1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/01/21(日) 13:50:04.66 ID:WFJZaEUx0 BE:123322212-PLT(13121)
富岡製糸場がピンチで「入場無料」? 「入場者が激減し、採算ラインを下回っている」https://t.co/eyVvcLzk5y#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) January 20, 2024
50: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/01/21(日) 14:11:05.78 ID:TegUXwVi0
歴史的に価値ある場所で観に行って楽しい所じゃない
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/01/21(日) 14:53:44.00 ID:cxovyInO0
>>50
まあこれに尽きるな。
価値ある事は認めるけど見て面白いかどうかはまた別問題。
一回観ておけばいいかなってなる。
石見銀山や佐渡金山と同じカテゴリー
まあこれに尽きるな。
価値ある事は認めるけど見て面白いかどうかはまた別問題。
一回観ておけばいいかなってなる。
石見銀山や佐渡金山と同じカテゴリー
【おすすめ記事】
◆【ユネスコ】韓国を世界遺産委員国に選出 24年は佐渡島の金山が登録審査

◆【悲報】25歳女が8歳息子を2週間放置 → X民「この女性に必要なのは逮捕よりケア。よくやったと褒めてあげるべき」3万いいね
◆【悲報】寒波でトイレが終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】岸田首相「決して卑怯な行為は許しません」
◆親父ワイ「テスト493点のご褒美に4.9万円だ!」小5娘「やった!」妻「ちょっとそれやめて!!!」 →
◆【悲報】旧ジャニーズのチケット詐欺で爆乳女さん(30)逮捕 (画像あり)
◆【ユネスコ】韓国を世界遺産委員国に選出 24年は佐渡島の金山が登録審査
3: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2024/01/21(日) 13:51:44.92 ID:OBUc6Krj0
そりゃ何回も見るような場所じゃねえし
あと駐車場無さ過ぎ道狭すぎのクソ立地だからだよ
あと駐車場無さ過ぎ道狭すぎのクソ立地だからだよ
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/01/21(日) 13:57:22.68 ID:lNYysYB+0
>>3
あんな田舎なのに駐車場が無いことに愕然とした
あんな田舎なのに駐車場が無いことに愕然とした
4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID] 2024/01/21(日) 13:52:13.85 ID:msZJtYWy0
10: 名無しさん涙目です(ジパング) [ニダ] 2024/01/21(日) 13:54:19.63 ID:Dt55TNKy0
>>4
イモムシは食欲失せる
イモムシは食欲失せる
46: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/01/21(日) 14:08:09.44 ID:9LDjp7On0
>>4
ほしい・・・
ほしい・・・
49: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/01/21(日) 14:11:04.00 ID:AS9Cn4wo0
>>4
面白いじゃんw
面白いじゃんw
74: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/01/21(日) 14:25:08.55 ID:pnfyMv8o0
>>4
そこに行ったときお土産で買ったよそれ
ただ男友達にネタとして買うならいいけど万人受けはしないよなぁ
そこに行ったときお土産で買ったよそれ
ただ男友達にネタとして買うならいいけど万人受けはしないよなぁ
78: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2024/01/21(日) 14:27:20.76 ID:dEd4ucmP0
137: ハムエッグを(庭) [US] 2024/01/21(日) 15:35:07.68 ID:pOjfJcZM0
>>4
虫キライだけど これはすごいと思うぞ
虫キライだけど これはすごいと思うぞ
156: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] 2024/01/21(日) 15:56:00.89 ID:OeCBE0PH0
>>4
初めて見たけどコレええやん
初めて見たけどコレええやん
159: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ] 2024/01/21(日) 15:57:26.84 ID:sGrAJ5Ul0
>>4
ネタ土産として最高じゃん
ネタ土産として最高じゃん
8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/01/21(日) 13:53:00.54 ID:H0bu3UXi0
こんにゃくパークに助けてもらえ
15: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/01/21(日) 13:55:23.21 ID:Vt1SMuKC0
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/01/21(日) 13:54:48.56 ID:FRWve5Uc0
こんにゃくパークには行くけど製糸場なんて面白くない
家族や子供を連れて行くところじゃない
家族や子供を連れて行くところじゃない
90: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2024/01/21(日) 14:42:57.76 ID:cvuLYKji0
>>12
めんたいパークの方が子供の遊び場あってオススメ。
めんたいパークの方が子供の遊び場あってオススメ。
18: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [KZ] 2024/01/21(日) 13:55:44.75 ID:QIS0liwh0
グンマー民だけど一度も行ったことない
57: 生姜焼き(やわらか銀行) [JP] 2024/01/21(日) 14:13:51.51 ID:u4nyN+rt0
>>18
ウソだろ
県内の小学生なら最低一回は社会科見学で連行されてるはず
これは強制だ
言い訳は許されない
ウソだろ
県内の小学生なら最低一回は社会科見学で連行されてるはず
これは強制だ
言い訳は許されない
35: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2024/01/21(日) 14:02:55.63 ID:+xLqR1Rc0
世界遺産にするほどの物じゃないし
38: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2024/01/21(日) 14:05:27.38 ID:OBUc6Krj0
ていうか機械まだ動くんだから動かしたらどうだ?
音は知らんがあんだけの機械が一斉にガチャガチャしてたら迫力あるだろ
音は知らんがあんだけの機械が一斉にガチャガチャしてたら迫力あるだろ
40: 名無しさん@涙目です。(石川県) [GR] 2024/01/21(日) 14:06:07.22 ID:1Xvg9HzN0
登録されてすぐに行ったのは失敗だったが代わりに行ったサファリパークは
家族が喜んでくれた
家族が喜んでくれた
44: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/01/21(日) 14:07:43.24 ID:4kX7dpV80
48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/01/21(日) 14:09:25.57 ID:i2fxUCPz0
>>44
これわざわざみに行きたいと言われたらノーだな
これわざわざみに行きたいと言われたらノーだな
55: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/01/21(日) 14:12:57.48 ID:a0wGe9Tt0
採算ライン50万人って、どんだけ甘い算段やらかしてんのよ
88: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/01/21(日) 14:37:17.76 ID:2Ooo+USM0
>>55
大赤字になろうと誰も責任取らないし金銭的ダメージは愚民どもの税金で何とかなるって考えだからな
五輪や万博や各公共事業すべてそう
大赤字になろうと誰も責任取らないし金銭的ダメージは愚民どもの税金で何とかなるって考えだからな
五輪や万博や各公共事業すべてそう
64: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/01/21(日) 14:18:10.03 ID:XBn0yYbM0
1回見た人は何度もは行かないでしょうし
79: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/01/21(日) 14:27:59.34 ID:c1lSCDv10
製糸体験とかないしアホすぎ
105: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/01/21(日) 14:55:56.42 ID:3nRDl5GO0
名前だけで既に見たいと思わないからな
るるぶに載ってても「ここはええか」ってなる
るるぶに載ってても「ここはええか」ってなる
140: 濁醪(ジパング) [US] 2024/01/21(日) 15:36:43.64 ID:uclrAVx50
ただの廃工場だぞ
167: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/01/21(日) 16:01:20.99 ID:qz0DOwKO0
世界遺産って、観光地化させるために指定されるはずのものじゃないしな。
168: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/01/21(日) 16:01:56.29 ID:+8FVlsxo0
建物好きにはなかなか興味深い素晴らしい施設だがな。
繭もホントに美しかった。
別に観光客の数を競う必要はないと思うが、近くにサファリパークもあるし、
観光地としてはなかなかだと思うがな。
繭もホントに美しかった。
別に観光客の数を競う必要はないと思うが、近くにサファリパークもあるし、
観光地としてはなかなかだと思うがな。
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/01/21(日) 14:14:01.59 ID:1mGfY9Lr0
行って見たい気はする
そっち行くなら足尾銅山観光行ってしまうが
そっち行くなら足尾銅山観光行ってしまうが
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/01/21(日) 14:21:28.03 ID:8kiQ6w2j0
場所が悪い
104: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/01/21(日) 14:54:29.50 ID:+zYbAqlN0
コロナ禍以降はどこも厳しそうだな

◆【悲報】25歳女が8歳息子を2週間放置 → X民「この女性に必要なのは逮捕よりケア。よくやったと褒めてあげるべき」3万いいね
◆【悲報】寒波でトイレが終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwww (画像あり)
◆【速報】岸田首相「決して卑怯な行為は許しません」
◆親父ワイ「テスト493点のご褒美に4.9万円だ!」小5娘「やった!」妻「ちょっとそれやめて!!!」 →
◆【悲報】旧ジャニーズのチケット詐欺で爆乳女さん(30)逮捕 (画像あり)
|
|
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1705812604/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:52 ▼このコメントに返信 富岡、お前と闘いたかった……
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:54 ▼このコメントに返信 マイケル富岡のほうが人気だわな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:55 ▼このコメントに返信 公務員が赤字なんて気にしないのはもとからとしても、富岡製糸場なんてどう料理しても客来ないだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:55 ▼このコメントに返信 ターゲットにすべきは修学旅行生であって観光客ではないと思う
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:55 ▼このコメントに返信 悪いけど観光地としてキャッチーじゃないんだよねぇ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:58 ▼このコメントに返信 今初めて存在を知ったわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:59 ▼このコメントに返信 隣県には日光あるのに群馬は虫工場見学かよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:59 ▼このコメントに返信 土人ジャップが初めて白人の英知である産業革命にふれて機械で糸織り出したからって何だよってね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 18:59 ▼このコメントに返信 近くにこんにゃくパークもあるのにどうして・・・
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:00 ▼このコメントに返信 まぁ世界遺産自体はどこもそんなもんだろ
近くに他に行くところがないのがな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:00 ▼このコメントに返信 無産業地方は、クズ自民党の放置無能政治の賜物な
日本は、途上国以下のオタク変態観光産業国な
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:00 ▼このコメントに返信 そりゃね、正直正面だけ見れば十分だし
後はこんにゃくパークとめんたいパーク行く
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 ブラック企業の歴史でも学べってか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:03 ▼このコメントに返信 建物より蚕の一生が強制冷凍したり可哀そすぎて積極的に行きたくないな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:05 ▼このコメントに返信 世界遺産って維持管理が酷いと取り消しにもなるし、当然維持費もかなり掛かるんだよな
それなりの覚悟を持って申請しないといけない
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:07 ▼このコメントに返信 「ああ野麦峠」みたいなブラック奴隷労働が
この時代からはびこってましたという
日本の負の側面の象徴だからな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:08 ▼このコメントに返信 いやいらないやろはよ畳め
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:08 ▼このコメントに返信 米8
ようするに白人さまのご威光を知らしめるための世界遺産認定なんよな
極東の土人たちに文化を与えてやったその記念碑的なものだと考えてる
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:09 ▼このコメントに返信 スネークセンターのほうが人気だろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:11 ▼このコメントに返信 世界遺産は金儲けの道具じゃないよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:14 ▼このコメントに返信 あー確かに魅力的な建物ではあるのだけど1度行けば十分かも
子供が行っても全く面白くはないだろうし・・・
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:14 ▼このコメントに返信 逆だろ
あれを見て何も思わない要らないとかいくらなんでも教養なさすぎる
そんな温故知新の精神もない成人が要らないよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:15 ▼このコメントに返信 女さん…
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:16 ▼このコメントに返信 数百円払って参加するガイド付きのやつは意外と面白かった
当時の色々な話が聞けた
でも何回も行きたいとは思わんなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:16 ▼このコメントに返信 マイケル最低やな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:17 ▼このコメントに返信 ど田舎のくせに駐車料金とるの腹立つから行かなかったわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:17 ▼このコメントに返信 群馬だもん
こことぐんまちゃんと吹割の滝ぐらいしか名物ないし北関東に観光行くならそりゃ日光行くよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:17 ▼このコメントに返信 富岡製糸場「俺は嫌われていない」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:18 ▼このコメントに返信 あそこは群馬サファリパークと併用で行くとこだぞ あそこだけだと一瞬で飽きる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:18 ▼このコメントに返信 米22
「1年に何度もいきたくなるような魅力があるか」っていう
話だから教養じゃなくて「場所の魅力」だけが論点な。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:20 ▼このコメントに返信 キンカ堂跡地を駐車場にすれば良かったのに・・・。
群馬県民ですが、一度も行った事がないです。
駅からもちょっと遠いですし、運賃もそれなりにするので。
富岡は、もつ煮の永井食堂の売店があります。
あとはサファリパークでしょうか。
こんにゃくパークとめんたいパークは隣町の甘楽町にあります。
スマートインターができて便利になりました。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:20 ▼このコメントに返信 こんにゃくパークと群馬サファリパークが競合相手では分が悪すぎる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:21 ▼このコメントに返信 >>4
修学旅行生は同じ北関東で世界遺産なら日光行きそう
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:21 ▼このコメントに返信 >>31
友山裕介にもそれ教えてあげればよかったのに
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:22 ▼このコメントに返信 米22
「要らない」て簡単に吐くテメエは死神様か閻魔様か?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:22 ▼このコメントに返信 米16
あれはほとんどが作り話だと実際働いてた人たちが証言してるんだが
慰安婦の強制連行はあったって主張してるのと同じような運動家が作ったでっち上げだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:22 ▼このコメントに返信 どこの地方にあるのかもわからん元強制労働施設だけを誰が見に行くのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:23 ▼このコメントに返信 世界遺産認定当時はものすごい混雑してたよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:24 ▼このコメントに返信 世界遺産!!ってことで世界からの集客を狙ったんだろうけど、
「世界遺産ブランド」を維持するための管理にカネかかりすぎなんやろね
いっしょうけんめい世界遺産登録運動なんかしてバカみたい
わざわざカネ払って登録なんかしてもらわなくてもフツーにやってりゃいいんだよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:25 ▼このコメントに返信 日本の田舎もんほどこの認定を金になると思い込んでるバカが多すぎる
世界遺産をなんだと思ってるんだろう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:26 ▼このコメントに返信 駐車場を整備して「シルクアイスクリーム」や「カイコホットドッグ」
冬は「ホッカイコ」とか販売しようぜ!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:28 ▼このコメントに返信 石見銀山は行ったことあるから間歩と街並み以外見るもの無いの知ってるけど
佐渡金山は砂金取り体験とかたらい舟あるっぽいし一緒のカテゴリーにするのは少し可哀そうな気がする
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:29 ▼このコメントに返信 行った事あるけど周りの民営駐車場の呼び込みが凄いぞ
県外ナンバーだとゾンビみたいにオッサン出てココ入れ!的なのばっかで引く
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:30 ▼このコメントに返信 前に行ったけど結構面白かったぞ
木骨レンガ造の建物なんて初めて見たし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:32 ▼このコメントに返信 やつれた女工さんとかいそうでイメージ悪すぎだろうが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:33 ▼このコメントに返信
昔、一回行ったことがある。古びた紡績工場。たくさんの若い娘が遠方からそこに来て働いていた名残は何もない。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:34 ▼このコメントに返信 ワイの精子工場も観光客が今まで一人も来なくて赤字ンゴねえ…w
コロナ禍で世知辛いンゴねえ…w
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:34 ▼このコメントに返信 建物は趣きあるし設備も見応えあって行って損は無いよ
でもリピートは無いかな宿泊施設作るって言ってたけどこの調子だとどうなんだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:38 ▼このコメントに返信 見に行かせたいなら
同じような建物が連なってるような区画を用意して
タイムスリップしたような非日常感を味わえないと
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:38 ▼このコメントに返信 2500トンプレス機のフライホイールが入場料500円だけで回し放題
とか言われてもそのヤバさが一部しか伝わんねぇように、産業観光って呼ぶ方にも来る方にもある程度の下地が無いと面白さ凄さが伝わらないのよ。
多分歴史遺構として売ってて、産業観光の売り方していないんだと思うよ。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:41 ▼このコメントに返信 人気の世界遺産て街が観光地化してたり
アクセスがいいとこだから
他と連携しないでここだけ頑張ってもどうしようもないと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:45 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけちょっとでかい廃工場やろ?
残すなら世界遺産じゃなくて赤レンガ倉庫的な方向で進化したほうが良かったと思う
歴史がー教養がーといったところでそれはエンターテイメントとしては弱いしリピーターもつきにくい
縄文遺跡何回も行くか?ってのと一緒
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:46 ▼このコメントに返信 米36
でたでた
日本人は昔から現代的な労働基準を遵守して過酷な労働はしてません妄想マン
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:47 ▼このコメントに返信 あのチョコは群馬っぽいセンス
パクるのすら下手
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:49 ▼このコメントに返信 話聞く限りだと古の織機が動態保存されてるトヨタ産業技術記念館のほうが面白そうだな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:49 ▼このコメントに返信 タモさん連れていくしかない!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:52 ▼このコメントに返信 別に赤字でも構わんやろ税金ジャブジャブ投入するだけやし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:52 ▼このコメントに返信 こんなところより
イオンモールや家電量販店のほうが人来そう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:59 ▼このコメントに返信 閉館時間が早い
16時ころに到着したらもう入場できませんって言われた記憶がある
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:59 ▼このコメントに返信 >>52
結局はそれなんよな
日本にとって文化遺産ではあるかもしれんが世界遺産かと言われると疑問が残る
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:00 ▼このコメントに返信 近所にめんたいパークとこんにゃくパークがあるからそっちの方もオススメ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:09 ▼このコメントに返信 >>27
さすがに草津は入れとこうよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:09 ▼このコメントに返信 場所が悪いな
温泉が近くにあるわけでもないし周りはゴルフ場ばっかで観光地とは言えない
車で軽井沢や草津から東京の帰りに途中で高速下りて
無理矢理寄り道する位しかない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:09 ▼このコメントに返信 内容に対して入場料たかかったとおもうがどこに金かかってんだよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:13 ▼このコメントに返信 ここで工女達が糸を紡いでいたんですよ。って言われても「そう…」しか出てこないよね
その辺の郵便局の仕分けシステム眺めてる方が楽しそう
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:17 ▼このコメントに返信 一時は稼げても、世界遺産としての維持管理が高すぎるから
登録は見送った方がいいって批判は登録申請前からあったよ。
目先の金だけでランニングコストを無視した結果だよ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:18 ▼このコメントに返信 米60
世界遺産にしてしまったら現状維持し続けないといけないから
小洒落た格好にする訳にもいかんしな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:21 ▼このコメントに返信 このままの勢いだと赤字で店仕舞いなんて事になるかもしれないから
ガラガラで見て回りやすいんだろうし春になったら行ってみようかなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:22 ▼このコメントに返信 米8
質の良い絹製品を世界中に売りさばくことで外貨を稼いで、
軍事力を上げることで列強の仲間入りをしたんや。
そのおかげで今の日本の立場があるんやで、
歴史ぐらい勉強しような。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:23 ▼このコメントに返信 普通の工場跡。見て楽しいなら勤めていたら毎日面白い。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:28 ▼このコメントに返信 維持管理費って結局ヒマしてるだけの人員を無意味に置いてるだけだからね
清掃費用も無駄に多く取って遊んでるだけ
働いてる現場の連中は遊んでるだけで税金から給料出るんだから美味しいに決まってるやん
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:33 ▼このコメントに返信 いやただで見れるって言うなら一回は観てみたいぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:33 ▼このコメントに返信 .>>53
何の証拠もなく妄想語ってて草
おまいう
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:34 ▼このコメントに返信 米71
こういう学のないバカって居なくならないよな
まだ中学生ぐらいだったらいいのだが中年のオッサンだったりする
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:36 ▼このコメントに返信 うぉぉ!富岡製糸場に行くぜぇ!とはならんやろ普通、ディズニーランドじゃないんだから
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:37 ▼このコメントに返信 立地最悪で他に見るもんもないしで、わざわざ行こうと思わない
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:43 ▼このコメントに返信 >>19
スネークセンターは去年珍しい双頭のヘビを短期間だけ展示してたな
残念ながらその後死んでしまったらしいが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:48 ▼このコメントに返信 何処の観光地へ行っても中国人観光客がわんさと居るけどここへは来ないのか
来ないなら行く価値はあるかな
景観のある場所でも奴らデカい声で騒ぐから雰囲気台無しなんだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:50 ▼このコメントに返信 >>42
佐渡金山は大人も子供も楽しめそうでええな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:53 ▼このコメントに返信 ああ、野麦峠の舞台だっけ?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:53 ▼このコメントに返信 観光ならこんにゃくパークとサファリパークが本命
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:56 ▼このコメントに返信 >>54
蚕チョコってパクリか?
調べてもパクリって情報は出てこないんやが
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:58 ▼このコメントに返信 まあ…ただの廃工場やしな…
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:03 ▼このコメントに返信 世界遺産のモンドセレクション化って言われてたからな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:05 ▼このコメントに返信 >>22
そう言いつづけて客が増えるならいいけどね
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:06 ▼このコメントに返信 >>47
1番おもしろかった
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:12 ▼このコメントに返信 米22
自分がそうだったってだけかもしれないけど
温故知新の精神はある程度歳と取らないと宿らないかなw
若いときに京都行っても古い建物ばかりで退屈な街としか感じなかったし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:12 ▼このコメントに返信 繊維工場の労働者の条件をみると、第一に注目をひくのは拘束時間が非常に長いことである。織物工場で12時間から16時間、製糸工場で11時間から最長17時間、旧式の紡績工場で15時間から17時間におよんでいる。これらの工場では就業開始時間は午前4時となっていることが多い。これでは、通勤は不可能であるから寄宿率は97%から100%と極めて効率であった。
金星社年季証書によると、就業後1年間は無給で、年季あけ以前に退職しようとするものは食料、伝習費実費分として15円の弁償を約している。
リアル奴隷工場
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:13 ▼このコメントに返信 ワイ富岡姓、行ってみたい
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:15 ▼このコメントに返信 採算ラインの設定ミスちゃうの?
こぢんまりとやって通人が来る場所な感じにするのが似合うと思う
こういう場所は人が多いと興醒めでつまらんしね
基本的に観光地化は大嫌い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:16 ▼このコメントに返信 群馬に行くなら草津や伊香保の温泉は考える。っていうかそれ以外はないな。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:21 ▼このコメントに返信 網走刑務所みたいだ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:45 ▼このコメントに返信 暖かくなったらバイクで行ってみるかな。
キモイ土産は買わないけど。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:46 ▼このコメントに返信 >>47
果たして本当にコロナ禍のせいなんやろか…?🤔
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:49 ▼このコメントに返信 ただ東京から近いから有り難がられてるだけでこの程度の施設日本中どこでもあるわ
貴重でもなんでもない
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:52 ▼このコメントに返信 >>22
一生逆張り意識他界系やってろ
明日はちゃんとハロワ行けよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:55 ▼このコメントに返信 >>75
おっさんのお一人様ツーリングはこう言うところの方がいいんよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:55 ▼このコメントに返信 行くたびに何かしら心が動かされるものがないと難しい
体験として弱い
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 21:58 ▼このコメントに返信 >>69
その数行で終わるのにわざわざ廃工場見に行くかっての
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:00 ▼このコメントに返信 >>45
町の工場の〜乙女の指も〜
今日も来る来る 御国の為に
我らは皆んな〜力の限り〜♪
青春時代を思い出すね
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:03 ▼このコメントに返信 富岡てどこ、長野なら岡谷市、女工哀史、長野から岐阜へ里帰り野麦峠を超えられなかった。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:04 ▼このコメントに返信 >>65
時代背景等に思いを馳せて知ろうとしなかったらそらそうなるやろな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:18 ▼このコメントに返信 今もうただの資料館だもん
工業見学とか流行ってるんだから今も操業してる製糸場として糸作ればいいんだよ
作った糸で手ぬぐいでも作ればお土産にもなるし一石二鳥だろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:26 ▼このコメントに返信 精子向上なんて股間の双球で十分
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 22:37 ▼このコメントに返信 コスプレの撮影場所として貸し出したら人気出そうだけど
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 23:18 ▼このコメントに返信 爺婆なら行く可能性あるけど子連れ親子とか行かないだろ
そもそもこれ以外に巡る場所ないと群馬までいくのきつ過ぎる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 23:19 ▼このコメントに返信 ここ、平日だとマジで人いなくて近所のお土産屋さんが途方に暮れてる感じに見えたわ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月21日 23:23 ▼このコメントに返信 >>4
そもそも世界遺産って金儲けのものじゃないからな。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 00:13 ▼このコメントに返信 >>47
コロナ禍前は観光客いましたか...?
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 00:21 ▼このコメントに返信 精子工場ならなぁ…
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 01:55 ▼このコメントに返信 何もしなくても社会科見学で学生さんたちが全国から来るわけじゃん
それで赤字ってどれだけ観光地化にムダ金使ってんのよ?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 03:25 ▼このコメントに返信 死ぬまでに一度は見ておきたい!っては思わないよな。わざわざ交通費払って行きたいようなところでもないしな。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 03:58 ▼このコメントに返信 5万人で採算取れるようにすればいいよ
これからの日本はいかに維持費を減らして一定の事業を継続するかのノウハウを貯めていくフェーズに入ってる
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 04:26 ▼このコメントに返信 カイコの糸をほぐす体験とか、とにかく体験コーナーを作りまくってはどうだろう。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 07:56 ▼このコメントに返信 >>3
グンマー村人のワイでさえ「富岡製糸場にはイクナ、ツマラン」と年寄方から言われてたからな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 08:10 ▼このコメントに返信 名前が悪い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 09:12 ▼このコメントに返信 分かってないな
ここは建物じゃなくてJCJKを眺める場所
社会見学のJCJKめっちゃおるねん
ちなDCDKはかなり少ない、というかゼロやった
施設のコンセプト的に女生徒教育に特化してるからだね
だからテコ入れとしては万年赤字施設として経済学の教材にすることかな
JCJKの次はJD集めろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:34 ▼このコメントに返信 蚕の形したチョコレートは嫌だろ。
運営と開発はもっと良く考えろ
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:35 ▼このコメントに返信 米117
いや毎日はおらんやろ。
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:36 ▼このコメントに返信 米111
全部の学校がここに来るわけじゃないからな。
ウチの学校も行ったことないし、っても世界遺産になる前の話だが。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:37 ▼このコメントに返信 米108
いやその場所が金儲けの場所なら金儲けしなきゃ維持できないだろ。
山とかの世界遺産とかとは別。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:44 ▼このコメントに返信 >>121
だから金儲けの場所にしたのがそもそもの間違いでは?って話じゃろ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:50 ▼このコメントに返信 あゝ野麦峠の映画だったかな 蚕の臭いで吐くシーンが忘れられなくて行こうとは思えなかったな
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 11:58 ▼このコメントに返信 いくら世界遺産だからと外国人だって日本らしさがあるわけでもない場所には行かないからな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:42 ▼このコメントに返信 >>124
ぶっちゃけ日本人もあんまりいい思いが無いだろうな明治は
庶民の生活は苦しく、不満と外国の圧力の焦りからか外に膨張していく始まりの時代だし
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:03 ▼このコメントに返信 市長がア○で元々数百円だったのに無駄に改修工事し始めて千円まで値上げしたって聞いた
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:04 ▼このコメントに返信 潰してイオンでも建てればよかったのよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:01 ▼このコメントに返信 米111
群馬だから、これが京都奈良広島長崎みたいに修学旅行向けの場所ならよかったんだけど
わざわざこれを見に飛行機乗っていく学校はかなり少ない、バス圏内が限界でしょ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:02 ▼このコメントに返信 かいこさん 飼ったことあるし 触ってるし クワの葉食べる音とか
冷たいし 繭になったとこも見てるし etc
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:55 ▼このコメントに返信 行こうと思うのなんて自然遺産くらいなもんでしょ
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:37 ▼このコメントに返信 姫路は姫路城一つでかなり潤ってるぞ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:03 ▼このコメントに返信 行ったけどびっくりするくらい満足度低かった、今はスマートグラスかけてCG見れるらしくどうなんだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:39 ▼このコメントに返信 歴史的に重要な施設だっていう解釈論だけで選ばれてるただの古い工場跡だから、観光資源としては大したポテンシャルないの明らかだろ
富岡製糸場に保全以上の投資したのが失策
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月22日 23:30 ▼このコメントに返信 米16
逆に富岡製糸場は労働環境の近代化にも貢献してるんだが
こいつみたいな馬鹿こそ訪れて学ぶべきなんだがな
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月23日 22:12 ▼このコメントに返信 よくあんなもん世界遺産にしたな。
ただのゴミやないかw
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月24日 16:55 ▼このコメントに返信 グンマー人がここ行ったことないわけないだろうよ。。。
学生とかいうモグリならまだしも。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月31日 09:33 ▼このコメントに返信 歴史的価値があるってだけで人が来るなら誰も困らん
「行っても面白くない」から来ないだけの話
まだ俺が尻を妖艶に、そして強烈に振りながら「アタシでシコシコしてぇ〜ん」って踊ってた方が人が集まる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月31日 09:57 ▼このコメントに返信 券売機導入と入口出口で1名ずつ
お土産コーナー1名飲食店1名
その他対応1名
の5人で回せるレベルなんだよなぁ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年01月31日 15:45 ▼このコメントに返信 写真でいいです