6: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:51:19.68 ID:vwPIwuqU0St.V.net
第三者で草、原作者なんて1番の当事者だろ
8: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:52:38.15 ID:+AGdnxCCdSt.V.net
2015年にこんな事やってたのに未だに変わってないどころか
下手したら更に図に乗ってるんやろな
下手したら更に図に乗ってるんやろな
【おすすめ記事】
◆【速報】ニトリ、NHK受信料の支払い義務なしのテレビを発売してしまうwwwwwwwwwwww
◆【速報】NHK紅白歌合戦、とんでもない視聴率を叩き出してしまうwwwwwwwwwwww
◆Twitter「ももいろ紅白、下手すりゃNHK紅白より豪華で草」←10万いいね こっちでよくないか?
◆【速報】日テレ「小学館が原作者の意向を正確に伝えてなかった。」
◆【速報】「セクシー田中さん」原作者急死にミヤネ屋「事情を知らない人達がSNS上で色んなこと言う怖さ」

◆【悲報】浜辺美波のバレンタイン、苦行すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】グラドルさん「ネットでアンチしてくるお前ら。実際に私に会ったら絶対好きにさせちゃう自信ある」
◆【速報】建設会社さん、ちょっとだけラインを超えてしまう…
◆ワイ、ahamoに変えて泣くwwwwwwwwwww
◆【悲報】ミヤネ「バイトテロは損害賠償を何億、何十億円にしないと止まらないんじゃ?」
◆【速報】ニトリ、NHK受信料の支払い義務なしのテレビを発売してしまうwwwwwwwwwwww
◆【速報】NHK紅白歌合戦、とんでもない視聴率を叩き出してしまうwwwwwwwwwwww
◆Twitter「ももいろ紅白、下手すりゃNHK紅白より豪華で草」←10万いいね こっちでよくないか?
◆【速報】日テレ「小学館が原作者の意向を正確に伝えてなかった。」
◆【速報】「セクシー田中さん」原作者急死にミヤネ屋「事情を知らない人達がSNS上で色んなこと言う怖さ」
7: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:52:36.59 ID:MxTW9Ox+0St.V .net
10: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:53:04.92 ID:t9SI1gKR0St.V.net
全部オリジナルでつくれ定期
11: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:53:12.81 ID:J5oLDvxA0St.V.net
やるやん
14: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:54:45.85 ID:vVb1rYnf0St.V.net
まぁワイドショーネタとはいえNHKが今回の件を全然報道しないのもわかるわ
15: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:54:54.54 ID:j0FL3fO20St.V.net
やっぱテレビ局って糞だわ
16: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:55:02.32 ID:IPcqyzLmdSt.V.net
この裁判にかかった費用は徴収した金使ったんか?
18: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:55:18.36 ID:w6dz/gT10St.V.net
NHKが負けたならええ判決なんやろ
20: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:56:17.06 ID:UubXwvqB0St.V.net
ヒエッ
23: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:57:02.85 ID:j0FL3fO20St.V.net
思い上がりも甚だしい
驕り高ぶり糞テレビ
驕り高ぶり糞テレビ
24: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:57:03.86 ID:YQLoEBPC0St.V.net
たまーに話進んでたのにハリウッドの実写化頓挫してる作品あるよな
進撃とかBLEACHとか
あれたぶん作者が権限を契約に盛り込もうとして決裂したんやろな
進撃とかBLEACHとか
あれたぶん作者が権限を契約に盛り込もうとして決裂したんやろな
25: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 08:57:27.76 ID:NkQkpq0y0St.V.net
小学館がいかに狂ってるのかわかるな
28: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:00:21.25 ID:HdVKvCfD0St.V.net
日テレとNHKはほんとクソ
29: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:00:22.97 ID:pLD6ZA1C0St.V.net
殿様やなあ
30: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:02:20.14 ID:hPNTA5ZB0St.V.net
小学館と講談社でこれだけ違うんだな
ネトフリのワンピースを知る限り小学館が異色の存在な気もするけど
ネトフリのワンピースを知る限り小学館が異色の存在な気もするけど
32: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:04:13.29 ID:S8b2UzBx0St.V.net
小学館はどういう対応するかな
33: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:04:15.41 ID:8nwT9bCk0St.V.net
この当時の記事には大体講談社の暴走とか書かれてるからほんまにテレビが神みたいな扱いやったんやな
もっと落ちぶれたほうがええわテレビメディア
もっと落ちぶれたほうがええわテレビメディア
36: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:05:45.51 ID:fjElIrq/0St.V.net
NHK、原作者を第三者扱いしてしまう
ドキュメンタリーでインタビューしてる時とかも「こいつ第三者だしなあ」とか思いながらやってるんだろうか
ドキュメンタリーでインタビューしてる時とかも「こいつ第三者だしなあ」とか思いながらやってるんだろうか
37: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:05:59.49 ID:MzsUToxN0St.V.net
根本として「テレビで使ってあげてる」て感覚があるんだよなテレビマンは
ナチュラルに上から目線
ナチュラルに上から目線
41: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:07:22.54 ID:8dBpi3kO0St.V.net
>>37
今のテレビなんて漫画原作無いとろくな実写作れないのになぁ
今のテレビなんて漫画原作無いとろくな実写作れないのになぁ
49: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:10:59.04 ID:zQodsv260St.V.net
>>41
漫画原作小説原作なしだと
ドラマも映画もアニメもほとんど無くなるよな
漫画原作小説原作なしだと
ドラマも映画もアニメもほとんど無くなるよな
40: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:06:54.81 ID:G5M57iGv0St.V.net
テレビ局ってアホしかおらんのか
43: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:08:58.76 ID:ZxMgW70TdSt.V.net
サンキュー講談社
44: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:09:10.39 ID:fvCEWK0V0St.V.net
やっぱ講談社なんやなぁ
54: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:12:53.49 ID:ticGJ6gNdSt.V.net
NHKはこの敗訴で反省したのか以降の原作ものドラマは良作続きよな
やっぱ反省するのはええことや
やっぱ反省するのはええことや
77: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:24:26.00 ID:EyRgyO0kdSt.V.net
>>54
なんかあったっけ?アシガールと聖お兄さんくらいしか覚えてないが
なんかあったっけ?アシガールと聖お兄さんくらいしか覚えてないが
82: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:27:18.59 ID:ticGJ6gNdSt.V.net
>>77
岸辺露伴は改変あるけど脚本上手いしちゃんと原作リスペクト感じる傑作になっとる
あと今やっとるレズドラマは原作のまんまやってて良作
岸辺露伴は改変あるけど脚本上手いしちゃんと原作リスペクト感じる傑作になっとる
あと今やっとるレズドラマは原作のまんまやってて良作
85: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:28:22.19 ID:ticGJ6gNdSt.V.net
>>77
あとトクサツガガガも原作ファンから評判ええね
わいは未読やけどドラマはおもろかった
あとトクサツガガガも原作ファンから評判ええね
わいは未読やけどドラマはおもろかった
63: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:16:36.55 ID:yRSH9nbw0St.V.net
人の作品借りといて権利主張するんやからほんま何様って話やな
70: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:20:02.60 ID:dYEJQ8jY0St.V.net
ドラマ化頓挫したところで誰も得せんのになんで原作側と仲良くせんで上から目線なんやろ
94: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:31:13.17 ID:mTK3ttn5aSt.V.net
改変加えたいなら原作とか言わずに素直に設定だけパクらせてくれって交渉したらええのに
95: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:31:57.35 ID:P2+Xfgkg0St.V.net
これからは原作を使えなくなって嫌がらせみたいなパクりドラマが増えるだろうな
96: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:32:33.88 ID:EpS2sGbY0St.V.net
キャラの性別を変更する
キャラのビジュアルを変更する
オリキャラを出す
どの辺まで改変って許容されるんやろうか
キャラのビジュアルを変更する
オリキャラを出す
どの辺まで改変って許容されるんやろうか
100: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:33:42.42 ID:dYEJQ8jY0St.V.net
>>96
別に原作者が許可すれば全部許されるで
別に原作者が許可すれば全部許されるで
117: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:40:46.75 ID:5BzbG1w90St.V.net
https://www.shikoku-np.co.jp/national/culture_entertainment/20151224000636
>同訴訟では東京地裁が今年4月、「原作者が脚本を承認しておらず、契約は成立していなかった」として請求を棄却。
>不服としたNHKが控訴していた。
>講談社は24日、NHKとの連名として「東京高裁の和解勧告に基づき、一審判決を前提として紛争の早期解決のため和解に至った」とコメントした。
決着はしてる
>同訴訟では東京地裁が今年4月、「原作者が脚本を承認しておらず、契約は成立していなかった」として請求を棄却。
>不服としたNHKが控訴していた。
>講談社は24日、NHKとの連名として「東京高裁の和解勧告に基づき、一審判決を前提として紛争の早期解決のため和解に至った」とコメントした。
決着はしてる
129: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:43:25.43 ID:Z1MnshPg0St.V.net
>>117
人様の税金で負ける裁判してんじゃねーよって言いたいな
人様の税金で負ける裁判してんじゃねーよって言いたいな
126: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:42:51.77 ID:2ieIRXh30St.V.net
辻村深月クラスでもこんな苦労するのか
134: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:45:43.21 ID:ticGJ6gNdSt.V.net
>>126
金ローでやってたかがみの孤城は本人も絶賛しとったな
金ローでやってたかがみの孤城は本人も絶賛しとったな
148: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:49:01.49 ID:yRSH9nbw0St.V.net
ダイジョーブ博士ですら事前のリスク告知と同意取ってるというのに
203: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 10:04:03.39 ID:fJ7irZm60St.V.net
見切り発車で勝手に作り始めてるのがひどすぎて草はえる
201: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 10:02:46.56 ID:pkR9Ectj0St.V.net
やっぱテレビ局って横暴なんやなあ
205: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 10:05:13.65 ID:QUSw/pdB0St.V.net
とにかく契約を守れ、行使しろということだけやろ
なぜそれが出来ないのか
なぜそれが出来ないのか
137: それでも動く名無し 2024/02/14(水) 09:46:39.01 ID:rejL4UEq0St.V.net
やべーよテレビ局の意識の低さ

◆【悲報】浜辺美波のバレンタイン、苦行すぎるwwwwwwwwww
◆【画像あり】グラドルさん「ネットでアンチしてくるお前ら。実際に私に会ったら絶対好きにさせちゃう自信ある」
◆【速報】建設会社さん、ちょっとだけラインを超えてしまう…
◆ワイ、ahamoに変えて泣くwwwwwwwwwww
◆【悲報】ミヤネ「バイトテロは損害賠償を何億、何十億円にしないと止まらないんじゃ?」
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1707868113/
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:27 ▼このコメントに返信 やっぱり小説でもこんな事やってんだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:28 ▼このコメントに返信 このクズ企業は国民から無差別にカツアゲするだけでは飽き足らないらしい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:28 ▼このコメントに返信 ガリレオは柴崎コウじゃなくて原作通りの男刑事にして演技出来るイケメン俳優使っておけば絶対もっと人気出たろうに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:29 ▼このコメントに返信 ガガイ集団
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:29 ▼このコメントに返信 NHKってだけで全員ゴミに見えるのある意味凄い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:31 ▼このコメントに返信 NHKもお抱え弁護士おるだろうになんでこんなので裁判おこしたんや・・・
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:33 ▼このコメントに返信 原作が終わってるか進行中でも話が違ってくるよな。終わっていれば番外編的なことは出来るけど進行中だと下手にいじると原作の未来に悪影響するからな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:34 ▼このコメントに返信 NHKは負けても慰謝料を受信料から払えばいいだけだしな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:35 ▼このコメントに返信 フジも似たようなことしたのを知ってるので笑えない。
こう言ったスケジュールギリギリに脚本を出して監修できないようにしたり、経費請求発言で脅したり、兎に角撮影にこぎつければこちらの勝ちってこの手の業界では一般的な手口何だろうな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:37 ▼このコメントに返信 ラーメンハゲを女にした無能ドラマは視聴率どうだったんだろう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 アホみたいに局員いるんだから、オリジナルだけ作ってればいいのに
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 判決は当然としても裁判したこと自体がどうかと
受信料払ってる人なら文句言う資格はあるよね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 道路工事で揉めてるのもそうだけど許可取る前にやっちゃえば折れると思ってる業界はマジでクソだと思う
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 そもNHKが馬鹿みたいな金かけてドラマ作る必要がないわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 米10
そんなのあったか?国分がやってたのは知ってるが
もしかして ラーメン大好き小泉さんと勘違いしてねえか?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:39 ▼このコメントに返信 原作者を第三者扱いはほんま草枯れる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:40 ▼このコメントに返信 原作者って原作を自力で生み出してるその作品に関わる事において一番偉い人間じゃないのか?
なんで軽んじられるんだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:40 ▼このコメントに返信 米15
普通にあったよ ぐぐればすぐ出るし
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:42 ▼このコメントに返信 米15
あったって言ってるのにいちいち相手を疑う品性腐ってるなお前
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:44 ▼このコメントに返信 いちいちそれぞれ突っ込むのもめんどくさいレベルで全要素驕り高ぶり極まってるやん
検閲というものをこんな認識してるのが一番笑えないわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:45 ▼このコメントに返信 報連相含めたスケジュール組んでれば済んだ話やん
いかに製作現場で原作者が軽んじられてるかわかる話やんこれ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:48 ▼このコメントに返信 十年前は原作通りが珍しかったな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:49 ▼このコメントに返信 親がNHK職員の奴って生きてるだけで死刑でいいよな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:50 ▼このコメントに返信 民放なら好きにすればってなるけどnhkってお前…
もう国営化して税金で運営するか民営化して独立してくれよホント
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:52 ▼このコメントに返信 裁判費用も受信料から出とるんやろ?アホくさ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:53 ▼このコメントに返信 工程ガン無視して放送日を設定するからでしょ。
どう考えても、放送二週間前に原作者の脚本チェックなんて遅すぎる。都合を考えてないスケジュールなんて、存在する意味がねーよ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:54 ▼このコメントに返信 ナニワ金融道も主人公の性別女にしてたし普通にありそうやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:57 ▼このコメントに返信 ハリウッドの実写化の例はあれはやれたらやります程度で目途も立たないうちに企画動かすから
進んでる様に見えてもスタッフ集まらず年単位で放置されるのが横行してるという話を聞いた事がある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:57 ▼このコメントに返信 >>1
しかも民放でもない日本放送協会
停波だ停波
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:57 ▼このコメントに返信 原作者は神でもないし、原作を金を貰って身売りした時点で第三者。
ドラマの権利は製作委員会にあるだろう。
そこまで口出しするのなら製作委員会の株式51%以上は、
原作者が保有しているのか?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:57 ▼このコメントに返信 検閲て。
ドラマ化って言論なん?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:58 ▼このコメントに返信 >>25
こんなん未契約で支払わない一択ですわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:58 ▼このコメントに返信 著作人格権を知らないんじゃないか?ってくらい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 11:59 ▼このコメントに返信 原作者のワガママでアイドルや俳優の演じる機会が奪われるのはちょっと問題だと思うがな
市場は原作のストーリーより演者の顔を求めてるわけだし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:00 ▼このコメントに返信 NHKが何かしでかすと、他と比べて3倍増しくらいでムカつく
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:00 ▼このコメントに返信 >>34
その理屈でいうとなんで原作必要なんだレベルになってまうが
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02 ▼このコメントに返信 原作者を当然のように第3者扱いか… 本当に名義だけ貸せって感じなんだな
それでも割に合う金を払ってるならある程度は我慢できると思うんだが
原作者からの不満の声が収まらない所を見るに金払いも良くないんだろうか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02 ▼このコメントに返信 電波オークションは必要だろう
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:02 ▼このコメントに返信 >>36
ほんまそれ
オリジナルでやってどうぞっていう
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04 ▼このコメントに返信 >>29
放送法改正して、国営放送化する以外ない
馬鹿みたいに高い社屋もいらねーだろ
さっさと潰れろよ敗戦時の残滓が
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:04 ▼このコメントに返信 最初からちゃんとした契約書をだして締結してその通り作れw
それがだめなら違約なんだから著作権もってるほうが強いとしか言えないw
原案だけパクらせていただいて完全オリジナル出させてくださいって言って許諾してくれる作家の話だけつかえばえやろ?ちがうんか?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05 ▼このコメントに返信 TV局がクソなのは同じ
セクシー田中さんの件と大きく違うのは出版社が原作者をしっかり守っている点だな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05 ▼このコメントに返信 でも安倍大好き壺ウヨは今日もテレビに齧りついてんだよなあ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:05 ▼このコメントに返信 講談社よくやった
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:06 ▼このコメントに返信 >>1
こういうのって極小数の偉い(笑)オッサンが暴走して起きるんじゃないかな。根拠の無い自信とプライドが暴走してる感じがヤバい権力者の謎ムーブとそっくりだし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07 ▼このコメントに返信 >>6
司法がまともだったからこういう判決になっただけで、裏技を使おうとしていた可能性もあるのでは
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:07 ▼このコメントに返信 最近テレビみてないなー
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08 ▼このコメントに返信 >>34
そんなの原作つけないで制作すればいい
もちろんパクったと言われない範囲で
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:08 ▼このコメントに返信 うやむやにせず責任の所在ハッキリさせて何かしら責任を取らせるべきよね。
今後は下手なことすると追及されて責任をきっちり取らされるってならんといつまでも続くわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09 ▼このコメントに返信 NHKはいらない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09 ▼このコメントに返信 >>36
市場は原作のストーリーなんか求めてないけど、企画は実績ある原作という安心感が欲しいのよ(笑)
その辺制作側も辛いとこなのよね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09 ▼このコメントに返信 裁判費用なんて安いもんよ
受信料で何もせずに入ってくる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:09 ▼このコメントに返信 だから受信料支払い渋られるわ
視聴者YouTubeとかに取られるわするんやろな
そもそも誠実に番組作ってないのがモロバレ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:10 ▼このコメントに返信 >>34
ならオリジナルでやれ定期
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12 ▼このコメントに返信 ずーーーっと負けようがこんなこと続けてるんだろうなこの業界
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12 ▼このコメントに返信 国家公認放送マフィア
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:12 ▼このコメントに返信 米3
原作者が事前にキャラと設定作ってて草
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:13 ▼このコメントに返信 例の騒動をNHKではアリバイ作り程度にサラッと触れるぐらいしかニュースでやらなくて不思議だったけど掘り返されると困るからか
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:13 ▼このコメントに返信 >>17
実写化を許可した時点で権利を譲渡したも同然
後から口出す事が間違ってるんだよ
本当に原作を大事にしてるならこれだけこき下ろされてる実写化なんて許可しないからな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:17 ▼このコメントに返信 煽り抜きでマジでテレビ局は
昭和の感覚で生きてるからな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:18 ▼このコメントに返信 正直、マンガでも小説でも商業誌で作品出してる以上は、それが映画化・アニメ化・ドラマ化する可能性があるんだから、そういう時はそういうもんだと割り切ってその道の人が作りたいように作らせればいいと思う。
そこにはスポンサーやらなんやら色んな人の都合や利権や生活がかかってんだからさ。
音楽で言えばまったく違うジャンル・楽器のミュージシャンが自分の曲をカバーするようなもので、それに対して「アレンジするな!この楽器を使え!」とか言う様なもんじゃん。
ドラマ化された物が気に入らなかったりしたんなら今はSNSとかあるんだからお気持ち表明する場があるんだし。
それでもそんなに自分の描いた物が改変されるのがそんなにイヤなら商業誌じゃなく同人活動すればいい。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:20 ▼このコメントに返信 面白ければ何やってもいいっていう本質は、昭和の頃から何も変わってない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:20 ▼このコメントに返信 >>30
記事の中の訴訟では東京地裁が「原作者が脚本を承認しておらず、契約は成立していなかった」として請求を棄却と書いてあるから
一方的な契約じゃない限りこういう判例になる
ちゃんと読めハゲ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:21 ▼このコメントに返信 いや、口を出す権利を得るということは責任が生じるってことだからな
そりゃ原作者マターで問題起こったら責任とらんと
今までは漫画家やらを守る意味もあって責任あるポジションからは遠ざけてた傾向が強かったけど、今後はアニメ化で負債を負う漫画家も出てくるかもね
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:22 ▼このコメントに返信 そうまでして原作を使いたがるのが謎
文句言わない作者を探すかオリジナルにしろよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:23 ▼このコメントに返信 日本人って未知の物にワクワクするより、知っている物の再確認作業・答え合わせが好きなんだよな。
「そうそう、これこれ、こういうのでいいんだよ」みたいな。
だから金曜ロードショーは同じ映画ばっか流すし、ゲームはリメイクばっかだし、水戸黄門は毎回同じパターンだし。
だからマンガが実写化した時とか「いかに原作を再現できてるか」を一番の評価ポイントにしてるじゃん?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24 ▼このコメントに返信 マジかよ日テレとNHKはクソだな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24 ▼このコメントに返信 なに他人の金使って偉そうなこといってんだよ
お前らはニュースだけやってろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:24 ▼このコメントに返信 脚本家も本当はオリジナルを書きたいんだぞ。察してやれよ業界は。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:25 ▼このコメントに返信 民放がつまらなすぎてNHKにチャンネル合わせてるけど再放送と国会中継ばっかで草
これが月二千円だっけ?レベル低すぎてわろてまう
まじでなめてるよな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:26 ▼このコメントに返信 >>66
自閉症だからね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:26 ▼このコメントに返信 講談社やるやん、小学館が同じ対応していれば死人は出なかったかもな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:26 ▼このコメントに返信 >>8
裁判費用もだけど、講談社に負けた6000万も受信料から出てるんだよね…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:27 ▼このコメントに返信 >>69
ナウシカみたいに先に漫画を描いておけばええで
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28 ▼このコメントに返信 NHKこそスポンサーマネー無くても大丈夫なんだから良質なオリジナルドラマを作れ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28 ▼このコメントに返信 原作者に寄り添うと言う意味を、小学館は調べなおすべきだろうな。
無能(小学館)と有能(講談社)な代理人では、これほど差が付くものなんだな。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:28 ▼このコメントに返信 いや負けてるんかーい
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:29 ▼このコメントに返信 史上最強の台風が上陸した最中の夜7時のニュースでNHKは台風には全く触れず、L型のフレームで情報すら出さず、ただ延々とブリカス女王の葬式を延々と生中継していた。
GHQがBBCを手本に作ったNHKはもはや鬼畜米英のプロパガンダ機関に過ぎない。
近いうちに100%間違いなく渋谷のNHK放送センターで大規模テロが起きて多数の死者が出ると思う。
「平均年収1780万円の電波の押し売り犯罪者ども」が次々に金属バットで頭をカチ割られる動画はSNSで拡散され日本中が歓喜で沸くだろう。
NHK放送総局長は腹部をナイフで切り裂かれ内蔵を引っ張り出されて死ぬよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30 ▼このコメントに返信 皆様の受信料を使ってやってることがこれですか
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30 ▼このコメントに返信 「お前の作品で金儲けしたいから進めてる。許可出さなかったら損害が出るから訴えるからね。さぁ、許可出して」
こんなのが通るわけねーだろアホが。脅迫だろ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30 ▼このコメントに返信 なお、講談社もやらかした模様
みんな原作者大事にしろ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:30 ▼このコメントに返信 >>65
そりゃ、スポンサー集めの容易さが全然違うからな
金を集めてくる側からしても金を出す側からしても「〇〇に人気」と明確な方が動きやすい
ただ、これはプロデュース側の事情だから、制作側はオリジナルのが動きやすかったりするから話がややこしくなる
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:32 ▼このコメントに返信 金むしり盗る事ばかり考えてんなこの腐れ反社
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:33 ▼このコメントに返信 NHKは新人にチューターつけずに仕事させたの?
85 名前 : 78投稿日:2024年02月14日 12:35 ▼このコメントに返信 米73
国民から強制徴収している受信料を堂々と「横領」しているNHK職員をサバイバルナイフで滅多刺しにして惨殺すべき
▼NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪(ダイヤモンド・オンライン)
日本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者のじ企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:35 ▼このコメントに返信 NHKに批判は許さぬって、どっかの独裁政権やね
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:35 ▼このコメントに返信 正直テレビで放送されれば原作も売れるしウインウインだと思ってたけど… そういう問題じゃないみたいね
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:36 ▼このコメントに返信 >>69
書きたくても書く能力がない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:36 ▼このコメントに返信 チーム・バチスタの栄光も映画だと主人公の性別変わってたけど、
原作者にきっちり了承とれてたんだろな。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:36 ▼このコメントに返信 米78
読売新聞(+日本テレビ)の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、共にCIA工作員であったことがアメリカの公文書で明らかになっている。
日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩いて、ひたすら欧米を礼賛してるのはそのため。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:39 ▼このコメントに返信 契約自体成立してないんだよ
ソースぐらい確認してこい
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:40 ▼このコメントに返信 ハリウッドは基本版権買い取るから進撃やBLEACHはそこで揉めたと思われる
告訴大国だけあってその辺はしっかりしてるよハリウッド
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:42 ▼このコメントに返信 進撃の巨人を映画化させる際に、町田氏に原作無視してオリジナルを作らせた講談社側って有能だったな。
本人の映画評論に置ける信頼性を還付無きまで打ち砕いて、原作の展開を一切口外せずにも済んだ。
原作通りの脚本にさせても伏線を加味できず連続物にしても整合性取れなくなってただろうしな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:42 ▼このコメントに返信 ギリギリに提示すればゴリ押しでいけると思ったんだろうな
浅はかすぎる
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:43 ▼このコメントに返信 今時そんな傲慢な態度で商売してるから衰退すんだよ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:44 ▼このコメントに返信 米86
>NHKに批判は許さぬって、どっかの独裁政権やね
札幌市内で演説してた安倍晋三にヤジを飛ばした男性が北海道警に拘束された事件を扱ったドキュメンタリー映画が現在公開中だから見るべき
タイトルは『ヤジと民主主義』←これで検索すると公式サイトがあって全国の上映館が分かるよ
なお、最近のNHK会長(経済界からの出向)は安倍の息が掛かった奴が多い。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:46 ▼このコメントに返信 飲み屋とかでNHKのグループと出くわしたら酔った勢いでボコボコにすればいいって事ね
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:47 ▼このコメントに返信 >>30
著作権売った訳じゃねーぞアホ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:50 ▼このコメントに返信 >>69
そもそも作家としての能力が欠けてるのでコネでテレビにしがみついてるのが現代の脚本家だよね?
能力があるのなら作家なり原作者なりで普通にデビューできてるだろうし
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:51 ▼このコメントに返信 NHKも人殺し
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:51 ▼このコメントに返信 米73
去年、警視庁公安部が(意図的な)冤罪事件を起こして1億円の国家賠償判決が出されたが、これも警察(共済組合)が自腹を切るわけでもなく、俺たちの血税から支払われるからな
警視庁で爆弾テロでも起きて「この世に生きる価値のないゴミ」どもが大量に死んで欲しい
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:53 ▼このコメントに返信 米30
著作権って知ってるかな?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:53 ▼このコメントに返信 米61
諸々の事情でオリジナルじゃやれないから、既存の人気にあやかって、原作を使わせて貰わざるをえない立場なのに、原作者を軽視する理由が思いつかないんですが。
だから作品を好き勝手されても許可してくれる作者の原作を使えばいいんだ。あるいは制作側で素晴らしい原作作ればいいんだ。
人様のものを借りているだけなのに、偉そうな態度をとっていることがおかしいだけ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:53 ▼このコメントに返信 >>61
それを是とする作者もいるんだからそれでやれ
それが嫌ならオリジナルでやれ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:54 ▼このコメントに返信 実写化とかも名前とあらすじだけだしな
原作と原作者あってのものという理性がない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:54 ▼このコメントに返信 >たまーに話進んでたのにハリウッドの実写化頓挫してる作品あるよな
進撃とかBLEACHとか
あれたぶん作者が権限を契約に盛り込もうとして決裂したんやろな
そもそもそんなのは権利取得の時にやるから関係ない
あと権利だけ取得して寝かせる(他に作る映画いくつもある)とかも普通
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 12:58 ▼このコメントに返信 1980年代からテレビ屋が驕り高ぶってるのは感じていた
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:00 ▼このコメントに返信 神は、高ぶる者を倒す
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:00 ▼このコメントに返信 NHK側は「クランクイン間近に脚本出せば、なし崩しにOKしてくれるやろ」って打算があったんやろ。そこらへんも含めて、段取りを決めずに計画を走らせてるんだろう。その時点で、どっち側もダメだよ。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:02 ▼このコメントに返信 アニゲー速報がこの話題をまとめた時は※欄に頭の悪いテレビ擁護者が湧いてたんだが
ここにはいないな
あれはアニゲー速報の管理人だったのかもな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:02 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ最近のドラマなんてTBSの日曜9時のたまにくらいしかパッとしないしな
しかもあれは十分に原作リスペクトして作ってるし
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:05 ▼このコメントに返信 >>15
らーめん西遊記のドラマ版のこと言ってるんだと思う
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:07 ▼このコメントに返信 米61
ハリウッドの映画化でも、原作を安くかいたたいて別のストーリーにするなど当たり前だよね
買い取る側を匿名にして有名監督が興味をしめしていると知らせずに安く買うのも昔は当たり前だった
契約でどうなっているか、によるけども、原作者がアイディアを売った時点で自分の手から離れてどう改変されてもやむなしと思わないといけないケースがあるのは仕方ない
映画なりドラマなりがつまらなければ制作側が非難されるだけだし
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:13 ▼このコメントに返信 ※93
それは講談社がどうとかじゃなく、作者の歪んだ愛によるものだから…
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:28 ▼このコメントに返信 受信料を払うべきじゃない理由がまた一つ増えたな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:31 ▼このコメントに返信 米61
原作の改変を嫌がるのは原作者だけじゃないぞ。
出版社も作品のイメージが悪くなるからとドラマ化
アニメ化を拒否するケースは昔からある。
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:32 ▼このコメントに返信 >>29
天下の犬えーち系様が改善しないといけない理由ある?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:32 ▼このコメントに返信 もう大手は何か作りたいヤツなんて居ないからな
サラリーマンで入ってきてやる気なくかき回して仕事した気になる人しかいない
作品を作りたいヤツは大手にいかない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:32 ▼このコメントに返信 この件に関してはそもそも契約書さえ作ってなかったみたいだな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:32 ▼このコメントに返信 >原作者なんて1番の当事者だろ
番組作りの契約次第だろ
原作者なら絶対に当事者だと思ってんなら方向性が逆なだけで日テレと一緒だよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:33 ▼このコメントに返信 >>46
今の地裁だったら結果が変わってたかもって位
今の司法やヤバい
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:40 ▼このコメントに返信 かめはめ波で蘇生
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:42 ▼このコメントに返信 今のテレビ関係者はオリジナルの作品作る能力も無くなってしまったのね
原作者から作品を盗んで弄くり回すことしか出来ないと
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:47 ▼このコメントに返信 >>11
アホにまともなオリジナル作品が作れるわけないだろ良い加減にしろ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:47 ▼このコメントに返信 他人の褌を念入りに嘗め回して自分の物にする脚本家w
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:51 ▼このコメントに返信 改変されても金欲しいなら受ければいいし改変されたくないならこうやって断ればいい
金欲しいけどクソ改変された!死んだろ!これがおかしい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 13:58 ▼このコメントに返信 >>29
NHK「原作を脚色や!契約も原作者の意向も知らん、白紙にするならこれまでかかった費用全額払え!」
NHK「受信料の負担は放送法で定められてるんや!払わん奴は罰金含めて全額払え!」
全方位にヤクザやん
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:04 ▼このコメントに返信 テレビ屋は、自分たちに口出すのは全部検閲だっていう考え方してるからな
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:05 ▼このコメントに返信 >>87
実際それで済む事も多いだろうな
ただ局がそれに慣れすぎて融通利かんのだろ
独り善がりの過剰な自負があるんちゃうか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:10 ▼このコメントに返信 >>59
バカは喋る前に著作者人格権調べて来い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:11 ▼このコメントに返信 >>51
実績は欲しい癖に中身はすり替えたいとか剽窃至上主義なのかな?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:14 ▼このコメントに返信 力借りるくせに口だすな勝手にさせろこっちの不手際の損はお前が被れ、じゃな
今のメディアは創作者なんかどうでもよくて、時間と金さえ都合出来りゃ満足の社畜なんだな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:14 ▼このコメントに返信 まあでも読者、視聴者も軽薄だよな
人が亡くなってるからここまでになってるけど、同人系の二次創作には寛容になれ、って
やつ多いしな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:14 ▼このコメントに返信 >>64
原作者が問題起こしたわけじゃなかろ。NHKが問題起こしただけで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:15 ▼このコメントに返信 日テレに限らずテレビ局が馬鹿なんやろな
オリジナルでやれよ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:17 ▼このコメントに返信 >>64
どういう負債を?
著者が正当な権利を守っただけで?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:18 ▼このコメントに返信 >>67
小学館と講談社の差も著しい
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:20 ▼このコメントに返信 藤子Fの短編実写化ひど過ぎて寒気がするわ
漫画で完成してるので余計なことしないでくれ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:22 ▼このコメントに返信 >>109
どっち側も?
経緯読んでないやん
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:23 ▼このコメントに返信 >>110
ここにもちらほら
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:25 ▼このコメントに返信 >>126
そういう話じゃねンだわ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:26 ▼このコメントに返信 >>29
よし解体しよう!
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:29 ▼このコメントに返信 米30
契約内容によるやろ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:42 ▼このコメントに返信 講談社が出した文書を小学館トップは毎朝音読すべき
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:53 ▼このコメントに返信 >>64
原作者は自分の作品への改変を一切拒否する権利が法律で保証されてるんだよなあ…
問題起こしたくないなら二次利用する側が配慮しなきゃいけない
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:54 ▼このコメントに返信 『報道の自由』って言葉を武器にしてるから国ですらマスコミの報道に対してアレコレ口出しできない状態になってるし、長年そんな感じでやってるから「俺たちの作るものに口出しするな!」って思考になっちゃってんだよな
原作者ですら第三者扱いだし、当事者の主張ですら『検閲』扱い
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 14:54 ▼このコメントに返信 >>30
原作者はドラマに口出しする権利も持ってるが?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:09 ▼このコメントに返信 金が無くなってきていよいよ手当たり次第に賠償金請求してんのか?関わりたくなくなるな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 15:48 ▼このコメントに返信 報道とバラエティー・ドラマ制作を分社化したらええんやないか?
そもそも税金的徴収から得た金でなんでバラエティーとかドラマとか民放よりかねかけて作ってんねんw民業圧迫w公金搾取w放漫経営w
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:15 ▼このコメントに返信 >>30
原作は売ってないが阿呆なん?
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:24 ▼このコメントに返信 >>51
高名な作品 使って好き放題やりたい放題したい
ワガママは どっちや?
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:27 ▼このコメントに返信 >>37
払うわけないやん
最初に原作使用料としてハナクソみたいな額を払ってオシマイやぞ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:40 ▼このコメントに返信 >>61
自由にやらせてクソみたいなのが出来上がったらその評判の悪さは原作にもいくんだが?
面白かったら原作も見てみようとはなってもクソだったら原作もクソというレッテル貼られて悪評もらっておしまい
利権やら生活が掛かってる? それは持ち掛ける側がだからこそ誠心誠意の姿勢でいなきゃならんよね? だって人様の物で自分らが飯食えるようにするんだから
お気持ち表明とかバカ丸出し
後から何と言ったって後の祭り。どころかドラマがコケたのは原作がつまらんからって原作者が叩かれるだけ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:55 ▼このコメントに返信 >>126
誰もそんな話してないが何が見えてんの?
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 16:58 ▼このコメントに返信 絶対に受信料を払わないと決意
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:11 ▼このコメントに返信 なんでこんなとこに受信料払わなあかんねんマジで
自民党絶対許さんからな
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:13 ▼このコメントに返信 NHKは叩いて受信料払わないくせに
小学館や日テレは金を喜んで払う馬鹿読者に馬鹿視聴者
NHK以下なのはおまえらだぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:33 ▼このコメントに返信 滅んでどうぞ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:39 ▼このコメントに返信 >>1
テレビ業界って腐りきってるからなぁ
凶悪性犯罪者ジャニー喜多川を容認して巨額の利益供与を続けて児童強姦犯罪の共犯関係だったし
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 17:47 ▼このコメントに返信 米64
アホなの?同一性保持権は原作者が作品を生み出したと同時に有する固有の権利
元々持っている権利になんで余計な責任が加わるんだよw
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:38 ▼このコメントに返信 NHKの傲慢さは昔から変わってないな。
ただ、この当事者にとっては腹立たしい改変は、意外にも視聴者には一番評価される点であったりもする現実もあるらしいのだ。結果だけを見ればNHKが正しかったということになるというのだ。
まあNHKも演出のプロだしね。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 18:52 ▼このコメントに返信 既存の物語の2次創作を作っているなら、NHKは著作権について今後言及できないね
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:06 ▼このコメントに返信 聖☆おにいさん? 福田脚本のやつか??
単なる福田乱痴気騒ぎテイストにしやがって。
俺ぁ許しちゃいないぞ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:36 ▼このコメントに返信 今回は原作者が死ななかったけど、これもしNHKが勝って原作者が破産でもしようものなら自殺ものだろ
どうすんの?NHK
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:42 ▼このコメントに返信 >>157
お前が一番アホだから安心しろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:43 ▼このコメントに返信 NHKの目にはどんな勝ち筋が見えてたんかな
その辺をドラマ化したら面白そう
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 19:53 ▼このコメントに返信 殿様商売のテレビ局、これがテレビ離れの元凶だよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月14日 22:35 ▼このコメントに返信 テレビマンはおもろいな〜
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 02:20 ▼このコメントに返信 >>47
だから?
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 02:24 ▼このコメントに返信 >>126
死んだのはお前らが無責任に叩いたせいだぞ?
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 02:25 ▼このコメントに返信 まるで韓国人だな
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 03:04 ▼このコメントに返信 >>51
わざわざ改変せずに原作まんまで作ったらいいのでは?
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 05:17 ▼このコメントに返信 ドラマは原作者を軽視しないとダメってルールでもあるんか?
二次創作やってたら普通あり得ないと思うが
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 06:06 ▼このコメントに返信 >>18
全く知らなかったから調べたらお前の言うラーメンハゲがラーメン発見伝の芹沢達也の事なら鹿賀丈史が演じてると出るけど
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:00 ▼このコメントに返信 >>30
ドラマの権利ってのは完成した映像の権利のことだよ
ストーリーもキャラもタイトルも権利は原作者にある
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:04 ▼このコメントに返信 米174
そっちじゃなくて発見伝の続編で、同じ世界観で別の主人公で始めた「らーめん才遊記」の方のドラマ化の方
ハゲが性別変更されて鈴木京香が演じてる(名前も芹沢達美に)
ただ内容的にはそれ以外原作に割と忠実で、性別変更に関しても原作読者からは「ハゲなら商売のためなら女に変わるぐらい喜んでやるだろ」とか言われてたw
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:06 ▼このコメントに返信 >>45
本当に極一部か?テレビ各社に蔓延してるレベルだが
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:11 ▼このコメントに返信 >>59
頭テレビ局か?
原作者無視して好き放題やりたいならちゃんとそういう契約結べ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:11 ▼このコメントに返信 >>61
好き嫌いの問題じゃなくれっきとした権利、法律の問題なんですがそれは
ついでに言うと知らないんだろうけどカバー曲はカバー自体にも、アレンジにもちゃんと許諾得てやってて許諾取れなかったら世に出てないんやぞ
ネットに上がってる素人のカバー動画も著作権侵害しない範囲でやってるんだよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:16 ▼このコメントに返信 >>34
テレビドラマ馬鹿にしてるだろw
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:17 ▼このコメントに返信 NHK局員は全員障害者だししゃーないよ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:45 ▼このコメントに返信 >>62
しかもそうしてお出しされるものは大概原作の劣化版
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:47 ▼このコメントに返信 >>99
まあ能力ある脚本家はオリジナルバンバン出してるしな
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 09:51 ▼このコメントに返信 >>93
あれは原作者の欲望……要望に忠実に製作した結果なので……
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:02 ▼このコメントに返信 >>96
このドラマの話は2012年に提訴されたもんやで?
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 10:49 ▼このコメントに返信 >>30
こういう著作権も不正競争防止法もわかんないようなのが裁判起こしたり
『原作と同じじゃなきゃダメですか?』 なんて本を出したりするだんろうというのがよく分かる
この本を出してんのがシナリオ作家協会だってのが一番終わってるが
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 12:26 ▼このコメントに返信 かつてはこいつらに政治家が頭下げるぐらいの世界だったもんな
今も残ってるところは残ってるんだろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月15日 17:43 ▼このコメントに返信 こんな頭のおかしい半グレ企業にお金を払う必要あるのかな?
NHKの役割を成してないので払わない事にしようかな。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2024年02月16日 01:32 ▼このコメントに返信 当たり屋と変わらんやん
詐欺クズTV屋は停波して解体しろ