4: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:42:52.85 ID:Cv6D+sJR0
地方はだいたいそうやろ
6: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:43:06.91 ID:RIV/6dx2d
わが広島県かな?って思ったら広島県だった
14: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:45:38.76 ID:RIV/6dx2d
広島駅から広島空港が1時間以上(道路の状況による)
広島空港から羽田が同じくらいなの草
広島空港から羽田が同じくらいなの草
-
【おすすめ記事】
◆【悲報】羽田空港、阿鼻叫喚 (画像あり)
◆【速報】羽田空港がやばい 滑走路付近で炎上 (動画あり)
◆【速報】羽田空港で衝突したのは海保機、震災支援中だった
◆【羽田着陸事故】羽田空港管制官、決定的証拠が出てしまう・・・
◆【速報】羽田空港の炎上事故、全員脱出に「奇跡」と英報道
2: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:42:24.04 ID:rnCWFd2L0
17: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:46:10.30 ID:DMxmXVU40
このクソ立地のせいで未だに飛行機で帰るの躊躇うわ
かと言って新幹線も地獄だからな
かと言って新幹線も地獄だからな
18: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:46:25.05 ID:YvQ9EFDv0
岡山は実質的には車だけだろ
岡山空港から岡山駅へ行く奴なんていない
岡山空港から岡山駅へ行く奴なんていない
34: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:49:35.75 ID:qMW0JAlT0
>>18
昨日もこのスレ立ってて似た様なレスあったけど岡山も中々酷いよね
バスも岡山と倉敷くらいしか行けないから実質車が必要
第4駐車場は無料だけど混雑時はほぼ満杯で歩くと20分くらいかかるし
昨日もこのスレ立ってて似た様なレスあったけど岡山も中々酷いよね
バスも岡山と倉敷くらいしか行けないから実質車が必要
第4駐車場は無料だけど混雑時はほぼ満杯で歩くと20分くらいかかるし
20: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:46:30.42 ID:0jGnYhSo0
茨城空港かと思ったら違った
21: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:46:33.21 ID:9jok6GUpa
宮崎駅から電車で10分の大正義宮崎空港
24: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:47:17.63 ID:FubTEH550
>>21
空港あろうが宮崎なんかに行かないだろ
空港あろうが宮崎なんかに行かないだろ
23: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:47:06.69 ID:NVdeDdIbd
花巻空港・新花巻駅・花巻駅
という無能トリオがある岩手
という無能トリオがある岩手
25: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:47:41.10 ID:aKjRWzpqd
静岡空港かと思ったわあそこもなかなかやぞ
空港機能が死にすぎてて地元住民からは巨大おみやげショップと言われとる
空港機能が死にすぎてて地元住民からは巨大おみやげショップと言われとる
27: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:48:01.74 ID:RIV/6dx2d
福岡は近すぎて弊害出てない?
32: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:49:29.49 ID:FubTEH550
>>27
騒音問題
事故リスク高い
騒音問題
事故リスク高い
30: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:49:03.41 ID:F+ZDJoajp
竹原の人近くてええな
31: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:49:06.80 ID:6oXjZzmy0
最寄りの街まで60キロの海外空港経験したから許容できる
36: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:50:48.97 ID:6Hb21S6Ld
日本一高い松本に来い
39: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:51:04.96 ID:ysvbEMaxM
新規で街の近くに空港作るの不可能なんやろ
40: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:52:43.16 ID:wCtSZaKh0
66: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:03:34.57 ID:TO46rTDD0
>>40
地下?
地下?
68: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:04:54.87 ID:ZwNJttME0
>>66
ほんまに真下を新幹線が走っとるんや
(いつか駅作ってくれたらええなあ)って願望だけで新幹線の真上に空港作ったアホ
ほんまに真下を新幹線が走っとるんや
(いつか駅作ってくれたらええなあ)って願望だけで新幹線の真上に空港作ったアホ
81: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:09:35.10 ID:/vyvOfCK0
>>68
知事が頑張って強請ってるからセーフ
知事が頑張って強請ってるからセーフ
41: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:53:18.69 ID:VRW/j8Mt0
ふぐすま空港の悪口はそこまでだ
44: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:53:38.91 ID:J6tWFtol0
今の飛行機は静音性が高いから30年前に比べて劇的に静かよな
僻地に作るメリットがなくなってるから福岡が成功例やね
僻地に作るメリットがなくなってるから福岡が成功例やね
46: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:54:12.55 ID:3+d6RPZ40
>>44
深夜に飛ばせないよね……
深夜に飛ばせないよね……
47: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:54:22.91 ID:VRW/j8Mt0
>>44
なら門限なくそうぜ
なら門限なくそうぜ
56: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:57:25.60 ID:KhFNp3DF0
羽田ですらめんどくせえよな
はよ蒲田と京急蒲田繋げろや
はよ蒲田と京急蒲田繋げろや
59: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:00:30.53 ID:qMW0JAlT0
>>56
蒲蒲線ってずっと言われてるけど中々出来ないよね
蒲蒲線ってずっと言われてるけど中々出来ないよね
236: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:27:52.57 ID:kDHVV8RV0
>>59
意外と地元が反発してるからな
金かけて整備しても大田区は通り道にしかならんから
意外と地元が反発してるからな
金かけて整備しても大田区は通り道にしかならんから
57: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 10:59:41.10 ID:DdK1R2GE0
宮崎は本当に陸の孤島すぎて宮崎福岡便とかいうクッソ短距離の飛行機がビュンビュン飛んどる魔境やぞ
64: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:02:33.48 ID:ZwNJttME0
静岡空港と佐賀空港はJR次第で神立地になりうる現状クソ立地
ゴミみたいなリニア新幹線論争早く終わらせろ
ゴミみたいなリニア新幹線論争早く終わらせろ
73: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:07:35.28 ID:ZwNJttME0
遠くてバスしか無い空港ほんまくそ
それだけで旅行の候補地から外れるんよな行き帰りで何時間無駄になるんやって考えて
それだけで旅行の候補地から外れるんよな行き帰りで何時間無駄になるんやって考えて
82: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:09:54.02 ID:Hre2yaMb0
>>73
空港でレンタカー借りてそのまま移動せんのか
空港でレンタカー借りてそのまま移動せんのか
87: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:11:22.73 ID:ZwNJttME0
>>82
ワイ酒飲みなんや
ワイ酒飲みなんや
75: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:08:07.61 ID:cMrbytGT0
広島は確か地下鉄作れないんじゃなかったか地盤の関係で金も掛かりすぎるとかなんとか
78: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:09:04.61 ID:ZwNJttME0
>>75
福岡も地盤ガバガバやけど道路に大穴開けてまで作ったやん
福岡も地盤ガバガバやけど道路に大穴開けてまで作ったやん
84: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:10:17.83 ID:cMrbytGT0
>>78
そうなん?福岡は知らんかったけどほな単純に金がなかったんやな
そうなん?福岡は知らんかったけどほな単純に金がなかったんやな
77: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:08:33.78 ID:lL6Z29680
騒音問題とか事故考えるとしゃーなしなんじゃないか
79: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:09:08.92 ID:Hre2yaMb0
立地いい空港ってあるんか?
85: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:10:37.12 ID:ZwNJttME0
>>79
福岡 SSS
那覇 SS
このツートップやろ
個人的には羽田も首都空港の割に頑張ってると思うが
福岡 SSS
那覇 SS
このツートップやろ
個人的には羽田も首都空港の割に頑張ってると思うが
90: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:12:05.52 ID:/vyvOfCK0
>>85
羽田はJR新線で東京駅直通になったら文句なしや
伊丹は大阪駅まで乗り換え必要なんがクソ
羽田はJR新線で東京駅直通になったら文句なしや
伊丹は大阪駅まで乗り換え必要なんがクソ
86: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:11:14.56 ID:AKWyhvsG0
高松空港「よし気付かれてないな」
95: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:12:30.90 ID:F+ZDJoajp
>>86
こいつも街中まで900円くらいかかるんだよなあ
こいつも街中まで900円くらいかかるんだよなあ
91: !omikuji丼!dama 2024/01/10(水) 11:12:10.31 ID:qz9umq9h0
2路線あって特急も停まる益田駅からバスでたったの30分の石見空港は広島空港よりも格上やな!
99: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:14:12.09 ID:fg3CezlG0
千歳も普通にゴミやんと思いながら使ってたけどそれ以下があったんか
104: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:15:36.47 ID:Hre2yaMb0
>>99
鉄道来てる時点でマシなほうちゃうんか
札幌まで1000円ぐらいかかった気がするけども
鉄道来てる時点でマシなほうちゃうんか
札幌まで1000円ぐらいかかった気がするけども
105: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:15:45.53 ID:ZwNJttME0
>>99
鉄道繋がってるってだけで感謝や
そこそこ快適やろ
鉄道繋がってるってだけで感謝や
そこそこ快適やろ
102: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:14:59.03 ID:bhecEYSuF
なぜか鹿児島空港は許されとるの草
106: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:15:58.83 ID:AKWyhvsG0
>>102
火山には勝てねえからしゃーない
火山には勝てねえからしゃーない
103: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:15:17.35 ID:9y32Ywnj0
109: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:17:26.25 ID:AKWyhvsG0
>>103
呉の日本製鐵の跡地使えんかな
なお渋滞
呉の日本製鐵の跡地使えんかな
なお渋滞
117: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:18:49.47 ID:Bz3oCg750
>>103
土地余りに余ってるのになぜ作らないんだぃ?
土地余りに余ってるのになぜ作らないんだぃ?
214: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:06:40.78 ID:ex+B+JB8a
>>103
福山の北に開けた土地あるやん
そこじゃあかんかったんか?
福山の北に開けた土地あるやん
そこじゃあかんかったんか?
132: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:23:04.78 ID:5ADdKx9l0
>>103
尾道福山の人たち困るやろがい!
錦帯橋使えよ
尾道福山の人たち困るやろがい!
錦帯橋使えよ
157: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:31:25.92 ID:9y32Ywnj0
>>132
それでもええけど広島駅から1時間20分くらいかかって遠いんだよな
それでもええけど広島駅から1時間20分くらいかかって遠いんだよな
107: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:16:11.31 ID:zUWw7Nbr0
経験上は広島と熊本は論外
108: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:17:22.65 ID:ZwNJttME0
>>107
熊本空港は天下のTSMC様が電車繋げて下さる予定やぞ
熊本空港は天下のTSMC様が電車繋げて下さる予定やぞ
114: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:18:23.78 ID:fyfc6yQR0
宇部空港も大概だけど
127: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:21:25.06 ID:k11nRrGv0
>>114
駐車場無料やからギリセーフ
洪水で浸水するリスクはしらん
駐車場無料やからギリセーフ
洪水で浸水するリスクはしらん
120: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:19:17.62 ID:UQD3sCSUd
ワイン茨城空港民、駐車代タダでウキウキ
123: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:19:48.37 ID:hbvr4BeY0
広島って牡蠣養殖とか漁業の事を考えると海を大規模に埋め立てるのは無理だったんやろね
125: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:20:51.02 ID:ZwNJttME0
伊丹空港とかいう街に近いけど街からのアクセスが良いわけではない謎空港
130: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:22:32.56 ID:oXltNhYCM
伊丹の機能を神戸空港に移せんのか?
伊丹周辺うるさいねん
伊丹周辺うるさいねん
149: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:28:33.24 ID:mw9eqk/8M
>>130
でも綺麗な写真撮れるやん
でも綺麗な写真撮れるやん
136: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:23:35.38 ID:prLsMHoe0
鹿児島空港は交通手段レンタカーやで二度と行きたくない
137: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:24:40.09 ID:CiA2f3W30
>>136
高速バスあったやろ
空港出てすぐ高速乗って片道30分で鹿児島中央駅に着いた記憶あるけど
高速バスあったやろ
空港出てすぐ高速乗って片道30分で鹿児島中央駅に着いた記憶あるけど
138: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:24:59.65 ID:vTEo3c+L0
お前ら広島舐めんなよ来年に完成する再開発が進んだ駅はシームレスで路面電車に乗れるんやぞ?舐めんなよ?
141: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:25:43.34 ID:0R4oFI850
羽田空港民やけど駐車場無料の空港がある事にビックリや
夏とか予約しないと飛行機乗り遅れるで
夏とか予約しないと飛行機乗り遅れるで
147: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:28:26.44 ID:3+d6RPZ40
>>141
なんかホテル出来たけど、あんなの作るくらいなら駐車場にして欲しかったわ
なんかホテル出来たけど、あんなの作るくらいなら駐車場にして欲しかったわ
145: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:26:57.10 ID:Hre2yaMb0
>>141
うちの近くも無料のとこはあるけど近場は速攻埋まるから連休前とか止めるとくっそ遠い上にどこ止めたかわからんなるでまじで
うちの近くも無料のとこはあるけど近場は速攻埋まるから連休前とか止めるとくっそ遠い上にどこ止めたかわからんなるでまじで
155: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:30:56.94 ID:0R4oFI850
>>145
羽田は動物の絵が駐車場に目印であるからわかりやすいけどスマホで撮影しとかんと旅行の楽しさと疲れで忘れてしまうわ
キリンやったかシマウマやったかで悩んだわ
羽田は動物の絵が駐車場に目印であるからわかりやすいけどスマホで撮影しとかんと旅行の楽しさと疲れで忘れてしまうわ
キリンやったかシマウマやったかで悩んだわ
150: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:28:53.01 ID:0ZXWLNJ/M
松山空港くらいが理想だよな
156: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:31:19.64 ID:J4OAmp/rH
>>150
高速が遠いのがネックだったけど解決したしな
高速が遠いのがネックだったけど解決したしな
159: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:31:58.93 ID:JffE6LGmd
福岡空港の立地はチートやからな
新幹線駅とも隣接してるし
これと比較するのはフェアじゃない
新幹線駅とも隣接してるし
これと比較するのはフェアじゃない
163: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:33:53.73 ID:epweL9SO0
飛行機って基本安くて速いけど立地が悪すぎて実用的じゃないよな
172: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:40:38.54 ID:fxHihb/WM
高松空港とかいう東京とおまけの沖縄しか行かないカス空港
四国内やと有数の都市やのにこの扱いや
四国内やと有数の都市やのにこの扱いや
218: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:14:06.34 ID:WZZV44Edd
>>172
国際線利用者数は仙台や広島より多いのでセーフ
国際線利用者数は仙台や広島より多いのでセーフ
181: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:46:13.43 ID:G4JFV1j20
青森、熊本、鹿児島あたりは酷いな
でもやっぱ広島か
渋滞するし
でもやっぱ広島か
渋滞するし
201: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:57:21.64 ID:xng4OClA0
広島ほんとゴミだよな
新幹線は東京まで4時間だし
新幹線は東京まで4時間だし
206: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:01:31.00 ID:QtbsoBk+r
>>201
少なくとも国内線においては広島空港の存在価値無いわ
少なくとも国内線においては広島空港の存在価値無いわ
210: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:02:37.57 ID:xng4OClA0
>>206
新幹線だと時間かかるし飛行機だと立地悪いしでほんま
福岡行く方が早い何やねん
新幹線だと時間かかるし飛行機だと立地悪いしでほんま
福岡行く方が早い何やねん
215: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:08:47.33 ID:Fkj5nG7E0
よかった
北九州空港のことかと思った
北九州空港のことかと思った
217: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:10:25.10 ID:J4OAmp/rH
>>215
福岡になんかあった時には大活躍やろ
福岡になんかあった時には大活躍やろ
222: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 12:18:39.42 ID:FanTUJIId
ガチで交通の便が悪いのは大分空港
ホバークラフト試運転で事故って更に延期やし
ホバークラフト試運転で事故って更に延期やし
162: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:33:34.19 ID:L/PZUAbWa
市街地まで電車で行けるなら遠くてもそんな苦にならんねんけどな
161: それでも動く名無し 2024/01/10(水) 11:32:58.31 ID:rmVCNSuR0
移動手段バスだけなのは地方では普通やろ
鉄道が通ってる空港なんてめったにない
鉄道が通ってる空港なんてめったにない

◆【画像あり】佐々木希さん、お風呂に入るwwwwwwwww
◆【闇深】ニコ生でコメント0の過疎なのに数百万円投げ銭されてる謎の放送が見つかる… (画像あり)
◆【速報】スピードワゴン小沢、芸能活動自粛
◆【速報】夫「朝パンを食べてから記憶がない」女房が床に座り死亡 → 夫はその後吐血し入院
◆【画像あり】トヨタ新型GRヤリス、サイドブレーキが勃起チ◯ポ
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704850937/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:30 ▼このコメントに返信 誰かが儲けてるんだよなあ
もともと誰の土地なんだろう?
福岡空港もボロ儲けしたやばい国会議員がいなかったか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:30 ▼このコメントに返信 自民が我田引水で不便なだけでなくJALの負担になって破綻までさせるような空港作ってる間に韓国の空港がアジアのハブ空港になってしまった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:33 ▼このコメントに返信 能登空港も道路寸断されたら使えないってよくわかった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:34 ▼このコメントに返信 空港が山の上にある鹿児島出身のワイ、低みの見物
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:34 ▼このコメントに返信 お、丘珠空港…いやなんでもない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:35 ▼このコメントに返信 広島空港は利用率も下がってるし再移転しろ
でも呉も遠いからあっちはダメ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:35 ▼このコメントに返信 ハブ空港?ハブアンドスポークの話なんていつの時代の話だよ。B747もA380もロマンだけのオワコンだぞ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:36 ▼このコメントに返信 田舎って田舎のくせにとことんクソ不便な所に空港作るよな
田舎なんて交通の良い場所でも要らない土地だろあほくせぇ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:37 ▼このコメントに返信 近所の鉄道一本で羽田と成田両方行ける地域に住んでるから別に羽田に対して不便に思った事なかったな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:39 ▼このコメントに返信 よしよし大分空港バレてないなw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:40 ▼このコメントに返信 遅延して伊丹降りれず関空に降ろされてからクソ立地もまぁええかと思いはじめた
それにしても関空は遠い
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:41 ▼このコメントに返信 茨城空港は名前すら上がらん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:43 ▼このコメントに返信 ※11
関空より中心部から遠くて電車類が全くなくバスしかないのが広島空港やでw
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:44 ▼このコメントに返信 高知龍馬空港「よし、許された」
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:46 ▼このコメントに返信 着陸前に窓から地上見て「何ここ文明あるんか?」って思うような空港はうんこ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:46 ▼このコメントに返信 >>5
まじでどこにあるんやそれ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:52 ▼このコメントに返信 一応岡山と同じように最寄り駅までのバスも出てるんだけどな
どっちにしろ市内行くなら駅まで20分、そこから電車で30分近くかかるが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:55 ▼このコメントに返信 鹿児島空港はバスで鹿児島中央駅まで45分〜50分よ
30分は市街地の端っこで降りた場合の時間
大昔は鴨池って言うかなり市街地に近い場所に空港があったんだけど周りが発展しすぎて騒音とか諸々問題になる&当時の建築技術じゃ海側に空港拡張が出来なくて無くなった
コッチに空港あれば鹿児島は今の倍は栄えてたんじゃないかなぁ少なくとも中小の観光業は今ほど廃れなかったはず
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:56 ▼このコメントに返信 >>10
話題にならなかったけど超クソ立地だよな。
行く手段が車かバスしか無い上に、大分市内からクソ遠い。周りも何も無いし、ホーバー復活させるけど採算怪しい。一時期盛り上がった宇宙空港化が頓挫。
中々香ばしい空港。
ちな大分県民。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:57 ▼このコメントに返信 鹿児島空港は飛行機よりバス移動がメインちゃうかってくらいだったけどフリードリンクに焼酎があったから許した
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:57 ▼このコメントに返信 福島かと思った
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:58 ▼このコメントに返信 呉の日新製鋼跡地に移転やな
呉線を新空港まで延伸して全線複線化して快速バンバン走らせろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 09:58 ▼このコメントに返信 たまに出張で利用するがそんなに悪い印象はないよ
バス1時間で広島市内に着くしな
福岡とか東京が便利過ぎるだけで普通に許容範囲内
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:00 ▼このコメントに返信 仙台空港(仙台駅まで電車で30分)はマシな方やな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:01 ▼このコメントに返信 広島かと思ったらやっぱり広島だった。
まだ使えてた西飛行場もなくなったし県民としてほんと情けない。
誰だあんな所に引っ張ってきた政治家は・・
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:01 ▼このコメントに返信 大分空港のホバークラフト楽しかった
なくなって残念
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:03 ▼このコメントに返信 >>26
復活するぞ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:08 ▼このコメントに返信 >>12
そもそもあそこは空自の基地だから
なお民間空港共用の名目で滑走路を増強した模様
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:08 ▼このコメントに返信 広島空港ってせめて西条駅の利用圏内に作れなかったのか?
広島大学が移転できるくらいの土地があったんだろ?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:09 ▼このコメントに返信 静岡空港は当初の小笠山なら良かったのにな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:09 ▼このコメントに返信 長崎空港は許されたのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:10 ▼このコメントに返信 空港って軍事拠点向きの場所に作られると聞いたよ
つまり緊急時には空軍基地としても機能させやすい場所
成田は完全にそういう意図があったらしい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:10 ▼このコメントに返信 騒音問題やらで僻地に追い込んだんだから仕方ないだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:11 ▼このコメントに返信 比較対象の千歳やセントレアも大概やない?
市街から遠いんやが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:13 ▼このコメントに返信 正直広島だけネタになってるけど地方の空港ってこんなもんだと思う
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:14 ▼このコメントに返信 大館能代空港じゃなかったか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:15 ▼このコメントに返信 東名阪、札仙広福の7都市で電車で行けないの広島空港だけか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:16 ▼このコメントに返信 松本空港とかいう長野県民を北か南へ飛ばすだけの空港
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:18 ▼このコメントに返信 ただ、JRにも角の立たない場所ではあるんだよな
(新幹線の移動時間=羽田から広島駅までの時間)
霧で飛べないリスクあるのがネック過ぎる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:19 ▼このコメントに返信 街に墜落しないように配慮してること考えろよ低脳
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:20 ▼このコメントに返信 利便性の話かよ
松本空港のことだと思ったのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:21 ▼このコメントに返信 セントレアなんて専用の島にあるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:21 ▼このコメントに返信 でも、JR山陽本線から見上げる広島空港大橋は素晴らしくカッコいいから(小声)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:21 ▼このコメントに返信 >>34
アクセス良いから…
品川↔成田なんてかなり不便
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:22 ▼このコメントに返信 米34
セントレアは市街地からは対して離れてないぞ
車ですぐ行ける距離
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:23 ▼このコメントに返信 今調べたけど松本空港って凄いな
札幌と神戸と福岡の3ヶ所にしか飛ばねえ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:24 ▼このコメントに返信 >>35
地方空港は地元民が都会に行くためのものだから車で行き帰り前提だし、観光客も分かってて来てるからタクシー呼ぶし
広島は仮にも百万都市だし観光や野球で来る人が多いから需要が高いのに地方空港みたいな立地と交通だからクソやねん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:27 ▼このコメントに返信 広島だろうなと思って開いたら広島だった
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:28 ▼このコメントに返信 >>46
そして着陸難易度が日本一難しい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:32 ▼このコメントに返信 >>16
元道民ワイもおぼろげにしかわからん
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:34 ▼このコメントに返信 市街地まで行くのに高速で1時間掛かるから欠航になった時に代替え手段が無くて詰むし
市街発なら新幹線と移動時間がほとんど変わらないという亀井静香の利権のために出来たクソ空港
52 名前 : 無知を知ることが賢人への道投稿日:2024年01月14日 10:37 ▼このコメントに返信 ゴミ呼ばわりはひどい
日本どころか世界中で
大空港は都会から距離を置いているぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:38 ▼このコメントに返信 東広島民としては最高の立地である
54 名前 : 暇つぶしの大分県民さん投稿日:2024年01月14日 10:40 ▼このコメントに返信 >>19
それでも大分空港には期待してる
やっぱ一度は乗ってみたいやん、ホーバー
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:41 ▼このコメントに返信 観音にあったままでも飛行機うるさいとか渋滞で時間かかるとか
どうせ文句言うんだろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:42 ▼このコメントに返信 九州は当たり外れの格差がすごいイメージ(佐賀の空港は使ったことないから分からんが
当たり…福岡、宮崎(JR、高速バス、タクシー完備)
大外れ…大分、鹿児島、長崎、熊本
大分は昔は中心部に近かったらしいけど今は移転して大分駅周辺までバスで1時間以上かけるしかない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:43 ▼このコメントに返信 茨城空港は大正義
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:47 ▼このコメントに返信 >>52
「大」空港ならね…
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:49 ▼このコメントに返信 広島の何が嫌って、東京行くのに新幹線と所要時間がほとんど変わらん事
新幹線が4時間かかるので本来は飛行機使いたくなる距離なんだが、
アクセスの悪さと欠航リスクを考慮すると、どうせ時間同じなら新幹線使わざるを得ない
あと市街地に近い空港として根室中標津空港
市街地がしょぼいとか言ってはいけない
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:53 ▼このコメントに返信 成田空港のことかと思った
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:54 ▼このコメントに返信 丘珠は有能だぞ
なお冬
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:54 ▼このコメントに返信 >>34
都市部に近すぎると空港は小型にならざるを得ないし様々な制限も多く肝心の航空機能がゴミになるんで基本的にある程度離れてた方がいいよ
一般客目線でだけ考えるなら都市部に近い方がアクセスしやすくはあるけどね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:58 ▼このコメントに返信 広島だろうと思ったら広島だったわ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 10:59 ▼このコメントに返信 >>3
元々1日2便くらいしかないし、実質道の駅と航空高校のための空港や
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:07 ▼このコメントに返信 でんちゃにこだわるハッタショキモい
15分に1本高速シャトルバスが走ってるのにでんちゃがない!!!!!って…
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:09 ▼このコメントに返信 広島西飛行場)は便利だったな
福岡空港同様都心からすぐだったのに・・・何故海に延長しなかった
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:10 ▼このコメントに返信 広島もだけど高松もたいがい
東京中心部行くなら
家ー高松空港ー羽田ー中心部なら
家ー岡山(特急)ー東京(新幹線) の方が早い
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:19 ▼このコメントに返信 三里塚闘争のことかと思った
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:19 ▼このコメントに返信 静岡は、土地で儲かる気まんまんなのが解かった(笑)
いやー…笑えないくらいの銭ゲバでしょ?ぐぐってみるか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:24 ▼このコメントに返信 そもそも広島は平地が少なすぎるだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:24 ▼このコメントに返信 広島西飛行場の沖合に、イカダで滑走路を作ればいいのに
羽田みたいに
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:24 ▼このコメントに返信 松本空港がご迷惑を〜って言いに来たら違うんか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:30 ▼このコメントに返信 伊丹は大阪国際空港とも呼ばれるけど兵庫県にあるからな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:31 ▼このコメントに返信 日本だと利害関係の調整で、便利すぎたらJRに突っ込まれるからな。
辺鄙な場所に作るしかなかったんじゃね。
中韓同様、儒教国って利権を大事にする民族性だし。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:38 ▼このコメントに返信 広島は空港のない群馬栃木よりも都会度は下なんだよな
電車通すにしても採算取れないし
バスも国の補助でやっている
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:40 ▼このコメントに返信 米山隆一の言い分に沿っていたら日本なんて三つか四つの平野部だけインフラ整備されて、あとは中共とグローバリストにいいように買われるだけ
それが狙いと言ってもいいくらい間抜け
しょせん時流に沿ってテキトーに情報処理するだけなのがお勉強秀才でありそこが限界
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:44 ▼このコメントに返信 米4
嘉例川駅から新線引っぱってくれんか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:45 ▼このコメントに返信 米76
まあ、人が住んでて土地所有権を持ってるから外国に売られるわけだがね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:46 ▼このコメントに返信 本州移動なら新幹線のが速いし便利だわ
飛行機は待たせすぎ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:48 ▼このコメントに返信 >>46
え?東京行無いの??
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:48 ▼このコメントに返信 >>34
セントレアはあの場所だと三重県民、特に津市民にとってはめちゃくちゃありがたいんだよね。対岸の津市から船で直結してるから、交通渋滞のリスクが無くて移動時間が確実に計算できる。まあ、時化で欠航のリスクはあるが、それでも便利だよ。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:49 ▼このコメントに返信 >>45
名鉄の直通特急もあるしな。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:50 ▼このコメントに返信 >>57
半沢直樹の伊勢志摩空港か。
実際は三重県に空港は無いが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:53 ▼このコメントに返信 廿日市の辺りに作ったら岩国とバッティングするだろ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:53 ▼このコメントに返信 >>65
電車だと交通渋滞が無くて確実に移動時間が計算できるメリットがあるだろが、間抜け。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:59 ▼このコメントに返信 >>54
一度じゃ無く何度も乗れ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:00 ▼このコメントに返信 広島空港よりも岩国錦帯橋空港が近いのか、岩国は便数が少ないが
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:00 ▼このコメントに返信 他の空港もたいてい僻地じゃね
羽田とか福岡は例外だが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:05 ▼このコメントに返信 米73
半分は大阪の豊中やぞ。ロビーはまあ兵庫やけど、そんなこと言ったら駐車場も大阪モノレールも蛍池も使わせんぞ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:10 ▼このコメントに返信 関空は糞
遠いし関空連絡橋のせいで運賃も高速料金も割高だし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:13 ▼このコメントに返信 比較がセントレアなのって正しいか?
そこは小牧空港と比べるべきなのでは?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:20 ▼このコメントに返信 バスしかないって言うけど電車より便利だろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:21 ▼このコメントに返信 福井から見たら旅客便が有るだけマシやろ...
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:23 ▼このコメントに返信 成田と関空は鉄道直結してるけど、そもそも遠すぎなんじゃ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:26 ▼このコメントに返信 確かに日本製鐵の跡地なら便利だろうな
広島空港は政治家が絡んだって噂もあるけど
国内線だけでも呉にしたら結構違いそう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:26 ▼このコメントに返信 結果として東京行の客を新幹線に奪われた無能空港
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:39 ▼このコメントに返信 一応蒲蒲線の話はここ数年で少し進展があったんだけどな
まあ京急と大田区が高架工事の時に揉めたせいでまたちょっとややこしくなっちゃってるけど
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:41 ▼このコメントに返信 >>32
それは単純に滑走路が必要な施設を作るための条件が空軍基地と民間空港で同じってだけの話やで
成田がどうとかじゃなくてそもそも有事の際は全ての空港が軍事化される
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:49 ▼このコメントに返信 で、でも五右衞門のお好み焼きは美味しいから!!
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:52 ▼このコメントに返信 >>91
名古屋飛行場もバスだけだから不便だな
名鉄の駅があるのは自衛隊基地がある東側だけや
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:52 ▼このコメントに返信 米93
小松空港は明らかに石川福井両県のためにあるじゃん
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:55 ▼このコメントに返信 ※1
福岡空港は社会党の松本治一郎を始め解同関係がガッツリ絡んどるで
そいつらに支払ってる高額な借料が原因でアホほど忙しいのに赤字や
昔議論されてた移転案も松本の孫が代表だった民主党福岡県連が圧力掛けて潰しやがった
滑走路1本増設しても十数年でまたキャパオーバーする試算だし利便性の代償がデカ過ぎる
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 12:58 ▼このコメントに返信 空港あるだけうらやましいよ
神奈川なんて空の99%がアメリカ領だから何もできん
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:09 ▼このコメントに返信 ワイ宮崎県宮崎市出身民
実家から車で10分の位置に空港があるので帰省が超楽
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:11 ▼このコメントに返信 >>23
スマホで遊んでたらすぐだしな
というより、東京以外の関東だと下手したら広島市に負けるんじゃね?と思うことがたまにある
関東、臭いし汚いし飯不味いし民度低いし、歳取ってまで住みたくないな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:36 ▼このコメントに返信 >>105
広島のほうが狭いし臭いよ
関東平野 16,000km2
広島平野 30km2
物理的に米を作れないから東からコメ止められたら餓死するだけの消費地帯だし。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:40 ▼このコメントに返信 >>73
滑走路だけな。
ターミナルが建ってるのは大阪府
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:42 ▼このコメントに返信 >>14
周りは民家もあまりなくて隣は高知大学の農場しかない好立地だから…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:49 ▼このコメントに返信 >>105
住宅敷地面積1位が北関東だから
広島のウサギ小屋とか住みたくないんだが。
狭いうえに土砂崩れオプション付きでしょ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:56 ▼このコメントに返信 >>80
近すぎるからな
直線距離で170kmくらいしかないし
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 14:00 ▼このコメントに返信 >>91
小牧空港はFDAしか使ってないから比較に入れないほうがいい
東京で調布飛行場を持ち出さないのと同じ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 15:17 ▼このコメントに返信 広島県東部選出の亀井静香が剛腕発揮で広島県の真ん中に作ったと聞いた。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:12 ▼このコメントに返信 国東半島にある大分空港はどうなんやろうか、地図で見ていつも大変そうやなって思ってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:13 ▼このコメントに返信 ワイ神奈川県民低見の見物
羽田はまだいいけど成田は遠すぎて使いたくないわ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:17 ▼このコメントに返信 米18
桜島があるから、ドーンしたらすぐ閉鎖されるやろ。
逆に不便やで。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:26 ▼このコメントに返信 こいつらの頭には航空機は離陸したら一定時間以内に必ず着陸しなければならないって部分が完全に抜けてんだよなぁ。車や船舶と違って燃料がなくなったからここでちょっと停めるねってことは出来ないんだぞ。〇〇空港があるんだから△△空港はいらない!無駄!なんてことはないんだよ。国防上の安全保障面においてもな。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:30 ▼このコメントに返信 札幌は千歳より近い丘珠空港を拡張しようと頑張ってるけどどうなることやら
千歳まで路線も直行もあるしバスも高速バスと路線バス両方ある
あと郊外活かして観光地ばりに空港で一日過ごせる程に内容充実させてるしなぁ
ホテルも温泉もあるし映画館もあるから缶詰になっても金さえあれば快適
中部のセントレアも綺麗だったし色々お店も沢山あって楽しかった
むしろ羽田空港がつまんなかったな、全部ほぼ同じ内容の土産屋ばっかりで休むとこも少ないし
福岡は着陸と離陸ん時に緊張したけど仕事で行ったからすぐ移動であんまり覚えてない
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:35 ▼このコメントに返信 岩手って四国くらいの面積あるけど空港ひとつだけなのよね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:49 ▼このコメントに返信 >>12
むしろ今回の事故で羽田が使えなくなったときに緊急で着陸できる関東の空港ってだけで価値があるのわかったろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 16:54 ▼このコメントに返信 >>103
神奈川だと下手な都民より羽田近くない?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:01 ▼このコメントに返信 実際鴨池に空港あった頃は火山灰除去の手間が結構馬鹿にならなかったと聞いてる
高速バスで1Hまでならまぁ許容範囲かな
羽田は神奈川一部地域からだと乗り換えが結構面倒なのでついリムジンバスに流れてしまう
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 17:19 ▼このコメントに返信 米102
地元民だが松本一族が絡んでるのは知ってたけど詳しい情報をサンクス
賃料を低くしてその余剰分を保安検査場に回せって話だよな!
福岡空港の保安検査場は早朝から既に混んでて、ゲートも常に3分の2しか開いてないからね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:00 ▼このコメントに返信 米121
そのめんどくささを解消するために橋掛けようとしてんのに地元の連中が利権で反対運動し始めたんだからマジでシネボケカスって思ってた大田区民
挙句に羽田の一部の住民しか騒音補助貰ってないのに遠く離れた川崎と品川の連中が騒音がどうのとかで金目で反対運動やったりもしてるしマジでふざけてる
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:19 ▼このコメントに返信 >>56
大分は昔から場所は変わって無いぞ。
開業から今の場所。
昔は大分市の中心部に近い所から、ホーバーが運航してたから30分くらいで空港まで行けた。
ホーバーが無くなって、バスだけになったから一時間半位かかる様になったんだよ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 19:57 ▼このコメントに返信 >>1
頭大丈夫?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:03 ▼このコメントに返信 >>10
飛行機の写真撮ってるから大分空港にも行ったんだが、突如ホバークラフトが現れてビビったw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:05 ▼このコメントに返信 >>30
空港のワンコインバスに騙されたわw
福岡民だからワンコインは100円だと思ってたのに。
128 名前 : トリッピー投稿日:2024年01月14日 20:38 ▼このコメントに返信 広島県嫌いなのでまた原爆で何もかも吹き飛ばして下さいどーぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 20:41 ▼このコメントに返信 広島湾がもっとスカスカだったらなんとかなったんだけど
島が多すぎてアカンわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 23:18 ▼このコメントに返信 >>65
市内までの間に事故のメッカがあるから時間が全く読めねぇんだよ間抜け
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月14日 23:30 ▼このコメントに返信 松山空港高みの見物
元々近かったがさらに市内ぐるっと走れるバイパス作ったやつ有能すぎる
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 00:15 ▼このコメントに返信 >>42
関空もじゃないの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 00:55 ▼このコメントに返信 >>31
長崎市内行くにも佐世保の方に行くにも1時間かかるクソ立地
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 01:37 ▼このコメントに返信 佐賀空港は今揉めに揉めてる西九州新幹線で新幹線駅出来る可能性割りと出てきてるから…
でもそれ出来たからって国内路線は羽田との行き来しか無いし福岡空港行く方が便利なのは変わらんと思う
オスプレイ基地出来て国からお金貰える方が美味いんだろうなあそこ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 02:24 ▼このコメントに返信 安全性を考えると都会のど真ん中よりも僻地にあった方がいい
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:05 ▼このコメントに返信 広島空港は広島空港って名前がアカンわ
三原市だし備後の国な訳で広島に空港は無いと考えた方が良い
東広島や竹原からしたら便利な空港だし、名前に騙された馬鹿が騒いでるだけ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:14 ▼このコメントに返信 >>106
今は都市化しちゃったし平地が少ないのは事実なんだが
昔から石高は高かったんだ、まあそのせいでATM扱いな側面があったのも否めないが
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:19 ▼このコメントに返信 広島空港より岩国空港の方が便利
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:21 ▼このコメントに返信 長崎空港は立地的にクソだが
地形考えると代替案ないぞ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:24 ▼このコメントに返信 各地 「空港が僻地で辛い」
栃木・群馬・埼玉・山梨・三重「何だって?」
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:26 ▼このコメントに返信 京都・奈良「・・・」
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 03:35 ▼このコメントに返信 神奈川「・・・(空港はあるんだけど)」
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 07:09 ▼このコメントに返信 >>128
うわぁ…
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 07:49 ▼このコメントに返信 地方空港なんかどこも鉄道なんか通ってないぞ
車以外のアクセスは無理や
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 08:09 ▼このコメントに返信 鹿児島空港も大概だろ
補助席まで全部使って鮨詰めバスで鹿児島市街まで運搬されるのほんと苦痛
バスの運転手も変な奴多いしマジでなんとかしろや
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 09:45 ▼このコメントに返信 バスか車でしか行けないのにバス片道1450円駐車場一日1000円やぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 10:23 ▼このコメントに返信 関空は許されたな!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 10:30 ▼このコメントに返信 せめて山陽本線から空港直結線つくってくれたらなぁ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 10:42 ▼このコメントに返信 米73
大阪をライバル視してもしゃーない。神戸空港つくってどうすんねん。もっと巨大な港をつくれや
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:10 ▼このコメントに返信 福岡はくっっっっそうるさいぞ
天気悪いと着陸時に低いとこ飛ぶから洒落にならん
防音の補助金なんて空港近くにしか無い
学校で授業中に先生の声聞こえんとか普通
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:33 ▼このコメントに返信 広島空港できたばっかの頃は、とくに何もないけど東広島民だったのでドライブがてらに暇つぶしに友だちと遊び行ってたわ。いつ行ってもガランとしてたなー
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47 ▼このコメントに返信 >>73
大阪ってそんなのばっかりだな
阪神タイガースも大阪じゃないし
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51 ▼このコメントに返信 >>74
鉄道敷ければ確実に客が確保できる
結論ありきで物事考えるな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52 ▼このコメントに返信 >>79
広島だと東日本からは時間かかり過ぎなんだわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:55 ▼このコメントに返信 >>92
飛行機乗るのに電車使えないのはビジネスや忙しい人にはマイナスなんだわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56 ▼このコメントに返信 長崎空港はまじで場所の選択肢なかったからな
長崎とか佐世保近くの平地はギチギチだから置けるわけないし、洋上も長崎港や佐世保港沿いは重要港湾だから埋め立て厳しいし外洋にですぎると波が厳しい
あと長崎市からのアクセスと鉄道とのアクセス考えると、大村沖か時津沖くらいしかなかった
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57 ▼このコメントに返信 >>120
そんなのは川崎市民くらいなもんだ
そして川崎は神奈川よりも東京に依存してる市
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:01 ▼このコメントに返信 >>144
どこの国の出身ですか?
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:04 ▼このコメントに返信 >>1
宮城県知事を恫喝した奴の関連だっけ?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:08 ▼このコメントに返信 >>14
龍馬空港行きのバスにのって出発まで待つ間のバスアナウンスのループが今だに耳に残ってる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:12 ▼このコメントに返信 >>40
海なし県なんか?
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:15 ▼このコメントに返信 >>52
ヒースローはそんなに遠くなかった気がするけどな
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:29 ▼このコメントに返信 米19
宇宙空港化とは何ぞや
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:36 ▼このコメントに返信 >>144
札幌、仙台、神戸、福岡、那覇は通ってるよ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:37 ▼このコメントに返信 青森も中々ゴミ
山の中にあって空港前の道路通るだけで通行料とるしな
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:06 ▼このコメントに返信 >>124
ホバークラフト復活楽しみだったのに、試運転でぶっ壊れるという悲劇
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:02 ▼このコメントに返信 >>158
煽りなのかマジで都会にしか住んだ事無いのかどっちだ?
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:34 ▼このコメントに返信 福島県いわき市に住んでいるが、関西に行くのに新幹線でもなく福島空港でもなく茨城空港を使います。
基本的に駅や空港まで車で移動だし、郡山駅 新白河駅 福島空港まで行くなら茨城空港まで行くったほうが少し移動時間はかかるが、チケット代が安い。
茨城空港から神戸空港まで早割で往復15000円で行けた。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:50 ▼このコメントに返信 >>128
お前が広島の人間に開示請求&訴訟されて社会的地位やら何やら吹き飛ばされるほうが遥かにおもろいしそっちのほうが良くね?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:51 ▼このコメントに返信 >>3
あそこ開港当初は黒字やったんやぞ
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:05 ▼このコメントに返信 >>19
国東以外の候補地は反対運動があったからしゃーない
大在に作る案もあったのになぁ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:10 ▼このコメントに返信 >>124
大昔は別大興産スタジアムの辺りにあったんやぞ
地形的に滑走路を延伸出来ないのと飛行機事故があって今の場所に移転した
あとバスでも1時間くらいで着くわ
1時間半もかかるのは高速使えない時くらいや
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:16 ▼このコメントに返信 >>152
球団事務所を大阪から甲子園球場に移した際に『大阪タイガース』から『阪神タイガース』に名前変えてるから割とちゃんとしてるぞ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:19 ▼このコメントに返信 >>74
そんな捻くれた事情じゃなくて単純に騒音問題とか敷地確保出来るかとかの話やぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:32 ▼このコメントに返信 僻地に空港作る経緯見てると、大物議員の力が関係してるって説も定番だけど、同じくらい候補地の住民が反対したって経緯も定番なんだよな
「何であんな何もない場所に作ったんだ!」って言われるけど、人が少なくて何もない場所だから作れたんだよ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:53 ▼このコメントに返信 米152
スポンサーの阪神電鉄は大阪市の福島やで
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:33 ▼このコメントに返信 地元広島空港とおもったけど,やっぱりそうだった><
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:44 ▼このコメントに返信 広島県民の空の玄関口は岩国空港やぞ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 20:49 ▼このコメントに返信 >>25
亀井静香やな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:06 ▼このコメントに返信 出雲縁結び空港は駐車場が無料だぞ。車がなければバスかタクシー、レンタカーしかないが。
出雲市駅まではバスで30分程度。出雲大社までは40分くらいかな。松江駅にも30分くらいでいける。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:10 ▼このコメントに返信 だが。最近宮古島に行ったが、宮古島空港は島のあらゆる所に車で20分以内で着くんじゃないか?
同じ市内にもう一つ下地島空港があるのは驚いた。宮古島空港から下地島空港まで車で30分くらいでいけるのではないか?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:22 ▼このコメントに返信 関西から来たダチを茨城空港まで迎えに行ったけどどんどん山の中入っていって道間違ったのかと思ったわ
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:25 ▼このコメントに返信 大阪と神戸だけで3つ(但馬…)もあるが。
すぐ隣の奈良・京都から滋賀・三重・岐阜・福井にかけて、そもそも空港が無いんやぞ。
なんやねんこの空白地帯?
鳥人間コンテストの会場に空港を造ってはどうだろうか?
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:28 ▼このコメントに返信 九州新幹線を延長して24時間利用可能な北九州空港と福岡空港が
連携できるようにすべきだよな
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:40 ▼このコメントに返信 >>181
離島の空港はどこも大体そうやろ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:01 ▼このコメントに返信 タクシー使えばええやん
金ないなら夜行バスでどうぞ
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:45 ▼このコメントに返信 >>30
新幹線が真下通ってるんやぞ!すげぇだろ!
まあ駅がないから止まんないんですけどね
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 23:03 ▼このコメントに返信 >>172
高速使っても1時間かかるんか...
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 23:16 ▼このコメントに返信 成田は?新幹線通ってないし、高速は1車線。
電車最短36分と宣伝してるが1日2本ある上野最短の話で通常は40分以上。
車窓は山か田んぼの超ド田舎、何にもやることないよ。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月15日 23:42 ▼このコメントに返信 米73
エントランスが大阪側だから伊丹からは地下トンネル潜るか電車なら大回りしないと行けない
モノレールも大阪方面へは伸びてるけど兵庫側へは繋がってない
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 02:09 ▼このコメントに返信 ま、飛行機移動なんか500km以上で予定立ててやる時以外使わん
あとは弾丸新幹線移動ばっか
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 11:01 ▼このコメントに返信 ホバークラフト乗ってみたいから復活したら一度行ってみるかな大分空港
試運転で事故って延期みたいだけど
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 12:30 ▼このコメントに返信 もう空港なんて全部解体しろよ
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 14:31 ▼このコメントに返信 福岡空港・宮崎空港・松山空港(愛媛)この辺は都市部と近距離で有能
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月16日 16:16 ▼このコメントに返信 宮崎空港駅は発車数分前にならないと窓口あかなくて長蛇の列できるのが困るわ
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月17日 00:08 ▼このコメントに返信 福岡はいつかヤベー墜落事故起きるんじゃないかと怖くて怖くて…
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月17日 02:05 ▼このコメントに返信 福山との中間に作りたかったんやろか
で、結局不便で利用客が伸びないと
考えが役人やなー
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:35 ▼このコメントに返信 熊本空港評判悪いけど、JR大津駅間の無料の空港ライナーがある。予約制だけどイオン大津に10日間まで無料で車もおける。
空港にJR駅を造る計画もあるみたいだし、今後に期待。
市内まではまあ20キロほどあって確かに遠いけど、阿蘇方面に遊びに行くにはいい場所にあると思う。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月17日 23:40 ▼このコメントに返信 広島だろうなっておもったらやっぱりそうだったか
石川も国内便で中型空港ってことだろうからもっと七尾付近につくったらよかったやろうなって
今回の災害で思ったわ
まあセントレアも関空も絶対に遠すぎるっていうのは殿堂入りとして
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月18日 00:36 ▼このコメントに返信 >>29
全ては亀井静香のせいだ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月18日 08:07 ▼このコメントに返信 かって東京世田谷に住んでいたが、一時石川県小松市に単身赴任することになり、羽田空港で家族と別れ、小松市の社宅に着き、家族に電話したが、家族は未だ自宅に帰りついていなかった。東京の空港も不便
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:21 ▼このコメントに返信 国内主要空港なのにクソ立地の関空がやっぱ一番だわな
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 02:28 ▼このコメントに返信 広島市へ来るんなら広島空港より岩国空港がデフォ
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:33 ▼このコメントに返信 中華静岡空港もな
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 03:29 ▼このコメントに返信 広島空港せめて駐車場無料でピーチぐらいのLCCあればもっと利用するんだがなぁ
うちから車で30分だし
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 14:19 ▼このコメントに返信 成田空港なんて車で行けば車線変更をすれば加速して来る後続車とか
高速出口付近まで視界を塞ぐように減速して来るトラックとか
千葉県民の性格の悪さを十二分に発揮して来るぞ
首都圏のはずなのに限界集落並の民度だぞ
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 04:31 ▼このコメントに返信 米196
既に米軍基地時代に色々やらかしてます(爆弾誤投下、離陸失敗して九大にファントム突っ込むetc)
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:26 ▼このコメントに返信 本スレで岡山も酷いとか言ってるけど、他に空港が作れそうな場所がないからあそこになったんだろう。
現在岡南飛行場となっている旧岡山空港を拡張しようとしても無理なのは地図や航空写真を見れば分かるだろうし。
戦前に倉敷市水島にあった三菱の航空機製作所を買い取って空港にし、岡山〜倉敷〜水島間を鉄道で20分程度で結んでいたら便利だったかもしれない。
しかしそれだと今のような工業地帯にはならなかっただろう。