3: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:52:05.27 ID:BsotuPoi0NIKU
1万円パチモン臭くて嫌や
12: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:53:29.33 ID:8F4gn9w80NIKU
これのせいで一気に電子マネーが普及するもしれない
【おすすめ記事】
◆【悲報】パチンコ屋さん、新紙幣に対応できず倒産ラッシュ
◆【画像あり】新紙幣、統一教会だったwwww
◆【愕然】新しい日本紙幣ダサすぎワロタwwwww(画像あり)
◆「本物の紙幣だと思った」 おもちゃの外国紙幣を両替しようとした大学生の男を逮捕

◆【悲報】パパ活女子「お小遣いたくさんで超うれしい!」 → いきなり税務調査 →
◆【速報】ビッグモーター社員、ついに逮捕される
◆【朗報】マクドナルド、度重なる値上げに配慮し1コインから食べられるセットメニューを発表
◆【速報】明日花キララさん、最新バージョンUPをお披露目してしまう(画像あり)
◆【速報】「セクシー田中さん」原作者急死にミヤネ屋「事情を知らない人達がSNS上で色んなこと言う怖さ」
◆【悲報】パチンコ屋さん、新紙幣に対応できず倒産ラッシュ
◆【画像あり】新紙幣、統一教会だったwwww
◆【愕然】新しい日本紙幣ダサすぎワロタwwwww(画像あり)
◆「本物の紙幣だと思った」 おもちゃの外国紙幣を両替しようとした大学生の男を逮捕
4: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:52:06.28 ID:QucfoK3o0NIKU
ダサすぎる
使わないワイは
使わないワイは
5: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:52:20.63 ID:Ziaxj+UA0NIKU
もう現金あんまり使わないからなあ
7: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:52:47.40 ID:GRIuwO/w0NIKU
金運下がりそう
8: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:52:51.16 ID:ilD59LRQ0NIKU
日常生活
カード、モバイルSuica、PayPay払いなので触れる機会あるかな
カード、モバイルSuica、PayPay払いなので触れる機会あるかな
9: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:53:04.53 ID:JZQ1vvmK0NIKU
11: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:53:20.67 ID:AD6/+WSF0NIKU
券売機使っとる飲食店はどんだけ生き残れるんやろ
14: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:53:34.00 ID:rh7w9Wc70NIKU
マジで嫌すぎる
聖徳太子にしてくれ
聖徳太子にしてくれ
16: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:53:49.59 ID:DOlFeF8e0NIKU
わざと手放したいデザインにして経済回す作戦
27: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:55:36.32 ID:3Co0hEJSdNIKU
ダサいから金稼ぐの辞めるわ
こんなんモチベーション下がるわ仕事の
こんなんモチベーション下がるわ仕事の
30: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:56:11.37 ID:Wp4xlPIQ0NIKU
いっその事神武天皇とかにしてみたらいいのに
31: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:56:30.15 ID:PULguhn/0NIKU
一目見てわかるようにもっとカラフルにしてほしい
33: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:56:41.23 ID:kBHlFqoy0NIKU
1000円札の左下にちっさいおじさんいるのすき
58: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 00:02:03.43 ID:ejVllG6c0
キャッシュレス普及のタイミング良かったよな
新万札ダサすぎるし誰も現金使わんから諭吉は今後も単位として一生残るわ
新万札ダサすぎるし誰も現金使わんから諭吉は今後も単位として一生残るわ
50: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:59:39.15 ID:OgJLOosL0NIKU
マジでなんだよこれ…
20: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:54:15.20 ID:k4/wV3Fc0NIKU
こういうのは慣れる
28: それでも動く名無し 2024/01/29(月) 23:55:45.36 ID:zAqtCGuQ0NIKU
福沢諭吉じゃないとしっくりこない

◆【悲報】パパ活女子「お小遣いたくさんで超うれしい!」 → いきなり税務調査 →
◆【速報】ビッグモーター社員、ついに逮捕される
◆【朗報】マクドナルド、度重なる値上げに配慮し1コインから食べられるセットメニューを発表
◆【速報】明日花キララさん、最新バージョンUPをお披露目してしまう(画像あり)
◆【速報】「セクシー田中さん」原作者急死にミヤネ屋「事情を知らない人達がSNS上で色んなこと言う怖さ」
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706539877/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:29 ▼このコメントに返信 渋沢栄一のチョイスは良かったんやけどな・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:30 ▼このコメントに返信 もう校長とピンキーとヤジュセンでええやん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:31 ▼このコメントに返信 実績的には
北里柴三郎>>>>野口英世
という事実
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:31 ▼このコメントに返信 >>2
その面子なら校長じゃなくて兄貴入れろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:32 ▼このコメントに返信 初音ミクじゃだめなの?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:32 ▼このコメントに返信 フォントが絶望的にダサすぎる人物の方はなれるやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:32 ▼このコメントに返信 ダサいもんはダサい
禿げ散らかしたおっさんを眺めててもイケメンにはならない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:33 ▼このコメントに返信 カッコ悪い
中国ぽい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:34 ▼このコメントに返信 ついでに50円玉のデザイン変わらねえかな…横からだと100円玉と見分けがつかないんだよな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:35 ▼このコメントに返信 日本の恥・野口英世が肖像から消えたのは評価するけど……やっぱデザインがアレよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:35 ▼このコメントに返信 ガチで韓国
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:36 ▼このコメントに返信 諭吉に戻そうぜ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:38 ▼このコメントに返信 フォントがひどすぎておもちゃのお金に見える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:38 ▼このコメントに返信 フォントだっさ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:38 ▼このコメントに返信 途上国の仲間入りだぜ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:39 ▼このコメントに返信 もう現金なんて殆ど使わんだろ。
月1くらいしか使わん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:39 ▼このコメントに返信 ダサ過ぎて持ち歩きたくない紙幣にして電子決済をより普及させようとしてます?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:40 ▼このコメントに返信 聖徳太子から諭吉に変わったときも似たようなこと言ってたんだろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:41 ▼このコメントに返信 陰湿で性格悪そうな顔ばっかりで草
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:42 ▼このコメントに返信 5000円札は小梅太夫みたいだから好き
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:44 ▼このコメントに返信 せめて若い頃の写真使えよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:44 ▼このコメントに返信 こども銀行みたいで
ほんとダサい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:45 ▼このコメントに返信 >>3
・血清療法の発見&開発 ←第1回ノーベル賞受賞者と同じ研究成果。今なら確実に共同で獲れていた(当時は東大とアジア人差別のせいで取れず。当時の受賞者は北里が居なかったらこの研究はあり得なかったとコメント)
・伝染病対策の普及と研究 ←今の日本の衛生観念を作った
・ペスト病原菌の発見
・志賀潔、野口など多数の優秀な研究者を育て上げる
・初代医学会会長、慶應医学部創設
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:47 ▼このコメントに返信 >>2
多様性、LGBTへの配慮ばっちりの人選でみんなニッコリやね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:47 ▼このコメントに返信 見た目が中国の札に5000円が壺のあいつにしか見えないんだが
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:47 ▼このコメントに返信 これを機に券売機の店はキャッシュレス化しちゃえばええやろ。
新札を使えるようにするよりコスパ良くね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:47 ▼このコメントに返信 >>19
お前よりは遥かに大したことやってる奴らだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:48 ▼このコメントに返信 余白多いの気になる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:48 ▼このコメントに返信 人選は別にいいけどデザインがクソダサ過ぎる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:49 ▼このコメントに返信 >>26
日本でキャッシュレス対応できてるのは36%くらいだぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:49 ▼このコメントに返信 生まれてから今まで諭吉だからなぁ…諭吉漱石がええわ、新渡戸さんはあんま出会わなかったので印象ちょい薄い
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:50 ▼このコメントに返信 表はまだマシ
真にダサいのは裏面や
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:51 ▼このコメントに返信 米30
36%もいることが驚きだわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:52 ▼このコメントに返信 >>2
校長は端数の計算めんどいやろ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:53 ▼このコメントに返信 凄い人たちなのは分かるが絵面に華が無いな…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:54 ▼このコメントに返信 >>33
若者はキャッシュレス多ない?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:55 ▼このコメントに返信 紙幣って30年ごとやっけ?新しいのになるの
この紙幣が見納め世代可哀想
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:55 ▼このコメントに返信 どうせ慣れるとは思うけど、人選が良くない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:55 ▼このコメントに返信 まあ新しい物に文句しか言わない人は多いから
ダサいダサい言うなら全部受け取りますよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:56 ▼このコメントに返信 >>33
人じゃなくて店のことだと思うぞ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:56 ▼このコメントに返信 >>37
20年ごとや
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:57 ▼このコメントに返信 日本は漫画とアニメしかないんだから手塚治虫にしとけよ
夏目漱石の孫も漫画評論家みたいなのになってたし
この1000年で重要な人物ランキングに入ってる日本人も葛飾北斎だけ
自殺させてる場合じゃない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:57 ▼このコメントに返信 1万円札の透かしと金額の数字近いのマジで気持ち悪い
偽造防止に何か意味あるんか?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:57 ▼このコメントに返信 >>38
一万円 そこら辺のおっさん
五千円 おばさん
千円 小太りの眼鏡
何も知らないとそう見えるわな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:58 ▼このコメントに返信 ダサい 本当にダサい
とにかくダサい 持ち歩きたくない
ダサすぎる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:58 ▼このコメントに返信 フェミはこういうの騒がないのな
女が一人だけなんてって
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 00:58 ▼このコメントに返信 >>43
使う人の気持ちも考えたデザインにしてほしいわな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:04 ▼このコメントに返信 >>44
何も知らない奴でも見て分かる人選をしないといけないんだけどな本来。
渋沢栄一なんて名前も顔も知らん奴がほとんどやろ?
何でそんなの選ぶん?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:06 ▼このコメントに返信 経済界として有能だったが
妾作って女にだらしないおっさんを紙幣に使う時代じゃないだろ。
今基準なら伊藤博文もアウトだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:07 ▼このコメントに返信 カルト紙幣だったとはな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:09 ▼このコメントに返信 米49
アニメキャラにするしかなくなるな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:09 ▼このコメントに返信 円安が加速する
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:11 ▼このコメントに返信 いーやーだーー
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:11 ▼このコメントに返信 >>49
明治大正は、お金持ちの妾は普通だった。
今の時代の価値観で判断して良いもんじゃない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:15 ▼このコメントに返信 >>48
いや、きみ絶対
福沢諭吉や野口英世を初見で見ても分からねえだろw
むしろお札になった人のことを知ることで知見が深まったと捉えたほうが幸せだと思うがな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:15 ▼このコメントに返信 >>1
なんだよこの華のないメンツは
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:16 ▼このコメントに返信 >>42
欧米人が勝手に作ったランキングを参考にするって、、w
ダサさの極みだろそれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:18 ▼このコメントに返信 >>52
わけがない
円安円高は他の為替の利率に影響する
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:24 ▼このコメントに返信 さらば諭吉ィッ!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:26 ▼このコメントに返信 米57
江戸土人国家に西洋の近代経済を実践したの日本経済の父と呼ばれる渋沢栄一
日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子
西洋医学を学んで破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎
欧米基準ダサすぎだろ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:27 ▼このコメントに返信 米45
そんなあなたはこれらと疎遠になります
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:30 ▼このコメントに返信 ダサくて使わないとか言ってるやつ、紙幣をファッションアイテムかなんかと勘違いしとるんか?w
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:31 ▼このコメントに返信 新500円玉で良いとこ一つもないの分かってるしな自販機ポロポロ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:33 ▼このコメントに返信 数年後うっかり1万円のこと諭吉って言ったら
ジジイって言われちゃうんだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:39 ▼このコメントに返信 逆に前回諭吉を続投したのアカンでしょ
完全に一万円=諭吉が結びついてしまった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:42 ▼このコメントに返信 本当に気色悪いセンスの糞紙幣だな
金稼ぐ気力失せるわ大馬鹿共が
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:43 ▼このコメントに返信 フォントが言われがちだけど肖像画も微妙じゃない?
変わったら見慣れるだろうけどさ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:44 ▼このコメントに返信 諭吉は言い易さがダンチ
栄一は流行らない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:46 ▼このコメントに返信 金だったら何でもいいよ。例え岸田のアヘ顔印刷されてても金は金
金最高〜
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:56 ▼このコメントに返信 >>56
北里先生は素晴らしい方だと思うよ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:58 ▼このコメントに返信 三流国に足突っ込んだ新札みたいだな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 01:59 ▼このコメントに返信 >>2
レジェンドは12660円になってしまうから
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:05 ▼このコメントに返信 >>35
もうツラについては、政治屋じゃなかっただけマシと思う事にしたわ
額以外にはクソほどの価値もないし
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:09 ▼このコメントに返信 >>19
どこがよ
陰湿で性格悪そうな顔ってチー牛顔くらいだわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:12 ▼このコメントに返信 >>54
今の時代の人間が使う紙幣に描かれる人物なんだから現代人の価値観に合わせて適切な人間を選ぶのは当たり前やん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:19 ▼このコメントに返信 日本の経済界への功績を考えたら渋沢栄一以外あり得ないわ
福沢諭吉なんて学問のすゝめぐらいしか知られてない
20年ぐらいしたらそんなヤツ知らんって人ばっかりになるよ
岩倉具視とか新渡戸稲造なんてもう今の若者に全然知られてないだろ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:22 ▼このコメントに返信 >>7
一年後にだせぇだせぇ言ってたら認めてやんよ
俺はもう慣れたね
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:24 ▼このコメントに返信 ダサくていらないってんならぜひとも俺にくれ
遠慮しなくていいぞ
何枚でも無料で引き取ってやるぞ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:28 ▼このコメントに返信 >>16
マジでそれくらいの頻度で数字しか確認しないのにその都度デザインがー人物がーフォントがーとか気にしてる奴いんのかね
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:29 ▼このコメントに返信 札が変わる時の風物詩
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:32 ▼このコメントに返信 日本の資本主義の父やぞ
500も会社建てたやつ他におらんやろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:32 ▼このコメントに返信 ポケモンとかにしろよ。外人喜ぶだろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:32 ▼このコメントに返信 大陸や半島で作られてそうなデザインだな
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:35 ▼このコメントに返信 渋沢栄一はまさに1万円札肖像になるべき偉人
北里柴三郎も医学界だがその偉業からして申し分無い
しかし津田梅子は随分格落ちしねぇか?女じゃなきゃ選ばれなかっただろ
湯川秀樹や豊田喜一郎にすりゃあいいのに
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:36 ▼このコメントに返信 2000円札廃止されてないのにスルーされる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:37 ▼このコメントに返信 >>8
それな
何かデザインのセンスが支那レベルなんよな
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:38 ▼このコメントに返信 >>60
渋沢栄一と北里柴三郎は分かるよ
ポリコレ枠の津田梅子が見劣りし過ぎ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:39 ▼このコメントに返信 >>71
何か今の日本を象徴してるよな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:40 ▼このコメントに返信 >>76
福沢諭吉は100年以上前に中韓を同じ人間と思うなって忠告してくれた慧眼の持ち主だぞ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:50 ▼このコメントに返信 >>46
五千円札がポリコレ枠になったのもフェミが騒いだせいだしな
日本で紙幣にする価値がある女なんて卑弥呼か紫式部ぐらい
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 02:52 ▼このコメントに返信 >>62
そういう訳やないが
センスの劣化がそのまま日本の没落を顕してるみたいで何か嫌なんや
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:00 ▼このコメントに返信 もう1万円は織田信長で5千円は豊臣秀吉
千円は徳川家康にすりゃいいじゃん
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:09 ▼このコメントに返信 5000円札は顔を細く描いてないか?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:13 ▼このコメントに返信 人物はそのうち慣れてしまうんやろうけど、
今何か違和感あるのって、人物より数字フォントの方やと思うわ。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:17 ▼このコメントに返信 >>84
まだまだ男尊女卑の時代に、女で名前を歴史に残してる時点で凄い
とは思わないのかね?
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:18 ▼このコメントに返信 格好よりも実用性って事や
デザインに金かけてコスト使ったら税金の無駄とか言われる時代やししゃーない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:26 ▼このコメントに返信 そんなもんより金刷って撒けよ税金無くせ年寄りは生産性ないから任意の安楽死選択制にして資産は親族身寄りがなかったら地域に分配
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:29 ▼このコメントに返信 犬、猫、鶴でいいだろう
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:30 ▼このコメントに返信 >>30
こないだモンスーン行ったら現金使えなかったな 完全キャッシュレス
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:45 ▼このコメントに返信 アラビア数字をセンターに持ってくるの最悪
漢字読めない人種に配慮したんやろなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:49 ▼このコメントに返信 >>100
ほんこれ
まさにユーロ紙幣の亜種みたいなデザインだしね
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:49 ▼このコメントに返信 言っとくけど前回もダサい言ってたからな
慣れないものを否定したがってることに気づけよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 03:58 ▼このコメントに返信 >>1
実物みたら意見変わるから大丈夫
造幣局の展示で見てきたけどホログラムヤバい
どこから見ても目が合うように出来てて惚れた
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:00 ▼このコメントに返信 >>42
手塚治虫のせいで日本のアニメーターが貧困職業になってるから、お札に描かれるのは縁起良く無いな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:09 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ世界からも日本=オタクの国って当たり前に認知されてんだし
いっそ紙幣もオタクキャラでまとめればいいのに
ぶっちゃけそれだけで日本経済回復するよ
紙幣はその国の象徴なんだから、こういう所にこそ日本だって分かる記号持ってこないとダメ
ようはつまらないんだよねやり方がいつまでも昭和で
別に紙幣にはよく知らんおっさんオバサン使わないとダメってわけじゃないんだから
どの国が見てもあぁ日本だねとなって、更にアニメや漫画を象徴しておけば
関係ない所でも無意識にアニメや漫画を見る度に=日本と連想されるようになる
それだけでビジネス効果ヤバいよ
どうしてサブリミナル効果なんて言葉があるのかって話
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:22 ▼このコメントに返信 >>42
漫画やアニメどころか何も誇れるものが無い歴史も浅い国が隣にあるわけだが
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:30 ▼このコメントに返信 そんな新札なんかより今の日本かなりヤバいって事自覚しろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:32 ▼このコメントに返信 諭吉稲造漱石が強すぎた
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:41 ▼このコメントに返信 現金決済は無くならないよ。売り手は現金決済にするだけで売り上げの約3%を節約できるからね。
実際はキャッシュレス決済会社の一人勝ちなんだよね。店は3%手数料取られる。客は1%のポイントバックがあるが、店がその分質を落とし帳尻を合わせる。
決済会社は自動的に店の売り上げの2%を取る事が出来る。
結果本当に得をしてるのは決済会社のみって事。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 04:53 ▼このコメントに返信 米8
そうそう。元の写真見ると全員中国人に見えるよね
まあ媚中政党の自民党と官僚が作ったお札だから中国寄りの仕上がりになったんだろうね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 05:16 ▼このコメントに返信 >>107
日本がやばいって事にしたいのは特亜の二国くらいだけどな
ドルに依存してる国を中心とした世界的なインフレの影響が少ない日本を羨むとこも多い
中国にしてもドル圏にしてもバブルが弾けた時の揺り戻しはパニックレベルなの目に見えてるからな
その前に準国営とも言える企業の粉飾すらまともにできなくなった韓国の方が倒れるの早いか?
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 05:54 ▼このコメントに返信 >>1
最強は聖徳太子、聖徳太子、伊藤博文、岩倉具視や
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:01 ▼このコメントに返信 歴代の札見てもここまでダサいフォントはない
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:02 ▼このコメントに返信 ルッキズム定期
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:22 ▼このコメントに返信 夜職なんて現金しか使わんだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:27 ▼このコメントに返信 >>3
そもそも野口英世はクズエピソードが多すぎてな。彼を支援していた血脇さんの方が聖人すぎる。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:27 ▼このコメントに返信 >>12
聖徳太子に戻そうぜ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 06:56 ▼このコメントに返信 千円と壱万円で1のフォントが違うのマジでダサい
PC慣れしてない人が作ったポスターみたい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:09 ▼このコメントに返信 数字のフォントだけは慣れてもダサく感じると思う
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:29 ▼このコメントに返信 二千円札は?
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:32 ▼このコメントに返信 >>1
渋沢英吉、津田梅子ってどっちとも統一教会信者だったけどなw
文鮮明の若い頃から心酔してきた統一教会信者だよ
まぁゴミクズクソ日本って天皇家からして文鮮明と毎月会食してた統一教会信者だから
国教が統一教会みたいなもんだなw
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:34 ▼このコメントに返信 >>70
北里って対戦中に中国の方や朝鮮の方で人体実験してた戦争犯罪者でしょ
こんな戦争犯罪者を紙幣にするとか頭おかしいは
ドイツがヒトラー紙幣に使うようなもんだよ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:40 ▼このコメントに返信 数字フォントさえ変えたらまだマシなのに
と、日本中のデザイナーが思ってるわ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:40 ▼このコメントに返信 日本の紙幣なのに、なんでチョンが沸くんですかねー
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:44 ▼このコメントに返信 ええぇ..やっぱ安っぽい
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:45 ▼このコメントに返信 米109
タンス預金が兆円単位であるらしいからなくならないわな
しかし9の比較画像、統一教会幹部に雰囲気似せすぎ
偶然と思いたいが
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:47 ▼このコメントに返信 ユニバーサルデザイン(弱視や盲目もわかりやすく)で色々工夫してるんだが
そういう観点のコメント0で笑うわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:52 ▼このコメントに返信 >>122
中国や朝鮮も日本に加担して戦争やってたの知らないんだね。靖国神社でさえ祀ってるのに
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:53 ▼このコメントに返信 >>19
自分のこと言ってるw
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:54 ▼このコメントに返信 >>48
渋沢ぐらい学校で学ぶだろ。知らねえのは学校行ってない不登校だけだよ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:56 ▼このコメントに返信 >>49
妾作るのは当たり前な時代やし。むしろ西武鉄道など西武グループ作った堤康次郎なんて何人の妾いたよ。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:57 ▼このコメントに返信 >>68
栄一は近代史に残る人やし。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 07:58 ▼このコメントに返信 >>81
そうなんだよな。東急作ったのも実際は渋沢栄一のおかげだし。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:00 ▼このコメントに返信 >>127
あれやこれやを言いたい奴らだから仕方ないね。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:01 ▼このコメントに返信 >>105
むしろ今より批判されるわ!
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:02 ▼このコメントに返信 >>5
偉人でもないし
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:03 ▼このコメントに返信 >>7
そういう自分も使ってるんだから諦めろ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:12 ▼このコメントに返信 町工場のオッサンと八百屋のオカン感
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:30 ▼このコメントに返信 >>71
わかる、日本も途上国に転落って感じ
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 08:58 ▼このコメントに返信 >>136
偉人じゃないとだめなの?
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 09:24 ▼このコメントに返信 >>140
人物の選定は日本銀行法第47条第2項の規定で財務大臣が行う。 選定する人物の基準は、明治以降の文化人が基本とされている。 その上で品格があり、お札の肖像に相応しい人物であること、国民に親しまれ知名度が高いことが選定基準になる。 さらに、偽造防止の観点から精密な写真や絵画が入手可能な人物としている。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 09:26 ▼このコメントに返信 >>104
未だに原因を手塚のせいにして戦って権利を勝ち取らなかった業界さんも大概なんだよなあ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 09:46 ▼このコメントに返信 梅子の髪隠したら男に見える気がする
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 09:47 ▼このコメントに返信 >>121
今が令和で良かったな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 09:53 ▼このコメントに返信 >>52
他の国の紙幣のデザインすら知らん奴がなんか馬鹿みたいな事言ってて草
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 10:02 ▼このコメントに返信 渋沢ってどんな人なんかと思って調べたらガチで引くくらい日本の中核になる企業作りまくってんのな
これ万札になって当然だわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 10:09 ▼このコメントに返信 全然キャッシュレス浸透せえへんな…
せや!新紙幣のデザインクッソダサくしたろw!
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 10:26 ▼このコメントに返信 お札のデザはどうでもいいから小さくしろ
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 10:39 ▼このコメントに返信 たかが金やろ
ダサいも何もないわ
使えりゃええねん
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 11:37 ▼このコメントに返信 前回、前々回の刷新のときも文句垂れてる奴多かったがいざ流通が始まったら何も言わなくなった
今回も同じようになる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 12:00 ▼このコメントに返信 細部のデザインはともかく、レイアウトのバランスが悪いのが一番ダメ
千円以外は紙幣単体で見てもおかしいし、3枚並べても統一感のないクソデザイン
ユニバーサルデザインと言ってクソダサフォント使う割に千と万で異なる1…
ほんとクソ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 12:11 ▼このコメントに返信 上からどすけべオジサン 吉本のおばあちゃん
一番下はだれや?的なー
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 12:16 ▼このコメントに返信 >>42
おっさんはやたら手塚持ち上げるけど何も知らん若いやつが始めて彼の漫画読んだら受け付けないやろ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 12:18 ▼このコメントに返信 >>109
どうかな?
特に飯屋なんか現金のみなら絶対に入らないもん
そういう奴が3パー以上いるかもしれんよ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 16:10 ▼このコメントに返信 人物はええとしてフォントが考えうる最低のセンス
外国人向けにするならもう人物なくして数字だけでええわ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 17:42 ▼このコメントに返信 >>6
貧民ジャップじゃなくて金持ってる外国人にわかりやすくするためだぞ
そもそもお前は対象外
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 17:58 ▼このコメントに返信 >>141
自殺した文豪なんかはやっぱ無理なんかな
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 18:38 ▼このコメントに返信 渋沢栄一は知れば知るほど、諭吉に負けずとも劣らないくらい凄いことやってのけたガチの偉人だからな
お札を通じて、日本のために頑張った凄い人達をこうやって認知することができて嬉しい
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 18:42 ▼このコメントに返信 204X年...
「新紙幣ダセー!」
「前の方が良かった!」
「栄一に戻せ!」
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 18:43 ▼このコメントに返信 金運が下がりそうな辛気臭いツラばっかやな
日本固有種のニホンカモシカとキジとオオサンショウウオの方がいいわ
偉人の顔なんて歴史の授業で覚えればいいだろ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 18:45 ▼このコメントに返信 お札の顔を安倍晋三にすべきだって言ってた奴が居たんだよ。
理由を聞くとさ、あの顔を財布に入れときたくないだろ?
だからみんなどんどんお金使うようになるじゃん、だって。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月01日 19:07 ▼このコメントに返信 >>161
政治豚ってなんでわざわざ脳内の知り合いとか家族とかを引き合いに出すん?
自分の意見だって言えばええやん
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月02日 17:35 ▼このコメントに返信 数字フォントが嫌われているよね。