1: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 15:59:19.26 ID:XbotyTO200202
4年目確かにサブのHDDが調子悪くなり交換 1万円
5年目辺りでCPUとグラボがチープ化したので交換 9万ちょい
6年目辺りにCPUクーラ交換 5000円
5年目辺りでCPUとグラボがチープ化したので交換 9万ちょい
6年目辺りにCPUクーラ交換 5000円
2: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:00:16.05 ID:XbotyTO200202
交換して使うと故障みたいな感覚ないな
3: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:00:53.17 ID:ZMWX8od800202
5年持つんやな
4: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:01:19.21 ID:qudTEqPQ00202
7年何もメンテナンスもなく動いてるで
【おすすめ記事】
◆【激画像】DLsite社員のPCデスク周り、やばすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【闇深】女Youtuber「おっ●い出して自作PC作ってみた♥♡」
◆40代が信頼するPCメーカーランキングがどこか「おかしい」と話題にw
◆【衝撃】コーエー社員「アトリエと信長の新作爆死です」社長の妻「仕方ないわねぇ…(ノートPCを開き株の売買を行う)」→結果wwwww
◆【画像あり】ミニPC、ミニすぎるwwwwwwwwwwww

◆【速報】伊東純也さん、日本代表チームから離脱することを発表
◆【速報】桐島聡さん、酔うと「“おぬし”に何がわかるんだ!」激昂するwwwwwwww
◆【朗報】札幌市「五輪諦めて予算余ったので学校に冷房つけて子どもの医療費無料にするわ」
◆【悲報】でかぱいアナウンサー……(画像あり)
◆【朗報】万博記念1000円銀貨、あまりに美しいwwwwwwwwww (画像あり)
◆【激画像】DLsite社員のPCデスク周り、やばすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【闇深】女Youtuber「おっ●い出して自作PC作ってみた♥♡」
◆40代が信頼するPCメーカーランキングがどこか「おかしい」と話題にw
◆【衝撃】コーエー社員「アトリエと信長の新作爆死です」社長の妻「仕方ないわねぇ…(ノートPCを開き株の売買を行う)」→結果wwwww
◆【画像あり】ミニPC、ミニすぎるwwwwwwwwwwww
6: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:02:09.49 ID:tV7NKm6u00202
3年くらいでポンポン替えたらええんや!
7: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:02:28.19 ID:DDi+QDDXr0202
そのぐらい経つと電源交換しておきたい感はある
8: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:03:29.55 ID:EqV9/oft00202
7月で6年目突入やがとくに問題起きてないわ
フロンティアで買ったけど運が良かったのかな
フロンティアで買ったけど運が良かったのかな
12: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:04:34.84 ID:XbotyTO200202
何なんやろうな
部品交換すれば寿命がプラスプラスしていくから死ぬことがないみたいな
部品交換すれば寿命がプラスプラスしていくから死ぬことがないみたいな
14: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:05:14.07 ID:BwTrVmju00202
酷使してるならしゃーないわ
16: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:05:38.65 ID:ItQZsmOY00202
グラボさえちゃんと更新してれば5年以上は持つで
CPU部分にこだわる作業せん限りやけど
CPU部分にこだわる作業せん限りやけど
17: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:07:01.01 ID:XbotyTO200202
基本的にHDDと電源の2つが故障の原因やからこの2つさえ変えれば何年でも持つ気がする
マザボなんて趣味で好きなの交換する時だけやしな買うの
マザボなんて趣味で好きなの交換する時だけやしな買うの
21: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:07:36.76 ID:HMZRApmYd0202
6年使って電源、メモリ、hddがそれぞれ一回イッた
23: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:07:52.00 ID:Memga8Lor0202
4年目やけどグラボ酷使してるからそろそろ交換の時期やね
25: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:08:16.63 ID:v4eBClpc00202
hddっていかれるとどうなるん?
29: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:09:41.12 ID:ItQZsmOY00202
>>25
HDDは一発即死もあるし死なずに寿命くると読み込み糞遅くなるとか目に見えてアカンくなることもある
HDDは一発即死もあるし死なずに寿命くると読み込み糞遅くなるとか目に見えてアカンくなることもある
32: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:10:02.78 ID:IFnvVgez00202
>>25
読み込み不良で一部のデータから拾えなくなったりするで
読み込み不良で一部のデータから拾えなくなったりするで
31: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:09:53.16 ID:6+D747mO00202
CPUとグラボ更新して9万で済むってどういうこと?
61: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:26:09.75 ID:j3SDgg2s00202
>>31
4060と4〜5万くらいのcpuで9万やしそんなもんやろ
4060と4〜5万くらいのcpuで9万やしそんなもんやろ
35: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:12:46.72 ID:Bay+/h8600202
グラボも最近は3 年保証が多いな
クロシコやPNYなら何回壊しても無償交換やからオススメや
クロシコやPNYなら何回壊しても無償交換やからオススメや
43: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:17:07.45 ID:IFnvVgez00202
>>35
PNYって安いだけと思ってたけどアフターケアええな
PNYって安いだけと思ってたけどアフターケアええな
40: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:15:06.66 ID:NsSQ/NDa00202
最近のPCの進化なんてあんまり無いからこだわりがなければもっと行けるやろ
45: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:18:28.73 ID:DZq6sgjud0202
CPUのグリスって定期的に塗ってる奴おる?
買ってからよくわからんくてもう6年は何もしてないんやがあかんかな
普通にCPUのとこ開けるの怖いんやが
買ってからよくわからんくてもう6年は何もしてないんやがあかんかな
普通にCPUのとこ開けるの怖いんやが
49: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:21:07.03 ID:ts6+KeHvM0202
>>45
乾いてたら塗り直すくらいやな
6年は流石にカピカピになってそう
乾いてたら塗り直すくらいやな
6年は流石にカピカピになってそう
59: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:25:08.13 ID:NsSQ/NDa00202
>>45
6年も使ったならCPUファン自体変えたほうがええやろ
最初からグリスとか塗ってあるから別個に買わんでもいいし
6年も使ったならCPUファン自体変えたほうがええやろ
最初からグリスとか塗ってあるから別個に買わんでもいいし
65: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:27:39.19 ID:j3SDgg2s00202
>>45
ワイも4年くらいそのままでcpuの温度若干上がってたから最近塗ったわ
ガビガビのバキバキになってた
ワイも4年くらいそのままでcpuの温度若干上がってたから最近塗ったわ
ガビガビのバキバキになってた
68: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:28:35.94 ID:yU0NVpGPa0202
>>45
ワイも5年目くらいにヒートシンク外したらグリスが乾いて粉状になってたわ
今は8年塗りなおし不要とかいうサーマルグリス塗ってる
ワイも5年目くらいにヒートシンク外したらグリスが乾いて粉状になってたわ
今は8年塗りなおし不要とかいうサーマルグリス塗ってる
48: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:20:17.80 ID:FjzjU4DFM0202
ワオ、電源が1年で逝きむせび泣く
シルバーストーンはアカンのか?
シルバーストーンはアカンのか?
51: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:21:44.73 ID:+kmbi4PEr0202
>>48
メーカーと言うよりOEM元がどこかやから
はよ交換してもらえ
メーカーと言うよりOEM元がどこかやから
はよ交換してもらえ
55: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:23:50.64 ID:Bay+/h8600202
>>48
さっさと申請してこい
購入時のシールや保証書なくてもコルセアとクロシコは購入履歴さえあれば無償交換してくれたで
さっさと申請してこい
購入時のシールや保証書なくてもコルセアとクロシコは購入履歴さえあれば無償交換してくれたで
60: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:25:23.39 ID:7n8iT0Boa0202
>>48
精密機器やし個体差激しいで
初期不良なら交換すればええの精神や
精密機器やし個体差激しいで
初期不良なら交換すればええの精神や
71: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:30:19.25 ID:OhapNi+u00202
パソコン買い替え時のデータ移行の時にしか使ってないとはいえ
15年前に買った外付けHDDは未だに使えるなぁ
15年前に買った外付けHDDは未だに使えるなぁ
73: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:32:13.22 ID:hC+KSlsz00202
cpuグリス塗る工程までのほこりの掃除の効果の方があると思う
何も手入れしてない人は本当になにもしてないらしいな
何も手入れしてない人は本当になにもしてないらしいな
79: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:38:02.30 ID:kEbX2+g000202
マザボが逝って終わり
終わりだよ
終わりだよ
84: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:41:00.85 ID:kgOwSrp200202
最近gtx1650と同等レベルの内蔵gpu持ってるcpu出てるの知ったんやが時代の流れと進化のスピードにビビってるわ
91: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:44:08.18 ID:7n8iT0Boa0202
>>84
今パーツは軽薄短小と重厚長大の二極化や
軽薄短小路線はSoCやユニファイドメモリ採用してパーツ同士の物理的な距離減らしとる
その代わりカスタマイズ不可能な事多いけど
今パーツは軽薄短小と重厚長大の二極化や
軽薄短小路線はSoCやユニファイドメモリ採用してパーツ同士の物理的な距離減らしとる
その代わりカスタマイズ不可能な事多いけど
87: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:43:11.93 ID:Ifx8uvg300202
ゲーミングノートPCだけどすげえ長持ちしてるのあるな
車掃除のもふもふのあれで埃とってたからかな
車掃除のもふもふのあれで埃とってたからかな
88: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:43:13.28 ID:s1lFe+7r00202
PC専用のハイエンドゲームがあんまり出ないから更新欲が湧かない
ハーフライフ3とか出るなら即変える
ハーフライフ3とか出るなら即変える
89: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:43:57.87 ID:G4QykLNk00202
5900Xと3080やけどまだまだ行けそうや
もう4年目になるんやな
もう4年目になるんやな
96: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:45:29.90 ID:ICz4LCAL00202
三年ぐらいで買い替えるかな
106: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:48:21.16 ID:8MnpA0XBa0202
どんだけ金かけてつよつよPC作っても出るソフトが必要とする性能は最大でもPS5くらいでしょ
109: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:49:54.47 ID:7n8iT0Boa0202
>>106
PS5で60FPSのゲームが120FPSとかで出来たりするで
まぁ見合うコスパか言われたら微妙やけど
PS5で60FPSのゲームが120FPSとかで出来たりするで
まぁ見合うコスパか言われたら微妙やけど
107: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:48:40.09 ID:gid/8HuO00202
もうゲームやらなくなったしエロ動画みるだけになってるからな…
壊れたら買わないまであるわ
壊れたら買わないまであるわ
115: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:51:13.18 ID:P7YvZ8Fq00202
>>107
事務所に4万台のミニPCにUSB-HDD繋いで使ってるが割と十分やね
モニターデカくないと嫌やからスマホやノートは嫌なんよな
事務所に4万台のミニPCにUSB-HDD繋いで使ってるが割と十分やね
モニターデカくないと嫌やからスマホやノートは嫌なんよな
122: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:55:05.10 ID:3jW3UrY200202
15年くらい前に買った2TBのHDDがまだ動いとる
ええことや
ええことや
123: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:55:58.34 ID:n4xCw8PKH0202
>>122
当時の値段の半額くらいで同容量買えそう
当時の値段の半額くらいで同容量買えそう
124: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:56:19.73 ID:tYX2kVtP00202
ゲーミングPC自作じゃなくメーカーから買えばアフターサービスとかで交換やメンテしてくれるんかな
129: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:58:50.34 ID:DvzF0TW500202
>>124
普通やと保証一年で初期不良以外なんの役にも立たんで
最近調べたけど基本的にパーツ合算に手数料1割くらいらしいから案外安く済むパターンも多いみたいやけど
普通やと保証一年で初期不良以外なんの役にも立たんで
最近調べたけど基本的にパーツ合算に手数料1割くらいらしいから案外安く済むパターンも多いみたいやけど
128: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:57:24.49 ID:uDSAX8Td00202
i7 4790のPCが壊れないので買い換えられないンゴ
ちなGPUだけ入れ替えてる
ちなGPUだけ入れ替えてる
133: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:02:11.58 ID:XypFRJ6y00202
PC限界だから買い替えたいわ
流石にRTX960じゃつらい
コスパいい価格帯教えてくれ
流石にRTX960じゃつらい
コスパいい価格帯教えてくれ
141: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:05:39.23 ID:DvzF0TW500202
>>133
ゲームによるけどワイが今買うなら4060か3060ti買うと思う
Radeonやったら6600xtとか
ゲームによるけどワイが今買うなら4060か3060ti買うと思う
Radeonやったら6600xtとか
149: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:10:09.53 ID:foglqY1t00202
>>133
そこまで古いとCPUもボトルネックになるんやないの
そこまで古いとCPUもボトルネックになるんやないの
161: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:17:23.96 ID:Y2NOEQVU00202
>>133
3060に12400Fで10万ちょいで組めるんじゃね
最高設定でもない限り5年は余裕だと思う
3060に12400Fで10万ちょいで組めるんじゃね
最高設定でもない限り5年は余裕だと思う
135: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:03:46.59 ID:+cN+fdRRr0202
最近はPCの進化にゲームの要求スペックの増加が追いつかなくなってきて「そもそも最新のグラボとかいる?」って感じになってきてるよな
グラボの性能活かすためにわざわざ処理重いゲームを最高画質にして遊ぶとか本末転倒
グラボの性能活かすためにわざわざ処理重いゲームを最高画質にして遊ぶとか本末転倒
139: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:05:20.11 ID:7n8iT0Boa0202
>>135
nVIDIA自身、ゲームよりAI推しやからな
nVIDIA自身、ゲームよりAI推しやからな
137: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:04:11.30 ID:MvvQCl+Rr0202
初めて自作したけど思ったより難しかった
組み方ミスったら壊れそうで怖いから慎重にならざるを得ないから、調べるのに時間かかったわ
慣れてる人なら流れ作業なんやろうけどワイは右も左もわからんかったからな
組み方ミスったら壊れそうで怖いから慎重にならざるを得ないから、調べるのに時間かかったわ
慣れてる人なら流れ作業なんやろうけどワイは右も左もわからんかったからな
138: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:05:00.05 ID:LXpNZzq500202
性能なんか気にしだすからそんなことになるんや
遊べりゃいいくらいの感じならいちいち買い替えなくても良いしなんならゲーミングPCなんて必要ない
遊べりゃいいくらいの感じならいちいち買い替えなくても良いしなんならゲーミングPCなんて必要ない
164: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:18:28.93 ID:pZBiRJR600202
8年使って不具合出たの電源くらいやわ
グラボはゲームについていけなくなって変えたけど
グラボはゲームについていけなくなって変えたけど
167: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:20:01.36 ID:39MYD1Bs00202
>>164
最近の構成の方が不具合ややこしいイメージ
複雑化してるんやろな
最近の構成の方が不具合ややこしいイメージ
複雑化してるんやろな
171: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:22:12.83 ID:7/Q+MbEc00202
かれこれ10年以上使って引越も3回してるけどそういうのと無縁やわ
ちなPC工房で1080詰み当日30万近く
ちなPC工房で1080詰み当日30万近く
193: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:35:23.91 ID:Hfkjdj7P00202
ノートはアレやけどデスクトップなんて中開けてパーツ交換するのそんな難しいことじゃねえよな
195: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:36:13.37 ID:1mKRlkvOM0202
>>193
はめ込みの爪がめんどくせえんだよな
はめ込みの爪がめんどくせえんだよな
199: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:37:22.70 ID:zc5WrLTp00202
>>193
配線いっぱいあるのに外して箱開けるのが億劫だわ
ノートブックのオールインワンの手軽さがウケるのはよく分かる
配線いっぱいあるのに外して箱開けるのが億劫だわ
ノートブックのオールインワンの手軽さがウケるのはよく分かる
202: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:38:26.31 ID:DvzF0TW500202
>>193
一度やるとそうやけど初めてやる時はめちゃくちゃ緊張したわ
固いしハマらんしマザボ外さずにやると手が入らんで力の入れ方わからんしでドキドキや
一度やるとそうやけど初めてやる時はめちゃくちゃ緊張したわ
固いしハマらんしマザボ外さずにやると手が入らんで力の入れ方わからんしでドキドキや
207: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:43:10.46 ID:adIL35oUa0202
グラボは5年持たないだろ
壊れるとかじゃなく性能的に陳腐化する
壊れるとかじゃなく性能的に陳腐化する
218: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:49:56.22 ID:MFS27ngnM0202
>>207
昔と違って5年でゲームが動かないなんてことないんだからそれは用途次第だろ
今は軽い設定なら古いグラボでも遊べるゲームばっかじゃん
昔と違って5年でゲームが動かないなんてことないんだからそれは用途次第だろ
今は軽い設定なら古いグラボでも遊べるゲームばっかじゃん
210: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:45:19.89 ID:dM8cYwXhd0202
CPUがダメになったらもう全取っ替えしようかと考えてるわ
209: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:44:53.92 ID:tV62kCeh00202
グラボ買ったらそれはもうパソコン買い替えてるのと同じなんよ
211: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 17:45:54.97 ID:lN/NLFab00202
グラボ変えるんやったらPCまるごと変えるわ
それまで我慢
それまで我慢
251: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 18:16:24.16 ID:2v/tKiSs00202
まあ5年で買い替えるつもりでおとなしく20万払うのがいいとおもう。
263: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 18:19:26.51 ID:KkfoQa6700202
>>251
大体一箇所壊れた頃から段々ガタ来るよな
大体一箇所壊れた頃から段々ガタ来るよな
284: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 18:44:33.79 ID:8CGfqyad00202
埃取りって何カ月に1回ぐらいすりゃええんや?
285: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 18:47:29.36 ID:U/HvR5XBM0202
>>284
環境によるけどワイは1年に一回くらいやっとるな
環境によるけどワイは1年に一回くらいやっとるな
22: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:07:38.75 ID:8/pMEvqC00202
大体5年くらい使ったら動作に不満を持ち始めるから丁度ええ
20: それでも動く名無し 2024/02/02(金) 16:07:25.81 ID:v4eBClpc00202
グラボと電源変えれば寿命回復やで
ワイはそろそろ10年や
ワイはそろそろ10年や

◆【速報】伊東純也さん、日本代表チームから離脱することを発表
◆【速報】桐島聡さん、酔うと「“おぬし”に何がわかるんだ!」激昂するwwwwwwww
◆【朗報】札幌市「五輪諦めて予算余ったので学校に冷房つけて子どもの医療費無料にするわ」
◆【悲報】でかぱいアナウンサー……(画像あり)
◆【朗報】万博記念1000円銀貨、あまりに美しいwwwwwwwwww (画像あり)
|
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1706857159/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 01:48 ▼このコメントに返信 10年余裕だったぞ、クーラー交換くらいで
さすがにスぺック限界感じて新しいの購入したけどw
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 01:53 ▼このコメントに返信 対戦ゲームをしてると2,3年で買い替えたくなるから
FPSとかの対戦ゲームはスペック差の出ないゲーム機でやったほうが精神衛生面に良い
特に最近の80,800番台高いし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 01:57 ▼このコメントに返信 月々で換算したら相当安いんだよな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 01:57 ▼このコメントに返信 4年でHDDが駄目になるってどんな使い方だよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 01:59 ▼このコメントに返信 ほぼゲーム機にしか使わないのに高級家電だよなぁ、うちのガキが欲しがらないといいんだけど。
Switchとかで満足しててくれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:00 ▼このコメントに返信 5年で20万なら
10年でタイマーが発動して使えなくなるエコ風呂給湯機(40万)と同じだからセーフ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:01 ▼このコメントに返信 一括20万って考えると高いけど
趣味で1年に4万使ったと思えばそんなもんなんじゃね
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:05 ▼このコメントに返信 パソコンの横に空気清浄機が最強
全然埃もついてない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:06 ▼このコメントに返信 5年後くらいにCPU換装しようとして、MBの規格が古すぎて選択肢無いーってパターンは割とある。
10年余裕なのではなく、どんなに寿命伸ばしてもそれが最大という認識。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:07 ▼このコメントに返信 普通に10年くらいは使えるけど性能的に満足できなくなるから長くても6・7年くらいでパーツ変えてるわ
古いのはサブとして使うくらい
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:08 ▼このコメントに返信 ここで言う寿命は、壊れるかどうかではなく
ゲーミングPCとしてある程度先端のスペックでいられる寿命って意味じゃないのか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:09 ▼このコメントに返信 CPUが熱や物理破損以外で壊れる事ってあるのか?
クーラーが壊れてるのを気づかず無視し続けたんじゃないの?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:09 ▼このコメントに返信 >>5
ゲームが好きならデータ改造とか3Dモデルの作り方に興味持たせるとPC関連で手に職つくぞ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:13 ▼このコメントに返信 ゲームのためにPC買うならグラボが本体なんだよな
PC自体はCPUケチってもかなり問題にならない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:16 ▼このコメントに返信 問題は電気代
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:16 ▼このコメントに返信 サブスクでPC借りれば?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:21 ▼このコメントに返信 cpuとグラボ変えたなら実質全部変えたのと変わらんやろw
基本的に使いたいグラボを決める→ボトルネックになるCPU選ばない→対応のマザーボードを選ぶの順だしな。
対戦ゲームやってて2,3年で変えるもありえんな。
そもそも、対戦ゲームメインなら、そのゲームは最低設定でやるのが普通だから3年どころか、5年経ってもスペック的に問題ない。
どちらかというと回線の差の方がでかいでしょ。
せいぜい、5年くらいだとグラボのファンが怪しくなるくらいかな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:26 ▼このコメントに返信 >>13
ゲームが好きなのと改造を楽しむのは全く別のこと
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:29 ▼このコメントに返信 型落ちが寿命の定義なら5年で型落ちするわな
よっぽど酷使しない限り我慢出来ないくらい遅くなるまで8年前後は保つ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:33 ▼このコメントに返信 賞味期限:5年
消費期限:10年
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:34 ▼このコメントに返信 テセウスのPC
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:35 ▼このコメントに返信 >>10
電源さえ変えれば10持つよな
電源も壊れるんじゃなくて何か怖いから変えるだけで
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:35 ▼このコメントに返信 windowsもサポート終了するし大体そのタイミングで買い替え
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:38 ▼このコメントに返信 はじめに金を掛けないから、そーなるんだよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:38 ▼このコメントに返信 本体丸ごと買い換えても、定期的にパーツを買い換えてもかかる額はほぼ同じ
小出しか一括かの違いでしかない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:43 ▼このコメントに返信 CPU性能上がりすぎて当面買い替えの必要ないぞ
CPUにグラボの性能が追いついてない
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:46 ▼このコメントに返信 壊れたとこから交換してくだけじゃないんか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:53 ▼このコメントに返信 自分で交換修理できる、自作PCのほうが安いに決まってるだろ
スレタイのような事を言う、初心者が無限にジャンク品流してくれるし
ハードオフ行ったら一生使えるで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 02:59 ▼このコメントに返信 今やと少なくても7年くらいやろ、情報古すぎないかこれ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:02 ▼このコメントに返信 いまだにwindows7みたいな対応OSから外れる様なクソ古いPCでゲーム遊んで動かないとサポートにキレ散らかすゴミよりマシ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:06 ▼このコメントに返信 2011年にBTOで買って12年点けっぱなしでも壊れたのはCPUファン(7年目に死亡)だけやったな
グラボだけは3年ごとに買い替えてたけどさすがに2600kがボトルネックになって総取り換えしたわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:10 ▼このコメントに返信 メーカー製をあれこれ交換しながら15年持たせたが
そんな手間暇かけるよりスパッと早めに全部買い替える方が
よっぽどコスパ良かったわ
言うて諸々性能は日進月歩だし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:11 ▼このコメントに返信 年一回、CPUとグラボのGPUを分解清掃、コンパウンドの塗替えで15年以上異常なし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:14 ▼このコメントに返信 チープ化にツッコミが無いの恐怖を感じる
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:14 ▼このコメントに返信 消耗品なのはハードディスクと電源とマザボだよ
特に電源はコンデンサの劣化が激しい
グラボやCPUはそれこそ10年くらいは余裕で動く
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:18 ▼このコメントに返信 >>18
だからゲームを起点に別の楽しい事に促すって話やろ…
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:25 ▼このコメントに返信 性能に不満が出てくるかもだけど、グリスの塗り直しやらファンの掃除してれば別に何年でも使える
SSDは急に壊れるから定期的に買えたほうがいいけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:27 ▼このコメントに返信 5年も持ったなら十分では??
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:28 ▼このコメントに返信 家電も安くなってきてるのに未だにPCは値段下がらないよなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:31 ▼このコメントに返信 CPUのソケット形状が変わってくるのが鬱陶しいんよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:35 ▼このコメントに返信 >>11
それだとグレードで変わるでしょ
ボリュームゾーンのミドルクラスは最新のゲームだと初めからお呼びじゃないし
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:36 ▼このコメントに返信 最近はBTOが主体で自作や自分でパーツ交換できる人自体少ないぞ
交換したら直るのにどれかがいかれたら新しいの買うやつばかり
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:37 ▼このコメントに返信 10年間不具合なく動いてるHDD、もしかして化け物?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:37 ▼このコメントに返信 1つのフルタワーPCケース15年くらい使ってる
古くて容量ショボいSSDが全然壊れないからタルコフ用のストレージとして使ってる
intel触ったりAMD触ったりで中身入れ替えまくってるけどクーラーファンは純正かな?ファンコンで変圧して遊んでも回り続けてる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:38 ▼このコメントに返信 >>4
毎日のようにウイルススキャンをすると壊れる
メーカーによってはグリスが固着する
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:43 ▼このコメントに返信 GTX1070のPC、たけおねで買ったけどまだ現役ですよ
ガンガンゲームも出来てる
まあHDDは健康度70切ってきたけど
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:44 ▼このコメントに返信 >>36
ものは言いよう
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:48 ▼このコメントに返信 >>41
どんなにいいのを買っても五年経てば型落ち、程度の意味でいいじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:49 ▼このコメントに返信 メモリのメーカーを選ばせろ。
SKとか最悪。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:49 ▼このコメントに返信 最近ゲーミングノートの性能も上がってきて
デスクトップ不要説を唱える人も少しずつ出てきたような気がするな
値段との兼ね合いもあるが、ガチゲーマーやAIやりたい人でもない限り
そこまで必要ないかもしれんなぁと俺も思い始めた
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:49 ▼このコメントに返信 >>33
コンパウンドって磨き粉のことだけど…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:50 ▼このコメントに返信 >>45
しなきゃいいじゃん…
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:50 ▼このコメントに返信 2000年前後は数十万払って4〜5年でPC買い替える時代やったと記憶してるけどな。
じゃないとハイエンドでなくてもスペックが追いつかなかった。
2010年辺りでスペックの伸びは落ち着いて、その後は円高だったからPC関連のあらゆるものが凄い安かったわ。
私の今使ってるノートPCもこの時に買ってハイエンドカスタマイズして、途中SSD換装もしたりしましたが、おかげで現役の10年選手だ。
2000年前後のPCでは、10年持つなんて絶対にありえんかったけどな。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:50 ▼このコメントに返信 限度を超えた使い方してなければ普通に何もせず7年以上持つわ
24時間常に動かしてたり重いゲーム長時間やり続けたり、異様に書き込み回数が多くなければ昨今のPCパーツは早々壊れない
ドライブが怖いなら常にパックアップしとけばいいだけの話
グリスにしても乾いたところで効力に何の影響もないからな
蓋とプレートの隙間を熱伝導率の高いものが埋めてれば個体だろうが液体だろうが関係ない
グリスを塗り直すとしたら地震とかの衝撃で蓋がズレたりした時だけだろ そんなこと滅多に起きないけど
定期的にケース開いてホコリだけ掃除しとけばいい
ノートpcは論外だから5年で寿命迎えるのを待つしかない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:50 ▼このコメントに返信 デルのゲーミングノートPCは5年でマザーが壊れたな
修理も5年くらいまでだったかな
二度とノートのゲーミングPCは買わないと誓ったな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 03:59 ▼このコメントに返信 ゲーミングに限らずパソコンの平均使用できる資産価値としての耐用年数的な意味でしょ
そりゃ5年できっちり寿命迎えて壊れるわけ無いじゃん
スマホだって2、3年で買い替えろ言われても壊れてなきゃ使い続ける人いるでしょ
ある程度中身イジれるパソコンなんて、そりゃ寿命なんてそこそこ伸ばせるだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:10 ▼このコメントに返信 ファンが動かなくなったり異音発するようになることが多かった。
ノートだとなぜか一年くらいで本体ゆがむまでバッテリー膨張進むこと数回。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:12 ▼このコメントに返信 >>49
ほぼSKハイニクスかサムスンだから諦めて自分で換えろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:19 ▼このコメントに返信 うちのLenovoのノーパソは、買って十何年経ったのか分からんけど壊れんで使えてる。メモリやSSDを換装してはいるけど。
中国企業も侮れないな。事実として10年以上ちゃんと動くPCをLenovoは私に売ったからね。今書き込んでるのもそのPCからだ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:21 ▼このコメントに返信 チープ化して交換
は寿命というのか?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:21 ▼このコメントに返信 大体6年置きに一台丸々買い替えて古い方売り払うわ
そっちの方がコスパええで
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:22 ▼このコメントに返信 ちゃんと交換しててえらい
win7のサポート切れてたからおじさんはwin10で一から作り直した
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:24 ▼このコメントに返信 5950が陳腐化するまではグラボ換えながら凌ぎたいけど、多分簡易水冷が先に死にそうな気はする。
10数年前ぐらいにドスパラで不良電源掴まされてマザボごと逝った時乾いた笑いが出たな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:26 ▼このコメントに返信 自作だと壊れた部分取り替えるだけだから思ってる以上にかからんけどな
面倒くさがり屋はその分金出して業者にみてもらったり、一式買い換えたりするしかねえな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:30 ▼このコメントに返信 >>61
設備更新のために、今まで使ってたものを売り払うってのは確かに合理的だけど、
そんなにドライに動ける人も多くは無いんじゃないかな?
私は自分が愛用したものは、不要になっても簡単には手放せないな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:36 ▼このコメントに返信 マザーボード壊れなきゃ何とでもなるやろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:39 ▼このコメントに返信 ゲームがどんどん重くなるし、5年も最新ゲームに対応は無理では?
ハード的な寿命ではなく、性能がついていけなくなっただけで、ゲーム以外は普通にこなせる。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:46 ▼このコメントに返信 がっつりゲームやりたいんじゃなけりゃ、PS5とかSwitchでいいやん。
俺含めてmodとかどうでもいいって思ってる人間はかなりいるからな。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:46 ▼このコメントに返信 電源とHDDだけはガチの運ゲーだからここ次第
他はよっぽど運悪くなきゃ10年持つ
ほんで10年もしたらマザボが古くてどうしようもないから新しいの買ったほうが早いってなる
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:48 ▼このコメントに返信 CPU交換するならグラボも変わるはずやろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:55 ▼このコメントに返信 ガッツリゲームするならBTOでハイエンド買って5〜6年くらいたったらミドルハイレベルくらいになるからまたハイエンド買うのが楽
5〜6年で40万〜70万程度だから大して高くないしね
前は壊れてからパーツ入れ替えしてたけど、結局パーツ毎に年数経ってるから都度都度不調になってめんどくさいよ
丸々設備更新が1番ストレスないし、やっぱオール新品のマシンはテンション上がる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 04:57 ▼このコメントに返信 車の乗り換えとかよりは全然安いよ。車より何十倍もの時間遊べるし
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:12 ▼このコメントに返信 チープ化っていうけど、最新版が出る都合上相対的に性能が低く見えるってだけで
現性能自体は何も変わらんぞ
今でも現役で動いてる10歳↑のPC使ってるしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:13 ▼このコメントに返信 よくわかんないけど、去年買ったノートPCよりこれが速い
ウインドウズ11って遅いの?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:18 ▼このコメントに返信 スペック落ち我慢できるなら10年ぐらいは余裕でしょ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:25 ▼このコメントに返信 真っ先に逝くのはグラボじゃない?OCモデルは5年持たないのがデフォみたいなもんだしな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:34 ▼このコメントに返信 >>34
型落ち≠価値の低下だしまぁ意味は通じるからいちいち誰も突っ込まないだけだろ
そんな点にこだわる方がコミニュケーションに支障きたすから気になるのはわかるが口に出すのは控えた方が自分の利益になるぞ
いちいちそのレベルで噛みついてたら完全一致以外では検索できない昔の検索エンジンみたいなやつと思われて終わりだからな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:38 ▼このコメントに返信 ちゃんとメンテすれば10年ぐらいはいける
ゲームするにしてもスペック落としたりグラボ変えたりすれば余裕
接続がへたって速度が出なくなったりとか細かい不具合は出る
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:48 ▼このコメントに返信 5年ぐらい前の大体の物が10XX時代だったし結局交換しなきゃチープすぎてゲーミングなんて名乗れないだろ
耐久年数っていう意味なら、ちゃんとメンテすれば結構もつ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 05:56 ▼このコメントに返信 ものすごい小さいこと言うと消費電力料金も気にしたい スズメの涙だけんど
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:06 ▼このコメントに返信 >>59
世界に売ってるとこは各国の規制全部クリアしないと売れないから品質も良くなる。国内限定は規制ユルユルだからキット買ってきて組んだだけのまともに検査されてないのが売られる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:07 ▼このコメントに返信 ゲームにしか使わんからコストパフォーマンスが悪い事になる
そもそもパソコンだから仕事に使ってもいいし音楽や動画を作ってもいい
高スペックなのだしゲーム以外に使わんのは勿体ない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:09 ▼このコメントに返信 >>63
ドスパラは壊したマザボ補償せんからご愁傷様やで。ワイも同じでそれからツクモかヨドバシで買うようになったわ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:15 ▼このコメントに返信 ヘビーゲーマーじゃないならフロンティア、パソコン工房、ツクモあたりで15万のを5年毎に買い替えるのがコスパ良いよ
情弱は安さに飛びついて品質ヤバイ駿河屋や有名なだけで品質もコスパも悪いドスパラで買って後々泣く
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:18 ▼このコメントに返信 >>20
分かりやすい
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:31 ▼このコメントに返信 Steamの積みゲーが100本以上あるから、10年前のスペックでも全然問題ないわ。
新しく買うのも1年以上昔の割引ゲムしか買わないし。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:34 ▼このコメントに返信 クッソ当たり前の事を言うが、車やバイク、他大体の空気を循環するやつ機構持ちのやつら、エアフィルター付いてるんだわ。F1すらもな、無いと効率落ちるってLVでよ。
基本空冷で空気を取り込んで吐くのがPCだが、パンチングメッシュがあるやつも多少あるけど、まだまだガバいんよ。
100均の換気扇フィルターとか吸込口に貼り付けて、1年等自分で決めて交換しろ、それだけで持ちがぜんぜん違うぞ。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:34 ▼このコメントに返信 2003年のPentiumパソコンもまだ動くし
2009年のダイナブックもまだ動くわ
メインは新しいので固めてるけどこっちも大丈夫
ある程度値段する機種で揃えておけば持つよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 06:35 ▼このコメントに返信 >>14
と思うじゃん?
AI動かしたりとかよっぽどな用途ならそれでも良いけどゲームはマジでCPU足引っ張るよ
特にUnrealEngine製は
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 07:07 ▼このコメントに返信 4,5年経ったらCPUのソケットが100%変わってるからCPUとグラボI入れ替えだけじゃすまない
それプラスマザボもかなきゃだから結構面倒だぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 07:20 ▼このコメントに返信 ゲーミングに限らずPCは5年が寿命というか、5年も経つと最新ソフトに処理能力が追い付かなくなるイメージ
保証も最長3年だしそれくらいのペースで買い替え推奨なんだろう
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 07:43 ▼このコメントに返信 自作で作って10年以上使ってるけど結局ぶっ壊れるのHDDくらいだな
CPUは温度監視して高くなってきたらグリス塗り直し、ファン掃除くらいやな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 07:45 ▼このコメントに返信 最新ゲームやること考えたら3年待てば良い方
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 07:55 ▼このコメントに返信 ワイ君、2600kを10年使い倒してしまう
今買い替えようとパーツ見てるけど買い時逃してる感がスゴイ
グラボはS出たばっかで値下がり待ちだし
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:02 ▼このコメントに返信 >>9
延命前提なら最新世代で安く組んで5年後くらいに型落ちしたハイエンドCPUとグラボを中古で買うのがいい
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:04 ▼このコメントに返信 >>5
自作ゲームミングPCだけどほとんどゲームやらずに動画ばっか作ってるな
趣味でやってたのに収益化できるようになったから皆んなもやってみるといいよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:05 ▼このコメントに返信 Windows10のサポ切れに合わせて買い換えるが
Windows12が今年でてどうなるんかが気になるとこや
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:06 ▼このコメントに返信 >>47
何で頭ごなしに否定したがるんや?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:09 ▼このコメントに返信 USBのマウキーが認識しなくて詰んでるわマザーがしんだっぽい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:15 ▼このコメントに返信 こういうスレ見ると壊れてないし不調でもないのに買い直したくなる
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:15 ▼このコメントに返信 ワイ貧乏CSでええわ
次世代機くらいなら何とか買える
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:25 ▼このコメントに返信 >>4
HDD積んでるだけでカスだわ
普通、SSDしか入れないから
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:27 ▼このコメントに返信 >>15
80万のゲーミングPC持ってるが、4K 120fps で8番出口するだけで500W消費るすわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:29 ▼このコメントに返信 >>68
メモリや速度いじれないと面倒じゃん
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:30 ▼このコメントに返信 たとえ高スペだとしてゲームのクオリティーMAXでようやらんわ
寿命が短くなるしそもそもプレイに逆影響なんよ
あと無駄にグラフィックにこだわり過ぎコンテンツを練ってくれ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:37 ▼このコメントに返信 メモリ換装したことあるけど面倒臭すぎてそれ以降弄ってないわ
10年以上使ってガタが来たら新しいのに買い替えた方が楽って結論に至った
イリュージョンが動けばいいってだけでゲーミングPCではなかったから買い替えでもそこまで高くないってのが理由だけど
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:39 ▼このコメントに返信 >>102
SSDはほぼ予兆無しで壊れるぞ
バッグアップ用のHDDも積んどけ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:44 ▼このコメントに返信 >>105
MSI Afterburner使えー
ハイエンドグラボで電源フルでゲームは怖いぞ
70%くらいにしても殆ど変わらないからおすすめ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 08:58 ▼このコメントに返信 どれぐらい使ってるかによるだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:00 ▼このコメントに返信 >>83
カスパラの被害者がここにも居たか…
ガレリアとかが流行ってからはそんな話をあまり聞かなくなったけど、今でもドスパラでBTOは絶対にしたくないぐらいはトラウマやね
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:15 ▼このコメントに返信 動く=快適に動作する
だと思ってるから、動作遅いけどとりあえず起動はするし画質落とせば動画も見れる
みたいなのは壊れてると同義
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:16 ▼このコメントに返信 何も交換してないけど8年持ってるな、よーやっとる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:23 ▼このコメントに返信 >>98
アホに何言っても無駄無駄。感情論でしか話せんのよこういう奴は
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:41 ▼このコメントに返信 一年でCPUファンのグリス切れた
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:50 ▼このコメントに返信 ゲームのスペックが高すぎる→グラボ変える→CPUも変える→ソケット合わないからマザボも変える
→最初から買い替える
なにこれ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 09:52 ▼このコメントに返信 スマホもそんなもんじゃね?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:01 ▼このコメントに返信 ワイは10年使って新品に組みなおしたらサクサクで超快適や
ちまちま部品交換するよりも満足度高いと思うで?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:17 ▼このコメントに返信 初期投資でビビるけど一度買えば相当長く使える
駄目になったところだけ換えれば良いから安くも済む
ただデカくて邪魔
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:23 ▼このコメントに返信 2台買って作業ごとに使い分けすれば寿命もだいぶ長く感じるよ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:25 ▼このコメントに返信 Ryzenならcpu替えるだけで戦えるのがええわ
インテルはマザボ規格変えすぎ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:26 ▼このコメントに返信 「ウチのは長保ちしてるわー」じゃないのよ
動作するうちに売って買い替える金の足しにしないと
ある日うんともすんとも言わなくなって ドカッと大金を支払わないといけなくなる
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:29 ▼このコメントに返信 やっぱ俺はPS5でいいや
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:39 ▼このコメントに返信 8年目3日に1回くらいの割合でフリーズする
メモリかSSD交換したら治るんかねえ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 10:56 ▼このコメントに返信 ゲームってなんでどんどん要求スペック上がっていくんや?
龍が如く7と8て内容ほとんど変わらんのに要求スペックだけ上がるやん
モンハンワールドグラすごいのに要求スペック低いやん
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:05 ▼このコメントに返信 ワイの自作PCは今年で14年目だけどな
さすがにグラボ2回、マザボ2回、HDD1回交換したけどCPUは14年前のままだわ
OW2とかマイクラは出来るがエーペックスはカクカク過ぎて無理だった
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09 ▼このコメントに返信 米124
マイクロソフトが古いCPUのサポート中止すると決めたんだ
古いって言っても6〜7年前までのCPUだ
ゲームメーカーもそれに合わせないといけないから
それ以前のPCで動くゲームだとしても「サポートしてます」とは書けない
まだまだ値の張る新しい世代でしかサービスできない
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:09 ▼このコメントに返信 全画面好きじゃなくてウィンドウモードFHDくらいで満足してるから安上がりだわ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:26 ▼このコメントに返信 >>123
マザボのコンデンサ逝きそうなときもなるぞ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 11:54 ▼このコメントに返信 5年でも充分すぎて草
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:04 ▼このコメントに返信 意外とゲームやらなくなった
お金がない時にPC壊れたから我慢して低スペ買ったらそのまま9年目
特に壊れもしない。積みゲーばかり増えたが触る事もない
動画サイト見る程度になってしまった
ハドオフで何か買うかなーとか思うし、OSももうLinuxでいいかなとか考えてる
Win8がある日起きたら10になったまま。リカバリディスク作ってから乗り換えるつもりだ
Steamも出来るしEpicも他のソフト経由で出来るし
なるべく安くしようかなって思うようになった
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:23 ▼このコメントに返信 BTOのクソ電源はマジですぐ壊れる
壊れるまでいかんでも劣化してゲームとか負荷掛けると電源落ちる
自作でまともなパーツで組めばハズレ引かない限り5年以上は持つ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:41 ▼このコメントに返信 グラボはどんな高価なもの買ってもファンの耐久性だけは低品質だよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 12:46 ▼このコメントに返信 米107
SSDはずっと電源いれずにおいとくとデータが消えるときくけど、何年くらいもつもんかな
消えるってOSまで消えるのか?
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 13:46 ▼このコメントに返信 俺の周りだと5年経過で寿命ってよりも5年経過でスペック不足から買い替えた方が良い時期ってだけ
乱暴に使わずにいれば多少パーツ変更だけで10年以上はいけるで?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 15:58 ▼このコメントに返信 CPUファン交換まで差し掛かったら、グラボとケースだけ流用して買い替えるわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:20 ▼このコメントに返信 TES6が出たら新調しようと早5年いつになるんですかねぇ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 16:29 ▼このコメントに返信 別に今のPCで不満ないけどウィンドウズ11にできないから買い替えないとあかん・・・
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月11日 18:15 ▼このコメントに返信 米34
>>34
ツッコミどころかそのまま採用してるコメントまであるよ…