1: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:09:48 ID:IxZ0
どっちを信じるべきなんかね
3: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:11:10 ID:qoCe
後者
5: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:47 ID:Jq2x
逃げ場かと思ったら、人生の岐路でした。チクショー!!
6: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:53 ID:SZhL
世の中信じたくない事が真理や
【おすすめ記事】
◆知ったか「1度逃げたら逃げ癖がつくぞ」←こいつwwwwww

◆【画像あり】水着の綾瀬はるかさん(38)に透ける浮き輪を買ってきて渡したスタッフwwwwwwwww
◆【速報】実写「からかい上手の高木さん」、公開前からヤバそう…
◆【悲報】アメリカ人さん、大統領選の選択肢が地獄すぎる…
◆【速報】ロボット犬、能登半島に堂々出陣す (画像あり)
◆長嶋一茂のテレビのギャラがヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
◆知ったか「1度逃げたら逃げ癖がつくぞ」←こいつwwwwww
7: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:13:56 ID:xGQJ
最後はどん詰まりよ
9: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:14:41 ID:WwMq
逃げてもなんとかなる場合もあるしなあ
10: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:15:09 ID:uy5q
逃げてもいい
逃げてもいいけど、逃げるには遅すぎる状況があること、逃げても追いかけて来ることがあることは忘れたらあかん
こうやぞ
逃げてもいいけど、逃げるには遅すぎる状況があること、逃げても追いかけて来ることがあることは忘れたらあかん
こうやぞ
18: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:18:17 ID:IxZ0
>>10
せやな
逃げるってだけは思考不足やな
せやな
逃げるってだけは思考不足やな
14: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:16:26 ID:Xg9V
下手したら死ぬ可能性もあるレベルなら逃げた方がええ
16: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:17:18 ID:SZhL
まあ逃げたいって思ってる時点でお前は逃げるよ
19: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:06 ID:gKWB
逃げることが悪いんやない
その場のノリで行動決めるのが良く無いんや
その場のノリで行動決めるのが良く無いんや
24: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:20:18 ID:nzD4
>>19
いやノリで挑むべきや3日考えたのと十分考えたのだとたいして結果違わん
いやノリで挑むべきや3日考えたのと十分考えたのだとたいして結果違わん
20: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:08 ID:xZGg
「逃げたらいいよ」って言えるのは当人を養える親だけやで
他人が「逃げたらいいよ」って言うのはただの無責任やで
他人が「逃げたらいいよ」って言うのはただの無責任やで
21: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:31 ID:SZhL
>>20
他人に責任感求めてる時点でズレてるけどな
他人に責任感求めてる時点でズレてるけどな
22: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:32 ID:IxZ0
>>20
その通りや
その通りや
40: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:00 ID:qFnx
>>20
「逃げていい」も「逃げんな」も他人が言うならどっちも無責任やけどな
結局自分が選択した先が現実なのがわかってりゃいい
「逃げていい」も「逃げんな」も他人が言うならどっちも無責任やけどな
結局自分が選択した先が現実なのがわかってりゃいい
47: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:39 ID:xZGg
>>40
当たり前
当たり前
23: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:19:41 ID:IGJb
幸せになりたいのにネガティブな事は信じるのほんと草
27: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:20:39 ID:Ckku
アホって言ってる時点で信じる気なくて草
28: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:20:53 ID:IxZ0
>>27
バレたか
バレたか
36: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:22:31 ID:mniN
暴行とかのイジメとかからは逃げた方がいいが入試や就活という当たり前のことからは逃げていけない
44: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:10 ID:nzD4
>>36
いやいじめから逃げてどないすんの?それこそ自分で解決しろや
いやいじめから逃げてどないすんの?それこそ自分で解決しろや
49: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:47 ID:SZhL
>>44
いじめから逃げるのは正解やと思うぞ
ただいじめられる側に問題があるという事実から逃げてはいけない
いじめから逃げるのは正解やと思うぞ
ただいじめられる側に問題があるという事実から逃げてはいけない
51: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:25:04 ID:IGJb
>>49
合わない人間や嫌だと思う人間は関わらんでいいよ逃げても正解
合わない人間や嫌だと思う人間は関わらんでいいよ逃げても正解
41: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:23:03 ID:ejhz
辛すぎて死んじゃうより逃げた方がええ。
60: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:27:35 ID:Lt0k
残念ながらウシジマクンのが正しい気はする
どこかで踏ん切りはつけないといけない
どこかで踏ん切りはつけないといけない
77: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:30:34 ID:00j4
程度問題やろ
逃げ続けるのはアカンけど一生に一度も逃げない超人なんておらんし
逃げ続けるのはアカンけど一生に一度も逃げない超人なんておらんし
79: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:31:14 ID:mniN
逃げ方にもよると思うけど
なんでも根性とか気合とかいうほど病むし
なんでも根性とか気合とかいうほど病むし
98: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:34:36 ID:MIW1
逃げるんやなくて迂回せにゃ
105: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:35:41 ID:qFnx
>>98
この考え方はアリ
この考え方はアリ
115: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:38:27 ID:ZW01
>>1
場合によるなあ
人に相談出来ない時は、逃げたら良い
人に相談出来る時は、逃げずに戦う
これやな
場合によるなあ
人に相談出来ない時は、逃げたら良い
人に相談出来る時は、逃げずに戦う
これやな
120: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:39:25 ID:mniN
筋トレや
147: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:42:37 ID:ZW01
>>120
実際これやな
キントレは全てを解決するからな
出来ることから継続することが大事や絶対良くなるから
実際これやな
キントレは全てを解決するからな
出来ることから継続することが大事や絶対良くなるから
150: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:43:08 ID:F68u
>>147
脳みそにドーパミン打ち込む方がええやろ
脳みそにドーパミン打ち込む方がええやろ
167: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:45:27 ID:ZW01
>>150
それじゃあ意味が無いんや
人間の身体は結局のところ有機生命体やから
身体が丈夫なら心も丈夫になるんや
栄養と運動と睡眠がきちんと出来てれば問題は起きない
それじゃあ意味が無いんや
人間の身体は結局のところ有機生命体やから
身体が丈夫なら心も丈夫になるんや
栄養と運動と睡眠がきちんと出来てれば問題は起きない
123: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:39:39 ID:F68u
ワイ筋トレなんかしたら吐いたんだが
144: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:42:19 ID:xATD
逃げるべき時は逃げて逃げちゃだめな時は頑張るんだよ
148: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:42:41 ID:IxZ0
>>144
お昼の情報番組のコメンテーターみたいな事言うな!
お昼の情報番組のコメンテーターみたいな事言うな!
153: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:43:29 ID:Pvl1
問題先送りしてるだけなんやけど
逃げて命繋いだり考える時間稼いだりは重要
逃げて命繋いだり考える時間稼いだりは重要
158: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:44:16 ID:xATD
逃げれてるうちはまだいいけど
全てから逃げ続けてたらいつか逃げ道がなくなって詰むぞ
全てから逃げ続けてたらいつか逃げ道がなくなって詰むぞ
162: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:44:43 ID:F68u
>>158
だからさあ何したらええねん
だからさあ何したらええねん
173: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:46:13 ID:xATD
>>162
ちょっと嫌だからってすぐ逃げるな
ちょっと嫌だからってすぐ逃げるな
174: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:46:28 ID:F68u
>>173
何と戦えばええねねn
何と戦えばええねねn
159: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:44:31 ID:IxZ0
限界まで逃げずに頑張って死ぬ直前になったら逃げるのが正解や
169: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:45:34 ID:IGJb
ワイは好きなようにやるけどなー
182: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:47:24 ID:nvIM
逃げ出した先に
楽園なんてありゃしねえのさ
辿り着いた先
そこにあるのは
やっぱり
戦場だけだ
楽園なんてありゃしねえのさ
辿り着いた先
そこにあるのは
やっぱり
戦場だけだ
187: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:48:03 ID:IxZ0
>>182
逃げた先にあるのはそれまでいた場所よりもレベルの低い争いが待ってるからな
逃げた先にあるのはそれまでいた場所よりもレベルの低い争いが待ってるからな
183: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:47:32 ID:K4iN
逃げちゃダメだよ
でもちゃんと休め、休みながら戦え
でもちゃんと休め、休みながら戦え
249: 名無しさん@おーぷん 24/01/16(火) 23:59:50 ID:eFSi
逃げた結果おんjに辿り着いた弱者がお前ら
269: 名無しさん@おーぷん 24/01/17(水) 00:13:06 ID:MBRp
我が国なら落ちるところまで落ちてもナマポあるやん
277: 名無しさん@おーぷん 24/01/17(水) 00:22:13 ID:oTd4
どっちを信じればいいと言うか
状況を見て周囲の意見を適度に参考にしつつ臨機応変に
状況を見て周囲の意見を適度に参考にしつつ臨機応変に
261: 名無しさん@おーぷん 24/01/17(水) 00:03:43 ID:NzsO
不幸は逃げるより早く回ってくる
271: 名無しさん@おーぷん 24/01/17(水) 00:14:22 ID:2eyx
正しい逃げ方が大事

◆【画像あり】水着の綾瀬はるかさん(38)に透ける浮き輪を買ってきて渡したスタッフwwwwwwwww
◆【速報】実写「からかい上手の高木さん」、公開前からヤバそう…
◆【悲報】アメリカ人さん、大統領選の選択肢が地獄すぎる…
◆【速報】ロボット犬、能登半島に堂々出陣す (画像あり)
◆長嶋一茂のテレビのギャラがヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
|
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705414188/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:48 ▼このコメントに返信 逃げ続けた自分からしたら後者だな。
というか、自分で解決できない時はプライド捨てて人に頼った方が良い。
病気になったら自分で解決せずに医者に診てもらうのと同じ。
自分で解決の難しい問題を自分でやろうとするからきついんよ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:49 ▼このコメントに返信 どっち信じても良いけど、他人は責任取ららなくて良いから甘言ささやく方がメリットあるって事だけは念頭に置いとけ
世の中の助言・助力に100%善意の慈善なんてない
全ては何らかの見返りを求める利己的言動だよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:49 ▼このコメントに返信 自殺したり罪を犯したりする程追い詰められているなら逃げるべき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:52 ▼このコメントに返信 筋トレ理論はガチで正しい。所詮人間も動物だと思い知らされる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:53 ▼このコメントに返信 乗り越えられない壁ならさっさと逃げた方がいい
逃げるか逃げるないかを見極めるのが一番
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:53 ▼このコメントに返信 大体のアホは別に命に関わる事じゃなくてただめんどくさいとか恥ずかしいとか怖いとかの理由で大した事でも何でもない事から逃げてる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:53 ▼このコメントに返信 逃げる方向が大事だろ
人生どうにもならなくなる方向に逃げたらダメ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:53 ▼このコメントに返信 先の事を考えろ
逃げる先ぐらい見て逃げろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:53 ▼このコメントに返信 一つ一つの嫌なことからは逃げても良いが人生そのものから逃げてはダメだってだけだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:54 ▼このコメントに返信 状況によるで終わる話だけどぶっちゃけ逃げる余裕あるうちに逃げちゃった方が楽だよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:55 ▼このコメントに返信 優しい言葉を掛けてほしいのか本気で人生を変えたいのかによるやろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:55 ▼このコメントに返信 最後に勝てばいんだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:55 ▼このコメントに返信 居心地悪くなってもいいか辛いままの人生でいいか
自分で選択したらいいんじゃね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:56 ▼このコメントに返信 自殺こそ逃げの最たるもん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:56 ▼このコメントに返信 対人関係苦手で学校生活から逃げて仕事から逃げてしてた無能な兄は社会復帰無理なごみになってるよ
結婚相手に見せたくないんで田舎の施設に移したけど逃げまくった奴を助ける無駄は散々みてきたわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:57 ▼このコメントに返信 時と場合による。
0か1かで考えてる時点でダメ。特に後者なんてたかが漫画のセリフじゃねえか。
素早く行動を起こし、どっちがマシか自分で考えるんや。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:57 ▼このコメントに返信 何から逃げるかをよく考えてから逃げると良いよ
逃げるのは別にいい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:58 ▼このコメントに返信 「逃げたって良いんだよ」
俺が死神だったらそう言いまくるね
だって最後の逃げ場は"あの世"だからね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:58 ▼このコメントに返信 しぬのは寧ろ逃げとは逆方向だろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:59 ▼このコメントに返信 逃げたら立ち位置が悪くなるとか言っちゃうのは結局
「まともな人生」が正しいって価値観に縛られたままの尺度で物事を見てるから
ある意味では合ってるけど全然正解でもないんだよなw
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:59 ▼このコメントに返信 逃げ癖やサボり癖は一生とれない
ワイは小学生高学年の頃から悪ガキで問題児だったが
嫌ことから逃げる人間かサボる人間か我慢できる人間かは生まれつきだと思う
三つ子の魂百まで
諦めて嫌なことから逃げ続けていけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:59 ▼このコメントに返信 逃げないのが一番居心地悪いだろうに
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:00 ▼このコメントに返信 高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:00 ▼このコメントに返信 一般人は前者、アウトローは後者やろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:00 ▼このコメントに返信 わあの兄弟が仕事のパワハラから逃げてきてずっと逃げ続けてるからサボり癖ついてもうたわ。
逃げるのもええが、その後どうやって立ち向かうかが大事なんやなって
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:01 ▼このコメントに返信 困難な道は選んでもいいが、危険な道は選ぶな!
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:01 ▼このコメントに返信 日本みたいな完全な甘ちゃんとぬるま湯の世界だから言えること
外国じゃ逃げないと物理的に死ぬ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:02 ▼このコメントに返信 仕事も学習も興味があることに集中すりゃええんよ
今の日本で餓死することなんてそうそうない
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:02 ▼このコメントに返信 >>26
勇気と無謀を一緒にするな的なね
そしてその見極めは自己責任ね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:02 ▼このコメントに返信 逆境で「面白くなってきやがった!」ってなるのが男や
メスは逃げたらいいよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:04 ▼このコメントに返信 でも安易に逃げると逃げ癖がついちゃうんよな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:04 ▼このコメントに返信 >>30
男じゃないただのキチガイやろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:04 ▼このコメントに返信 逃げても生き延びれるアテがあるなら逃げればいい
どうやっても逃げられない・手遅れの場合、最悪死人が出てもいいから手段を選ばず暴れたらいい
そこで死んだ奴は、慢心から奴隷の捨て身の一撃を受けた、間抜けな皇帝に過ぎないからな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:04 ▼このコメントに返信 逃げてもいいが逃げながら準備を整えて、逃げた先で戦えるようにしとかないかんな
逃げ続けても、自分の得たいものは一つも得られん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:04 ▼このコメントに返信 だが「逃げるが勝ち」があるように逃げるのが最善という状況も確かにある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:05 ▼このコメントに返信 逃げるなら徹底的に逃げるべきや
だいたいの奴の言う逃げは嫌な事から目を逸らしてるだけに過ぎん
あれは逃げているとは言わんわ
『逃げ』っつーのは闘いなんや
闘いはゴールが見えんと泥沼化する
何から逃げ切ってどこに辿り着いたら勝ちかを明確にして、戦略を練って、準備して、覚悟を決めたら徹底的に実行する
せやから本当に覚悟決めて逃げる奴はみんな堂々としとるんや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:06 ▼このコメントに返信 >>27
急に外国の事言い出してどうした?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:06 ▼このコメントに返信 前者(モブサイコ)と後者(ウシジマくん)なら辛い時の解釈違うからな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:10 ▼このコメントに返信 逃げと引きを混濁するな
引きを逃げというクソデカ主語で語るからこんなアホな禅問答みたいなのが生まれんねん
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:12 ▼このコメントに返信 時と場合によるから絶対どっちなんて言えない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:12 ▼このコメントに返信 >>2
言葉遊びだもん
必要な行動をとるかとらないかだけ
善意とか悪意とかどうでもいいんだよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:13 ▼このコメントに返信 逃げた先に楽園なんてないんだよ
逃げること自体はいいけど高望みすんな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:14 ▼このコメントに返信 死にさえしなければ、あと殺しさえしなければOKくらいでええんやない?ざっくりやけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:14 ▼このコメントに返信 解決しないと不味いことになる課題は存在するけど、すべての課題を解決する必要はないと思う。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:16 ▼このコメントに返信 バカの世界なら0か100だから
バカならウシジマくんの世界が正しいぞ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:17 ▼このコメントに返信 ウシジマくんはギリ健の世界の話だから普通の人には当てはまらんやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:18 ▼このコメントに返信 逃げた方がマシな状況はあるしその場合は迷わず迅速に逃げるべき
その状況じゃないのにただ楽しようとして逃げると下に堕ちて行くだけ
そんだけの事やん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:18 ▼このコメントに返信 逃げてもいいけどその後戻らないとダメ
逃げっぱなしは詰む
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:18 ▼このコメントに返信 ウシジマ君は100%どっかで逃げたほうが幸せになれたやろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:19 ▼このコメントに返信 >>5
大事なのは自分の身の丈を知る事だよね。
頑張れる人はどこまでも頑張れるし、落ちる人はどこまででも落ちる。
そこが身の丈にあった世界なんだから逃げるべき所かどうかは自分と相談すべき。
みんな頑張れは無責任だよ。
命を大事にで行動したいよね。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:20 ▼このコメントに返信 人それぞれだし、なんとも言えんわな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:20 ▼このコメントに返信 逃げた奴らがみんな破滅するなら世の中には勇敢な人間で溢れると思わないか?
まぁそういう事だ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:20 ▼このコメントに返信 (´・ω・`)圧倒的に後者 ソースはワイ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:23 ▼このコメントに返信 >>1
人にアドバイス聞くだけで一瞬で解決する事ってかなりあるしな。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:24 ▼このコメントに返信 結局その時の状況によるからなぁ
仕事に置き換えると分かりやすいんじゃない?
クソブラックに勤めてるなら頑張り続けるよりさっさと逃げて休養するなり転職した方が圧倒的に良いし
ブラックでも無いのに仕事だるい嫌だ〜とか言って逃げるのは下に落ちるだけだし
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:24 ▼このコメントに返信 >>3
これ
死ぬくらいなら逃げていい
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:26 ▼このコメントに返信 たった一つの漫画の言葉に影響させるような人生ならどうでもいいんじゃない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:27 ▼このコメントに返信 >>49
何億も金稼いだ時点で10年ほど海外に高跳びするのが正解だったな
でもいつか胴元ぶっ倒して天下取りたい欲を抑えられなかった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:27 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけそいつの運次第
運良いやつは逃げ続けても何だかんだそこそこの所に落ち着くし
運悪いやつは現実から逃げずに踏ん張ってもボロ雑巾になるだけだし
どっちのケースも親戚や身内、友人周りにゴロゴロいるわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:29 ▼このコメントに返信 結果論定期
ことわざでも2度あることは3度ある、三度めの正直とかあるじゃろ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:30 ▼このコメントに返信 別の会社に行くってのは逃げてるとも言えるけど活動してるから逃げてないとも言える
勝負する場所を選ぶのは悪いとは思わないな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:33 ▼このコメントに返信 逃げてもいいけどその理由が逃げることで失うもの以上である場合のみ
それがわからず逃げるやつは人生の袋小路で詰む
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:35 ▼このコメントに返信 逃げ恥みたいにいいことあるかもよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:38 ▼このコメントに返信 ブラック企業ブラック職場から逃げずに結局過労死とか自殺とかいくらでもある状況で
逃げるなは無責任だろ 安易に逃げるなってのは確かだけど
ケースバイケース
一人で思い込まずに相談してみるとかいろんな参考文献とかに触れてみるとかも大事
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:38 ▼このコメントに返信 嫌な事から全て逃げた結果、今ストレス無く幸せに生きてるけども
逃げなかったらどういう自分になっていたのかは気になる
今よりは強い人間ではあっただろうな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:38 ▼このコメントに返信 「つらい・つらくない」という感情で物事を選ぶのは、丁半博打と変わらない
「進んだ先で何を得られるのか」という算段が大事なのであって、それがわからないまま選ぶのなら、結果は良い悪いどちらにもなり得る
「上司のパワハラがつらすぎて辞めたい」と「勉強つらすぎてやめたい」は感情面では同じ
しかし「会社を辞める=居心地の良い環境に行く」と「勉強をやめる=スキルアップの余地をなくす」は違う結果を生む
つらいだの逃げるだのではなく、客観的に何を得て何を失うかを考えて、自分の許容範囲内で制御しろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:39 ▼このコメントに返信 逃げなんてなのは本来損得も考えた上でやるもんだしね
ただ単に楽そうだからでそんな事してたらどこにも行き着けない
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:41 ▼このコメントに返信 逃げ出した先が今より幸せになれるとは限らない
逃げる前に逃げ先を見極めよう、そして見極めるには限界迎える前の余裕がある状態じゃないと
限界で逃げても分の悪い賭け
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:41 ▼このコメントに返信 逃げるのは大事
いつの時代も真面目な奴が馬鹿を見る
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:43 ▼このコメントに返信 逃げたほうがいい時も全然あるからなあ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:45 ▼このコメントに返信 こんなもの時と場合によるのにそれを提示せずにどちらかにしようって時点でアホ
それと逃げた後の行動でも変わるから逃げで終わりにされたらアカンで
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:46 ▼このコメントに返信 状況に応じて考えろよ
なんでどっちかに決めつけようとするの?
ばかなの?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:46 ▼このコメントに返信 逃げる逃げるというけれど、選択肢を精査して自分に利益となる道を選ぶことも混同されている気がする
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:47 ▼このコメントに返信 去年就活ニートにひき逃げされたけど
お前これから逃げたらあかんなんてやる前に誰でもわかるやろって事から逃げる信じられんアホもいるからな
目の前に問題が降ってくると脊髄反射で逃亡する癖がついてんだろな
つまり何が言いたいかというと逃げ癖ってやつはあるからしょうもないバックレの積み重ねもバカにできないってことやね
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:49 ▼このコメントに返信 危険を回避するために逃げるなら前者
楽するために逃げるなら後者
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:51 ▼このコメントに返信 状況による
前者は状況の見極めが正しい場合に正解
後者は自身の怠けや甘えで逃げた場合は正解
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:51 ▼このコメントに返信 転職は後者になるパターンが多いような気がする
ステップアップで上位の会社にとか実際はなかなか難しい
特に今の世代は楽して儲けたいって考えが強いから楽な方に逃げて結局最初よりしょーもない会社を転々とするってケースが多いんじゃない?
もちろん心身に異常をきたすような会社からは逃げるべきとは思うけど
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:58 ▼このコメントに返信 >>1
人を頼ることは逃げることにはならないよ
意固地になって助けを求めず、現実逃避で放り出すことを逃げるって言う
最低限の仕事も出来ず「これくらい自分でやれよ」と言われるようなレベルなら話は別だけども
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:59 ▼このコメントに返信 逃げ込む先を作ってあげる人間がいうべきことさ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:01 ▼このコメントに返信 >>18
テーブルに肩肘ついて「クックッ……」て笑ってそう
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:03 ▼このコメントに返信 後ろに前進
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:03 ▼このコメントに返信 逃げるっていうのは自己が生きるため、死なないための防衛本能だから仕方ないよね。何がいけないのか。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:08 ▼このコメントに返信 逃げてもいいよって優しい事いう人さ、ほぼ逃げるどころか勝ち続けてきた人ばっかりなんだよなぁ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:08 ▼このコメントに返信 二歩下がっても三歩進めばおk
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:10 ▼このコメントに返信 何から逃げるのか、人間関係なら何回かリセットしてもええやろ学んで次に活かせ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:13 ▼このコメントに返信 逃げてはいけないって思ってる人間の方が病みやすい
人間なんて所詮環境の生き物、生きやすいところに身を置くべき
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:14 ▼このコメントに返信 プライドには持つことで逆境で踏みとどまれる時と、
クソの役にも立たない時の二種類ある
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:15 ▼このコメントに返信 >>80
たぶん言いたいのは片肘だろうし、一番相応しいのは頬杖な
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:16 ▼このコメントに返信 得てして余裕の無い時は考える余裕すら無くて逃げられないし
余裕のある時程考えなしに逃げるんだよな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:19 ▼このコメントに返信 「逃げてもいいんだよ」「やりたくなかったらやらなくていいんだよ」
これでいいこれでいいんだよ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:19 ▼このコメントに返信 長男「逃げるな卑怯者!!」
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:19 ▼このコメントに返信 ウシジマがそういう人生だっただけのこと
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:21 ▼このコメントに返信 状況次第
基本的には前者
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:21 ▼このコメントに返信 逃げなくて潰れるくらいなら逃げた方がいい
けど逃げた分だけ堕ちてく
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:22 ▼このコメントに返信 やったモン勝ち
売り逃げ
勝ち逃げ
ヤリ逃げ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:35 ▼このコメントに返信 長期的目線で客観的に考えて正解を進んだ方が良いよ
今の若い子は逃げすぎてる印象だけど
逃げ方もあるからな、例えば会社を辞めるじゃなくて休むとか、他な上司に相談するとか、色々やってみて学習してからどうしても会社辞めざるを得ないってなったらやめたら?
長時間労働でしんどいたら遅刻すりゃいいし早く帰ればいい、そんで喧嘩になって居場所無くなってお手上げになるまでは居たら?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:37 ▼このコメントに返信 >>50
そもそも最初から無理なことやるなよ
できないことは最初から断った方がええ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:42 ▼このコメントに返信 逃げなかった結果が過労死とジサツだろ
逃げずに何とか済むのは死なずに済むほどのヌルい状況だっただけの話し
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:42 ▼このコメントに返信 4000万円を懐に入れた自民党議員は税務署に向き合わず逃げている訳で
結局逃げるが勝ちですな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:44 ▼このコメントに返信 漫画のキャラがほざいた事なんか信じてる時点で終わってる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:45 ▼このコメントに返信 >>61
客観的にみてメリットがあるから転職するのを逃げっていうのはおかしな話だよな
メリットないのに辞めるとかなら逃げたら言われても仕方ない
まあ逃げるってのがよく分からんけど、目の前のことに誠実に対応していけば逃げることなんてないと思うけど
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:46 ▼このコメントに返信 みんな辛い労働条件にしがみついてるから給料上がらないんでしょ(正論
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:47 ▼このコメントに返信 後ろ歩きで来た道を逃げるんだよ。獣に襲われたときと同じように。
やみくもに逃げたら後ろからやんや言われるわ、道わからなくなるわ、もうふさぎ込むしかなくなるじゃない。
後ろ歩きで来た道逃げる途中に分岐点がまだあるなら曲がってみよう。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:47 ▼このコメントに返信 >>67
まあこれだわな、逃げないことでメリットがあるなら逃げない方がいいと思うけど、しょうもないことに付き合う義理はない
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:49 ▼このコメントに返信 >>77
そもそもいい会社ってみんな辞めないから募集されないんだよな
逃げ出したやつが別の逃げ出したやつとトレードされるだけ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:50 ▼このコメントに返信 逃げても良いけど逃げ道を考えろ
先が無い道に逃げ込むな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:52 ▼このコメントに返信 >>98
疑問なんだけどなんで過労死するまで真面目に働くの?遅刻すればいいし休めばいいじゃん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:56 ▼このコメントに返信 逃げるってのもなんか言葉選び間違えてるよな
例えば逃げるんじゃなくて休息を取るとか、相談するとか、仕事の分配とか、他の上司に相談とか
対応策であって逃げるってのは全てほったらかしにして辞めるってことか?
それは良くないと思うが、緊急性のある場合は仕方ない、例えば病気とか体の不調なら会社に何を言われようが休むべきだ
転職が逃げってのもよく分からん、計画的転職は逃げとは思わんが、後先考えずに辞めるってこと?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:56 ▼このコメントに返信 もし妻が悪い女だったら、みたいな人生の選択肢を選ばない方が安心安全だと言ってる奴にありがちだが
「選ばない(もしくは選べない)」というのは時間切れを選択したようなものだからな。ただの無回答でしかない
わざと書かなかったと言って0点答案を掲げてもそれは誰も評価しないし、もはやマイナスでしかないだろう
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:59 ▼このコメントに返信 人間関係の悩みなら、まずは悩みを相談して部署を変えてもらうとかあるだろ?
後は無理にコミニケーションとらないで事務的に行うとか、パワハラされればそのことを報告できるし
逃げるってのがよく分からん
距離取ればええやん、それが無理なら喧嘩したら?
相手をやめさせればええやん
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:59 ▼このコメントに返信 逃げた先が幸せとは限らないからな
失敗から学ばないと逃げ先でも同じ失敗をするぞ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:04 ▼このコメントに返信 全てにおいて「楽な方に」逃げ続けるかどうかが全て
いじめで学校に行けなくなり親や学校が何とかしようとしても解決できなかったら最後は退学という逃げしかないけど それで引きこもりになって自己憐憫に浸ってネットやゲーム三昧はただの逃げで人生詰み 通信教育なり資格なり自分の人生を立て直す方向に舵を切れたら意味のある逃げ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:04 ▼このコメントに返信 つらい事とは何か
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:06 ▼このコメントに返信 逃げるとか逃げないとか置いておいても就職活動はしろ
自分で稼ぐ金なきゃ逃げる以前の問題だからな?
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:09 ▼このコメントに返信 恐らく計画性の問題だと思うぞ
逃げるやつって計画性ないから破滅するんだよ
別の会社でも同じような悩みが発生するかもとか考えずに逃げるから
計画性があるやつは他の会社でも起きうる問題は逃げずに対策を練った方が良いと判断するから辞めない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:14 ▼このコメントに返信 つらい時は逃げたらいいってのは、普段の行動が「頑張る」な人への言葉だよ
普段から逃げてる人を肯定する言葉じゃないし、そもそも普段から逃げてる奴はつらくもなんともないだろ
つらいのはそいつの尻拭いしてる周りだ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:14 ▼このコメントに返信 状況によるとしか
そもそもウシジマくんに出てくる奴らは限界ギリギリのやつばっかで逃げ場がないから後者だけど
普通は前者でしょ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:15 ▼このコメントに返信 米98
逆やぞ
あらゆることから逃げ続けたから逃げても逃げなくても死ぬような状況に陥ってる
踏みとどまっても死なないような段階で踏みとどまっていればよかった
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:17 ▼このコメントに返信 語ってる奴キショ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:19 ▼このコメントに返信 ようは結局逃げるにも努力は要るのよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:20 ▼このコメントに返信 逃げる→親のスネかじってひきこもりは違うんよ
劉備みたいに逃げ回って戦えっていっとるんよ
仕事がイヤって場合ならひきこもるんじゃなくて転職しろって事
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:20 ▼このコメントに返信 環境が悪いときに逃げるのは良いけど自分から逃げるのは悪くなる一方
そんなに難しい発言かこれ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:21 ▼このコメントに返信 マジでここで逃げないと最悪死ぬくらいの場合は逃げないとダメだけど
そんなでもない程度の辛さですぐ逃げてたらウシジマくんの言う通りなんじゃねぇの。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:22 ▼このコメントに返信 よく「辛い時は逃げたらいい」「学校なんかいかなくてもいい」とか無責任に言う奴いるけど
その逃げた結果の責任をそいつが背負ってくれるのかよって話。
責任を伴わない綺麗事だけなら誰だって言えるんだよ。
問題は逃げた後どうするか、だろ。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:23 ▼このコメントに返信 RPGと一緒や
強いザコからは逃げてもいいがボス戦は逃げたらいけない
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:23 ▼このコメントに返信 逃げた後も思考停止して親の年金で暮らしてる奴ばっかだもんなぁ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:26 ▼このコメントに返信 まず頑張ってたら逃げても大丈夫だよ
頑張ってないやつが逃げてるから下に落ちてるだけ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:27 ▼このコメントに返信 >>3
イッチみたいな馬鹿の考えるツライはラインが低すぎるんよな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:33 ▼このコメントに返信 無理をしないで、つらくなったら逃げていいんだよ、っていうやつを冷静に見てみると ほとんど大した人生歩んでないくせにしたり顔で救ってるつもりになってるやつが多いんだよね 既に逃げてる自分を正当化したいとか自分の冴えない人生に仲間を引き込もうとしてるんじゃないかとすら思える
反対に逆境で踏まれながらのし上がってきた奴は不幸な相談聞いてもふうん大変だねとは言うけど無責任に逃げちゃえ逃げちゃえなんて勧めないかな それがどんなに取り返しのつかない結末になるかという恐怖心だけで闘ってきた人種だから
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:35 ▼このコメントに返信 「逃げても良いんだよ」は既に頑張っている人に対してかける言葉なので、逃げるのと頑張るのとどっちが良いかなんて問いがそもそも間違ってる
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:39 ▼このコメントに返信 答えなんか無いから好きにしたらいい
理不尽で困ってるなら理不尽でやり返してもいいんだぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:46 ▼このコメントに返信 ウシジマくんで義務教育を終えた男
133 名前 : 鷹今 みこ投稿日:2024年01月19日 12:55 ▼このコメントに返信 氷室さん「♪逃げる場所じゃなく追いかけるオンリーロンリナイ」
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:57 ▼このコメントに返信 逃げる内容による
なぜ逃げるのか?敗因はなにか?
ちゃんと考えられるのならその時だけ逃げれば良い
何も考えずに嫌だから逃げたらうしじま君の言う通りになる
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 12:59 ▼このコメントに返信 逃げていいよって言う人って逃げた後の苦労教えてくれんよな
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:00 ▼このコメントに返信 米129
自己分析できてすごい
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:02 ▼このコメントに返信 米130
これよね
今回のチャンスを諦めるってだけなら問題ない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:04 ▼このコメントに返信 時間は有限で買い直しもできないからさっさと損切した方がいいぞ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:05 ▼このコメントに返信 >いやノリで挑むべきや3日考えたのと十分考えたのだとたいして結果違わん
思考や情報の精度を上げていないか、踏み切れずに迷っているだけの話。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:07 ▼このコメントに返信 挫折と回避は違うので
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:10 ▼このコメントに返信 ちょうど良いバランスが大事なんじゃん?
逃げると能力伸びんけど死ぬくらいなら逃げた方がいい
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:12 ▼このコメントに返信 仕事なら転職や休職はしてもいいと思うけど
仕事辛いからバイトになりますなら戻る時に相当エネルギーいるわな
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:17 ▼このコメントに返信 屁理屈こねて通信制に逃げて絶望
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:20 ▼このコメントに返信 最初に逃げ出した場所が働き場所としては結局一番いいところだった
でも結果早々に社畜リタイヤできて自営で楽チン充実の人生を送ってる
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:38 ▼このコメントに返信 状況によるだろ
韓信の股くぐりは逃げの例だけど背水の陣もまた韓信だしな
どうでも良い場面なら逃げも戦略の内
でも正念場では逃げては駄目ということ
逆に行動してしまう人は成功しにくいだろうね
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:40 ▼このコメントに返信 逃げ切る自信があるなら逃げるべき
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:44 ▼このコメントに返信 やっぱ、男に後退の二文字はねぇ!!なんやなって
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:46 ▼このコメントに返信 逃げないで身体壊れるまで行けば墓の下に行ける
確かに居心地はいいかもしれないね
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:46 ▼このコメントに返信 逃げると進むは同じこと
結果論や感情論で言われ方が違うだけ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:48 ▼このコメントに返信 >>107
適応障害起こして視野狭窄状態になる症状が出てる、まともな判断出来ない状態
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:52 ▼このコメントに返信 >>115
計画性がないんじゃなくて、計画を立てる知能がないって分かってて書いてそう
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:53 ▼このコメントに返信 新たな行動する奴は、現状から逃げてる
行動しない奴は、挑戦から逃げてる
こんなん言い方次第じゃん
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:55 ▼このコメントに返信 逃げたほうがいい状況と、逃げてはいけない状況がある。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 13:55 ▼このコメントに返信 前者は本当に頑張っててもどうにもならん場合の話やろ
ウシジマくんのは大抵クズが楽しようとしてるだけのパターンやん
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:04 ▼このコメントに返信 >>135
病んでる人間に追い討ちかけることになるし、逃げたらダメだって本人が分かってる場合も多いからな
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:12 ▼このコメントに返信 お前ら漫画のキャラにマジレスかよ…
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:34 ▼このコメントに返信 状況によって違う話
理不尽な状況ならさっさと逃げた方が良いし、ただちょっと厳しいだけで逃げても何も解決しない状況で逃げたら後者の状況になるだろ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:34 ▼このコメントに返信 >>22
逃げ回ったり小さな嘘を重ねるから、何処でも居心地悪いんだよ。
堂々と正直に生きてて居心地悪い事なんか無いね。
逃げ癖のついたアフォに陰口叩かれる位だけど、後ろめたい事が無ければ負け犬の遠吠えすら心地よく聞こえるわな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:35 ▼このコメントに返信 逃げた先に安住の地は無い
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:56 ▼このコメントに返信 頑張ってダメなら逃げる
嫌だからって逃げてたら居場所がなくなる
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 14:56 ▼このコメントに返信 逃げる事で問題が解消できる場合は全然アリ、逃げても無駄な状況で場当たり的に逃げるのは基本的には悪手
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:05 ▼このコメントに返信 >>35
逃げるが勝ちの状況で逃げるのは現実から逃げちゃいないよ
むしろしっかり現実と向き合ってると言える
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:12 ▼このコメントに返信 負けて恥かいたらええねん
悔しかったら次は勝て
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:17 ▼このコメントに返信 ウシジマのは
対象者が逃げた先でまたクズ行動するからな
一般の人ではない
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:17 ▼このコメントに返信 自民党議員なら4000万までなら脱税しても逃げられる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:19 ▼このコメントに返信 逃げるというか苦手なことでわざわざ戦わず得意なことで戦った方がいい
いつか何処かで競って戦わなくてはいけない時があるけども
それは得意なことでやれば良い
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:22 ▼このコメントに返信 自分の経験則として、
逃げてもいいが、
逃げると、時と場所が変わってまた同じような目に逢うことになる、ダメージはその分デカくなってる。
それをわかっているなら一旦逃げるのもあり。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:22 ▼このコメントに返信 >>1
同じく逃げ続けて中退ニート→社会復帰できた落伍者だが、
・駄目そうなら人生そのものからだって逃げるという選択肢はいつでも手元にあること
・それでも自分の意思で逃げずにやるという選択肢があること
・惰性や誰かに強いられた選択ではなく自分で決めることができること
こんなプロセスだったかで今に至れているかな
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 15:23 ▼このコメントに返信 解決のためなら良し
先延ばしだけならウシジマくんコース
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 16:29 ▼このコメントに返信 損切りはした方が良い
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:04 ▼このコメントに返信 逃げるだけだと逃げ癖がつくだけなんだよなあ
ネット民だとどうせやらなきゃいけない仕事や勉強から逃げるだけだろ
あと追い詰められてるなら誰かに相談しろ
追い詰められてる時は視野が狭くなってるから、頭が悪い相手に相談しても何かしらためになるはず
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:06 ▼このコメントに返信 >>4
3年くらい続けてるけどずっと変わらず病んでるわ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 17:52 ▼このコメントに返信 まじめに生きてる人が外部からのいじめなどで苦しんでるなら逃げるのはあり
元々悪いことしたり色んなことから逃げまくって生きてきた人がさらに逃げるのは悪手ということだよ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:13 ▼このコメントに返信 引っ越しと考えたらいい
近隣住人がヤバいとかで今の家を離れたいなら
離れていいけど新居の近隣住人がマトモとも限らん
何よりアカンのは次の住まいを抑えずに退去すること
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:31 ▼このコメントに返信 逃げるのはいいけど段取りして逃げる
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 18:51 ▼このコメントに返信 危険を回避することと面倒なこと嫌なことから逃避することは違うだろ
ブラック企業で精神すり減らして働くより転職した方がいい
勉強が嫌で逃げ回ってたら将来その付けが回ってくる
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:28 ▼このコメントに返信 つらい現実を作り出すものを叩き壊すための、周到な準備をして
それを打ち崩すのが、人間で人生で生き残ると言う事な
そうでなければ、お前が潰され餌食として消える事に成る
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:40 ▼このコメントに返信 これが正解だなんて簡単に割り切れるほど世の中は単純じゃない
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:49 ▼このコメントに返信 うるせー逃げんなこのヤロー
戦えこのヤロー
やってみろこのヤロー
死ぬかこのヤロー
猪木とかたけしに言われたら不思議と戦える気がするよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:16 ▼このコメントに返信 逃げたらそれで出た不利益も文句を言わず飲み込めカス
ってだけ
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:20 ▼このコメントに返信 戦場で背を向けたら後ろから撃たれるけど、その場に踏みとどまってもそのまま撃たれるし、前進したら蜂の巣にされる
大事なのは回避、あるいは先制すること
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:41 ▼このコメントに返信 逃げるのもいいがいつまでも逃げ続けるのはダメよな
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:42 ▼このコメントに返信 ウシジマくんの方は所詮漫画だからな。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:40 ▼このコメントに返信 死ぬよりは逃げた方がマシ
特に30代以下の奴は
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:14 ▼このコメントに返信 その二つの考えは別に相反していない
RPGのバトルみたいなもの
逃げても良いけど、逃げて得られる経験値は無い
死ぬくらいなら逃げた方がマシってところも同じ
必ず逃げる事が出来る訳でも無いってのも同じ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:09 ▼このコメントに返信 逃げるにしても限度というか逃げた後の事も考えないといけない
イジメで自殺するぐらいなら学校辞めるか転校するべきだけどそのままニートになったら意味ないから通信制とか別の方法でやり直さないと取り返しがつかなくなる
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:10 ▼このコメントに返信 職場はただ嫌で辞めた場合今よりいい所には再就職出来ない
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:33 ▼このコメントに返信 プチ断捨離こまめにやっとけば終活も楽に
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 11:27 ▼このコメントに返信 逃げてもいいって
一度逃げた後に力を蓄えたり回復した後にもう一度困難に立ち向かおうって意味だぞ
逃げたままで現実から目を背けているやつはそのうち逃げ場無くなってしぬだけのクズ
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:18 ▼このコメントに返信 甘ったれた奴は、「逃げてもいい線」をかなり甘めに設定してる
だから「逃げ癖」がついてるから使えないし、同じ間違いを繰り返す
「自分を守るために、逃げたらいけないんですか!!?」って
逃げるようなレベルの話してねぇよw
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:27 ▼このコメントに返信 ウシジマなんて真に受ける間抜け
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 12:42 ▼このコメントに返信 ウシジマは逃げた末路だろ。
退路確保してから逃げろ
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 17:13 ▼このコメントに返信 >>115
限界状態だと計画性とか知能とかマジで消滅するからな
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月23日 11:53 ▼このコメントに返信 ケースバイケース
その時の状況次第だからどっちを信じる信じないで決めることじゃない
ただ日本の仕事は逃げ癖が付くと転落人生不可避なのはどうにもならないから
ある程度の訓練と耐性は必要だし日頃から逃げなくてもいい方策を考えとくのも大事