1: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:22:13.19 ID:WOppnDV60.net
>ゲームのサブスクリプションサービス利用者は、新型コロナウイルスの流行中に爆発的に増加した。だが、マイクロソフトが2022年1月を最後に同社のサブスクサービス「Game Pass」の会員数を2年間にわたり公表していないことからも推測できるように、それ以降の成長はかなり鈍っている。
>米調査会社サカーナ(旧NPD)のゲーム業界アナリスト、マット・ピスカテラは18日、X(旧ツイッター)への投稿で、ゲームサブスクの成長が横ばいになっていると説明。家庭用ゲーム機とPCのサブスクへの支出は、全ゲーム支出のわずか10%に過ぎないと指摘した。このことからは、ディスクや売り切り型のダウンロードといった販売形態が消滅し、ゲーム業界がネットフリックスのようなサブスクのエコシステムに移行するという見方は実現しないことが示されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d13d959accc88446d246eeb0842ea22ef62a3745
>米調査会社サカーナ(旧NPD)のゲーム業界アナリスト、マット・ピスカテラは18日、X(旧ツイッター)への投稿で、ゲームサブスクの成長が横ばいになっていると説明。家庭用ゲーム機とPCのサブスクへの支出は、全ゲーム支出のわずか10%に過ぎないと指摘した。このことからは、ディスクや売り切り型のダウンロードといった販売形態が消滅し、ゲーム業界がネットフリックスのようなサブスクのエコシステムに移行するという見方は実現しないことが示されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d13d959accc88446d246eeb0842ea22ef62a3745
17: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:32:20.00 ID:1NkdWGf/0.net
ゲームパス入っているけど
メジャーな作品数本遊べたから
そろそろ解約しようかなって思っている
ゲームのサブスクって色んなソフト触れるのは良いけど
結局やり込むソフトって年に2〜3本だからな
メジャーな作品数本遊べたから
そろそろ解約しようかなって思っている
ゲームのサブスクって色んなソフト触れるのは良いけど
結局やり込むソフトって年に2〜3本だからな
7: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:27:19.56 ID:3/WB40THd.net
ゲーパスは課金してるけど全く使ってないわ
結局遊びたいソフトはSteamで買う
結局遊びたいソフトはSteamで買う
【おすすめ記事】
◆【悲報】新聞とかいうサブスク、もう完全に需要がないwwwwwwwwww
◆【悲報】アニメアイコン、「服のサブスク」を登録時点で門前払いされてしまうwwww
◆【速報】ゲーム機、アメリカのキッズたちがクリスマスに欲しいギフトでサブスクに負けてしまう
◆ワイ、コカ・コーラのサブスクに入ろうか悩む
◆サブスクに依存してCDを断捨離した女性ファン、突然の悲報に困惑するしかない状況になった模様

◆【画像あり】水着の綾瀬はるかさん(38)に透ける浮き輪を買ってきて渡したスタッフwwwwwwwww
◆【速報】実写「からかい上手の高木さん」、公開前からヤバそう…
◆【悲報】アメリカ人さん、大統領選の選択肢が地獄すぎる…
◆【速報】ロボット犬、能登半島に堂々出陣す (画像あり)
◆長嶋一茂のテレビのギャラがヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】新聞とかいうサブスク、もう完全に需要がないwwwwwwwwww
◆【悲報】アニメアイコン、「服のサブスク」を登録時点で門前払いされてしまうwwww
◆【速報】ゲーム機、アメリカのキッズたちがクリスマスに欲しいギフトでサブスクに負けてしまう
◆ワイ、コカ・コーラのサブスクに入ろうか悩む
◆サブスクに依存してCDを断捨離した女性ファン、突然の悲報に困惑するしかない状況になった模様
4: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:26:34.87 ID:4wS10TF+0.net
Steam「販路広げまくってセールで沢山売ればええんやで」
任天堂「サブスクはオンラインサービスのおまけ」
買い切りはサブスクにのまれるみたいなかつての風潮はどこ吹く風で
こいつらが気持ち良く我が道を進み続けているの面白いな
任天堂「サブスクはオンラインサービスのおまけ」
買い切りはサブスクにのまれるみたいなかつての風潮はどこ吹く風で
こいつらが気持ち良く我が道を進み続けているの面白いな
8: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:27:50.39 ID:F8+Avi3X0.net
サブスクが儲かっているかより、サブスクに参入したソフト会社が儲かったかの方が大事じゃね
メディアはそこを追求しろよ。二次資料を見るなら誰にだって出来るんだから
メディアはそこを追求しろよ。二次資料を見るなら誰にだって出来るんだから
13: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:31:02.34 ID:zXKzbZbE0.net
これじゃサブスクとハードどっちつかずのソニーがアホみたいじゃん
16: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:31:47.11 ID:2CQFUpF+0.net
任天堂はレトロゲーに絞ってるから
最新ゲームの価値が下がらず買い控えが起きない
最新ゲームの価値が下がらず買い控えが起きない
23: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:34:18.64 ID:fNV7vMcV0.net
>>16
最新作やった新規層が気軽に過去作できるのもデカイ
最新作やった新規層が気軽に過去作できるのもデカイ
20: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:33:26.48 ID:FYRa9lwEd.net
一本あたりにかかる時間がながいから
映画と違って月に数十本とか無理だし
同レベルにするのは無理だよ
映画と違って月に数十本とか無理だし
同レベルにするのは無理だよ
21: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:33:53.41 ID:48/kXc2H0.net
遅効性の毒とはよく言ったものでそれに慣れた貧乏ユーザーが増えると買い切りは馬鹿だ悪だと言われ始めるが
メーカーに利益が伴わなければサブスクを辞めるしか無い
しかしそこで辞めてしまったらサブスクに慣れた貧乏が買い切りに果たして戻ってくるのかな?
メーカーに利益が伴わなければサブスクを辞めるしか無い
しかしそこで辞めてしまったらサブスクに慣れた貧乏が買い切りに果たして戻ってくるのかな?
24: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:34:23.76 ID:6f6MQuEp0.net
サブスクってめちゃくちゃありがたい
ゲーパス入ってるけどたったゲーム2本分の金で1年間遊び放題だからな
その浮いた金でSwitchのゲーム買ってる
年末もコンビニのクッパとマリオのキャンペーンで合計3万円分チャージしたけど、もう半分(ゲーパス1年分以上)は使っちゃった
サブスクには感謝してるよ、金にはなってそうにないけど
ゲーパス入ってるけどたったゲーム2本分の金で1年間遊び放題だからな
その浮いた金でSwitchのゲーム買ってる
年末もコンビニのクッパとマリオのキャンペーンで合計3万円分チャージしたけど、もう半分(ゲーパス1年分以上)は使っちゃった
サブスクには感謝してるよ、金にはなってそうにないけど
245: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 13:15:08.36 ID:He/TBdE9F.net
>>24
それくらいゲームやれる環境なら加入してても十分元手取れそうだけどそうじゃない人も多いだろうしな
それくらいゲームやれる環境なら加入してても十分元手取れそうだけどそうじゃない人も多いだろうしな
25: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:34:41.58 ID:2KOPMc5Qd.net
ゲームのサブスクなんてProject EGGの延長みたいなやつしか成り立たないだろ
レトロゲーだけにしないと新作需要を食い潰して収益成り立たない
レトロゲーだけにしないと新作需要を食い潰して収益成り立たない
26: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:35:38.79 ID:N5rpeeUw0.net
消費者目線では他の消費娯楽に比べて単価が高く良否を判断するにも消費時間が長いゲームはサブスクには向かない
余暇時間はこれと決めたゲームにしか使わないから単品買いでいい
開発目線では新作をサブスク入りさせると開発費を回収できないし自ら価値を下げる行為になる
余暇時間はこれと決めたゲームにしか使わないから単品買いでいい
開発目線では新作をサブスク入りさせると開発費を回収できないし自ら価値を下げる行為になる
29: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:36:27.81 ID:cgzp6RHd0.net
ゲームの場合は既に無料ゲームが大量にあるんだもの
なんとなくゲームやりたいって需要はそれで賄えちゃうから
有料サブスクなんてマニアックな層しか取り込めない
なんとなくゲームやりたいって需要はそれで賄えちゃうから
有料サブスクなんてマニアックな層しか取り込めない
34: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:37:35.92 ID:44VaIc4Jd.net
レトロゲームに限定したサブスクはアリだと思う
レトロゲームは時間かからないしどれもやり込むというよりはちょっと遊んで次行く
言ったらゲーセン感覚で隙間時間にいろんなの遊ぶから
ここ10年ほどから今のゲームはとにかく時間かかって下手したら年3本くらいしかやらないからサブスクに合わない
レトロゲームは時間かからないしどれもやり込むというよりはちょっと遊んで次行く
言ったらゲーセン感覚で隙間時間にいろんなの遊ぶから
ここ10年ほどから今のゲームはとにかく時間かかって下手したら年3本くらいしかやらないからサブスクに合わない
46: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:15.23 ID:TNdxh+sS0.net
>>34
まあありだねそれ
任天堂がレトロに絞ってるのも納得
あれは個別に売られるよりオンラインはいってたら気軽につまめる点がありがたい
まあありだねそれ
任天堂がレトロに絞ってるのも納得
あれは個別に売られるよりオンラインはいってたら気軽につまめる点がありがたい
38: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:39:18.61 ID:3/WB40THd.net
コレクション的な気持ちもあるから買うのが無難
40: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:39:37.37 ID:44VaIc4Jd.net
サブスクはすごく遊べる体験版ってコンセプトならsteamの規定時間以下なら返金で良かったりするしな
44: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:40:43.86 ID:dQ/tPypX0.net
ゲーパス一括で3年入ったけど次はもうええわ
結局一番やりたいものがゲーパスにあるわけじゃないし
そっちやってたら思ってたほどやらん
結局一番やりたいものがゲーパスにあるわけじゃないし
そっちやってたら思ってたほどやらん
52: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:40.36 ID:q9BFdgUi0.net
>>44
ごめん、俺も
ごめん、俺も
47: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:15.20 ID:44VaIc4Jd.net
自分もハードメーカーのサブスクってファーストが一番頑張るべきだと思うが
MSも新作ソフト出て来んからな…
MSも新作ソフト出て来んからな…
50: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:28.02 ID:hJhaa+S70.net
一本買ったら100時間くらい遊ぶし、年間10本も買わんから
Steamセールとかで買えばサブスクよりもお得になったりするんだよなぁ。
Steamセールとかで買えばサブスクよりもお得になったりするんだよなぁ。
51: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:32.09 ID:/nxUs8190.net
Netflix見れば分かるように映画のサブスクはDVDレンタルの進化系。
一方、ゲームのレンタルなんか無いように、サブスクも成立せんのよ
一方、ゲームのレンタルなんか無いように、サブスクも成立せんのよ
55: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:42:28.60 ID:pUFx2SXR0.net
ほーん 俺はゲーパスで最新ゲーム遊ぶね
61: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:44:25.92 ID:TNdxh+sS0.net
別にゲームサブスク楽しんでる奴をどうこう言わないけどそのサービスが上手くいってないのは事実だしな
ニッチな需要で続けば良いけど、それで成り立つのかね
ニッチな需要で続けば良いけど、それで成り立つのかね
63: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:45:24.76 ID:wqbJ9sq70.net
ソフト買わなくても毎月払ってくれるんだから儲かるだろ
67: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:46:24.34 ID:mUWXtFtE0.net
他のサービスへ簡単に移行出来るサブスクに先行者利益があるとは思えない
結局コンテンツ次第だろ
結局コンテンツ次第だろ
77: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:48:56.77 ID:fVlJB/lD0.net
自前でゲーム作らないのにSteamはようやっとる
91: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:52:31.08 ID:K2qZ3U6Ud.net
>>77
ハーフライフ3…
ハーフライフ3…
79: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:49:05.39 ID:ulMaIPRK0.net
最近やたらサブスク物申されてるけどMSが方針転換でもするのかね
81: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:49:13.99 ID:3/WB40THd.net
パルワールドも結局Steamで買うわ
102: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:56:15.17 ID:d+pIz/s50.net
106: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:58:07.58 ID:z+w3fPfS0.net
>>102
皮算用にもほどがあるw
皮算用にもほどがあるw
117: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:06:37.19 ID:vtz5IipGr.net
ゲーパスは頭打ちじゃないぞ
これからCoDがデイワンになるからな
そして今後買収の手を緩めるわけでもない
成長鈍化したら有力IPの買収を繰り返すだけだ
これからCoDがデイワンになるからな
そして今後買収の手を緩めるわけでもない
成長鈍化したら有力IPの買収を繰り返すだけだ
159: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:19:35.47 ID:Z6sG24u30.net
ゲームがサブスクってのと相性が悪い
一個が2時間で終る映画とか数分で終る音楽と違うから
一個が2時間で終る映画とか数分で終る音楽と違うから
162: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:20:42.00 ID:/zLGvZLV0.net
みんながやりたいゲームなら普通にフルプライスで売ればいいからな
そういうソフトがないのは当たり前の話
そういうソフトがないのは当たり前の話
166: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:22:01.06 ID:ZNsDKwW80.net
いつでも遊べるとやる気無くなる不思議
169: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:22:44.49 ID:/zLGvZLV0.net
4000万人いてそれでも維持できないのが現状ってこった
76: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:48:56.59 ID:K2qPx8qD0.net
サブスクへの支出は、全ゲーム支出のわずか10%に過ぎない
うわあ…
うわあ…
178: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 12:26:42.25 ID:1Uy5XxhM0.net
音楽と映像はサブスクが売れたけど
やっぱゲームはダメだったな
知ってたけど
やっぱゲームはダメだったな
知ってたけど
48: 名無しさん必死だな 2024/01/19(金) 11:41:20.22 ID:9nWA7G9d0.net
ゲーパスデイワンは便利だし重宝してるけど
こんな仕組み何時までも続かないだろなあって思いながら遊んでる
こんな仕組み何時までも続かないだろなあって思いながら遊んでる

◆【画像あり】水着の綾瀬はるかさん(38)に透ける浮き輪を買ってきて渡したスタッフwwwwwwwww
◆【速報】実写「からかい上手の高木さん」、公開前からヤバそう…
◆【悲報】アメリカ人さん、大統領選の選択肢が地獄すぎる…
◆【速報】ロボット犬、能登半島に堂々出陣す (画像あり)
◆長嶋一茂のテレビのギャラがヤバすぎるwwwwwwwwwwwwww
|
|
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:07 ▼このコメントに返信 何言ってんだコイツ
ゲーム分野でマイクロソフトが勝ってた時代なんて一度もないのに
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:07 ▼このコメントに返信 プライムゲームは当初はヤレルもんがあったけど
今は💩消えてイイよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:09 ▼このコメントに返信 娯楽でサブスクリプションってのが根本的な誤り。
そりゃ、疫病も紛争もない時代ならいいけど、両方とも発生しちゃった時点で財布の紐は絞まるよ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:11 ▼このコメントに返信 サブスクは1ゲームに対する情熱が無くなるからな
やっても雑にプレイして終わりすぐやらなくなる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:14 ▼このコメントに返信 新作デイワンにするのは流石にアカンと思うわ
ソニーみたくPC向けに出すと同時に、エクストラに入れるとかならまだ有りだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:16 ▼このコメントに返信 MSの後追いでサブスク始めて大コケしたソニーの悪口はやめなよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:16 ▼このコメントに返信 今月はPALWORLDとペルソナ3や
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:21 ▼このコメントに返信 そんなのやらなくても分かれよ・・・
ユーザーの立場で物事考えられんから失敗するんやぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:21 ▼このコメントに返信 だってどれだけ遊べてもくそみたいなゲームの方が多いからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:22 ▼このコメントに返信 サブスクって「わざわざそれ単品にカネ出すほどじゃないけど、定額サービスの中に入ってるなら」て需要を満たすためのもんだからな
定食のサラダみたいなもんで、そこを主戦場にしたって先細りが目に見えてる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:27 ▼このコメントに返信 ゲームならクソゲーでもなんでも良いなんて悪食家は実況YouTuberくらいなもんで普通の人は一つのゲームをじっくり遊ぶもんな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:31 ▼このコメントに返信 フォーブスってデカイ顔してたけど、結局は雑誌だよな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:33 ▼このコメントに返信 MS以外に本気でサブスクやっていきたいと思ってるとこなんて無いでしょ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:36 ▼このコメントに返信 音楽のサブスクも実はストアで気に入った曲のmp3買った方が安上がりだったりする
適当に音楽漁るなら無料サービスで十分だし
好きなアーティストも円盤とか買った方が応援出来てる気がする
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:40 ▼このコメントに返信 ゲームパスとかゴミの山だからな
ソニーのは知らないが似たようなもんだろうと想像してしまう
自分で選んで買うのが一番だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:40 ▼このコメントに返信 steamって何で儲けてんの?ユーザーの9割がセールでしか買ってない事が明らかになって儲けが出てんのか不思議だわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:41 ▼このコメントに返信 >>6
そうやってさも事実みたいに言うけど、現実と乖離してるの
人類に対する罪だと思うよ
自分自身も統合失調とかになりかねないと思うし、やめた方が良いよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:46 ▼このコメントに返信 ゲーパス目的でXBOXSS買ったけどガチのゴミだった。アトミックハートを発売日に即プレイ出来るくらいしか良い点が無かったわ
誰か2万円で買い取ってくれ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:59 ▼このコメントに返信 スイッチとPSはネット利用代がメインで
がっつりゲームサブスクやってんのMSだけだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:18 ▼このコメントに返信 米16
カード会社と一緒よ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:21 ▼このコメントに返信 ゲーム作品なら何でもガツガツ手を出すタイプではないから、
サブスクは使わない。やりたいゲームを決めてから買う。
だから単品で売ってくれればいい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:21 ▼このコメントに返信 >>
Netflix見れば分かるように映画のサブスクはDVDレンタルの進化系。
一方、ゲームのレンタルなんか無いように、サブスクも成立せんのよ
昔はゲームのレンタルもあったんだよなぁ…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:29 ▼このコメントに返信 発売日に新作遊べるgamepass最高!
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:35 ▼このコメントに返信 米22
そういう重箱の隅つつく性格直した方がいいよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:54 ▼このコメントに返信 作り手に金の回らないサービスは中長期的に見てダメだとなぜ理解できないんだろうな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:00 ▼このコメントに返信 米22
ゲームのレンタルはあったよ日本じゃすぐ消えたけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:00 ▼このコメントに返信 サブスクは新作がプレイや視聴出来るんなら加入するけど「過去作品が遊べます」には魅力はあまり無い
パトロンと同じで作家の新作が見れるなら金出す は昔から有るしSNSのある今の時代に合わせないとな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:02 ▼このコメントに返信 そこまでやる時間がないんでね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:03 ▼このコメントに返信 ゴミクロソフトさんまだゲーム業界におったんか
マイクラだけ出してろよずっとな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:04 ▼このコメントに返信 実際1本1本に金出さないとなんか遊ぶ気にならない
PS+のフリープレイとかも全然やらなかったし
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:06 ▼このコメントに返信 このポールってMS派アンチソニーの偏向的な記事ばっか書く記者だよね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:06 ▼このコメントに返信 1つ終えるのに数十時間かかるような娯楽が月額制とマッチするわけねえだろ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:07 ▼このコメントに返信 集中してやると決めてゲームパス3か月くらい入って、龍が如く全部クリアして解約した
3千ちょいくらいで全シリーズ遊べたから結構満足
ラインナップにあるシリーズ全部遊んだ人間が言うのもなんだが、こら商売にならんなとは感じた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:14 ▼このコメントに返信 ゲームでやりこんだデータ作るのが好きなのにサブスクって一度期限切れたらデータ消えるじゃん(サービスによるけど)
またやるときにまた金払わなきゃいけないし
そういうの激萎えなんだよね
どうせ買い切りでもいつかどっかでデータ消えるんだろうけどさ
サブスクで最初から期限内だけのデータって確定してるのはつまんないんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:24 ▼このコメントに返信 基本無料のソシャゲが始まったころに「将来、安い買い切りソフトが主流になる」と予想したが、その通りになったよ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:28 ▼このコメントに返信 >>24
ゲームのレンタルなんては死んだんだから
ただのノスタル爺だろ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:51 ▼このコメントに返信 ゲームセンターで1PLAY50円とか3クレジット100円とかで気軽にプレイするのが
ある意味ゲームのレンタル業と言える気がするが
そのゲームセンターも2000年過ぎた辺りから斜陽だからな
戦場の絆とかいう動物園やmai-maiとかいうカワイイだけの洗濯機なんかで
騒がれていたのがむしろ最盛期だったとはね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 02:45 ▼このコメントに返信 ペルソナ3Rやるのにゲーパスデビューしようと思ってる
たぶんクリアしたら解約するけど
気軽にやる分には良さそう
継続してやるものないとその場限りになるから特にゲームとの相性がビジネスとしてどうかと思うけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 02:57 ▼このコメントに返信 カプコンや任天堂みたいにソシャゲに失敗したところは、逆にちゃんとしたゲーム作りを続けることになって技術やノウハウがさらに蓄積されることにつながってる
一方それ以外のソシャゲに夢中になったところは・・・
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 03:00 ▼このコメントに返信 15年遅れくらいで中古格安ソフトかうだけでじゅうぶん
これまでやってなかったけど今後ひまつぶしにたまにやろうかと
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 03:00 ▼このコメントに返信 任天堂
カプコン
フロム
***越えられない壁***
セガ
コエテク
コナミ
***越えられない壁***
バンナム
スクエニ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 05:32 ▼このコメントに返信 ゲームやらない人はゲームプレイそのものが作業だからなぁ
なんで金払って仕事しないといけないのみたいな感性
ネトフリとかと違ってゲームサブスクで喜べるのは娯楽の少ない貧乏学生ぐらいだと思う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 06:00 ▼このコメントに返信 サブスクなんてただの高いレンタルやぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 07:57 ▼このコメントに返信 そらそうよ
100億かけたゲームがどうやって回収すんねん
1本50時間かかるゲームを月に何本遊べんねん
メーカーからしたらサブスク料貰うためにできるだけ長く遊ばせなきゃいけないけど、ユーザーは元を取るために色んなゲームに手を出してはちょっと遊んで捨てるほうがいい
結局長く遊ぶゲームを売るなら買い切った方が安いという誰も得しないシステムになってんだよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 08:17 ▼このコメントに返信 epicの無料とたまに発売される欲しいゲームだけでお腹いっぱい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 11:43 ▼このコメントに返信 サブスクは広く浅く楽しみたい人向けだから
長く深く遊ぶゲームは手元に残したいからちょっと相性悪いんだよな
元取ろうと完クリまでしたら時間に追われるだけで楽しめんで
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:34 ▼このコメントに返信 >ゲームのレンタルなんか無いように、サブスクも成立せんのよ
アメリカとか思いっきりゲーム=レンタル文化だったんだがw
そもそも洋ゲーの難易度が高めに設定されてきたのは即クリア即返却されないための対策だった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:37 ▼このコメントに返信 PS Plus半額のとき入ってたけどPS起動だるいし
Epicなんか無料でゲーム配布してるしばかばかしい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 01:16 ▼このコメントに返信 気に入ったモノのために高い本体から買い揃える、ゲームはモノ消費なんだよね、MSはコト消費にしたいのだろうけど
ゲーセンがコト消費だけど、今更CSゲームソフトをゲーセン型に変えてもCSサブスクには合わない
たとえば毎月DLCシナリオを展開するような、今までとは違うサブスク用のゲーム構成にする必要がある
任天堂はオンラインプレイ環境の有料化の撒き餌として旧VCまでサブスク化した、気に入らないけど考えは分かる
SIEは何を考えてるのか分からない、流行りにのったのかな?