2: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:42:14 ID:Xw2N
あかんやろ
3: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:42:32 ID:eSMx
運送業崩壊待ったなし
4: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:42:39 ID:bvqp
検討なのでセーフ
【おすすめ記事】
◆【悲報】遺骨をサービスエリアのごみ箱に捨てる人、なぜか急増
◆客「運転手がサービスエリアで歩いてたんですけど!?」
◆【警告】バス会社「サービスエリアで乗り遅れても待たずに発車するからね?」→動揺広がる…
◆海老名サービスエリア行くぞwwwwwwwwwwwwww
◆サービスエリア出入り口のトラック路肩駐車が常態化、「短時間駐車場」を設け対策検証へ

◆【速報】岸田首相「心からおわびします」
◆【悲報】高島屋のケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 「いったい何が…」
◆【速報】「進撃の巨人」声優を脅迫容疑 25歳男逮捕、ネットに殺害予告
◆【悲報】高橋名人「人間が銃で殺し合うゲームはどうなのか」
◆大谷翔平「背番号くれたお礼に3300万のポルシェやるわ」 ← これwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】遺骨をサービスエリアのごみ箱に捨てる人、なぜか急増
◆客「運転手がサービスエリアで歩いてたんですけど!?」
◆【警告】バス会社「サービスエリアで乗り遅れても待たずに発車するからね?」→動揺広がる…
◆海老名サービスエリア行くぞwwwwwwwwwwwwww
◆サービスエリア出入り口のトラック路肩駐車が常態化、「短時間駐車場」を設け対策検証へ
5: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:43:12 ID:Xw2N
事故増えそう
7: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:43:49 ID:j8NT
長距離ドライバーは寝ることも許されなくなるのか
9: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:44:22 ID:dFBg
運送業殺しにかかってて草
15: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:44:52 ID:QhUo
まあSAの運営者からしたら知らんがなって話やしな
ドライバー保護は政府の仕事やし
ドライバー保護は政府の仕事やし
20: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:45:32 ID:P3zu
自動操縦できるようになってからにしろ
21: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:45:46 ID:xNip
サービスエリアで一晩明かす奴もおるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:46:26 ID:QhUo
叩いてるが仮眠とるだけならまだしも車丸一日放置して他の車に乗って仕事いくやつとかも問題になっとるからな
30: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:47:29 ID:gRoc
相乗りするアホも取り締まって欲しい
32: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:48:09 ID:QhUo
仮眠は同情できるが相乗りはほんま嫌われとるしな
33: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:49:00 ID:j8NT
1時間運転したら休憩と言われてるのに休憩時間も規制されるとは
36: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:53:01 ID:CbE0
また運送会社に負担がかかりそうやな
38: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:53:32 ID:6ic5
仮眠必要やろ深夜は4時間OKにしとけ
39: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 20:53:47 ID:s1aK
運ちゃん無事死亡
44: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 21:04:51 ID:o2oY
トラック専用のSA作ってやれば解決よ
トイレと自販機のみで
トイレと自販機のみで
42: 名無しさん@おーぷん 23/12/26(火) 21:03:03 ID:Inip
車止めてダラダラするの好きやったんやけどもうできなくなるんか

◆【速報】岸田首相「心からおわびします」
◆【悲報】高島屋のケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 「いったい何が…」
◆【速報】「進撃の巨人」声優を脅迫容疑 25歳男逮捕、ネットに殺害予告
◆【悲報】高橋名人「人間が銃で殺し合うゲームはどうなのか」
◆大谷翔平「背番号くれたお礼に3300万のポルシェやるわ」 ← これwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703590899/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:28 ▼このコメントに返信 これ考えたやつ アホクソマヌケの何も知らない人が法案出した説
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:29 ▼このコメントに返信 SA有料化する前に高速無料化せーや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:30 ▼このコメントに返信 まず高速無償化だろバカ岸田
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:30 ▼このコメントに返信 無料になる約束で作らなかったっけ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:31 ▼このコメントに返信 SA以外で止まる奴が続出しそう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:35 ▼このコメントに返信 >>1
いっつもそうじゃん、おじいちゃんが雰囲気で法案決めて現場が疲弊して人手不足になるまでがセット
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:35 ▼このコメントに返信 小学生の頃に高速は無料になるって習ったのになぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:36 ▼このコメントに返信 >大型車スペースの利用を1時間以内に限定
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:36 ▼このコメントに返信 金払って堂々と車中泊できるなら助かる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:38 ▼このコメントに返信 SAで食うラーメンって、普段の1.5倍くらい美味く感じる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:38 ▼このコメントに返信 判断は設定する時間による
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:38 ▼このコメントに返信 マイカーは有料化でいいけどトラックは無料にしてやれよ
国を支えてるインフラだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:39 ▼このコメントに返信 >>8
ぜってー事故多発するだろ…
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:41 ▼このコメントに返信 混雑回避なら深夜は対象外にしないと理屈が通らんね
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:41 ▼このコメントに返信 高速でガス欠や電欠が多発したりして
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:41 ▼このコメントに返信 SAが対象ってことはPAは問題ないな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:43 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも有料って頭おかしいのか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:45 ▼このコメントに返信 4時間程度までは無料にしとけば仮眠するトラック運転手の影響も避けられるだろ
半日停めてる一般車は迷惑だから高額な駐車料金を請求してやりゃ良い
常識的に考えてトイレや食事なんかのちょっとした休憩なんて一般ドライバーなら2時間あれば十分だろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:46 ▼このコメントに返信 その分駐車場の拡張・整備に使うなら良いと思う
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:46 ▼このコメントに返信 こんなの通ったらやばすぎやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:46 ▼このコメントに返信 2024年問題もそうだけど日本の物流壊したい奴いるだろこれ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:48 ▼このコメントに返信 どんどん窮屈になっていくな…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:48 ▼このコメントに返信 SAPAの有料化なんて、むしろトラック運転手にとっては経費で落ちるだけだから別に良い。
だが単純に、経費として落ちるってのは運送業者にさらなる負担を強いてるってこと。
運送業が人手不足で困ってる時に何やるんやろうなこの国。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:49 ▼このコメントに返信 サービスエリアじゃなくなって草
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:50 ▼このコメントに返信 長距離ドライブで事故も増えるかもしれないし、考えた奴は本当に無能だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:50 ▼このコメントに返信 >>1
しょうがないね
だって賢者であるおまいらが選挙に出馬しないんだもの
おまいらネット民が政権とればきっと日本は良くなるぞw 知らんけどw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:50 ▼このコメントに返信 クズが出来る事は、クズ事だけな
通行料金無料化と言ってたのは、もう噓な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:50 ▼このコメントに返信 駐輪場みたく30分無料で後は料金発生方式にすれば?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:51 ▼このコメントに返信 そもそもSAが存在する理由の一つに寝不足で運転されて事故られたら迷惑だからというのがあると思うんだが
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:51 ▼このコメントに返信 駐車スペースじゃないところに停めてるトラックめっちゃおるよな
このままトラック増えたらSAに止まれず休憩なしで行かざるをえない車が増える
寝たきゃ高速降りるか輸送前後で寝られるようにプラン組めって話か
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:52 ▼このコメントに返信 無料駐輪場を高速につけるのか?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:52 ▼このコメントに返信 高速無料化とか言ってたのが懐かしいな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:52 ▼このコメントに返信 SAは2時間以上有料、PAは無料でええやろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:53 ▼このコメントに返信 もうこれ岸田にトラックぶつけて転生させてた方がいだろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:53 ▼このコメントに返信 >>26
ひろゆき論法やね。くだらない。
選挙に出馬するには、高額の供託金を払わなければいけないことも知らなさそう。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:55 ▼このコメントに返信 >>35
でも、ここでぐだぐだ言ってても何の改善にもならんぞ?
せめて抗議のデモ行進と署名集めするから協力してくれとか言うならともかく
結局、文句だけデカい声で何も動かず孔明気取りか? ひろゆき以下だなw
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:55 ▼このコメントに返信 休憩しろと言いつつ休憩するだけで金を取るの?
そんなん休憩とる回数減って事故が増えるだけやん
大きいSA以外は廃れていくんだろうな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:56 ▼このコメントに返信 安倍政治のせいで国民が苦しんでる 自衛隊やめろ天皇やめろ日米安保やめろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:56 ▼このコメントに返信 ここのコメントに上がってるようなものの大半は想定済みで、すでにハイウェイオアシスや隣接施設などで実施しているところもある。
別に休憩で金を取られるわけじゃなく、想定を超える滞在をした場合は有料になるだけ。
今あるモデルは隣接設備で1時間〜半日とかだから、SA単体だと仮眠の可能性も考慮すると4〜6時間あたりになるんじゃないかと。
多賀のような宿泊設備もあるところは専用駐車場が設けられると思う。
99%の人には無料のままだよ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:57 ▼このコメントに返信 アレよ自民がアホのように全国に張り巡らせた高速道路の維持費のためやろ
なんならこれからも土建に注ぎ込みたいからってのもある
本来なら物流危機に対しトラックだけでも高速無料にするくらいじゃなきゃならんのに逆走とは
マジで自民は日本のことなんか考えとらんのな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:58 ▼このコメントに返信 普通車は1時間、普通車以外は6時間以降有料
ナンバーで識別して高速料金に上乗せしたらいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:58 ▼このコメントに返信 ただでさえ儲けが怪しいのにサービスエリアの小売壊滅しない?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:59 ▼このコメントに返信 米39
俺もそう思うわ
何か変えようとすると中身も聞かずに汚い言葉で罵倒する人ってなんなんだろうね
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:59 ▼このコメントに返信 実際トラックが大量に長居してて、普通車が停めるところすらなかったりするからな
運送業も大変なのは分かるけど、だからといって無法していい理由にはならん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月26日 23:59 ▼このコメントに返信 いや事故増えるだけだろ
スペース拡張に動けよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:00 ▼このコメントに返信 大型車だけか 一般人が利用する分には関係ない話だな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:00 ▼このコメントに返信 そもそも即日配達とか送料無料とか過剰なサービスやめればいいよ
ドライバーは会社から命令受けて時間内に届けないといけないって厳命されてるから「しょうがねえじゃん」って考えだしな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:01 ▼このコメントに返信 運送業がストライキ起こさないと分ってもらえないとな
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:03 ▼このコメントに返信 そもそもいつになったら高速無償化すんねん
ズルズル財源にしてるんじゃないよ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:04 ▼このコメントに返信 米4
作ってないよそれは高速道路ではなく一部の有料道路だそもそもが違う
サービスエリアは宿泊所じゃないから長時間止める前提の大型の駐車は有料、企業単位のサブスクみたいなかんじの予約枠確保で確実に止められるようにしようって話
短期間のトイレ足を伸ばす程度の休憩は料金がかからないような形で考えている
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:06 ▼このコメントに返信 米45
もしかしてSA周辺は山か平原で家もなけりゃ道路もない、開拓できるエリアばかりがあって障害は何もない設定で居りゃっしゃる?
外でないの?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:07 ▼このコメントに返信 米36
まあ基本、極端なコメントしたがるやつらは死刑にしろおじさんとか射殺しろおじさんの群れだから
過激で非現実的なことをどこのだれかもわからん自分以外の誰かがやってくれると思ってる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:08 ▼このコメントに返信 >>36
お前はとことんひろゆき論法やね。
例えば、みんな生きるために毎日働いてるのに、お前は抗議のデモ行進とか署名集め要求する?
それ要求してマウント取るのがひろゆき論法。ひろゆきはお金に余裕あるから浮世離れしてるわ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:09 ▼このコメントに返信 >>47
それによる負担の増加を直接自分が受ける段階になると
途端に逆のこと言い出すのが大衆だからなあ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:09 ▼このコメントに返信 姫路SAであいのりしてたゴミどもを恨め
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:10 ▼このコメントに返信 米49
そうでしたっけ?
フフフ
こんなんばっかだ
いっつも口だけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:12 ▼このコメントに返信 池沼でも作業所やら農場やらで仕事しとるっつーに
少しは人様と世間の役に立ってみせろや反社議員共が
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:13 ▼このコメントに返信 サービスエリアは商業施設化してるわけで、来て欲しいのはファミリーとか高速バスの乗客とか、高回転でお金を落とす層。
トラックの運ちゃんはど田舎のパーキングの片隅で眠ってください。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:14 ▼このコメントに返信 米54
まあ買う側はともかく、売る側は売上に影響するから反発するかもな
元々送料かかるのが当たり前だったから買う側はネットで買わずに地元の小売で買えばいいと思うけど
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:15 ▼このコメントに返信 業務用フリーパスとか発行するやろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:16 ▼このコメントに返信 米51
そんなん登記簿確認してみないとわからんがな
じゃああなたは全て確認済みでその発言してんの?
一切拡張できそうなスペースはないと?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:16 ▼このコメントに返信 なるほどこんな抜け道があるんやな
これでいつでも高速無料化できるな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:17 ▼このコメントに返信 ニュースでもやってたけど、有料化が視野に入ってる原因は一般車両の相乗りと一部の運送業者の車中泊による長期滞在。
前者はかなり悪質で複数の車がSAの駐車場で1台に相乗りして旅行の間ずっと停めていたりする。
SNSで赤の他人とやってることも。
後者は長距離で仮眠が必要になるなど致し方ないところもあるけど、やはり悪質な行為もあるということで仮眠用のETCを設ける等で高速に「住む」ような状況は回避したいとのこと。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:19 ▼このコメントに返信 値段次第だけどそれありきになるだけだから別に良いんじゃないか?
休憩時間含め末端価格に乗っかるだけで消費者負担はしかたないし逆に運転手がケチって無茶な運転するならそいつらが悪いし
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:20 ▼このコメントに返信 SAが有料になることで、トラックドライバーが休みもせず運転し続けることを望んでるんですかね?
有料化の料金は運送のドライバーに負担がかかるのか、会社側にかかるのか?
どちらにしろ運送業界を締め上げてるアホ政策だよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:20 ▼このコメントに返信 米63
その辺のバランスと、なんとかなるならそういう極端な連中だけを弾き出すシステムができりゃいいんだけど
まあ難しいか
「お客様」の立場を最初から全否定するわけにもいかないし
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:23 ▼このコメントに返信 米2
はい、トンネル崩落
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:24 ▼このコメントに返信 相乗りが悪い。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:25 ▼このコメントに返信 >>2
え。オリンピックの時混むから首都高値上げした政府ですよ?
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:26 ▼このコメントに返信 車中泊するやつが増えたからな
6時間以上は金取るとかにしてトラックは政府が補助出して免除とかでええやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:27 ▼このコメントに返信 >>3
それより自己渋滞や行楽で1時間で行けるとこを4時間かかったならその分料金下げるシステム導入しろや
無料化したら渋滞すんだろが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:31 ▼このコメントに返信 >>70
それやると、全部のサービスエリアでコインパーキング仕様にせんといかんくなる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:32 ▼このコメントに返信 >>4
そういや日本橋出す為に地下にぶっ込むとか言ってたバカいたなぁ
まぁ万博費用突っ込めば出来そうだけど
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:32 ▼このコメントに返信 国民が苦しむためなら即断即決の精神やで
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:33 ▼このコメントに返信 >>8
あいつらアイドリングしまくるから10分でいいよ
公害もいいとこ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:38 ▼このコメントに返信 トラックやばいなこりゃ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:38 ▼このコメントに返信 >>23
高速代すら深夜割強制で料金所前渋滞とか問題になってるのにSA代が落ちるとでも?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:40 ▼このコメントに返信 結局全部物価に乗っかるだけや
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 00:44 ▼このコメントに返信 つまり宿泊所付きパーキングエリアを増やすのかな?
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:02 ▼このコメントに返信 典型的な日本の縦割り行政よな
各部署が横との連携を図らずただ自分たちの仕事だけ遂行すればいい考えてるしそれを取引材料にするまである
そりゃこんな非効率なことやってんだからG7から脱落もするわなと
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:04 ▼このコメントに返信 >>75
なぜトラックがアイドリングしているか少しは考えてあげて
過ごしやすい季節ならまだしも、夏や冬はエアコン使わんと地獄だぞ
地域や気候によっては死者が出るわ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:10 ▼このコメントに返信 >>39
机上の空論からの改悪が大得意な政府のやることなので、99%の人が何らかの負担を背負う形になると僕は思います
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:26 ▼このコメントに返信 SA有料化かあ
ほなら入り口手前で寝るわ
ゲート周辺が今以上混むようになるって?
労基すなわち国の規定する労働時間に従うためやから文句は国に言えや
まあ末端の人間であっても日本のインフラを支えるのに少しは貢献してるって自負はあったけど職務中の休憩とるために余分に出費することになるのなら配送業界から身を引いてもええのやけどな
代わりに滑走距離が必要のない大型輸送機並みのドーロンを開発して飛ばしたらええんとちゃう
年間の物流トラック輸送約3800万トンをドローンで賄えるのならね
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:27 ▼このコメントに返信 人間意外となんとかなるもんだよ😊
速度制限90キロにしたら次は休憩無しもいってみようか 無理は嘘吐きの言葉だよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 01:33 ▼このコメントに返信 有能
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:00 ▼このコメントに返信 普通に考えて商業車は除外とかになるだろ。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:02 ▼このコメントに返信 そもそも拠点間のトラック輸送なんで真っ先に自動運転化されるよ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:29 ▼このコメントに返信 >>87
あと10年したら完全に切り替わるな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:30 ▼このコメントに返信 >>4
約束と公約は破るためにある
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:32 ▼このコメントに返信 >>12
🤓「国を支えるインフラなら、いくら値段を上げても絶対払うよね?」
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:32 ▼このコメントに返信 >>17
何を今更
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:39 ▼このコメントに返信 こんな状態でEVを優遇してるんだぜ!?アホじゃね?
EVが増えれば充電渋滞も増えるし、充電器設備を設置するから更にSAやPAが狭くなる
EVを増やしたいなら、敷地を広くしろよ、世界一高い高速料金を徴収しておいて
SAやPAの有料化とか頭おかしいだろ、有料化は事故率が高くなり
事故による交通障害で高速道路の効率が落ち、経済的損出が大きくなる
まずは、深夜時間帯の高速料金割引を辞めて、高速料金を安くしたら、無理やり深夜時間帯で高速道路を降りるトラックが減り、SAやPAの占領が減る
EV化でSAやPAの利用数が増えるから、EVのゴリ推しを辞める事だな
Co2実質0のバイオ燃料の研究を勧めて、内燃機関車を残すことだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:40 ▼このコメントに返信 >>84
過労状態のトラックが修学旅行のバスにぶつけて子供50人くらい死んだら議論になるかね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 02:50 ▼このコメントに返信 米83
100g程度のドローンですら風切り音が相当出るのに、
トン単位になるとヘリコプターぐらいの爆音になり騒音問題になるのは確か
バッテリーはエネルギー密度が低く、重量物を抱えて飛行できる距離は限られ
天候に左右され、非常にコストが掛かるからメインの輸送手段には成らない
採算度外視の非常用の運搬手段としては優秀だとは思うけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:18 ▼このコメントに返信 トラック運転手補助のためにトラック以外にかけて休息を取らせるのかと思ったら真逆で草
休まなければたくさん運べるとか馬鹿でも言わんで
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:20 ▼このコメントに返信 >>36
フラストレーションの行き先をお前なんぞに偉そうに言われる理由は誰にもないぞ
そもそもここに書いてたらそれで完結して改善のためのムーブのほうはしてないって決め付けが言いがかりやん
誰が何してるかも分からんくせにあほちゃうかおまえ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:21 ▼このコメントに返信 >>81
想像力無いバカになに言っても無駄やで
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:24 ▼このコメントに返信 時間制にすればええやん
トイレだけの奴は150円とってドリンク買えば無料
店などが充実してる所は使った金額で割り引けば長時間使っても無料にもなるやろ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:39 ▼このコメントに返信 >>12
どんな職業でも何かしら国を支えてるだろ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:43 ▼このコメントに返信 運送業完全崩壊
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:47 ▼このコメントに返信 毎日仕事でSA使ってる人間からすれば料金取るのは良いと思う。
相乗り放置もだか車中泊でテーブルまで出してる馬鹿がいるからなあ。
商用トラック等は無料で良いが他は1時間無料で後は加算すれば良い。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 03:57 ▼このコメントに返信 お前らがボールペン一本でも通販で買うからやろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:06 ▼このコメントに返信 ただでさえ少ない運ちゃんこれ以上虐めてどうするねん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:09 ▼このコメントに返信 ええやん
駐車場クソ混んでて停めるとこ探すのだるいんや
金払うからもっとサッと利用できるようにしてや
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:10 ▼このコメントに返信 2024年問題やこれとか、解消したいのか深刻化させたいのかもう分かんねぇなw
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 04:23 ▼このコメントに返信 入る時と出る時の時間に距離を参考にして金取ればいいだけじゃね
24時間経ってたら更に倍額とかで
107 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2023年12月27日 05:18 ▼このコメントに返信 もう車で遠出するのはやめろということ?
ただでさえ電池の持ちがイマイチのEV普及なんか目指してる上にこれじゃそう思いたくもなるぜよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 05:33 ▼このコメントに返信 どうせコインパーキング程度の金額を徴収するだけだろ?
2時間分の走行距離毎に15分間無料とかとのセット運用なら良いんじゃね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 05:43 ▼このコメントに返信 来年は試される年になりそう。
暴動が起こるか、専制政治が始まるか
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 05:51 ▼このコメントに返信 反対してるヤツいっぺんSAで働いてみろ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:08 ▼このコメントに返信 無理して事故る奴増えるだろ
当然巻き込み事故だって起こる
一部の違反者取り締まる為にまともな奴らを危険に晒すのか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:23 ▼このコメントに返信 狙いは一般の乗り合いやら走り屋対策だろ
トラック運転手には別途対策あるんちゃう?
誰が管理するかが問題で
まあ道路公団の天下り枠増設の意味が強そうだけど
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:40 ▼このコメントに返信 SAの売店店子への保障とかどうするのだろう
この先はトイレとかも有料になりそうな予感
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:47 ▼このコメントに返信 まあ文句でるし普通に通行料値上げの方が楽だな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:54 ▼このコメントに返信 そりゃ妥当だな。今ルール無視の連中が増えてきとるし。しゃあない。
じゃあ今すぐトラックゾーンに駐車する乗用車連中を全員締め出してみやがれや。
運送業は例外的に無料で対応してやれ。そしたら褒めてやる。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 06:55 ▼このコメントに返信 駐車料取るなら通行料無料にしろ
そもそも高速道路は無料を前提に予算組んで作った物だろ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:00 ▼このコメントに返信 JRの地方路線の廃止もそうだけど、何もかもが民営化で赤字部門は切ってゆく、
全ての部門から収益を生み出せ、じゃ国なんて持たないよ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:20 ▼このコメントに返信 みんなが普通に使っていればこんな事にならないんだけどなー。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:21 ▼このコメントに返信 SAの入口にETCでも設置すんのか?それか入口にそのSA専用の駐車カードを配布?で、その支払いでSA出口が混雑ってオチか。駐車スペース一つずつにパーキングと同じシステム作ってその場所で支払いって車止め解放がスムーズだろうけど、コストかかりすぎるわなぁ。口で言うのは簡単だけど国はどう考えてるんかね?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:33 ▼このコメントに返信 >>3
高速無料化って永久に無理だわバーカ。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:34 ▼このコメントに返信 >>17
有料化嫌なら使うなよ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 07:39 ▼このコメントに返信 >>38
今安倍さんじゃないんだけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:25 ▼このコメントに返信 大型車両用に場所確保して、入り口にETCみたくゲート付けて
大型登録してるETCでないと入場、出場できないようにすればいい
そのエリアに普通車いたらカルガモ走行で入ったこと確定だから通報すればいい
そして無料にすることが大事。だれも長距離大型運転手やりたがらない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:53 ▼このコメントに返信 流石に法人には免除あるやろ
それなら全然良いと思うけどな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:55 ▼このコメントに返信 >>30
大型車ゾーンに停めてる一般人のせいやで
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 08:56 ▼このコメントに返信 米18
賛成
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 09:03 ▼このコメントに返信 さすがに馬鹿すぎる
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 09:13 ▼このコメントに返信 寝不足で運転すると本人の意識とは関係なくまぶたが落ちてくるのよ
ランブルストリップス乗りまくるし、車内で絶叫すると10秒くらい目覚ますから
それを繰り返して目的地へ向かう、だから休憩できるのと出来ないとでは大違いすぎる
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 10:08 ▼このコメントに返信 休憩は必要なので単純に有料化は良くないが、駐車スペースの無駄使いをする人に対する有料化の仕組みを考えた方がいい。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 10:20 ▼このコメントに返信 これで給料自体も減ってるんだからなあ
介護とかと一緒でこれやるくらいなら無職の方がましって職に認定されつつある
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 10:25 ▼このコメントに返信 >>26
選挙に出馬するのも金と時間かかるからまともな奴ほど全然出れないという罠
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 11:16 ▼このコメントに返信 金払ったんだからずっといてもいいだろという人は多いだろうし、決済用のシステムを挟むわけで、十中八九混雑は増えるだろうな
本当に混雑を解決したいのなら、自販機とトイレだけの無人PAを増やせ
ハイウェイオアシスみたいにしたら流動性はむしろ減るんだからよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 11:43 ▼このコメントに返信 ??ゆき「お金払えばいいだけでは?」
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 11:43 ▼このコメントに返信 4〜6時間以上の利用者有料化しろって話を
馬鹿が一律有料化って言い出してるんだよなこれ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 12:36 ▼このコメントに返信 米131
本来有象無象が出てこれないはずの制度だったのが
費用高くなりすぎて二世ボンボンか宗教関係者しか政界にでられなくなったというね
数少ない生え抜きも大抵スーパーエリートだから庶民はゴミとしか思ってない
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 12:43 ▼このコメントに返信 混雑対策とか
お客様の健康を気遣って量を減らしましたと同じ次元の卑怯さが気持ち悪い
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 12:46 ▼このコメントに返信 急いでる時の高速道路渋滞とかも困るから日中の高速料金2倍にしてくれんか?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 13:19 ▼このコメントに返信 >>17
無料にしてておかしくなってきたから有料考えてんだろ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 13:32 ▼このコメントに返信 乗合にするための駐車場にしてるやつは結構いるからね
数日間止めた場合に限ればいいよ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 13:55 ▼このコメントに返信 >>47
それは通販やってる会社と運送会社の間の問題じゃんよ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:08 ▼このコメントに返信 他の事でも似たように規制されて困る人が多い社会になっちゃったな
一番の問題はバカにバカと云えない社会造って
バカがのびのび生きられるようになったからじゃないか?
せめて以後はバカにバカであることを教える社会にしないと
バカを褒めてもろくなことにならない結果だよ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:15 ▼このコメントに返信 GPSとかで運行管理してて連続運転禁止されとるから休まなきゃいけない
じゃあどこでってサービスエリアだわな
有料化したって根本原因がないと崩壊するわそりゃ
こういうのトータルで上手いこと調整するのが政府の役目なんだが何やってんの
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:44 ▼このコメントに返信 >>131
「まともなヤツほど出れない」ってマジな話だから本当に笑えないんだよね。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:46 ▼このコメントに返信 >>3
トラックとかは無償化して高速に追いやって、一般は価格上げるべきだな。
下道使えば金も落ちるし。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:50 ▼このコメントに返信 >>34
岸田じゃなくてバックの官僚だろ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:06 ▼このコメントに返信 姫路バイパスのSAでずーっと相乗りが問題になってたけど
あれみたいなもんじゃねーの?
アホが迷惑駐車してたせいで正規利用者が駐車できなかったやつ
一向に改善しないから最終的には一般道からの乗り入れ禁止になったらしいけど
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:16 ▼このコメントに返信 >>138
おかしい奴らにだけ課金しろよ。お役所仕事か?楽しようとするな。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:31 ▼このコメントに返信 いや軽の通行料上げろよ
それとお盆・年末年始は通行料金倍取っていいわ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:33 ▼このコメントに返信 こういう事し始めたら全国有料化が当たり前になるだろうな
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:34 ▼このコメントに返信 トラックつぶしじゃなくて相乗り潰しやろ?
でも結局何故かトラックつぶしの条項も盛り込まれそうやなこれ・・・
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:35 ▼このコメントに返信 旧車の連中が占拠するからそれを排除したいんじゃね?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:37 ▼このコメントに返信 路肩やバス停で休憩するDQNトラックしか増えんだろ
全く、机でもの考えてないで現場出て実態確かめろや無能官僚どもめw
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:54 ▼このコメントに返信 >>131
しかも何故か選挙運動員は無報酬だから組織力持ってる世襲や宗教団体が有利という
結局それに対抗出来る一般市民って市民団体の力を借りないと戦えないんよね
んで普通の日本人()とやらがそういうのをプロ市民ダーと叩き出す
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:55 ▼このコメントに返信 たぶん路肩とかバス停留所とか電話のところで休憩やトイレするやつが大量に出るだけだと思うわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:57 ▼このコメントに返信 メインは仕事などの相乗りでの放置車両対策やろから、人が乗ってるかどうかで判断できればいいかもしれんな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:03 ▼このコメントに返信 利用距離に応じて無料時間を決めりゃいいと思うけど
それを管理するための設備費用がめっちゃかかりそう
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:13 ▼このコメントに返信 税金で作った道路に、通行料取って民間企業に渡してるだけでも悪質なのに、次は休憩所に入場料だと?
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:30 ▼このコメントに返信 ジャストインタイムできなくなってトヨタ終わるってこと?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:36 ▼このコメントに返信 ライドシェアにしろ子供の思いつきみたいなことばっかりやろうとしてくるよな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:40 ▼このコメントに返信 駐車場を広げろよ!