1: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:07:00.12 ID:lIhielrj0 .net
新NISA 個人マネーが外国株に向かうのはなぜ?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014344591000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014344591000.html
5: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:08:34.30 ID:lIhielrj0 .net
日本の主な株価指数がバブル期以来の高値水準をつける中、なぜ個人投資家は海外の金融商品を選ぶのか。
各証券会社などによると、新NISAで新たに投資する人の多くが、ノーロードの投資信託に資金を振り向けているという。
各証券会社などによると、新NISAで新たに投資する人の多くが、ノーロードの投資信託に資金を振り向けているという。
7: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:09:26.93 ID:lIhielrj0 .net
このノーロード投資信託の先月の純流入金額を調べて推計したところ、上位2つは「全世界株式」「S&P500」という名前がつく商品名で、この2つだけで、上位20位までの純流入金額のうち実に60%を占めていた。
2: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:07:38.34 ID:PmXhEyYJ0.net
衰退国に投資するアホおる?
21: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:14:04.04 ID:4+zYtVvZ0.net
日本人は日本株嫌いだからな
【おすすめ記事】
◆投資素人さん、積立NISAに案の定騙され大損害を出して泣くwwww
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆【悲報】新NISA民、全員含み損へ
◆ひろゆき「NISAで米国株に全突っ込みしない奴は全員バカです」←こいつwwww
◆つみたてNISAを4年やったけど言うほど増えなくてワロタwwww

◆【速報】伊藤英明「記事読みました」
◆【速報】被災地の炊き出しにミネラル入りサプリを投入する団体現る 「どれだけ摂っても問題ない。アンチは無知」 →
◆【朗報】メタバースでめちゃくちゃ馬鹿にされてたmetaさん、株価最高値更新wwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】男さん「ホテル行こっか」女さん「うん」 ← 不同意性交で男さん逮捕へ……
◆【速報】人気エロ漫画家クジラックス先生「Adoさんが歌バラを読んでくれているらしい…!嬉しい。」
◆投資素人さん、積立NISAに案の定騙され大損害を出して泣くwwww
◆【悲報】新NISA民、吐く
◆【悲報】新NISA民、全員含み損へ
◆ひろゆき「NISAで米国株に全突っ込みしない奴は全員バカです」←こいつwwww
◆つみたてNISAを4年やったけど言うほど増えなくてワロタwwww
13: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:11:11.43 ID:B1c/V16KM.net
まあ海外企業の利益を日本に持ってきてると考えれば
16: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:11:57.20 ID:z24CCzDH0.net
最後には円として使うんやしええやろ
17: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:12:01.71 ID:dSqvCHhT0.net
日本株アホほど上がってんのに、日本人アホで買ってねえから恩恵受けてんの外国人ニキなのマジで好き
20: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:13:32.69 ID:bERnkt7zd.net
>>17
本当は好きじゃなさそう
本当は好きじゃなさそう
27: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:15:20.77 ID:dSqvCHhT0.net
>>20
バレた、ほんまはわいは悲しい
国民の知能が低すぎる😭
バレた、ほんまはわいは悲しい
国民の知能が低すぎる😭
19: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:12:40.44 ID:eKHXQgqn0.net
中国人は日本と米国株
日本は米国株
日本は米国株
31: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:16:05.97 ID:MSndA4Yz0.net
個別は日本株でやってるわ
33: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:16:18.96 ID:bCJ2+G9C0.net
ワイはオルカン買っとるからセーフ
35: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:16:40.58 ID:iLnmpMyh0.net
草
39: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:17:25.27 ID:i7COdZnK0.net
オルカン(日本含む)買ってるから許して🥺
40: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:17:34.80 ID:4+zYtVvZ0.net
マジレスすると日本の景気いいなら日本円は手に入るから分散投資の観点からいうと海外資産持ってたほうがいあ
41: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:18:37.28 ID:dSqvCHhT0.net
いうて日本株に限定したらみんなNISA使わんやろから制度としてはこれでええと思うわ
42: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:18:37.86 ID:9Hik/cD+0.net
海外株やと投資金は流出するけど配当で一部国内還付なるしええんちゃうの
毎年海外で20兆円近くの投資利益出してるし
毎年海外で20兆円近くの投資利益出してるし
47: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:20:43.96 ID:fBJT52i40.net
今は変に気取って銘柄選ぶより知ってる大企業買ってりゃ儲かる相場だよな
60: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:26:11.99 ID:xiE/PIe40.net
個人投資家は長い目で見た資産として買うんだから経済衰退国の株なんか買うわけない
70: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:28:57.92 ID:6OFGelBv0.net
>>60
海外投資家がこぞって日本株買ってるのは?
海外投資家がこぞって日本株買ってるのは?
72: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:29:18.85 ID:V+ZUQMSD0.net
アメ株上がりまくりなのほとんど日本人が買ってるからやって言われとるな
80: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:31:15.62 ID:qK5ZnWle0.net
長期保有なら米国株やろ
88: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:32:52.87 ID:wf7ULM7v0.net
国内株も買ってるで
NISA枠への買い替えやけど
NISA枠への買い替えやけど
90: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:33:36.88 ID:V+ZUQMSD0.net
アメ株買うのは正しいが今買うのは明らかに間違い
定期的にショックがきて暴落する時があるからそのタイミングでやるべき
近い将来ではアメリカの大統領選
トランプが勝てばトランプショックで大暴落の可能性が高い
定期的にショックがきて暴落する時があるからそのタイミングでやるべき
近い将来ではアメリカの大統領選
トランプが勝てばトランプショックで大暴落の可能性が高い
99: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:35:27.91 ID:WkWgq1KNM.net
今あおぞら銀行が安いぞ
130: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:43:16.46 ID:jXXlVC+I0.net
>>99
ナイアガラ定期
ナイアガラ定期
105: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:36:52.45 ID:4jgjx4veM.net
短期勝負なら日本株悪くないんやけどな
134: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:44:51.33 ID:79dn23r/H.net
これで逆張りで人の少ない日本株買って大儲けできる仕組みならええんやけど残念ながらそうじゃないんよね
145: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:46:26.71 ID:O0A+a65Y0.net
20年以上前なら国内に流れたと思うわ
今はね
今はね
153: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:49:22.12 ID:xgb0B8WI0.net
現実には日本株上がりまくり
旧NISAで日本株が下がると儲かるダブルインバース買いまくってたアホは大損した
今はみんなが米株、オルカン買えって言ってるが日本株が正解のパターンや
日経5万超えるで
旧NISAで日本株が下がると儲かるダブルインバース買いまくってたアホは大損した
今はみんなが米株、オルカン買えって言ってるが日本株が正解のパターンや
日経5万超えるで
182: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:55:59.15 ID:VpeuIVnS0.net
>>153
中国の資金で上がっとるから中国経済上向いたら日本市場あっというまに株価ガタ落ちすると思うわ
自分は日本株かえんなあ
任天堂だけはSwitch2期待して年末に仕込んだ
中国の資金で上がっとるから中国経済上向いたら日本市場あっというまに株価ガタ落ちすると思うわ
自分は日本株かえんなあ
任天堂だけはSwitch2期待して年末に仕込んだ
195: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:57:36.14 ID:V3TVol/v0.net
>>153
なんでNISAでそんな博打みたいな商品買っちゃうの?
制度の趣旨理解してないやろ
なんでNISAでそんな博打みたいな商品買っちゃうの?
制度の趣旨理解してないやろ
156: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:50:09.42 ID:8lFmCO9ea.net
>中高年の“日本株アレルギー”
>「中高年の投資家層は、バブル崩壊やリーマン・ショックなどで
リーマンショックはアメリカやん・・・
>「中高年の投資家層は、バブル崩壊やリーマン・ショックなどで
リーマンショックはアメリカやん・・・
210: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 14:01:53.40 ID:BEDB75/S0.net
むしろこの局面で日本株買ってない奴はお金嫌いなのか……
237: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 14:08:11.06 ID:4+zYtVvZ0.net
まあ長期投資はそのまやかしの安心「感」が1番大切ではある
314: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 14:23:00.45 ID:6mRxeWPP0.net
ちょいちょい宵越しの銭は持たない江戸っ子おるよな
315: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 14:23:19.04 ID:B/b4f3wI0.net
んで、日本の未来は明るいの?
投資って未来の実績を買うもんやで
投資って未来の実績を買うもんやで
348: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 14:30:43.36 ID:LNdLeYST0.net
ワオは日本株で大勝利なんやが
164: それでも動く名無し 2024/02/03(土) 13:52:23.30 ID:RcyiQ0TL0.net
ニーサはサボテン育てる感覚で見てる

◆【速報】伊藤英明「記事読みました」
◆【速報】被災地の炊き出しにミネラル入りサプリを投入する団体現る 「どれだけ摂っても問題ない。アンチは無知」 →
◆【朗報】メタバースでめちゃくちゃ馬鹿にされてたmetaさん、株価最高値更新wwwwwwwww (画像あり)
◆【悲報】男さん「ホテル行こっか」女さん「うん」 ← 不同意性交で男さん逮捕へ……
◆【速報】人気エロ漫画家クジラックス先生「Adoさんが歌バラを読んでくれているらしい…!嬉しい。」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706933220/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:26 ▼このコメントに返信 当たり前だろハゲ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:26 ▼このコメントに返信 害人ファーストの売国奴政府は解散しろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:29 ▼このコメントに返信 馬鹿だからだろ
日本株は去年からボーナスステージなのに
御上が「株価上げろ」と言っているのだから波に乗るべき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:29 ▼このコメントに返信 日本人は米株を買い、外人は日本株を買う
ある意味win-winだな!
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:30 ▼このコメントに返信 だって白人様の匙加減で吹っ飛ぶやん
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:31 ▼このコメントに返信 浅いバカがもっとバカに布教したからやろうな
アメ公コケたらどうすんだろな?このバカ共w
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:35 ▼このコメントに返信 ニーサ制度って「特定の国(日本含む)の株価を上げたい」って理由から作った制度じゃないからな
「年金も頼りにならんし、日本国民は自分で何とかして老後2000万に向けて頑張れ、せめてその分は非課税にするわ」の制度なんだから、どこの国の株買ってもいいのよ
ただ、リスク管理はちゃんとやれ
ちょいちょいニーサでギャンブルしてる奴おって心配になる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:36 ▼このコメントに返信 10年スパンなら国内株は悪くない選択肢だろうけど、20年30年後のことを考えたら国内投資はない
内需で食ってる国なのに30年後の国内市場なんて少子化でヒエッヒエだぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:36 ▼このコメントに返信 米6
それは日本コケたらと変わらん論法
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:37 ▼このコメントに返信 イイ感じになったらなんか税金かけられそうじゃん
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:37 ▼このコメントに返信 全ての日本企業は不正捏造隠蔽してるから危ない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:39 ▼このコメントに返信 >>8
正解なんてない
ただコイツの言ってることは正しい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:41 ▼このコメントに返信 そりゃあ、上がりそうな所にかけるものだからだろ。
株価が5%上がっても円が5%下がったら意味ないじゃんねぇ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:42 ▼このコメントに返信 >>3
アホどもと逆の動きすれば勝てるからなw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:47 ▼このコメントに返信 経済成長率マイナス、実質賃金マイナスの状況で増税や社会保険料値上げするアホが政府におる国なんぞに投資するわけがねー
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:47 ▼このコメントに返信 そら数十年先のこと考えたらな
自分がヨボヨボになって介護受ける年になった時の日本なんて想像したくないわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:48 ▼このコメントに返信 >>13
つまり今買い時なのでは…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:48 ▼このコメントに返信 日本株買わせてはめ殺そうという思惑だったのかな
青空はやられた人結構いそうだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:50 ▼このコメントに返信 日本株がバブル期超えの過去最高値つけてるタイミングと新NISA開始が重なったから警戒感で米国株に流れただけだろ
今の株価水準が当たり前に定着する日が来たら勝手に日本株に回帰してくるよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:50 ▼このコメントに返信 短期で儲けるならいいけどさぁ
今の政治家の爺さんどもを見なさいな
死ぬまでに逃げ切ることしか考えてないでしょ
そんな国に長期投資? 馬鹿言うなよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:51 ▼このコメントに返信 日本株はこれから20年でどうなるかと言われたら正直買うの躊躇する
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:55 ▼このコメントに返信 人口動態やらで基本没落国な上に、数が多くて学歴も比較的高かった団塊jr氷河期を派遣バイト低賃金で使い潰して散々利益上げまくり、40後半で年齢切り捨て始まった瞬間に自動車やら反動出始めて国家レベルでツケ清算モードに入ったからな
トヨタはカネでリカバリ出来ても既に下請けは人すら来ない無理ゲーだ ITやらで先行で症状出てる業界あったのに無能無策でもはや国家全体レベルに差し掛かったなあ
まあ人を安く見すぎたな こんな国に投資する馬鹿は株やる様な奴におらんぞw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:56 ▼このコメントに返信 米19
過去最高でもないしいまだに35年前以下だけど
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:56 ▼このコメントに返信 日本株は中国人が買ってるから大丈夫
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:56 ▼このコメントに返信 躊躇なく日本株を買っててだいぶ儲かってます
半導体誘致・円安誘導・AI市場の発展・中国経済崩壊のおかげで、いま日本は理想的な投資先なんよな
そんな自分でも>>8と同じ意見だから、米国のPERが18くらいまで来たら持ち替えたほうが良いと思いますわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:57 ▼このコメントに返信 NISAは日銀が買ったリスク資産を個人投資家へシフトするためのシステム(個人投資家が個別銘柄や日経平均連動ETFを買う。日経平均が上がる。日銀が所有するETFを売却する)だから、そのうち海外ETF購入が制限されると思うぞ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月04日 23:58 ▼このコメントに返信 >>3
御上が言ってようやく30年以上前の水準に戻りつつある国と、30年間ずっと株価が上がり続けてる国、どっちに投資するか言うたらどう考えても後者だろ
NISAなんて長期保有前提なんだから、大人しくS&P500買うか、同じリスク冒すなら新興国株買う方がマシ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:00 ▼このコメントに返信 オルカンはここ数年笑っちゃうくらい儲かったからみんな真似したんでしょうな
しかし今は日本株が一番おいしかったというわけよ
儲かってるところを真似しても遅いってパターン多いよね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:02 ▼このコメントに返信 米8
根本的に間違ってるよ
日本株ってのは日本企業の株であって、日本企業が海外で活動している分も含まれるんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:02 ▼このコメントに返信 米株→世界経済を支配するユダヤの経済本拠地であり実績としてどんなショックが起こっても持ってれば右肩上がり
日本株→アメリカの植民地で独立性なく株価いまだにバブル期以下つまり実績として高値で買うと30年以上損し続ける可能性がある
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:03 ▼このコメントに返信 崩壊中の中国経済の影響で日本の株が上がってきてるみたいな話を聞いた
素人感覚だと上がってるときに投資を始めたら下がる未来しか見えんように思えるが
そういうものではないのか?
岸田内閣が投資を勧めるということはヤバいものだというイメージ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:03 ▼このコメントに返信 バブル崩壊、失われた30年、氷河期だのネガキャンされまくって
日本に住んでたら日本に投資はしねぇよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:03 ▼このコメントに返信 NISAで儲けたとかほざいてるガイジ多いけど20年後の未来から来たんか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:05 ▼このコメントに返信 日本株買わせる目的ならNISAは短期取引に限定するべきだったな
30年以上株価は最高値を更新できてない、急激な少子高齢化、基幹産業の自動車製造で盟主トヨタグループが不正連発
こんな国に長期投資する奴なんて居る訳ないじゃん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:05 ▼このコメントに返信 株の話しで結果論を持ち出す奴は基本的に知ったかの未プレイなのは常識なんだよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:07 ▼このコメントに返信 個別は知らんけど日本全体として買える要素なんかねえもん
少なくとも内需で利益出してる会社は長期で衰退するの確定やし
買うなら海外売上比率高い会社じゃないとイカン
いくら非課税でも人口減少でGDP順位も落ち続ける国の株なんか買わねえよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:08 ▼このコメントに返信 オルカンに日本株入ってるし、日本の個別株は現状だと利回り的な旨味があるのが少ないんだよね
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:09 ▼このコメントに返信 昔は、「中国はオリンピックまでは間違いなく上がり続けるから」って目論見で適当な中国株買う人結構いたけど、今の日本は逆に一定のとこまでは下がっていくことがほぼほぼ確定してるんだから買っちゃダメだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:09 ▼このコメントに返信 普通に個別株なら日本買って銘柄判断つかない海外は投資信託してるんでは
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:09 ▼このコメントに返信 長期的に見れば日本株の魅力なんてゼロだからな
日本で暮らしてれば誰だって分かる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:10 ▼このコメントに返信 長期投資前提だと日本は怖いな、短期でバリバリ儲けるぜっていう玄人でもないし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:10 ▼このコメントに返信 20年後の日本なんてGDPでもTOP10から外れていそうなのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:11 ▼このコメントに返信 日本株は最初から選択肢に入らんわ
長期で持つのが前提ならなおさらありえん
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:13 ▼このコメントに返信 そらそうやろ。
伸び率見たら外国、というかアメリカ以外あり得ないし。しゃあない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:15 ▼このコメントに返信 円安効果もあってドルで所持する外国株の方がぐんぐん増えるんだもの
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:17 ▼このコメントに返信 は?当たり前だろ
日本なんか衰退確定なんだから投資するアホいるかいな
10年足らずで一気に落ちるやろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:18 ▼このコメントに返信 大抵はインデックスだと思うけど、仮に個別の株を買うとしたら一先ず企業の時価総額ランキングを見るやろ。
そうすると、トヨタですら35位、ほとんどはアメリカの企業なんだよなぁ…
しかも、アメリカの企業の上位ってほとんど今後の根幹となる部分担ってる会社だからね。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:18 ▼このコメントに返信 NISAで短期的な変動誰も気にしてない
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:18 ▼このコメントに返信 >>27
ほんまそれ
長期投資ならS&Pか全世界辺りがFAなのは昔からそう
日本に投資とか博打過ぎる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:21 ▼このコメントに返信 米29
これどちらの意見も正しいな
日本が内需7割の少子化国なのは間違いなく、NISAで買う=分散投資前提なので内需株の影響は必ず受ける
ただ外需のみの企業ならその可能性を除外できるから必ずしもイコールではない
……でもこの場合、そもそも日本株を買う意味が低い気もするな
欧米印中のどれかで稼ぐ企業が欲しいなら、結局は米国ですべて賄えるから
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:21 ▼このコメントに返信 日本は相当きついね。
例えば、ゲーム関連でも任天堂は相当健闘してるとはいえ、FPS、RTS、MOBA、SANDBOXとか主要なジャンルは海外が強い。
SF6は相当健闘してるし、任天堂も凄まじいんだけどね。
元々、日本が圧倒的に強かった分野で負けてることが最近多いね。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:23 ▼このコメントに返信 なんでゴミ通貨で外国の株買うんだよ効率悪いじゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:24 ▼このコメントに返信 いや、株は自己責任やから正しいやろ
日本株買えよ、でも暴落したら自己責任なって意見はダメやろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:25 ▼このコメントに返信 日本株が上がってるとか言ってる奴、一度もアメリカ株の歴史チャート見た事無さそうだな
日本株の最初期から現在までのチャートとアメリカ株の最初期から現在までのチャートを調べて自分の目で見てきてみ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:25 ▼このコメントに返信 みんなそれぞれ見方が違ってて面白いな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:25 ▼このコメントに返信 米52
持ち続けたらゴミになる通貨を価値のある外国株に替えるんやぞ
ゴミになる通貨でゴミになる日本株買う奴は相当なアホ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:28 ▼このコメントに返信 チャート見たりアメリカ人が必死に株売ってるのを知ってる奴は今のアメリカ株は買わない。初めて株を買う奴はチャートが何かもわかってないと思うぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:29 ▼このコメントに返信 むしろ政府の思惑通りやろ
日本国民の金でアメリカ株を買い支えるんやから
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:35 ▼このコメントに返信 現代ポートフォリオ理論に最も近いであろうオルカンか、突き詰めて考えれば米国で良くねって結論になるのは当たり前
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:36 ▼このコメントに返信 長期見通しいうても、新NISAの非課税保有限度は1800万、成長投資枠で1200万までやからな
フルに入れていけば5年後には超えるから、30年先を見るのはあんまり効率良くないし、その辺までなら日本はかなり強いと思うよ
まあ自力で売買せんのならあんま関係ないけどな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:39 ▼このコメントに返信 オルカンなら日本株も入ってるんやしええんちゃう
そもそもいくら非課税でもいきなり日本株一本でやるやつなんておらんやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:40 ▼このコメントに返信 なんかNISAってやたら出るよな
相当美味い思いしてる人がいるんだろうなぁ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:43 ▼このコメントに返信 日本企業は社員を褒めなさすぎ。つまり評価しないから経験の蓄積が生まれない。
残業まみれなど余裕なさすぎも大問題。業務に直接関係ないことが何もできないから育成もできない。そしてチャンスが来ても何もできない。
金のことしか考えてないのも終わってる。金は感謝の対価だって忘れてる。
伸びる要素なし。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:45 ▼このコメントに返信 じゃあなんで日経平均上がってんだ?
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:51 ▼このコメントに返信 ※64
5ch民とかアホにはわからんし日本を憎む底辺がスレにもいるけど
相対的に投資先として普通に比較すると最優位の市場になるから
それだけの話
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:57 ▼このコメントに返信 日本大嫌いだから日本には投資したくないゾ😜
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:58 ▼このコメントに返信 国内の機関投資家ですら日本株買ってないから笑えるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 00:59 ▼このコメントに返信 月の前半がNISAで外貨買われるから円安に
それが今後定期的に継続
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:04 ▼このコメントに返信 >>3
御上に上げろって言われる時点で嫌だわ
評価されていない証拠
言われなくても上がる風土のあるマーケットに投資するわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:05 ▼このコメントに返信 米64
日本の個人以外はみんな直近で一番か二番に有望だと思ってるから(もう一つの候補はインド)
去年から特に欧米のヘッジファンドと、崩壊する中国市場から逃げたい金持ちがずっと買ってる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:07 ▼このコメントに返信 >>7
日本が終わっても助かるように、むしろ外国資産を持つべきだと思うわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:10 ▼このコメントに返信 外国に投資した方がリターンが大きいという成績で出てしまってるから
同じ考えで経営者は国内の人材や設備に投資してこなかった
日本人に金与えても消費もしないしどうせ業績上がらないと
つまり日本人のほとんどが日本に期待ぜすお金を使わないから長年低成長になってるわけで
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:13 ▼このコメントに返信 >>8
未来は分からないって言う奴いるけど、方向性の予測くらいはできるんだよな
出生率が上がるか下がるかは50:50ではなく、期待値の高い投資は可能だ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:15 ▼このコメントに返信 >>26
なおさら今のうちに買わないとじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:17 ▼このコメントに返信 >>28
今は〇〇、来年は〇〇をやらなくていいのがオルカンの良さだろ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:22 ▼このコメントに返信 個別株を吟味する知識も能力もない老害みたいなやつらが買ってるからなw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:23 ▼このコメントに返信 これから円高になるし儲けが相殺されそう
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:24 ▼このコメントに返信 米64
海外の機関が日本株を買いまくってる
半導体やAIが特にすごいしゲーム株も買われまくってる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:24 ▼このコメントに返信 >>3
そりゃ去年から買ってたらボーナスステージだろうよ。言うて長続きするか?今から買ったら罰ゲームだろ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:34 ▼このコメントに返信 >>3
ド素人ですが、日本株が上がりすぎて今買うのが怖い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:45 ▼このコメントに返信 >>49
途中で乗り換えればええやん
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:50 ▼このコメントに返信 金融所得税導入、消費税導入、不動産総量規制
なんて政策を立て続けに実施してバブルを叩き壊した日本に
だれがインデックス投資したいと思うんだよw
しかも、株価がようやくバブルに追いつこうとしたタイミングで
利上げして叩き落そうとしてるしな
そのタイミングも選挙に影響するから3月にしようとかいう
投資家を無視したふざけた判断してるしな
だれが買いたいと思うのかと、バカも休み休み言えと
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:51 ▼このコメントに返信 NISAで目先の金目当てに少子高齢化の日本に投資するバカがいるらしいw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:52 ▼このコメントに返信 総理大臣が犯罪者だからな。
そして捕まりもしないっていう糞国家
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:55 ▼このコメントに返信 >>9
保証はなんもないからな
結局息の長いギャンブルやってるようなもんだわ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:55 ▼このコメントに返信 ジャップは逆神だからジャップが日本は糞糞言うたびに株価上がるからいいんじゃない
むしろジャップが日本株買い始めたらやばいからそのままでいてくれ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 01:58 ▼このコメントに返信 海外投資してきた結果ずっと経常黒字だし、日本人の金融資産はバブルの倍に膨らんでる
せめて儲けたお金を国内で消費して国内景気に貢献して欲しい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:41 ▼このコメントに返信 >>74
ホントそれだぞ。
雇用統計も良かったから(米国の)利下げも先延ばし。今後の雇用統計次第では利上げすらありえる状況下。S&Pはあがるは円安圧力は高まるわで買うなら早めに買った方が良い。
ただ今買うのは10年スパンでみれば間違いなく高値買いだからNISAだろうと特定口座だろうとプラスなうちに精算しておくのをオススメする。NISAで本当の意味で長期運用できるのは不景気になってからだと思ってるよ。でも、それができないならオルカンかインド、ブラジルあたりの成長枠買っておくと良いよ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 02:47 ▼このコメントに返信 素人が買うってことは、今年は米株はダメそうだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:31 ▼このコメントに返信 そらそうでしょ…
超長期で見て日本が伸びそうな要素って何かあるのか
ド素人目線じゃ何も無いんだが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 03:33 ▼このコメントに返信 個人的には今の米国市場は選挙でどっちに転ぶか分からないのと
そろそろ異様なインフレも臨界点に来てるんじゃないかっていう不安がある
そういう点では日本に投資する方が多少マシか
何かあった時間違いなく影響は受けるけど1クッションある分対応する時間はできるはず
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 04:42 ▼このコメントに返信 米29
どうだろ
今の日本は内需偏重だから指数で買っていると内需の影響をモロに受けるからな
外需株だけ買えばいいだろってことになるけどそうすると円高の影響を受ける
まあ今後どれだけ円高基調になるかは疑問とは言えある種のリスクを抱えることにはなる
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 05:17 ▼このコメントに返信 日本株って国の補助金止まったら死ぬだろ?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 06:12 ▼このコメントに返信 アメリカが数年停滞する可能性はある
だからといって日本株は買う気が起きない
見込まれる負担増のヘッジに十分じゃない
今まで通り外国機関だけでやってりゃいい
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:23 ▼このコメントに返信 >>3
岸田は国民年金を生贄にしたアベノミクス路線で、国民の預金口座2000兆円を株式市場に流したいんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 07:46 ▼このコメントに返信 日本の株が目の前で上がってるのにあれこれ理由つけて日本の株を買わない人は投資に向いてない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:06 ▼このコメントに返信 >>10
それならそれでNISAそのものの存在意義が無くなるだけ
資金を引き上げて特定口座に移すだけなので別にどうでも…
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:10 ▼このコメントに返信 ここ30年の日経平均高値が2万円から3.6万円で1.5倍程度、対して米国株見てみ。
確かに今日本株は上がってるけどデイかスイングで押し目で日本株買うぐらいで長期で持つとかリスクイメージしか湧かない。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:12 ▼このコメントに返信 >>79
アメリカの利下げと日本の利上げも来そうだしな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:30 ▼このコメントに返信 日経インデックス買ってるが?
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:41 ▼このコメントに返信 飴株は金利が十分に高いからなんとかショック来ても復帰も早いでしょ
日本株は金利がこんな状況で今からナントカショックきたら、、、、、
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:45 ▼このコメントに返信 ユニコインがいいかな。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 08:53 ▼このコメントに返信 >>81
長期投資はそういうもんやないで
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:30 ▼このコメントに返信 たかだか少額の20%の為だけにnisaやるやつなんて初めから負け組なんだからこの展開は読めるじゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:37 ▼このコメントに返信 ジジババだらけで人口どんどん減っている衰退国の株なんて買うかよ
オルカン※日本株は除く買ってるわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:38 ▼このコメントに返信 米96
上がってるときに買うのは馬鹿だよ
下がったときにこそどーんと仕込む
ただ、日本は一度下がるともう這い上がれないから、日本株買う選択肢は無い
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:39 ▼このコメントに返信 米83
そいつは真性の馬鹿の馬鹿だな
米104みたいに真NISAの意図を理解してない奴とかなw
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:41 ▼このコメントに返信 日本株が今上がってるとか言われても、長期積立投資なんてそういうタイムスパンでやるもんじゃないからな。。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:47 ▼このコメントに返信 米107
自己紹介乙www
精々養分頑張ってくれ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 09:53 ▼このコメントに返信 俺はプライム150とインドに30万ずつお遊びで入れたで
下がっても上がってものんびり眺めて楽しむで
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:07 ▼このコメントに返信 政府が推進するギャンブル
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:18 ▼このコメントに返信 少子高齢で苦しい時代に突入するのに日本株なんて買う気になれん
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:24 ▼このコメントに返信 丁度いい投資先が他にないから一時的に日本株買われてるだけにしか見えんからなー
アメリカが利下げしてドル安になれば一気に割高になるし、中国人も売り抜けるだろうし手が出せん
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:25 ▼このコメントに返信 日本の銀行やら証券会社の投資信託って手数料高くてセールスも面倒だけどめちゃくちゃ成績いいんだろ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:35 ▼このコメントに返信 米106
実はこうした逆張り手法より、上がっているものを買う順張りのほうが統計上勝率が高い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:45 ▼このコメントに返信 ていうかそもそもずっと前から高原社会の到来と現状の資本主義システムの構造的矛盾がトレンドになってるのに未だに投資投資言ってるのが最高に時代遅れのジジィババァなんだわ
それ昭和の価値観ですよってさっさと気づけや
昭和的成長幻想なんて世界的にとっくの昔に終わってんのにそれに固執する旧世代の馬鹿ばっかだからリーマンショックだの中国の実態を伴わない経済成長だとか電気自動車だとか仮想通貨だとかイノベーションだDXだAIだ言ってる
アメリカでも実態を伴わない胡散臭いベンチャー株にみんなが群がる
あとはもう成長の余地ないのに上部の数字の成長ばっか求めるから、結果的に車業界の相次ぐ不祥事とかがある
この辺は昭和世代はガチで分かってないみたいだし死ぬまで分からんだろうから、昭和世代がこの世からいなくなっていくあと40年ぐらいは今の社会状況は続くだろうな
コメ欄見ても長期的視野持ってますアピールしてる割に昭和限定の狭い世界観で思考してる昭和ジジィばっかで呆れ果てるわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 10:47 ▼このコメントに返信 >>116
新しい価値観とやらの説明も頼む
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:10 ▼このコメントに返信 別に海外に投資しても最終的には売却して国内で使うんだからいいんじゃね
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 11:56 ▼このコメントに返信 >>7
なお年金は頼りにならなくても金は取り続けて私腹肥やしに使う模様
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:10 ▼このコメントに返信 個人投資家については日本人が米国株を買いアメリカ人が日本株を買うっていうのも、結局のところ各国ともに自国の悪いところは良く見えるから自国産業を悲観して隣の芝は青いを地で行く形で他国の株を優先的に買ってるんだよな
とはいえNISAで外国株買うと結局その国の税金は取られるから完全無課税にならず勿体ない気もするがな
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:39 ▼このコメントに返信 人口オーナスが来るのに長期で買うわけないだろ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 12:46 ▼このコメントに返信 あたりめーだ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:02 ▼このコメントに返信 日本株が外人に買われてんのはただの円安の影響ちゃうの
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:06 ▼このコメントに返信 米116
ここ数年でもAIが目覚しい進歩してるのに、家に引き篭もってるから知らんの?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:25 ▼このコメントに返信 米123
半導体の施設とかが米国資本で作られているように、再び世界の工場としての期待もある
日本はインフレが遅れてやってきた上に、上昇速度も遅いため、相対的に安い労働力を維持できるから
まあ中国の代わりやね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 13:26 ▼このコメントに返信 マスゴミに騙されてるアホが多いってことだな
特に中高年
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 16:12 ▼このコメントに返信 >>79
むしろ今からどんどん上がる材料しかない
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:16 ▼このコメントに返信 賢いやん
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:49 ▼このコメントに返信 そりゃそもそも自分でぐちゃぐちゃ考えずにお金を預けるだけです!その中でもS&P500!って宣伝をしまくってんだからそりゃ投資信託でS&P500に流れるに決まってるだろうし国としても結局今は外国勢の金がバンバン入るんだからなけなしの金でNISAやってる国民巻き込まず海外で稼いで分散してもらったほうがいいだろな
分散投資だよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 19:53 ▼このコメントに返信 育つ国と育たない国、どちらに投資すべきか分からない奴おる?って話で
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月05日 22:56 ▼このコメントに返信 >>130
今時内需だけで食ってる企業なんて少ないだろ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月06日 06:08 ▼このコメントに返信 >>11
これはマジであり得そう
トヨタもダイハツのような大手でさえ大日本帝国の意志をしっかりと受け継いでいた
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月06日 06:10 ▼このコメントに返信 >>90
伸びそうどころか素人目に見ても衰退要素しかないからな
この30年で地方は一極集中で完全に死んでしまったけどどうするんやこれから
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月07日 20:13 ▼このコメントに返信 >>11
まあそうよなあ