゃね?」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:22 ▼このコメントに返信 家で靴を脱ぐ起源はry
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:22 ▼このコメントに返信 今さらだが絶対コロナの被害増長してたぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:23 ▼このコメントに返信 外人て靴下とかはかないで生でブーツとか履き続けてるから
そこには、足の油と角質の腐ったやつとカビとそれらを食って生きる細菌とかが共生して3年に一回キノコが生えるんだよ。それがエリンギ茸だよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:24 ▼このコメントに返信 疫病を防ぐために土足だったってあったけど、逆じゃね?w
外歩いた靴で家の中歩きまわる方が疫病撒き散らしてるって思わなかったんだろうか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:26 ▼このコメントに返信 ドラッグに移民に泥棒軽犯罪
もう終わってるダメリカ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:26 ▼このコメントに返信 汚いけど治安が最悪でカチコミ対策のためいつでも戦闘か逃走かしたいがためだと思ってたわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:26 ▼このコメントに返信 うんこを持ち出すまでもなく土は細菌に汚染されてる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:27 ▼このコメントに返信 ネアンデルタール人からやっと中世期位の人間になったってわけか
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:27 ▼このコメントに返信 向こうの潔癖症とか大変そうだな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:28 ▼このコメントに返信 欧米人がよく靴履いたままベッドの上にあぐらかいてる感覚はマジでむり
さらにシャワー浴びた後家の中で裸足で歩く奴 ワンチャン犬のクソついた足でそのままベッド入るとか 玄関マットで拭きふきしたからセーフとかいう話じゃねえだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:31 ▼このコメントに返信 外は普通にきったねぇからな
知らんオッサンの吐いた痰や犬のうんこやションベン
生ゴミを漁った後のカラス達やネズミや虫なんかが右往左往してる
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:33 ▼このコメントに返信 遊びに行った先がゴミ屋敷なら脱ぎたくない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:36 ▼このコメントに返信 外行った服装のままベッドに寝転ぶのですら少し嫌悪感あるのに靴とか論外すぎる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:48 ▼このコメントに返信 逆に向こう行ったらいつ靴を脱ぐかのタイミングで困りそう
シャワー浴びたあとも履いてベッドまで行ってから脱ぐんか?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:50 ▼このコメントに返信 >>41
ポプテピピックにまでネタにされる乱暴
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:51 ▼このコメントに返信 米22
ホテルのスリッパ使えるならお前はまだ健常者だ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:51 ▼このコメントに返信 安心してください、靴履いたままシャワー浴びてますから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:54 ▼このコメントに返信 家でも靴を履いてるのは、治安が悪いからだよ。
いつでも逃げられるようにしてる。
セキュリティがしっかりした金持ちの家はスリッパよ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:56 ▼このコメントに返信 パリでうんこ転がってるからハイヒールできたんだっけ?
何故そこで土足やめようにならなかったのか…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:04 ▼このコメントに返信 つまり一緒に寝るような関係の人の前でしか靴は脱がないわけだな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:04 ▼このコメントに返信 欧米人「あれ?俺らって汚くね?」
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:11 ▼このコメントに返信 ホテル泊まるのはこれがあるから好きじゃない
和室じゃなくても上がり框があって靴脱げる部屋がほしい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:14 ▼このコメントに返信 昔の逃げやすさ、靴の履きやすさが影響してんじゃないの?
アジアは裸足、草履や下駄が多かったからとか
しらんけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:15 ▼このコメントに返信 >>22
大丈夫大丈夫
掃除機かけてるからその失った残機復活するわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:17 ▼このコメントに返信 >>39
他人の靴とか平気で履くよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:26 ▼このコメントに返信 大型犬飼うならアメリカ式が正しいんだよなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:30 ▼このコメントに返信 宴会場で他人のスリッパに替わるのも気持ち悪い時がある
まで行ってほしいなw
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:31 ▼このコメントに返信 ニュージーランドにホームステイで行ったとき、普通に土足だったけども、驚いたのは床の上で寝そべってお菓子食べたりしてたことだわ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:31 ▼このコメントに返信 米22
おれもおれも
米52
使い捨てだから
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:33 ▼このコメントに返信 へぇ〜低IQのアメリカ人でも、靴を脱ぐ方が合理的だってようやく気付けたんだねw
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:51 ▼このコメントに返信 部屋中が、トイレ床と同じに成るからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:56 ▼このコメントに返信 >靴履くと足あったかいから北欧のやつらは分からんでもない
むしろ北欧とかカナダとか雪降る地域だと家では靴脱ぐことが多いらしい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:02 ▼このコメントに返信 チップとかいう文化もなくなれ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:07 ▼このコメントに返信 治安悪いから玄関のドアも内開きなんやろ?
内開きにしたら玄関作れないからめんどくさいやろな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:13 ▼このコメントに返信 まず、池袋あたりで靴脱ぐと盗まれるからな
仕方ないからスリッパを借りて電車乗って、錦糸町のキャバクラ行ったらウケた
ママさん「俺くんて、スリッパ似合うよね」
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:13 ▼このコメントに返信 毎日がスリルに満ちていると靴も脱げなくなるのだろう
察してやってほしい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:15 ▼このコメントに返信 これよく言うけど靴脱がないといけない家も多いで
アメリカだからって土足で入るとキレられる
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:15 ▼このコメントに返信 おっそ、ついでにヤードポンドも変えろや無脳
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:20 ▼このコメントに返信 結構前から靴脱ぐ家庭は増えてるよ
20年前からアメリカいるけどその頃には普通にいた
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:24 ▼このコメントに返信 昔アメリカに住んでた頃に何で靴を履いてたか思い返したけど
家が広いし滑りやすいし庭にもよく行くからかもしれん
広いとスリッパは向かない
滑りやすいから靴下は向かない
庭に気軽に行くから履き替えるのが面倒
なんか室内でもめっちゃ歩いてる記憶があるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:37 ▼このコメントに返信 ウンチ踏んでたらどうすんだ?とは思ってた
ウンチ床に撒くの嫌だわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:56 ▼このコメントに返信 米50
普通にバス用のスリッパに履き替える
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:00 ▼このコメントに返信 米68
北欧とかカナダは床暖房が常備されてるから、むしろ靴を履く意味がない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:05 ▼このコメントに返信 >>40
マスクを何の為にやるのか理解せずに病人扱いするなと怒ってる奴らやで
根本的に理解力が乏しい
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:08 ▼このコメントに返信 玄関で靴を脱いでスリッパに履き替えるのって日本だけなのかよ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:20 ▼このコメントに返信 >>13
実際のとこそれだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:23 ▼このコメントに返信 業務等で歩いて靴下なり汗だくになってるのでシンプルに汚いと思ってしまうアジア人。
上履き的な靴を玄関に用意してるのなら全然ありだはと思う。冬場とかモコモコの室内
ブーツとか履いたら実用的だよね。特に寒気強い今…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:30 ▼このコメントに返信 向こうの人は足フェチが多い気がする
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:33 ▼このコメントに返信 ダイソンは土足の家用みたいなの聞いたことあるな
埃じゃなくて砂を吸うのがメイン
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:34 ▼このコメントに返信 こんな寒い日には、ホテヘルやっても靴脱いで着込んだ服脱いで
俺「寒いな」女「そうね」
また服着込んで、靴はいて帰るだけ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:47 ▼このコメントに返信 >機能性と安全性に雲泥の差がある
スリッパに安全性ってなんだよ…
爪先に鉄芯、インソールに鉄板でも入ってんのか?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:56 ▼このコメントに返信 オフィスガーとか
言ってるボンクラがいるなw
頭少しは働かせろw
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:24 ▼このコメントに返信 ドンキでぬくいスリッパとか売ってるけど
革靴<スリッパみたいになったら世も末だよ
俺たちの時代が終わったみたいに思うZ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:30 ▼このコメントに返信 >>82
昔は蛇とか室内にいる可能性もあったし、すぐに逃げられる&足を守る用に室内土足も意味あったと思う
現代においては間違いなく一利もなし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 01:32 ▼このコメントに返信 >76
土足文化の家は床が硬いんだよ
靴履いてないと足の裏の骨が痛くなる
最悪膝にくる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:12 ▼このコメントに返信 アメリカのyoutube動画でも結構脱いでる家庭多い
でも脱ぐ場所や靴入れが無いので、ドア入ったら脱いで壁に並べてるだけになってるが(広い家ならでは)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:15 ▼このコメントに返信 逆に日本は、そろそろ家スリッパをちゃんと流行らせないと
水虫にも効果抜群だぞ(周りの人へうつさない効果)
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:24 ▼このコメントに返信 未だに半数以上は週に一度も風呂に入らん土人だしな
シャワーは浴びてるからとか言い訳するやつもいるけど、シャワーすら浴びないやつが半数なんだよな
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:27 ▼このコメントに返信 襲撃されたときに逃げられるようにってのはちょっと違う
単純に出入り口が複数ある家が多いからいちいち靴を脱ぐとその靴を持って歩かなきゃならなくて不便なんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 03:52 ▼このコメントに返信 日本でも、土足で部屋に入る前にはドアマットで良く靴裏を拭った方が良い。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:16 ▼このコメントに返信 自宅の床も公衆便所の床も同じ感覚とか不潔すぎて無理
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:19 ▼このコメントに返信 メリケン馬鹿すぎマジウケる
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:50 ▼このコメントに返信 昔フルハウスでスニーカーのままソファやベッドであぐらかいてるの見て驚いたわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 05:20 ▼このコメントに返信 あいつら地べたでも平気でケツ付けて座るしな
飲食店の順番待ちで見かけた時はゾッとしたわ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:03 ▼このコメントに返信 アメリカ人まじで想像超えるアホばっかやしな
これは褒めてあげるべき
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:06 ▼このコメントに返信 >>4
足置きの布なんてない相部屋の安宿では、普通に靴のままベッドに乗ってる奴らいるからな
こんな連中が使った後のベッドなのかって一瞬嫌な気分になったよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:08 ▼このコメントに返信 >>27
欧米でも昔から靴を脱ぐ習慣のある国だか地域だかはあるみたいね
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:12 ▼このコメントに返信 >>54
治安で言ったら大昔の日本も普通に治安は悪かったよね
日本はいつから靴を脱ぐ生活になったんだろう?
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 07:51 ▼このコメントに返信 ×靴を履いたまま
○ルームシューズに履き替える
それ日本人は丁髷結ってると思ってるのと同じだから
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:20 ▼このコメントに返信 ここ数年って以前から多いぞ
西海岸は特に多いみたいなこと聞いた
で、お茶やってたんだけどさ
足袋なり靴下で歩いた畳に茶筅直に置いたりさ
茶碗拭く時とかでも畳触った手でやったり
濃茶だって他人の飲んだものを廻し飲みだし
個人的にはやや抵抗感のあることが時々あった
立礼はそんなことないんだけどね
習慣とか風習ってそんなもん
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:50 ▼このコメントに返信 そもそも何で土足のままなんやろな。襲撃されても即座に逃げ出せるとかのメリットはあると思うけど。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:53 ▼このコメントに返信 土人からやっと文明人になれたな🗽
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 08:59 ▼このコメントに返信 >>22
これすごいわかるわ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:05 ▼このコメントに返信 でも暴漢が家に侵入してきたら速攻逃げられるだろ?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:20 ▼このコメントに返信 >>71
キャ、キャバクラに、ママぁ!?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:22 ▼このコメントに返信 >>93
どこの家にもスリッパあるだろ
君んち団地?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 09:39 ▼このコメントに返信 アメリカ留学してたことあるけど、日系人の多い西海岸は玄関モドキ設置して靴脱いでる家が多かったよ
あくまでも玄関モドキであって、はっきりと段差がある文字通りの玄関じゃない
俺がステイしてた家も玄関モドキ型だった
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:09 ▼このコメントに返信 もう外や
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:12 ▼このコメントに返信 この結論に至った理屈は兎も角、今まで続けてた慣習文化を変更する柔軟性を称賛したい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:12 ▼このコメントに返信 アメリカ人よ良い機会だ、学びなさい。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:15 ▼このコメントに返信 >>10
優秀なのは極一部で、多くは普通なレベルなんだろうね❗普通以下が半分とかも有り得るな。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:18 ▼このコメントに返信 日本も和式トイレから洋式トイレに変わったからな。
無理やり変えようとしても反発が起きるだけだけど、メリットが大きければ自然と変わっていくんだろうな。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 10:19 ▼このコメントに返信 記事内にもスレ内でもびっくりするほど触れられてないけど一番でかい要因はコロナとそれ派生の衛生観念向上だろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:12 ▼このコメントに返信 欧米は過去に伝染病で大量に死んでも未だにハグ、キスやっている学ばない人々なんだよ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:22 ▼このコメントに返信 外で何を踏んできたかも分からないのに、室内でそのまま歩き回るとか頭悪いよな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 12:24 ▼このコメントに返信 >>10
ワリカンの計算ができないやつが多いらしい
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 14:06 ▼このコメントに返信 うんこ踏んだ靴を履いたままでベッドに寝転がるとか無理
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 15:38 ▼このコメントに返信 欧米て、アメリカだけやろ
欧州はもともと殆どが脱ぐよ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:22 ▼このコメントに返信 >>機能性と安全性に雲泥の差がある
自宅に危険性があるのを先にどうにかしろw
ともあれ、精神的な分とかはおいといても、あっちは過剰になりがちだから、免疫がかなり落ちそうやね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 17:43 ▼このコメントに返信 土人だからな
日本は2周先に行って世界から理解されないだけ
もっと日本流を「教えて」やったほうがいい、ただしうまいもん以外
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:08 ▼このコメントに返信 >>55
大きなスカートのドレスもうんこ目的だし香水だって体臭を誤魔化すためだし根本的に西洋人は汚い
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月23日 18:57 ▼このコメントに返信 家の中でも靴を履いてるくせに空港の検査では靴を脱がせるのまじでムカついたわ
スリッパも用意してないし
おかげで旅行中ずっと足が臭くて気分悪かった
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:03 ▼このコメントに返信 あずまんが大王でも「もしうんこ踏んでたら」ってネタあったな
>実際歴史のどっかで靴脱いだ方が床汚れんなってなるタイミングは無かったんか
それが今って事なんかな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:41 ▼このコメントに返信 国際学会行ったら、一見、紳士な白人の人たちが、懇談会の時間にみんなデカい体して机の上に足置いたり机の上に座ったりしてて、すげーカルチャーショックだった。ワンピースの後半で出てくる強キャラの海賊みたいだった。
アメリカで家借りてベッドで寝たらダニだらけで睡眠薬で寝てた友人もいたな。
あんなんじゃ、コロナでそら人あんだけ死ぬよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 07:12 ▼このコメントに返信 元スレ>>57みたいな奴って頭蓋骨の中に藁でも入っているのかな
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 17:01 ▼このコメントに返信 他国から見たら合理的に見えないようなことでもその国々の風土や習慣なんかでそれなりの理由があったり見直そうとしてももう定着してしまっているから変える方がコストが大きいとかでそのままにしてることなんて山ほどあるわ
日本からろくに出たことないような奴らがこんなとこで寄り集まってニチャニチャ批判してる方がよっぽど土人らしくてキモイよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:39 ▼このコメントに返信 よく外のクソキタナイ便所やゲロガム痰のある道歩いた靴で家で過ごせるなと
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月25日 09:24 ▼このコメントに返信 米104
草鞋や草履の頃は足を洗ってから家に入る生活だよ
当然、履物は脱ぐ習慣になる
明治時代に欧米文化を取り入れた時はどうだったんだろうね
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 11:06 ▼このコメントに返信 >>32
寝る訳ちゃう、寛ぐだけや