1: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:21:53 ID:KirV 



2: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:22:20 ID:at5b
え、ちょっと待って

結局何しても文句出るじゃん

3: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:22:41 ID:7t7o
悪化しててワロタ

5: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:23:50 ID:WSB8
さっさと許可出さないからや

【おすすめ記事】

【訃報】イオン内にあったビッグモーター店舗、悲しい姿で見つかるwwwwww

長野市「イオンモール拒んだら隣町に出店されました」「ファッションビルが潰れました」「週末のバスが運休になりました」

【悲報】ワイ、行きつけのイオンを出禁になる・・・・・・理由がこちら・・・・・・

【悲報】ヨッメ(31)、イオンタウンで電動自転車(83000円)を買った結果wwwwww

例の金欠漫画、また新しいジャンル「イオン散歩」を発明してしまう






12: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:26:50 ID:7t7o
てか長野市ってイオンなかったのかよ

22: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:30:45 ID:W3Bv
>>12
イオンはある
イオンモールはない

13: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:27:28 ID:mSqt
田舎住むとなんでもそうだけど選択肢が少ないんだよね
都会だとイオンもあるし個人の商店もあるからその時に行きたい方に行ける

15: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:27:39 ID:p52Z
田舎の商店なんてイオン来なくてももう持たんやうしなあ
まだ集客出来てるなら気持ちはわからんでもないけど

20: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:29:49 ID:7t7o
そもそもなんで商店街を守る必要があるんや?

23: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:30:46 ID:KirV 
>>20
商店街には人の“温もり”があるんだよね

25: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:31:27 ID:mSqt
>>23
そういう抽象的なものよりもさっと行ってすぐ買える便利さやろ

29: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:31:47 ID:at5b
>>23
冬は店内は暖房つけてるだろうしそりゃああったかいだろ

30: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:32:03 ID:sLi5
>>29
イオンの方が暖房あったかいよ

32: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:32:27 ID:VaQ6
商店街なくても別にええやろ
イオンの方が便利で安いし

46: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:34:09 ID:7t7o
商店街でしかできないことをやればええやんな

47: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:34:18 ID:e6x4
イオン「商店街を滅ぼし中小企業を潰し、そして私も消えよう」

52: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:35:20 ID:BAo4
>>47
コストコ「ほなワイが入るで」

55: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:35:56 ID:7t7o
ワイはイオンが建ついうてワクワクしてたらザ・ビッグだったわ

67: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:37:20 ID:kS9o
>>55
ビッグ安くてええやん
イオン系列スーパーで1番安いやろ

72: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:38:17 ID:LXLc
>>55
クリスマスチキンいうて唐揚げ出てくるくらいガッカリで草

79: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:39:12 ID:kS9o
セブンイレブン「田舎の過疎地に建てたけど商売成立せんでやめたわ」

セイコーマート「セブンイレブンさんの跡地に建ててスーパーの役割も担える品揃えにしたら繁盛したわ」

やっぱりセイコーマートがナンバーワン!

80: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:39:33 ID:nU3p
なんかさ、こういう大型店舗が増えていくのって日本にとってええことなんかな

87: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:40:43 ID:RP1f
>>80
小さい事業者の新規参入を阻むから
撤退された日には焼け野原やからなあ

91: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:41:01 ID:kS9o
>>80
大型イオンモールを建てた結果その周辺に引越した人が増えて人口増に貢献したってデータがあるから
大型店舗建てられる限り積極的に建てると思う

98: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:41:39 ID:nU3p
生協入れ

102: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:41:57 ID:mSqt
>>98
そういや生協ってほんと減ったな

101: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:41:53 ID:fPVv
でもイオン便利だし

121: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:43:59 ID:U28x
想像つかんかったか

125: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:44:32 ID:U28x
わいは徒歩10分にイオンある
TOHOシネマズもあるし最高やで

171: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:51:21 ID:FWcF
田舎はむしろ車移動なんやから商店街のが不便ちゃうの

174: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:51:25 ID:xYbw
イオンってド田舎住民の流出を食い止める最大の方法やろ
移住勢からしてもあそこあったら最低限生きていけるのに追い返しとか自滅待ったなし

181: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:52:33 ID:Zg1X
>>174
これやわ
長野市て人口50万はいてわりかしデカイんやがそれでも都内に転入するやつが増えてるし

176: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:51:27 ID:KCSq
田舎のくせにさらに田舎になるようなことして何がしたいんやろな

200: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:53:44 ID:FWcF
魅力的なコンテンツがあるところに人は集まる
…トキョ…

210: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:54:39 ID:7t7o
>>200
東京だけに人集まるよなほんと
50年後とか東京に日本人口の半分とかになってそう

212: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:54:52 ID:HOe1
そういう地域のためにAコープがあるんやがなあ

220: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:55:19 ID:nU3p
まぁまぁ長野はグルメもあるし商店街潰すのはどうかと思うな
おいしんしゅうってか

235: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:56:51 ID:OLPg
商店街ってワイシャッター街しかみたことないなあ
吉祥寺のあれは商店街扱いなん?

240: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:57:17 ID:RP1f
>>235
商店街やろ
ああいうの東京にはいくらでもあるな

249: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:58:44 ID:iAN7
住んだことないから知らんけど地方ってどこ行くにも車なんやろ?
それならそもそも商店街なんて成立しないんちゃうの?

266: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:01:21 ID:BjVn
>>249
街は無理だろうね
大規模な駐車場を用意しての地元店舗が集まる商業施設とかを作れればワンチャンあるかも

ただそれを仕切れる奴はいないだろうしまとまってくれない奴がいそう

252: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:59:09 ID:7t7o
イオンができたぐらいで潰れるような店はほっといても潰れるんちゃうか?

256: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 09:59:56 ID:xYbw
>>252
そうだよ

286: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:04:08 ID:vM3t
ググったら長野市にもイオンタウン長野三輪店あるやんけ!

288: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:04:24 ID:W3Bv
>>286
イオンタウンはイオンモールじゃねえんだよ

313: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:07:37 ID:FWcF
一種のテーマパーク的な要素があるよな
商店街はワクワクせんもん

351: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:12:51 ID:XVru
イオンが出店してから潰れるよかマシや

396: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:22:03 ID:6aMV
ふむ、では商店街に来たくなるような魅力的な経営をしてはどうだろうか?

402: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:22:42 ID:azmK
>>396
東京ならまだしも車社会の田舎じゃそんなの無理やで
デカい駐車場があっていろんなテナント入ってるって時点で勝負にならん

408: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:24:11 ID:vTpq
>>396
出来たらやってるだろうし出来ないからと言って寿命を縮める結果となるイオン建設を受け入れる理由になるとはならなくね?

449: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:31:24 ID:ggIP
>>408
「受け入れる」って言い方がまさに上から目線

454: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:32:09 ID:6aMV
>>449
たしかに
この辺からモロに「殿様商売」の片鱗が見えてるな

403: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:22:49 ID:0nID
イオンの中に移転したら綺麗な店で商売できるんじゃないの?

478: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:36:59 ID:J1FO
イオンの中にも駄菓子とかあるしな

482: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:38:06 ID:VssH
商店街は名物コロッケとかあるやろ?
イオンにあるかって話

492: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:40:11 ID:m0Ks
>>482
ト、トップバリュ…

483: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:38:36 ID:FWcF
でも最近のスーパーのコロッケは美味かったりする

506: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:48:38 ID:dG6L
イオンモール関係なく既にAmazonにやられてそう

510: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:53:37 ID:3aTL
町の商店潰してもイオンが市場をずっと担ってくれるのならまだいいけど
景気が悪くなると即撤退して本格的に町の市場破壊するのがひで

514: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:55:03 ID:Acvd
イオンが撤退するってことは商店街だって多分必要ではないだろ

522: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 11:05:11 ID:E72K
商店街は知らんがスーパーに関しては言うほど影響ないで むしろ近くに激安スーパーができるとヤバイわ ソースはスーパー店員ワイ

525: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 11:06:37 ID:tgqR
でも商店街みたいな小売にいつまでも卸続けて貰えるのか問題もあるやろ
それならほぼ全国画一の値段で確実に仕入れてくるイオンに頼るのもありやろ

527: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 11:10:50 ID:qp7n
>>525
商店街ってそういう理屈が通らんのや
地元民はたいして愛着ないのに「地元民の憩いの場が!」「この町の象徴が!」とかアホなこと言うて邪魔したいだけやし

528: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 11:11:42 ID:qp7n
そもそも利用あったら大型スーパー建てる案は出てこんのよ

509: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:53:24 ID:CbOY
どっちにしろあかんかったんか
悲しい現実やな

429: 名無しさん@おーぷん 23/12/25(月) 10:27:41 ID:l5ZV
やっぱりどんなものでもいつかは廃れるものなんやな



【動画あり】激シコJK、TikTokで一瞬にしてバズりまくるwwwwwwwwwwww

【悲報】クリスマス → 欧米人「家族や友人と団らん」日本人「セッ◯ス!セッ◯ス!セッ◯ス!」

【急募】なんか覚えてるAVのタイトルwwwwwwwwwwww

【悲報】北海道の1500万の中古物件、ガチでレベルが違ったwwwwwwwwwwww (画像あり)

【恐怖】歌舞伎町、巨大ネズミに支配されるwwwwwwwwwww



おすすめ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703463713/