1: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:22:55.68 ID:WXFWCzTod
NTRも良いけど前半の酒飲み暴力親父の血を引く20歳男性から、自分の暴力性や破壊願望に対してどのように折り合いをつけているかとの質問に対し、同じく昭和の暴力親父に育てられたぐんぴぃ(バキ童)さんが呪いを解く回。良い。https://t.co/A8x8Soxpo6 pic.twitter.com/6e2ytV2zCr
— mmme (@mmmi_me) January 9, 2024
泣いた
4: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:27:25.21 ID:4/r9jUSI0
まあ普通に良いこと言ってる
12: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:35:33.25 ID:zEh0miDU0
上手いこと言うなあ
9: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:33:17.70 ID:FjarOoF7a
ゲームのたとえが多すぎるが言いたい事は概ね分かる
【おすすめ記事】
◆【悲報】バキバキ童貞、ウエストランド井口に粘着される… (画像あり)
◆バキバキ童貞さん、もはやお前らと同じステージにはいない事が判明...
◆【悲報】バキバキ童貞さん、チャンネル登録者120万人突破wwwwwwwwwww
◆【画像】バキバキ童貞さん、お尻が小さい

◆【朗報】元東出昌大さん、20代女優3人と山奥で共同生活wwwwwwwwwwwwwwwww
◆独身「成人式でイキってた奴らが30歳の同窓会来ないの察しちゃうw」 X民「…」 →
◆【衝撃】Vtuber事務所、時価総額が2000億になりUUUMの20倍へ…
◆【画像あり】榮倉奈々さんがとんでもないことになっているwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】松本人志、フジテレビ出演へwwwwwwwww
◆【悲報】バキバキ童貞、ウエストランド井口に粘着される… (画像あり)
◆バキバキ童貞さん、もはやお前らと同じステージにはいない事が判明...
◆【悲報】バキバキ童貞さん、チャンネル登録者120万人突破wwwwwwwwwww
◆【画像】バキバキ童貞さん、お尻が小さい
2: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:24:08.28 ID:WXFWCzTod
これにはなんG民も共感の嵐
7: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:29:50.16 ID:Dv1CZQkB0
かなり芯食ってるな
「選択肢がある」っていうのはその通りだと思うわ
これが理解できずに遺伝でかたす奴の多さよ
「選択肢がある」っていうのはその通りだと思うわ
これが理解できずに遺伝でかたす奴の多さよ
14: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:36:15.69 ID:SU5hBWqv0
例えがキモい
19: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:42:18.16 ID:f3za3ley0
この人いくつ?
48: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:11:47.48 ID:eUB3TngG0
>>19
33歳
33歳
34: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:51:23.70 ID:0T0D7qMz0
血を引いてるは絶対意味あるやろ
動物みればわかる
動物みればわかる
35: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:53:28.23 ID:Dv1CZQkB0
>>34
遺伝するのはハゲの息子がハゲみたいなのだけだよ
犬とか育てたら分かるけど性格は殆ど後天的要素で決まる
遺伝するのはハゲの息子がハゲみたいなのだけだよ
犬とか育てたら分かるけど性格は殆ど後天的要素で決まる
60: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:21:00.77 ID:0T0D7qMz0
>>35
それもう家畜化されてるからやろ
家畜化する段階で気性荒いの弾いてきたからやん
それもう家畜化されてるからやろ
家畜化する段階で気性荒いの弾いてきたからやん
37: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:56:56.69 ID:22puCiCQ0
いいこと言ってると思うわ
性格は遺伝するんやなくて、刷り込まれるんや
「こういう時はこうする」というお手本を小さい頃から見せられるわけだから無理もない
でも先天的なものでないなら、克服も出来るはずや、って割と説得力のある話や
性格は遺伝するんやなくて、刷り込まれるんや
「こういう時はこうする」というお手本を小さい頃から見せられるわけだから無理もない
でも先天的なものでないなら、克服も出来るはずや、って割と説得力のある話や
40: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 21:59:42.07 ID:DaJ+XijA0
残念ながら遺伝子には基本的に逆らえない
暴力性を制御する自由意志が介在する時間は0.3秒しかないわけね
まあ100パー遺伝するわけでもないから一概には言えんが
暴力性を制御する自由意志が介在する時間は0.3秒しかないわけね
まあ100パー遺伝するわけでもないから一概には言えんが
41: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:01:28.40 ID:Dv1CZQkB0
>>40
MAOAは暴力的になりやすいってだけで発現するかは後天的影響強いからバキ道のこの発言への反論にはなってないで
MAOAは暴力的になりやすいってだけで発現するかは後天的影響強いからバキ道のこの発言への反論にはなってないで
42: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:03:06.42 ID:ZV9G5aXl0
これ遺伝子やなくて環境やろ
人間生まれ育った環境通りに育つってだけの話や
暴力の絶えない家庭で生まれ育った人は暴力的になるだけ
人間生まれ育った環境通りに育つってだけの話や
暴力の絶えない家庭で生まれ育った人は暴力的になるだけ
44: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:05:13.32 ID:gicD7jyB0
他人に暴力振るうやつって振るった結果相手殺してしまうかもとか考えんのやろか
189・105なせいか当たり所悪かったらまじで殺してしまいそうやから他人殴るとか逆に怖いわ
189・105なせいか当たり所悪かったらまじで殺してしまいそうやから他人殴るとか逆に怖いわ
46: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:08:42.35 ID:+o1qjY7H0
暴力性とか凶暴性も遺伝するやろうけど知的障害者でもない限り自分で自分の行動をコントロールできるやろ
自分の行動を遺伝子のせいにするのは甘えや
性欲があるからってレイプはしないやろ
自分の行動を遺伝子のせいにするのは甘えや
性欲があるからってレイプはしないやろ
47: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:10:11.61 ID:tSy2K56Z0
52: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:14:20.67 ID:69fRc9qY0
いうほどオカルトか?
同じ環境下で育った兄弟の性格が全然違うとかザラやん
同じ環境下で育った兄弟の性格が全然違うとかザラやん
63: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:23:15.12 ID:Q2a12BbBd
>>52
兄弟=同じ遺伝子だと思ってそう…
兄弟=同じ遺伝子だと思ってそう…
54: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:16:20.00 ID:/92BkYdv0
人生でゲームと無縁な人「コマンド?わざマシン?」
58: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:20:50.37 ID:dp547s5F0
>>54
コマンド理解できないってプログラミングも野球も犬の躾も全く知らん人やろ?
一般人とちゃうやろ
コマンド理解できないってプログラミングも野球も犬の躾も全く知らん人やろ?
一般人とちゃうやろ
57: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:19:49.54 ID:Up7Xwlin0
環境のせいなんだよね
環境が悪いのに、どうして自分だけ悩まないといけないのかって思うとすげえ嫌になる
他の人は悩まないのに
環境が悪いのに、どうして自分だけ悩まないといけないのかって思うとすげえ嫌になる
他の人は悩まないのに
66: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:24:15.45 ID:BCcT+k5Cd
体罰がダメなのも
「体罰が効果的だとわかったら意思を通す時に暴力を使うようになる」からなんだよな
暴力は伝染するから
「体罰が効果的だとわかったら意思を通す時に暴力を使うようになる」からなんだよな
暴力は伝染するから
45: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 22:07:36.07 ID:zDhU59AZ0
ワイの童貞捧げたいくらいカッコいい

◆【朗報】元東出昌大さん、20代女優3人と山奥で共同生活wwwwwwwwwwwwwwwww
◆独身「成人式でイキってた奴らが30歳の同窓会来ないの察しちゃうw」 X民「…」 →
◆【衝撃】Vtuber事務所、時価総額が2000億になりUUUMの20倍へ…
◆【画像あり】榮倉奈々さんがとんでもないことになっているwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【速報】松本人志、フジテレビ出演へwwwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704889375/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:29 ▼このコメントに返信 いや遺伝や
双子の追跡調査みてたらわかる
日本の金持ちと貧乏に分かれた赤ちゃん取り違え事件も一人だけ性格がクズだったから発覚した
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:30 ▼このコメントに返信 親違いの兄弟おるけど怒りっぽいのは完全に遺伝
アドレナリン出やすい体質
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:33 ▼このコメントに返信 ガキの頃散々兄貴にぶん殴られながら育ったけど、俺は人殴ったこと一度もねーわ
我ながら良い反面教師に出来たと思う
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:33 ▼このコメントに返信 遺伝だと思わない方が解決に向けて前向きになれるやん
どうしようもないって諦めたい奴は遺伝だと思っとけばいいよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:34 ▼このコメントに返信 結局虐待受けた子は虐待しちゃう傾向にあるのは事実としてあるわけで
どういう理由付けで理解したところでやっぱ難しいやろとは思うね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:36 ▼このコメントに返信 チョン・チャンコロ・露助・クロンボ・アラ豚見てもそんなことが言えるんか
どんな環境で育ててもあいつらは猛獣にしかならんわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:36 ▼このコメントに返信 遺伝かどうかはっきりさせる話ではない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:37 ▼このコメントに返信 ただの綺麗事やんけ
質問コーナーによくある解答例
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:37 ▼このコメントに返信 ちなみに眩しいモノ見てクシャミも遺伝だそうな
遺伝ってなんというか過去の因縁とも取れるんよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:38 ▼このコメントに返信 >>3
そこは知能差なんだろうな
嫌ってる相手とそっくりな人間になってしまうか、反面教師にして違う人間になれるか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:39 ▼このコメントに返信 >>1
大事なのは「でどうするの?」ってことや
「親ガチャ」も同じだけど「すべて遺伝で決まるからお前は100%暴力親になるしかない」であきらめるわけ?
お前がそれで良いなら勝手にすれば良いが、他人に迷惑かけたり、自力で頑張ろうとしてる人たちの足を引っ張ったりするなよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:39 ▼このコメントに返信 相方の普通っぽい見た目の奴の方が実はヤバい奴という事実
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:39 ▼このコメントに返信 何十年も何百年も前から言われてる事しか言ってねえな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:39 ▼このコメントに返信 冒頭で読むの止まって思考停止して遺伝だなんだって言ってるやつを見ると
大事なのは教育だなってことが再認識できるわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:40 ▼このコメントに返信 反面教師に出来る人もおるけど基本は似ると思うよ
虐待された子が自分の子を虐待する側になるのマジで多いし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:40 ▼このコメントに返信 世間の奴等が甘えって言いわせたいだけ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:40 ▼このコメントに返信 親の性格は確実に遺伝してるぞ。どんなに嫌っても着いて来てる。呪いとか言って見ないフリをするより自覚して対処して克服した方が良い。思い悩むのは悪ではない
世の中の人間は自己分析が足りて無さすぎる。悪い行動は無自覚でやってしまうから気付かないのかも知れないが、たぶん気付かないフリをして忘れようとしてる人の方が多い。周りにそれを受け入れさせる努力を何故か皆するんだが、確かにそれも一つの手段ではある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:40 ▼このコメントに返信 アダルトチルドレン(本来の意味)は辛いわな
自分以外の兄弟は全員親そっくりのアル中DVマンに育ったよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:40 ▼このコメントに返信 >>6
お前のその汚い言葉遣いと醜い差別意識はどんなクズ親から遺伝したんだ?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:41 ▼このコメントに返信 残念ながら遺伝の影響はある暴力のない家庭で育った子でも発達障害で衝動性を抑えられずに暴力行動してしまう子がいる
お酒に弱い強いのレベルで元からもってる遺伝的性質に左右されるわけだけど知ってさえいれば対策は取れるから認知して気をつければ大丈夫
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:41 ▼このコメントに返信 世間様「私より可哀想な奴が許せないそっちをかまって助けている暇があるなら
まず私を助けろ」
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:41 ▼このコメントに返信 >>1
そりゃクズDNAがわがまま放題育てば上級無敵の奴が誕生すんだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:42 ▼このコメントに返信 >>17
お前文章を読む能力とか、他人の意見に耳を傾ける能力が無いだろ
それも遺伝か?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:43 ▼このコメントに返信 脳細胞だって遺伝するんだから根本的な考え方は似てくるに決まってんじゃん
奇麗ごととか関係なく当たり前の話
それでどうするか決めるのが自分なだけ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:43 ▼このコメントに返信 >>3
虐待された子は虐待親になりやすいとか、体罰指導を受けると体罰する側になりやすいとか
この手の奴はかなり関係性が高いと言われてるのに断ち切れたならかなり偉いで
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:43 ▼このコメントに返信 ぐんぴぃ嫌いじゃないし、頭もいい方だと思ってる。
でもまぁ、手放しで褒めてる人に対しては、タレントとして「好感度があり、質問者、読者が求めている回答をしている」、また「似た境遇としての自己肯定」と「頭がいいと思われたい」が含まれてるってのは、頭の片隅に置いててほしいなとは思う。
質問者の気持ちを無視して発言していいなら、行動分析学や双子の遺伝の研究からすると、暴力性は遺伝と環境、両方とも相関があるから。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:44 ▼このコメントに返信 >>23
すまん、冒頭しか読んでないわw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:44 ▼このコメントに返信 >>2
だから後天的にどうしようって話しなんだけど?
話も読めねぇのかだから万年バカなんだよ!!
そんな奴がなに講釈垂れてんだアホ!
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:44 ▼このコメントに返信 >>11
どっから全て100%なんて言葉が出てきたの?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:45 ▼このコメントに返信 バキ童はええ事言っとるんやないか。
そうだの違うだの言っとらんでええ事はええでええやろ
綺麗事であってもたまには素直にそうやなと認める事も肝要やで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:45 ▼このコメントに返信 今回の返答は良いけど、こいつ自身youtubeでくそみたいなことめっちゃやってるよね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:46 ▼このコメントに返信 悪い事しても「遺伝だから」で済ませれば楽だし罪悪感もなくなるからな
趣向は親族だと似てくるのは間違い無いけど決めるのは自分次第、どうしてもと言うなら対処法を探せばいい。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:46 ▼このコメントに返信 事実から目を背けたウソで一時的な救いを与えるのは宗教の仕事
お前は親父の暴力的な遺伝子を受け継いだ可能性が十分ある、からスタートしないものは全部虚偽に基づいたオナニー行為
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:46 ▼このコメントに返信 遺伝が全てだとしても半分オカンやん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:47 ▼このコメントに返信 遺伝するかが事実がどうかはこの際二の次なの
ひどい環境で育ってない人には存在しない選択肢を選んでこなかっただけでお前よーやってるぞって意見が相談者にとっての救いになってることが核心
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:47 ▼このコメントに返信 >>13
内容そのものというより言葉選びが上手い
自分の番組見に来るやつに伝わりやすい言葉選びができてる
大体のカウンセリングなんて基本の徹底をどれだけ上手くやらせるかでしかないんだから心を掴むのが1番大事
(ダイエットのトレーナーとか基礎をいかにサボらせないかのためだけにいると言っていい)
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:48 ▼このコメントに返信 実際毒親は呪い以外の何物でも無いわ
呪いに支配されないように、こういった考え明確に示してくれるのはマジで助かる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:49 ▼このコメントに返信 >>26
「お悩み相談」と「学術研究」は別だからな
「気持ちを無視して」る時点でお前の言ってることはまったく別問題
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:50 ▼このコメントに返信 >>2
影響はあるかもしれんけど、先天で全て決まってるんじゃないかという悩みに対して後天的な制御が出来るから諦めるなよって内容を伝えたいなら、先天的な部分が小さいって思わせる事は良い効果をもたらす
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:51 ▼このコメントに返信 遺伝で全て片付けるなら親が犯罪者なら子の自分は犯罪しても良いって事になるな。
そんな世の中で良ければ遺伝のせいにして好きにしたら良いよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:52 ▼このコメントに返信 >>29
傍からごめんだけど、「いや遺伝や」は否定+断言で100%と受け取られると思うよ。100%とは言ってないにしても語弊のある言い方してるのは確かよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:52 ▼このコメントに返信 すごいわ、納得せざるを得ない。
この人は教祖になれる。
今日ラジオで同じようなこと聞いたよ。
「温泉の湯上りにドライヤーで下の毛を乾かしていたら、周りからは反応が良くない。その時に初めてこれが非常識なのかも?と気付いた。でも、子供のころ銭湯でおっさん達はみんな下の毛ドライヤーやってたから、普通のことと思っていた。」
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:53 ▼このコメントに返信 これより恋愛に関しての土岡の方がいい事言ってるわ
春ヒコは二人とも語彙力あるよな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:53 ▼このコメントに返信 >>40
0か100でしか考えられない感じ?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:53 ▼このコメントに返信 米1
そういう話じゃないんだよ
遺伝で自分もそうなってしまうかも、という不安に対して、まずその不安を感じているって時点で、あなたは父親とは違うと諭してるんだよ
また、科学的な話をすると、知能や運動能力は確かに遺伝的な要素が大きいけれど、性格に関しては半々、というデータが有る。遺伝半分、環境半分。という感じ
男なら知能や身長、身体能力は母親の遺伝が強いというデータもある。男の子はそこまで父親には似ない。男のスポーツ選手やアーティストの二世の息子があまり大成しないのはこれが理由
逆に娘が父親の才能を受け継いで大成するほうが多い
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:54 ▼このコメントに返信 一卵性・二卵性の双子を集めて大規模に調べられた調査だと、個人のパーソナリティに影響を与える一番大きい要素は遺伝。次に家庭外の環境。最後に家庭の環境なんだよな。
とはいえ遺伝にしても、あくまで集めるとそういう傾向になるって話に過ぎないから、そんな気にしてもしゃーない
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:56 ▼このコメントに返信 米40
別に犯罪は人間のルールでしかないから遺伝の性質の発現が犯罪になるか有益なものになるかはわからない
スティーブジョブズも無料電話機売さばいて大金儲けた犯罪者だが同じ脳で世界を変えた天才だし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:56 ▼このコメントに返信 >>1
「いや」から話し始める癖は無くせるから頑張ろう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:58 ▼このコメントに返信 >>8
金持ちの子供は金持ちになりやすいわけだし
綺麗事だけで片付くかなあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:58 ▼このコメントに返信 >>1
遺伝かは兎も角、先天的なのは確かでしょ。極端な例だとスイッチわからなくて普通の会話すら怖い人とかさ。ヤンキー漫画のやべー奴みたいな衝動的は普通にいる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:58 ▼このコメントに返信 世間って本質的に乞食の集まりだからこういう意見受けるよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:59 ▼このコメントに返信 質問者は性格遺伝してるっぽいけど何とか自分の意志で抑えてるって認識をしてるのに
遺伝なんてオカルトとかアホなこと言い出すから変なことになるんだよな
精神論にしても的がズレてる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:59 ▼このコメントに返信 米41
「親との行動・性格の一致は先天的なものではありません」という100%断言に対しての「いや遺伝や」だから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 21:59 ▼このコメントに返信 っていうか、これ全部に言えるよな。人生経験が多いやつほど選択肢コマンドが多くなり、正解を選びやすくなる。
逆につまらない人生を送っているやつは6の様に「犬は家畜化されたからだろ」的ななんの根拠もないことしか言えない。6には「遺伝以外認めない」コマンドが出来ているんだ。凶暴な犬なんていくらでも保健所で悲しい最後を送っとる。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:01 ▼このコメントに返信 陰キャ、陽キャも実験されて環境じゃなくて遺伝かもとかなかったか
親ガチャで結論づける気はないけど少なからずあるよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:01 ▼このコメントに返信 毎回遺伝論争のコメ欄は遺伝否定派のほうが凶暴性高い
認めたくないなんかがあるんだろう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:02 ▼このコメントに返信 >>44
そういう極論しかいえない奴らに対する意見でしょ
ちゃんと読みなよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:02 ▼このコメントに返信 実際はどうか別として論理的には正しい
根拠もなく遺伝だ遺伝だと脳死で盲信してるよりは説得力がある
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:02 ▼このコメントに返信 この回答が気に入らない奴は他責思考
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:03 ▼このコメントに返信 今から世間の馬鹿共がAIに代替されるのが楽しみやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:03 ▼このコメントに返信 コマンド4つしか無いポケモンじゃないんだから俺はDVにあっていない他人より不幸だって言ってるやつ、本当にバカで人生経験がないな。他のコマンド増やしまくれば例えランダムで選択したとしても確率下がるのに。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:05 ▼このコメントに返信 >>53
100%断言を100%断言で否定しているわけね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:05 ▼このコメントに返信 米56
甘えって言いたいのよ
自分が恵まれているなんて認めたくない
だって誰かにタダで助けて貰う権利を失うじゃないって声高に言いたいのよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:05 ▼このコメントに返信 >>1
数世代遡るだけで皆親戚になる少数民族国家で何言うてんねん。そんな言うたら皆同じになるわこの国。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:06 ▼このコメントに返信 米54
狐の家畜化実験とかしらんの?
遺伝の影響が一番大きくないと言うのはあまりにも反知性だぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:06 ▼このコメントに返信 >>59
この回答気に入った奴は壺買わされてそう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:08 ▼このコメントに返信 >>10
知能もあるがやっぱり環境も大事。俺も兄に殺人未遂みたいな事されながら少年時代を過ごしてきて、自分で言うのもなんだが狂っちゃいない。結局なにがマトモなのかを間違えるかどうかだと思う。人生に一つ極端に異常なものが紛れていてそれが日常でもまわりが正常なら間違えんのよ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>50
あれも生まれたときに持っているコマンドがゼニガメヒトカゲフシギダネの3つくらいしか無いなか初めにランダムに選択したヒトカゲで成功したからヒトカゲリザードリザードンとコマンドを進化させていっただけだと思うぜ。グズってミルクを貰う→親を困らせて玩具を貰う→
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:09 ▼このコメントに返信 事実かどうかよりそう考えるようにしたほうがいいって話
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>51
君みたいなシニカルな性格のやつも含めて世間だよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:09 ▼このコメントに返信 習性だから、で逃げず理性で律しろってことやな
それができないんだから親のせいじゃなくて自分のせいやわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:09 ▼このコメントに返信 >>57
?
遺伝も関係あるって話が展開されてるのに
遺伝が全てなら〜なんて極論を勝手に持ち出して遺伝自体を否定するようなことを言ってるよね
もうちょい考えて読んだら?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:10 ▼このコメントに返信 暴力が選択肢と存在しないこともあるというのは良い指摘やな。
ワイ自身は昭和後期の生まれだけど、自分の子供に対して体罰を加えたことはこれまで1人につき1度程度しかないと思う。昔上の娘が悪さをしたときに、翌日だかになって、罰を受けるべき理由を娘に言い聞かせたうえでコツンという程度のげんこつをしたことがあった。涙ボロボロ流して泣き声を抑えとった娘の顔が頭に残ってる。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:11 ▼このコメントに返信 >>4
諦めるというより程度の問題や。暴力的なのを異常だと思えない論外がいる事を忘れちゃいかん。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:11 ▼このコメントに返信 >>19
遺伝じゃなくインターネッツという場から後天的に植え付けられたんやろな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:13 ▼このコメントに返信 仮に遺伝でイライラしがちな体質なのだとしたら「気持ちの問題ですよ〜」ってのひどくない?
ヤブ医者にあたった患者みたいな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:14 ▼このコメントに返信 >>65
その実験を例えにするならば、遺伝のせいにいているやつはそいつの何世代も意図的に交配されてきたと証明しなきゃならんだろ。実際には確実に何世代か上には真っ当な家族がおるぞ。というか、そいつの父親の兄弟、父親以外みんなまともな可能性あるぞ。狐の交配実験にかかる時間とヒトの時間全然違うぞ?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:15 ▼このコメントに返信 >>13
むしろ変にセオリーから外れた事言うと袋叩きにされるのがネットやん
セオリー通りでも文句言うのなw
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:16 ▼このコメントに返信 遺伝子は関係ないってことにして話進めてやってる優しさが分からんか?
ここで遺伝子関係あるって言うたらコイツ暴力一直線やんけ
この場は遺伝子云々が正しい正しくないは関係ないわアスペが
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:17 ▼このコメントに返信 >>56
遺伝肯定派が科学面したオカルトに見えるんだ。水素水を科学と言っている連中に見えちまう。実際は文系なんじゃないか?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:18 ▼このコメントに返信 >>76
それが認知の歪みなのかもしれないと思わせるところがポイントなんじゃないの
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:19 ▼このコメントに返信 やっぱバキ童も腹立ってどうしようもない時はとにかく寝るんだな
自分も同じだわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:19 ▼このコメントに返信 >>6
アラ豚が何なのかわからないが、もしそうならお前の血は根絶やしにしなきゃな
差別主義者の遺伝子は日本の恥だから
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:19 ▼このコメントに返信 >>14
遺伝からくる物は全くない訳ではなく、条件として環境の一部として考えれるとこの回答を逆説的に見た場合、遺伝という考えをするなという方が無理があると思うが?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:20 ▼このコメントに返信 米77
めっちゃ頭悪いなw
遺伝に影響受ける事実が変わるわけじゃないのに個人の家系の問題にすり替えてなんの意味があるんだか
人間でも双子実験とかやってるわけで学者達がわざわざ金と時間をかけて調べてることを否定して何が楽しいんだか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:20 ▼このコメントに返信 実際、遺伝じゃないからな
身近に暴力で解決を諮る屑がいたので、安易に真似しちゃってるだけ
暴力で解決を諮る屑と全く血の繋がってない子供を同居させても、
身近で体験させれば、同様に暴力で解決を諮る屑ができあがる
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:20 ▼このコメントに返信 抑えきれん程の暴力性があるやつは、大半は10代の頃から塀の中行ったり来たりでしょ
狼や猿でさえ最終的には相手を選んでケンカしてるんだから、遺伝<<<理性だと思う
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:23 ▼このコメントに返信 まあ鬱も甘えだしな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:24 ▼このコメントに返信 >>38
わざわざ気持ちを無視してって前置きしてる事に突っ込むなよ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:24 ▼このコメントに返信 これ、遺伝かどうかの話なのか?
遺伝だとしたら政治家は概ね世襲制の方が良いのかもしれないな。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:24 ▼このコメントに返信 米38
そうよ?
そこを「別問題」として捉えられてない人が散見してるから
ちゃんと別問題として見てねって意味で書いてるんで、言いたいことは同じよ?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:25 ▼このコメントに返信 遺伝関係ないっていってるやつらはチンパンジーも教えれば凶暴性がなくなると思ってそうw
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:26 ▼このコメントに返信 大昔なら、働き盛りに死ぬのも珍しくなかったから勝ち逃げできたが、
今は貧乏人だろうが長生きなので、暴力野郎は老いて力が衰えた後に
子供から仕返し食らうからね、最高にアホな所業
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:26 ▼このコメントに返信 米1
それ金持ち側の環境が悪くて遺伝か環境どっちが悪いのか分からんってなった話やろ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:27 ▼このコメントに返信 >>79
奇麗事って優しいの?
悩んでる人の気持ち汲まずに自分のアドバイスに酔うタイプなんだろうな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:27 ▼このコメントに返信 >>90
遺伝じゃなくてもそう
小さい頃から政治家を見て育つわけだから、大人になって政治家を急に目指すやつより意識もあるし詳しいわけだし
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:27 ▼このコメントに返信 >>87
そういう連中ですら相手選んで暴力振るってるからちゃんと理性で制御してるんだよな
本当に制御できないなら自分より強い存在にも暴力振るえるだろうし
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:28 ▼このコメントに返信 日本が30年以上無成長なのは民間(努力)じゃなくて政治(遺伝)のせい
例えるならそのぐらい遺伝の力はでかいよ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:30 ▼このコメントに返信 FF5的な考えだな
強制的に殴るアビリティ取得してる訳だ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:32 ▼このコメントに返信 >>2
怒りっぽいかどうかは事の本質じゃないよアスペ君
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:32 ▼このコメントに返信 >>35
そりゃそうなんだが、コメなんだからドコに論点置くかなんて個人の自由だしあなたが言ってる事をメインに考えても問題ないわけだが、それが唯一の答えみたいに遺伝の話を否定しまくってる奴がいるとなんだかなぁ。あなたがそうってわけでも悪いわけでもなくこのコメに返してるのもすまないと思っているが。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:34 ▼このコメントに返信 >>85
そのレスをそういう解釈しちゃうお前が一番頭悪いよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:34 ▼このコメントに返信 >>76
こういう話で目をそらされがちな、遺伝否定によって生まれる問題だよね
遺伝を否定してしまうと、遺伝によって得た性質すらも本人の人格の責任になる。
遺伝を過大評価すると歪んだ優生論に行き着くけど、遺伝を過小評価するとそれもまた歪んだ人格批判に行き着くんだよな。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:37 ▼このコメントに返信 >>44
しかも遺伝を肯定してる奴が皆質問者みたいな悩みをもってるみたいな言い回しだよな。外出りゃそういう人間なんて腐るほど出会えるのに自分以外って考え持てないもんかね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:42 ▼このコメントに返信 童顔投げはやってみたいが普段は心の奥底に眠らせてある
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:44 ▼このコメントに返信 犬に育てられた猫は犬みたいに振る舞う的な事かな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:45 ▼このコメントに返信 太りやすい体質の遺伝と同じ話なのにかたくなに否定するやつがでるのはなんでだろうねぇ
もちろんその形質をかならず引きづくわけじゃないし本人が気をつけてさえいれば太らないという結果が得られるわけで自覚があるなら半分は克服してるようなもの
遺伝的影響を否定してなぜか性質すら精神論的な甘えだの言い始めるやつが多く出るのが意味不明
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:46 ▼このコメントに返信 >>95
それはお前やんけ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:48 ▼このコメントに返信 >>107
このスレとコメ欄をどう読んだらそんな解釈ができるんだ
脳に起因する性格的な問題と体質は全く別物だぞ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:51 ▼このコメントに返信 >>3
その結果殴らなければ何してもいいって発想になってなければいいな
なってたら本質は兄貴とやらと似てるかも
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:52 ▼このコメントに返信 >>33
「遺伝子教」という宗教を信仰してらっしゃるんですか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:53 ▼このコメントに返信 米109
同じですけど?遺伝子をなんだと思ってるんだ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:57 ▼このコメントに返信 暴力性が高く怒り状態が続くってのが俺には理解できない
何かあって怒りがこみあげてきてもそれを行動として外側に出す前に怒りが収まるから怒るということが出来ないんやが
怒るってとんでもないエネルギーが必要だよな俺はそれを1秒すら持続出来ないキレ続けらる精神力が欲しいと思うことはある
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:58 ▼このコメントに返信 まだコマンドが表示されるだけまともだわ
世の中にはオートバトル始まるやつもいるし
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 22:59 ▼このコメントに返信 >>68
そういう話でもレベルでもないんだよ。酷い言い方するならばガイとかギリ健の話になる。自分の感情や衝動に対して頭がモニターしてない感じ。傷害なんてやっちゃいかんと大抵の人間は分かってるはずなんだから。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:04 ▼このコメントに返信 一番クズなのは遺伝肯定派でも否定派でもなく
それをグレーなままにして答えを出さずにおこうとする奴
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:04 ▼このコメントに返信 遺伝遺伝っていうが
具体的にいうと性格って脳内ホルモンの個人差やろ
キレやすさなんてアドレナリンとかテストステロンとかがどんだけ出るかどうかの話でしかないんだから
そこは遺伝だろうけど後天的にコントロールする方法はいくらでもある
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:05 ▼このコメントに返信 >>109
脳も所詮体の一部なんやで
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:06 ▼このコメントに返信 >>100
簡単にアスペとか言葉だすのも性格なのかネットに毒されてるのか自分で分析できる?つーか記事全体の感想と回答についての感想じゃ変わるの分かんない?どう考えても回答に対しての感想でしょコレ。人のことアスペとか言う前に少し考えたら?
120 名前 : 法律家は日本人を騙している投稿日:2024年01月11日 23:06 ▼このコメントに返信 CIA「いじめはいじめられるやつに原因がある!虐待の連鎖!キャッキャ」
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:08 ▼このコメントに返信 意識も量子物理学で解明できる物理現象になりつつある
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:09 ▼このコメントに返信 >>48
これも遺伝だって言うな笑えるな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:11 ▼このコメントに返信 なんで人間って怒りを自分で散らすことを本能的にできんのやろ
例えが悪いかと思うけど、性欲を散らすためのオナニーは誰から教わらなくても自分で覚えるわけやん?
例えば走ったり泳いだりして体を疲れさせれば(かつ時間を経過させれば)怒りを維持できないことを自然に学習してもよさそうなもんだが
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:13 ▼このコメントに返信 >>80
少なくともこの記事では否定派は質問者のメンタル的な所に軸を置いて回答を見ている。文系だの理系だの分けてるのも馬鹿馬鹿しいがどちらかといえば今回は否定派が文系に見えるが?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:14 ▼このコメントに返信 >>1
双子の追跡調査って何パターン取れたのか気になるね
五十くらいは取ってるやろな
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:16 ▼このコメントに返信 コメ欄で遺伝か否かの01論争してるのが謎だわ
人の性格は遺伝と環境どちらも影響するだろ
昔そんなような講義受けたときは半々と教えられた気がする(うろ覚え)
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:16 ▼このコメントに返信 これに噛み付いてるの育ち悪い奴確定で笑える
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:17 ▼このコメントに返信 >>110
何百パターンもあるなかからその発想しか思い付かないし口に出しちゃうのあかんで
君も口に出すくらいならなに言ってもいいっていう発想になってませんか
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:18 ▼このコメントに返信 ドンケツ面白いよな
久々にオッサンがカッコいい漫画を見たわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:18 ▼このコメントに返信 >>58
いや、特殊な環境で育ったわけでもなければ大抵の「やってはいけない事」なんてわかるんだから。以外な違法行為とかば別としてね。その意識を飛び越える物が何なのかと言われて説明できるかね、この考え方で。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:18 ▼このコメントに返信 米123
そりゃあ原始的生活には怒りを維持することが必要だったからだよ正確にいえばその遺伝的性質をもった個体が生存繁殖に有利だっただけど
人間の体が現代社会に適応するには時間が足りないし科学力や文化でなんとかしてるだけな面がつよい
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:19 ▼このコメントに返信 >>74
その論外がニュースになるから多くいるように見えるだけや
ほとんどが悩みながら抑えていきてるんやで
悩みながら優しい選択をできてる人がいることを忘れないほうが優しく生きていけると思うよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:19 ▼このコメントに返信 残念ながら、大人になってからの性格は遺伝要因の方が強いと言われてるね
そういう研究結果がある
逆に子供の時は、環境要因のほうが強い
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:20 ▼このコメントに返信 >>5
理解しないとなにも進まないからな
難しいだけだよ、簡単じゃないと安心しないのかい
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:20 ▼このコメントに返信 >>75
やはり後天的と言うのが正しいと証明されたな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:21 ▼このコメントに返信 >>7
そう、選択すると言う話なんだよ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:22 ▼このコメントに返信 >>103
今回はそんな話をしてるんではなくて
相談者の悩みを和らげる文脈でしょ?
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:22 ▼このコメントに返信 >>8
普通のことだろ
綺麗かどうかなんてどうでもいいじゃん
どぶみたいな顔してないで綺麗に生きてみたらどうだろう
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:22 ▼このコメントに返信 >>77
人間と動物で記憶や経験に対する扱いが違うのにその考えはねーわ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:23 ▼このコメントに返信 >>13
そんな人類そのものは進化してないからな
紀元前から使われてる言葉もあるしな
賽は投げられたとか
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:25 ▼このコメントに返信 >>78
違うぞ文句つけて自己肯定感あげたいだけだよ
消えろハゲって唱えると消滅するほど弱い奴らなんだ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:25 ▼このコメントに返信 >>84
逆説的に見る必要ないぞ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:25 ▼このコメントに返信 >>130
「いや」から話はじめるのは遺伝なの?育ちなの?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:30 ▼このコメントに返信 >>137
そういう目的だからこそ質が悪いんでしょ。この質問者が願望はあるが概ね理性的なのか衝動的なのかなんてこの質問で断定出来るの?そもそも質問者は対処法が知りたいのか根本的な答えが知りたいのかも分からない。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:30 ▼このコメントに返信 >>1
遺伝遺伝言うアホって、そもそも遺伝のシステムは親と違う個体を作り出すためのシステムってこと分かってないやろ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:33 ▼このコメントに返信 米145
親と似ても似つかない固体を作り出すシステムでもないけどなw
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:33 ▼このコメントに返信 じゃあお前らは何て答えてあげるの?
コメント欄で叩かれない内容で頼むわ
お前ら「」
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:33 ▼このコメントに返信 血の繋がりはオカルトではないし、ゴッドファーザーは暴力に任せて好き放題してないが、まぁ概ね同意できる
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:35 ▼このコメントに返信 遺伝がオカルトとか言っちゃうから、論旨から外れたところで騒ぐ馬鹿が湧く
自分の言いたいことを伝えたい時は、振り切った発言は控えておくべきだね
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:36 ▼このコメントに返信 >>108
優しさがほしいのか答えがほしいのか、まあこういう奴は自分がなにを求めてるのかはっきりしないまま質問してるのだろうが、断定するのも違うと思うぞ。
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:37 ▼このコメントに返信 >>123
自然は人を殺すことを禁止してない
腹がたったとき人を傷つけるのとを禁止してない
本能的には散らす方法はいくらでもある
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:37 ▼このコメントに返信 問題の本質は成功体験なんだよな
だから失敗で上書きするしかないんじゃないの
犬の躾と同じさ、良いことしたら褒めて、悪いことしたら無視しりゃいい
けど戦後生まれってのは無駄に数が多かったから、同類同士で群れる手段が幾らでもあって、悪行を繰り返しても口裏合わせし放題だったんだから反省しなかった
そしてその反省しない性質を否定した人を尽く精神的に、経済的に、社会的に駆逐した虐殺の歴史が昭和の本質だったんだ、そうしてまともな人はどんどん減っていったし
だからその群れれば暴力を手にすれば正しい側になれるって幻想はZ世代の中にも確かに根付いてるからな
結局それを含めて暴力での成功体験を得られず、失敗した負け犬だけが偶発的に躾られただけ
こんな状況で悪い成功体験を上書きするのには、負け犬の正論じゃなくて正しい武力じゃないと効果は無いと思う
まあ刺さったつもりになったとしてもそこに暴力が無い以上、他所に相乗りできそうな暴力を見つけたら即食いついて同じ轍を踏むんだろう
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:38 ▼このコメントに返信 >>126
ぐんぴぃがオカルトって言ってるからだろ
ここで謎と言ってるほうが謎
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:38 ▼このコメントに返信 >>46
全然違うよ知ったか小僧
共有環境と非共有環境の係数が低く出るのは、そもそも双子調査ではそのポイントに差が出てこないからそう見えてるだけで
子の性格形成や知能指数はむしろ環境が影響することの方が多いんだよ
躾や勉強させる環境が整ってなきゃ遺伝率なんて関係なく、普通にお前みたいなバカが育つから
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:39 ▼このコメントに返信 >>86
判断基準とそれを実行するかの心理的ハードルと元々持ってるブレーキ性能は違うから
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:41 ▼このコメントに返信 >>152
お前男だろうけど、論理の飛躍っぷりが女っぽいから、実生活で苦労してそう
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:44 ▼このコメントに返信 非常識無能は、欠陥人の証な
これは知識能力が劣るからで、その不足を専門書やキーワード検索で補うのが正常な人間で
これが、分からない出来ないやりたくないのは、サル知能のジャンク人だから
無能クズ凡庸公務員に、民間汎用業務は行えないシステム的知能の不足からな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:45 ▼このコメントに返信 >>90
前のコメにも書いてる人いるが遺伝の話しというより遺伝を軽んじるような回答をしているから遺伝の話をしている人の理由だと思うぞ。回答そのものより回答者の考えに言及してるかんじ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:52 ▼このコメントに返信 >>137
そういう問題だよ?
もし熱くなりやすい性格が遺伝によるものだったら
コントロールは覚えられても、熱くなりやすいという部分自体はかえられない。
遺伝を否定すると、相談主は一生「自分が生まれてから育てたこの性格がク◯だから、こんな内心ではイライラしやすいだ」と思って生きることになる。
遺伝と理性的な距離で付き合えるなら「それは遺伝かもね、でもちゃんと制御できて偉い」で終わる話
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:53 ▼このコメントに返信 >>109
107は個人の性質を精神的な理由で納得させる優しさもいいけど逆に精神的に克服できるならやってない奴は甘えともなる諸刃の剣だよね?ってとれるけど普通にスレと結びつくが?
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:53 ▼このコメントに返信 ぜんぜん意味が分からん。
普通に生きていて20歳まで童貞っていうのは可能なのか???
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月11日 23:59 ▼このコメントに返信 >>113
いや、例外はあるが沸点が低いだけ。つまりエネルギーなんていらないの。エネルギーが殆どいらないからずっとキレていられるの。補充がなければすぐエネルギー切れになる。たまに自分の中で永久機関作ってる人もいるけどそういう人は同じ文句がループしてる。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:13 ▼このコメントに返信 >>147
自分の欲望の善悪を自覚できてるならブレーキはかけられる。抑えたいと思っているならそういう自分が成形されてるばずだ。遺伝による所は属に言う沸点みたいな所もあるから意識より状況をコントロールしよう。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:14 ▼このコメントに返信 言いたくはないけど綺麗事だわな
選択肢とかそんな事が浮かぶより前に暴力を振るってしまう人間というのは一定数いる
皆我慢してるとかいう奴はそれが分かってない
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:14 ▼このコメントに返信 >>154
君はちょっと冷静になったほうがいいよ。
遺伝、非共有環境、共有環境の順番だし、遺伝が半分前後で遺伝という要素が大きいのは間違ってないよ
そして共有環境(親の教育、家庭環境)は影響度がかなり少ないって結果だよ
なんで度合いの問題で、遺伝と環境全部を比べたらトータルでは環境のほうが多いー!はい遺伝のえいきょうはないー!みたいな論理を振りかざしてるんだろ。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:18 ▼このコメントに返信 >>149
馬鹿とかいうが質問者の事は置いといてという皆あえて省いてる文が読めてないんだからキミも大概よ?
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:28 ▼このコメントに返信 選択肢を覚えてしまっているというけど、普通は暴れないし覚えないからなぁ
親のせいだとしても反面教師にならずに身につけちゃってる時点で素質がある
嫌なら意地でも治すし治せる
片親でも逃げた親に似てクズに育つから遺伝してそうな気がするけど
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:30 ▼このコメントに返信 >>115
うーん反論になってないと思うな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:36 ▼このコメントに返信 >>152
あんまりレッテルだのカテゴリー分けするのは好きじゃないが、それただのキョロだよね?リア充は社会的な実力があれば暴力なんていらないし。それに昭和とはいえ躾目的はあってもあからさまな暴力による支配なんてないし。というか成功者にはそんな物必要ない。あっても手段でも目的でもなく上下関係の中の倫理観が狂ってただけ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:39 ▼このコメントに返信 >>146
そんな都合よかったら◯ゲなんて生まれねーしな
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 00:45 ▼このコメントに返信 >>143
否定の一環ですが?言い訳の前にいや、ってつける人よくいるけどそう見えたならそう見えるのも遺伝かね?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:01 ▼このコメントに返信 性格は全てではないがある程度遺伝するというのは現実
それはそれとして真っ当な方向に諭すのは良いこと
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:10 ▼このコメントに返信 >>50
ヤンキー漫画は会話するだけマシ、本物のヤベー奴はジョジョのプロシュート兄貴が言うみたいにコマンドよりも先にオートでなぐる
だがそのレベルの話はむしろそういう先天性障害であって、ガイジが生まれるのと同じ低確率の事故でしかないから親からの直接的な遺伝とは別の話になる
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:23 ▼このコメントに返信 >>68
横からだが本物はコマンドの幅っていうよりもブレーキがない先天障害
学生時代試しに日雇いバイトやってみたときに現場で会った奴が、休憩時間スマホ片手に談笑してたのにいきなりスマホぶん投げた。なんか怒らせたんかと思って理由聞いたら「いやガチャ外れたから」と平然と言ってきた
あれは感情にオートで動いちゃうだけで本人なりの学習結果とかじゃないと思うよ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:33 ▼このコメントに返信 ここのコメ欄にもいるなにもかも遺伝のせいにしたい奴はもう無理でしょ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:33 ▼このコメントに返信 >>145
環境適応のためにランダム性も持ってるが、やはり環境適応のために継承もするぞ
子孫残したってことは生き残れたってことだから、生き残った奴らの性質≒生存に有利
首長い個体だけでガキ作ると、そいつらの住む環境では首長いのが生存に有利ってことになるから、首長い個体が生まれやすくなる。それが進化=環境適応の本質。
まあ一世代の影響は多分大した事ないから親がどうこうはそう気にする必要ないが
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 01:35 ▼このコメントに返信 本文35の言ってることは嘘
取り違え子の話で3人兄弟の真ん中だけが全く性格違って粗暴で兄弟が「絶対あいつは血が繋がってない」って言ってたら見事それが真実だったと最近話があったばかり
性格も遺伝するし、育ちでも影響しきれない部分は必ずある
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 02:01 ▼このコメントに返信 遺伝云々関係なく自分を変える事は無理だと思う。もう子供の時にそう刷り込まれてしまったから。
簡単に理解できるのは言語。子供の頃から英語を学べばネイティブになれるけど大人から英語を習ってそうなれる人は皆無に等しい。
脳の構造としてそうなってるだろうから、それは性格も同じだろうね。大人になったら根本は変えられない。
自分の問題点に気付いたのであれば最大限それに気を付けながら自分を律しながら生きて行きつつ、もしそれが起こってしまっても受け入れるしかない。それが正解じゃないかな。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 02:13 ▼このコメントに返信 文章が長すぎ
せめて結論から書けや!(暴力性を発揮)
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 03:20 ▼このコメントに返信 頭に血が上りやすいってのは遺伝かもしんないけど殴るか殴らないかは選択でしかないからな
昔から親父のそういうの見てると脳内に刷り込まれるんでしょ
親の振る舞いって大事だわ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 05:51 ▼このコメントに返信 洞察力がすげぇ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 06:42 ▼このコメントに返信 >>165
文系ってほんとバカなんだな
おそらくバカが根拠にしてるのは双子調査の「遺伝率50%以上」って文字なんだろうけど
それはただの標準偏差内でのバラツキの中で50%って言ってるだけだからな
バカが良く勘違いしてる、能力の50%は遺伝で決まるって意味じゃねえよ
そもそも平均値に届かせるための影響は共有環境と非共有環境が全てなんだよカス
双子調査ってのは全員がちゃんと子育てをしている。ことが前提のデータだってこと知らないみたいだね
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 06:54 ▼このコメントに返信 >>28
どうしようもないって書いてるのすら読めないってもしかしてアホですか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 08:25 ▼このコメントに返信 ハナクソみてぇな悩み
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 09:24 ▼このコメントに返信 実際は遺伝要素もあるだろうけど、大半は生育環境だろうな
仮に生まれてすぐお金持ちの優しい両親に引き取られていたとしたらそうそう暴力性は育たんと思う
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 09:48 ▼このコメントに返信 劣化空知みたいな回答やな
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 10:12 ▼このコメントに返信 欲が抑えられ無いのはその人が弱いから
強くなるには環境も初期ステータスも伸びしろもあるから
初期ステータスで甘えんなって事やろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 10:26 ▼このコメントに返信 >>48
これ言う人うざいわ。このコメント欄に関係ないし。もっと書くべきことあるだろ。
ギリ健とか症候群とか、普通に健康な状態に育成されない。先天性も後天性も両方関係あるわ。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 10:59 ▼このコメントに返信 暴力の血を引いてるのは全人類そうや
後から綺麗なもん見て薄めたらええねん
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 11:07 ▼このコメントに返信 いや、遺伝だ!とか主張してる奴らさあ
どうしたらいいですか?の回答なんだからお前らズレてるよ?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 11:42 ▼このコメントに返信 ID:0T0D7qMz0 みたいなバカに、人を信じられなくなってる保護犬保護猫を見せてやりたい
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 12:51 ▼このコメントに返信 米177
一方で、悲惨な家庭で育てられた方は、真相が発覚した後も、育ての親に対しても優しかったんだよな
結局、性格も遺伝なのかもな
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 14:47 ▼このコメントに返信 「暴力性が遺伝していると感じる、どうすれば良い?」って塞ぎ込んでる人間の思い込み解きほぐす回答なのに「いや遺伝だからw」って冷笑してる人間、素直に発達障害か何かでは?君ら他人とのコミュニケーション上手くいってないだろ?
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 16:06 ▼このコメントに返信 遺伝はあると思いますがネネちゃんのママ(昔のクレヨンしんちゃんネタ)みたく一人でいる時に発散しましょうでいいのでは?
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 16:30 ▼このコメントに返信 改善したい人は、後天的習慣だと思ってバッキバキさんの言うように直すよう努力すればよい。
改善する気もなく文句を言って人生不平不満に満ちたまま過ごしたい人は、遺伝子のせいにしてそれを言い訳に生きていけばよいと思う。
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 16:45 ▼このコメントに返信 遺伝はある、暴力衝動もある
しかしそれを実行に移すかは別
戦国時代の日本人、江戸時代の日本人、昭和の日本人、令和の日本人
同じ遺伝子でも性格は全く違う、環境や本人の心持ちの差は大きい
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 16:52 ▼このコメントに返信 暴力性が100%遺伝し覆しようがないなら
令和の今でもほとんどの家庭でそれなりのDVが行われてないと整合性が取れない
昭和中期までは地震雷火事親父で父親は妻や子にとっては身近な暴力の象徴でもあった
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:00 ▼このコメントに返信 前頭葉を破壊されると感情を抑えることができなくなる。なので怒りっぽい、破壊衝動があるっていうのは遺伝子的にそのあたりが弱いって事だ
それを抑え込むのに苦しんでる青年の悩みだろ
人によってその苦労は変わる。自分と同じエネルギーでみんなが感情を押さえる事が出来ているわけではない
苦労するだろうけれども頑張れよというのが本筋であって、遺伝子がオカルトですと論拠も示さずにオカルトを吹き込むバキ童もちょっとね
速く走れる能力と同じように感情を制御する能力は人それぞれ違うものだ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:29 ▼このコメントに返信 米11
でどうするの?それは周りが考えてくれ
悪いが自分ではどうにもならん
子供じゃねえんだからとか、医者でも無いのに病気認定とか、反撃のつもりかそういう罵詈雑言こそいらない
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:13 ▼このコメントに返信 遺伝ってのにこだわっているのがまず間違いって言ってるんだろ
実際は関係ないわけ無いけど、それを意識してなんの得が、意味があんの
そこから考えを変えていくのが大事っつーことなのに未だに遺伝遺伝言ってるやつはあほか?